文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「上柳克郎 著」の検索結果
14件

会社法・手形法論集

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,890 (送料:¥600~)
上柳克郎 著、有斐閣、539p、22cm
昭和55年初版。函付き。ヤケシミ汚れと傷み、蔵書印があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,890 (送料:¥600~)
上柳克郎 著 、有斐閣 、539p 、22cm
昭和55年初版。函付き。ヤケシミ汚れと傷み、蔵書印があります。
  • 単品スピード注文

会社法・手形法論集 背少ハゲ有・函有

三書樓
 東京都文京区弥生
7,000
上柳 克郎著、有斐閣、昭和55年
A5 539p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

会社法・手形法論集 背少ハゲ有・函有

7,000
上柳 克郎著 、有斐閣 、昭和55年
A5 539p

商法・保険法の諸問題 大森先生還暦記念

杉原書店
 東京都文京区西片
5,000
上柳克郎他編著、有斐閣、昭47、1冊
☆適格請求書発行事業者です。商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》ご案内メールが2-3日遅れる場合がございます。また、ご来店の際には事前にご連絡ください。 ★国内送料について 厚さ・サイズにより、単行本は日本郵便クリックポスト300円またはレターパックプラス600円、厚冊・大型本・セット物は1個あたり①ゆうパック800円(東京)~2400円(沖縄)②ヤマト運輸宅急便1500円(東京)~2300円(九州)のいずれかで発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

商法・保険法の諸問題 大森先生還暦記念

5,000
上柳克郎他編著 、有斐閣 、昭47 、1冊

商事法論集

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
1,500
上柳克郎 著、有斐閣A5版、1999年、341p、22cm
初版カバー少シミ
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
上柳克郎 著 、有斐閣A5版 、1999年 、341p 、22cm
初版カバー少シミ

会社法・手形法論集

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
2,000
上柳克郎 著、有斐閣、1980、1冊
後ろ見返しに蔵印消し跡と済印有 本文良好 箱(シミヤケ、背と取り出し口に痛み有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

会社法・手形法論集

2,000
上柳克郎 著 、有斐閣 、1980 、1冊
後ろ見返しに蔵印消し跡と済印有 本文良好 箱(シミヤケ、背と取り出し口に痛み有)

会社法・手形法論集

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
3,000
上柳克郎 著、有斐閣、昭和55
函ごくうすくやけ 本体保存良好美本線引きやヤケやいたみありません 印
消費税込み価格です。公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみご利用頂けます。(郵便の着払等は取り扱っておりません)。 通常海外発送は行っておりません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

会社法・手形法論集

3,000
上柳克郎 著、有斐閣 、昭和55
函ごくうすくやけ 本体保存良好美本線引きやヤケやいたみありません 印

協同組合法 ; 工業所有権法 <法律学全集 54>

(広島)大学堂書店
 広島県広島市中区千田町
1,500 (送料:¥250~)
上柳克郎著 ; 豊崎光衛著、有斐閣、昭35、22cm
裸本、背ヤケ、三方だいぶヤケやシミ
「日本の古本屋」掲載品の多くは倉庫で管理しております。ご来店の際は事前にお問い合わせ下さい。 (見るだけでもOKです。お気軽にどうぞ)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥250~)
上柳克郎著 ; 豊崎光衛著 、有斐閣 、昭35 、22cm
裸本、背ヤケ、三方だいぶヤケやシミ
  • 単品スピード注文

商事法論集

脇田書房
 愛知県名古屋市千種区四谷通
4,000
上柳克郎 著、有斐閣、1999、5,10・、341p、22cm
カバー 、   書込み無し、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

商事法論集

4,000
上柳克郎 著 、有斐閣 、1999、5,10・ 、341p 、22cm
カバー 、   書込み無し、

工業所有権法 <法律学全集 54-1> 新版・増補.

金子書店
 東京都江東区森下
2,200
豊崎光衛 著、有斐閣、昭和55年、575, 28p、22cm
函、ヨゴレ、少あり。本文は概ね良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

工業所有権法 <法律学全集 54-1> 新版・増補.

