文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「三上豊」の検索結果
60件

横浜トリエンナーレ2008 カタログ

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
三上豊 [ほか] 編集、横浜トリエンナーレ組織委員会、2008年、2~2.5cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

横浜トリエンナーレ2008 カタログ

500 (送料:¥350~)
三上豊 [ほか] 編集 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、2008年 、2~2.5cm 、1
  • 単品スピード注文

世界平和般若波羅密多経 

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
4,000
三上豊夷、昭16、58頁、1冊
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

世界平和般若波羅密多経 

4,000
三上豊夷 、昭16 、58頁 、1冊

針生一郎 蔵書史料年表  美術・文学・思想

一二三館書店 瑞穂通店
 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通
3,460
三上 豊・編著, 沢山 遼, 上野 俊哉・著、せりか書房、2015、1冊
カバー 帯 良好
クリックポスト全国一律送料185円  レターパックライト430円 レターパックプラス600円  各宅配便地域別送料 中部・北陸・信越・関東・関西500円~ 南東北・中国580円~ 北東北・四国・九州650円~ 北海道・沖縄880円~ ★公費でのご注文も承ります。必要書類・書式・お支払日等お取引条件を必ず明記の上ご注文ください。 ※海外への発送につきましては事前に日本語にてお問い合わせ下さい。 ※法人宛名がございましたら法人宛の記載をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

針生一郎 蔵書史料年表  美術・文学・思想

3,460
三上 豊・編著, 沢山 遼, 上野 俊哉・著 、せりか書房 、2015 、1冊
カバー 帯 良好

横浜トリエンナーレ 2001

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
1,100 (送料:¥600~)
真壁佳織, 横浜トリエンナーレ事務局, 三上豊 編、横浜トリエンナーレ組織委員会、2001、402p・・・
展覧会カタログ。表紙少日焼・擦れ汚れ。天、小口に少シミ。本文、経年並。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

横浜トリエンナーレ 2001

1,100 (送料:¥600~)
真壁佳織, 横浜トリエンナーレ事務局, 三上豊 編 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、2001 、402p 、26cm 、1冊
展覧会カタログ。表紙少日焼・擦れ汚れ。天、小口に少シミ。本文、経年並。
  • 単品スピード注文

横浜トリエンナーレ2008 : ガイドブック

ゆうらん古書店
 東京都世田谷区経堂
500
三上豊 [ほか] 編集、横浜トリエンナーレ組織委員会、2008年、163p、21cm
※送料:185円~ 状態良好 訂正表付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

横浜トリエンナーレ2008 : ガイドブック

500
三上豊 [ほか] 編集 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、2008年 、163p 、21cm
※送料:185円~ 状態良好 訂正表付

横浜トリエンナーレ2008 time crevasse ガイドブック

古書むしくい堂
 東京都八王子市横山町
500 (送料:¥300~)
三上豊, 西山哲, 藤沼優子, 小川紀久子, 岡しげみ 編、横浜トリエンナーレ組織委員会、163p、・・・
2008年発行。外装微スレ。使用感なし。書き込みなし。
◆【発送方法】厚さ3cm未満かつA4判以下は「クリックポスト」「レターパックライト」「こねこ便(ヤマト運輸)」のいずれか。それ以外は「レターパックプラス」「ゆうパック」のいずれか。 ◆領収書はご希望の場合のみ発行いたします。なお必ず書名、金額、日付が入ります。宛名、送料の扱い等をお書き添えください。※手書きではありませんので「書籍代」の記載はお受けできません。 ◆すべての商品は、店舗にて確認、お受け取り可能です(要事前連絡)。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

横浜トリエンナーレ2008 time crevasse ガイドブック

500 (送料:¥300~)
三上豊, 西山哲, 藤沼優子, 小川紀久子, 岡しげみ 編 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、163p 、A5判
2008年発行。外装微スレ。使用感なし。書き込みなし。
  • 単品スピード注文

ヨシダ・ヨシエの手がかり<非売品・49p薄冊子>

古書 往来座
 東京都豊島区南池袋
2,000 (送料:¥300~)
三上豊編・著、和光大学 三上研究室、49p、A5
【2016年】保存状態:美(些細なスレなどがあるもののとても良い)
★送料は価格の右に表示されている金額です(「〜」は無意味です。) ★公費でのご購入は本体代金3000円以上より承ります。必ず商品詳細ページ下部「書籍の購入について」をご確認くださいませ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥300~)
三上豊編・著 、和光大学 三上研究室 、49p 、A5
【2016年】保存状態:美(些細なスレなどがあるもののとても良い)
  • 単品スピード注文

小野隆生新作展

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
550 (送料:¥200~)
ときのわすれもの、2003年、18頁、A4判
中綴じ テキスト:三上豊 スレ、フチ少傷ミ 価格表付属
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
550 (送料:¥200~)
、ときのわすれもの 、2003年 、18頁 、A4判
中綴じ テキスト:三上豊 スレ、フチ少傷ミ 価格表付属
  • 単品スピード注文

横浜トリエンナーレ2008 Time Crevasse ガイドブック

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
三上豊/西山哲/藤沼優子/小川紀久子/岡しげみ編、2008
横浜トリエンナーレ組織委員会 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
三上豊/西山哲/藤沼優子/小川紀久子/岡しげみ編 、2008
横浜トリエンナーレ組織委員会 

横浜トリエンナーレ2008 time crevasse ガイドブック

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
500
三上豊, 西山哲, 藤沼優子, 小川紀久子, 岡しげみ 編、横浜トリエンナーレ組織委員会、2008、・・・
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

横浜トリエンナーレ2008 time crevasse ガイドブック

500
三上豊, 西山哲, 藤沼優子, 小川紀久子, 岡しげみ 編 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、2008 、1

針生一郎 蔵書資料年表 美術・文学・思想

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
2,670
(針生一郎)/三上豊/沢山遼/上野俊哉、せりか書房、2015、1
カバー。帯。良好。初版。定価3800円+税。黒色カバー。厚本。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

針生一郎 蔵書資料年表 美術・文学・思想

2,670
(針生一郎)/三上豊/沢山遼/上野俊哉 、せりか書房 、2015 、1
カバー。帯。良好。初版。定価3800円+税。黒色カバー。厚本。

日辰画廊 1979-2002

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,200
三上豊編、私家本、2004、1
紙装。本体表紙少日焼け、少イタミ有。限定500部。非売品。青色表紙。極薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日辰画廊 1979-2002

2,200
三上豊編 、私家本 、2004 、1
紙装。本体表紙少日焼け、少イタミ有。限定500部。非売品。青色表紙。極薄本。

演習中心 新版スグ解ける化学計算法

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
2,801 (送料:¥350~)
三上 豊男、三省堂、1996年4月1日、0、単行本
紙面:強いヤケ・薄汚れあり ▲ 全体的に使用感・スレキズ・シミ・ヤケ・汚れ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

演習中心 新版スグ解ける化学計算法

2,801 (送料:¥350~)
三上 豊男 、三省堂 、1996年4月1日 、単行本
紙面:強いヤケ・薄汚れあり ▲ 全体的に使用感・スレキズ・シミ・ヤケ・汚れ
  • 単品スピード注文

演習中心 新版スグ解ける化学計算法

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,189 (送料:¥350~)
三上 豊男、三省堂、1996年4月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別・・・
▼ 紙面:数頁に頁割れ▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

演習中心 新版スグ解ける化学計算法

1,189 (送料:¥350~)
三上 豊男 、三省堂 、1996年4月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、単行本
▼ 紙面:数頁に頁割れ▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
  • 単品スピード注文

紙片現代美術視 篠原佳尾旧蔵史料より

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
11,000 (送料:¥550~)
三上豊、和光大学表現学部芸術学科三上研究室、令元、B5判
限定200部 表紙極少汚れ
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

紙片現代美術視 篠原佳尾旧蔵史料より

11,000 (送料:¥550~)
三上豊 、和光大学表現学部芸術学科三上研究室 、令元 、B5判
限定200部 表紙極少汚れ
  • 単品スピード注文

針生一郎蔵書資料年表: 美術・文学・思想

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
2,750 (送料:¥600~)
三上 豊 (編集), 上野 俊哉 (著), 沢山 遼 (著)、せりか書房、2015、496ページ、1・・・
カバー・帯付 カバーに微イタミあり。カバーと本冊に若干の歪みとヨレあり。本文には問題ありません。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

針生一郎蔵書資料年表: 美術・文学・思想

2,750 (送料:¥600~)
三上 豊 (編集), 上野 俊哉 (著), 沢山 遼 (著) 、せりか書房 、2015 、496ページ 、1冊
カバー・帯付 カバーに微イタミあり。カバーと本冊に若干の歪みとヨレあり。本文には問題ありません。
  • 単品スピード注文

横浜トリエンナーレ2008 time crevasse ガイドブック

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
500
三上豊, 西山哲, 藤沼優子, 小川紀久子, 岡しげみ 編、横浜トリエンナーレ組織委員会、2008、・・・
図録 p.313 カバーヤケシミ・ヨゴレ
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

横浜トリエンナーレ2008 time crevasse ガイドブック

500
三上豊, 西山哲, 藤沼優子, 小川紀久子, 岡しげみ 編 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、2008 、1
図録 p.313 カバーヤケシミ・ヨゴレ

版画掌誌 ときの忘れもの 第1号 小野隆生 三上誠

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
50,000
綿貫不二夫・三上豊・栗原佐和子編、1999
ときの忘れもの 特A版限7 小野隆生リトグラフ2葉(各サイン) 三上誠エッチング他5葉(各印) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
50,000
綿貫不二夫・三上豊・栗原佐和子編 、1999
ときの忘れもの 特A版限7 小野隆生リトグラフ2葉(各サイン) 三上誠エッチング他5葉(各印) 

麻生三郎アトリエ

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
6,000
三上豊/桜井ただひさ(写真)、せりか書房、2016、1
ハードカバー装。帯背ハゲ有、角折れ跡有。本体表紙上部キズ、ハゲ有。他、経年良好。初版。定価3000円+税。黒色表紙。極薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

麻生三郎アトリエ

6,000
三上豊/桜井ただひさ(写真) 、せりか書房 、2016 、1
ハードカバー装。帯背ハゲ有、角折れ跡有。本体表紙上部キズ、ハゲ有。他、経年良好。初版。定価3000円+税。黒色表紙。極薄本。

生尾慶太郎旧蔵資料から-ある美術資料覚え-

やすだ書店
 東京都小金井市貫井北町
1,200
三上 豊 和光大学表現学部芸術学科三上研究室、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

