文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

北魏史 洛陽遷都の前と後 東方選書54


  • 著者 窪添慶文
  • 出版社 東方書店
  • 刊行年 2020
  • ページ数 312p
  • ISBN 9784497220240
  • 状態 新品
  • 解説 3世紀初めからの約400年、中国は巨大な分裂期であった。その中で鮮卑族拓跋氏の建てた北魏王朝は、前身と後継政権を含めるとほぼ同じに近い長い期間、国を維持する。その間、①草原の部族連合国家→②華北を支配するものの胡族支配の色彩を濃厚に残す帝国→③胡漢を一体化して中華の地を統治する帝国と、大きくそのあり方を変える。②から③への劇的な転換の舵を切ったのが孝文帝である。本書は改革を象徴する洛陽遷都を序章に置き、五章に分けて、改革の内実、それに至る①②、改革の結果という順序で叙述する。そして終章として、秦漢と隋唐という二つの統一帝国の間にあって北魏という「異民族」政権がいかなる意義をもっていたかを考察する。
    目次
    まえがき
    序章
    第一章 孝文帝親政期の諸改革
    第二章 遷都後の諸改革
    第三章 建国から華北統一まで――濃厚な鮮卑色の時期
    第四章 変化のきざし
    第五章 繁栄、そして暗転
    終章
    あとがき
    北魏関係年表
    参考文献
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
宅配代金は下記の通りです。

 [1個につき]
 九州 1,210円
 四国・中国・近畿 1,430円
 北陸・東海 1,650円
 関東・信越 1,870円
 東北・北海道 2,100円
 沖縄 1,650円
 (島嶼部は別料金となります。)
北海道 2,100円
青森県 2,100円
岩手県 2,100円
宮城県 2,100円
秋田県 2,100円
山形県 2,100円
福島県 2,100円
茨城県 1,870円
栃木県 1,870円
群馬県 1,870円
埼玉県 1,870円
千葉県 1,870円
東京都 1,870円
神奈川県 1,870円
新潟県 1,870円
富山県 1,650円
石川県 1,650円
福井県 1,650円
山梨県 1,870円
長野県 1,870円
岐阜県 1,650円
静岡県 1,650円
愛知県 1,650円
三重県 1,650円
滋賀県 1,430円
京都府 1,430円
大阪府 1,430円
兵庫県 1,430円
奈良県 1,430円
和歌山県 1,430円
鳥取県 1,430円
島根県 1,430円
岡山県 1,430円
広島県 1,430円
山口県 1,430円
徳島県 1,430円
香川県 1,430円
愛媛県 1,430円
高知県 1,430円
福岡県 1,210円
佐賀県 1,210円
長崎県 1,210円
熊本県 1,210円
大分県 1,210円
宮崎県 1,210円
鹿児島県 1,210円
沖縄県 1,650円
ゆうパケット(3辺合計60cm以内、重さ1kg以内)については300円
北海道 300円
青森県 300円
岩手県 300円
宮城県 300円
秋田県 300円
山形県 300円
福島県 300円
茨城県 300円
栃木県 300円
群馬県 300円
埼玉県 300円
千葉県 300円
東京都 300円
神奈川県 300円
新潟県 300円
富山県 300円
石川県 300円
福井県 300円
山梨県 300円
長野県 300円
岐阜県 300円
静岡県 300円
愛知県 300円
三重県 300円
滋賀県 300円
京都府 300円
大阪府 300円
兵庫県 300円
奈良県 300円
和歌山県 300円
鳥取県 300円
島根県 300円
岡山県 300円
広島県 300円
山口県 300円
徳島県 300円
香川県 300円
愛媛県 300円
高知県 300円
福岡県 300円
佐賀県 300円
長崎県 300円
熊本県 300円
大分県 300円
宮崎県 300円
鹿児島県 300円
沖縄県 300円


こちらの商品はいかがですか?

著者名「窪添慶文」の検索結果

晉書食貨志譯註 <東洋文庫論叢 第68>

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
3,000
中嶋敏 編 ; 西嶋定生 譯註 ; 窪添慶文 補註、東洋文庫、平成19、254, 40, 34p、2・・・
A5 函
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
中嶋敏 編 ; 西嶋定生 譯註 ; 窪添慶文 補註 、東洋文庫 、平成19 、254, 40, 34p 、22cm
A5 函

魏晋南北朝官僚制研究

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
11,000
窪添 慶文、平15
15069
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

魏晋南北朝官僚制研究

11,000
窪添 慶文 、平15
15069

墓誌を用いた北魏史研究

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
16,500
窪添 慶文、平29
15062
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

墓誌を用いた北魏史研究

16,500
窪添 慶文 、平29
15062

湖南出土簡牘とその社会

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
7,150
伊藤敏雄、窪添慶文、關尾史郎編、平27
14997
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

湖南出土簡牘とその社会

7,150
伊藤敏雄、窪添慶文、關尾史郎編 、平27
14997

汲古叢書 50 魏晋南北朝官僚制研究

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
13,900
窪添 慶文 著、汲古書院、2003.09、A5・540ページ、1
新品、美本、
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
13,900
窪添 慶文 著 、汲古書院 、2003.09 、A5・540ページ 、1
新品、美本、

墓誌を用いた北魏史研究

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
9,500
窪添慶文 汲古書院、平29、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

墓誌を用いた北魏史研究

9,500
窪添慶文 汲古書院 、平29 、1冊

墓誌を用いた北魏史研究

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,300
窪添慶文、汲古書院、2017、1
函・カバー・三方・本文良好 A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,300
窪添慶文 、汲古書院 、2017 、1
函・カバー・三方・本文良好 A5

魏晋南北朝官僚制研究

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,000
窪添慶文、汲古書院、2003、1
函微イタミ カバー・三方・本文良好 A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,000
窪添慶文 、汲古書院 、2003 、1
函微イタミ カバー・三方・本文良好 A5

魏晋南北朝官僚制研究

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,000
窪添慶文、汲古書院、2003、1
函・三方・本文良好 A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,000
窪添慶文 、汲古書院 、2003 、1
函・三方・本文良好 A5

魏晋南北朝官僚制研究 汲古叢書50

文生書院
 東京都文京区本郷
11,000
窪添 慶文、汲古書院、平成15.9、534p、A5
ISBN:4762925497
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
窪添 慶文 、汲古書院 、平成15.9 、534p 、A5
ISBN:4762925497

魏晋南北朝官僚制研究

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,000
窪添慶文、汲古書院、2003、1
函少ヨゴレ、その他良好、A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,000
窪添慶文 、汲古書院 、2003 、1
函少ヨゴレ、その他良好、A5

湖南出土簡牘とその社会

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
4,000
伊藤敏雄・窪添慶文・關尾史郎、汲古書院、2015、1
表紙微傷 カバー・三方・本文良好 A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
伊藤敏雄・窪添慶文・關尾史郎 、汲古書院 、2015 、1
表紙微傷 カバー・三方・本文良好 A5

湖南出土簡牘とその社会

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
4,000
伊藤敏雄・窪添慶文・關尾史郎 編、汲古書院、2015、1
三方ヨゴレ僅、その他良好、A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
伊藤敏雄・窪添慶文・關尾史郎 編 、汲古書院 、2015 、1
三方ヨゴレ僅、その他良好、A5

魏晋南北朝官僚制研究

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,000
窪添慶文、汲古書院、2003、1
函少々ヨゴレ カバー・三方・本文良好 A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,000
窪添慶文 、汲古書院 、2003 、1
函少々ヨゴレ カバー・三方・本文良好 A5

