民藝 1969年 12月号 第204号 特集/日本民芸館展/昭和四十四年度・日本民芸館展/出品作品の講評/<陶磁・金工>浜田庄司/<織物>柳悦孝/<染色>柚木沙弥郎/<編組>相馬貞三
声で読む日本の詩歌166 おーいぽぽんた=本巻・「俳句・短歌鑑賞」巻全2冊揃い
季刊銀花 第135号 2003年秋 特集1:柳宗理的発想 現代の用と美 特集2:糸、輝く 技と心をつなぐ人>
民藝 = The mingei 第603号 2003年8月号 <アフリカの風物と工芸>
母の友 2002年~2010年 40冊 一括通巻 593~596・598~622・664・671~674・676~680・682号
民藝 = The mingei 第204号 昭和44年12月号 <特集 : 日本民芸館展>
民藝 = The mingei 第240号 昭和47年12月号 <昭和四十七年度・日本民芸館展>
民藝 = The mingei 第228号 昭和46年12月号 <特集 : 日本民芸館展>
民藝 = The mingei 第192号 昭和43年12月号 <特集 : 日本民芸館展>
民藝 = The mingei 第123号 昭和38年3月号
3_ 魔法のことば 柚木沙弥郎 1994年7月7日 初版 平成6年 craftわスペース アメリカ・インディアン 口承詩 イヌイット 折れ・汚れあり
季刊銀花 第140号 2004年冬 <特別附録木版刷り「散華」(串田孫一)付>
季刊銀花 第135号 2003年秋 <特集①柳宗理的発想 - 現代の用と美 ; 特集②糸、輝く 技と心をつなぐ人>