生尾慶太郎旧蔵資料から-ある美術資料覚え-

1,200
三上 豊 和光大学表現学部芸術学科三上研究室 、1冊

横浜トリエンナーレ2008 ガイドブック

ATELIER
 東京都渋谷区代々木
770
マイク・ケリー、マシュー・バーニー、オノ・ヨーコ、チェルフィッチュ、ミランダ・ジュライ他 編集:三上・・・
ソフトカバー、正誤表付、表紙の下部に僅かな傷み有。中ページ問題なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

横浜トリエンナーレ2008 ガイドブック

770
マイク・ケリー、マシュー・バーニー、オノ・ヨーコ、チェルフィッチュ、ミランダ・ジュライ他 編集:三上豊 デザイン:高橋歩 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、2008 、1
ソフトカバー、正誤表付、表紙の下部に僅かな傷み有。中ページ問題なし。

横浜トリエンナーレ2008 ガイドブック

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
900
三上豊、ほか編集、横浜トリエンナーレ組織委員会、平20、1
A5判163頁/背の上部辺りに少し打ち身跡あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

横浜トリエンナーレ2008 ガイドブック

900
三上豊、ほか編集 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、平20 、1
A5判163頁/背の上部辺りに少し打ち身跡あり

世界に誇れる日本の芸術家555 <PHP新書>

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
480
三上豊 編、PHP研究所、2007、329, 10p、18cm
新書・ 初版・ カバー・ 帯・定価880+税・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

世界に誇れる日本の芸術家555 <PHP新書>

480
三上豊 編 、PHP研究所 、2007 、329, 10p 、18cm
新書・ 初版・ カバー・ 帯・定価880+税・並美

紙片現代美術視 篠原佳尾旧蔵史料より

(有)よみた屋 吉祥寺店
 東京都武蔵野市吉祥寺南町
11,000 (送料:¥300~)
三上豊 編、和光大学表現学部芸術学科 三上研究室、令和1、121頁、縦25cm、1冊
制作部数200部 天と小口に数点変色 縦25cm121頁 テーマ:美術 現代  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:203191
午前11時までのご注文は、当日中に在庫確認のお返事さしあげています。都合で在庫確認が遅れる場合も、その旨をご連絡します。 発送時に荷物番号(追跡番号)をお知らせします。 北海道・本州・四国・九州はヤマト運輸を利用します。沖縄および離島は日本郵便などを利用する事があります。郵便局止めは承れません。 納品書と領収書を添付します。もしご注文名以外の宛名をご希望の方はコメントにてお知らせください。 送料は1冊300円、2冊目からは100円。最大一梱包1200円。(沖縄および離島は別途計算します)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000 (送料:¥300~)
三上豊 編 、和光大学表現学部芸術学科 三上研究室 、令和1 、121頁 、縦25cm 、1冊
制作部数200部 天と小口に数点変色 縦25cm121頁 テーマ:美術 現代  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:203191
  • 単品スピード注文

世界に誇れる日本の芸術家555 <PHP新書443>

古書月航舎
 東京都八王子市大和田町
1,000
編:三上豊、PHP研究所、2007年第1版第1刷、329頁+索引10頁、新書判
●定価880円+税。●送料はクロネコDM便なら164円です。●1930年から80年の時代を中心に、大衆芸術の担い手たち555人を網羅。●コンディション:並。 カバーはスレがやや目立ちます。上端に少ヨレ。本体は地に微かにスレキズ・汚れがありますが、おおむね良好です。帯なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

世界に誇れる日本の芸術家555 <PHP新書443>

1,000
編:三上豊 、PHP研究所 、2007年第1版第1刷 、329頁+索引10頁 、新書判
●定価880円+税。●送料はクロネコDM便なら164円です。●1930年から80年の時代を中心に、大衆芸術の担い手たち555人を網羅。●コンディション:並。 カバーはスレがやや目立ちます。上端に少ヨレ。本体は地に微かにスレキズ・汚れがありますが、おおむね良好です。帯なし。

ちょっと知りたい美術の常識(アートクイズ / ベーシック編)

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
800
美術出版社編集部 編、美術出版社、2006(平成18)、197p、19cm
B6判、第4版、カバーに少汚れあり、本体並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
美術出版社編集部 編 、美術出版社 、2006(平成18) 、197p 、19cm
B6判、第4版、カバーに少汚れあり、本体並

もっと知りたい美術の知識 アートクイズ/ステップアップ編

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
900
原田環, 中山真理 編、美術出版社、2006(平成18)、344p、19cm
B6判、カバーに弱日焼けあり、本体並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
900
原田環, 中山真理 編 、美術出版社 、2006(平成18) 、344p 、19cm
B6判、カバーに弱日焼けあり、本体並

横浜トリエンナーレ2008 time crevasse カタログ

古書むしくい堂
 東京都八王子市横山町
700 (送料:¥300~)
横浜トリエンナーレ事務局編集、横浜トリエンナーレ組織委員会、2008年、313p、178x260mm
2008年発行。カバー付き。使用感なし。書き込みなし。
◆【発送方法】厚さ3cm未満かつA4判以下は「クリックポスト」「レターパックライト」「こねこ便(ヤマト運輸)」のいずれか。それ以外は「レターパックプラス」「ゆうパック」のいずれか。 ◆領収書はご希望の場合のみ発行いたします。なお必ず書名、金額、日付が入ります。宛名、送料の扱い等をお書き添えください。※手書きではありませんので「書籍代」の記載はお受けできません。 ◆すべての商品は、店舗にて確認、お受け取り可能です(要事前連絡)。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

横浜トリエンナーレ2008 time crevasse カタログ

700 (送料:¥300~)
横浜トリエンナーレ事務局編集 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、2008年 、313p 、178x260mm
2008年発行。カバー付き。使用感なし。書き込みなし。
  • 単品スピード注文

太陽 29巻8号=No.362(1991年8月) <特集 : 現代美術のアトラス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 門﨑敬一 ; アートディレクション : 藤本やすし ; 題字デザイン : 田中一光、平凡社、・・・
20世紀美術を忘れるために / 中沢新一
現代美術のトポグラフィー / 谷川渥 ; 林雅之
現代美術に会いに行く CONTEMPORARY ART SPACE / 三上豊 ; 池上ちかこ ; 辻宏子 ; 三上豊
脳の中の現代美術 / 布施英利
酒あるいは人① <中国の村でぱいかるを飲む> / 池部良 ; 杉田比呂美
写真/論① <アジアのなかの東京 東京のなかのアジア> / 飯沢耕太郎 ; 鬼海弘雄 ; 倉田精二
巫女に会う① <笑うブタ、ドリンクを飲む巫術師> / 荒俣宏 ; 金秀男
エクリチュールの風景③ <書くことと描くこと> / 海野弘 ; 牛尾篤
モードのフィールド・ワーク
エスニックを手ほどき② <家族全員て技を競った北京の三鮮餡餃子> / 吉永みち子 ; 瀬戸山玄
蕎麦読本② <柏 竹やぶ之巻> / 宮下裕史 ; 伊藤千晴
小石川御家人物語② <優しい離婚> / 氏家幹人 ; 蓬田やすひろ
ひつじ飼いの偏愛的道具論② <雨の日の比較文化論> / 藤門弘 ; 佐々木悟郎
池内紀のニッポン観光⑭ <燃える石、燃える水、馬の国探訪記> / 池内紀
私が愛した映画② <そう、女神みたいにきれいだった> / マヌエル・プイグ ; 堤康徳
古物で候② <時を磨く> / 菊地信義 ; 坂本真典
Hotel's Bar② 東京ステーションホテル カメリア / 矢作俊彦 ; 伊奈英次
特別企画 スイス漫遊 ヴオー州・レマン湖畔の旅 / 小林泰彦 ; 坂本真典
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 門﨑敬一 ; アートディレクション : 藤本やすし ; 題字デザイン : 田中一光 、平凡社 、1991 、180p 、29 x 21.8cm 、1冊
20世紀美術を忘れるために / 中沢新一 現代美術のトポグラフィー / 谷川渥 ; 林雅之 現代美術に会いに行く CONTEMPORARY ART SPACE / 三上豊 ; 池上ちかこ ; 辻宏子 ; 三上豊 脳の中の現代美術 / 布施英利 酒あるいは人① <中国の村でぱいかるを飲む> / 池部良 ; 杉田比呂美 写真/論① <アジアのなかの東京 東京のなかのアジア> / 飯沢耕太郎 ; 鬼海弘雄 ; 倉田精二 巫女に会う① <笑うブタ、ドリンクを飲む巫術師> / 荒俣宏 ; 金秀男 エクリチュールの風景③ <書くことと描くこと> / 海野弘 ; 牛尾篤 モードのフィールド・ワーク エスニックを手ほどき② <家族全員て技を競った北京の三鮮餡餃子> / 吉永みち子 ; 瀬戸山玄 蕎麦読本② <柏 竹やぶ之巻> / 宮下裕史 ; 伊藤千晴 小石川御家人物語② <優しい離婚> / 氏家幹人 ; 蓬田やすひろ ひつじ飼いの偏愛的道具論② <雨の日の比較文化論> / 藤門弘 ; 佐々木悟郎 池内紀のニッポン観光⑭ <燃える石、燃える水、馬の国探訪記> / 池内紀 私が愛した映画② <そう、女神みたいにきれいだった> / マヌエル・プイグ ; 堤康徳 古物で候② <時を磨く> / 菊地信義 ; 坂本真典 Hotel's Bar② 東京ステーションホテル カメリア / 矢作俊彦 ; 伊奈英次 特別企画 スイス漫遊 ヴオー州・レマン湖畔の旅 / 小林泰彦 ; 坂本真典

はじまり、美の饗宴

三幸書房
 東京都新宿区西早稲田
1,000
国立新美術館, 大原美術館, NHKプロモーション, 学研出版ホールディングス 編、NHKプロモーシ・・・
カバー 帯
送料は300円以上となります。クレジット又は先払いでお願いいたします。ご来店の場合は先にご連絡お願いいたします。 領収書が必要の場合は連絡お願いします。 公費でご購入の場合は必要書類をご指示ください。 【適格請求書発行事業者登録済み】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

はじまり、美の饗宴

1,000
国立新美術館, 大原美術館, NHKプロモーション, 学研出版ホールディングス 編 、NHKプロモーション 学研プラス 、2016年 、249p 、26cm 、1冊
カバー 帯

