文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「これくしょん 11号」の検索結果
39件

占いの世界 2015年 3/11号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
30,430 (送料:¥360~)
アシェット・コレクションズ・ジャパン、アシェット・コレクションズ・ジャパン
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
30,430 (送料:¥360~)
アシェット・コレクションズ・ジャパン 、アシェット・コレクションズ・ジャパン
  • 単品スピード注文

占いの世界 2015年 11/11号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
5,857 (送料:¥360~)
アシェット・コレクションズ・ジャパン、アシェット・コレクションズ・ジャパン
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

占いの世界 2015年 11/11号

5,857 (送料:¥360~)
アシェット・コレクションズ・ジャパン 、アシェット・コレクションズ・ジャパン
  • 単品スピード注文

週刊日本の貨幣コレクション(5) 2017年 10/11 号 [雑誌]

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
2,416 (送料:¥350~)
0、アシェット・コレクションズ・ジャパン、2017年10月4日(発売年月日の記載となります、版・刷等・・・
付録:レプリカ貨幣付 ▲ 表紙:角折れ▲ 若干スレキズ・薄ヤケ等ありますが、使用感少なく概ね良好
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,416 (送料:¥350~)
、アシェット・コレクションズ・ジャパン 、2017年10月4日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、雑誌
付録:レプリカ貨幣付 ▲ 表紙:角折れ▲ 若干スレキズ・薄ヤケ等ありますが、使用感少なく概ね良好
  • 単品スピード注文

The Ballet 隔週刊 バレエDVDコレクション 白鳥の湖 1 2011/10/11 号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

これくしょん 11号

間島一雄書店
 兵庫県神戸市須磨区行幸町
600 (送料:¥180~)
梅田書房、S22年12月、1冊
やけシミ・少イタミ・13頁・18×15
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
600 (送料:¥180~)
、梅田書房 、S22年12月 、1冊
やけシミ・少イタミ・13頁・18×15
  • 単品スピード注文

これくしょん 梅田書房版 第11号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
鍋平朝臣、梅田書房、昭22/12
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
鍋平朝臣 、梅田書房 、昭22/12

イェール大学蔵・日本文書コレクション目録 国文学研究資料館文献資料部「調査研究報告」11号抜刷

きさらぎ文庫
 東京都練馬区石神井町
2,500
平2、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

イェール大学蔵・日本文書コレクション目録 国文学研究資料館文献資料部「調査研究報告」11号抜刷

2,500
、平2 、1冊

ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 2014年 11/11号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,178 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 2014年 11/11号

3,178 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

これくしょん 第11号 「ところばん4」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
鍋平朝臣、梅田書房、昭22/12
経年ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

これくしょん 第11号 「ところばん4」

1,010
鍋平朝臣 、梅田書房 、昭22/12
経年ヤケ

国産名車コレクション 11冊(創刊号〜11号)

廣文館
 鹿児島県姶良市平松
8,800
アシェット・コ、平成18、11冊
本号のみ バインダー入り A四
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国産名車コレクション 11冊(創刊号〜11号)

8,800
、アシェット・コ 、平成18 、11冊
本号のみ バインダー入り A四

これくしょん  第11号

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
1,650
今村秀太郎編、昭13/2(1938)、1冊
諸国に残る珍しい種々た郷土雛即陳列會 31種写真掲載 非売品 表紙上部に薄くシミ
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
今村秀太郎編 、昭13/2(1938) 、1冊
諸国に残る珍しい種々た郷土雛即陳列會 31種写真掲載 非売品 表紙上部に薄くシミ

これくしょん 吾八版 第11号(通巻75号) 柳宗悦先生著作書目 にんぎょう蒐集

円錐書店
 北海道札幌市中央区
1,500
ギャラリー吾八、昭36
限定500部 良好
公費でのご購入も承ります。 商品の重量と形状に合わせて、最も安価な方法でお送り致します。 別途送料クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、レターパックライト430円(梱包時34×24.8cm、厚3cm、4㎏以内)、レターパックプラス600円もしくはゆうパックにて発送いたします。 ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

これくしょん 吾八版 第11号(通巻75号) 柳宗悦先生著作書目 にんぎょう蒐集

1,500
、ギャラリー吾八 、昭36
限定500部 良好

プレイコミック 1978年5月11号 松本零士イラクとコレクション キャプテンハーロックピンナップ クリーンブレイク読切ほか劇画

縫合社
 長野県小諸市菱平
1,000
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。 領収書をご希望の場合は、メッセージからご一報ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

プレイコミック 1978年5月11号 松本零士イラクとコレクション キャプテンハーロックピンナップ クリーンブレイク読切ほか劇画

1,000

太平洋戦争の記憶 激動の昭和史を読む 創刊号~241号 揃241冊

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
40,000
エリック・デュシュマン編・刊、アシェット・コレクションズ・ジャパン、2014~、241
復刻新聞(1号~11号・101号)12冊欠 A4版 美本
解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。 エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太平洋戦争の記憶 激動の昭和史を読む 創刊号~241号 揃241冊

40,000
エリック・デュシュマン編・刊 、アシェット・コレクションズ・ジャパン 、2014~ 、241
復刻新聞(1号~11号・101号)12冊欠 A4版 美本

『テクノポリス』1990年4月号(9巻4号)/1991年11月号(10巻11号)、2冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
5,500
徳間書店インターメディア編、徳間書店、1990/1991
美少女ソフトコレクションレモンちっくWORLD他、少シミ少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『テクノポリス』1990年4月号(9巻4号)/1991年11月号(10巻11号)、2冊分

5,500
徳間書店インターメディア編 、徳間書店 、1990/1991
美少女ソフトコレクションレモンちっくWORLD他、少シミ少疲

季刊映画宝庫 11号 ドラキュラ雑学写真事典 吸血鬼映画ベスト・コレクションほか

アットワンダー
 東京都千代田区 神田神保町
1,000
芳賀書店 [編]、芳賀書店、1980、冊、21cm
表紙・裏表紙角オレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

季刊映画宝庫 11号 ドラキュラ雑学写真事典 吸血鬼映画ベスト・コレクションほか

1,000
芳賀書店 [編] 、芳賀書店 、1980 、冊 、21cm
表紙・裏表紙角オレ

ミューゼアム 国立博物館美術誌 第11号 昭和27年2月号 表紙/原色版・「項羽」部分=安田靫彦作

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
国立博物館 編集、美術出版社、1952年(昭27) 一冊、32頁、B5小さめ
初版 年代相当 表紙折れ跡アリ 明治・大正の日本画と原家コレクション/河北倫明 ヨーロッパ人に見せたい日本美術/ピーター・C・スウアン 溝口三郎 鈴木 敬 藏田 藏 丸山不忘 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ミューゼアム 国立博物館美術誌 第11号 昭和27年2月号 表紙/原色版・「項羽」部分=安田靫彦作

1,000
国立博物館 編集 、美術出版社 、1952年(昭27) 一冊 、32頁 、B5小さめ
初版 年代相当 表紙折れ跡アリ 明治・大正の日本画と原家コレクション/河北倫明 ヨーロッパ人に見せたい日本美術/ピーター・C・スウアン 溝口三郎 鈴木 敬 藏田 藏 丸山不忘 他

日本児童文学 第31巻第11号 通巻372号 1985年11月号 特集・図書館・文庫と児童文学

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「図書館からみた児童文学」長谷川幸男 「外国の図書館における児童文学 カナダの場合」桂宥子 「ベルリ・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本児童文学 第31巻第11号 通巻372号 1985年11月号 特集・図書館・文庫と児童文学

1,000
「図書館からみた児童文学」長谷川幸男 「外国の図書館における児童文学 カナダの場合」桂宥子 「ベルリン・コレクションについて」野村滋 「子ども文庫と児童文学」長崎源之助 「私の町のやまびこ文庫」猪狩由紀子 「王さま文庫のおやつ」寺村輝夫他 、日本児童文学者協会 教育出版センター 、昭60 、1

anan アンアン 147号 第7巻第11号 昭和51年5月20日 特集号・絵本・雑貨の世界

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
5,500
わたしをとりまく、楽しい仲間たち オムニバス・カタログ キッチンの雑貨達 中国製 服飾の雑貨たち ほ・・・
背の下部イタミ めくりじわ
■入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。 ■インボイス登録事業者です。公費でのご注文も承ります。 ■送料について/クリックポスト(一律200円)、レターパックプラス(一律600円)、ゆうパック(サイズ・発送先によって料金が異なります。ヤマト運輸の場合があります)のいずれかで発送します。海外発送は実費。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

anan アンアン 147号 第7巻第11号 昭和51年5月20日 特集号・絵本・雑貨の世界

5,500
わたしをとりまく、楽しい仲間たち オムニバス・カタログ キッチンの雑貨達 中国製 服飾の雑貨たち ほんもの発見・12 L・L・ビーンのトートバッグ バリ島・ハネムーンの旅 日用品・試用テスト・使い方のアイデア 私のコレクション(祖父江厚子さん、杉本妙子さん、糸井順子さん、西村ヨシコさん)舶来雑貨コレクション わたしの手作り雑貨 男性鑑賞法・連載9 五木ひろし(文・向田邦子)雑貨マニアが買物に走る(大橋歩さん、山口カコさん、広瀬まり子さん)人気店を訪ねました 文化屋雑貨店、伊東屋、オレンジハウス  、平凡出版
背の下部イタミ めくりじわ

女性自身 昭和38年2/11号 BGコレクション グラビア/森光子、石原慎太郎カラー・ジャーナル、石原裕次郎、背中が痒いとき‥・あなたはどうする、いま布地を選んでいる方へ34の服、ニュー・モードただ今到着 折込みカラー広告=三菱ミニカ、三菱コルト 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
井上清 編集、光文社、1963(昭和38)一冊、148頁、週刊誌サイズ
初版 年代並〜相当 背上下小痛み 「俳優は人間じゃない」という話の数々・スターの組合づくりまでにこんな意外な話が=伊藤雄之助、佐田啓二、南原宏治、宍戸錠、殿山泰司、三国連太郎 森光子の毒舌座談会 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

女性自身 昭和38年2/11号 BGコレクション グラビア/森光子、石原慎太郎カラー・ジャーナル、石原裕次郎、背中が痒いとき‥・あなたはどうする、いま布地を選んでいる方へ34の服、ニュー・モードただ今到着 折込みカラー広告=三菱ミニカ、三菱コルト 他

2,200
井上清 編集 、光文社 、1963(昭和38)一冊 、148頁 、週刊誌サイズ
初版 年代並〜相当 背上下小痛み 「俳優は人間じゃない」という話の数々・スターの組合づくりまでにこんな意外な話が=伊藤雄之助、佐田啓二、南原宏治、宍戸錠、殿山泰司、三国連太郎 森光子の毒舌座談会 他

