仏像 大和路 BUDDHIST IMAGES OF YAMATO/万葉 大和路 SCENES OF MAN-NYO NARA/古色 大和路 SCENES OF ANCIENT NARA の3冊
仏像 大和路 BUDDHIST IMAGES OF YAMATO/万葉 大和路 SCENES OF MAN-NYO NARA/古色 大和路 SCENES OF ANCIENT NARA の3冊
【古写真】薬師寺 入江泰吉撮影 薬師寺発行 封筒付 少々ヤケあり
大和路を愛した巨匠 土門拳・入江泰吉二人展 平城遷都1300年記念
特別展 百済観音 <法隆寺宝物・・・> 1988 ●NHKサービスセンター
絵葉書 秋篠寺 絵葉書8枚一組 写真撮影:浜谷浩、入江泰吉、小川光三、松山志良 他
奈良 東大寺 絵葉書 袋表紙絵/杉本健吉 絵葉書撮影/入江泰吉 8枚入り
英文)ニュージャパン 16号 New Japan Vol. 16 1964
婦人之友 昭和35年5月号 表紙絵:前田青邨 目次カット:森田正治巻頭口絵/色の世界・日本衣裳の色彩=橋本明治選・文 しゃくなげの室生寺=入江泰吉撮影、文・亀井勝一郎 のびよ兄弟:宮口精二氏子息、進藤純孝氏子息、白河市南湖牧場長・河合豊雄氏子息河合尚規・浩規兄弟 対談/今日の結婚をめぐって:親側・芹沢光治良・久米愛×若い家庭人側・清水万弘・久米あつみ 誰が守るか日本の自然美/福原麟太郎・福島慶子・清家清 私の日記/笠信太郎・鈴木信太郎・竹腰美代子 書評・飯塚浩二 映画評・荻昌弘・飯島小平 他
「昭和」 写真家が捉えた時代の一瞬 貧しく、明るかった、あの時代。宣伝のモダンライフから、敗戦を経て、高度経済成長まで12人の写真家が真っ向勝負で取り組んだエネルギーみなぎる「昭和」
「昭和」 写真家が捉えた時代の一瞬 貧しく、明るかった、あの時代。宣伝のモダンライフから、敗戦を経て、高度経済成長まで12人の写真家が真っ向勝負で取り組んだエネルギーみなぎる「昭和」
アサヒカメラ 53巻 9号 通巻425号 (1968年9月) <日本の生態⑨ 新宿深夜族 / 前川恵司>
Nara‐Yamatoji scenery through ancient poetry from Man'yōshū
入江泰吉写真 ; 入江泰吉記念奈良市写真美術館編、光村推古書院、2020.9
286p 17cm
978-4-8381-0603-5