横浜トリエンナーレ2005カタログ : アートサーカス「日常からの跳躍」

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
400
横浜トリエンナーレ事務局編集、横浜トリエンナーレ組織委員会、2005、229p、26cm、1
スレ
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

横浜トリエンナーレ2005カタログ : アートサーカス「日常からの跳躍」

400
横浜トリエンナーレ事務局編集 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、2005 、229p 、26cm 、1
スレ

もっと知りたい美術の知識 アートクイズ/ステップアップ編

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
300 (送料:¥300~)
原田環, 中山真理 編、美術出版社、344p、19cm
カバーと天地小口にヤケ汚れがあります。カバー縁に傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

もっと知りたい美術の知識 アートクイズ/ステップアップ編

300 (送料:¥300~)
原田環, 中山真理 編 、美術出版社 、344p 、19cm
カバーと天地小口にヤケ汚れがあります。カバー縁に傷みがあります。
  • 単品スピード注文

横浜トリエンナーレ2005 カタログ アートサーカス 日常からの跳躍

古書むしくい堂
 東京都八王子市横山町
400 (送料:¥300~)
横浜トリエンナーレ事務局編集、横浜トリエンナーレ組織委員会、2005年、229p、B5判
2005年発行。外装微スレ。使用感なし。書き込みなし。
◆【発送方法】厚さ3cm未満かつA4判以下は「クリックポスト」「レターパックライト」「こねこ便(ヤマト運輸)」のいずれか。それ以外は「レターパックプラス」「ゆうパック」のいずれか。 ◆領収書はご希望の場合のみ発行いたします。なお必ず書名、金額、日付が入ります。宛名、送料の扱い等をお書き添えください。※手書きではありませんので「書籍代」の記載はお受けできません。 ◆すべての商品は、店舗にて確認、お受け取り可能です(要事前連絡)。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

横浜トリエンナーレ2005 カタログ アートサーカス 日常からの跳躍

400 (送料:¥300~)
横浜トリエンナーレ事務局編集 、横浜トリエンナーレ組織委員会 、2005年 、229p 、B5判
2005年発行。外装微スレ。使用感なし。書き込みなし。
  • 単品スピード注文

季刊 武蔵野美術 No.88 特集:家具風景

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
600 (送料:¥185~)
1993、104p、25.5cm
経年並 裏表紙折れ

特集:家具風景
インタビュー
  思想としての家具あるいは思想としての表現 / 多木浩二
  家具・デザイン・表現 / 島崎信、杉本貴志、森豪男
  アーティスティックな家具 / 井上耕一
  建築家と椅子 / 押野見邦英/p20~25
  カウンター・デザインからメディア・デザインまで / 渡辺妃佐子
  モダン・チェアの風景
  家具フェティシズム
制作ノート 作品と自分、その間で / サダヒロカズノリ

季評 美術 / 三上豊
 環境デザイン / 杉山衛
 舞台 / 宮内勝
 コンピューターグラフィックス / 伊藤ガビン
 建築 / 加藤雅久
 出版 / 高橋丁未
 映像・映画 / 滝本誠
 文化 / 大塚英志

FORUM88
 人形のいる風景 / 堀内貞明 
 アートマネージメントとは / 林容子
 縄文土器と落葉広葉樹 / 関俊彦
 ポップの政治学(1)シチュアシオン / 上野俊哉
 デザイン・パラダイムの変換(1)メタ・デザインの詩学 / 寺山祐策
 映画と〈委員会の論理〉(3)中井正一の1930年代 / 高島直之
 from a view(1) / 棒公志朗/p1~2
 ハラルの幻(1)機会乗りのパトス / 大島洋
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
600 (送料:¥185~)
、1993 、104p 、25.5cm
経年並 裏表紙折れ 特集:家具風景 インタビュー   思想としての家具あるいは思想としての表現 / 多木浩二   家具・デザイン・表現 / 島崎信、杉本貴志、森豪男   アーティスティックな家具 / 井上耕一   建築家と椅子 / 押野見邦英/p20~25   カウンター・デザインからメディア・デザインまで / 渡辺妃佐子   モダン・チェアの風景   家具フェティシズム 制作ノート 作品と自分、その間で / サダヒロカズノリ 季評 美術 / 三上豊  環境デザイン / 杉山衛  舞台 / 宮内勝  コンピューターグラフィックス / 伊藤ガビン  建築 / 加藤雅久  出版 / 高橋丁未  映像・映画 / 滝本誠  文化 / 大塚英志 FORUM88  人形のいる風景 / 堀内貞明   アートマネージメントとは / 林容子  縄文土器と落葉広葉樹 / 関俊彦  ポップの政治学(1)シチュアシオン / 上野俊哉  デザイン・パラダイムの変換(1)メタ・デザインの詩学 / 寺山祐策  映画と〈委員会の論理〉(3)中井正一の1930年代 / 高島直之  from a view(1) / 棒公志朗/p1~2  ハラルの幻(1)機会乗りのパトス / 大島洋
  • 単品スピード注文

群居 29号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、B5
■目次
・特集 X年目の住まい-戦後住宅の現在
・石山先生御来高記   田崎敦子
・色とりどりの話   仲倉眉子
・K.L.暮らし   川久保恵美
・町の達人   川島誠
・渋谷旭屋書店に相沢あり   三上豊
・「ウェイク語」の新しい意味   中西昭雄
・「マチ」づくりの原点を探る   伊藤裕久
・「偶然に行きあったおいしい映画の本 つげ義春氏を紹介します」   若倉正英
・高齢化対策、過疎化対策、地価抑制の三つをねらったユニークな宅地分譲-岡崎市の三世代宅地供給事業   瀬口哲夫
・仙台職人図誌   那須武秀
・民営ウッドタウンプロジェクト報告   乾尚彦
・松江市の住環境整備の課題「路地や小路の再生・活用」   和田嘉宥
・天の声   ピエール村田
・HPUニュース
・仰天!   尚Q
・バックナンバーのお知らせ
・群居うら話
・アジア住居論(9)風水論のためのノート(2)ナガラクルタガマ   布野修司
・日本の住宅=町づくりの方法(29)梼原と結城   大野勝彦
・秀吉の京都(4)秀吉以前の京   渡辺豊和
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、B5
■目次 ・特集 X年目の住まい-戦後住宅の現在 ・石山先生御来高記   田崎敦子 ・色とりどりの話   仲倉眉子 ・K.L.暮らし   川久保恵美 ・町の達人   川島誠 ・渋谷旭屋書店に相沢あり   三上豊 ・「ウェイク語」の新しい意味   中西昭雄 ・「マチ」づくりの原点を探る   伊藤裕久 ・「偶然に行きあったおいしい映画の本 つげ義春氏を紹介します」   若倉正英 ・高齢化対策、過疎化対策、地価抑制の三つをねらったユニークな宅地分譲-岡崎市の三世代宅地供給事業   瀬口哲夫 ・仙台職人図誌   那須武秀 ・民営ウッドタウンプロジェクト報告   乾尚彦 ・松江市の住環境整備の課題「路地や小路の再生・活用」   和田嘉宥 ・天の声   ピエール村田 ・HPUニュース ・仰天!   尚Q ・バックナンバーのお知らせ ・群居うら話 ・アジア住居論(9)風水論のためのノート(2)ナガラクルタガマ   布野修司 ・日本の住宅=町づくりの方法(29)梼原と結城   大野勝彦 ・秀吉の京都(4)秀吉以前の京   渡辺豊和
  • 単品スピード注文

群居 39号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、B5
■目次
・特集前記 神戸までの距離   N
・阪神・淡路大震災で住宅について思うこと   坂本功
・阪神・淡路大震災というプロブレマティーク   布野修司
・「震災と建築家」についての断片的考察   花田佳明
・私の震災論   芹沢俊介
・すべての建築物は倒壊する(のだろうか)   川島誠
・職人からみた震災・その後   秋山哲一
・神戸行き   野辺公一
・阪神・淡路写真ルポ   山田脩二
・ワイドショー今昔物語   仲倉眉子
・同時進行 疾風怒濤セルフビルド日記(その10)がんばれ金物屋   石井一彦
・歩く・見る・聞く(10)番外編(その2)尼崎市東園田八丁目被災地区震災復興レポート   伯耆大介
・麗しの住生活(3)ニコチン中毒からの脱出計画   野辺公一
・弘前建築家倶楽部活躍中!   北原啓司
・高断熱・高気密住宅顛末記(その4)   森朔
・住宅パネル化の南北   西方里見
・天水桶作戦報告   那須武秀
・自主防災と職人   中原國雄
・「名古屋飛ばし」   石井新悟
・現代の愚行、先人の技巧   和田嘉宥
・村興しを動かすもの   田処博昭
・伝統構法と設計事務所   永野義紀
・シンガポール雑感   川久保恵美
・「隣しらず」と亡命空間   中西昭雄
・大阪に内藤礼を見に行く   三上豊
・活字フェチが戻ってきた   高島直之
・迷宮の歌姫 叶麗子   若倉正英
・都市の記憶   伊藤裕久
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、B5
■目次 ・特集前記 神戸までの距離   N ・阪神・淡路大震災で住宅について思うこと   坂本功 ・阪神・淡路大震災というプロブレマティーク   布野修司 ・「震災と建築家」についての断片的考察   花田佳明 ・私の震災論   芹沢俊介 ・すべての建築物は倒壊する(のだろうか)   川島誠 ・職人からみた震災・その後   秋山哲一 ・神戸行き   野辺公一 ・阪神・淡路写真ルポ   山田脩二 ・ワイドショー今昔物語   仲倉眉子 ・同時進行 疾風怒濤セルフビルド日記(その10)がんばれ金物屋   石井一彦 ・歩く・見る・聞く(10)番外編(その2)尼崎市東園田八丁目被災地区震災復興レポート   伯耆大介 ・麗しの住生活(3)ニコチン中毒からの脱出計画   野辺公一 ・弘前建築家倶楽部活躍中!   北原啓司 ・高断熱・高気密住宅顛末記(その4)   森朔 ・住宅パネル化の南北   西方里見 ・天水桶作戦報告   那須武秀 ・自主防災と職人   中原國雄 ・「名古屋飛ばし」   石井新悟 ・現代の愚行、先人の技巧   和田嘉宥 ・村興しを動かすもの   田処博昭 ・伝統構法と設計事務所   永野義紀 ・シンガポール雑感   川久保恵美 ・「隣しらず」と亡命空間   中西昭雄 ・大阪に内藤礼を見に行く   三上豊 ・活字フェチが戻ってきた   高島直之 ・迷宮の歌姫 叶麗子   若倉正英 ・都市の記憶   伊藤裕久
  • 単品スピード注文

