文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中国画人伝 陳」の検索結果
82件

中国画人伝・中国発掘物語(抄) 陳舜臣全集25

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,200
陳舜臣、講談社、昭63、568p 図版17枚、20cm
函帯・月報付 函背少焼・帯背少褪
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
陳舜臣 、講談社 、昭63 、568p 図版17枚 、20cm
函帯・月報付 函背少焼・帯背少褪

中国画人伝

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,200
陳舜臣 著、新潮社、1984.8、197p、22cm
状態::良
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,200
陳舜臣 著 、新潮社 、1984.8 、197p 、22cm
状態::良

中国画人伝

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
1,500
陳舜臣 著、新潮社、1985.2、197p、22cm
4刷 カバー(天少埃汚れ)
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
陳舜臣 著 、新潮社 、1985.2 、197p 、22cm
4刷 カバー(天少埃汚れ)

中国画人伝

光書房
 神奈川県藤沢市藤沢
1,000
陳舜臣、新潮社、昭和59年、187、A五版
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
陳舜臣 、新潮社 、昭和59年 、187 、A五版
カバー

中国画人伝

ユニコーン
 富山県砺波市石丸
1,500
陳舜臣 著、新潮社、昭59、197p、22cm
カバー 帯 帯/背やけ薄く褪色 他概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中国画人伝

1,500
陳舜臣 著 、新潮社 、昭59 、197p 、22cm
カバー 帯 帯/背やけ薄く褪色 他概ね良好

中国画人伝

岡本書店(岐阜)
 岐阜県岐阜市問屋町
1,400
陳舜臣、新潮社、昭59、1
初版 カバー 197頁
【配送方法】(全国一律) *ゆうパケット(規格内で厚さ3センチ以内・重さ1kg迄):250円~360円 *レターパックライト(厚さ3cm・重さ4kg迄);:430円  *レターパックプラス(収納出来れば重さ4kg迄)::600円 *上記以外はクロネコ宅急便(日にち・時間指定可能)となります。 料金は形状と地域により異なります。 (たとえば60サイズの場合は、関東から関西までは940円です。) その他はクロネコ宅急便の中部地方発の料金表を参照して下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中国画人伝

1,400
陳舜臣 、新潮社 、昭59 、1
初版 カバー 197頁

中国画人伝

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
2,200
陳舜臣著 新潮社、昭59、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中国画人伝

2,200
陳舜臣著 新潮社 、昭59 、1

中国画人伝 陳

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,540 (送料:¥310~)
陳舜臣、新潮社、昭59、菊判、1冊
初版 カバー帯付 経年によるヤケ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,540 (送料:¥310~)
陳舜臣 、新潮社 、昭59 、菊判 、1冊
初版 カバー帯付 経年によるヤケ
  • 単品スピード注文

中国画人伝

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
343 (送料:¥250~)
陳舜臣、新潮社、197
【若干の書き込みライン等あり】外装使用感、ヤケ、シミ、フチヨレ、経年感、イタミ、汚れございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

中国画人伝

343 (送料:¥250~)
陳舜臣 、新潮社 、197
【若干の書き込みライン等あり】外装使用感、ヤケ、シミ、フチヨレ、経年感、イタミ、汚れございます。
  • 単品スピード注文

中国画人伝

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
330 (送料:¥250~)
陳舜臣、新潮社、197
【本文に書込み無し】【フチヤケ、フチシミ、フチ汚れあり】外装使用感、フチヨレ、経年感、イタミございますが読むには問題のないお品です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

中国画人伝

330 (送料:¥250~)
陳舜臣 、新潮社 、197
【本文に書込み無し】【フチヤケ、フチシミ、フチ汚れあり】外装使用感、フチヨレ、経年感、イタミございますが読むには問題のないお品です。
  • 単品スピード注文

中国画人伝

三松堂書店
 愛知県名古屋市中区上前津
770
陳舜臣、新潮社、昭59、A5判
初版カバー定価2300円A5判 ヤケ、埃ヤケ(強め)、カバーの背上部に少し傷み、書籍本体の本文に鉛筆・カラーペンで線引き・書き入れがあります
【ご来店の場合】は、前もって在庫確認をお願いします 店頭でのお取引は現金でお願います 日曜・祝日は定休日です            【送料について】 厚さ3㎝・1kgまではゆうパケット250円~360円、それ以上はレターパックプラス600円・ライト430円、レターパックに入らないご本 はゆうパックか宅急便でお送りします 定形外郵便も利用します 代引きはゆうメールかゆうパックの送料に手数料493円が加算されます                               
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国画人伝

770
陳舜臣 、新潮社 、昭59 、A5判
初版カバー定価2300円A5判 ヤケ、埃ヤケ(強め)、カバーの背上部に少し傷み、書籍本体の本文に鉛筆・カラーペンで線引き・書き入れがあります

陳舜臣全集第25巻:中国画人伝/中国発掘物語(抄)

リブロニワース
 東京都世田谷区赤堤
500
陳舜臣著、講談社、1988年、1冊
568p、四六判、初版、函(天・裏表紙表面・背縁に経年やや強めの埃ヤケ)、帯、月報附、三方および頁余白に経年やや濃い目のヤケ、本文中に線引・書込・蔵印・頁折跡なし、ランクB
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

陳舜臣全集第25巻:中国画人伝/中国発掘物語(抄)

500
陳舜臣著 、講談社 、1988年 、1冊
568p、四六判、初版、函(天・裏表紙表面・背縁に経年やや強めの埃ヤケ)、帯、月報附、三方および頁余白に経年やや濃い目のヤケ、本文中に線引・書込・蔵印・頁折跡なし、ランクB

芸術新潮 28(1) 325 1977年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1977年1月
特集 石本正の裸婦 <原色版>裸婦七態 /
特集 石本正の裸婦 / 梅原猛 /
「出会い」の感動……<特集> /
〔出会いの作品と言葉〕 / 高田博厚 /
初心の感動 / 中山公男 /
外人による日本美の発見(1)<オフセット> 牧谿「柿図」雪舟「冬景山水図」 /
日本空想美術館(外人による日本美の発見-1-) / アンドレ マルロ- ; 竹本忠雄 /