魏晋南北朝官僚制研究 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
9,000
窪添慶文 汲古書院、2003、1冊
本体良
■「送料600円」表記の書籍は、書籍のサイズによってはネコポス350円・レターパックライト430円・ヤマト運輸(関東圏内2kg560円~)に変更となる場合がございます(送料は変更後の価格となります)。また、レターパックプラスに入らない書籍はヤマト運輸に変更となる場合がございます(送料不足分は当社負担)。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

魏晋南北朝官僚制研究 

9,000
窪添慶文 汲古書院 、2003 、1冊
本体良

墓誌を用いた北魏史研究

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,300
窪添慶文、汲古書院、2017、1
函少々ヨゴレ カバー・三方・本文良好A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,300
窪添慶文 、汲古書院 、2017 、1
函少々ヨゴレ カバー・三方・本文良好A5

墓誌を用いた北魏史研究 汲古叢書145

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,300
窪添慶文 著、汲古書院、2017、1
函・三方・本文良好【レターパックプラスで発送】
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,300
窪添慶文 著 、汲古書院 、2017 、1
函・三方・本文良好【レターパックプラスで発送】

湖南出土簡牘とその社会

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
4,000
伊藤敏雄・窪添慶文・關尾史郎、汲古書院、2015、1
表紙・カバー・三方・本文良好 A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
伊藤敏雄・窪添慶文・關尾史郎 、汲古書院 、2015 、1
表紙・カバー・三方・本文良好 A5

唐代史研究 第2号 北魏後期の政争と意志決定ほか

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
2,200 (送料:¥300~)
窪添慶文ほか、唐代史研究会、平11、B5判
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

唐代史研究 第2号 北魏後期の政争と意志決定ほか

2,200 (送料:¥300~)
窪添慶文ほか 、唐代史研究会 、平11 、B5判
  • 単品スピード注文

湖南出土簡牘とその社会

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
4,000
伊藤敏雄・窪添慶文・關尾史郎、汲古書院、2015、1
表紙微傷 カバー・三方・本文良好 A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
伊藤敏雄・窪添慶文・關尾史郎 、汲古書院 、2015 、1
表紙微傷 カバー・三方・本文良好 A5

史学雑誌 83編2号(昭49年2月)多賀宗隼、窪添慶文 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
史学会、東京大学史学会、昭49
A5版114頁 ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

史学雑誌 83編2号(昭49年2月)多賀宗隼、窪添慶文 他

500
史学会 、東京大学史学会 、昭49
A5版114頁 ヤケ

長沙呉簡研究報告 第1~3集+2008年度特刊 4冊組

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
6,600 (送料:¥200~)
窪添慶文 ほか、長沙呉簡研究会、2001~2009、A4
4冊組 A4判並製紙装 ※概ね良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

長沙呉簡研究報告 第1~3集+2008年度特刊 4冊組

6,600 (送料:¥200~)
窪添慶文 ほか 、長沙呉簡研究会 、2001~2009 、A4
4冊組 A4判並製紙装 ※概ね良好
  • 単品スピード注文

湖南出土簡牘とその社会

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
6,500
伊藤 敏雄 編窪添 慶文 編關尾 史郎 編、汲古書院、2015.03、A5・264ページ、1
新品、美本、◎簡牘史料の実物を目視・確認した出土資料研究の最新成果なる
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,500
伊藤 敏雄 編窪添 慶文 編關尾 史郎 編 、汲古書院 、2015.03 、A5・264ページ 、1
新品、美本、◎簡牘史料の実物を目視・確認した出土資料研究の最新成果なる

史学雑誌 87編7号(昭和53年7月)水島司、窪添慶文、笠松宏至 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
史学会、東京大学史学会、昭53
A5版130頁 ヤケ シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

史学雑誌 87編7号(昭和53年7月)水島司、窪添慶文、笠松宏至 他

500
史学会 、東京大学史学会 、昭53
A5版130頁 ヤケ シミ

中國史學 第九巻 北魏の宗室/他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,100
窪添慶文/他、中國史學會、平11
初版1999年P189
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中國史學 第九巻 北魏の宗室/他

2,100
窪添慶文/他 、中國史學會 、平11
初版1999年P189

汲古叢書145 墓誌を用いた北魏史研究

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
14,900
窪添 慶文 著、汲古書院、2017.09、A5、1
新品、美本、◎墓誌の量的処理・墓誌の基本的スタイルの理解から、史料としての性格を判断し、 従来の文献資料と併せ北魏政治社会史を考察する!
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
14,900
窪添 慶文 著 、汲古書院 、2017.09 、A5 、1
新品、美本、◎墓誌の量的処理・墓誌の基本的スタイルの理解から、史料としての性格を判断し、 従来の文献資料と併せ北魏政治社会史を考察する!

クロニック 世界全史 CHRONICLE OF THE WORLD

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
960
編集委員:樺山紘一、木村靖二、窪添慶文、湯川武、講談社、1994
初版 カバー欠 図書館除籍本 印 ラベル、実用本位 平成6年刊 ★送料¥1040(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/scl/fi/0oexdmccjtn1z3yahp0tr/76400.jpg?rlkey=8e44mvbgml8oqpsdb38gumudt&dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
960
編集委員:樺山紘一、木村靖二、窪添慶文、湯川武 、講談社 、1994
初版 カバー欠 図書館除籍本 印 ラベル、実用本位 平成6年刊 ★送料¥1040(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/scl/fi/0oexdmccjtn1z3yahp0tr/76400.jpg?rlkey=8e44mvbgml8oqpsdb38gumudt&dl=0

水経注疏訳注. 穀水篇 (東洋文庫論叢 ; 第82)

古本タケシマ文庫
 熊本県熊本市中央区薬園町1-3
12,000 (送料:¥600~)
東洋文庫中国古代地域史研究グループ 編、東洋文庫、2019.3
状態きれいで良好です。
厚みが3㎝を超えるためレタ-パックプラスにて発送します

資料に関する注記

一般注記:

折り込 1枚
付属資料: 1冊 : 公益財団法人東洋文庫所蔵明版水経注三種
付属資料:

1冊
資料詳細

内容細目:

穀水 (澗河) 流域の標点遺跡と穀水古河道の遺構 / 塩沢裕仁 著
漢・魏晋・北魏の洛陽城 / 窪添慶文 著
『水経注疏』訳注凡例
『水経注疏』. 巻16 穀水・甘水・漆水・滻水・沮水
『水経注疏』巻十六影印
(提供元: 国立国会図書館蔵書)
非売品
●送料 書籍のサイズに応じて ゆうメール200円 ゆうメール300円 ゆうメール350円 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック1000円.1500円.2000円 いずれかで発送いたします。 迅速かつ丁寧な梱包と発送を心がけます  ●領収書をご希望の方は事前にお伝えいただけると幸いです。 ●公費でのご購入、承ります。ご希望の書類をお伝えください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
12,000 (送料:¥600~)
東洋文庫中国古代地域史研究グループ 編 、東洋文庫 、2019.3
状態きれいで良好です。 厚みが3㎝を超えるためレタ-パックプラスにて発送します 資料に関する注記 一般注記: 折り込 1枚 付属資料: 1冊 : 公益財団法人東洋文庫所蔵明版水経注三種 付属資料: 1冊 資料詳細 内容細目: 穀水 (澗河) 流域の標点遺跡と穀水古河道の遺構 / 塩沢裕仁 著 漢・魏晋・北魏の洛陽城 / 窪添慶文 著 『水経注疏』訳注凡例 『水経注疏』. 巻16 穀水・甘水・漆水・滻水・沮水 『水経注疏』巻十六影印 (提供元: 国立国会図書館蔵書) 非売品
  • 単品スピード注文

