JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
鹿苑日録 第1巻
鹿苑日録 第一巻
日本仏教史 第1巻 (上世篇)
日本仏教史 第6巻 (中世篇之五)
明治維新神仏分離史料 續編 下卷
辻善之助博士自歴年譜稿
【状態難】日本仏教史 上世篇
鹿苑日録 第6巻
鹿苑日録 第5巻
日本仏教史 第7巻 (近世篇之一)
日本仏教史之研究 正編・続編
日本仏教史 第9巻 (近世篇之3)
日本仏教史 第5巻 (中世篇之4 )
日本仏教史 全10巻揃
日本仏教史研究 第2巻 (日本仏教史之研究 正篇 下)
日本仏教史研究 第3巻 (日本仏教史之研究 続篇 上)
明治維新神仏分離史料 全5巻 復刻版
日本仏教史之研究 続編
新編・明治維新神仏分離史料 10冊揃い
日本仏教史 第2巻 (中世篇之1)
明治維新神仏分離史料 續篇 上卷・下巻
日本佛教史 第二巻 中世篇之一 第2巻 (中世篇之一)
多聞院日記(索引共)
日本仏教史 (全10巻)の内2巻欠の 9冊で
沢菴和尚書簡集 <岩波文庫>
日本文化史年表 上
沢庵和尚書簡集
慈善救済史料 箱痛 少書入有
日本佛教史 中世篇之二
日本佛教史 中世篇之一
日本仏教史 中世篇之一.
明治維新神仏分離史料 第3
日本紀年論纂
日本佛教史 近世篇之四
多聞院日記
日本佛教史の研究 続編
江戸時代史論
山縣有明公事年譜(草稿)
日本仏教史 上世篇
鹿苑日録 全7
大乗院寺社雑事記 全12冊揃
鹿苑日録 第2巻
澤菴和尚書簡集
歴代詔勅集
広智国師語録―乾峰和尚語録
歴代詔勅選集
慈善救済史料
慈善救済史料 復刻版
日本仏教史 第8巻 近世篇之二
日本仏教史 中世篇之一
日本佛教史 第六巻 中世篇之六
辻善之助 江戸時代史論
聖徳餘光 列聖珠藻
※史学雑誌第弐拾弐編第九號 新疆発掘の古画=瀧精一・一絲和尚と朝幕関係=辻善之助・国語になった西洋語(第5回)=前田太郎ほか
大日本戦史 第2巻
日本仏教史之研究 正編・続編 計2冊
宮城の研究3巻 中世編 2.近世編 1
近世野史 初篇、二篇 揃
新東京繁昌記 一~六編、後編一
新編明治維新神仏分離史料
日本仏教史 第七巻~第十巻 近世篇之一~近世篇之四
聚類伝記大日本史(第10巻)義人・武侠篇
前田本西宮記
西尾総覧
真理金針 正・続・続々
枕書堂遺草
姫路誌一班
伊能忠敬
文明開化 初編 乾坤
明治維新神仏分離史料 揃
神道集 安居院作
日本佛教史之研究 (続編)
日本佛教史 第2巻 中世篇之一
空華日用工夫略集
聖徳餘光/列聖珠藻 (2冊)
類聚 伝記大日本史 9 文人篇
日本佛教史 第二巻 中世篇之一
聖徳餘光・列聖珠藻
日本仏教史 第六巻 中世篇之五
真宗法要拾遺 揃
日本大蔵経 総目録・索引目録
公布乃写 第一冊、二冊
日本儒学年表
田島氏文書
鸞鳳帖 (宸翰集)
越佐史料
澤菴和尚書簡集 岩波文庫
明治維新神佛分離史料 第1巻 復刻版
日本佛教史 第3巻 中世篇之二
日本仏教史 第二巻 中世篇之一 鎌倉時代
鹿苑日録 第一卷
辻善之助 編、太洋社、1934-1937
6冊 図版 23cm
辻善之助 編、太洋社、昭和9
373p 23cm
辻善之助 編、続群書類従完成会、1961
3冊 22cm
真境名安興全集 全4冊揃
心霊研究 復刻合本 1期・2期 19冊揃
日本の禅語録 全20冊揃
柳田国男全集 全32冊揃 ちくま文庫
藤沢周平全集 1-23 23冊揃
中日・日中辞典 第2版 大活字版 全2冊揃
国宝十二天画像図録 上下2冊揃 京都国立博物館蔵
澁澤龍彦全集 1-22・別巻1・2 全24冊揃