博物館研究 37巻11号 通巻414MUSEUM STUDIES

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本博物館協会、2002-11、25.6cm
目次
巻頭言 秋田県の博物館事情
冨樫泰時
□ 随筆 台風と文化
市川政憲
□インターネット上の博物館情報の安定性
戸田 孝
□ ミュージアムショップとは? ~その役割と先進 12
事例~
能美栄子
第18回 支部が推薦する博物館情報 4. 東京支部/ 17
小中学生のための鑑賞教室: 8年間の歩み
白恵理子
□ コレクション / 金沢湯涌夢二館
高橋律子
□ 12月のもよおし
☆ 特別展 24
☆ 講演会・講座・講習会 51
☆ 映画会 55
☆ その他 56
☆ 常設展の展示替・新展示品紹介 57
アンテナ
博物館の新収品
平成14年度棚橋賞選考経過報告および講評
編集後記
表紙: 夢二彦乃合作帯
竹久夢二・笠井彦乃
大正中期
348.0×20.0cm
[金沢湯涌夢二館]
綴じ穴 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本博物館協会 、2002-11 、25.6cm
目次 巻頭言 秋田県の博物館事情 冨樫泰時 □ 随筆 台風と文化 市川政憲 □インターネット上の博物館情報の安定性 戸田 孝 □ ミュージアムショップとは? ~その役割と先進 12 事例~ 能美栄子 第18回 支部が推薦する博物館情報 4. 東京支部/ 17 小中学生のための鑑賞教室: 8年間の歩み 白恵理子 □ コレクション / 金沢湯涌夢二館 高橋律子 □ 12月のもよおし ☆ 特別展 24 ☆ 講演会・講座・講習会 51 ☆ 映画会 55 ☆ その他 56 ☆ 常設展の展示替・新展示品紹介 57 アンテナ 博物館の新収品 平成14年度棚橋賞選考経過報告および講評 編集後記 表紙: 夢二彦乃合作帯 竹久夢二・笠井彦乃 大正中期 348.0×20.0cm [金沢湯涌夢二館] 綴じ穴 本文良好

芸術新潮 49巻11号(1998年11月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1998/11、144p
II オランジュリーの画家たち--画商ポール・ギョームのコレクション //
・ 修理工から大画商へ--ポール・ギョームの野心と良心 //
・ 「すべてを外光のもとに……」--オランジュリー改造計画 //
・ ART NEWS 肖像となって東大に魂魄とどまる博士たち / 木下直之/
・ ART NEWS カッセル美術館のレンブラントとF・ハルス 眼のあたりに学ぶ巨匠のテクニック / 高橋達史/
・ WORLD ミレーに惚れ込み心の父とあがめたゴッホ //
・ WORLD 死臭もただよう“老い”を考える展覧会ほか //
・ INVITATION これから見られる展覧会案内 //
・ INVITATION お薦めのCD、書籍、映画 などなど //
・ 次号予告 //
・ 歴史秘話 疎開先に眠っていた中国宮廷の“秘宝”たち / 西村康彦/
・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH 浮世絵ぐるい / 宮本徳蔵/
・ 特集 現地特別取材 ≪睡蓮≫極楽紀行「オランジュリー」はパリのオアシス //
・ I ≪睡蓮≫極楽紀行 //
・ 印象派の“大聖堂”≪睡蓮≫の間 //
・ モネの≪睡蓮≫を歩く ジヴェルニー紀行 //
・ モディリアーニ--天才の“発見者”とギョームは自負 //
・ スーチン--一夜でモンパルナスのヒーローに //
・ ローランサン--女の意地でシャネルを圧倒 //
・ マティス--ギョーム自慢のコレクション //
・ ピカソ--アヴァンギャルドな仲だったけど //
・ ルソー--プロにはない“絵心”にギョームも感服 //
・ セザンヌ--フランス紙幣になった≪りんご≫の名作もオランジュリーに //
・ ルノワール--“ミス温室”とよびたい娘たちがいっぱい //
・ 謎の大画商、ポール・ギョームの商売と野望 / 鹿島茂/
・連載 ひらがな日本美術史(その五十六)過ぎ去ったもの「彦根屏風」 / 橋本治/
・ 連載 こぼれ種(第八回)塔の名残り / 青木玉/
良好 (パラフィン包装お届け致します)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1998/11 、144p
II オランジュリーの画家たち--画商ポール・ギョームのコレクション // ・ 修理工から大画商へ--ポール・ギョームの野心と良心 // ・ 「すべてを外光のもとに……」--オランジュリー改造計画 // ・ ART NEWS 肖像となって東大に魂魄とどまる博士たち / 木下直之/ ・ ART NEWS カッセル美術館のレンブラントとF・ハルス 眼のあたりに学ぶ巨匠のテクニック / 高橋達史/ ・ WORLD ミレーに惚れ込み心の父とあがめたゴッホ // ・ WORLD 死臭もただよう“老い”を考える展覧会ほか // ・ INVITATION これから見られる展覧会案内 // ・ INVITATION お薦めのCD、書籍、映画 などなど // ・ 次号予告 // ・ 歴史秘話 疎開先に眠っていた中国宮廷の“秘宝”たち / 西村康彦/ ・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH 浮世絵ぐるい / 宮本徳蔵/ ・ 特集 現地特別取材 ≪睡蓮≫極楽紀行「オランジュリー」はパリのオアシス // ・ I ≪睡蓮≫極楽紀行 // ・ 印象派の“大聖堂”≪睡蓮≫の間 // ・ モネの≪睡蓮≫を歩く ジヴェルニー紀行 // ・ モディリアーニ--天才の“発見者”とギョームは自負 // ・ スーチン--一夜でモンパルナスのヒーローに // ・ ローランサン--女の意地でシャネルを圧倒 // ・ マティス--ギョーム自慢のコレクション // ・ ピカソ--アヴァンギャルドな仲だったけど // ・ ルソー--プロにはない“絵心”にギョームも感服 // ・ セザンヌ--フランス紙幣になった≪りんご≫の名作もオランジュリーに // ・ ルノワール--“ミス温室”とよびたい娘たちがいっぱい // ・ 謎の大画商、ポール・ギョームの商売と野望 / 鹿島茂/ ・連載 ひらがな日本美術史(その五十六)過ぎ去ったもの「彦根屏風」 / 橋本治/ ・ 連載 こぼれ種(第八回)塔の名残り / 青木玉/ 良好 (パラフィン包装お届け致します)

藝術新潮 1963年11月号 第14巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 山本太郎ほか、新潮社、1963、165p、B5判、1冊
特集1 自画像 / 河北倫明
特集2 中国明清美術の栄華 / 安東次男
特集3 徳岡神泉の位置 / 針生一郎
特集4 ターナーの新しさ / 難波田竜起
加茂の扇面・筆流し / 松本富太郎
パリの他流仕合 / 岡田又三郎
日本の秘宝「三十六人家集」(11) / 町春草
京都の一級品(9) / 竹山道雄
かなしむ言葉(11) / 岡部伊都子
現代の演奏(11) / 吉田秀和
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る / 服部益信 ; 佐藤睦郎 ; 菊川多賀子 ; 森康次 ; 中村亮一郎 ; 清水晃 ; 林明 ; 三水弘
LP
案内
日展工芸の自己批判 / 高村豊周
外国で生きる日本の音楽家 / 園田高弘
松方コレクションを修理する / マレシャル
ドラクロワ死後百年記念展 / 吉川逸治
前衛故郷に帰る / 小橋康秀
フランス・ロマンティシズム(7) / 大岡信
美学者の散歩(11) / 上野直昭
若きグループ研究(11)「日本新表現派」 / 山本太郎
リヴィング・アート / 杉道雄
美の星屑
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 山本太郎ほか 、新潮社 、1963 、165p 、B5判 、1冊
特集1 自画像 / 河北倫明 特集2 中国明清美術の栄華 / 安東次男 特集3 徳岡神泉の位置 / 針生一郎 特集4 ターナーの新しさ / 難波田竜起 加茂の扇面・筆流し / 松本富太郎 パリの他流仕合 / 岡田又三郎 日本の秘宝「三十六人家集」(11) / 町春草 京都の一級品(9) / 竹山道雄 かなしむ言葉(11) / 岡部伊都子 現代の演奏(11) / 吉田秀和 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る / 服部益信 ; 佐藤睦郎 ; 菊川多賀子 ; 森康次 ; 中村亮一郎 ; 清水晃 ; 林明 ; 三水弘 LP 案内 日展工芸の自己批判 / 高村豊周 外国で生きる日本の音楽家 / 園田高弘 松方コレクションを修理する / マレシャル ドラクロワ死後百年記念展 / 吉川逸治 前衛故郷に帰る / 小橋康秀 フランス・ロマンティシズム(7) / 大岡信 美学者の散歩(11) / 上野直昭 若きグループ研究(11)「日本新表現派」 / 山本太郎 リヴィング・アート / 杉道雄 美の星屑

