絵皿は語る : 皿多一郎コレクション : 陶磁器で楽しむ明治・大正・昭和の世相と風俗
日本人を南米に発展せしむ―日本人のブラジル移住と渋沢栄一(企画展図録)
日本人を南米に発展せしむ 日本人のブラジル移住と渋沢栄一 : 企画展図録
実業家たちのおもてなし : 渋沢栄一と帝国ホテル <企画展「企業の原点を探る」シリーズ>
渋沢研究 20号 20号 論文 「戦間期の日米協会・・・・・」 企業勃興期における地方企業の設立と人的ネットワーク <飯森明子著> 研究ノート 渋沢栄一と塙 保己 <堺 正一著> 『渋沢栄一伝記資料』編纂に関する記録調査・・・・<山田仁美著> 書評 松浦利隆著 『在来技術改良の支えた近代化 - 富岡製糸場のパラドックスを越えて』・・・・・・冨永憲生 ほか (渋沢栄一研究)
『渋沢研究』3~14号11冊分(5号欠)(1991~2001年)
渋沢研究 第22号 論文 「渋沢栄一と朝鮮」 - 京釜鉄道と京仁鉄道敷設問題について 1914年の訪中を中心に・・・・片桐庸夫著 研究ノート 「渋沢栄一の対中実業思想と理研問題についおて - 1914年の訪中を中心に・・・・・金 東著 資料紹介 「田辺淳吉旧蔵 渡米実業団写真アルバム」について・・・・・関根 仁著書評 見城悌二治著『渋沢栄一「道徳」と経済のあいだ』 (評伝・日本の経済思想) ・・・・・・鈴木良隆著 是澤博昭著『教育玩具の近代 —教育対象としての子どもの誕生』 ・・・・・山本悠三著 ほか
渋沢栄一とアルベール・カーン : 日仏実業家交流の軌跡 : 企画展
渋沢栄一とアルベール・カーン日仏実業家の交流と社会貢献 : シンポジウム報告書
黒崎彰 木版画『王子紙の博物館』(版画集「東京百景」より) 限定100部 ●額装、直筆サイン入