社会集団と政治組織 <列島の古代史 : ひと・もの・こと 3>
社会集団と政治組織 <列島の古代史 : ひと・もの・こと 3>
国風文化 : 貴族社会のなかの「唐」と「和」 <シリーズ 古代史をひらく>
古代の都 : なぜ都は動いたのか <シリーズ古代史をひらく>
前方後円墳 : 巨大古墳はなぜ造られたか <シリーズ古代史をひらく>
国風文化 : 貴族社会のなかの「唐」と「和」 <シリーズ古代史をひらく>
必携 古代史ハンドブック 三角縁神獣鏡/卑弥呼/古墳の被葬者
歴史学研究 1985年6月〈№542〉特集:歴史のなかの女性
歴史評論 1987年1月号 大会特集:歴史における家族と共同体
古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究 [科研報告]
渡来系移住民 : 半島・大陸との往来 <シリーズ古代史をひらく>
古代人の一生 老若男女の暮らしと生業 シリーズ古代史をひらく2
信仰と世界観 <列島の古代史 : ひと・もの・こと / 上原真人, 白石太一郎, 吉川真司, 吉村武彦 編 7>
古代史の舞台 1-8 <列島の古代史 : ひと・もの・こと / 上原真人, 白石太一郎, 吉川真司, 吉村武彦 編 1−7>
摂関政治 : 古代の終焉か、中世の開幕か <シリーズ 古代史をひらく 2>
【未読品】都城 : 古代日本のシンボリズム : 飛鳥から平安京へ
あなたに不利な証拠として (ハヤカワ・ポケット・ミステリ1783)
馬鹿者は金曜日に死ぬ (ハヤカワ・ミステリ 389) <世界探偵小説全集>