藝術新潮 1976年11月号 第27巻 第11号 <特集 : ゴッホの衝撃>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1976、221p、B5判、1冊
特集 : ゴッホの衝撃
灰色のフェルトの帽子をかぶった自画像 ラ・クロウの収穫 馬鈴薯を食う人々 パイプのあるゴッホの椅子 子守のルーラン夫人 アルルの女 聖パウロ病院の庭 糸杉と星のある道 雷雲の下の畑 カラスのいる麦畑 医師ガッシェの肖像 オーヴェルの教会と、以上の絵に衝撃を受けたアルトー、ヤスパース、マルロー、クレー、リルケ、ホーフマンスタール、小林秀雄、岡本太郎他の言葉
ゴッホの遠近 / 大岡信
古代美術館・(26)敦煌
交脚弥勒菩薩像 天井画 宝相華文様壁画・山水画と説法図 石窟寺外景
敦煌 「辺境」の仏教美術 / 陳舜臣
フットライト 「安宅コレクション・朝鮮陶磁展」を控えて / 立原正秋
安宅コレクションの知られざる朝鮮陶磁-高麗青磁・象嵌丸壺、鉄絵宝相華梅瓶、象嵌鶴首瓶、三島象嵌□壺、染付□砂牡丹唐草文丸壺
水の幻想 熊野曼陀羅私考 / 水上勉
幻のシルクロ-ド行 / 円城寺次郎
武具採訪の想い出 「日本の武器武具展」(東京国立博物館)を機に / 末永雅雄
イギリスを震撼させたパ-マ-贋作事件 / 滝口進
たった一人の風景② / 司馬遼太郎 ; 岡本太郎 ; 近藤弘明
焼けのこった楢重、鄭板橋(ていはんきょう)(秘蔵-41-) / 石浜恒夫
贋作横行・美濃の古陶に御用心(真贋-155-) / 安藤実
浮世絵の女たち⑤紅絵の白抜き色彩法 / 渋井清
日本美術蒐集記⑩仏教美術の蒐集-続- / ハリ- パッカ-ド
女人無限⑪安里屋(あさとや)クヤマ / 岡部伊都子
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-21- / 山田智三郎
連載 画家のことば⑯ふりかえる / 高山辰雄
戦後美術品移動史-47-矢代幸雄と大和文華館① / 田中日佐夫
気まぐれ美術館-35-夢 / 洲之内徹
一遍聖絵⑭ / 栗田勇
ショパンの前奏曲(西方の音) / 五味康祐
東大寺大仏殿昭和の大修理(芸術新潮欄) / 小川光三
藝術新潮欄 池田版画のエロス / 日伊建築シンポジウム / 斎藤義重と菅井汲 / 回想の実験工房・鈴木博義作品の再演 / 老いたり院展 / 現代工芸と魯山人 / 十周年を迎えた国立劇場
藝術新潮欄
 新人(住谷正巳 / 相笠昌義)
 第19回JAAオークションから 文人の書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1976 、221p 、B5判 、1冊
特集 : ゴッホの衝撃 灰色のフェルトの帽子をかぶった自画像 ラ・クロウの収穫 馬鈴薯を食う人々 パイプのあるゴッホの椅子 子守のルーラン夫人 アルルの女 聖パウロ病院の庭 糸杉と星のある道 雷雲の下の畑 カラスのいる麦畑 医師ガッシェの肖像 オーヴェルの教会と、以上の絵に衝撃を受けたアルトー、ヤスパース、マルロー、クレー、リルケ、ホーフマンスタール、小林秀雄、岡本太郎他の言葉 ゴッホの遠近 / 大岡信 古代美術館・(26)敦煌 交脚弥勒菩薩像 天井画 宝相華文様壁画・山水画と説法図 石窟寺外景 敦煌 「辺境」の仏教美術 / 陳舜臣 フットライト 「安宅コレクション・朝鮮陶磁展」を控えて / 立原正秋 安宅コレクションの知られざる朝鮮陶磁-高麗青磁・象嵌丸壺、鉄絵宝相華梅瓶、象嵌鶴首瓶、三島象嵌□壺、染付□砂牡丹唐草文丸壺 水の幻想 熊野曼陀羅私考 / 水上勉 幻のシルクロ-ド行 / 円城寺次郎 武具採訪の想い出 「日本の武器武具展」(東京国立博物館)を機に / 末永雅雄 イギリスを震撼させたパ-マ-贋作事件 / 滝口進 たった一人の風景② / 司馬遼太郎 ; 岡本太郎 ; 近藤弘明 焼けのこった楢重、鄭板橋(ていはんきょう)(秘蔵-41-) / 石浜恒夫 贋作横行・美濃の古陶に御用心(真贋-155-) / 安藤実 浮世絵の女たち⑤紅絵の白抜き色彩法 / 渋井清 日本美術蒐集記⑩仏教美術の蒐集-続- / ハリ- パッカ-ド 女人無限⑪安里屋(あさとや)クヤマ / 岡部伊都子 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-21- / 山田智三郎 連載 画家のことば⑯ふりかえる / 高山辰雄 戦後美術品移動史-47-矢代幸雄と大和文華館① / 田中日佐夫 気まぐれ美術館-35-夢 / 洲之内徹 一遍聖絵⑭ / 栗田勇 ショパンの前奏曲(西方の音) / 五味康祐 東大寺大仏殿昭和の大修理(芸術新潮欄) / 小川光三 藝術新潮欄 池田版画のエロス / 日伊建築シンポジウム / 斎藤義重と菅井汲 / 回想の実験工房・鈴木博義作品の再演 / 老いたり院展 / 現代工芸と魯山人 / 十周年を迎えた国立劇場 藝術新潮欄  新人(住谷正巳 / 相笠昌義)  第19回JAAオークションから 文人の書