2,200
豊崎光衛 著 、有斐閣 、昭和55年 、575, 28p 、22cm
函、ヨゴレ、少あり。本文は概ね良好。

民商法雑誌 76巻2号 1977年5月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
竹田 省・末川博編集、有斐閣、1977-05、21cm
論説 / / p1~76
少額裁判所へのアクセスと弁護士の役割-2完- / 棚瀬孝雄 / p161~210
ドイツ民主共和国(東独)の新私法典について(続)-2完- / Thomas@@Enderle ; 伊藤進 / p211~250
判例批評(最高裁民集三〇巻三号・四号) / / p77~144
喪失した白地手形について除権判決を得た者と手形の再発行請求権(最判昭和51.4.8) / 上柳克郎 / p251~259
いわゆる社外工につきその受入会社が労働組合法七条の使用者にあたるとされた事例(最判昭和51.5.6) / 道幸哲也 / p259~271
民間放送会社の放送管弦楽団員が労働組合法上の労働者と認められた事例(最判昭和51.5.6) / 西井竜生 / p272~286
課税処分に対する審査請求につき裁決があった場合と右課税処分に対する異議申立につき税務署長がした決定の取消を求める訴の出訴期間(最判昭和51.5.6) / 岸田貞夫 / p287~296
消滅時効の援用が権利濫用にあたるとされた事例(最判昭和51.5.25) / 幾代通 / p296~304
書評 / / p145~163
玉田弘毅・森泉章・半田正夫編「建物区分所有権法」 / 西村捷三 / p305~319
北沢正啓著「株式会社法研究」 / 今井宏 / p319~323
良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
竹田 省・末川博編集 、有斐閣 、1977-05 、21cm
論説 / / p1~76 少額裁判所へのアクセスと弁護士の役割-2完- / 棚瀬孝雄 / p161~210 ドイツ民主共和国(東独)の新私法典について(続)-2完- / Thomas@@Enderle ; 伊藤進 / p211~250 判例批評(最高裁民集三〇巻三号・四号) / / p77~144 喪失した白地手形について除権判決を得た者と手形の再発行請求権(最判昭和51.4.8) / 上柳克郎 / p251~259 いわゆる社外工につきその受入会社が労働組合法七条の使用者にあたるとされた事例(最判昭和51.5.6) / 道幸哲也 / p259~271 民間放送会社の放送管弦楽団員が労働組合法上の労働者と認められた事例(最判昭和51.5.6) / 西井竜生 / p272~286 課税処分に対する審査請求につき裁決があった場合と右課税処分に対する異議申立につき税務署長がした決定の取消を求める訴の出訴期間(最判昭和51.5.6) / 岸田貞夫 / p287~296 消滅時効の援用が権利濫用にあたるとされた事例(最判昭和51.5.25) / 幾代通 / p296~304 書評 / / p145~163 玉田弘毅・森泉章・半田正夫編「建物区分所有権法」 / 西村捷三 / p305~319 北沢正啓著「株式会社法研究」 / 今井宏 / p319~323 良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 79巻2号 1978年11月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
竹田 省・末川博編集、有斐閣、1978-11、21cm
吉川先生を悼む //p1~2
・ 論説 //p3~106
・ 米企業の海外不正支出をめぐる法規制--その模索と展開の軌跡を追う-1- / 中原俊明/
・ ドイツ法における虚偽情報提供者責任論-1- / 松本恒雄/
・ 物の利用・収益と不当利得--民法一八九条と七〇三条との関係を中心として-2完- / 山田幸二/
・ 福祉受給権をめぐる憲法問題--アメリカにおける特権論崩壊後の判例理論の検討-3完- / 米沢広一/
・ 判例批評――(最高裁民集三一巻五号・六号) /
・ 会社の従業員が自家用車を用いて出張中に惹起した交通事故につき会社の使用者責任が否定された事例(最判昭和52.9.22) / 錦織成史/
・ 代表権の欠缺を知らないことにつき重大な過失がある第三者と商法二六二条に基づく会社の責任(最判昭和52.10.14) / 加藤勝郎/
・ 自動車損害賠償保障法二条二項にいう「自動車を当該装置の用い方に従い用いること」の意義(最判昭和52.11.24) / 潮海一雄/
・ 補遺――(最高裁民集三〇巻三号・一一号) /
・ 日本電信電話公社の電話番号簿掲載の広告料債権と民法一七三条一号(最判昭和51.12.17) / 上柳克郎/
・ 書評 //
・ 北川喜太郎=M.レ-ビンダ一編著「消費者保護と現代--日独シンポジウム報告書」 / 伊藤進/
・ 大隅健一郎・河本一郎著「注釈手形法・小切手法」 / 高窪利一/