古代美術館(28)<オフセット> イースター島 岩石に刻まれた「島男」 石像モアイ 石切り場のモアイ 島風景 /
オセアニア--仮面(古代美術館-28-) / 山口昌男 /
フットライト <原色版> ティーセット「夢の島」 /
岡本太郎のリヴィング・ア-ト--無用の用の擽り(フットライト) / 粟津潔 /
秘蔵(43)<原色版> ロートレック「ナポレオン像」 /
ナポレオンだらけ(秘蔵-43-) / 今東光 /
再検討すべき重文の柿右衛門(真贋-157-) / 今泉元佑 /
中国画人伝-1-徐渭 / 陳舜臣 /
新連載 暮しの絵暦(1)獏宝船 / 岡部伊都子 / p95~
名歌名筆抄-1- / 春名好重 /
古美術真贋ガイド(1)陶磁1・染付<オフセット> / 佐藤千壽 /
浮世絵の女たち-7-春信の人型創/
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-23- / 山田智三郎 /
戦後美術品移動史-49-大原二代と大原美術館-1- / 田中日佐夫 /
気まぐれ美術館-37-山路越えて / 洲之内徹 /
メトロポリタンの音(西方の音) / 五味康祐 /
随筆欄 胡人の火 / 松本清張 /
随筆欄 冷や汗 / 高橋玄洋 /
随筆欄 ぼくのジャン・ギャバン / 伊藤大輔 /
随筆欄 モザイク・ガラス / 谷口吉郎 /
随筆欄 筆もむつかし / 富士正晴 /
その他・・・ 少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、 1977年1月
特集 石本正の裸婦 <原色版>裸婦七態 / 特集 石本正の裸婦 / 梅原猛 / 「出会い」の感動……<特集> / 〔出会いの作品と言葉〕 / 高田博厚 / 初心の感動 / 中山公男 / 外人による日本美の発見(1)<オフセット> 牧谿「柿図」雪舟「冬景山水図」 / 日本空想美術館(外人による日本美の発見-1-) / アンドレ マルロ- ; 竹本忠雄 / 古代美術館(28)<オフセット> イースター島 岩石に刻まれた「島男」 石像モアイ 石切り場のモアイ 島風景 / オセアニア--仮面(古代美術館-28-) / 山口昌男 / フットライト <原色版> ティーセット「夢の島」 / 岡本太郎のリヴィング・ア-ト--無用の用の擽り(フットライト) / 粟津潔 / 秘蔵(43)<原色版> ロートレック「ナポレオン像」 / ナポレオンだらけ(秘蔵-43-) / 今東光 / 再検討すべき重文の柿右衛門(真贋-157-) / 今泉元佑 / 中国画人伝-1-徐渭 / 陳舜臣 / 新連載 暮しの絵暦(1)獏宝船 / 岡部伊都子 / p95~ 名歌名筆抄-1- / 春名好重 / 古美術真贋ガイド(1)陶磁1・染付<オフセット> / 佐藤千壽 / 浮世絵の女たち-7-春信の人型創/ 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-23- / 山田智三郎 / 戦後美術品移動史-49-大原二代と大原美術館-1- / 田中日佐夫 / 気まぐれ美術館-37-山路越えて / 洲之内徹 / メトロポリタンの音(西方の音) / 五味康祐 / 随筆欄 胡人の火 / 松本清張 / 随筆欄 冷や汗 / 高橋玄洋 / 随筆欄 ぼくのジャン・ギャバン / 伊藤大輔 / 随筆欄 モザイク・ガラス / 谷口吉郎 / 随筆欄 筆もむつかし / 富士正晴 / その他・・・ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

藝術新潮 349号 1979年1月号 創刊30周年記念特大号 ◆目次記載あり 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1979-1、26cm
目次
随筆 猫の没落 / 阿部昭 /
随筆 幻のパテーを拾った話 / 土屋周三 /
随筆 妖怪地図から冥界図へ / 水木しげる /
随筆 さすらい人の墓碑 / 楠見千鶴子 /
随筆 モニュメント騒動記 / 梅屋雄 /
随筆 芸術の運命 / 高橋睦郎 /
随筆 豚と鯉と窯焚きと / 安倍安人 /
随筆 龍村平蔵氏の死 / 田中日佐夫 /

ガウディとの対話 / 岡本太郎 /
連載 西洋骨董亦一楽帖(1)イタリアの白陶 / 豊福知徳 /
新・観光バスの行かない…(13)武蔵国分寺・善明寺 / 岡部伊都子 /
世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(45) / 山田智三郎 /
カイエ・ダール 図説「火の路」--ペルセポリスから飛鳥へ / 松本清張 /

ローカル・ガイド(13)松江・出雲/全国版 <オフセット> 八重垣神社壁画/宍道湖の夕景/神魂神社/美須麻流の玉他 /
日本のデザイン(アート・ニューズ) /

アート・ニューズ <特集> 日本のデザイン 月・波・流れ・木・花=自然を抽象したデザイン 折り合い・けしき・ものづくし・見立て=複合したデザイン 記号・紋・○△・平行/斜=単純化したデザイン 赤・いろめ=色と形の総合など 時間と空間を同時的に表現した日本のデザインの特質を探る / 大岡信 ; 多田美波 /
アート・ニューズ <特集> 日本のデザイン <対談>
/ 大岡信 ; 多田美波 /
連載 日本のたくみ(1)扇はあそび / 白洲正子 /
連載 続・冬青庵楽事(1)ふるえる / 小林勇 /
気まぐれ美術館(61) / 洲之内徹 /
中国画人伝(25)趙之謙 / 陳舜臣 /