群居 23号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、1990、A5
■目次
・ 特集前記 住宅版「紺屋の白袴」考
・ 私はこうして住居を変えました   本浦千代吉
・ 座談会 ヒサンさに気づかないヒサンさ
・ それぞれの住宅戦争
・ 東インドネシア調査記(4)タネバル=エヴァヴ   佐藤浩司
・ 川の流れのように   仲倉眉子
・ セルプヘルプハウジングの実践と目的についての歴史的展望   ハンス・ハームズ+群居少年隊
・ ギャルが胸を病めば   中西昭雄
・ 嘘だと思いでしようが   川久保恵美
・ 絵の値段の後にくるもの   三上豊
・ パパレモンの告白   M・W
・ HPUニュース
・ 商品化住宅動向(その10)   小須田廣利
・ まんが 戦え!一間くん!?   ピエール村田
・ 群書類住 アレグサンダーの「まちづくりの新しい理論」   伊藤裕久
・ 若武通信   那須武秀
・ 沖縄の離島住宅建設   小倉暢之
・ アジア住居論(3)動く家   布野修司
・ 日本の住宅=町づくりの方法(23)「喜多方(Ⅱ)・蔵の町づくり」   大野勝彦
・ 都市雑記帖(8)芸能都市のイメージ   渡辺豊和
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

群居 23号

1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、1990 、A5
■目次 ・ 特集前記 住宅版「紺屋の白袴」考 ・ 私はこうして住居を変えました   本浦千代吉 ・ 座談会 ヒサンさに気づかないヒサンさ ・ それぞれの住宅戦争 ・ 東インドネシア調査記(4)タネバル=エヴァヴ   佐藤浩司 ・ 川の流れのように   仲倉眉子 ・ セルプヘルプハウジングの実践と目的についての歴史的展望   ハンス・ハームズ+群居少年隊 ・ ギャルが胸を病めば   中西昭雄 ・ 嘘だと思いでしようが   川久保恵美 ・ 絵の値段の後にくるもの   三上豊 ・ パパレモンの告白   M・W ・ HPUニュース ・ 商品化住宅動向(その10)   小須田廣利 ・ まんが 戦え!一間くん!?   ピエール村田 ・ 群書類住 アレグサンダーの「まちづくりの新しい理論」   伊藤裕久 ・ 若武通信   那須武秀 ・ 沖縄の離島住宅建設   小倉暢之 ・ アジア住居論(3)動く家   布野修司 ・ 日本の住宅=町づくりの方法(23)「喜多方(Ⅱ)・蔵の町づくり」   大野勝彦 ・ 都市雑記帖(8)芸能都市のイメージ   渡辺豊和
  • 単品スピード注文

群居 45号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、1998、A5
■目次
・ 何故「群居」で表現論なのか 石山修武
・ <中間型>住宅の未来像 野村悦子
・ 住宅表現にみる「属性」の与え方 田中智之
・ 塚本由晴インタビュ-「反映の現実」 塚本由晴
・ 建築家イメ-ジの起源 塩浦政也
・ これがワタシの生きるみち--地方在住建築家のライフスタイル 倉本琢
・ 情報と風土 藤井由理
・ オ-プンパ-トナ-シップという気分について 吉村靖孝
・ カタチ・身体・ココロ・宇宙=表現の進化 丹羽太一
・ 黒川紀章ロングインタビュ-「揺らいでいるのは建築家像だけではない」
・ 大竹十一インタビュ-「僕の居場所は、職人と同類項の建築家だな」 大竹十一
・ ライタ-・ア-キテクト・スタイル--磯崎新・八束はじめ・隈研吾 森川嘉一郎
・ 「えつ!吉阪隆正を知らないの?」と言われると困るけど 若倉正英
・ 中国・北京の都市空間 伊藤裕久
・ オオサカ・オオキニ 川島誠
・ 保養地にふえるツツジ 中西昭雄
・ アニメの手法 三上豊
・ 溶ける夢 高島直之
・ 虹色幻想 仲倉眉子
・ 札幌一番 八代克彦
・ 参加型プロポーザルコンペ審査会?! 北原啓司
・ 高断熱・高気密住宅顛末記(その9) 森朔
・ インターネット受注作戦始末記 那須武秀
・ 不思議な整備計画 栗原博行
・ 地方都市の伝統的住宅を保存する一つの試み 黒野弘靖
・ ある勉強会でのMさんの話 中原國雄
・ 調整区域での紛らわしい開発 瀬口哲夫
・ MOKスクールへの参加と構造計算のささやかな実践 竹中伸五
・ 「弥生の大集落」は蘇るか 和田嘉宥
・ 松江市デザイン委員会 脇田祥尚
・ 『まちづくり工作者宣言』の発刊 大谷英人
・ 学生デザインレビュー 永野義紀
・ 「Gさんへの手紙」(その4)-刀版画(とうはんが)- 宗像敏男
・ 地域一番 安山宣之
・ 山原(やんばる)の森 福島駿介
・ 帰国直前 川久保恵美
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、1998 、A5
■目次 ・ 何故「群居」で表現論なのか 石山修武 ・ <中間型>住宅の未来像 野村悦子 ・ 住宅表現にみる「属性」の与え方 田中智之 ・ 塚本由晴インタビュ-「反映の現実」 塚本由晴 ・ 建築家イメ-ジの起源 塩浦政也 ・ これがワタシの生きるみち--地方在住建築家のライフスタイル 倉本琢 ・ 情報と風土 藤井由理 ・ オ-プンパ-トナ-シップという気分について 吉村靖孝 ・ カタチ・身体・ココロ・宇宙=表現の進化 丹羽太一 ・ 黒川紀章ロングインタビュ-「揺らいでいるのは建築家像だけではない」 ・ 大竹十一インタビュ-「僕の居場所は、職人と同類項の建築家だな」 大竹十一 ・ ライタ-・ア-キテクト・スタイル--磯崎新・八束はじめ・隈研吾 森川嘉一郎 ・ 「えつ!吉阪隆正を知らないの?」と言われると困るけど 若倉正英 ・ 中国・北京の都市空間 伊藤裕久 ・ オオサカ・オオキニ 川島誠 ・ 保養地にふえるツツジ 中西昭雄 ・ アニメの手法 三上豊 ・ 溶ける夢 高島直之 ・ 虹色幻想 仲倉眉子 ・ 札幌一番 八代克彦 ・ 参加型プロポーザルコンペ審査会?! 北原啓司 ・ 高断熱・高気密住宅顛末記(その9) 森朔 ・ インターネット受注作戦始末記 那須武秀 ・ 不思議な整備計画 栗原博行 ・ 地方都市の伝統的住宅を保存する一つの試み 黒野弘靖 ・ ある勉強会でのMさんの話 中原國雄 ・ 調整区域での紛らわしい開発 瀬口哲夫 ・ MOKスクールへの参加と構造計算のささやかな実践 竹中伸五 ・ 「弥生の大集落」は蘇るか 和田嘉宥 ・ 松江市デザイン委員会 脇田祥尚 ・ 『まちづくり工作者宣言』の発刊 大谷英人 ・ 学生デザインレビュー 永野義紀 ・ 「Gさんへの手紙」(その4)-刀版画(とうはんが)- 宗像敏男 ・ 地域一番 安山宣之 ・ 山原(やんばる)の森 福島駿介 ・ 帰国直前 川久保恵美
  • 単品スピード注文

群居 38号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、B5
■目次
・特集前記 J・シラスとその仲間たち   布野修司
・インドネシアにおける人口と都市化の傾向-スラバヤの経験   ジョハン・シラス
・スラバヤのK-Pと環境-都市環境管理の基盤となるコミュニティ   ジョハン・シラス
・グラビア SOMBO PENJARINGANSARI DUPAK TANGGERANG
・続・台形集成材物語   趙海光
・つきしま今昔   仲倉眉子
・同時進行 疾風怒濤セルフビルド日記(その9)実録・全山会誕生秘話   石井一彦
・歩く・見る・聞く(9)番外編 阪神大震災をゆく   京都群居隊
・韓国・光州のタバコ   中西昭雄
・ああ、ワープロ   三上豊
・「阪神大震災」異聞   布野修司
・とにかく弘前で始めてみます!   北原啓司
・高断熱・高気密住宅顛末記(その3)   森朔
・スウェーデンの輸入住宅   西方里見
・東北六藩同盟住宅   那須武秀
・沼津御用邸   中原國雄
・若宮大通り高架下のダンボール住宅   瀬口哲夫
・52年前にあった鳥取地震の報道(報告)-阪神大震災に寄せて   和田嘉宥
・歴史から学ぶ「村興し」   田処博昭
・Gさんへの手紙(その1)-環境アート作品   宗像敏雄
・女の闘い   川久保恵美
・職人は偉い   若倉正英
・棟札の語るもの――建築を取り巻く民衆社会   伊藤裕久
・西宮の「木造住宅」、あるいは都市の暮らし   川島誠
・HPUニュース
・仰天
・プロダクトとしての住宅(8)在来構法のなかの「近代」   松村秀一
・アジア住居論(18)住居の「死」   布野修司
・日本の住宅=町づくりの方法(38)糸魚川の田伏団地計画・他   大野勝彦
・中世の空間-森への帰還(2)東大寺勧進前夜   渡辺豊和
・都市地域型住宅システムの模索(4)地域町づくりと市民運動   小須田廣利
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、B5
■目次 ・特集前記 J・シラスとその仲間たち   布野修司 ・インドネシアにおける人口と都市化の傾向-スラバヤの経験   ジョハン・シラス ・スラバヤのK-Pと環境-都市環境管理の基盤となるコミュニティ   ジョハン・シラス ・グラビア SOMBO PENJARINGANSARI DUPAK TANGGERANG ・続・台形集成材物語   趙海光 ・つきしま今昔   仲倉眉子 ・同時進行 疾風怒濤セルフビルド日記(その9)実録・全山会誕生秘話   石井一彦 ・歩く・見る・聞く(9)番外編 阪神大震災をゆく   京都群居隊 ・韓国・光州のタバコ   中西昭雄 ・ああ、ワープロ   三上豊 ・「阪神大震災」異聞   布野修司 ・とにかく弘前で始めてみます!   北原啓司 ・高断熱・高気密住宅顛末記(その3)   森朔 ・スウェーデンの輸入住宅   西方里見 ・東北六藩同盟住宅   那須武秀 ・沼津御用邸   中原國雄 ・若宮大通り高架下のダンボール住宅   瀬口哲夫 ・52年前にあった鳥取地震の報道(報告)-阪神大震災に寄せて   和田嘉宥 ・歴史から学ぶ「村興し」   田処博昭 ・Gさんへの手紙(その1)-環境アート作品   宗像敏雄 ・女の闘い   川久保恵美 ・職人は偉い   若倉正英 ・棟札の語るもの――建築を取り巻く民衆社会   伊藤裕久 ・西宮の「木造住宅」、あるいは都市の暮らし   川島誠 ・HPUニュース ・仰天 ・プロダクトとしての住宅(8)在来構法のなかの「近代」   松村秀一 ・アジア住居論(18)住居の「死」   布野修司 ・日本の住宅=町づくりの方法(38)糸魚川の田伏団地計画・他   大野勝彦 ・中世の空間-森への帰還(2)東大寺勧進前夜   渡辺豊和 ・都市地域型住宅システムの模索(4)地域町づくりと市民運動   小須田廣利
  • 単品スピード注文