状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
竹田 省・末川博編集 、有斐閣 、1978-11 、21cm
吉川先生を悼む //p1~2 ・ 論説 //p3~106 ・ 米企業の海外不正支出をめぐる法規制--その模索と展開の軌跡を追う-1- / 中原俊明/ ・ ドイツ法における虚偽情報提供者責任論-1- / 松本恒雄/ ・ 物の利用・収益と不当利得--民法一八九条と七〇三条との関係を中心として-2完- / 山田幸二/ ・ 福祉受給権をめぐる憲法問題--アメリカにおける特権論崩壊後の判例理論の検討-3完- / 米沢広一/ ・ 判例批評――(最高裁民集三一巻五号・六号) / ・ 会社の従業員が自家用車を用いて出張中に惹起した交通事故につき会社の使用者責任が否定された事例(最判昭和52.9.22) / 錦織成史/ ・ 代表権の欠缺を知らないことにつき重大な過失がある第三者と商法二六二条に基づく会社の責任(最判昭和52.10.14) / 加藤勝郎/ ・ 自動車損害賠償保障法二条二項にいう「自動車を当該装置の用い方に従い用いること」の意義(最判昭和52.11.24) / 潮海一雄/ ・ 補遺――(最高裁民集三〇巻三号・一一号) / ・ 日本電信電話公社の電話番号簿掲載の広告料債権と民法一七三条一号(最判昭和51.12.17) / 上柳克郎/ ・ 書評 // ・ 北川喜太郎=M.レ-ビンダ一編著「消費者保護と現代--日独シンポジウム報告書」 / 伊藤進/ ・ 大隅健一郎・河本一郎著「注釈手形法・小切手法」 / 高窪利一/ 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 59巻2号 1968年11月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1968-11、21cm
目次 (tableOfContents)
判例綜合研究 / / p3~45
名板貸-5完- / 米沢明 / p3~22
抗告訴訟の対象となる行政処分-4- / 山村恒年 / p23~45
判例批評――(最高裁民集二二巻一号二号(1)) / / p46~150
仮処分の目的物件の換価と本案訴訟のきすう / 中務俊昌 / p46~53
実体と符合しない仮登記に基づく本登記手続請求 / 林良平 / p54~60
被用者の手形振出と外形上の職務範囲 / 上柳克郎 / p60~66
12月29日と民訴156条2の一般の休日 / 松本保三 / p66~71
給料支払資金借入のための譲渡担保設定と否認権 / 斎藤秀夫 / p71~78
競買の申出と要素の錯誤 / 小室直人 / p79~86
催告後債務調査で猶予を求めた場合と時効中断 / 川井健 / p86~94
1.商標使用の要件 2.商標が使用されなかったと認められた事例 / 馬瀬文夫 / p95~106
訴訟上の和解内容の解除と訴訟終了の効果 / 小山昇 / p107~115
準消費貸借契約における旧債務の存否に関する立証責任 / 倉田卓次 / p116~128
実体上無効な抵抗権による競売の効力 / 高木多喜男 / p128~134
執行文付与に対する異議の訴と請求異議の訴 / 中田淳一 / p134~141
証拠金未追加の清算取引と仲買人の建玉処分義務 / 神崎克郎 / p141~150
高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会 / p151~160
書評 / / p161~175
長井亜歴山=野口良光「改訂増補 技術援助契約の実際」 / 土井輝生 / p161~164
日本弁護士連合会調査室「弁護士業務本人訴訟実態調査報告書--宮崎富山県地方における調査(1)」 / 佐々本吉男 / p164~167
小山昇著「民事訴訟法」 / 上村明広 / p167~172
南博方著「行政訴訟の制度と理論」 / 村上義弘 / p172~175
状態:背少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1968-11 、21cm
目次 (tableOfContents) 判例綜合研究 / / p3~45 名板貸-5完- / 米沢明 / p3~22 抗告訴訟の対象となる行政処分-4- / 山村恒年 / p23~45 判例批評――(最高裁民集二二巻一号二号(1)) / / p46~150 仮処分の目的物件の換価と本案訴訟のきすう / 中務俊昌 / p46~53 実体と符合しない仮登記に基づく本登記手続請求 / 林良平 / p54~60 被用者の手形振出と外形上の職務範囲 / 上柳克郎 / p60~66 12月29日と民訴156条2の一般の休日 / 松本保三 / p66~71 給料支払資金借入のための譲渡担保設定と否認権 / 斎藤秀夫 / p71~78 競買の申出と要素の錯誤 / 小室直人 / p79~86 催告後債務調査で猶予を求めた場合と時効中断 / 川井健 / p86~94 1.商標使用の要件 2.