新連載 オーディオ 私の求める音 今月の音 二十世紀の名演奏家 音のミクロ・コスモス パーカッション・イン・オーディオ / 三善晃 ; 中村とうよう ; 粟津則雄 ; 高山辰雄 ; 高城重躬 /
その他
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1979-1 、26cm
目次 随筆 猫の没落 / 阿部昭 / 随筆 幻のパテーを拾った話 / 土屋周三 / 随筆 妖怪地図から冥界図へ / 水木しげる / 随筆 さすらい人の墓碑 / 楠見千鶴子 / 随筆 モニュメント騒動記 / 梅屋雄 / 随筆 芸術の運命 / 高橋睦郎 / 随筆 豚と鯉と窯焚きと / 安倍安人 / 随筆 龍村平蔵氏の死 / 田中日佐夫 / ガウディとの対話 / 岡本太郎 / 連載 西洋骨董亦一楽帖(1)イタリアの白陶 / 豊福知徳 / 新・観光バスの行かない…(13)武蔵国分寺・善明寺 / 岡部伊都子 / 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(45) / 山田智三郎 / カイエ・ダール 図説「火の路」--ペルセポリスから飛鳥へ / 松本清張 / ローカル・ガイド(13)松江・出雲/全国版 <オフセット> 八重垣神社壁画/宍道湖の夕景/神魂神社/美須麻流の玉他 / 日本のデザイン(アート・ニューズ) / アート・ニューズ <特集> 日本のデザイン 月・波・流れ・木・花=自然を抽象したデザイン 折り合い・けしき・ものづくし・見立て=複合したデザイン 記号・紋・○△・平行/斜=単純化したデザイン 赤・いろめ=色と形の総合など 時間と空間を同時的に表現した日本のデザインの特質を探る / 大岡信 ; 多田美波 / アート・ニューズ <特集> 日本のデザイン <対談> / 大岡信 ; 多田美波 / 連載 日本のたくみ(1)扇はあそび / 白洲正子 / 連載 続・冬青庵楽事(1)ふるえる / 小林勇 / 気まぐれ美術館(61) / 洲之内徹 / 中国画人伝(25)趙之謙 / 陳舜臣 / 新連載 オーディオ 私の求める音 今月の音 二十世紀の名演奏家 音のミクロ・コスモス パーカッション・イン・オーディオ / 三善晃 ; 中村とうよう ; 粟津則雄 ; 高山辰雄 ; 高城重躬 / その他 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します

芸術新潮 28巻4号 通巻328号(1977年4月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1977-04、26cm
目 次

外国で公開された「日本の秘画」 //

・ 特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 //

・ 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一/

・ 特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 //

・ 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄/

・ 特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎/

・ 特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山 茂/

・ 古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 //

・ ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚/

・ フットライト <原色版>赤い帽子 //

・ 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫/

・ 秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎/

・ 連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹/

・ 連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫/

少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1977-04 、26cm
目 次 外国で公開された「日本の秘画」 // ・ 特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 // ・ 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一/ ・ 特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 // ・ 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄/ ・ 特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎/ ・ 特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山 茂/ ・ 古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 // ・ ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚/ ・ フットライト <原色版>赤い帽子 // ・ 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫/ ・ 秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎/ ・ 連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹/ ・ 連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫/ 少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 365号特集 児童画塾 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1980年5月
アート・ニューズ 街 チェコ「スカース芸術集団」が作った恐竜館 / 石森章太郎 /
随筆 鰹とキャベツ(味の歳時記(5)) / 池波正太郎 /
随筆 五味先生を偲んで / 原田勲 /
随筆 座右の「死者の書」 / 藤井尚治 /
随筆 手紙の「気配り」 / 千石保 /
随筆 派手になった卒展 / 稲葉治夫 /
随筆 三流とロップスをいう / 渡辺恂三 /
随筆 映画にみるナイス・ミドル / 大林宣彦 /
ローカル・ガイド(29) 山辺の道 <オフセット・グラビア 12ページ>おどろなる三輪山麓から春日の春日へ、神と人の出会う道を歩く / / p141~161 (0072.jp2)<2127332>
児童画塾(アート・ニュース)<特集> /

アート・ニューズ <特集> 児童画塾 生活をみつめて--車力農業史(青森) 版画カレンダー(青森) エコール・ノアール(仙台) 創造力をのばそう--創造表現研究会(東京) グループ・おりじ(東京) 日進学園絵画教室(東京) 波の子造形教室(神奈川) 小さい画家たちの家(東京) 遊びをとおして--落書きの家(千葉) 蚕の部屋(東京) 今井祝夫・美沙子アトリエ(大阪) 大人そして自分とは--大六天絵画教室(神奈川) 船橋児童画教室(千葉) カリキュラムのなかから--下呂小学校(岐阜) なかよし保育園(東京) ねむの木学園(静岡) 向陽学園(大分)・博愛学園(茨城) パリと交換展を開く現代っ子センター(宮崎) 中国の児童画 世界児童画展 / 羽永光利他 /

アート・ニューズ <特集> 児童画塾 児童画教育について / 藤沢典明 ; 安野光雅 /
連載 気まぐれ美術館(77) 佐渡の忘れもの / 洲之内徹 /
連載 日本のたくみ(17) 糸に学ぶ 田島隆夫 / 白洲正子 /
連載 中国画人伝(41) 倪瓚 / 陳舜臣 /
その他・・・  良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1980年5月
アート・ニューズ 街 チェコ「スカース芸術集団」が作った恐竜館 / 石森章太郎 / 随筆 鰹とキャベツ(味の歳時記(5)) / 池波正太郎 / 随筆 五味先生を偲んで / 原田勲 / 随筆 座右の「死者の書」 / 藤井尚治 / 随筆 手紙の「気配り」 / 千石保 / 随筆 派手になった卒展 / 稲葉治夫 / 随筆 三流とロップスをいう / 渡辺恂三 / 随筆 映画にみるナイス・ミドル / 大林宣彦 / ローカル・ガイド(29) 山辺の道 <オフセット・グラビア 12ページ>おどろなる三輪山麓から春日の春日へ、神と人の出会う道を歩く / / p141~161 (0072.jp2)<2127332> 児童画塾(アート・ニュース)<特集> / アート・ニューズ <特集> 児童画塾 生活をみつめて--車力農業史(青森) 版画カレンダー(青森) エコール・ノアール(仙台) 創造力をのばそう--創造表現研究会(東京) グループ・おりじ(東京) 日進学園絵画教室(東京) 波の子造形教室(神奈川) 小さい画家たちの家(東京) 遊びをとおして--落書きの家(千葉) 蚕の部屋(東京) 今井祝夫・美沙子アトリエ(大阪) 大人そして自分とは--大六天絵画教室(神奈川) 船橋児童画教室(千葉) カリキュラムのなかから--下呂小学校(岐阜) なかよし保育園(東京) ねむの木学園(静岡) 向陽学園(大分)・博愛学園(茨城) パリと交換展を開く現代っ子センター(宮崎) 中国の児童画 世界児童画展 / 羽永光利他 / アート・ニューズ <特集> 児童画塾 児童画教育について / 藤沢典明 ; 安野光雅 / 連載 気まぐれ美術館(77) 佐渡の忘れもの / 洲之内徹 / 連載 日本のたくみ(17) 糸に学ぶ 田島隆夫 / 白洲正子 / 連載 中国画人伝(41) 倪瓚 / 陳舜臣 / その他・・・  良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 349号 1979年1月号 創刊30周年記念特大号  

