JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
『とはずがたり』の諸問題 <研究叢書 188>
とはずがたり 上巻 <角川文庫>
とはずがたり 上
とはずがたり (全対訳 日本古典新書)
『とはずがたり』の鎌倉 国文学解釈雑叢
とはずがたり 全訳注 上・下揃
とはずがたり 宮内庁書陵部蔵 上・下
『とはずがたり』の諸問題
とはずがたり 全対訳日本古典新書
とはずがたり 上下2冊揃い(講談社学術文庫795・796)
とはずがたり (全対訳日本古典新書)
とはずがたり 上下2冊揃い 講談社学術文庫
勘九郎とはずがたり
とはずがたり(全2冊) <角川文庫日本古典>
とはずがたりの諸問題 (研究叢書 188)
とはずがたり 全2冊揃い 【角川文庫】
とはずがたり <全対訳日本古典新書>
国語国文 1966年 2月 第35巻 第2号 通巻378号 弘仁期文学より承和期文学へ/小島憲之 「とはずがたり」紀行篇の考察(上)/次田香澄 天治本催馬楽抄の撥音表記/高羽五郎
国語国文 1964年 6月 第33巻 第6号 通巻358号 承空上人ー主としてその歌書の書写について/福田秀一 『とはずがたり』の方法ー有明の月、雪の曙考証を通して/松本寧至
季刊 文学・語学 1964年 第31号 特集/昭和三十八年度国語国文学界の展望/上代文学/鵜殿正元/中古文学/桑原博史/中世文学/有吉保 「とはずがたり」の有明の阿闍梨考/水原一
とはずがたり <古典の旅 9>
王権の基層へ (叢書史層を掘る3巻)
波 1978年9月号【対談 日本の母へ/城山三郎、吉岡たすく・とはずがたりの二条の魅力/瀬戸内晴美・小説論ノートー小説という行為/倉橋由美子・私家版日本語文法ー句読点なんか知らないよ/井上ひさし・イエスの中のX/遠藤周作 他】
わたしの古典発掘
源氏物語の変貌 : とはずがたり・たけくらべ・源氏新作能の世界 <源氏物語>
中世和歌文学諸相 <研究叢書 305> 初版第1刷
女神の末裔 : 日本古典文学から辿る〈さすらい〉の生
死の日本文学史 <中公文庫>
国語と国文学 835号(平成5年7月号 70巻7号) (健御前の八条院追慕について/「とはずがたり」の人麿影供 二条の血統意識と六条有房の通光影供をめぐって/「若菜集」の受容圏 「藤村調」という制度/大岡昇平「野火」論 「社会的感情」の彷徨)
源氏物語と天台浄土教 <中古文学研究叢書 源氏物語 1>
新物語研究 1 (物語とメディア)
源氏物語を考える : 越境の時空 <考えるシリーズ 源氏物語 3>
悲恋の古典文学 <Sekaishiso seminar>
「旅」の誕生 <河出ブックス 083>
「夢」で見る日本人 <文春新書>
日本のコント 第2集
百代の過客 日記にみる日本人(正続・上下4冊揃)
源氏物語の世界 <新潮選書>
源氏物語の世界 <新潮選書> 34刷
中世日記文学論序説
源氏物語の世界 新潮選書 <新潮選書>
尊経閣善本影印集成92 豊明絵草紙・祭礼草紙〔第十一輯 絵巻〕
國文學 : 解釈と教材の研究 10(4) 特集:平安後期の文学
國文學 : 解釈と教材の研究 10(6) 特集:西鶴文学の探求
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。