中央美術 大正10年12月(第7巻第12号)―ジオットとダンテ(河野桐谷)、ダンテを描いた画家(相良徳三)、九州処々(小川千甕)、出雲雑記(森口多里)、和田三造論―三造君(小杉未醒)、美術学校時代の事(橋本邦助)ほか
開顕 創刊~6号(大正10/6月~11月)合本 刊行元合本版(山本鼎装丁画)
「南画鑑賞」 第8巻第5号 昭和14年5・6月合併号 南画鑑賞会創立七周年記念号
文藝倶楽部 第16巻第1~3号(明治43年1月1日~2月1日) 3冊分合本―逸話(小山内薫/清方・画)、かくし坊(宅軒/春帆・画)、箍(田口掬汀/古洞・画)、ラザルス(アンドレーフ・作/河野桐谷・訳/清方・画)、臨時増刊・義士外伝ほか
早稲田文学 明治42年12月(49号)平田禿木、島崎藤村、中沢臨川、島村抱月、本間久雄、生方敏郎、河野桐谷、相馬御風、服部嘉香、水谷竹紫、眞山青果、名倉聞一、楠山正雄、福永挽歌、人見東明、福田夕咲、金子薫園 他
純日本画雑誌 「塔影」 第17巻第5号 昭和16年5月号 田崎草雲特集
早稲田文学 明治42年7月(44号)小山内薫、田山花袋、大下藤次郎、楠山正雄、岡村千秋、小杉乃帆流、山路愛山、林田春潮、荒野放浪、徳田秋声、柳川春葉、中村星湖、服部嘉香、河野桐谷、水谷竹紫、白松南山、眞山青果、山崎紫紅、生方敏郎 他
早稲田文学 明治42年8月(45号)昇曙夢、小山内薫、高村砕雨、荻原碌山、松浦和平、小山温、加藤増雄、相馬御風、服部嘉香、石橋湛山、水谷竹紫、中村星湖、高浜虚子、小島烏水、山崎紫紅、平木白星、片上天弦、前田木城、吉江孤雁、河野桐谷、相馬御風、生方敏郎 他
南画鑑賞 昭和9年1~12月(第3巻第1~12号) 計12冊―支那の古名硯(後藤朝太郎)、理想芸術観と南画(古川修)、南画のこゝろ(川路柳虹)、渡邊崋山評伝(古川修)、田崎草雲先生の生涯(小室翠雲)、金農画梅題記抄(河野桐谷)、南画の構成(川路柳虹)ほか
『東亜芸術』 復刻版 1914年4月〜1914年10月 全7冊+別冊(解説・総目次・執筆者索引)
「南画鑑賞」 第3巻第4号~第8巻第9号の内、2冊欠 64冊一括