群居 43号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、B5
■目次
・特集 庭園曼荼羅都市-神戸2100計画   渡辺豊和
・練馬大根愛好会報告   仲倉眉子
・同時進行 疾風怒涛セルフビルド日記(最終回)フツウのサラリーマンの終焉   石井一彦
・麗しの住生活 やれやれ(その一)   野辺公一
・質の時代の住民参加とは(前編)   北原啓司
・高断熱・高気密住宅顛末記(その7)   森朔
・三色吉コモンガーデン中間報告   那須武秀
・宇都宮プロジェクト   石井進悟
・都市景観とまちづくり   栗原博幸
・暮らしと住まいを支えるもの   黒野弘靖
・住宅取得事情の変化   中原國雄
・ツバメと共生するまち-静岡県新居町   瀬口哲夫
・建設会社の倒産   竹中伸五
・ミミとマイク   和田嘉宥
・近代町家   戸塚元雄
・農家住宅再生に携わって   永見進夫
・開学 高知工科大学   吉田晋
・固い都市の柔らかい空間   永野義紀
・携帯ブーム   川久保恵美
・公園びととモグラびと   中西昭雄
・パブリック・アートへの気分   三上豊
・国際化の「鍵」   高島直之
・『群居』を読む 地域主義礼讃歌   川島誠
・平気でうそをつく人たちと決してうそをつかない人たち   若倉正英
・恐怖の建築とバーチャルアーキテクチュア   奈尾信英
・仰天   田口隆一
・HPUニュース
・プロダクトとしての住宅(13)七千ドルの建売住宅でできた町   松村秀一
・アジア都市建築ノート(第四回)パタン patan   布野修司
・日本の住宅=町づくりの方法(43)ストック型ハウジングと三階建て住宅時代   大野勝彦
・中世の空間-森への帰還(7)黒瀧講話(二)   渡辺豊和
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、B5
■目次 ・特集 庭園曼荼羅都市-神戸2100計画   渡辺豊和 ・練馬大根愛好会報告   仲倉眉子 ・同時進行 疾風怒涛セルフビルド日記(最終回)フツウのサラリーマンの終焉   石井一彦 ・麗しの住生活 やれやれ(その一)   野辺公一 ・質の時代の住民参加とは(前編)   北原啓司 ・高断熱・高気密住宅顛末記(その7)   森朔 ・三色吉コモンガーデン中間報告   那須武秀 ・宇都宮プロジェクト   石井進悟 ・都市景観とまちづくり   栗原博幸 ・暮らしと住まいを支えるもの   黒野弘靖 ・住宅取得事情の変化   中原國雄 ・ツバメと共生するまち-静岡県新居町   瀬口哲夫 ・建設会社の倒産   竹中伸五 ・ミミとマイク   和田嘉宥 ・近代町家   戸塚元雄 ・農家住宅再生に携わって   永見進夫 ・開学 高知工科大学   吉田晋 ・固い都市の柔らかい空間   永野義紀 ・携帯ブーム   川久保恵美 ・公園びととモグラびと   中西昭雄 ・パブリック・アートへの気分   三上豊 ・国際化の「鍵」   高島直之 ・『群居』を読む 地域主義礼讃歌   川島誠 ・平気でうそをつく人たちと決してうそをつかない人たち   若倉正英 ・恐怖の建築とバーチャルアーキテクチュア   奈尾信英 ・仰天   田口隆一 ・HPUニュース ・プロダクトとしての住宅(13)七千ドルの建売住宅でできた町   松村秀一 ・アジア都市建築ノート(第四回)パタン patan   布野修司 ・日本の住宅=町づくりの方法(43)ストック型ハウジングと三階建て住宅時代   大野勝彦 ・中世の空間-森への帰還(7)黒瀧講話(二)   渡辺豊和
  • 単品スピード注文

群居 48号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、B5
■目次
特集 居住の未知、家族の未知
・居住の未知 家族の未知に関するメモとして   野辺公一
・血縁関係を伴わない共同生活   芹沢俊介
・座談会 養育を拒否する家族   伊達直利+遠藤浩+師康晴
・養育と治療をめぐって   藤野興一
・対談 空間の限界線、分断線、権力線   芹沢俊介+野辺公一
・建築士諸君 君たちは何も知らない   三好春樹
・お年寄りたちの住んでいる家   筑後久典
・家族という単位からの解放--独居化と生活産業   岩下繁昭
・対談 共犯者の住宅と居住   石山修武+野辺公一
・植物たちの驚くべき!私生活を覗く   若倉正英
・伝統的農村社会=ローカルの世界を再構築するハウス   伊藤裕久
・『群居』を読む たまには子供の本の話   川島誠
・黒龍江省配件の旅   中西昭雄
・七〇年代へふらふらと   三上豊
・「回顧」と「懐古」   高島直之
・阿佐ヶ谷五〇番七景   中倉眉子
・桜最前線便り   八代克彦
・幸せな学生たち   北原啓司
・高断熱・高気密住宅顛末記(その12)   森朔
・賞讃とバッシング   間宮道夫
・一万人未満の地方都市における町並みの再評価   黒野弘靖
・この家三年で壊すの   中原國雄
・今時の駐車場付き郊外アパート   瀬口哲夫
・地域の眼 むきばんだ応援団に参加を!   和田嘉宥
・地域の眼 津和野ワークショップ   脇田祥尚
・自然からの贈り物「彩」   田處博昭
・健康住宅ブーム   永野義紀
・温泉生活   安山宣之
・本帰国   川久保恵美
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、B5
■目次 特集 居住の未知、家族の未知 ・居住の未知 家族の未知に関するメモとして   野辺公一 ・血縁関係を伴わない共同生活   芹沢俊介 ・座談会 養育を拒否する家族   伊達直利+遠藤浩+師康晴 ・養育と治療をめぐって   藤野興一 ・対談 空間の限界線、分断線、権力線   芹沢俊介+野辺公一 ・建築士諸君 君たちは何も知らない   三好春樹 ・お年寄りたちの住んでいる家   筑後久典 ・家族という単位からの解放--独居化と生活産業   岩下繁昭 ・対談 共犯者の住宅と居住   石山修武+野辺公一 ・植物たちの驚くべき!私生活を覗く   若倉正英 ・伝統的農村社会=ローカルの世界を再構築するハウス   伊藤裕久 ・『群居』を読む たまには子供の本の話   川島誠 ・黒龍江省配件の旅   中西昭雄 ・七〇年代へふらふらと   三上豊 ・「回顧」と「懐古」   高島直之 ・阿佐ヶ谷五〇番七景   中倉眉子 ・桜最前線便り   八代克彦 ・幸せな学生たち   北原啓司 ・高断熱・高気密住宅顛末記(その12)   森朔 ・賞讃とバッシング   間宮道夫 ・一万人未満の地方都市における町並みの再評価   黒野弘靖 ・この家三年で壊すの   中原國雄 ・今時の駐車場付き郊外アパート   瀬口哲夫 ・地域の眼 むきばんだ応援団に参加を!   和田嘉宥 ・地域の眼 津和野ワークショップ   脇田祥尚 ・自然からの贈り物「彩」   田處博昭 ・健康住宅ブーム   永野義紀 ・温泉生活   安山宣之 ・本帰国   川久保恵美
  • 単品スピード注文

群居 29~39+特別号(総索引0~32号)

かもがわ書店
 京都府京都市北区小山西大野町
10,000 (送料:¥1,200~)
群居刊行委員会、22cm、12冊
ややヤケ ゆうパック
★書込み等がある場合は解説に載せています(発送前に再度検品します) ★代金先払いです(一週間以内にお振込下さい) ★送料:(A4サイズ・厚さ3cm・重量1kgまで)ゆうメール300円 (上記以外で重量3kgまで)レターパック専用封筒に入るもの 600円 入らないもの 定形外郵便(規格外)~1330円 (重量3kg超)ゆうパック1200円(北海道、沖縄は1500円) ★かもがわ書店内の書籍検索は、店舗情報の「かもがわ書店」をクリックしてください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,000 (送料:¥1,200~)
、群居刊行委員会 、22cm 、12冊
ややヤケ ゆうパック
  • 単品スピード注文

アール VOL.1, NO.1 (1982年3月) + VOL.1, NO.2 (1984年5月) + NO.3 (1985年7月) <3冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
編集同人 : グループR(長沼行太郎、井出健、松山巖、大竹誠、坂手健剛、柏木博、小山正純、小野雄一)・・・
VOL.1, NO.1 (1982年3月)
浪費論序説 エコロジー/セミオロジー / 長沼行太郎
「揺れる」東京 / 井出健
まぼろしのインテリア 土足と代用品 / 松山巖
TOHNET / 大竹誠
日常性のツーリズム / 坂手健剛
編集後記 / 柏木博

VOL.1, NO.2 (1984年5月)
ザ・レイアウト 近代グラフィックデザインの歴史過程 / 木村恒久
「蒲団」の部屋 排除としての近代 / 高橋敏夫
芸術社会学ノート マーツァを中心に / 高島直之
バウハウスノート 近代デザインの呪われた部分 / 小野雄一
夢叶う / 井出健
まぼろしのインテリア・2 1920年代の貴種流離 / 松山巖
写真週報のグラフィズム / 柏木博
編集後記 / 大竹誠