アジア遊学213 魏晋南北朝史のいま

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
窪園慶文編ほか、勉誠出版、2017年8月、304p、A5判
経年劣化、裏表紙に水濡れ跡あり。
お届けまで3週間ほどかかります。

魏晋南北朝時代は秦漢統一帝国と隋唐統一帝国の中間に位置する。
政治的に複数の政権が並立する分裂の時代ではあるが、そこには新しい動きが様々な点で生まれ、成長して行き、隋唐時代に繋がって行く。
それら新しい動きを「政治・人物」、「思想・文化」、「国都・都城」、「出土資料」の4つの側面から捉え、魏晋南北朝史研究の「いま」を分かりやすく解説し、非統一時代に生きた人々・物事の足跡を浮かび上がらせる。

総論―魏晋南北朝史のいま 窪添慶文
Ⅰ 政治・人物
 曹丕―三分された日輪の時代 田中靖彦
 晋恵帝賈皇后の実像 小池直子
 赫連勃勃―「五胡十六国」史への省察を起点として 徐冲(板橋暁子・訳)
 陳の武帝とその時代 岡部毅史
 李沖 松下憲一
 北周武帝の華北統一 会田大輔
 それぞれの「正義」 堀内淳一

Ⅱ 思想・文化
 魏晋期の儒教 古勝隆一
 南北朝の雅楽整備における『周礼』の新解釈について 戸川貴行
 南朝社会と仏教―王法と仏法の関係 倉本尚徳
 北朝期における「邑義」の諸相―国境地域における仏教と人々 北村一仁
 山中道館の興起 魏斌(田熊敬之・訳)
 史部の成立 永田拓治
 書法史における刻法・刻派という新たな視座―北魏墓誌を中心に 澤田雅弘

Ⅲ 国都・都城
 鄴城に見る都城制の転換 佐川英治
 建康とその都市空間 小尾孝夫
 魏晋南北朝の長安 内田昌功
 北魏人のみた平城 岡田和一郎
 北魏洛陽城―住民はいかに統治され、居住したか 角山典幸
 統万城 市来弘志
 「蜀都」とその社会―成都 二二一―三四七年 新津健一郎
 辺境都市から王都へ―後漢から五涼時代にかける姑臧城の変遷 陳力

Ⅳ 出土資料から見た新しい世界
 竹簡の製作と使用―長沙走馬楼三国呉簡の整理作業で得た知見から 金平(石原遼平・訳)
 走馬楼呉簡からみる三国呉の郷村把握システム 安部聡一郎
 呉簡吏民簿と家族・女性 鷲尾祐子
 魏晋時代の壁画 三崎良章
 北朝の墓誌文化 梶山智史
 北魏後期の門閥制 窪添慶文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
窪園慶文編ほか 、勉誠出版 、2017年8月 、304p 、A5判
経年劣化、裏表紙に水濡れ跡あり。 お届けまで3週間ほどかかります。 魏晋南北朝時代は秦漢統一帝国と隋唐統一帝国の中間に位置する。 政治的に複数の政権が並立する分裂の時代ではあるが、そこには新しい動きが様々な点で生まれ、成長して行き、隋唐時代に繋がって行く。 それら新しい動きを「政治・人物」、「思想・文化」、「国都・都城」、「出土資料」の4つの側面から捉え、魏晋南北朝史研究の「いま」を分かりやすく解説し、非統一時代に生きた人々・物事の足跡を浮かび上がらせる。 総論―魏晋南北朝史のいま 窪添慶文 Ⅰ 政治・人物  曹丕―三分された日輪の時代 田中靖彦  晋恵帝賈皇后の実像 小池直子  赫連勃勃―「五胡十六国」史への省察を起点として 徐冲(板橋暁子・訳)  陳の武帝とその時代 岡部毅史  李沖 松下憲一  北周武帝の華北統一 会田大輔  それぞれの「正義」 堀内淳一 Ⅱ 思想・文化  魏晋期の儒教 古勝隆一  南北朝の雅楽整備における『周礼』の新解釈について 戸川貴行  南朝社会と仏教―王法と仏法の関係 倉本尚徳  北朝期における「邑義」の諸相―国境地域における仏教と人々 北村一仁  山中道館の興起 魏斌(田熊敬之・訳)  史部の成立 永田拓治  書法史における刻法・刻派という新たな視座―北魏墓誌を中心に 澤田雅弘 Ⅲ 国都・都城  鄴城に見る都城制の転換 佐川英治  建康とその都市空間 小尾孝夫  魏晋南北朝の長安 内田昌功  北魏人のみた平城 岡田和一郎  北魏洛陽城―住民はいかに統治され、居住したか 角山典幸  統万城 市来弘志  「蜀都」とその社会―成都 二二一―三四七年 新津健一郎  辺境都市から王都へ―後漢から五涼時代にかける姑臧城の変遷 陳力 Ⅳ 出土資料から見た新しい世界  竹簡の製作と使用―長沙走馬楼三国呉簡の整理作業で得た知見から 金平(石原遼平・訳)  走馬楼呉簡からみる三国呉の郷村把握システム 安部聡一郎  呉簡吏民簿と家族・女性 鷲尾祐子  魏晋時代の壁画 三崎良章  北朝の墓誌文化 梶山智史  北魏後期の門閥制 窪添慶文

墓誌を用いた北魏史研究 汲古叢書145

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,620
窪添 慶文 著、汲古書院、2017、601p、A5判
墓誌の量的処理・墓誌の基本的スタイルの理解から、史料としての性格を判断し、 従来の文献資料と併せ北魏政治社会史を考察する。
目次

凡 例
第Ⅰ部 北魏墓誌の位置
第1章 墓誌の起源とその定型化       
第2章 遷都後の北魏墓誌に関する補考
第3章 北魏墓誌中の銘辞
第Ⅱ部 墓誌を用いた北魏官僚制研究
第1章 正史と墓誌の官職記載の比較――北魏墓誌の官歴記載を中心に――
第2章 北魏後期における将軍号       
第3章 北魏後期の官僚の遷転
第4章 北魏後期における品と階       
第5章 北魏後期の門閥制――起家官と姓族分定――
第5章補論 北魏後期の門閥制に関わる覚書
第Ⅲ部 石刻資料を用いた北魏史研究
第1章 北魏服属諸族覚書          
第2章 文成帝期の胡族と内朝官
第3章 北魏における滎陽鄭氏        
第4章 長楽馮氏に関する諸問題
第5章 北魏における弘農楊氏
あとがき/索 引
納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,620
窪添 慶文 著 、汲古書院 、2017 、601p 、A5判
墓誌の量的処理・墓誌の基本的スタイルの理解から、史料としての性格を判断し、 従来の文献資料と併せ北魏政治社会史を考察する。 目次 序 凡 例 第Ⅰ部 北魏墓誌の位置 第1章 墓誌の起源とその定型化        第2章 遷都後の北魏墓誌に関する補考 第3章 北魏墓誌中の銘辞 第Ⅱ部 墓誌を用いた北魏官僚制研究 第1章 正史と墓誌の官職記載の比較――北魏墓誌の官歴記載を中心に―― 第2章 北魏後期における将軍号        第3章 北魏後期の官僚の遷転 第4章 北魏後期における品と階        第5章 北魏後期の門閥制――起家官と姓族分定―― 第5章補論 北魏後期の門閥制に関わる覚書 第Ⅲ部 石刻資料を用いた北魏史研究 第1章 北魏服属諸族覚書           第2章 文成帝期の胡族と内朝官 第3章 北魏における滎陽鄭氏         第4章 長楽馮氏に関する諸問題 第5章 北魏における弘農楊氏 あとがき/索 引 納入までに3週間ほどかかります。