芸術新潮 53巻11号 2002年11月号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、2002-11、28cm
目次
•特集|スペイン現地特別取材|少年ピカソ 天才神話を旅する
•ART NEWS
◦絵画も銅器も神品ぞろい住友コレクションの中国美術を見逃すな!|古原宏伸
「分館開館記念 泉屋博古館名品展」
◦死へひらかれた玉手函 − 正岡子規『仰臥漫録』を見る|平出 隆
「正岡子規 関西の子規山脈」展
◦銀器の革命児ビュイフォルカの意匠力
「フランス銀器の系譜 ビュイフォルカ展」
◦これぞ桃山ダンディズム 変わり兜の優美と斬新
「変り兜 − 戦国の奇想天外」展
•SPEAK LOW
ヴィデオ映像の詩人ピピロッティは女と世界をうたう
•STARDUST
鈴木春信展/塩田千春/モニカ・ボンヴィチーニ/土屋公雄
アウグスト・ストリンドベリ/ロバート・メイプルソープ
「チャペック兄弟とチェコ・アヴァンギャルド」展
オノデラユキ/林 みちよ
•WORLD
伊東豊雄/ルシアン・フロイド/クプカ展/魏東展
「新しいドイツ建築」展/他
•連載
意中の建築|7|風景の中の葬礼|中村好文
|〈森の火葬場〉スウェーデン ストックホルム
|[設]エリック・ダンナール・アスプルンド
あの人のボナペティ|10|四方田犬彦
|澁澤龍彦の反対日の丸パン
ひとりよがりのものさし|44|車?笥|坂田和實
ひらがな日本美術史|90|前近代的なもの|橋本 治
|葛飾北斎の読本挿絵
良好 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、2002-11 、28cm
目次 •特集|スペイン現地特別取材|少年ピカソ 天才神話を旅する •ART NEWS ◦絵画も銅器も神品ぞろい住友コレクションの中国美術を見逃すな!|古原宏伸 「分館開館記念 泉屋博古館名品展」 ◦死へひらかれた玉手函 − 正岡子規『仰臥漫録』を見る|平出 隆 「正岡子規 関西の子規山脈」展 ◦銀器の革命児ビュイフォルカの意匠力 「フランス銀器の系譜 ビュイフォルカ展」 ◦これぞ桃山ダンディズム 変わり兜の優美と斬新 「変り兜 − 戦国の奇想天外」展 •SPEAK LOW ヴィデオ映像の詩人ピピロッティは女と世界をうたう •STARDUST 鈴木春信展/塩田千春/モニカ・ボンヴィチーニ/土屋公雄 アウグスト・ストリンドベリ/ロバート・メイプルソープ 「チャペック兄弟とチェコ・アヴァンギャルド」展 オノデラユキ/林 みちよ •WORLD 伊東豊雄/ルシアン・フロイド/クプカ展/魏東展 「新しいドイツ建築」展/他 •連載 意中の建築|7|風景の中の葬礼|中村好文 |〈森の火葬場〉スウェーデン ストックホルム |[設]エリック・ダンナール・アスプルンド あの人のボナペティ|10|四方田犬彦 |澁澤龍彦の反対日の丸パン ひとりよがりのものさし|44|車?笥|坂田和實 ひらがな日本美術史|90|前近代的なもの|橋本 治 |葛飾北斎の読本挿絵 良好 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 33巻11号(1982年11月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1982-11
ART NEWS ニューヨークの「ハリボテ師」 レッド・グルームス来日 //p2~3
ART NEWS 日本民芸館新館オープンの 芹沢 仮面コレクション //p4~5
[INVITATION TO……] SCREEN GOODS GUIDE ART EXHIBITION DISC AUDIO WORLD / 高橋三千綱 ; 浅井慎平 ; 秋岡芳夫 ; 諸井誠 ; 高城重躬 ; 近藤竜男 ; 岡部あおみ/p119~134
[特集] 病気も地獄も怖くない 中世人生絵巻 / 宮次男/p20~53
[連載] 気まぐれ美術館(107)人魚を見た人 / 洲之内徹/p56~61
[連載] 彩[いろ]ものがたり(11)野の果て / 志村ふくみ/p62~63
[連載] 二十代のメッセージ(11) / 久里洋二/p64~65
[連載] 絵の値段(34)「万人好み」の大家・川合玉堂の停滞 / 瀬木慎一/p66~67
[連載] 日本名山譜(9)巖木山 / 栗田勇/p68~72
[連載] Artist in Studio(11)加山又造 / 田沼武能/p73~76
[連載] 岡倉天心とその「敵」(11)ライバルものがたり / 松本清張/p95~100
[連載] 大人のための西洋美術史(完)ビザンティン美術II / 山田智三郎/p103~106
ローカル・ガイド(56)丹波古窯の旅 / 松藤庄平/p108~117
ART NEWS (美術) 東洋志向のアメリカ北西派 歴史画を問う 安田靫彦展 異色画家三人 中国絵画の大流を示した展覧 百花繚乱の花鳥展 倉庫画廊の出現 第8回須磨現代彫刻展と第13回中原悌二郎賞 /
ART NEWS (デザイン) 牛乳? それともお酒?--パッケージを考える /
ART NEWS (映像) マップルソープの“陶酔写真” ドアノーの“ポートレート” 小本章のビデオ・パフォーマンス /
ART NEWS (マーケット) 「写真」の値段 / 林/
ART NEWS (画廊) 今月の個展・工芸展より /
ART NEWS (演劇) 翫右衛門の死で歌舞伎はどうなる /
ART NEWS (音楽) ジャズと現代音楽は出会ったか グレン・グールドの急死 / 諸井誠/
その他・・・
表紙少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1982-11
ART NEWS ニューヨークの「ハリボテ師」 レッド・グルームス来日 //p2~3 ART NEWS 日本民芸館新館オープンの 芹沢 仮面コレクション //p4~5 [INVITATION TO……] SCREEN GOODS GUIDE ART EXHIBITION DISC AUDIO WORLD / 高橋三千綱 ; 浅井慎平 ; 秋岡芳夫 ; 諸井誠 ; 高城重躬 ; 近藤竜男 ; 岡部あおみ/p119~134 [特集] 病気も地獄も怖くない 中世人生絵巻 / 宮次男/p20~53 [連載] 気まぐれ美術館(107)人魚を見た人 / 洲之内徹/p56~61 [連載] 彩[いろ]ものがたり(11)野の果て / 志村ふくみ/p62~63 [連載] 二十代のメッセージ(11) / 久里洋二/p64~65 [連載] 絵の値段(34)「万人好み」の大家・川合玉堂の停滞 / 瀬木慎一/p66~67 [連載] 日本名山譜(9)巖木山 / 栗田勇/p68~72 [連載] Artist in Studio(11)加山又造 / 田沼武能/p73~76 [連載] 岡倉天心とその「敵」(11)ライバルものがたり / 松本清張/p95~100 [連載] 大人のための西洋美術史(完)ビザンティン美術II / 山田智三郎/p103~106 ローカル・ガイド(56)丹波古窯の旅 / 松藤庄平/p108~117 ART NEWS (美術) 東洋志向のアメリカ北西派 歴史画を問う 安田靫彦展 異色画家三人 中国絵画の大流を示した展覧 百花繚乱の花鳥展 倉庫画廊の出現 第8回須磨現代彫刻展と第13回中原悌二郎賞 / ART NEWS (デザイン) 牛乳? それともお酒?--パッケージを考える / ART NEWS (映像) マップルソープの“陶酔写真” ドアノーの“ポートレート” 小本章のビデオ・パフォーマンス / ART NEWS (マーケット) 「写真」の値段 / 林/ ART NEWS (画廊) 今月の個展・工芸展より / ART NEWS (演劇) 翫右衛門の死で歌舞伎はどうなる / ART NEWS (音楽) ジャズと現代音楽は出会ったか グレン・グールドの急死 / 諸井誠/ その他・・・ 表紙少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 53巻11号 2002年11月号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、2002-11、28cm
目次
•特集|スペイン現地特別取材|少年ピカソ 天才神話を旅する
•ART NEWS
◦絵画も銅器も神品ぞろい住友コレクションの中国美術を見逃すな!|古原宏伸
「分館開館記念 泉屋博古館名品展」
◦死へひらかれた玉手函 − 正岡子規『仰臥漫録』を見る|平出 隆
「正岡子規 関西の子規山脈」展
◦銀器の革命児ビュイフォルカの意匠力
「フランス銀器の系譜 ビュイフォルカ展」
◦これぞ桃山ダンディズム 変わり兜の優美と斬新
「変り兜 − 戦国の奇想天外」展
•SPEAK LOW
ヴィデオ映像の詩人ピピロッティは女と世界をうたう
•STARDUST
鈴木春信展/塩田千春/モニカ・ボンヴィチーニ/土屋公雄
アウグスト・ストリンドベリ/ロバート・メイプルソープ
「チャペック兄弟とチェコ・アヴァンギャルド」展
オノデラユキ/林 みちよ
•WORLD
伊東豊雄/ルシアン・フロイド/クプカ展/魏東展
「新しいドイツ建築」展/他
•連載
意中の建築|7|風景の中の葬礼|中村好文
|〈森の火葬場〉スウェーデン ストックホルム
|[設]エリック・ダンナール・アスプルンド
あの人のボナペティ|10|四方田犬彦
|澁澤龍彦の反対日の丸パン
ひとりよがりのものさし|44|車?笥|坂田和實
ひらがな日本美術史|90|前近代的なもの|橋本 治
|葛飾北斎の読本挿絵
ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、2002-11 、28cm
目次 •特集|スペイン現地特別取材|少年ピカソ 天才神話を旅する •ART NEWS ◦絵画も銅器も神品ぞろい住友コレクションの中国美術を見逃すな!|古原宏伸 「分館開館記念 泉屋博古館名品展」 ◦死へひらかれた玉手函 − 正岡子規『仰臥漫録』を見る|平出 隆 「正岡子規 関西の子規山脈」展 ◦銀器の革命児ビュイフォルカの意匠力 「フランス銀器の系譜 ビュイフォルカ展」 ◦これぞ桃山ダンディズム 変わり兜の優美と斬新 「変り兜 − 戦国の奇想天外」展 •SPEAK LOW ヴィデオ映像の詩人ピピロッティは女と世界をうたう •STARDUST 鈴木春信展/塩田千春/モニカ・ボンヴィチーニ/土屋公雄 アウグスト・ストリンドベリ/ロバート・メイプルソープ 「チャペック兄弟とチェコ・アヴァンギャルド」展 オノデラユキ/林 みちよ •WORLD 伊東豊雄/ルシアン・フロイド/クプカ展/魏東展 「新しいドイツ建築」展/他 •連載 意中の建築|7|風景の中の葬礼|中村好文 |〈森の火葬場〉スウェーデン ストックホルム |[設]エリック・ダンナール・アスプルンド あの人のボナペティ|10|四方田犬彦 |澁澤龍彦の反対日の丸パン ひとりよがりのものさし|44|車?笥|坂田和實 ひらがな日本美術史|90|前近代的なもの|橋本 治 |葛飾北斎の読本挿絵 ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 30巻11号 359号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
洲之内徹(気まぐれ美術館 めいめいの椅子)、新潮社、1979年11月、26cm
目次
コレクション 珠玉のアクロポリス美術館 パルテノンを飾った神々の像 / 田中英道 /
オークション 根付けコレクターのみた東美特別展 / R・ブッシェル /
人 時の人/「モービル賞」を受けた鶴田錦史 /
人 時の人/群馬県立歴史博物館をつくった大高正人 / 鈴木博之 /
人 新人/黒いヌード前本利彦 /
街 散策・谷中あたり /
同好会 平山郁夫門下生が指導する三和銀行美術部 /
ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 /
案内 演劇/映画/音楽会/美術展 /
随筆 遠くから 水谷八重子追悼 / 芥川比呂志 /
随筆 サザランドを訪ねて / 瀧口進 /
随筆 ツルさんの想い出 / 永田力 /
随筆 デュシャン未亡人の来日 / 東野芳明 /
随筆 伊勢神宮とサメ / 矢野憲一 /
随筆 四谷十三雄のこと / 大島辰雄 /
随筆 ウィーン・名物教授の「青春」 / 渡辺佐 /
随筆 魯山人おじさん / 八幡真佐子 /
随筆 天王寺の謎々 / 苑江光子 /
連載 西洋骨董亦一楽帖(11)ローマからアール・デコまで / 豊福知徳 /
連載 新・観光バスの行かない・・・(23)鷹ヶ峯・遣迎院 / 岡部伊都子 /
ローカル・ガイド(23)<オフセット・グラビア> 職人街道
その他
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
洲之内徹(気まぐれ美術館 めいめいの椅子) 、新潮社 、1979年11月 、26cm
目次 コレクション 珠玉のアクロポリス美術館 パルテノンを飾った神々の像 / 田中英道 / オークション 根付けコレクターのみた東美特別展 / R・ブッシェル / 人 時の人/「モービル賞」を受けた鶴田錦史 / 人 時の人/群馬県立歴史博物館をつくった大高正人 / 鈴木博之 / 人 新人/黒いヌード前本利彦 / 街 散策・谷中あたり / 同好会 平山郁夫門下生が指導する三和銀行美術部 / ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 / 案内 演劇/映画/音楽会/美術展 / 随筆 遠くから 水谷八重子追悼 / 芥川比呂志 / 随筆 サザランドを訪ねて / 瀧口進 / 随筆 ツルさんの想い出 / 永田力 / 随筆 デュシャン未亡人の来日 / 東野芳明 / 随筆 伊勢神宮とサメ / 矢野憲一 / 随筆 四谷十三雄のこと / 大島辰雄 / 随筆 ウィーン・名物教授の「青春」 / 渡辺佐 / 随筆 魯山人おじさん / 八幡真佐子 / 随筆 天王寺の謎々 / 苑江光子 / 連載 西洋骨董亦一楽帖(11)ローマからアール・デコまで / 豊福知徳 / 連載 新・観光バスの行かない・・・(23)鷹ヶ峯・遣迎院 / 岡部伊都子 / ローカル・ガイド(23)<オフセット・グラビア> 職人街道 その他 パラフィン包装にてお届け致します

芸術新潮 7巻11号(昭和31年11月号)◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
新潮社、1956年11月、21cm
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) /
世界の彫刻-1- / マルロオアンドレ ; 小松清 /
近代絵画-10- / 小林秀雄 /
古都随想-7-柱の美学-3- / 上野直昭 /
林武論 / 田近憲三 /
芸術の秘密(対談) / 林武 ; 伊藤整 /
マリノ・マリーニの彫刻と絵 / 今泉篤男 /
現代のすまい(18)カラー寫眞 菊田一夫邸 / 福永滿八 ; 他 /
ヨーロッパの表情 アート寫眞版 / 渡邊義雄 /
国焼茶陶展と魯山人 / 青山二郎 /
私の演劇コレクション / 武智鉄二 /
ウォーナァのための弁護--中国からの抗議に対して / 寿岳文章 /
北京の雪舟展 / 北川桃雄 /
ソ連美術のアカデミズム / 井上長三郎 /
一つの精神総和--光太郎・智惠子展を観て / 北畠八穂 /
京都・十二の問題 寫眞特集 /
女優作りの名人--溝口演出の秘密 / 依田義賢 /
古代落書論 / 久野健 /
アプレ監督への風当り / 市川崑 /
美術展の眼 /
イタリア・オペラ / 河上徹太郎 /
パリ物語-11-六人組の運動 / 河盛好蔵 /
演劇は何処にある-2-演出について / 尾崎宏次 /
音と言葉-11-作品解釈の問題 / フルトヴェングラー /
<原色版> 木村伊兵衛カラー集 /
<原色版> 林武 /
<原色版> 現代のすまい /
GUIDE /
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) /
ピアティゴルスキーを聴く / 今日出海 /
伝統論争(対談) / 亀井勝一郎 ; 岡本太郎 /
抽象か具象か / 関口俊吾 /
男性舞踊手の悲哀 / 関直人 /
その他・・・
ヤケ、パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、新潮社 、1956年11月 、21cm
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) / 世界の彫刻-1- / マルロオアンドレ ; 小松清 / 近代絵画-10- / 小林秀雄 / 古都随想-7-柱の美学-3- / 上野直昭 / 林武論 / 田近憲三 / 芸術の秘密(対談) / 林武 ; 伊藤整 / マリノ・マリーニの彫刻と絵 / 今泉篤男 / 現代のすまい(18)カラー寫眞 菊田一夫邸 / 福永滿八 ; 他 / ヨーロッパの表情 アート寫眞版 / 渡邊義雄 / 国焼茶陶展と魯山人 / 青山二郎 / 私の演劇コレクション / 武智鉄二 / ウォーナァのための弁護--中国からの抗議に対して / 寿岳文章 / 北京の雪舟展 / 北川桃雄 / ソ連美術のアカデミズム / 井上長三郎 / 一つの精神総和--光太郎・智惠子展を観て / 北畠八穂 / 京都・十二の問題 寫眞特集 / 女優作りの名人--溝口演出の秘密 / 依田義賢 / 古代落書論 / 久野健 / アプレ監督への風当り / 市川崑 / 美術展の眼 / イタリア・オペラ / 河上徹太郎 / パリ物語-11-六人組の運動 / 河盛好蔵 / 演劇は何処にある-2-演出について / 尾崎宏次 / 音と言葉-11-作品解釈の問題 / フルトヴェングラー / <原色版> 木村伊兵衛カラー集 / <原色版> 林武 / <原色版> 現代のすまい / GUIDE / ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) / ピアティゴルスキーを聴く / 今日出海 / 伝統論争(対談) / 亀井勝一郎 ; 岡本太郎 / 抽象か具象か / 関口俊吾 / 男性舞踊手の悲哀 / 関直人 / その他・・・ ヤケ、パラフィン紙包装にてお届け致します。

