文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

吃的台湾史 荷蘭伝教士的麺包、清人的鮭魚缶頭、日治的牛肉吃法、尋找台湾的飲食文化史

中国書店

¥6,160

  • 著者 曹銘宗 翁佳音
  • 出版社 貓頭鷹
  • 刊行年 2021年10月
  • ページ数 243p
  • ISBN 9789862625125
  • 状態 新品
  • 解説 貓頭鷹書房 吃的台灣史 荷蘭傳教士的麵包、清人的鮭魚罐頭、日治的牛肉吃法,尋找台灣的飲食文化史 台灣珍藏

    「オランダ宣教師のパン、清人の鮭缶、日本時代の牛肉料理、台湾の飲食文化史をもとめて」
    本書は台湾飲食文化史を探求する書物。上巻は「吃什麼的台灣史」として米・麺・茶・糖など食材や調味料ごとに料理法・使用法などの歴史を語る。下巻は「怎麼吃的台灣史」として「食べ方」を切り口としてさまざまな台湾の食文化を語る。

    台灣美食享譽國際,背後有值得細細探索的美味歷史。位居歐亞大陸與太平洋交會之處,造就台灣兼具生物與文化多樣的雙重特性。數百年來,從南島語族的海上交流,到外來移民的農產引進與改良,使島上擁有原住民族的在地特產、荷蘭時代的歐洲食材,清代的漳泉潮汕菜色,日本和食西餐到戰後的眷村菜,台灣從此成為名符其實的美食王國。

    目次
    上卷 吃什麼的台灣史


    調味料
    醃曬魚肉



    吃辣
    吃冰
    食補

    下卷 怎麼吃的台灣史
    古早帆船的飲食
    台灣何時開始養殖虱目魚
    台灣人吃牛肉四百年史
    台灣雞史
    台灣豬肝史話
    滷肉飯及其豬隊友
    青椒為什麼叫大同仔
    台灣魚罐頭小史
    台灣素食小史
    貧窮年代的下飯菜
    台灣如何成為小吃王國
    台灣發明的外地料理

    圖片來源
    索引

    台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒812-0035
福岡県福岡市博多区中呉服町5-23 
TEL:092-271-3767
FAX:092-272-2946

福岡県公安委員会許可 第17894号
書籍商 中国書店

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

クレジットのお客様は金額確定メールよりクレジットのご決済お願い致します。
決済後の発送となります。
お振込のお客様は代金前払いで、郵便振替か銀行振込でお支払い下さい。
*領収書ご必要な方は基本的に前金にてお願いしています。
*送金の際の送金手数料はお客様にご負担戴きます。

商品引渡し方法:

お振込みの方は代金の振込が確認でき次第、商品の発送となります。

クレジット決済の方には、在庫確認の上、弊店より送料込みの決済の金額確定メールを返信いたします。
それから決済して頂いた後に、本を発送いたします。

返品について:

落丁等、書籍に欠陥がある場合を除いて、原則としてお受けいたしません。
ご不明な点がございましたら、御問合せください。

他特記事項:

《送料についてのお知らせ》
〇A4サイズ以下(重量3kgまで)は「ゆうメール」or「ゆうパケット」での発送
厚さ2cmまでは250円、厚さ3cmまでは300円

〇上記を超えて「レターパックプラス」で送れるものは600円

〇レターパックプラスで送れない場合は、「ゆうパック」か「宅配便(西濃運輸)」になります。
 [1個につき]
 九州 1,210円
 四国・中国・近畿 1,430円
 北陸・東海 1,650円
 関東・信越 1,870円
 東北・北海道 2,100円
 沖縄 1,650円
 (島嶼部は別料金となります。)

海外への発送は、実費+手数料10%をいただきます。

また重さや発送個数に応じて送料が別途追加となる場合があります。

以上の点ご了承ください。

書籍の買い取りについて

-