文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「上野原町」の検索結果
44件

上野原町誌(山梨県) 上・中・下巻 揃

三書樓
 東京都文京区弥生
6,000
上野原町、昭和50年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

上野原町誌(山梨県) 上・中・下巻 揃

6,000
、上野原町 、昭和50年

上野原町埋蔵文化財調査報告書 1 牧野遺跡 大倉遺跡 大堀Ⅰ遺跡

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
2,000
上野原町埋蔵文化財調査報告書編集委員会編、上野原町教育委員会、1981年、157p、27センチ
箱に軽スレ・軽ヤケ・軽シミ・軽ツブレ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
上野原町埋蔵文化財調査報告書編集委員会編 、上野原町教育委員会 、1981年 、157p 、27センチ
箱に軽スレ・軽ヤケ・軽シミ・軽ツブレ。

上野原町誌(山梨県) 上・中・下巻 BC 昭和50年

三書樓
 東京都文京区弥生
12,000
上野原町
B5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

上野原町誌(山梨県) 上・中・下巻 BC 昭和50年

12,000
上野原町
B5

上野原町誌 揃

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
6,000
上野原町誌編纂委員会編 甲陽書房、昭50、3冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

上野原町誌 揃

6,000
上野原町誌編纂委員会編 甲陽書房 、昭50 、3冊

上野原町誌(山梨県北都留郡)

文生書院
 東京都文京区本郷
6,600
上野原町誌編纂委員会、昭30
【函欠】
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

上野原町誌(山梨県北都留郡)

6,600
上野原町誌編纂委員会 、昭30
【函欠】

上野原町誌(山梨県北都留郡) 上・中・下巻 揃

文生書院
 東京都文京区本郷
4,400
上野原町誌編纂委員会/甲陽書房、昭50
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

上野原町誌(山梨県北都留郡) 上・中・下巻 揃

4,400
上野原町誌編纂委員会/甲陽書房 、昭50

上野原町誌 全3冊

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
3,000
上野原町誌編纂委員会編、甲陽書房、昭50、1冊
大判 函付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

上野原町誌 全3冊

3,000
上野原町誌編纂委員会編 、甲陽書房 、昭50 、1冊
大判 函付

上野原町誌 上中下巻

泰雲堂書店
 東京都文京区本郷
3,800
山梨県同町、昭50
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

上野原町誌 上中下巻

3,800
山梨県同町 、昭50

上野原町誌

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
10,780
同編纂委員会、昭30、1
山梨県
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

上野原町誌

10,780
同編纂委員会 、昭30 、1
山梨県

上野原町史 中

根元書房(本店)
 東京都練馬区栄町
3,000
同町誌刊行委員会、甲陽書房、昭和50年、1
B5、函並、本体良好、非売品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

上野原町史 中

3,000
同町誌刊行委員会 、甲陽書房 、昭和50年 、1
B5、函並、本体良好、非売品

上野原開田史

藤井書店
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
2,500
上野原町土地改良区、昭和62
函 ビニカバ 付図 ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

上野原開田史

2,500
、上野原町土地改良区 、昭和62
函 ビニカバ 付図 ヤケ

上野原町史 上

根元書房(本店)
 東京都練馬区栄町
3,000
同町誌刊行委員会、甲陽書房、昭和50年、1
B5、函並、本体良好、非売品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

上野原町史 上

3,000
同町誌刊行委員会 、甲陽書房 、昭和50年 、1
B5、函並、本体良好、非売品

上野原町史ー箱欠ー上巻地少よごれー

伸文堂書店
 東京都葛飾区立石
7,500
同編纂委員会、昭50、3冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

上野原町史ー箱欠ー上巻地少よごれー

7,500
同編纂委員会 、昭50 、3冊

西原地区の姻戚関係 (山梨県上野原町西原)

げんせん舘
 東京都八王子市高尾町
2,000 (送料:¥430~)
市川弘、昭和48、176p、B5
経年汚れ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

西原地区の姻戚関係 (山梨県上野原町西原)

2,000 (送料:¥430~)
市川弘 、昭和48 、176p 、B5
経年汚れ
  • 単品スピード注文

山梨県北都留郡上野原町 西原地区の婚姻関係

げんせん舘
 東京都八王子市高尾町
2,500 (送料:¥430~)
市川弘、昭和57、339
造本ゆがみ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

山梨県北都留郡上野原町 西原地区の婚姻関係

2,500 (送料:¥430~)
市川弘 、昭和57 、339
造本ゆがみ
  • 単品スピード注文

上野原町史 下

根元書房(本店)
 東京都練馬区栄町
3,000
同町誌刊行委員会、甲陽書房、昭和50年、1
B5、函並、本体良好、非売品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