博物館研究 39巻11号 通巻438MUSEUM STUDIES

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本博物館協会、2004-11、25.6cm
目次
巻頭言 博物館を支える地方博物館学芸員
土屋周三
□ 随筆「展覧会屋」 のことなど
幸福輝
ミュージアム・マネジメント改善に向けた取組み
の現状一日本博物館協会「「博物館の望ましい姿」
自己点検評価アンケート」の結果より一
飯田浩之
□ 「博物館」の定義を再考する
水嶋英治
□ 平成16年度棚橋賞選考経過報告および講評
□ トピックス 1 北から南からー 日本カメラ博物
館 CAMERA: Made in Japan - JCII設立50
周年記念展―について
島貫咲子
□ トピックス 2北から南からー 21世紀の女性と
子どもシリーズ第6弾 母と子でみるアートの世
界展
谷口 勝
□ 第20回 支部が推薦する博物館情報4.東京支部/
(1)保存科学者の役割とイタリアにおける科学者た
ちの文化財保存への寄与
塚田全彦
(2) 美術館のなかの図書館一国立西洋美術館研究資
料センターの活動について
川口雅子
□ コレクション/礼
高橋信對
□ 12月のもよおし
☆特
☆ 講演会・講座・
☆ 映画会
☆ その他
□ アンテナ
□博物館の新収品
□ 編集後記
□日博協だより
☆ 常設展の展示替 新展示品紹介

□ アンテナ
博物館の新収品
編集後記
日博協だより
表紙: 鳳凰御陣太刀拵 鷹頭御陣太刀拵
江戸時代
長 127.0cm 長116.0cm
[花巻市博物館]
綴じ穴 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本博物館協会 、2004-11 、25.6cm
目次 巻頭言 博物館を支える地方博物館学芸員 土屋周三 □ 随筆「展覧会屋」 のことなど 幸福輝 ミュージアム・マネジメント改善に向けた取組み の現状一日本博物館協会「「博物館の望ましい姿」 自己点検評価アンケート」の結果より一 飯田浩之 □ 「博物館」の定義を再考する 水嶋英治 □ 平成16年度棚橋賞選考経過報告および講評 □ トピックス 1 北から南からー 日本カメラ博物 館 CAMERA: Made in Japan - JCII設立50 周年記念展―について 島貫咲子 □ トピックス 2北から南からー 21世紀の女性と 子どもシリーズ第6弾 母と子でみるアートの世 界展 谷口 勝 □ 第20回 支部が推薦する博物館情報4.東京支部/ (1)保存科学者の役割とイタリアにおける科学者た ちの文化財保存への寄与 塚田全彦 (2) 美術館のなかの図書館一国立西洋美術館研究資 料センターの活動について 川口雅子 □ コレクション/礼 高橋信對 □ 12月のもよおし ☆特 ☆ 講演会・講座・ ☆ 映画会 ☆ その他 □ アンテナ □博物館の新収品 □ 編集後記 □日博協だより ☆ 常設展の展示替 新展示品紹介 □ アンテナ 博物館の新収品 編集後記 日博協だより 表紙: 鳳凰御陣太刀拵 鷹頭御陣太刀拵 江戸時代 長 127.0cm 長116.0cm [花巻市博物館] 綴じ穴 本文良好

芸術新潮 30巻11号 通巻359号 特集:天才候補ばかり◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
洲之内徹(気まぐれ美術館 めいめいの椅子)、新潮社、1979年11月、26cm
目次
コレクション 珠玉のアクロポリス美術館 パルテノンを飾った神々の像 / 田中英道 /
オークション 根付けコレクターのみた東美特別展 / R・ブッシェル /
人 時の人/「モービル賞」を受けた鶴田錦史 /
人 時の人/群馬県立歴史博物館をつくった大高正人 / 鈴木博之 /
人 新人/黒いヌード前本利彦 /
街 散策・谷中あたり /
同好会 平山郁夫門下生が指導する三和銀行美術部 /
ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 /
案内 演劇/映画/音楽会/美術展 /
随筆 遠くから 水谷八重子追悼 / 芥川比呂志 /
随筆 サザランドを訪ねて / 瀧口進 /
随筆 ツルさんの想い出 / 永田力 /
随筆 デュシャン未亡人の来日 / 東野芳明 /
随筆 伊勢神宮とサメ / 矢野憲一 /
随筆 四谷十三雄のこと / 大島辰雄 /
随筆 ウィーン・名物教授の「青春」 / 渡辺佐 /
随筆 魯山人おじさん / 八幡真佐子 /
随筆 天王寺の謎々 / 苑江光子 /
連載 西洋骨董亦一楽帖(11)ローマからアール・デコまで / 豊福知徳 /
連載 新・観光バスの行かない・・・(23)鷹ヶ峯・遣迎院 / 岡部伊都子 /
ローカル・ガイド(23)<オフセット・グラビア> 職人街道
その他
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
洲之内徹(気まぐれ美術館 めいめいの椅子) 、新潮社 、1979年11月 、26cm
目次 コレクション 珠玉のアクロポリス美術館 パルテノンを飾った神々の像 / 田中英道 / オークション 根付けコレクターのみた東美特別展 / R・ブッシェル / 人 時の人/「モービル賞」を受けた鶴田錦史 / 人 時の人/群馬県立歴史博物館をつくった大高正人 / 鈴木博之 / 人 新人/黒いヌード前本利彦 / 街 散策・谷中あたり / 同好会 平山郁夫門下生が指導する三和銀行美術部 / ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 / 案内 演劇/映画/音楽会/美術展 / 随筆 遠くから 水谷八重子追悼 / 芥川比呂志 / 随筆 サザランドを訪ねて / 瀧口進 / 随筆 ツルさんの想い出 / 永田力 / 随筆 デュシャン未亡人の来日 / 東野芳明 / 随筆 伊勢神宮とサメ / 矢野憲一 / 随筆 四谷十三雄のこと / 大島辰雄 / 随筆 ウィーン・名物教授の「青春」 / 渡辺佐 / 随筆 魯山人おじさん / 八幡真佐子 / 随筆 天王寺の謎々 / 苑江光子 / 連載 西洋骨董亦一楽帖(11)ローマからアール・デコまで / 豊福知徳 / 連載 新・観光バスの行かない・・・(23)鷹ヶ峯・遣迎院 / 岡部伊都子 / ローカル・ガイド(23)<オフセット・グラビア> 職人街道 その他 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します

藝術新潮 昭和31年11月号 第7巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 対談 : 亀井勝一郎 + 岡本太郎、新潮社、1956、280p、A5判、1冊
藝術新潮欄
世界の彫刻① / アンドレ・マルロオ ; 小松清
近代絵画⑩ / 小林秀雄
古都随想⑦柱の美学③ / 上野直昭
林武論 / 田近憲三
(対談)芸術の秘密/ 林武 + 伊藤整
マリノ・マリーニの彫刻と絵 / 今泉篤男
現代のすまい⑱カラー寫眞 菊田一夫邸 / 福永滿八 ; 他
ヨーロッパの表情 アート寫眞版 / 渡邊義雄
国焼茶陶展と魯山人 / 青山二郎
私の演劇コレクション / 武智鉄二
ウォーナァのための弁護 中国からの抗議に対して / 寿岳文章
北京の雪舟展 / 北川桃雄
ソ連美術のアカデミズム / 井上長三郎
一つの精神総和 光太郎・智惠子展を観て / 北畠八穂
京都・十二の問題 寫眞特集
・観光税騒動
・観光社寺の内幕
・復元是か非か
・伝統に生きる人々
・京都を支えるもの
・知られざる京都
・炎上した叡山
・鳳凰堂本家争い
・お抱え芸術家
・京都画壇
・花咲ける芸能界
・古都いずこへ
・古都のくらし
女優作りの名人 溝口演出の秘密 / 依田義賢
古代落書論 / 久野健
アプレ監督への風当り / 市川崑
美術展の眼
イタリア・オペラ / 河上徹太郎
パリ物語⑪六人組の運動 / 河盛好蔵
演劇は何処にある②演出について / 尾崎宏次
音と言葉⑪作品解釈の問題 / フルトヴェングラー
<原色版>
・木村伊兵衛カラー集
・林武
・現代のすまい
GUIDE
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)
ピアティゴルスキーを聴く / 今日出海
(対談)伝統論争 / 亀井勝一郎 + 岡本太郎
抽象か具象か / 関口俊吾
男性舞踊手の悲哀 / 関直人
展覧会プロデューサーの弁 / 児島徹郎
(座談会)交響楽団員の生活と意見 / 森正 + 吉田雅夫 + 夏目純一 + 岩淵龍太郞 + 吉田秀和
<オフセット>
・世界の彫刻
・マリノ・マリーニ「馬と人」
・茶陶
<藝術界> オポーリン、イタリア・オペラ、中國の雪舟展、藝術祭開く、小川亜矢子
<今月の展覽會より> 甍 / 岡島慶松
<グッド・デザイン> プラスチックの茶筒/勝見勝
<映画>
・「過去をもつ愛情」
・「猫と庄造と二人の女」
・「攻撃」
<演劇>
・「アンネの日記」
・「肥前風土記」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 対談 : 亀井勝一郎 + 岡本太郎 、新潮社 、1956 、280p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 世界の彫刻① / アンドレ・マルロオ ; 小松清 近代絵画⑩ / 小林秀雄 古都随想⑦柱の美学③ / 上野直昭 林武論 / 田近憲三 (対談)芸術の秘密/ 林武 + 伊藤整 マリノ・マリーニの彫刻と絵 / 今泉篤男 現代のすまい⑱カラー寫眞 菊田一夫邸 / 福永滿八 ; 他 ヨーロッパの表情 アート寫眞版 / 渡邊義雄 国焼茶陶展と魯山人 / 青山二郎 私の演劇コレクション / 武智鉄二 ウォーナァのための弁護 中国からの抗議に対して / 寿岳文章 北京の雪舟展 / 北川桃雄 ソ連美術のアカデミズム / 井上長三郎 一つの精神総和 光太郎・智惠子展を観て / 北畠八穂 京都・十二の問題 寫眞特集 ・観光税騒動 ・観光社寺の内幕 ・復元是か非か ・伝統に生きる人々 ・京都を支えるもの ・知られざる京都 ・炎上した叡山 ・鳳凰堂本家争い ・お抱え芸術家 ・京都画壇 ・花咲ける芸能界 ・古都いずこへ ・古都のくらし 女優作りの名人 溝口演出の秘密 / 依田義賢 古代落書論 / 久野健 アプレ監督への風当り / 市川崑 美術展の眼 イタリア・オペラ / 河上徹太郎 パリ物語⑪六人組の運動 / 河盛好蔵 演劇は何処にある②演出について / 尾崎宏次 音と言葉⑪作品解釈の問題 / フルトヴェングラー <原色版> ・木村伊兵衛カラー集 ・林武 ・現代のすまい GUIDE ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) ピアティゴルスキーを聴く / 今日出海 (対談)伝統論争 / 亀井勝一郎 + 岡本太郎 抽象か具象か / 関口俊吾 男性舞踊手の悲哀 / 関直人 展覧会プロデューサーの弁 / 児島徹郎 (座談会)交響楽団員の生活と意見 / 森正 + 吉田雅夫 + 夏目純一 + 岩淵龍太郞 + 吉田秀和 <オフセット> ・世界の彫刻 ・マリノ・マリーニ「馬と人」 ・茶陶 <藝術界> オポーリン、イタリア・オペラ、中國の雪舟展、藝術祭開く、小川亜矢子 <今月の展覽會より> 甍 / 岡島慶松 <グッド・デザイン> プラスチックの茶筒/勝見勝 <映画> ・「過去をもつ愛情」 ・「猫と庄造と二人の女」 ・「攻撃」 <演劇> ・「アンネの日記」 ・「肥前風土記」