商標が使用されなかったと認められた事例 / 馬瀬文夫 / p95~106 訴訟上の和解内容の解除と訴訟終了の効果 / 小山昇 / p107~115 準消費貸借契約における旧債務の存否に関する立証責任 / 倉田卓次 / p116~128 実体上無効な抵抗権による競売の効力 / 高木多喜男 / p128~134 執行文付与に対する異議の訴と請求異議の訴 / 中田淳一 / p134~141 証拠金未追加の清算取引と仲買人の建玉処分義務 / 神崎克郎 / p141~150 高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会 / p151~160 書評 / / p161~175 長井亜歴山=野口良光「改訂増補 技術援助契約の実際」 / 土井輝生 / p161~164 日本弁護士連合会調査室「弁護士業務本人訴訟実態調査報告書--宮崎富山県地方における調査(1)」 / 佐々本吉男 / p164~167 小山昇著「民事訴訟法」 / 上村明広 / p167~172 南博方著「行政訴訟の制度と理論」 / 村上義弘 / p172~175 状態:背少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 67巻5号 1973年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1973-2、21cm
目次 (tableOfContents)
論説 / / p3~68
アメリカ根抵当権法の展開-8- / 槇悌次 / p3~27
古典的非訟事件研究の序説--後見裁判所の職務を中心として-2完-〔ドイツ〕 / 佐上善和 / p28~68
判例批評――(最高裁民集二六巻一号・二号・三号) / /
建物賃借人の失火による賃貸借解除の要件(最判昭和47.2.18) / 中井美雄 / p69~77
請負契約の合意解除と請負人の保証人の責任(最判昭和47.3.23) / 高橋弘 / p78~87
青色申告に対する再更正等の付記理由が不備な例(最判昭和47.3.31) / 村井正 / p87~100
双方代理による約束手形振出の完成時期等(最判昭和47.4.4) / 小橋一郎 / p101~112
仮差押登記済土地上の建物の抵当権と法定地上権(最判昭和47.4.7) / 上田徹一郎 / p112~122
関税法に基づく通告処分と行政事件訴訟(最判昭和47.4.20) / 山村恒年 / p122~133
不動産売主の履行不能と賠償額の算定基準時(最判昭和47.4.20) / 谷口知平 / p134~854
自動車修理業者の使用者責任を認めた例(最判昭和43.9.27) / 谷口知平 / p144~150
振出日白地の手形による訴提起と時効中断等(最判昭和45.11.11) / 上柳克郎 /
立法過程に現われた人事訴訟手続法の諸問題--法典調査会における審議を通して-1- / 岡垣学 / p162~177
書評 / / p178~189
田倉整編「特許・商標・著作権」 / 小野昌延 / p178~181
日本弁護士連合会調査室「本人訴訟を追って」,「弁護士業務の実態」 / 中山充 / p182~189
状態:良
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1973-2 、21cm
目次 (tableOfContents) 論説 / / p3~68 アメリカ根抵当権法の展開-8- / 槇悌次 / p3~27 古典的非訟事件研究の序説--後見裁判所の職務を中心として-2完-〔ドイツ〕 / 佐上善和 / p28~68 判例批評――(最高裁民集二六巻一号・二号・三号) / / 建物賃借人の失火による賃貸借解除の要件(最判昭和47.2.18) / 中井美雄 / p69~77 請負契約の合意解除と請負人の保証人の責任(最判昭和47.3.23) / 高橋弘 / p78~87 青色申告に対する再更正等の付記理由が不備な例(最判昭和47.3.31) / 村井正 / p87~100 双方代理による約束手形振出の完成時期等(最判昭和47.4.4) / 小橋一郎 / p101~112 仮差押登記済土地上の建物の抵当権と法定地上権(最判昭和47.4.7) / 上田徹一郎 / p112~122 関税法に基づく通告処分と行政事件訴訟(最判昭和47.4.20) / 山村恒年 / p122~133 不動産売主の履行不能と賠償額の算定基準時(最判昭和47.4.20) / 谷口知平 / p134~854 自動車修理業者の使用者責任を認めた例(最判昭和43.9.27) / 谷口知平 / p144~150 振出日白地の手形による訴提起と時効中断等(最判昭和45.11.11) / 上柳克郎 / 立法過程に現われた人事訴訟手続法の諸問題--法典調査会における審議を通して-1- / 岡垣学 / p162~177 書評 / / p178~189 田倉整編「特許・商標・著作権」 / 小野昌延 / p178~181 日本弁護士連合会調査室「本人訴訟を追って」,「弁護士業務の実態」 / 中山充 / p182~189 状態:良 パラフィン包装にてお届け致します。