上野原町史 下

3,000
同町誌刊行委員会 、甲陽書房 、昭和50年 、1
B5、函並、本体良好、非売品

上野原町耕地整理案内

古書 リネン堂
 東京都文京区本郷
3,500
上野原耕地整理組合(山梨県)、大正5年(1916)、28×39.5㎝(折畳)
上野原耕地整理組合略図/用水工事概況
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
、上野原耕地整理組合(山梨県) 、大正5年(1916) 、28×39.5㎝(折畳)
上野原耕地整理組合略図/用水工事概況

大垣外の民俗 甲州上野原町調査報告

文生書院
 東京都文京区本郷
3,300
東京学芸大学民俗学研究会 編、昭37.10、39p、B5
少ヤケ ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
東京学芸大学民俗学研究会 編 、昭37.10 、39p 、B5
少ヤケ ISBN:**

長寿村と農業 -山梨県上野原町棡原地区   現地報告・総括検討座談会  <むらを語る2>  平成元年3月

アゲイン
 東京都調布市深大寺東町
1,300
日本農業研究所、平成元、138P、A5、1
裏表紙に蔵書ラベルシール有り、状態概ね良好、   送料:185円(クリックポスト)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,300
、日本農業研究所 、平成元 、138P 、A5 、1
裏表紙に蔵書ラベルシール有り、状態概ね良好、   送料:185円(クリックポスト)

むらを語る 第1・2・3輯 計3冊

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
500 (送料:¥600~)
日本農業研究所編、日本農業研究所、昭和63/平成2年、21㎝、3冊
紙装。天・背に経年の茶シミ汚れ有。本文、経年並。
・離島振興問題
・長寿村と農業 : 山梨県上野原町棡原地区
・農村の配偶者問題
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

むらを語る 第1・2・3輯 計3冊

500 (送料:¥600~)
日本農業研究所編 、日本農業研究所 、昭和63/平成2年 、21㎝ 、3冊
紙装。天・背に経年の茶シミ汚れ有。本文、経年並。 ・離島振興問題 ・長寿村と農業 : 山梨県上野原町棡原地区 ・農村の配偶者問題
  • 単品スピード注文

山梨県上野原町西原の民俗

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
1,430
二松学舎大学附属高等学校社会科研究部 編著、二松学舎大学附属高等学校社会科研究部、1990、26cm・・・
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,430
二松学舎大学附属高等学校社会科研究部 編著 、二松学舎大学附属高等学校社会科研究部 、1990 、26cm 、66p

※川柳 七耀 第七回陽春大会 昭和48年4月15日 山梨県上野原町不二川英之助主宰川柳七耀吟社

常陸野
 茨城県ひたちなか市馬渡
5,000
不二川英之助・河内柳仙・清水美春・久田穂波・飯島夢世・山口桃史・尾形哲路ほか、川柳七耀吟社、28頁、・・・
ガリ刷・ヤケありますが線引等はございません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
不二川英之助・河内柳仙・清水美春・久田穂波・飯島夢世・山口桃史・尾形哲路ほか 、川柳七耀吟社 、28頁 、11㎝×17㎝
ガリ刷・ヤケありますが線引等はございません

【型録】事務の機械化は日華タイプライターから(邦文横打タイプライター)

樂園書林
 京都府福知山市猪野々奥ノ谷
4,200
昭高機器製作所株式會社(山梨県上野原町)編刊、昭28(1953)、1枚
保存良 A4判両面2色刷三ツ折(写真・図解入) 1枚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

【型録】事務の機械化は日華タイプライターから(邦文横打タイプライター)

4,200
昭高機器製作所株式會社(山梨県上野原町)編刊 、昭28(1953) 、1枚
保存良 A4判両面2色刷三ツ折(写真・図解入) 1枚

「農」の方位を探る。 : 日本の農業、揺れる羅針盤 <Agli next no.1>

アリバイブックス
 京都府京都市左京区一乗寺払殿町
1,500
Agli next編集部 編、ローカル通信舎、192p、19cm
カバーにスレ、ヨレ、ヤケ 本文概ね良好
入金確認後速やかに発送いたします。(定休日を除きます)。お振込みの場合は入金確認後になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
Agli next編集部 編 、ローカル通信舎 、192p 、19cm
カバーにスレ、ヨレ、ヤケ 本文概ね良好