藝術新潮 1974年11月 第25巻 第11号 <増大特集 : 現代版画の100人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山崎省三、新潮社、1974、252p、B5判、1冊
特集①日本の「神々の美術」
・「春日鹿曼荼羅図」「春日宮曼荼羅図」「熊野本地曼荼羅図」「山王本地曼荼羅図」「石清水八幡宮曼荼羅図」「童子八幡神画像」
・<対談> / 梅原猛 ; 景山春樹
特集②(I)夏目漱石の「文人画」
・煙波縹渺図 山下隠栖図 / 寺田透
・(II)今秋不況下のオークション
北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造
増大特集 現代版画の100人
・二十世紀巨匠の版画、版式からみた現代版画、今秋ニューヨークで展観された三人の日本版画家
・版画ブーム / 岡田隆彦
・現代版画への深い関心 / 飯島耕一
・版画コレクション案内 / ポール渡部
・14~19世紀欧米版画価格一覧
北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造
<真贋>(131)「劉生の会」が発見した劉生
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
連載
・しゃぼん玉抄⑪飴玉 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑪詩人とやきもの / 繭山康彦
・画家のことば⑤ / 棟方志昻
・ピカソ回想④ <黒曜石の頭蓋>より④ / アンドレ・マルロー
・私の好きな曲⑩ ブルックナー<第九交響曲> / 吉田秀和
・<骨董百話>(71) 騎馬人物 貼付文壺 騎馬人物を貼りつけたイランの土器 / 小山冨士夫
・古代美術館②装飾古墳
・弁慶ケ穴、釜尾、日ノ岡、チブサン古墳
・装飾古墳にみる「倭人伝」 / 松本清張
・新人⑯下川勝の「小さな紙きれ」 / ルポルタージュ
・十一面観音巡礼⑪姨捨山の月 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑪山荘記 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史㉓ 岡田世界救世 教教祖の蒐集③/ 田中日佐夫
・崩れゆく古都⑨平城宮跡とその周辺(写真ルポ) / 西川幸治 ; 野中昭夫
・平城宮跡とその周辺 / 西川幸治
・秘蔵⑰日本とアメリカに別れた一双の初期風俗屏風 / 矢幡陽
ぴ・い・ぷ・る(椅子)
・ペリアンの椅子(シャルロット・ペリアン)/宮脇檀
・折りたたみ椅子(高浜和秀)/清家清
・椅子との関係/白石かずこ
・アベックの椅子/久里洋二
・猫のいる椅子/山城隆一
・幸福の椅子/奈良原一高
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、252p 、B5判 、1冊
特集①日本の「神々の美術」 ・「春日鹿曼荼羅図」「春日宮曼荼羅図」「熊野本地曼荼羅図」「山王本地曼荼羅図」「石清水八幡宮曼荼羅図」「童子八幡神画像」 ・<対談> / 梅原猛 ; 景山春樹 特集②(I)夏目漱石の「文人画」 ・煙波縹渺図 山下隠栖図 / 寺田透 ・(II)今秋不況下のオークション 北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造 増大特集 現代版画の100人 ・二十世紀巨匠の版画、版式からみた現代版画、今秋ニューヨークで展観された三人の日本版画家 ・版画ブーム / 岡田隆彦 ・現代版画への深い関心 / 飯島耕一 ・版画コレクション案内 / ポール渡部 ・14~19世紀欧米版画価格一覧 北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造 <真贋>(131)「劉生の会」が発見した劉生 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 連載 ・しゃぼん玉抄⑪飴玉 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑪詩人とやきもの / 繭山康彦 ・画家のことば⑤ / 棟方志昻 ・ピカソ回想④ <黒曜石の頭蓋>より④ / アンドレ・マルロー ・私の好きな曲⑩ ブルックナー<第九交響曲> / 吉田秀和 ・<骨董百話>(71) 騎馬人物 貼付文壺 騎馬人物を貼りつけたイランの土器 / 小山冨士夫 ・古代美術館②装飾古墳 ・弁慶ケ穴、釜尾、日ノ岡、チブサン古墳 ・装飾古墳にみる「倭人伝」 / 松本清張 ・新人⑯下川勝の「小さな紙きれ」 / ルポルタージュ ・十一面観音巡礼⑪姨捨山の月 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑪山荘記 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史㉓ 岡田世界救世 教教祖の蒐集③/ 田中日佐夫 ・崩れゆく古都⑨平城宮跡とその周辺(写真ルポ) / 西川幸治 ; 野中昭夫 ・平城宮跡とその周辺 / 西川幸治 ・秘蔵⑰日本とアメリカに別れた一双の初期風俗屏風 / 矢幡陽 ぴ・い・ぷ・る(椅子) ・ペリアンの椅子(シャルロット・ペリアン)/宮脇檀 ・折りたたみ椅子(高浜和秀)/清家清 ・椅子との関係/白石かずこ ・アベックの椅子/久里洋二 ・猫のいる椅子/山城隆一 ・幸福の椅子/奈良原一高 [ほか]

太陽 6巻11号=No.65 (1968年11月) <特集 :メキシコ MEXICOの魅惑 ; チェコ国境の実態>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田辺徹、平凡社、1968、164p、29 x 22cm、1冊
特集 メキシコの魅惑 灼熱の太陽・激情の女・原色の土俗 / 並河萬里
マヤ 密林に眠る白き神殿 / 石田英一郎
祭りと情熱の日々 / 小原豊雲 ; 安岡章太郎
革命のなかの芸術
メキシコ絵地図 / 沢田重隆
雨を乞うウイチョール族 / 並河萬里
メキシコからの便り / 林督 ; 森屋孝宣 ; 赤地新 ; 足立守之進
シケイロスとの対話 / シケイロス ; 利根山光人
金と銀が悲劇を招んだ インディオ文化と白人文化の出会い / 増田義郎 ; 池田龍雄
アジアの顔 バンコク 歓楽と汚職の市 / 名越真之 ; デイビス純子
音楽のたのしみ ベルリン聖へドヴィヒ大聖堂合唱団 / 岩井宏之
わが悪友伝 頭に来る漫画家たち / 柳原良平 ; 久里洋二
あじわう 芝公園 クレッセント / 有田洋 ; 安藤鶴夫
折込みカラー 太陽ドライブ・ガイド 三段峡から江田島、宮島 / 小山和 ; 本誌写真部
ドキュメンタリーワイド 南海に眠る零式戦闘機 / 伊藤則美
エース'68 世界をつつむ音の王者 日本楽器 / 長野重一 ; 永田久光
コレクションを訪ねて ペルシア陶器 / 安原真二郎 ; 渡辺義雄
今月の椅子 金井美恵子 新鋭作家 / 大森忠
11月の美術展 藤田嗣治追悼展
女 キャシー・シモンズ
音のある漫画 / ワルター・シュモグナー
新しき風土 南国土佐 / 斯波四郎 ; 牧直視
現代の顔 安達曈子 / 阿川弘之 ; 英伸三
ズバリ現代 映画俠客 高倉健 / 檀一雄 ; 石元泰博
失われゆくものの記 村上堆朱と老細工師 / 水上勉 ; 朝倉摂
特集 チェコ国境の実態 燃える国境線 チェコをとりまく東西九ヵ国の対立 / 森恭三 ; 礒貝浩 ; 松島駿二郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田辺徹 、平凡社 、1968 、164p 、29 x 22cm 、1冊
特集 メキシコの魅惑 灼熱の太陽・激情の女・原色の土俗 / 並河萬里 マヤ 密林に眠る白き神殿 / 石田英一郎 祭りと情熱の日々 / 小原豊雲 ; 安岡章太郎 革命のなかの芸術 メキシコ絵地図 / 沢田重隆 雨を乞うウイチョール族 / 並河萬里 メキシコからの便り / 林督 ; 森屋孝宣 ; 赤地新 ; 足立守之進 シケイロスとの対話 / シケイロス ; 利根山光人 金と銀が悲劇を招んだ インディオ文化と白人文化の出会い / 増田義郎 ; 池田龍雄 アジアの顔 バンコク 歓楽と汚職の市 / 名越真之 ; デイビス純子 音楽のたのしみ ベルリン聖へドヴィヒ大聖堂合唱団 / 岩井宏之 わが悪友伝 頭に来る漫画家たち / 柳原良平 ; 久里洋二 あじわう 芝公園 クレッセント / 有田洋 ; 安藤鶴夫 折込みカラー 太陽ドライブ・ガイド 三段峡から江田島、宮島 / 小山和 ; 本誌写真部 ドキュメンタリーワイド 南海に眠る零式戦闘機 / 伊藤則美 エース'68 世界をつつむ音の王者 日本楽器 / 長野重一 ; 永田久光 コレクションを訪ねて ペルシア陶器 / 安原真二郎 ; 渡辺義雄 今月の椅子 金井美恵子 新鋭作家 / 大森忠 11月の美術展 藤田嗣治追悼展 女 キャシー・シモンズ 音のある漫画 / ワルター・シュモグナー 新しき風土 南国土佐 / 斯波四郎 ; 牧直視 現代の顔 安達曈子 / 阿川弘之 ; 英伸三 ズバリ現代 映画俠客 高倉健 / 檀一雄 ; 石元泰博 失われゆくものの記 村上堆朱と老細工師 / 水上勉 ; 朝倉摂 特集 チェコ国境の実態 燃える国境線 チェコをとりまく東西九ヵ国の対立 / 森恭三 ; 礒貝浩 ; 松島駿二郎

