よみがえった仔羊―登校拒否児とジーパン牧師 デンマーク牧場から 高橋良臣
小児の精神と神経(27巻3)家庭内暴力を伴う登校拒否児の臨床精神病理学的研究/他
登校拒否児に対するキャンプ療法の効果 平成2年度調査研究報告書(伊藤忠記念財団調査研究報告書 23)
心理臨床学研究(8巻2)ある青年のサイコドラマに現れた思春期過程/砂遊びにみる、ある登校拒否児の人格の形成過程/他
登校拒否児の治療と教育: 教師・医師・家族のチームアプローチ
平姓5年度 青少年自然体験活動(交流教育)推進事業 登校拒否児童・生徒を対象にした 「ハツラツ・ジョイフルキャンプ」報告書
児童青年精神医学とその近接領域(32巻1)小児科における登校拒否児に対する森田療法的接近/他
季刊精神療法(7巻4)精神療法の比較研究/描画を用いて治療した登校拒否児の一例/他
緘黙・孤立児 (情緒障害児の教育〈1〉) /自閉児 (情緒障害児の教育〈2〉) /登校拒否児 (情緒障害児の教育〈3〉) / 3冊
児童精神医学とその近接領域(14巻4)児童精神科薬物療法の現状/自閉症児の行動療法/Clumsy childrenの3症例/登校拒否児の治療訓練キャンプ/他
児童精神医学とその近接領域(14巻4)児童精神科薬物療法の現状/自閉症児の行動療法/Clumsy childrenの3症例/登校拒否児の治療訓練キャンプ/他
舵海洋文庫3 太平洋にかけた青春 ヨットで単独横断52日間の記録
思春期登校拒否症の症例研究論文集 -フロイド派精神分析による教育分析体験、教育臨床-
児童青年精神医学とその近接領域(29巻2)シンポジウム:「児童・青年期における性の問題」/自閉症候の経年的変化- N式自閉傾向測定尺度による検討/家庭内暴力を伴う登校拒否児における「いじめられ」体験について/他
児童精神医学とその近接領域(18巻5)自閉症児の模倣についての一考察/子どもの強迫神経症について/登校拒否児の収容治療/脳の生化学的発達と行動発達との関連/自閉的障害児の脳波学的追跡/他
児童精神医学とその近接領域(18巻5)自閉症児の模倣についての一考察/子どもの強迫神経症について/登校拒否児の収容治療/脳の生化学的発達と行動発達との関連/自閉的障害児の脳波学的追跡/他
児童精神医学とその近接領域(22巻3)養護施設から家庭引きとり後におこった被虐待児症候群について/登校拒否児の自己意識と対人意識/吃音者の自己意識に関する分析的研究/失語症児の発達的特徴と幼児自閉症/自閉児の刺激の過剰選択について/
児童青年精神医学とその近接領域(24巻5)豊田市調査による自閉症の疫学(1)有病率/一公立中学校における過去15年間の不登校の実態/庭内暴力を伴う登校拒否児の特徴について/小児期心因性視覚障害の童話を介する治癒/神経性食思不振症(狭義)の1例/他
悩める子供たちをどう救うか : いじめ、登校拒否、非行から立ち直った感性教育の現場から
あごら 1983冬増刊 子どもがあぶない -あぶないのは子どもだけだろうか・・・ (81)
キリスト教と文化 紀要(23)大庭昭博先生追悼記念号 青山学院大学宗教主任研究叢書