新ニッポン百景 : 衣食足りても知り得ぬ「礼節」への道標として

矢野書房
 大阪府大阪市北区天神橋
800
矢作俊彦 著、小学館、1955、411p、20cm、1冊
初版 カバー 帯付 (カバー帯少経年の日焼有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新ニッポン百景 : 衣食足りても知り得ぬ「礼節」への道標として

800
矢作俊彦 著 、小学館 、1955 、411p 、20cm 、1冊
初版 カバー 帯付 (カバー帯少経年の日焼有)

新ニッポン百景 : 衣食足りても知り得ぬ「礼節」への道標として

ブックソニック
 大阪府大阪市淀川区西三国
700
矢作俊彦 著、小学館、411p、20cm
除籍図書。表紙カバーなし。表紙にヤケ、ややヨレ、蔵書シール付着あり。地と本体に蔵書印あり。商品状態及び発行年月日は画像にてご確認下さい。

管:29
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
矢作俊彦 著 、小学館 、411p 、20cm
除籍図書。表紙カバーなし。表紙にヤケ、ややヨレ、蔵書シール付着あり。地と本体に蔵書印あり。商品状態及び発行年月日は画像にてご確認下さい。 管:29

河内成幸 大英博物館所蔵作 大判木版画(凸凹摺り)『H公Ⅱ(Figure H)』限定30部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
58,000
河内成幸、1978年
額(ポスターフレーム)入り。
特に問題は有りません。

●1978年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版9色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定30部の内、第10番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98x68cm

●大英博物館所蔵作品

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
58,000
河内成幸 、1978年
額(ポスターフレーム)入り。 特に問題は有りません。 ●1978年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版9色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定30部の内、第10番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98x68cm ●大英博物館所蔵作品 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 大英博物館所蔵作 大判木版画(凸凹摺り)『Give up(Ⅰ)』限定30部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
58,000
河内成幸、1977年
額(ポスターフレーム)入り。
特に問題は有りません。

●1977年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:4版7色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定30部の内、第12番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98x68.4cm

●大英博物館所蔵作品

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
58,000
河内成幸 、1977年
額(ポスターフレーム)入り。 特に問題は有りません。 ●1977年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:4版7色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定30部の内、第12番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98x68.4cm ●大英博物館所蔵作品 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 大英博物館所蔵作 大判木版画(凸凹摺り)『加速夢Ⅳ』限定35部 作家保存版 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
48,000
河内成幸、1984年
額(ポスターフレーム)入り。
マージン部に軽いシワ・微小な汚れが有ります。

●1984年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版10色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定35部 A.P.版(作家保存版) マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98.2x68.4cm

●大英博物館所蔵作品

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
48,000
河内成幸 、1984年
額(ポスターフレーム)入り。 マージン部に軽いシワ・微小な汚れが有ります。 ●1984年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版10色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定35部 A.P.版(作家保存版) マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98.2x68.4cm ●大英博物館所蔵作品 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 山梨県立美術館所蔵作 大判木版画(凸凹摺り)『箱(The Box)』限定30部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
48,000
河内成幸、1979年
額(ポスターフレーム)入り。
数ヶ所に小ジワがある以外は特に問題は有りません。

●箱(The Box)
1979年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:4版6色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定30部の内、第9番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98.2x68.4cm

●山梨県立美術館所蔵作品

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
48,000
河内成幸 、1979年
額(ポスターフレーム)入り。 数ヶ所に小ジワがある以外は特に問題は有りません。 ●箱(The Box) 1979年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:4版6色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定30部の内、第9番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98.2x68.4cm ●山梨県立美術館所蔵作品 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 大英博物館所蔵作 大判木版画(凸凹摺り)『H公Ⅰ(Figure H)』限定30部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
48,000
河内成幸、1978年
額(ポスターフレーム)入り。
特に問題は有りません。

●1978年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版8色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定30部の内、第10番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)97.6x68.5cm

●大英博物館所蔵作品

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
48,000
河内成幸 、1978年
額(ポスターフレーム)入り。 特に問題は有りません。 ●1978年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版8色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定30部の内、第10番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)97.6x68.5cm ●大英博物館所蔵作品 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 大判木版画(凸凹摺り)『翔べⅣ (The Flying)』 Ed.35の内,No.1  ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
58,000
河内成幸、1985年
額(ポスターフレーム)入り。
経年による若干のヤケがある以外は特に問題は有りません。

●1985年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版8色、用紙:土佐生漉き奉書) 
限定35部の内、第1番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)97x67.4cm