民商法雑誌 64巻1号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
末川博編集、有斐閣、1971-4、21cm
目次 (tableOfContents)
論説 / / p3~65
地租改正と土地所有権制度の形成--福島正夫著「地租改正の研究」(増訂版)をめぐって / 山中永之佑 / p3~15
訴権論(de actionibus)-1-物権・債務の概念分類について-4- / 江南義之 / p16~51
アメリカ連邦行政訴訟における原告適格-2完- / 安本典夫 / p52~65
判例批判(最高裁民集二四巻二号・三号・四号・五号) /
準備書面の陳述の有無と調書の記載 / 山木戸克己 / p66~71
報酬に関する制限超過の特約の効力 / 明石三郎 / p71~80
手形保証人に対する手形金請求と権利の濫用 / 上柳克郎 / p81~88
家屋台帳上他人名義の未登記建物と民法94条 / 金山正信 / p88~100
後見人と被後見人の利益相反行為の例 / 中川淳 / p101~108
賃貸人の共同相続人に対する賃借権確認訴訟 / 中村英郎 / p108~118
恩給法一部改正法律附則10条1項2号の合憲性等 / 西村信雄 / p118~140
資料紹介 /
最近の西ドイツにおける訴訟契約論の動向--Hans-Jurgen Hellwig:Zur Systematik des zivilprozessrechtlichen Vertrages(Bonner Rechtswissenschaftliche Abhandlungen Bd.78)1968の紹介を中心として / 松本博之 / p141~162
高裁民訴判例研究 / 吉村修 / p163~166
書評 / / p167~172
折茂 豊「当事者自治の原則」--近代国際私法の発展 / 三浦正人 / p167~172
状態:背少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
末川博編集 、有斐閣 、1971-4 、21cm
目次 (tableOfContents) 論説 / / p3~65 地租改正と土地所有権制度の形成--福島正夫著「地租改正の研究」(増訂版)をめぐって / 山中永之佑 / p3~15 訴権論(de actionibus)-1-物権・債務の概念分類について-4- / 江南義之 / p16~51 アメリカ連邦行政訴訟における原告適格-2完- / 安本典夫 / p52~65 判例批判(最高裁民集二四巻二号・三号・四号・五号) / 準備書面の陳述の有無と調書の記載 / 山木戸克己 / p66~71 報酬に関する制限超過の特約の効力 / 明石三郎 / p71~80 手形保証人に対する手形金請求と権利の濫用 / 上柳克郎 / p81~88 家屋台帳上他人名義の未登記建物と民法94条 / 金山正信 / p88~100 後見人と被後見人の利益相反行為の例 / 中川淳 / p101~108 賃貸人の共同相続人に対する賃借権確認訴訟 / 中村英郎 / p108~118 恩給法一部改正法律附則10条1項2号の合憲性等 / 西村信雄 / p118~140 資料紹介 / 最近の西ドイツにおける訴訟契約論の動向--Hans-Jurgen Hellwig:Zur Systematik des zivilprozessrechtlichen Vertrages(Bonner Rechtswissenschaftliche Abhandlungen Bd.78)1968の紹介を中心として / 松本博之 / p141~162 高裁民訴判例研究 / 吉村修 / p163~166 書評 / / p167~172 折茂 豊「当事者自治の原則」--近代国際私法の発展 / 三浦正人 / p167~172 状態:背少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化