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1979-1、26cm
目次
随筆 猫の没落 / 阿部昭 /
随筆 幻のパテーを拾った話 / 土屋周三 /
随筆 妖怪地図から冥界図へ / 水木しげる /
随筆 さすらい人の墓碑 / 楠見千鶴子 /
随筆 モニュメント騒動記 / 梅屋雄 /
随筆 芸術の運命 / 高橋睦郎 /
随筆 豚と鯉と窯焚きと / 安倍安人 /
随筆 龍村平蔵氏の死 / 田中日佐夫 /

ガウディとの対話 / 岡本太郎 /
連載 西洋骨董亦一楽帖(1)イタリアの白陶 / 豊福知徳 /
新・観光バスの行かない…(13)武蔵国分寺・善明寺 / 岡部伊都子 /
世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(45) / 山田智三郎 /
カイエ・ダール 図説「火の路」--ペルセポリスから飛鳥へ / 松本清張 /

ローカル・ガイド(13)松江・出雲/全国版 <オフセット> 八重垣神社壁画/宍道湖の夕景/神魂神社/美須麻流の玉他 /
日本のデザイン(アート・ニューズ) /

アート・ニューズ <特集> 日本のデザイン 月・波・流れ・木・花=自然を抽象したデザイン 折り合い・けしき・ものづくし・見立て=複合したデザイン 記号・紋・○△・平行/斜=単純化したデザイン 赤・いろめ=色と形の総合など 時間と空間を同時的に表現した日本のデザインの特質を探る / 大岡信 ; 多田美波 /
アート・ニューズ <特集> 日本のデザイン <対談>
/ 大岡信 ; 多田美波 /
連載 日本のたくみ(1)扇はあそび / 白洲正子 /
連載 続・冬青庵楽事(1)ふるえる / 小林勇 /
気まぐれ美術館(61) / 洲之内徹 /
中国画人伝(25)趙之謙 / 陳舜臣 /

新連載 オーディオ 私の求める音 今月の音 二十世紀の名演奏家 音のミクロ・コスモス パーカッション・イン・オーディオ / 三善晃 ; 中村とうよう ; 粟津則雄 ; 高山辰雄 ; 高城重躬 /
その他
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1979-1 、26cm
目次 随筆 猫の没落 / 阿部昭 / 随筆 幻のパテーを拾った話 / 土屋周三 / 随筆 妖怪地図から冥界図へ / 水木しげる / 随筆 さすらい人の墓碑 / 楠見千鶴子 / 随筆 モニュメント騒動記 / 梅屋雄 / 随筆 芸術の運命 / 高橋睦郎 / 随筆 豚と鯉と窯焚きと / 安倍安人 / 随筆 龍村平蔵氏の死 / 田中日佐夫 / ガウディとの対話 / 岡本太郎 / 連載 西洋骨董亦一楽帖(1)イタリアの白陶 / 豊福知徳 / 新・観光バスの行かない…(13)武蔵国分寺・善明寺 / 岡部伊都子 / 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(45) / 山田智三郎 / カイエ・ダール 図説「火の路」--ペルセポリスから飛鳥へ / 松本清張 / ローカル・ガイド(13)松江・出雲/全国版 <オフセット> 八重垣神社壁画/宍道湖の夕景/神魂神社/美須麻流の玉他 / 日本のデザイン(アート・ニューズ) / アート・ニューズ <特集> 日本のデザイン 月・波・流れ・木・花=自然を抽象したデザイン 折り合い・けしき・ものづくし・見立て=複合したデザイン 記号・紋・○△・平行/斜=単純化したデザイン 赤・いろめ=色と形の総合など 時間と空間を同時的に表現した日本のデザインの特質を探る / 大岡信 ; 多田美波 / アート・ニューズ <特集> 日本のデザイン <対談> / 大岡信 ; 多田美波 / 連載 日本のたくみ(1)扇はあそび / 白洲正子 / 連載 続・冬青庵楽事(1)ふるえる / 小林勇 / 気まぐれ美術館(61) / 洲之内徹 / 中国画人伝(25)趙之謙 / 陳舜臣 / 新連載 オーディオ 私の求める音 今月の音 二十世紀の名演奏家 音のミクロ・コスモス パーカッション・イン・オーディオ / 三善晃 ; 中村とうよう ; 粟津則雄 ; 高山辰雄 ; 高城重躬 / その他 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します

芸術新潮 28巻5号 通巻329号(1977年5月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1977-5、26cm
目次
「版画」の世界 //