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
58,000
河内成幸 、1985年
額(ポスターフレーム)入り。 経年による若干のヤケがある以外は特に問題は有りません。 ●1985年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版8色、用紙:土佐生漉き奉書)  限定35部の内、第1番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)97x67.4cm ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 大判木版画(凸凹摺り)『加速夢Ⅲ(The Accelerated Dream)』Ed.35の内,No.1 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
48,000
河内成幸、1984年
額(ポスターフレーム)入り。
マージン部に小ジワ・裏面の端2ヶ所にテープ貼り付けが有ります。

●1984年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:4版6色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定35部の内、第1番  マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98x68.2cm

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
48,000
河内成幸 、1984年
額(ポスターフレーム)入り。 マージン部に小ジワ・裏面の端2ヶ所にテープ貼り付けが有ります。 ●1984年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:4版6色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定35部の内、第1番  マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98x68.2cm ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 第10回版画グラン・プリ展グランプリ受賞作 大判木版画(凸凹摺り)『板(The Borad)』限定30部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
48,000
河内成幸、1979年
額(ポスターフレーム)入り。
数ヶ所に小ジワがある以外は特に問題は有りません。

●板(The Borad)
1979年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:4版6色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定30部の内、第26番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98.2x68.4cm

●1979年 第10回版画グラン・プリ展グランプリ受賞作品
●栃木県立美術館, 浜松市美術館, 山梨県立美術館所蔵作品

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
48,000
河内成幸 、1979年
額(ポスターフレーム)入り。 数ヶ所に小ジワがある以外は特に問題は有りません。 ●板(The Borad) 1979年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:4版6色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定30部の内、第26番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98.2x68.4cm ●1979年 第10回版画グラン・プリ展グランプリ受賞作品 ●栃木県立美術館, 浜松市美術館, 山梨県立美術館所蔵作品 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 大判木版画(凸凹摺り)『桂Ⅶ (Katsura)』限定35部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
38,000
河内成幸、1984年
額(ポスターフレーム)入り。
特に問題は有りません。

●1984年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版7色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定35部の内、第6番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98x68.3cm

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
38,000
河内成幸 、1984年
額(ポスターフレーム)入り。 特に問題は有りません。 ●1984年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版7色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定35部の内、第6番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)98x68.3cm ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 大英博物館所蔵 大判木版画(凸凹摺り)『写しえない事実Ⅱ(The Non-Reflectable Fact)』限定50部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
48,000
河内成幸、1975年
額(ポスターフレーム)入り。
数ヶ所に小ジワがある以外は特に問題は有りません。

●1975年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:5版8色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定50部の内、第36番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)97.8x68.2cm

●大英博物館所蔵作品

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
48,000
河内成幸 、1975年
額(ポスターフレーム)入り。 数ヶ所に小ジワがある以外は特に問題は有りません。 ●1975年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:5版8色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定50部の内、第36番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)97.8x68.2cm ●大英博物館所蔵作品 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 カリフォルニア国際版画展最高賞受賞作 大判木版画(凸凹摺り)『加速夢Ⅴ』限定75部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
58,000
河内成幸、1983年
額(ポスターフレーム)入り。
特に問題は有りません。

●The Accelerated Dream Ⅴ
1983年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版8色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定75部の内、第73番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)97.4x68.4cm

●1983年 第4回カリフォルニア国際版画展最高賞受賞作品

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
58,000
河内成幸 、1983年
額(ポスターフレーム)入り。 特に問題は有りません。 ●The Accelerated Dream Ⅴ 1983年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:6版8色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定75部の内、第73番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)97.4x68.4cm ●1983年 第4回カリフォルニア国際版画展最高賞受賞作品 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

自転車スローライド : 昔と未来の風景へ

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
300
新田穂高 著、岩波書店、155p、19cm
2006初版帯、カバー背少しヤケ、本体はまずまず良好です。書影はイメージです。実物とは若干異なります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
300
新田穂高 著 、岩波書店 、155p 、19cm
2006初版帯、カバー背少しヤケ、本体はまずまず良好です。書影はイメージです。実物とは若干異なります。

河内成幸 いわき市立美術館所蔵作 大判木版画(凸凹摺り)『翔べ(Flying B) 起承転結』全4枚揃 限定35部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
128,000
河内成幸、1988年
額(ポスターフレーム)入り。
数ヶ所に小ジワがある以外は特に問題は有りません。

●翔べ(Flying B) 起・承・転・結 全4枚
1988年制作 木版画4枚(凸凹摺り) 限定35部の内、第7番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画(1枚)サイズ:(約)97x67.4cm

●いわき市立美術館所蔵作品

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律4600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
128,000
河内成幸 、1988年
額(ポスターフレーム)入り。 数ヶ所に小ジワがある以外は特に問題は有りません。 ●翔べ(Flying B) 起・承・転・結 全4枚 1988年制作 木版画4枚(凸凹摺り) 限定35部の内、第7番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画(1枚)サイズ:(約)97x67.4cm ●いわき市立美術館所蔵作品 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律4600円