藝術新潮 1975年11月号 第26巻 第11号 <特集 : 日本美術の夜>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、215p、B5判、1冊
特集①日本美術の「夜」
・宗達・月に萩図、宗達・伊勢物語、春日宮曼荼羅、源氏物語絵巻、稚児観音縁起、蕪村・夜色楼台図、竹田・亦復一楽帖、若冲・月夜白梅図、柴門新月図、芦雪・月夜山水図、大雅・東山清音帖、村上華岳・月、坂本繁二郎・雲上の月、香月泰男・星〈有刺鉄線〉夏
・日本の夜の絵画/大岡信
特集②棟方志功の芸術
・鐘渓頌、御二河白道図、酒田日和山の柵、湧然する女者達々、釈迦十大弟子、厖濃の柵
棟方志功の芸術 解説/松田修
古代美術館⑭ ヴィーナス
 処女にして娼婦/渋沢竜彦
フットライト(103) メトロポリタン美術館に入ったパッカ-ド・コレクション/ 佐々木剛三
真贋(143) 芭蕉筆蹟のほんものとにせもの/ 岡田利兵衛
ぴ・い・ぷ・る/ 鈴木信太郎、羽仁進、貝塚茂樹、藤松博、福原麟太郎、朝倉響子、網野菊、保田興重郎、柳宗理、片岡球子、和歌森太郎、石井幹子、畦地梅太郎
案内
ワールド・スナップ
冬青庵楽事⑪/小林勇
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」⑩/山田智三郎
連載
 画家のことば④/ 高山辰雄
 私の好きな曲(21) ベラ・バルト-ク《夜の音楽》 / 吉田秀和
 骨董百話(83)完-コプトつづれ織女人図 / 小山富士夫
 ピカソ回想<黒曜石の頭蓋>より⑮/ アンドレ マルロ-
 一遍聖絵②/ 栗田勇
 西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590 ③/ 五味康祐
 秘蔵(29) 私設・利根山民芸館訪問記/ 飯沢匡
 京の手みやげ⑪ 清水人形 / 岡部伊都子
 戦後美術品移動史(35) 古香菴・細見亮市の蒐集 / 田中日佐夫
 気まぐれ美術館(23) 松本竣介の風景3/ 洲之内徹
変貌と裸身 堂本印象の<竜> / 水上勉
夭折した現代彫刻の先駆者
 ゴオディエ=ジャレスカ / 金関寿夫
 パウンドの墓とジャレスカ / イサム・ノグチ
藝術新潮欄
スターダスト/ 中島秀雄
世界美術小辞典(71) ヨーロッパ先史(Ⅱ)、アフリカ(I)/ 木村重信、柳宗玄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、215p 、B5判 、1冊
特集①日本美術の「夜」 ・宗達・月に萩図、宗達・伊勢物語、春日宮曼荼羅、源氏物語絵巻、稚児観音縁起、蕪村・夜色楼台図、竹田・亦復一楽帖、若冲・月夜白梅図、柴門新月図、芦雪・月夜山水図、大雅・東山清音帖、村上華岳・月、坂本繁二郎・雲上の月、香月泰男・星〈有刺鉄線〉夏 ・日本の夜の絵画/大岡信 特集②棟方志功の芸術 ・鐘渓頌、御二河白道図、酒田日和山の柵、湧然する女者達々、釈迦十大弟子、厖濃の柵 棟方志功の芸術 解説/松田修 古代美術館⑭ ヴィーナス  処女にして娼婦/渋沢竜彦 フットライト(103) メトロポリタン美術館に入ったパッカ-ド・コレクション/ 佐々木剛三 真贋(143) 芭蕉筆蹟のほんものとにせもの/ 岡田利兵衛 ぴ・い・ぷ・る/ 鈴木信太郎、羽仁進、貝塚茂樹、藤松博、福原麟太郎、朝倉響子、網野菊、保田興重郎、柳宗理、片岡球子、和歌森太郎、石井幹子、畦地梅太郎 案内 ワールド・スナップ 冬青庵楽事⑪/小林勇 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」⑩/山田智三郎 連載  画家のことば④/ 高山辰雄  私の好きな曲(21) ベラ・バルト-ク《夜の音楽》 / 吉田秀和  骨董百話(83)完-コプトつづれ織女人図 / 小山富士夫  ピカソ回想<黒曜石の頭蓋>より⑮/ アンドレ マルロ-  一遍聖絵②/ 栗田勇  西方の音 モーツァルト弦楽四重奏曲K590 ③/ 五味康祐  秘蔵(29) 私設・利根山民芸館訪問記/ 飯沢匡  京の手みやげ⑪ 清水人形 / 岡部伊都子  戦後美術品移動史(35) 古香菴・細見亮市の蒐集 / 田中日佐夫  気まぐれ美術館(23) 松本竣介の風景3/ 洲之内徹 変貌と裸身 堂本印象の<竜> / 水上勉 夭折した現代彫刻の先駆者  ゴオディエ=ジャレスカ / 金関寿夫  パウンドの墓とジャレスカ / イサム・ノグチ 藝術新潮欄 スターダスト/ 中島秀雄 世界美術小辞典(71) ヨーロッパ先史(Ⅱ)、アフリカ(I)/ 木村重信、柳宗玄

藝術新潮 1973年11月 第24巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
880
編 : 山崎省三、新潮社、1973、243p、B5判、1冊
特集①.「泰西名画」の再発見 セライオ 奉納祭壇画(三位一体図)、ヴァン・ダイク 肖像、パテル 野営(兵士の休息)、グァルディ リアルト橋、マニャスコ 嵐の海の風景、ブーシェ ヴィーナスの誕生、プリュードン アムールによるプシュケーの誘拐、セガンティーニ アルプスの真昼
特集 解説・「泰西名画」のすすめ / 山田智三郎
特集② 私の伊勢神宮<大和から伊勢へ> / 白洲正子
<真贋>(119)正倉院の怪 / 由水常雄
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 吉田五十八 ; 村井修 ; 横尾忠則 ; 高田倭男 ; 田中一光 ; 小松均 ; 入江泰吉 ; 黒田辰秋 ; 小名木陽一 ; 川崎春彦 ; 三輪智一
案内
ワールド・スナップ
連載 幻想建築の旅(3)--バベルの塔 / 江原順
連載 画家のことば(11) / 石本正
連載 北白川思録(11)約 / 岡部伊都子
連載 <骨董百話>(59)西域の土俑 / 小山冨士夫
連載 現代音楽についての考察(10) 芸術家の孤立(1) / 吉田秀和
新人(4)「白」の松本文子ルポルタージュ
世界美術小辞典(47)日本編 建築遺構(I)
私の伊勢神宮 大和から伊勢へ / 白洲正子
特集 伊勢神宮 内宮新旧正殿遠望、新正殿、五十鈴川、神宮神田、滝原宮、月読宮、玉城町の杜、朝熊山より伊勢の海を
西方の音 レコードの魔性(2) / 五味康祐
<フットライト>(89)
<フットライト> キリコ近作の秘密 / 高橋秀
LP
スター・ダスト
連載 戦後美術品移動史(11)三溪・原富太郎の蒐集品(III) / 田中日佐夫
連載 日本美術誌(22) 空海の密教的構想 / 栗田勇
連載 「あんつぐ」骨董買い美学(23)白磁小品 / 安東次男
連載 唐招提寺への道(5)奈良にて(二) / 東山魁夷
秘蔵(5)スウェーデン王故グスタフ六世のコレクション / 繭山康彦
秘蔵(5)グスタフ・アドルフ六世の思い出 / 江上波夫
古美術 雪舟を想わせた山水図屏風 / 徳川真通
古美術 カラヴァッジォを追って / 若桑みどリ
美術市場は立ち直ったか
関東にもあった装飾古墳 / 大塚初重
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、243p 、B5判 、1冊
特集①.「泰西名画」の再発見 セライオ 奉納祭壇画(三位一体図)、ヴァン・ダイク 肖像、パテル 野営(兵士の休息)、グァルディ リアルト橋、マニャスコ 嵐の海の風景、ブーシェ ヴィーナスの誕生、プリュードン アムールによるプシュケーの誘拐、セガンティーニ アルプスの真昼 特集 解説・「泰西名画」のすすめ / 山田智三郎 特集② 私の伊勢神宮<大和から伊勢へ> / 白洲正子 <真贋>(119)正倉院の怪 / 由水常雄 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 吉田五十八 ; 村井修 ; 横尾忠則 ; 高田倭男 ; 田中一光 ; 小松均 ; 入江泰吉 ; 黒田辰秋 ; 小名木陽一 ; 川崎春彦 ; 三輪智一 案内 ワールド・スナップ 連載 幻想建築の旅(3)--バベルの塔 / 江原順 連載 画家のことば(11) / 石本正 連載 北白川思録(11)約 / 岡部伊都子 連載 <骨董百話>(59)西域の土俑 / 小山冨士夫 連載 現代音楽についての考察(10) 芸術家の孤立(1) / 吉田秀和 新人(4)「白」の松本文子ルポルタージュ 世界美術小辞典(47)日本編 建築遺構(I) 私の伊勢神宮 大和から伊勢へ / 白洲正子 特集 伊勢神宮 内宮新旧正殿遠望、新正殿、五十鈴川、神宮神田、滝原宮、月読宮、玉城町の杜、朝熊山より伊勢の海を 西方の音 レコードの魔性(2) / 五味康祐 <フットライト>(89) <フットライト> キリコ近作の秘密 / 高橋秀 LP スター・ダスト 連載 戦後美術品移動史(11)三溪・原富太郎の蒐集品(III) / 田中日佐夫 連載 日本美術誌(22) 空海の密教的構想 / 栗田勇 連載 「あんつぐ」骨董買い美学(23)白磁小品 / 安東次男 連載 唐招提寺への道(5)奈良にて(二) / 東山魁夷 秘蔵(5)スウェーデン王故グスタフ六世のコレクション / 繭山康彦 秘蔵(5)グスタフ・アドルフ六世の思い出 / 江上波夫 古美術 雪舟を想わせた山水図屏風 / 徳川真通 古美術 カラヴァッジォを追って / 若桑みどリ 美術市場は立ち直ったか 関東にもあった装飾古墳 / 大塚初重