日中律令制の諸相

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,930
池田温 編、東方書店、2002、536p、A5判
律令制を手がかりに日中の国制を検討!
中国における国制・法制・礼制・官僚制を含む律令制の形成、および日本律令制との比較、律令制の展開と変容などを扱った論考22篇を、主に時代順に3部に分けて収録。小社既刊『中国礼法と日本律令制』に引き続き、日本史・東洋史の枠を越えて気鋭の研究者が執筆。なお、本書出版は編者の古稀記念を兼ね、巻末には前著刊行以降の編者の著作分類目録を付す。
構成
まえがき(土肥 義和)
第1部 中国古代の法と国家
景初の年代に関する試論(平勢隆郎)
戦国秦漢の支配構造に関する一考察(高津 純也)
『後漢書』所見諸侯王列侯関連記事窺管(小嶋 茂稔)
両晋・南朝の劫罪にみる肉刑と冶士(石岡 浩)
北魏の太子監国制度(窪添 慶文)
第2部 日唐の律令制と官僚制
那須国造碑と律令制(東野 治之)
符・官符・政務処理(坂上 康俊)
公式令における「案」の保管について(鐘江 宏之)
官人出身法からみた日唐官僚制の特質(古瀬 奈津子)
日唐の「鹵簿図」について(野田 有紀子)
唐宋節假制度の変遷(丸山 裕美子)
座具から見た朝礼の変遷(大隅 清陽)
喪葬令と礼の受容(稲田 奈津子)
唐日賦役令の構造と特色(大津 透)
倉庫令にみる律令財政機構の特質(野尻 忠)
律令国家の山川藪沢支配の特質(三上 喜孝)
第3部 中国律令制の展開と変質
長行馬文書攷(荒川 正晴)
高昌国上奏文書管窺(關尾 史郎)
宋代用律考(川村 康)
会津藩における『大明律例訳義』の参酌(高塩 博)
清律「共犯罪分首従」条における「造意」概念についての覚え書き(小口 彦太)
律令制の終わり方(高見澤 磨)
池田温先生著作分類目録(続)(大津 透 編)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,930
池田温 編 、東方書店 、2002 、536p 、A5判
律令制を手がかりに日中の国制を検討! 中国における国制・法制・礼制・官僚制を含む律令制の形成、および日本律令制との比較、律令制の展開と変容などを扱った論考22篇を、主に時代順に3部に分けて収録。小社既刊『中国礼法と日本律令制』に引き続き、日本史・東洋史の枠を越えて気鋭の研究者が執筆。なお、本書出版は編者の古稀記念を兼ね、巻末には前著刊行以降の編者の著作分類目録を付す。 構成 まえがき(土肥 義和) 第1部 中国古代の法と国家 景初の年代に関する試論(平勢隆郎) 戦国秦漢の支配構造に関する一考察(高津 純也) 『後漢書』所見諸侯王列侯関連記事窺管(小嶋 茂稔) 両晋・南朝の劫罪にみる肉刑と冶士(石岡 浩) 北魏の太子監国制度(窪添 慶文) 第2部 日唐の律令制と官僚制 那須国造碑と律令制(東野 治之) 符・官符・政務処理(坂上 康俊) 公式令における「案」の保管について(鐘江 宏之) 官人出身法からみた日唐官僚制の特質(古瀬 奈津子) 日唐の「鹵簿図」について(野田 有紀子) 唐宋節假制度の変遷(丸山 裕美子) 座具から見た朝礼の変遷(大隅 清陽) 喪葬令と礼の受容(稲田 奈津子) 唐日賦役令の構造と特色(大津 透) 倉庫令にみる律令財政機構の特質(野尻 忠) 律令国家の山川藪沢支配の特質(三上 喜孝) 第3部 中国律令制の展開と変質 長行馬文書攷(荒川 正晴) 高昌国上奏文書管窺(關尾 史郎) 宋代用律考(川村 康) 会津藩における『大明律例訳義』の参酌(高塩 博) 清律「共犯罪分首従」条における「造意」概念についての覚え書き(小口 彦太) 律令制の終わり方(高見澤 磨) 池田温先生著作分類目録(続)(大津 透 編)

古代東アジアの仏教と王権 王興寺から飛鳥寺へ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,900
鈴木靖民 編、勉誠出版、2010年3月、408p、A5判上製
東アジア文化交流の紐帯、「仏教」を再考する。
考古学・文献史学・仏教史・金工史・美術史など諸学の視点から、舎利信仰と王権の関わりや造寺、造仏の技術・文化伝習など、東アジア世界において仏教の果たした文化的・政治的重大性を明らかにする。

日本史において六世紀中葉の百済からの仏教公伝以後、史書に僧や造寺・造仏の工人の渡来が記され、寺院の造営が語られるものの、これまでそれを具体的にイメージさせる歴史素材がなかった。百済王興寺跡と舎利容器などの出土遺物はそれを飛鳥寺と結び付けてみる時、多様な解釈を可能にする格好の資料となり、やがて具体的な歴史像を浮かび上がらせてくるのである。王興寺跡の発掘成果は、陵山里寺、さらに武寧王陵などとの関連を喚び起こしたばかりでなく、その源流を中国はもとより、西域、インドにまで辿りうるユーラシア規模の時間、空間の広がりをもった史実として指し示すものとなったのである。 (「あとがき」より)

目次

Ⅰ ―王興寺と飛鳥寺
王興寺から飛鳥寺へ―飛鳥文化の形成―/鈴木靖民
古代朝鮮半島の舎利と舎利銘文―飛鳥寺再考の準備として―/新川登亀男
王興寺の建立と百済仏教―高句麗・新羅仏教との関係を中心に―/李 成市
百済泗?時代の政治と仏教―陵山里寺(陵寺)から王興寺をみる―/李 鎔賢

Ⅱ ―王興寺の舎利容器・舎利荘厳具・伽藍配置と倭国
王興寺跡と舎利容器・荘厳具の発掘調査成果/金 容民
金工史からみた百済王興寺の舎利荘厳具/李 漢祥
百済古墳の副葬品と王興寺舎利荘厳具/山本孝文
王興寺と飛鳥寺の伽藍配置・木塔心礎設置・舎利奉安形式の系譜/佐川正敏
日本古代における仏舎利の奉安―舎利容器と舎利荘厳具―/岡本敏行
日本古代の舎利容器と鎮壇具/原田一敏

Ⅲ ―中国南北朝期の舎利信仰と寺院・遺物
国王の真身舎利供養とその政治的含意/周 美
南北朝時期の国際関係と仏教/窪添慶文
南北朝寺院遺跡と出土遺物/朱 岩石

Ⅳ ―飛鳥寺建立の意義
古代文化史のなかの飛鳥寺/大橋一章
飛鳥寺建立と渡来工人・僧侶たち―倭国における技能伝習の新局面―/田中史生
飛鳥寺の塔とその思想/松木裕美
用明・崇峻期の政変と蘇我氏―飛鳥寺建立前夜の倭王権―/佐藤長門