NO.3 (1985年7月) 正誤表付き
病状としてのポスト・モダニズム 芸術の近代主義的限界を超えて / 刀根康尚 ; 聞き手 : 高島直之
環境映像の風景 / 井上雅義
路上生活の都市 アジア住居論ノート・序 / 布野修司
美しい画面が語ること語らないこと / 三上豊
ザ・キムラカメラ / 木村恒久
夢叶う・2 桜井陸軍少将の家 / 井出健
初期広告写真のアヴァンギャルド性・1 / 柏木博
「カフカ」あるいは待機について / 坂手健剛
まぼろしのインテリア・3 親分子分 / 松山巖
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
編集同人 : グループR(長沼行太郎、井出健、松山巖、大竹誠、坂手健剛、柏木博、小山正純、小野雄一) ; 表紙デザイン : 木村恒久(NO.3) 、グループR (NO1, NO.2) ; 現代デザイン研究室 (NO.3) 、1982 ; 1984 ; 1985 、64p ; 66p ; 74p 、25.7 x 18.3cm (NO.1) ; 20.8 x 14.7cm (NO.2, NO.3) 、3冊
VOL.1, NO.1 (1982年3月) 浪費論序説 エコロジー/セミオロジー / 長沼行太郎 「揺れる」東京 / 井出健 まぼろしのインテリア 土足と代用品 / 松山巖 TOHNET / 大竹誠 日常性のツーリズム / 坂手健剛 編集後記 / 柏木博 VOL.1, NO.2 (1984年5月) ザ・レイアウト 近代グラフィックデザインの歴史過程 / 木村恒久 「蒲団」の部屋 排除としての近代 / 高橋敏夫 芸術社会学ノート マーツァを中心に / 高島直之 バウハウスノート 近代デザインの呪われた部分 / 小野雄一 夢叶う / 井出健 まぼろしのインテリア・2 1920年代の貴種流離 / 松山巖 写真週報のグラフィズム / 柏木博 編集後記 / 大竹誠 NO.3 (1985年7月) 正誤表付き 病状としてのポスト・モダニズム 芸術の近代主義的限界を超えて / 刀根康尚 ; 聞き手 : 高島直之 環境映像の風景 / 井上雅義 路上生活の都市 アジア住居論ノート・序 / 布野修司 美しい画面が語ること語らないこと / 三上豊 ザ・キムラカメラ / 木村恒久 夢叶う・2 桜井陸軍少将の家 / 井出健 初期広告写真のアヴァンギャルド性・1 / 柏木博 「カフカ」あるいは待機について / 坂手健剛 まぼろしのインテリア・3 親分子分 / 松山巖 編集後記

群居 37号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、1994、A5
■目次
・ 特集前記 木造住宅論   秋山哲一
・ 文化としての木造住宅   太田邦夫
・ 木造住宅施策を振り返る   鎌田宜夫
・ 木造住宅供給業態アナロジー   野辺公一
・ 木造住宅生産組織を分析する   福本雅嗣
・ 第一回『群居論文賞』入選発表 選評   大野勝彦
・ 第一回『群居論文賞』佳作論文 微笑ましい風景   吉田友彦+谷山拓也+松下公也+三宅正弘
・ 土左ヱ門橋のたもとで   仲倉眉子
・ 同時進行 疾風怒濤セルフビルド日記(その8)「ホントにバカな男達の夜は更けない」?   石井一彦
・ 京都 歩く・見る・聞く(8)辻子と突抜-西陣を歩く   吉田純
・ 私は日本海の貝にはなりたくない   中西昭雄
・ 目玉=高額ではなさけないぞ   三上豊
・ 家に殺された話   高島直之
・ 景観ファシズム   布野修司
・ 高断熱・高気密住宅?末記(その2)   森朔
・ 弘前支局長登場!   那須武秀
・ ハウスメーカーと県民性   中原國雄
・ 影量から見た千種台団地の良さ   瀬口哲夫
・ 「鳥取の若き棟梁・田渕順太郎」の造った店舗併用住宅   和田嘉宥
・ 歴史から自然に生まれた「村おこし」   田処博昭
・ 左官職人との話   永野義紀
・ 日本人御一行様   川久保恵美
・ 日本映画を考える   若倉正英
・ 中世都市の空間論   伊藤裕久
・ 知ってる町の見知らぬ住まい   川島誠
・ HPUニュース
・ 仰天!
・ プロダクトとしての住宅(7)鋳物としてのRC   松村秀一
・ アジア住居論(17)死者の家   布野修司
・ 日本の住宅=町づくりの方法(37)下総・結城の町づくり記   大野勝彦
・ 中世の空間-森への帰還(1)鳳凰堂と曼荼羅   渡辺豊和
・ 都市地域型住宅システムの模索(3)『たま住宅研究会』について   小須田廣利
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、1994 、A5
■目次 ・ 特集前記 木造住宅論   秋山哲一 ・ 文化としての木造住宅   太田邦夫 ・ 木造住宅施策を振り返る   鎌田宜夫 ・ 木造住宅供給業態アナロジー   野辺公一 ・ 木造住宅生産組織を分析する   福本雅嗣 ・ 第一回『群居論文賞』入選発表 選評   大野勝彦 ・ 第一回『群居論文賞』佳作論文 微笑ましい風景   吉田友彦+谷山拓也+松下公也+三宅正弘 ・ 土左ヱ門橋のたもとで   仲倉眉子 ・ 同時進行 疾風怒濤セルフビルド日記(その8)「ホントにバカな男達の夜は更けない」?   石井一彦 ・ 京都 歩く・見る・聞く(8)辻子と突抜-西陣を歩く   吉田純 ・ 私は日本海の貝にはなりたくない   中西昭雄 ・ 目玉=高額ではなさけないぞ   三上豊 ・ 家に殺された話   高島直之 ・ 景観ファシズム   布野修司 ・ 高断熱・高気密住宅?末記(その2)   森朔 ・ 弘前支局長登場!   那須武秀 ・ ハウスメーカーと県民性   中原國雄 ・ 影量から見た千種台団地の良さ   瀬口哲夫 ・ 「鳥取の若き棟梁・田渕順太郎」の造った店舗併用住宅   和田嘉宥 ・ 歴史から自然に生まれた「村おこし」   田処博昭 ・ 左官職人との話   永野義紀 ・ 日本人御一行様   川久保恵美 ・ 日本映画を考える   若倉正英 ・ 中世都市の空間論   伊藤裕久 ・ 知ってる町の見知らぬ住まい   川島誠 ・ HPUニュース ・ 仰天! ・ プロダクトとしての住宅(7)鋳物としてのRC   松村秀一 ・ アジア住居論(17)死者の家   布野修司 ・ 日本の住宅=町づくりの方法(37)下総・結城の町づくり記   大野勝彦 ・ 中世の空間-森への帰還(1)鳳凰堂と曼荼羅   渡辺豊和 ・ 都市地域型住宅システムの模索(3)『たま住宅研究会』について   小須田廣利
  • 単品スピード注文

群居 31号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、B5
■目次
・特集前記 棟梁について   秋山哲一
・高知の入母屋建築を背負う棟梁   中脇修身
・鳥取の若き棟梁、田渕順太郎   東樋口護
・地域住宅ネットワークの中の棟梁・田村實   薩摩鉄司
・棟梁・島崎英雄   秋山哲一
・北関東で出会った棟梁   深井和宏
・三春町住宅研究会と棟梁たち   三瓶一壽
・菅井文一郎のゴング(欣求)を鳴らせ!   那須武秀
・久住章-新しい棟梁像の出現   小林澄夫
・野丁場棟梁《黒田重義氏》の経歴と技能   谷卓郎
・座談会 建築師と棟梁   秋山哲一+大野勝彦+高島直之+野辺公一+村松秀一
・通夜のコップ酒   中西昭雄
・最後の美術全集か-小学館『世界美術大全集刊行される』   三上豊
・武庫川の牡蠣の香草焼き   川島誠
・マレーシア通り   川久保恵美
・天の声   ピエール村田
・HPUニュース
・仰天
・近代都市計画史の視角   伊藤裕久
・立松和平ではないけれど、「木」は偉いと思う   若倉正英
・タバコはどこで吸うの   仲倉眉子
・同時進行 疾風怒濤セルフビルド日記(その2)嵐の中へ   石井一彦
・京都 歩く見る聞く(2)「伏見へ出る?」   青井哲人
・北国のパネル住宅   西方里見
・野宿労働者いじめ-名古屋駅前-   瀬口哲夫
・町並み再生に向けて「新庄の町並みとがいせん桜」   和田嘉宥
・二つの未来都市   永野義紀
・沖縄の生活   田崎敦子
・プロダクトとしての住宅(1)二人の建設家   松村秀一
・アジア住居論(11)格子状パターン   布野修司
・日本住宅=町づくりの方法(31)相馬の小高町   大野勝彦
・秀吉の京都(6)非対称の美意識   渡辺豊和
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、B5
■目次 ・特集前記 棟梁について   秋山哲一 ・高知の入母屋建築を背負う棟梁   中脇修身 ・鳥取の若き棟梁、田渕順太郎   東樋口護 ・地域住宅ネットワークの中の棟梁・田村實   薩摩鉄司 ・棟梁・島崎英雄   秋山哲一 ・北関東で出会った棟梁   深井和宏 ・三春町住宅研究会と棟梁たち   三瓶一壽 ・菅井文一郎のゴング(欣求)を鳴らせ!   那須武秀 ・久住章-新しい棟梁像の出現   小林澄夫 ・野丁場棟梁《黒田重義氏》の経歴と技能   谷卓郎 ・座談会 建築師と棟梁   秋山哲一+大野勝彦+高島直之+野辺公一+村松秀一 ・通夜のコップ酒   中西昭雄 ・最後の美術全集か-小学館『世界美術大全集刊行される』   三上豊 ・武庫川の牡蠣の香草焼き   川島誠 ・マレーシア通り   川久保恵美 ・天の声   ピエール村田 ・HPUニュース ・仰天 ・近代都市計画史の視角   伊藤裕久 ・立松和平ではないけれど、「木」は偉いと思う   若倉正英 ・タバコはどこで吸うの   仲倉眉子 ・同時進行 疾風怒濤セルフビルド日記(その2)嵐の中へ   石井一彦 ・京都 歩く見る聞く(2)「伏見へ出る?」   青井哲人 ・北国のパネル住宅   西方里見 ・野宿労働者いじめ-名古屋駅前-   瀬口哲夫 ・町並み再生に向けて「新庄の町並みとがいせん桜」   和田嘉宥 ・二つの未来都市   永野義紀 ・沖縄の生活   田崎敦子 ・プロダクトとしての住宅(1)二人の建設家   松村秀一 ・アジア住居論(11)格子状パターン   布野修司 ・日本住宅=町づくりの方法(31)相馬の小高町   大野勝彦 ・秀吉の京都(6)非対称の美意識   渡辺豊和
  • 単品スピード注文