・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 //

・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/

・ 篠山紀信の「パリ」 //

・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> //

・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/

・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/

・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> //

・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/

・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/

・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 //

・ 日本の山水画 / 吉田喜重/

・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/

・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 //

・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/

・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/

・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/

連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/
・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/
・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> //
少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1977-5 、26cm
目次 「版画」の世界 // ・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 // ・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/ ・ 篠山紀信の「パリ」 // ・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> // ・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/ ・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/ ・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> // ・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/ ・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/ ・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 // ・ 日本の山水画 / 吉田喜重/ ・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/ ・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 // ・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/ ・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/ ・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/ 連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/ ・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/ ・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> // 少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 28巻5号 通巻329号(1977年5月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1977-5、26cm
目次
「版画」の世界 //

・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 //

・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/

・ 篠山紀信の「パリ」 //

・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> //

・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/

・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/

・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> //

・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/

・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/

・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 //

・ 日本の山水画 / 吉田喜重/

・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/

・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 //

・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/

・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/

・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/

連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/
・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/
・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> //
少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1977-5 、26cm
目次 「版画」の世界 // ・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 // ・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/ ・ 篠山紀信の「パリ」 // ・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> // ・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/ ・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/ ・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> // ・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/ ・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/ ・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 // ・ 日本の山水画 / 吉田喜重/ ・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/ ・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 // ・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/ ・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/ ・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/ 連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/ ・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/ ・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> // 少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 28巻5号 通巻329号(1977年5月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1977-5、26cm
目次

「版画」の世界 //

・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 //

・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/

・ 篠山紀信の「パリ」 //

・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> //

・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/

・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/

・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> //

・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/

・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/

・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 //

・ 日本の山水画 / 吉田喜重/

・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/

・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 //

・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/

・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/

・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/

連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/

・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/

・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> //


少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1977-5 、26cm
目次 「版画」の世界 // ・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 // ・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/ ・ 篠山紀信の「パリ」 // ・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> // ・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/ ・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/ ・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> // ・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/ ・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/ ・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 // ・ 日本の山水画 / 吉田喜重/ ・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/ ・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 // ・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/ ・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/ ・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/ 連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/ ・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/ ・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> // 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 28巻5号 通巻329号(1977年5月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1977-5、26cm
目次
「版画」の世界 //

・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 //

・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/

・ 篠山紀信の「パリ」 //

・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> //

・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/

・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/

・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> //

・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/

・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/

・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 //

・ 日本の山水画 / 吉田喜重/

・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/

・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 //

・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/

・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/

・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/

・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/

連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/
・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/
・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> //
少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1977-5 、26cm
目次 「版画」の世界 // ・ 特集 <オフセット/グラビア> 「版画」の世界 // ・ 「版画」のおもてうら / ポール渡部/ ・ 篠山紀信の「パリ」 // ・ 特集 篠山紀信の「パリ」 <オフセット> // ・ パリ―夢と真実 / 辻 邦生/ ・ 古代中国の摩崖碑--石に刻まれた民族の証し(古代美術館-32-) / 斎藤義重. 比田井南谷/ ・ 古代美術館(32)古代中国の摩崖碑 <オフセット> // ・ 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷/ ・ 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上--新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張/ ・ フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 // ・ 日本の山水画 / 吉田喜重/ ・ とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵-47-) / 多田美波/ ・ 秘蔵(47)<原色版/写真版>新羅炻器壺、李朝灯具 // ・ とかく李朝の焼きものを・・・・ / 多田美波/ ・ <ルポルタージュ>バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口 進/ ・ 連載 私の音楽手帳(4)立山と私 / 黛 敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(5)<原色版>米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(5)鯉仙人 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(5)平城宮跡の風 須恵器と印仏<原色版>大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)<原色版>オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(41)同行二人<写真版>宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹/ 連載 戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I)<原色版>青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫/ ・ 名歌名筆抄(5)<グラビア> / 春名好重/ ・ 古美術真贋ガイド(4)陶磁4・備前 丹波<オフセット> // 少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮. 31巻12 通巻372 1980年12月 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1980-12、26cm

<特集> 「世界の画家」が推す「良い画家」 /
デュビュッフェが推すポウジエ、ノヴァリナ /
シュミアキンが推すエサウレンコ /
ザォ・ウー・キーが推すフランソワ・ルアン /
文化勲章の二人--小倉遊亀と丹下健三 / 山田智三郎 /
街 谷中の職人たち / 横山正次 /
安部公房フォト&エッセイ(12)自由時間 /
同好会 焼物づくり「かたかご会」 /
人 時の人/落慶法要をおえた清水公照 / 杉本健吉 /
人 新人/ミゲル・アンジェル・リオスの「グランド・デザイン」 /
博物館への旅(完)敦煌の壁画(ハーヴァード大学付属フォッグ博物館) / 酒井傳六 /
スター・ダスト クリストのコラージュ版画 / / p37~37 (0020.jp2)

スター・ダスト 充実した脇田和の小品展 / / p37~37 (0020.jp2)

スター・ダスト 出色の襖絵・佐藤多持 / / p37~37 (0020.jp2)

スター・ダスト 下村観山の一点 / / p38~38 (0021.jp2)