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,900
鈴木靖民 編 、勉誠出版 、2010年3月 、408p 、A5判上製
東アジア文化交流の紐帯、「仏教」を再考する。 考古学・文献史学・仏教史・金工史・美術史など諸学の視点から、舎利信仰と王権の関わりや造寺、造仏の技術・文化伝習など、東アジア世界において仏教の果たした文化的・政治的重大性を明らかにする。 日本史において六世紀中葉の百済からの仏教公伝以後、史書に僧や造寺・造仏の工人の渡来が記され、寺院の造営が語られるものの、これまでそれを具体的にイメージさせる歴史素材がなかった。百済王興寺跡と舎利容器などの出土遺物はそれを飛鳥寺と結び付けてみる時、多様な解釈を可能にする格好の資料となり、やがて具体的な歴史像を浮かび上がらせてくるのである。王興寺跡の発掘成果は、陵山里寺、さらに武寧王陵などとの関連を喚び起こしたばかりでなく、その源流を中国はもとより、西域、インドにまで辿りうるユーラシア規模の時間、空間の広がりをもった史実として指し示すものとなったのである。 (「あとがき」より) 目次 Ⅰ ―王興寺と飛鳥寺 王興寺から飛鳥寺へ―飛鳥文化の形成―/鈴木靖民 古代朝鮮半島の舎利と舎利銘文―飛鳥寺再考の準備として―/新川登亀男 王興寺の建立と百済仏教―高句麗・新羅仏教との関係を中心に―/李 成市 百済泗?時代の政治と仏教―陵山里寺(陵寺)から王興寺をみる―/李 鎔賢 Ⅱ ―王興寺の舎利容器・舎利荘厳具・伽藍配置と倭国 王興寺跡と舎利容器・荘厳具の発掘調査成果/金 容民 金工史からみた百済王興寺の舎利荘厳具/李 漢祥 百済古墳の副葬品と王興寺舎利荘厳具/山本孝文 王興寺と飛鳥寺の伽藍配置・木塔心礎設置・舎利奉安形式の系譜/佐川正敏 日本古代における仏舎利の奉安―舎利容器と舎利荘厳具―/岡本敏行 日本古代の舎利容器と鎮壇具/原田一敏 Ⅲ ―中国南北朝期の舎利信仰と寺院・遺物 国王の真身舎利供養とその政治的含意/周 美 南北朝時期の国際関係と仏教/窪添慶文 南北朝寺院遺跡と出土遺物/朱 岩石 Ⅳ ―飛鳥寺建立の意義 古代文化史のなかの飛鳥寺/大橋一章 飛鳥寺建立と渡来工人・僧侶たち―倭国における技能伝習の新局面―/田中史生 飛鳥寺の塔とその思想/松木裕美 用明・崇峻期の政変と蘇我氏―飛鳥寺建立前夜の倭王権―/佐藤長門 納入までに3週間ほどかかります。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

看聞日記 室町文化のびっくり箱(中世の日記をひらく6)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,180
松薗斉著、臨川書店、2025年10月、264p、四六判上製
優しい宮様。元気な女房、尼君。生真面目な廷臣、そして芸達者な侍たち。宮家の御所は室町文化が花盛り。さまざまな事件・時局にときに翻弄されつつも、管絃をはじめとした遊興をたやすことがなかった貞成親王の日々へ、中世日記研究の第一人者がいざなう。
― 倉本一宏氏・松尾葦江氏・村井章介氏推薦 待望のシリーズ刊行開始 ―

<目次>
はじめに
一 応永二十三年の日記―『看聞日記』のスタート
     コラム1 伏見の宮家のペットたち(1)
     コラム2 伏見の宮家のペットたち(2)
     コラム3 宮家の周辺の生き物たち
   インテルメッツォⅠ―治仁王の急死と密通事件
二 応永三十二年の日記―貞成の親王任官と出家
     コラム4 役に立つ?生き物たち
   インテルメッツォⅡ―足利義教と嘉吉の変
三 嘉吉三年の日記―禁闕の変
     コラム5 日記の中のゆがめられた時間
あとがき

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,180
松薗斉著 、臨川書店 、2025年10月 、264p 、四六判上製
優しい宮様。元気な女房、尼君。生真面目な廷臣、そして芸達者な侍たち。宮家の御所は室町文化が花盛り。さまざまな事件・時局にときに翻弄されつつも、管絃をはじめとした遊興をたやすことがなかった貞成親王の日々へ、中世日記研究の第一人者がいざなう。 ― 倉本一宏氏・松尾葦江氏・村井章介氏推薦 待望のシリーズ刊行開始 ― <目次> はじめに 一 応永二十三年の日記―『看聞日記』のスタート      コラム1 伏見の宮家のペットたち(1)      コラム2 伏見の宮家のペットたち(2)      コラム3 宮家の周辺の生き物たち    インテルメッツォⅠ―治仁王の急死と密通事件 二 応永三十二年の日記―貞成の親王任官と出家      コラム4 役に立つ?生き物たち    インテルメッツォⅡ―足利義教と嘉吉の変 三 嘉吉三年の日記―禁闕の変      コラム5 日記の中のゆがめられた時間 あとがき 納入までに3週間ほどかかります。

ベンガラ塗装史の研究【増補改訂版】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,400
北野 信彦、雄山閣、2024年04月、372頁(オールカラー)、B5判上製・カバー
歴史的建造物の外観塗装材料として多用されてきたベンガラ顔料に着目し、その種類ごとの性状や製造法の分析結果をもとに、元興寺五重小塔から厳島神社社殿まで奈良時代から近代に至る16の木造建築物に塗装痕跡として残るベンガラ顔料の使用状況や歴史的変遷の調査結果を詳細に報告する。
初版刊行後の調査成果として、5章50ページにわたる増補を行った増補改訂版。全図版オールカラー。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,400
北野 信彦 、雄山閣 、2024年04月 、372頁(オールカラー) 、B5判上製・カバー
歴史的建造物の外観塗装材料として多用されてきたベンガラ顔料に着目し、その種類ごとの性状や製造法の分析結果をもとに、元興寺五重小塔から厳島神社社殿まで奈良時代から近代に至る16の木造建築物に塗装痕跡として残るベンガラ顔料の使用状況や歴史的変遷の調査結果を詳細に報告する。 初版刊行後の調査成果として、5章50ページにわたる増補を行った増補改訂版。全図版オールカラー。 納入までに3週間ほどかかります。

舌尖上的東協・東南亞美食與蔬果植物誌:既熟悉又陌生,那些悄然融入台灣土地的南洋植物與料理 綠生活

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,840
胖胖樹 王瑞閔、麥浩斯出版(TW)、2019年03月
舌尖上的东协 东南亚美食与蔬果植物志 既熟悉又陌生,那些悄然融入台湾土地的南洋植物与料理 绿生活系列
胖胖树 王瑞闵 台湾麦浩斯(城邦)出版社

從台灣的市場、田裡與餐桌上,一一認識東協。
在台灣各地的巷弄裡,隱藏著各種異國風味:泰式料理、越南餐廳、緬甸小館、印尼簡餐……都可以找到十分道地的小店,令人垂涎。這些餐廳看來似乎都營業許久,很可能都超過十年了。而且老闆往往都是來自該料理的發源地,操著厚重的口音。此外,還有那些擺在東協廣場、華新街市場、忠貞市場等地菜攤上的陌生商品,是所謂的新興東南亞香草或是蔬果。這些國家的菜色,究竟何時,又是怎麼在台灣落地生根?