群居 40号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、B5
■目次
・特集前記 それぞれのハウジング戦線
・無惨な都市の想像力   石山修武
・居住都市論序説 一九九六・一 住宅から町づくりへ、そして都市へ   大野勝彦
・地域ハウジングネットワーク構想(96)   布野修司
・今こそなのか、今更か、ハウジングの現在   渡辺豊和
・「正義の味方」風おじさんを論す――住宅価格問題と住まい手の自己責任を巡って   野辺公一
・近未来ハウジングのキーワード二題-連載「プロダクトとしての住宅10」に代えて-   松村秀一
・建築師・再考   秋山哲一
・那須武秀の群居戦略   那須武秀
・座談・建たない時代   布野修司+渡辺豊和+松村秀一
・元気なお姉さんは好きですか   仲倉眉子
・住まいをめぐる農薬の冒険(その11)同時進行 疾風怒濤セルフビルド日記   石井一彦
・歩く・見る・聞く(11)番外編(その3)一年後の被災地をゆく西宮~三宮編   山根周
・第二回『群居論文賞』入選発表 選評 洒落の拒否こそ都市の放棄ではあるまいか   渡辺豊和
・番外佳作論文 サバービアの白昼夢   来栖徹
・だから、住宅づくりはやめられない!   北原啓司
・高断熱・高気密住宅顛末記(その5)   森朔
・地域密着型高性能AP工法(アテルイ)   西方里見
・専務画報   那須武秀
・どこかがおかしい   中原國雄
・久屋大通りのダンボール住宅   瀬口哲夫
・あるオープンシステムの試み(Y設計の建築革命は可能か)   和田嘉宥
・村興しを支えるもの   田処博昭
・Gさんへの手紙(その2)福岡市立動物園壁画   宗像敏男
・労働力事情   川久保恵美
・台湾の屋台にて   中西昭雄
・アンゲロプロス対ロング   三上豊
・お気楽な旅は油断がならない、ということ   高島直之
・紙ぺら一枚の世界   悠木一也
・『群居』を読む「楽しい」大震災   川島誠
・『戦争を知る』   若倉正英
・城下町論の新たな展開   伊藤裕久
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、B5
■目次 ・特集前記 それぞれのハウジング戦線 ・無惨な都市の想像力   石山修武 ・居住都市論序説 一九九六・一 住宅から町づくりへ、そして都市へ   大野勝彦 ・地域ハウジングネットワーク構想(96)   布野修司 ・今こそなのか、今更か、ハウジングの現在   渡辺豊和 ・「正義の味方」風おじさんを論す――住宅価格問題と住まい手の自己責任を巡って   野辺公一 ・近未来ハウジングのキーワード二題-連載「プロダクトとしての住宅10」に代えて-   松村秀一 ・建築師・再考   秋山哲一 ・那須武秀の群居戦略   那須武秀 ・座談・建たない時代   布野修司+渡辺豊和+松村秀一 ・元気なお姉さんは好きですか   仲倉眉子 ・住まいをめぐる農薬の冒険(その11)同時進行 疾風怒濤セルフビルド日記   石井一彦 ・歩く・見る・聞く(11)番外編(その3)一年後の被災地をゆく西宮~三宮編   山根周 ・第二回『群居論文賞』入選発表 選評 洒落の拒否こそ都市の放棄ではあるまいか   渡辺豊和 ・番外佳作論文 サバービアの白昼夢   来栖徹 ・だから、住宅づくりはやめられない!   北原啓司 ・高断熱・高気密住宅顛末記(その5)   森朔 ・地域密着型高性能AP工法(アテルイ)   西方里見 ・専務画報   那須武秀 ・どこかがおかしい   中原國雄 ・久屋大通りのダンボール住宅   瀬口哲夫 ・あるオープンシステムの試み(Y設計の建築革命は可能か)   和田嘉宥 ・村興しを支えるもの   田処博昭 ・Gさんへの手紙(その2)福岡市立動物園壁画   宗像敏男 ・労働力事情   川久保恵美 ・台湾の屋台にて   中西昭雄 ・アンゲロプロス対ロング   三上豊 ・お気楽な旅は油断がならない、ということ   高島直之 ・紙ぺら一枚の世界   悠木一也 ・『群居』を読む「楽しい」大震災   川島誠 ・『戦争を知る』   若倉正英 ・城下町論の新たな展開   伊藤裕久
  • 単品スピード注文

群居 44号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、B5
■目次
・「タウン・アーキテクト」構想序説   布野修司
・地域に密着した都市デザイナー プランナーは可能か   西村幸夫
・「建楽家」   延藤安弘
・「町づくり師」の条件   大野勝彦
・レーモンド一家のお盆   八代克彦
・質の時代の住民参加とは(後編)   北原啓司
・高断熱・高気密住宅顛末記(その8)   森朔
・「気仙大工の里」での家造り考   及川裕敏
・河川敷の光景   栗原博行
・地域から発信する文化   黒野弘靖
・御柱に関する私的考察   飯嶋昌之
・リハと住   中原國雄
・追い出されるホームレス   瀬口哲夫
・加古川のあかがね御殿   竹中伸五
・まちづくりへのかかわり三態   石田尚昭
・「考えごとの家」は地域性を表出するか   和田嘉宥
・景観アドバイサー   脇田祥尚
・住民が育てた風景   田処博昭
・木造住宅は難しいか   戸塚元雄
・室戸市吉良川の伝建指定と「観光」   砂本文彦
・福岡五大学設計合同合評会   永野義紀
・「Gさんへの手紙」(その3)金隈病院アートプロデュース   宗像敏男
・物質循環   久保山博幸
・地域性と時代性   友清貴和
・首里城復元の功罪   福島駿介
・煙が目にしみる   川久保恵美
・ノマドの立場からの世界史   中西昭雄
・タレント・アート   三上豊
・人材不足   悠木一也
・象がすすり泣くとき   若倉正英
・保全・再生型のまちづくり   伊藤裕久
・『群居』を読む 三年後の暮らし・百年後の暮らし   川島誠
・仰天   田口隆一
・天の声   ピエール村田
・HPUニュース
・バーバリー・ブルース   仲倉眉子辺公一
・プロダクトとしての住宅(14)(最終回)「つくらない建築の時代」へ   松村秀一
・アジア都市建築ノート(第五回)ケープ・タウンCape Town   布野修司
・日本の住宅=町づくりの方法(44)九年目の越前大野   大野勝彦
・中世の空間-森への帰還(8)後醍醐帝出現の構図   渡辺豊和
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、B5
■目次 ・「タウン・アーキテクト」構想序説   布野修司 ・地域に密着した都市デザイナー プランナーは可能か   西村幸夫 ・「建楽家」   延藤安弘 ・「町づくり師」の条件   大野勝彦 ・レーモンド一家のお盆   八代克彦 ・質の時代の住民参加とは(後編)   北原啓司 ・高断熱・高気密住宅顛末記(その8)   森朔 ・「気仙大工の里」での家造り考   及川裕敏 ・河川敷の光景   栗原博行 ・地域から発信する文化   黒野弘靖 ・御柱に関する私的考察   飯嶋昌之 ・リハと住   中原國雄 ・追い出されるホームレス   瀬口哲夫 ・加古川のあかがね御殿   竹中伸五 ・まちづくりへのかかわり三態   石田尚昭 ・「考えごとの家」は地域性を表出するか   和田嘉宥 ・景観アドバイサー   脇田祥尚 ・住民が育てた風景   田処博昭 ・木造住宅は難しいか   戸塚元雄 ・室戸市吉良川の伝建指定と「観光」   砂本文彦 ・福岡五大学設計合同合評会   永野義紀 ・「Gさんへの手紙」(その3)金隈病院アートプロデュース   宗像敏男 ・物質循環   久保山博幸 ・地域性と時代性   友清貴和 ・首里城復元の功罪   福島駿介 ・煙が目にしみる   川久保恵美 ・ノマドの立場からの世界史   中西昭雄 ・タレント・アート   三上豊 ・人材不足   悠木一也 ・象がすすり泣くとき   若倉正英 ・保全・再生型のまちづくり   伊藤裕久 ・『群居』を読む 三年後の暮らし・百年後の暮らし   川島誠 ・仰天   田口隆一 ・天の声   ピエール村田 ・HPUニュース ・バーバリー・ブルース   仲倉眉子辺公一 ・プロダクトとしての住宅(14)(最終回)「つくらない建築の時代」へ   松村秀一 ・アジア都市建築ノート(第五回)ケープ・タウンCape Town   布野修司 ・日本の住宅=町づくりの方法(44)九年目の越前大野   大野勝彦 ・中世の空間-森への帰還(8)後醍醐帝出現の構図   渡辺豊和
  • 単品スピード注文