<特集> 「世界の画家」が推す「良い画家」 / / p5~5
ヴンダーリッヒが推すローデンケンパー / / p6~8
デュビュッフェが推すポウジエ、ノヴァリナ / / p9~11
シュミアキンが推すエサウレンコ / / p14~15
ザォ・ウー・キーが推すフランソワ・ルアン / / p18~19
文化勲章の二人--小倉遊亀と丹下健三 / 山田智三郎 / p34~36
街 谷中の職人たち / 横山正次 / p43~45
安部公房フォト&エッセイ(12)自由時間 / / p46~47
同好会 焼物づくり「かたかご会」 / / p48~
連載 気まぐれ美術館(84)盗まれた独裁者 / 洲之内徹 / p98~103
連載 中国画人伝(完)徐賁 / 陳舜臣 / p130~131
読物 敦煌-四十年めの出会い<オフセット> / 秋山光和 / p116~120
読物 試論・柳宗悦 / 出川直樹 / p121~127
読物 ブリューゲル一族再会<オフセット> / 森洋子 / p134~
ほぼ良好。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1980-12 、26cm
<特集> 「世界の画家」が推す「良い画家」 / デュビュッフェが推すポウジエ、ノヴァリナ / シュミアキンが推すエサウレンコ / ザォ・ウー・キーが推すフランソワ・ルアン / 文化勲章の二人--小倉遊亀と丹下健三 / 山田智三郎 / 街 谷中の職人たち / 横山正次 / 安部公房フォト&エッセイ(12)自由時間 / 同好会 焼物づくり「かたかご会」 / 人 時の人/落慶法要をおえた清水公照 / 杉本健吉 / 人 新人/ミゲル・アンジェル・リオスの「グランド・デザイン」 / 博物館への旅(完)敦煌の壁画(ハーヴァード大学付属フォッグ博物館) / 酒井傳六 / スター・ダスト クリストのコラージュ版画 / / p37~37 (0020.jp2) スター・ダスト 充実した脇田和の小品展 / / p37~37 (0020.jp2) スター・ダスト 出色の襖絵・佐藤多持 / / p37~37 (0020.jp2) スター・ダスト 下村観山の一点 / / p38~38 (0021.jp2) <特集> 「世界の画家」が推す「良い画家」 / / p5~5 ヴンダーリッヒが推すローデンケンパー / / p6~8 デュビュッフェが推すポウジエ、ノヴァリナ / / p9~11 シュミアキンが推すエサウレンコ / / p14~15 ザォ・ウー・キーが推すフランソワ・ルアン / / p18~19 文化勲章の二人--小倉遊亀と丹下健三 / 山田智三郎 / p34~36 街 谷中の職人たち / 横山正次 / p43~45 安部公房フォト&エッセイ(12)自由時間 / / p46~47 同好会 焼物づくり「かたかご会」 / / p48~ 連載 気まぐれ美術館(84)盗まれた独裁者 / 洲之内徹 / p98~103 連載 中国画人伝(完)徐賁 / 陳舜臣 / p130~131 読物 敦煌-四十年めの出会い<オフセット> / 秋山光和 / p116~120 読物 試論・柳宗悦 / 出川直樹 / p121~127 読物 ブリューゲル一族再会<オフセット> / 森洋子 / p134~ ほぼ良好。パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮. 31巻12 通巻372 1980年12月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
500
新潮社、26cm

<特集> 「世界の画家」が推す「良い画家」 /
デュビュッフェが推すポウジエ、ノヴァリナ /
シュミアキンが推すエサウレンコ /
ザォ・ウー・キーが推すフランソワ・ルアン /
文化勲章の二人--小倉遊亀と丹下健三 / 山田智三郎 /
街 谷中の職人たち / 横山正次 /
安部公房フォト&エッセイ(12)自由時間 /
同好会 焼物づくり「かたかご会」 /
人 時の人/落慶法要をおえた清水公照 / 杉本健吉 /
人 新人/ミゲル・アンジェル・リオスの「グランド・デザイン」 /
博物館への旅(完)敦煌の壁画(ハーヴァード大学付属フォッグ博物館) / 酒井傳六 /
スター・ダスト クリストのコラージュ版画 / / p37~37 (0020.jp2)

スター・ダスト 充実した脇田和の小品展 / / p37~37 (0020.jp2)

スター・ダスト 出色の襖絵・佐藤多持 / / p37~37 (0020.jp2)

スター・ダスト 下村観山の一点 / / p38~38 (0021.jp2)




<特集> 「世界の画家」が推す「良い画家」 / / p5~5
ヴンダーリッヒが推すローデンケンパー / / p6~8
デュビュッフェが推すポウジエ、ノヴァリナ / / p9~11
シュミアキンが推すエサウレンコ / / p14~15
ザォ・ウー・キーが推すフランソワ・ルアン / / p18~19
文化勲章の二人--小倉遊亀と丹下健三 / 山田智三郎 / p34~36
街 谷中の職人たち / 横山正次 / p43~45
安部公房フォト&エッセイ(12)自由時間 / / p46~47
同好会 焼物づくり「かたかご会」 / / p48~
連載 気まぐれ美術館(84)盗まれた独裁者 / 洲之内徹 / p98~103
連載 中国画人伝(完)徐賁 / 陳舜臣 / p130~131
読物 敦煌-四十年めの出会い<オフセット> / 秋山光和 / p116~120
読物 試論・柳宗悦 / 出川直樹 / p121~127
読物 ブリューゲル一族再会<オフセット> / 森洋子 / p134~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
、新潮社 、26cm
<特集> 「世界の画家」が推す「良い画家」 / デュビュッフェが推すポウジエ、ノヴァリナ / シュミアキンが推すエサウレンコ / ザォ・ウー・キーが推すフランソワ・ルアン / 文化勲章の二人--小倉遊亀と丹下健三 / 山田智三郎 / 街 谷中の職人たち / 横山正次 / 安部公房フォト&エッセイ(12)自由時間 / 同好会 焼物づくり「かたかご会」 / 人 時の人/落慶法要をおえた清水公照 / 杉本健吉 / 人 新人/ミゲル・アンジェル・リオスの「グランド・デザイン」 / 博物館への旅(完)敦煌の壁画(ハーヴァード大学付属フォッグ博物館) / 酒井傳六 / スター・ダスト クリストのコラージュ版画 / / p37~37 (0020.jp2) スター・ダスト 充実した脇田和の小品展 / / p37~37 (0020.jp2) スター・ダスト 出色の襖絵・佐藤多持 / / p37~37 (0020.jp2) スター・ダスト 下村観山の一点 / / p38~38 (0021.jp2) <特集> 「世界の画家」が推す「良い画家」 / / p5~5 ヴンダーリッヒが推すローデンケンパー / / p6~8 デュビュッフェが推すポウジエ、ノヴァリナ / / p9~11 シュミアキンが推すエサウレンコ / / p14~15 ザォ・ウー・キーが推すフランソワ・ルアン / / p18~19 文化勲章の二人--小倉遊亀と丹下健三 / 山田智三郎 / p34~36 街 谷中の職人たち / 横山正次 / p43~45 安部公房フォト&エッセイ(12)自由時間 / / p46~47 同好会 焼物づくり「かたかご会」 / / p48~ 連載 気まぐれ美術館(84)盗まれた独裁者 / 洲之内徹 / p98~103 連載 中国画人伝(完)徐賁 / 陳舜臣 / p130~131 読物 敦煌-四十年めの出会い<オフセット> / 秋山光和 / p116~120 読物 試論・柳宗悦 / 出川直樹 / p121~127 読物 ブリューゲル一族再会<オフセット> / 森洋子 / p134~