【本書特色】
1.追溯歷史淵源,了解新住民、東南亞各國華僑、泰緬孤軍,是何時、何故來到台灣,而他們日常食用或使用的植物,雖然比較少被注意到,但就跟這些來自東協各國的族群一樣,早已悄然融入台灣的土地。
2.從東協的十個國家講起,介紹各國的飲食文化與歷史,再回到台灣各地代表的東南亞市集、聚落,探尋蔬果、香料及其延伸製作的南洋美食,尋找道地的東協滋味。
3.全書跟著文章穿插112種植物圖鑑,介紹在台灣落地生根的東南亞蔬果與香料的生態特性與食用、運用方式,帶大家從市場、田裡與餐桌上,一一認識這些離我們很近卻又陌生的東協飲食文化。
4.第一本完整介紹在台灣各地東南亞市集可見,但是一般人較陌生的蔬果、香料與生活中的植物,並在附錄中詳列這些植物的越、泰、緬、菲、印等國名稱,還有使用的國家,便於不同族群之間溝通。

台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,840
胖胖樹 王瑞閔 、麥浩斯出版(TW) 、2019年03月
舌尖上的东协 东南亚美食与蔬果植物志 既熟悉又陌生,那些悄然融入台湾土地的南洋植物与料理 绿生活系列 胖胖树 王瑞闵 台湾麦浩斯(城邦)出版社 從台灣的市場、田裡與餐桌上,一一認識東協。 在台灣各地的巷弄裡,隱藏著各種異國風味:泰式料理、越南餐廳、緬甸小館、印尼簡餐……都可以找到十分道地的小店,令人垂涎。這些餐廳看來似乎都營業許久,很可能都超過十年了。而且老闆往往都是來自該料理的發源地,操著厚重的口音。此外,還有那些擺在東協廣場、華新街市場、忠貞市場等地菜攤上的陌生商品,是所謂的新興東南亞香草或是蔬果。這些國家的菜色,究竟何時,又是怎麼在台灣落地生根? 【本書特色】 1.追溯歷史淵源,了解新住民、東南亞各國華僑、泰緬孤軍,是何時、何故來到台灣,而他們日常食用或使用的植物,雖然比較少被注意到,但就跟這些來自東協各國的族群一樣,早已悄然融入台灣的土地。 2.從東協的十個國家講起,介紹各國的飲食文化與歷史,再回到台灣各地代表的東南亞市集、聚落,探尋蔬果、香料及其延伸製作的南洋美食,尋找道地的東協滋味。 3.全書跟著文章穿插112種植物圖鑑,介紹在台灣落地生根的東南亞蔬果與香料的生態特性與食用、運用方式,帶大家從市場、田裡與餐桌上,一一認識這些離我們很近卻又陌生的東協飲食文化。 4.第一本完整介紹在台灣各地東南亞市集可見,但是一般人較陌生的蔬果、香料與生活中的植物,並在附錄中詳列這些植物的越、泰、緬、菲、印等國名稱,還有使用的國家,便於不同族群之間溝通。 台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。

朱熹文献の新研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
尹波,郭斉/三浦國雄,白井順 訳、東方書店、2025年09月、528p、上製
「歴史文献学」から人間・朱熹のありように迫る。

朱熹の書いた文章・書信の編年、真偽の判定、歴代『朱子文集』の考証、宋~清代に作成された各種年譜の考証など、「歴史文献学」から人間・朱熹のありように迫る。全25篇。

「朱子学」と言うと、どうしても思想研究に重心が置かれるのは自然の勢いと言うものであろう。(略)ところが本書は、そういうアプローチとは別種のあり方を採用している。「歴史文献学」という、厳密な文献考証学がその方法である。(「訳者後記」より)

●著者の言葉
この四通の書簡は、我々が真の朱熹を理解する上で一つの窓を開けてくれる。(略)上掲の書簡を読むと、一個の生き生きした朱熹が、氷のように冷たい祭壇から下りて来、黄ばんだ古紙から立ち上がり、日常のことをしゃべり、本音を吐露し、温和でやさしく、くどいくらいに語るさまは慈愛に満ちている。この事実は疑いもなく、我々が朱熹の文学作品、特に親族知友に関わる大量の詩文を理解する上で、深い示唆を与えてくれるはずである。(「朱熹を理解するための窓」より)

●訳者の言葉
「朱子学」と言うと、どうしても思想研究に重心が置かれるのは自然の勢いと言うものであろう。「理」と「気」という伝統的な概念を二本の頑丈な鉄杭とし、その上部に宇宙論、歴史論、社会論、人間論、道徳論等の、堅固で壮重な建造物を組み上げて儒教の面目を一新し、宋という新しい時代と社会の歩むべき道筋を指し示したのであった。そしてこの教義は国家教学となっただけでなく、地域と時代を越えて東アジア世界共有の支配的教学となったのは周知のところである。ところが本書は、そういうアプローチとは別種のあり方を採用している。「歴史文献学」という、厳密な文献考証学がその方法である。(「訳者後記」より)

●構成

I 歴史文献学による朱熹研究

II 各種朱熹年譜の考証

III 真偽の判定

IV 佚文質疑

 附篇

訳者後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
尹波,郭斉/三浦國雄,白井順 訳 、東方書店 、2025年09月 、528p 、上製
「歴史文献学」から人間・朱熹のありように迫る。 朱熹の書いた文章・書信の編年、真偽の判定、歴代『朱子文集』の考証、宋~清代に作成された各種年譜の考証など、「歴史文献学」から人間・朱熹のありように迫る。全25篇。 「朱子学」と言うと、どうしても思想研究に重心が置かれるのは自然の勢いと言うものであろう。(略)ところが本書は、そういうアプローチとは別種のあり方を採用している。「歴史文献学」という、厳密な文献考証学がその方法である。(「訳者後記」より) ●著者の言葉 この四通の書簡は、我々が真の朱熹を理解する上で一つの窓を開けてくれる。(略)上掲の書簡を読むと、一個の生き生きした朱熹が、氷のように冷たい祭壇から下りて来、黄ばんだ古紙から立ち上がり、日常のことをしゃべり、本音を吐露し、温和でやさしく、くどいくらいに語るさまは慈愛に満ちている。この事実は疑いもなく、我々が朱熹の文学作品、特に親族知友に関わる大量の詩文を理解する上で、深い示唆を与えてくれるはずである。(「朱熹を理解するための窓」より) ●訳者の言葉 「朱子学」と言うと、どうしても思想研究に重心が置かれるのは自然の勢いと言うものであろう。「理」と「気」という伝統的な概念を二本の頑丈な鉄杭とし、その上部に宇宙論、歴史論、社会論、人間論、道徳論等の、堅固で壮重な建造物を組み上げて儒教の面目を一新し、宋という新しい時代と社会の歩むべき道筋を指し示したのであった。そしてこの教義は国家教学となっただけでなく、地域と時代を越えて東アジア世界共有の支配的教学となったのは周知のところである。ところが本書は、そういうアプローチとは別種のあり方を採用している。「歴史文献学」という、厳密な文献考証学がその方法である。(「訳者後記」より) ●構成 I 歴史文献学による朱熹研究 II 各種朱熹年譜の考証 III 真偽の判定 IV 佚文質疑  附篇 訳者後記

中国書店蔵敦煌遺書(全2册)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
154,000
《中國書店藏敦煌遺書》編委會 編、中国書店、2019年05月
中国书店藏敦煌遗书(套装上下册)中国书店出版

本叢書は中国書店が所蔵する文献の中で、価値が高く、かつ版本が際立つ九十余件の敦煌文献を集成し出版するもの。これらの文献の価値は主に三つの側面に表れている。第一に、文物としての価値が高いことである。この敦煌遺書の中には、東晋の写本が一件、南北朝の写本が十二件、隋の写本が二件含まれている。第二に、形態が多様であることである。一般的な巻軸装のほかに、経折装や縫纉装などもある。第三に、文献としての価値が高いことである。歴代の大蔵経に収められた仏典のほか、敦煌で翻訳された仏経や変文、斎文、経疏、羯磨文、さらには『法門名義集鈔』のような工具書も含まれている。非仏教文献については、道教の『霊宝自然斎行道儀』(擬)、社司転帖、帳契、詩歌、書儀、民俗作品などがある。