群居 25号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、1990、A5
■目次
・ 特集前記 全体性の視線を分断する部品たち
・ われわれは部品化をどう進めてきたか   岩下繁昭
・ 住宅部品は住宅の設計をどう変えたのか――設計行為とオリジナル部品設計   山本理顕
・ 住宅部品は住宅デザインをどう変えたか   小須田廣利
・ 住宅部品の夢と現実   松村秀一
・ 大野さんへの手紙――地域型住宅部品考   野辺公一
・ 住宅部品は現場をどう変えたのか   東樋口護
・ 世界マーケットと日本の住宅部品   岩井一幸
・ 対談 住宅フノー論   石山修武+野辺公一
・ 喫煙店のおはなし   仲倉眉子
・ パネルの旅日誌(1)   おかのうち
・ セルフヘルプハウジングの実践と目的についての歴史的展望(第三回)   ハンス・ハームズ+群居少年少女隊
・ ブータンの建築と酒   松下寛光
・ 「ドイツ統一」に乾杯?   中西昭雄
・ 追悼・諏訪直樹   三上豊
・ 一時帰国雑感   川久保恵美
・ 「山谷労働者福祉会館」の建設をめぐって(その11)   宮内康
・ 住宅の地域性   木林康仁
・ このごろの寒地住宅   乾尚彦
・ 「こぶし館」補遺   和田嘉宥
・ 熊谷における木造建築職人の活動の近況   西村慶徳
・ 時代は上上(しゃんしゃん)   若倉正英
・ アドリア海のもうひとつの宝石・中世都市ドゥブロヴニク物語   伊藤裕久
・ HPUニュース
・ まんが   ピエール村田
・ ガー子のウォッチングメモ   古賀紀江
・ バックナンバーのお知らせ
・ 群居うら話   N
・ アジア住居論(5)コスモスとしての家-ジャワの住居とコスモロジー   布野修司
・ 日本の住宅=町づくりの方法(25)朝霞ビレッヂ計画   大野勝彦
・ 都市雑記帖(10)辻語り「蘇れ芸能都市」(その2)   渡辺豊和
・ 商品化住宅動向(その12)高齢者住宅メモ   小須田廣利
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、1990 、A5
■目次 ・ 特集前記 全体性の視線を分断する部品たち ・ われわれは部品化をどう進めてきたか   岩下繁昭 ・ 住宅部品は住宅の設計をどう変えたのか――設計行為とオリジナル部品設計   山本理顕 ・ 住宅部品は住宅デザインをどう変えたか   小須田廣利 ・ 住宅部品の夢と現実   松村秀一 ・ 大野さんへの手紙――地域型住宅部品考   野辺公一 ・ 住宅部品は現場をどう変えたのか   東樋口護 ・ 世界マーケットと日本の住宅部品   岩井一幸 ・ 対談 住宅フノー論   石山修武+野辺公一 ・ 喫煙店のおはなし   仲倉眉子 ・ パネルの旅日誌(1)   おかのうち ・ セルフヘルプハウジングの実践と目的についての歴史的展望(第三回)   ハンス・ハームズ+群居少年少女隊 ・ ブータンの建築と酒   松下寛光 ・ 「ドイツ統一」に乾杯?   中西昭雄 ・ 追悼・諏訪直樹   三上豊 ・ 一時帰国雑感   川久保恵美 ・ 「山谷労働者福祉会館」の建設をめぐって(その11)   宮内康 ・ 住宅の地域性   木林康仁 ・ このごろの寒地住宅   乾尚彦 ・ 「こぶし館」補遺   和田嘉宥 ・ 熊谷における木造建築職人の活動の近況   西村慶徳 ・ 時代は上上(しゃんしゃん)   若倉正英 ・ アドリア海のもうひとつの宝石・中世都市ドゥブロヴニク物語   伊藤裕久 ・ HPUニュース ・ まんが   ピエール村田 ・ ガー子のウォッチングメモ   古賀紀江 ・ バックナンバーのお知らせ ・ 群居うら話   N ・ アジア住居論(5)コスモスとしての家-ジャワの住居とコスモロジー   布野修司 ・ 日本の住宅=町づくりの方法(25)朝霞ビレッヂ計画   大野勝彦 ・ 都市雑記帖(10)辻語り「蘇れ芸能都市」(その2)   渡辺豊和 ・ 商品化住宅動向(その12)高齢者住宅メモ   小須田廣利
  • 単品スピード注文

武蔵野美術89 特集 映像言語

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
吉田直哉、立木祥一郎、武蔵野美大、1993
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映像表現の過去・現在・未来 / 吉田直哉 / p4~13
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 歪んだ部屋--写真から映画への視覚空間の変遷 / 立木祥一郎 / p14~19
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー それは動かすことから始まった / 野里元士 / p20~25
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映画の快楽・絵画の快楽 / 井上明久 ; 藪野健 / p30~39
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 寺山修司映像詩入門・序章 / 森崎偏陸 / p40~45
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー エイゼンシュテインから / 板屋リョク / p48~53
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映像図書館(1)(2)(3) /
特集「映像言語」 [◎]制作ノート 言葉の光を容れる器 / 高麗隆彦 / p60~65
特集「映像言語」 [◎]季評 ●美術 / 三上豊 / p54~55
特集「映像言語」 [◎]季評 ●環境デザイン / 杉山衛 / p56~57
特集「映像言語」 [◎]季評 ●映像・映画 / 滝本誠 / p58~59
特集「映像言語」 [◎]季評 ●コンピュータグラフィックス / 伊藤ガビン / p70~71
特集「映像言語」 [◎]季評 ●出版 / 高橋丁未子 / p80~81
特集「映像言語」 [◎]季評 ●建築 / 加藤雅久 / p82~83
特集「映像言語」 [◎]季評 ●舞台 / 宮内勝 / p92~93
特集「映像言語」 [◎]季評 ●文化 / 大塚英志 / p94~95
モニュメントをめぐる芸術と政治性 アメリカのパブリックアート(1) / 田甫律子 / p66~69
マルチメディア・スペクタクル シチュアシオン(2) / 上野俊哉 / p72~79
身体・スポーツ・建築 中井正一の1930年代(7) / 高島直之 / p84~91
人工性の科学とデザイン メタ・デザインの詩学(2) / 寺山祐策 / p96~102
from a view(2) / 捧公志朗 / p1~2
ハラルの幻 機械乗りのパトス(2) / 大島洋 / p104~105
横山入内 / p4~10
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
吉田直哉、立木祥一郎 、武蔵野美大 、1993
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映像表現の過去・現在・未来 / 吉田直哉 / p4~13 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 歪んだ部屋--写真から映画への視覚空間の変遷 / 立木祥一郎 / p14~19 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー それは動かすことから始まった / 野里元士 / p20~25 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映画の快楽・絵画の快楽 / 井上明久 ; 藪野健 / p30~39 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 寺山修司映像詩入門・序章 / 森崎偏陸 / p40~45 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー エイゼンシュテインから / 板屋リョク / p48~53 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映像図書館(1)(2)(3) / 特集「映像言語」 [◎]制作ノート 言葉の光を容れる器 / 高麗隆彦 / p60~65 特集「映像言語」 [◎]季評 ●美術 / 三上豊 / p54~55 特集「映像言語」 [◎]季評 ●環境デザイン / 杉山衛 / p56~57 特集「映像言語」 [◎]季評 ●映像・映画 / 滝本誠 / p58~59 特集「映像言語」 [◎]季評 ●コンピュータグラフィックス / 伊藤ガビン / p70~71 特集「映像言語」 [◎]季評 ●出版 / 高橋丁未子 / p80~81 特集「映像言語」 [◎]季評 ●建築 / 加藤雅久 / p82~83 特集「映像言語」 [◎]季評 ●舞台 / 宮内勝 / p92~93 特集「映像言語」 [◎]季評 ●文化 / 大塚英志 / p94~95 モニュメントをめぐる芸術と政治性 アメリカのパブリックアート(1) / 田甫律子 / p66~69 マルチメディア・スペクタクル シチュアシオン(2) / 上野俊哉 / p72~79 身体・スポーツ・建築 中井正一の1930年代(7) / 高島直之 / p84~91 人工性の科学とデザイン メタ・デザインの詩学(2) / 寺山祐策 / p96~102 from a view(2) / 捧公志朗 / p1~2 ハラルの幻 機械乗りのパトス(2) / 大島洋 / p104~105 横山入内 / p4~10

群居 22号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
群居刊行委員会、B5
シミ多数

■目次
・特集前記 都市住居の現在-誰もがさぼっている
・見えない「都市住宅」もう戦争するしかないのかな   土田旭
・住めない都心 林泰義氏インタビュー
・丸の内ロイヤルパークイースト計画の提案   林泰義+村田昌之
・都市住宅整備の課題   荒川俊介+岡利実
・パビリオンの限りなき集合から街建築へ   小沢明
・都市型住宅の形態   中津原努
・都市住宅再考――比較都市住宅史の視点から   伊藤裕久
・東インドネシア調査記(3)タネバル=エヴアヴ   佐藤浩司 
・汲取便所復活論序章   仲倉眉子
・土地神話は崩れない(7)終章・神話の払拭ができるなら   前田尚美
・うらら通信(2)南へ(その二)   野辺公一
・世田谷美術館のライヴ企画   三上豊
・ロシア人はかわいそう?   中西昭雄
・都心空間の「有効」利用の核心   森反章夫
・I LOVE YOU だけど SAYONARA   野辺公一
・小さな病院の小さな溜り場
・HPUニュース
・商品化住宅動向(その9)   小須田廣利
・名古屋駅西地区の簡易宿泊所街   瀬口哲夫
・文化住宅の定義をめぐって   遠藤和義
・境界領域   和田嘉宥
・ふくおか型住宅開発計画(2)   永野義紀
・住居と自然   江原克彦
・アジア住居論(2)地下に棲む   布野修司
・日本の住宅=町づくりの方法(22)「世田谷ヴレッヂ・子供たちの町づくり」   大野勝彦
・都市雑記帖(7)芸能のるつぼ江戸   渡辺豊和
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、群居刊行委員会 、B5
シミ多数 ■目次 ・特集前記 都市住居の現在-誰もがさぼっている ・見えない「都市住宅」もう戦争するしかないのかな   土田旭 ・住めない都心 林泰義氏インタビュー ・丸の内ロイヤルパークイースト計画の提案   林泰義+村田昌之 ・都市住宅整備の課題   荒川俊介+岡利実 ・パビリオンの限りなき集合から街建築へ   小沢明 ・都市型住宅の形態   中津原努 ・都市住宅再考――比較都市住宅史の視点から   伊藤裕久 ・東インドネシア調査記(3)タネバル=エヴアヴ   佐藤浩司  ・汲取便所復活論序章   仲倉眉子 ・土地神話は崩れない(7)終章・神話の払拭ができるなら   前田尚美 ・うらら通信(2)南へ(その二)   野辺公一 ・世田谷美術館のライヴ企画   三上豊 ・ロシア人はかわいそう?   中西昭雄 ・都心空間の「有効」利用の核心   森反章夫 ・I LOVE YOU だけど SAYONARA   野辺公一 ・小さな病院の小さな溜り場 ・HPUニュース ・商品化住宅動向(その9)   小須田廣利 ・名古屋駅西地区の簡易宿泊所街   瀬口哲夫 ・文化住宅の定義をめぐって   遠藤和義 ・境界領域   和田嘉宥 ・ふくおか型住宅開発計画(2)   永野義紀 ・住居と自然   江原克彦 ・アジア住居論(2)地下に棲む   布野修司 ・日本の住宅=町づくりの方法(22)「世田谷ヴレッヂ・子供たちの町づくり」   大野勝彦 ・都市雑記帖(7)芸能のるつぼ江戸   渡辺豊和
  • 単品スピード注文

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流