芸術新潮. 31巻11号 通巻371号 特集 メッセージの美学 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
大渕武美(1970〜の変遷)、糸井重里(広告—そのメッセージと美学)、洲之内徹(気まぐれ美術館(絵紙・・・
<特集> メッセージの美学 /
影 /
煙 /
虹彩 /
色いろいろ /
触物 /
空感 /
安部公房フォト&エッセイ(11)昨日のような今日 /
人 時の人 戦中世代の健在をしめした--彫刻家 / 向井良吉 ; 酒井忠康 /
人 新人 真摯な劇画 / 金山明子 /
博物館への旅(11) タッファの神殿(ライデン考古博物館) / 酒井傳六 /
ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 /
案内 演劇/映画/音楽会/美術展 /
斎藤隆の「竜」二態 /
宇佐美圭司「一〇〇枚のドローイング」 /
大藪雅孝の大地 /
瞠目の横山操遺作展 /
ハルオ・宮内のプリミティヴ・ポップ /
大阪の地下街を飾る 木村光佑の電照壁画 /
初めて平面にいどんだ大西清自 /
点の虚構・高橋一栄 /
百年ぶりに合体した桜狩遊楽図 /
美術館の粋な企画・雑誌「パン」展 /
「空気と一茶」のアメリカ画家 /
有元利夫の木彫 /
流行色「黒と白」展 /
「婢の詩」はどこに / 田村能里子 /
オープンした俳優座新劇場 /
<歴史化される現代 ロックンロールの二十五年> /
連載 気まぐれ美術館(83) 絵紙と呼ばれた絵 / 洲之内徹 /
連載 中国画人伝(47)戴進 / 陳舜臣 /
「水のしたたる」日本文化 / /
その他・・
ほぼ良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
大渕武美(1970〜の変遷)、糸井重里(広告—そのメッセージと美学)、洲之内徹(気まぐれ美術館(絵紙とよばれた絵) 、新潮社 、1980年11月
<特集> メッセージの美学 / 影 / 煙 / 虹彩 / 色いろいろ / 触物 / 空感 / 安部公房フォト&エッセイ(11)昨日のような今日 / 人 時の人 戦中世代の健在をしめした--彫刻家 / 向井良吉 ; 酒井忠康 / 人 新人 真摯な劇画 / 金山明子 / 博物館への旅(11) タッファの神殿(ライデン考古博物館) / 酒井傳六 / ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術 / 案内 演劇/映画/音楽会/美術展 / 斎藤隆の「竜」二態 / 宇佐美圭司「一〇〇枚のドローイング」 / 大藪雅孝の大地 / 瞠目の横山操遺作展 / ハルオ・宮内のプリミティヴ・ポップ / 大阪の地下街を飾る 木村光佑の電照壁画 / 初めて平面にいどんだ大西清自 / 点の虚構・高橋一栄 / 百年ぶりに合体した桜狩遊楽図 / 美術館の粋な企画・雑誌「パン」展 / 「空気と一茶」のアメリカ画家 / 有元利夫の木彫 / 流行色「黒と白」展 / 「婢の詩」はどこに / 田村能里子 / オープンした俳優座新劇場 / <歴史化される現代 ロックンロールの二十五年> / 連載 気まぐれ美術館(83) 絵紙と呼ばれた絵 / 洲之内徹 / 連載 中国画人伝(47)戴進 / 陳舜臣 / 「水のしたたる」日本文化 / / その他・・ ほぼ良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 1977年7月 第28巻 第7号 <特集 : 石本正の「絵の勉強」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、209p、B5判、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」
絵をかくよろこび / 石本正
古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院
ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎
フツトライト
横山操の遺したもの / 針生一郎
三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄
連載
・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎
・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン
・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美
・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣
・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫
・名歌名筆抄⑦ / 春名好重
随筆欄
・窯跡探し / 小山岑一
・山水図 / 生野幸吉
・宇宙空間への旅 / 司修
・傍聴記 / 野村太郎
・天女とペトログリフ / 岩崎巴人
・ジーンズと教室 / 澤野久雄
・松本竣介のことなど / 難波田龍起
LP
特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛
東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎
藝術新潮欄
・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ
・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩
・現代彫刻の値段
・新人 リラン / 佐々木宏子
・ワールド・スナップ
・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、209p 、B5判 、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」 絵をかくよろこび / 石本正 古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院 ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎 フツトライト 横山操の遺したもの / 針生一郎 三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄 連載 ・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎 ・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン ・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美 ・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣 ・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫 ・名歌名筆抄⑦ / 春名好重 随筆欄 ・窯跡探し / 小山岑一 ・山水図 / 生野幸吉 ・宇宙空間への旅 / 司修 ・傍聴記 / 野村太郎 ・天女とペトログリフ / 岩崎巴人 ・ジーンズと教室 / 澤野久雄 ・松本竣介のことなど / 難波田龍起 LP 特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛 東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎 藝術新潮欄 ・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ ・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩 ・現代彫刻の値段 ・新人 リラン / 佐々木宏子 ・ワールド・スナップ ・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展

