科学基礎論研究 2012年第39巻第2号 新しい数理論理学の揺籃他
19世紀の数学 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 全3冊(1巻:数理論理学・代数学・数論・確率論/2巻:幾何学・解析関数論/3巻:チェビシェフの関数論・常微分方程式・変文法・差文法)
19世紀の数学 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 全3冊(1巻:数理論理学・代数学・数論・確率論/2巻:幾何学・解析関数論/3巻:チェビシェフの関数論・常微分方程式・変文法・差文法)
はじめての数理論理学 : 証明を作りながら学ぶ記号論理の考え方
数理論理学―語の問題 (1973年) (数理科学シリーズ〈7〉)
数理論理学と数学基礎論 : -その序論的考察- 第1 (記号論理学)
論理数学Ⅰ―数理論理学 <情報科学講座 A・2・1>+論理数学2―組合せ論理回路 <情報科学講座 A・2・2>+論理数学3―順序論理回路 <情報科学講座 A・2・3>
海外名著選 12,13 数理論理学と数学基礎論 2, 3 の2冊
幾何的モデル理論入門 : モデル理論の代数,数論幾何への応用 【旧版】
【英語洋書】 間接的文脈 『Oblique contexts』
【英語洋書】 論理的観点から : 論理と哲学をめぐる九章 『From a logical point of view : 9 logico-philosophical essays』 2nd ed., rev
【英語洋書】 クワインと分析哲学 『Quine and analytic philosophy』
【新版】 バナッハ-タルスキーのパラドックス <岩波科学ライブラリー 165>
【英語洋書】 存在論的相対性とその他の論考 『Ontological relativity and other essays』
数学最前線をになう挑戦者たち : 難問の解決、ゲーム理論の展開 <数学を切りひらいた人びと 5>
【英語洋書】 集合論とその論理 『Set theory and its logic』 Rev. ed
数学最前線をになう挑戦者たち : 難問の解決、ゲーム理論の展開 <数学を切りひらいた人びと 5>
マイケル・J.ブラッドリー 著 ; 松浦俊輔 訳、青土社、2009.5
205, 5p 20cm
978-4-7917-9175-0
Evolution、 Learning and Cognition
Aspects of the Analysis of Plate Structures A Volume in Honour of W.H. Wittrick