芸術新潮 51巻11号 2000年11月号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、2000-11
目次 (tableOfContents)
ART NEWS 若き天才デザイナー河野鷹思の映画宣伝術 //
ヨーガン・レールに協力した多治見のうつわ職人達 //
里帰りした江戸時代の大工道具 / 西和夫/
白洲先生のお墓を造る / 髙木辰夫/p96~97
今様花伝書(11)牡丹--暮しのなげいれ指南 掛花を気軽に / 川瀬敏郎/
WORLD 大都会のド真ん中に出現ポップな人工自然地区 日本芸術写真の先駆け福原モダン・ブラザーズ 新発見の透かし絵も出た日独交流史展 ローマ法王公邸に永久設置初の抽象彫刻は日本製 奇妙なグッズあふれる国エキセントリック・ジャパン //
INVITATION これから見られる展覧会案内 お薦めのCD、書籍、映画などなど //
特集 冴えない青物商、転じて画家となる 異能の画家伊藤若冲--待ってました!18世紀の京都を舞台に、奇々妙々の絵筆をふるった伊藤若冲没後200年を記念する大展観を機に、古都が生んだ華麗なるアヴァンギャルドを味わいつくす / 狩野博幸/
73年の御無沙汰でしたまぼろしの≪菜虫譜≫ //
人生篇(1)冴えない青物商、転じて画家となる //
空前絶後のびっくり 絵画テクニック //
再録 親戚だった若冲 / 安井源治/
人生篇(2)火事も病気も乗りこえて斗米庵(とべいあん)若冲翁の矍鑠(かくしゃく)たる晩年 //
日本人が知らない"ZENGA"が帰ってきた! / 山下裕二/
だれも知らなかった、サントリー佐治敬三の「本音」コレクション / 高階秀爾/
20世紀を裸足で踊りはじめたミューズ イサドラ・ダンカン / 池内紀/
石川九楊に「一」から学ぶ(11)身体の調子が字に出る / 奥本大三郎/
ひとりよがりのものさし(第22回) 南アフリカのスカート //
ドクター・シノダの人物画診断(15)浮世又兵衛のCT・MRI / 篠田達明/
ひらがな日本美術史(74)知的なもの--石川豊信
ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、2000-11
目次 (tableOfContents) ART NEWS 若き天才デザイナー河野鷹思の映画宣伝術 // ヨーガン・レールに協力した多治見のうつわ職人達 // 里帰りした江戸時代の大工道具 / 西和夫/ 白洲先生のお墓を造る / 髙木辰夫/p96~97 今様花伝書(11)牡丹--暮しのなげいれ指南 掛花を気軽に / 川瀬敏郎/ WORLD 大都会のド真ん中に出現ポップな人工自然地区 日本芸術写真の先駆け福原モダン・ブラザーズ 新発見の透かし絵も出た日独交流史展 ローマ法王公邸に永久設置初の抽象彫刻は日本製 奇妙なグッズあふれる国エキセントリック・ジャパン // INVITATION これから見られる展覧会案内 お薦めのCD、書籍、映画などなど // 特集 冴えない青物商、転じて画家となる 異能の画家伊藤若冲--待ってました!18世紀の京都を舞台に、奇々妙々の絵筆をふるった伊藤若冲没後200年を記念する大展観を機に、古都が生んだ華麗なるアヴァンギャルドを味わいつくす / 狩野博幸/ 73年の御無沙汰でしたまぼろしの≪菜虫譜≫ // 人生篇(1)冴えない青物商、転じて画家となる // 空前絶後のびっくり 絵画テクニック // 再録 親戚だった若冲 / 安井源治/ 人生篇(2)火事も病気も乗りこえて斗米庵(とべいあん)若冲翁の矍鑠(かくしゃく)たる晩年 // 日本人が知らない"ZENGA"が帰ってきた! / 山下裕二/ だれも知らなかった、サントリー佐治敬三の「本音」コレクション / 高階秀爾/ 20世紀を裸足で踊りはじめたミューズ イサドラ・ダンカン / 池内紀/ 石川九楊に「一」から学ぶ(11)身体の調子が字に出る / 奥本大三郎/ ひとりよがりのものさし(第22回) 南アフリカのスカート // ドクター・シノダの人物画診断(15)浮世又兵衛のCT・MRI / 篠田達明/ ひらがな日本美術史(74)知的なもの--石川豊信 ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します

藝術新潮 1979年11月号 第30巻 第11号 <特集 : 天才候補ばかり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、223p、B5判、1冊
特集 : 天才候補ばかり 80年代の美術界を支える人々 戦後美術の花の時代は去った 私が推す次代の担い手 画商編 作家の評価と値段 私が推す次代の担い手 評論家編 美術館関係者はこう考える 美術賞は誰を選んだか そして美術館は誰を選んだか 今日を支える個性 <戯画>美術界地図(佐々木正芳) 「無名作家100人展」の提案
珠玉のアクロポリス美術館 パルテノンを飾った神々の像 / 田中英道
根付けコレクターのみた東美特別展 / R・ブッシェル
「モービル賞」を受けた鶴田錦史
群馬県立歴史博物館をつくった大高正人 / 鈴木博之
黒いヌード前本利彦
平山郁夫門下生が指導する三和銀行美術部
随筆
・遠くから 水谷八重子追悼 / 芥川比呂志
・サザランドを訪ねて / 瀧口進
・ツルさんの想い出 / 永田力
・デュシャン未亡人の来日 / 東野芳明
・伊勢神宮とサメ / 矢野憲一
・四谷十三雄のこと / 大島辰雄
・ウィーン・名物教授の「青春」 / 渡辺佐
・魯山人おじさん / 八幡真佐子
・天王寺の謎々 / 苑江光子
連載
・西洋骨董亦一楽帖⑪ローマからアール・デコまで / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない・・・(23)鷹ヶ峯・遣迎院 / 岡部伊都子
・ローカル・ガイド(23) 職人街道(古瀬戸/板取川の和紙/郡上つむぎ/美濃の古窯/関の刀/小長曽古窯趾)美濃の円空 / 美濃 ; 瀬戸
話題
・現代の「聖堂」 寺社建築に挑戦する建築家 / 鈴木恂
・近代日本の自画像--都美の「近代日本美術の歩み展」から(アート・ニューズ 話題) / 秋元潔
・美術年鑑社長が蒐めた絵
・「ピーター・グライムス」で現代に切り込んだ英国ロイヤル・オペラ
・カルダー手製のアクセサリー
ゲスト 仏語版「サド侯爵夫人」と個展をもってきた マンディアルグとボナ
(アート・ニューズ ゲスト) / 横尾忠則
連載
・日本のたくみ⑪刺青は生きている・大和田光明 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事⑪ / 小林勇
・気まぐれ美術館(71) めいめいの椅子 / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(54)オーデュボン / 山田智三郎
・中国画人伝(35)王原祁 / 陳舜臣
・日本の親しき友への手紙⑳ / 池田満寿夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、223p 、B5判 、1冊
特集 : 天才候補ばかり 80年代の美術界を支える人々 戦後美術の花の時代は去った 私が推す次代の担い手 画商編 作家の評価と値段 私が推す次代の担い手 評論家編 美術館関係者はこう考える 美術賞は誰を選んだか そして美術館は誰を選んだか 今日を支える個性 <戯画>美術界地図(佐々木正芳) 「無名作家100人展」の提案 珠玉のアクロポリス美術館 パルテノンを飾った神々の像 / 田中英道 根付けコレクターのみた東美特別展 / R・ブッシェル 「モービル賞」を受けた鶴田錦史 群馬県立歴史博物館をつくった大高正人 / 鈴木博之 黒いヌード前本利彦 平山郁夫門下生が指導する三和銀行美術部 随筆 ・遠くから 水谷八重子追悼 / 芥川比呂志 ・サザランドを訪ねて / 瀧口進 ・ツルさんの想い出 / 永田力 ・デュシャン未亡人の来日 / 東野芳明 ・伊勢神宮とサメ / 矢野憲一 ・四谷十三雄のこと / 大島辰雄 ・ウィーン・名物教授の「青春」 / 渡辺佐 ・魯山人おじさん / 八幡真佐子 ・天王寺の謎々 / 苑江光子 連載 ・西洋骨董亦一楽帖⑪ローマからアール・デコまで / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない・・・(23)鷹ヶ峯・遣迎院 / 岡部伊都子 ・ローカル・ガイド(23) 職人街道(古瀬戸/板取川の和紙/郡上つむぎ/美濃の古窯/関の刀/小長曽古窯趾)美濃の円空 / 美濃 ; 瀬戸 話題 ・現代の「聖堂」 寺社建築に挑戦する建築家 / 鈴木恂 ・近代日本の自画像--都美の「近代日本美術の歩み展」から(アート・ニューズ 話題) / 秋元潔 ・美術年鑑社長が蒐めた絵 ・「ピーター・グライムス」で現代に切り込んだ英国ロイヤル・オペラ ・カルダー手製のアクセサリー ゲスト 仏語版「サド侯爵夫人」と個展をもってきた マンディアルグとボナ (アート・ニューズ ゲスト) / 横尾忠則 連載 ・日本のたくみ⑪刺青は生きている・大和田光明 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事⑪ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(71) めいめいの椅子 / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(54)オーデュボン / 山田智三郎 ・中国画人伝(35)王原祁 / 陳舜臣 ・日本の親しき友への手紙⑳ / 池田満寿夫

オール讀物 = The all yomimono 1989年2月号 第44巻第3号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
文芸春秋、冊、22cm
直木賞100回記念大特集号
井伏鱒二 村松友視 南條範夫 皆川博子 水上勉 林真理子 村上元三 景山民夫 平岩弓枝 西木正明 山口瞳 山田詠美 城山三郎 池波正太郎 黒岩重吾 五木寛之 渡辺淳一 藤沢周平 ほか
全体にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ
表紙と背表紙に大きくヌレ
頁角オレ複数
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

オール讀物 = The all yomimono 1989年2月号 第44巻第3号

1,000
、文芸春秋 、冊 、22cm
直木賞100回記念大特集号 井伏鱒二 村松友視 南條範夫 皆川博子 水上勉 林真理子 村上元三 景山民夫 平岩弓枝 西木正明 山口瞳 山田詠美 城山三郎 池波正太郎 黒岩重吾 五木寛之 渡辺淳一 藤沢周平 ほか 全体にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 表紙と背表紙に大きくヌレ 頁角オレ複数

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000