《中國書店藏敦煌遺書》,收录中国书店收藏的文献价值大,版本突出的90多件敦煌文献结集出版。整理、鉴定这些文献得到了方广錩、李际宁、黄维忠等几位著名敦煌学者的帮助。这些文献的价值主要表现在三个方面:一是文物价值高。这批敦煌遗书中有东晋写本一件,南北朝写本十二件,隋写本两件。二是形态多样。除了常见的卷轴装外,还有经折装、缝缋装等。三是文献价值高。除历代大藏经所收佛典外,还有在敦煌当地翻译的佛经以及变文、斋文、经疏、羯磨文,乃至《法门名义集钞》这样的工具书。至于非佛教文献,有道教的《灵宝自然斋行道仪》(拟)、社司转帖、账契、诗歌、书仪、民俗作品等。

目录:
出版亲眼

图版目录
图版
图记凡例
图记

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
154,000
《中國書店藏敦煌遺書》編委會 編 、中国書店 、2019年05月
中国书店藏敦煌遗书(套装上下册)中国书店出版 本叢書は中国書店が所蔵する文献の中で、価値が高く、かつ版本が際立つ九十余件の敦煌文献を集成し出版するもの。これらの文献の価値は主に三つの側面に表れている。第一に、文物としての価値が高いことである。この敦煌遺書の中には、東晋の写本が一件、南北朝の写本が十二件、隋の写本が二件含まれている。第二に、形態が多様であることである。一般的な巻軸装のほかに、経折装や縫纉装などもある。第三に、文献としての価値が高いことである。歴代の大蔵経に収められた仏典のほか、敦煌で翻訳された仏経や変文、斎文、経疏、羯磨文、さらには『法門名義集鈔』のような工具書も含まれている。非仏教文献については、道教の『霊宝自然斎行道儀』(擬)、社司転帖、帳契、詩歌、書儀、民俗作品などがある。 《中國書店藏敦煌遺書》,收录中国书店收藏的文献价值大,版本突出的90多件敦煌文献结集出版。整理、鉴定这些文献得到了方广錩、李际宁、黄维忠等几位著名敦煌学者的帮助。这些文献的价值主要表现在三个方面:一是文物价值高。这批敦煌遗书中有东晋写本一件,南北朝写本十二件,隋写本两件。二是形态多样。除了常见的卷轴装外,还有经折装、缝缋装等。三是文献价值高。除历代大藏经所收佛典外,还有在敦煌当地翻译的佛经以及变文、斋文、经疏、羯磨文,乃至《法门名义集钞》这样的工具书。至于非佛教文献,有道教的《灵宝自然斋行道仪》(拟)、社司转帖、账契、诗歌、书仪、民俗作品等。 目录: 出版亲眼 序 图版目录 图版 图记凡例 图记 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

淮南鴻烈集解(第2版)上下冊 新編諸子集成

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,690
劉文典 撰 馮逸 喬華 點校、中華書局、2024年02月
淮南鸿烈集解(全二册)新编诸子集成
刘文典撰 冯逸,乔华点校 中华书局

道家思想を発揚させるのに西漢淮南王劉安の提唱によりその賓客達が共同で編纂した《淮南鴻烈》(《淮南子》)は、西漢前期の黄老思想の研究に欠かせない資料であるが、内容が広範で難解な部分も多いため、漢代から近代までに数多くの学者が注解、校勘、箋注などを加えた。先秦、両漢思想研究の大家劉文典が著述した本書は、莊逵吉校本を底本とし、王念孫、孫詒譲、兪樾など20余人の説をふまえ、唐宋の著名な類書を引用し、独自の見解で《淮南鴻烈》の夥しい数の解説や注釈に綿密な分析を加えている力作である。

《新編諸子集成:淮南鴻烈集解(套裝全2冊)》彙集了清代學者校勘、注釋子書的成果,較為適合學術研究的需要。但其中未能包括近幾十平削別是一九四九年後一些學者整理子書的新成果,所收的子書種類不夠多,斷句、排印尚有不少錯誤,為此我們從一九八二年開始編輯出版新編諸子集成,至今已出滿四十種。

《淮南鸿烈》即《淮南子》,21篇,西汉淮南王刘安招致宾客集体编写,以阐发道家思想为主,是研究西汉前期黄老思想的宝贵资料。该书内容广博,汉代即有许慎、高诱为之作注。刘文典所撰《集解》,以庄逵吉校本为底本,集王念孙、孙诒让、俞樾等20余家之说,遍引唐宋大型类书以为佐证,资料丰富,条理分明,采择精当,见解独到,很值得参考。

目录
上册
淮南鸿烈集解序(胡适)
自序
叙目(高诱)
荘序(荘逵吉)
卷一 原道训
卷二 俶真训
卷三 天文训
卷四 墬形训
卷五 时训
卷六 览冥训
卷七 精神训
卷八 本经训
卷九 主术训
卷十 缪称训
卷十一 齐俗训
卷十二 道应训
卷十三 氾论训
下册
卷十四 诠言训
卷十五 兵略训
卷十六 说山训
卷十七 说林训
卷十八 人间训
卷十九 脩务训
卷二十 泰族训
卷二十一 要略
附录一 淮南子校補
附录二 淮南子逸文
附录三 淮南天文训補注

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,690
劉文典 撰 馮逸 喬華 點校 、中華書局 、2024年02月
淮南鸿烈集解(全二册)新编诸子集成 刘文典撰 冯逸,乔华点校 中华书局 道家思想を発揚させるのに西漢淮南王劉安の提唱によりその賓客達が共同で編纂した《淮南鴻烈》(《淮南子》)は、西漢前期の黄老思想の研究に欠かせない資料であるが、内容が広範で難解な部分も多いため、漢代から近代までに数多くの学者が注解、校勘、箋注などを加えた。先秦、両漢思想研究の大家劉文典が著述した本書は、莊逵吉校本を底本とし、王念孫、孫詒譲、兪樾など20余人の説をふまえ、唐宋の著名な類書を引用し、独自の見解で《淮南鴻烈》の夥しい数の解説や注釈に綿密な分析を加えている力作である。 《新編諸子集成:淮南鴻烈集解(套裝全2冊)》彙集了清代學者校勘、注釋子書的成果,較為適合學術研究的需要。但其中未能包括近幾十平削別是一九四九年後一些學者整理子書的新成果,所收的子書種類不夠多,斷句、排印尚有不少錯誤,為此我們從一九八二年開始編輯出版新編諸子集成,至今已出滿四十種。 《淮南鸿烈》即《淮南子》,21篇,西汉淮南王刘安招致宾客集体编写,以阐发道家思想为主,是研究西汉前期黄老思想的宝贵资料。该书内容广博,汉代即有许慎、高诱为之作注。刘文典所撰《集解》,以庄逵吉校本为底本,集王念孙、孙诒让、俞樾等20余家之说,遍引唐宋大型类书以为佐证,资料丰富,条理分明,采择精当,见解独到,很值得参考。 目录 上册 淮南鸿烈集解序(胡适) 自序 叙目(高诱) 荘序(荘逵吉) 卷一 原道训 卷二 俶真训 卷三 天文训 卷四 墬形训 卷五 时训 卷六 览冥训 卷七 精神训 卷八 本经训 卷九 主术训 卷十 缪称训 卷十一 齐俗训 卷十二 道应训 卷十三 氾论训 下册 卷十四 诠言训 卷十五 兵略训 卷十六 说山训 卷十七 说林训 卷十八 人间训 卷十九 脩务训 卷二十 泰族训 卷二十一 要略 附录一 淮南子校補 附录二 淮南子逸文 附录三 淮南天文训補注 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