河内成幸 大判木版画(凸凹摺り)『量知れぬ無限の苦悩 (Incalculable Endless suffer)』限定50部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
38,000
河内成幸、1975年
額(ポスターフレーム)入り。
特に問題は有りません。

●1975年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:5版8色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定50部の内、第9番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)96.6x66.5cm

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
38,000
河内成幸 、1975年
額(ポスターフレーム)入り。 特に問題は有りません。 ●1975年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:5版8色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定50部の内、第9番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)96.6x66.5cm ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 大英博物館所蔵作 大判木版画(凸凹摺り)『Give up Ⅳ』限定30部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
48,000
河内成幸、1977年
額(ポスターフレーム)入り。
マージン部に小ジワ・下部に切り取りが有ります。

●1977年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:5版7色、用紙:黒谷生漉き奉書) 
限定30部の内、第6番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)97.6x68cm

●大英博物館所蔵作品

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
48,000
河内成幸 、1977年
額(ポスターフレーム)入り。 マージン部に小ジワ・下部に切り取りが有ります。 ●1977年制作 木版画1枚(凸凹摺り、版木:5版7色、用紙:黒谷生漉き奉書)  限定30部の内、第6番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm 版画サイズ:(約)97.6x68cm ●大英博物館所蔵作品 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

河内成幸 大判木版画『彼女(Ⅳ)』 限定50部 ●直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
27,800
河内成幸、1991年
額は付属しません。版画のみの出品です。
経年による若干のヤケがある以外は特に問題は有りません。

●1991年制作 木版画1枚 限定50部の内、第37番 マージン部に直筆サイン入
イメージサイズ:(約)60.6x43.5cm シートサイズ:(約)66.5x48.6cm

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律1580円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,800
河内成幸 、1991年
額は付属しません。版画のみの出品です。 経年による若干のヤケがある以外は特に問題は有りません。 ●1991年制作 木版画1枚 限定50部の内、第37番 マージン部に直筆サイン入 イメージサイズ:(約)60.6x43.5cm シートサイズ:(約)66.5x48.6cm ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律1580円

下請機械工業の集積 : 首都圏周辺における形成と構造

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
2,030
青野壽彦 著、古今書院、2011、347p、22cm、1
初版 カバ
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 520円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

下請機械工業の集積 : 首都圏周辺における形成と構造

2,030
青野壽彦 著 、古今書院 、2011 、347p 、22cm 、1
初版 カバ

河内成幸 大判木版画『翔べ(Ⅵ)』Flying 限定35部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
68,000
河内成幸、1991年
額(ポスターフレーム)入り。
経年による若干のヤケ、マージン部付近に小ジワが有ります。

●翔べ(Ⅵ) Flying
1991年制作 木版画1枚 限定35部の内、第30番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm
イメージサイズ:(約)91.4x60.4cm シートサイズ:(約)97.8x66.5cm

●東京都庁:
東京都新宿区西新宿に位置する東京都の行政機関の本庁舎で、1991年(平成3年)に完成しました。
設計は世界的に著名な建築家・丹下健三が手掛け、東京都のシンボルとして知られています。
第一本庁舎(243.4m)は、ゴシック建築を思わせる双塔構造で、外観はコンピュータのチップをモチーフにしたデザインが採用され、当時は日本一高いビルを誇りました。
河内成幸は本作の他、今を翔べ(都庁ーⅠ)などで東京都庁をモチーフとした作品を制作しています。

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
68,000
河内成幸 、1991年
額(ポスターフレーム)入り。 経年による若干のヤケ、マージン部付近に小ジワが有ります。 ●翔べ(Ⅵ) Flying 1991年制作 木版画1枚 限定35部の内、第30番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm イメージサイズ:(約)91.4x60.4cm シートサイズ:(約)97.8x66.5cm ●東京都庁: 東京都新宿区西新宿に位置する東京都の行政機関の本庁舎で、1991年(平成3年)に完成しました。 設計は世界的に著名な建築家・丹下健三が手掛け、東京都のシンボルとして知られています。 第一本庁舎(243.4m)は、ゴシック建築を思わせる双塔構造で、外観はコンピュータのチップをモチーフにしたデザインが採用され、当時は日本一高いビルを誇りました。 河内成幸は本作の他、今を翔べ(都庁ーⅠ)などで東京都庁をモチーフとした作品を制作しています。 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600
塩業大観 
塩業大観 
¥13,200