淮南子集釈(上中下)(新編諸子集成第1輯)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,900
[清]何寧、中華書局、2024年01月、1553p、A5平装本
淮南子集释(全3册,新版)新編諸子集成 何宁 中华书局 
新編諸子集成:淮南子集釋(全三冊‧繁體版)

本書は、清・光緒2年(1876)浙江書局刻荘逵吉校刊本を底本とし、道蔵本、道蔵輯要本(簡称 蜀蔵本)、中立四子本(簡称 中立本)等を校本として点校をほどこす。(縦組、繁体字)1998.10

本书光绪二年浙江书局刻荘逵吉校刊本为底本,校以道藏本、道藏辑要本(简称蜀藏本)、中立四子本(简称中立本)、茅一桂刻本(简称茅本)、刘泖生景写宋本(简称景宋本)、唐写本兵略残卷(简称古残卷)暨唐,宋类书所引及诸书凡淮南所出及出自淮南者。 所辑各家之说,见附录淮南子书目,故但标作者,不逐条例与书名。每条前皆加“○”以为间隔,亦示异于原注。其着已见,以“宁案”二别之。 荘本正文及注,一仍其旧。偶有明显错误径予正,或注文说落径予增补者,皆在安语中说明所据版本。 所辑各家,以时代先后为序。

目录
上册
自序
凡例
叙目
茬序
卷一 原道训
卷二 俶真训
卷三 天文训
卷四 陛形训
卷五 时则训
卷六 览冥训
中册
卷七 精神训
卷八 本经训
卷九 主术训
卷十 缪称训
卷十一 齐俗训
卷十二 道应训
卷十三 汜论训
卷十四 诠言训
下册
卷十五 兵略训
卷十六 说山训
卷十七 说林训
卷十八 人间训
卷二十 修务训
卷二十一 泰族训
卷二十二 要略
附录一 淮南子书目
附录二 淮南子佚文
附录三 淮南子总评
附录四 各本序跋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,900
[清]何寧 、中華書局 、2024年01月 、1553p 、A5平装本
淮南子集释(全3册,新版)新編諸子集成 何宁 中华书局  新編諸子集成:淮南子集釋(全三冊‧繁體版) 本書は、清・光緒2年(1876)浙江書局刻荘逵吉校刊本を底本とし、道蔵本、道蔵輯要本(簡称 蜀蔵本)、中立四子本(簡称 中立本)等を校本として点校をほどこす。(縦組、繁体字)1998.10 本书光绪二年浙江书局刻荘逵吉校刊本为底本,校以道藏本、道藏辑要本(简称蜀藏本)、中立四子本(简称中立本)、茅一桂刻本(简称茅本)、刘泖生景写宋本(简称景宋本)、唐写本兵略残卷(简称古残卷)暨唐,宋类书所引及诸书凡淮南所出及出自淮南者。 所辑各家之说,见附录淮南子书目,故但标作者,不逐条例与书名。每条前皆加“○”以为间隔,亦示异于原注。其着已见,以“宁案”二别之。 荘本正文及注,一仍其旧。偶有明显错误径予正,或注文说落径予增补者,皆在安语中说明所据版本。 所辑各家,以时代先后为序。 目录 上册 自序 凡例 叙目 茬序 卷一 原道训 卷二 俶真训 卷三 天文训 卷四 陛形训 卷五 时则训 卷六 览冥训 中册 卷七 精神训 卷八 本经训 卷九 主术训 卷十 缪称训 卷十一 齐俗训 卷十二 道应训 卷十三 汜论训 卷十四 诠言训 下册 卷十五 兵略训 卷十六 说山训 卷十七 说林训 卷十八 人间训 卷二十 修务训 卷二十一 泰族训 卷二十二 要略 附录一 淮南子书目 附录二 淮南子佚文 附录三 淮南子总评 附录四 各本序跋

繁花(全本珍蔵版)-長篇小説

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,236
金宇澄、上海文芸出版社、2020年09月
上海の作家・金宇澄が2012年に発表した史上初の上海語による長編小説。第9回茅盾文学賞受賞作品。1960年代から90年代にかけての上海を舞台に、軍人家庭出身の濾生、資産家家庭出身の阿宝、労働者家庭出身の小毛という社会的立場の異なる三人が、子供から大人へと成長していく過程を描く。伝統的章回小説の様式を大胆に取り入れることで、人物の内面描写に重きを置く西洋近代小説とは一線を画す語りを生み出している。本作の文体そのものが、小説の定義を揺るがす試みとして、中国語圏の読者に大きな衝撃を与えた。
王家衛監督、章子怡、胡歌主演で映画化も計画されている。

《繁花(全本珍藏版)》是一部地域小說,人物的行走,可找到“有形”地圖的對應。這也是一部記憶小說,六十年代的少年舊夢,輻射廣泛,處處人間煙火的斑斕記憶,九十年代的聲色犬馬,是一場接一場的流水席,敘事在兩個時空裡頻繁交替,傳奇迭生,延伸了關於上海的“不一致”和錯綜複雜的局面,小心翼翼的嘲諷,咄咄逼人的漫畫,暗藏上海的時尚與流行;昨日的遺漏,或是明天的啟示……即使繁花零落,死神到來,一曲終了,人猶未散。

目录
引子
壹章
二章
叁章
四章
伍章
六章
柒章
八章
玖章
十章
拾壹章
十二章
拾叁章
十四章
拾伍章
十六章
拾柒章
十八章
拾玖章
二十章
贰拾壹章
二十二章
贰拾叁章
二十四章
贰拾伍章
二十六章
贰拾柒章
二十八章
二十九章
三十章
三十一章
尾声

人物小传
主要人物关系图

中国からの取り寄せで、入荷まで1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,236
金宇澄 、上海文芸出版社 、2020年09月
上海の作家・金宇澄が2012年に発表した史上初の上海語による長編小説。第9回茅盾文学賞受賞作品。1960年代から90年代にかけての上海を舞台に、軍人家庭出身の濾生、資産家家庭出身の阿宝、労働者家庭出身の小毛という社会的立場の異なる三人が、子供から大人へと成長していく過程を描く。伝統的章回小説の様式を大胆に取り入れることで、人物の内面描写に重きを置く西洋近代小説とは一線を画す語りを生み出している。本作の文体そのものが、小説の定義を揺るがす試みとして、中国語圏の読者に大きな衝撃を与えた。 王家衛監督、章子怡、胡歌主演で映画化も計画されている。 《繁花(全本珍藏版)》是一部地域小說,人物的行走,可找到“有形”地圖的對應。這也是一部記憶小說,六十年代的少年舊夢,輻射廣泛,處處人間煙火的斑斕記憶,九十年代的聲色犬馬,是一場接一場的流水席,敘事在兩個時空裡頻繁交替,傳奇迭生,延伸了關於上海的“不一致”和錯綜複雜的局面,小心翼翼的嘲諷,咄咄逼人的漫畫,暗藏上海的時尚與流行;昨日的遺漏,或是明天的啟示……即使繁花零落,死神到來,一曲終了,人猶未散。 目录 引子 壹章 二章 叁章 四章 伍章 六章 柒章 八章 玖章 十章 拾壹章 十二章 拾叁章 十四章 拾伍章 十六章 拾柒章 十八章 拾玖章 二十章 贰拾壹章 二十二章 贰拾叁章 二十四章 贰拾伍章 二十六章 贰拾柒章 二十八章 二十九章 三十章 三十一章 尾声 跋 人物小传 主要人物关系图 中国からの取り寄せで、入荷まで1ヶ月ほどかかります。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。