藝術新潮 1977年3月号 第28巻 第3号 <特集 : 池田満寿夫のすべて 版画家・詩人・小説家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、205p、B5判、1冊
特集 : 版画家・詩人・小説家 池田満寿夫のすべて
池田満寿夫を語る / 西脇順三郎 ; 森茉莉 ; 吉行淳之介
池田満寿夫の「私」 / 中原佑介
古代美術館(30)クノソス宮殿・大階段の間/玉座室 壁画「パリの女」蛸文様の鐙壺
エーゲ海文明 クレタの人間主義 (古代美術館-30-) / 高田博厚
外人による日本美の発見③円空の自刻像と護法神像
“円空”狂い / G・E・コマロフスキー
風景をつくる彫刻家・新宮晋 / 岡田隆彦
「風の座標」「風の彫刻」
秘蔵㊺竹張りの手箱と螺鈿の角箱
李朝の木工品に魅せられて… / 朴徹
読物 新発見の野田英夫
アメリカに野田英夫を追って / 窪島誠一郎
連載
・私の音楽手帳②大プロデューサー待望論 / 黛敏郎
・中国画人伝③呉昌碩「藤花燗漫図」 / 陳舜臣
・暮しの絵暦③はこべの花 / 岡部伊都子
・浮世絵の女たち⑨文調「お仙の図」 文調の青楼美人 / 渋井清
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉕アドルフ ウィリアム・ブゲロー 「芸術と文学」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊴三年目の車 池田一憲「農婦」「ふるさとを守る人」 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(51)大原二代と大原美術館III 関根正二「信仰の悲しみ」 / 田中日佐夫
・西方の音 エリートのための音楽 / 五味康祐
名歌名筆抄③ / 春名好重
古美術真贋ガイド③陶磁③信楽 伊賀
随筆欄
・昭和はじめの奈良地図 / 島村利正
・名勝負 / 木戸敏郎
・私の精神病院 / 高橋たか子
・私と銅版画 / 小松均
・雪と縄文 / 水谷勇夫
・複製だと思った八大山人 / 金岡酉三
・特集“ヒミコに会いたい” 「邪馬台国シンポジウム」1/15・16・17 / 石元泰博 ; 鈴木忠雄
藝術新潮欄 スター・ダスト
オークション 欧米の椅子とテーブル
新人 / 脇田愛二郎 ; 石野守一
ワールド・スナップ
案内 音楽会/演劇/美術展 日本の山水画展、ニコラ・ド・スタール展
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、205p 、B5判 、1冊
特集 : 版画家・詩人・小説家 池田満寿夫のすべて 池田満寿夫を語る / 西脇順三郎 ; 森茉莉 ; 吉行淳之介 池田満寿夫の「私」 / 中原佑介 古代美術館(30)クノソス宮殿・大階段の間/玉座室 壁画「パリの女」蛸文様の鐙壺 エーゲ海文明 クレタの人間主義 (古代美術館-30-) / 高田博厚 外人による日本美の発見③円空の自刻像と護法神像 “円空”狂い / G・E・コマロフスキー 風景をつくる彫刻家・新宮晋 / 岡田隆彦 「風の座標」「風の彫刻」 秘蔵㊺竹張りの手箱と螺鈿の角箱 李朝の木工品に魅せられて… / 朴徹 読物 新発見の野田英夫 アメリカに野田英夫を追って / 窪島誠一郎 連載 ・私の音楽手帳②大プロデューサー待望論 / 黛敏郎 ・中国画人伝③呉昌碩「藤花燗漫図」 / 陳舜臣 ・暮しの絵暦③はこべの花 / 岡部伊都子 ・浮世絵の女たち⑨文調「お仙の図」 文調の青楼美人 / 渋井清 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉕アドルフ ウィリアム・ブゲロー 「芸術と文学」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊴三年目の車 池田一憲「農婦」「ふるさとを守る人」 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(51)大原二代と大原美術館III 関根正二「信仰の悲しみ」 / 田中日佐夫 ・西方の音 エリートのための音楽 / 五味康祐 名歌名筆抄③ / 春名好重 古美術真贋ガイド③陶磁③信楽 伊賀 随筆欄 ・昭和はじめの奈良地図 / 島村利正 ・名勝負 / 木戸敏郎 ・私の精神病院 / 高橋たか子 ・私と銅版画 / 小松均 ・雪と縄文 / 水谷勇夫 ・複製だと思った八大山人 / 金岡酉三 ・特集“ヒミコに会いたい” 「邪馬台国シンポジウム」1/15・16・17 / 石元泰博 ; 鈴木忠雄 藝術新潮欄 スター・ダスト オークション 欧米の椅子とテーブル 新人 / 脇田愛二郎 ; 石野守一 ワールド・スナップ 案内 音楽会/演劇/美術展 日本の山水画展、ニコラ・ド・スタール展 LP

藝術新潮 1977年8月号 第28巻 第8号 <特集 : 写真と絵画のたたかい>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、201p、B5判、1冊
特集 : 写真と絵画のたたかい
写真と美術のたたかい、あるいは対話 / 中原佑介
古代美術館㉞
「素朴な画家たち」展 / 近藤啓太郎
私の工芸資料庫(秘蔵㊿) / 秋岡芳夫
桜川匂ひ / 白洲正子
連載
・私の音楽手帳⑦言霊のさきわう国のオラショ / 黛敏郎
・暮しの絵暦⑧聖母子像 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑧東西今昔 / ジョン・F・ケーニグ
・古美術真贋ガイド⑦陶磁7・瀬戸猿投
・中国画人伝⑧高其佩「山水図」 / 陳舜臣
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉙フィリップス・コーニンク「森のある広野風景」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊹顔の話 木下晋「赤い帽子の麗子像」 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(56)駒形十吉氏の蒐集と長岡現代美術館 マッタ/マグリット / 田中日佐夫
・西方の音 音のリトマス / 五味康祐
・名歌名筆抄⑧ / 春名好重
随筆欄
・スーパーカーの孤独 / 菅井汲
・パチンコの顔 / 別役実
・思い出の掛紙 / 高松マサエ
・ロンドンの靴店 / 南川三治郎
藝術新潮欄
・特集 ドクメンタ'77 批評家の選んだ現代美術展
・バーゼルの画商展
新人 多賀新/杉本博司
ワールド・スナップ
案内 音楽 演劇 映画 美術展 北海道立近代美術館開館/ベン・ニコルソン展
南インド・ケララの寺院壁画 土俗の魂の叫び (古代美術館-34-) / 北川健之
秘蔵㊿筍重と応量器/下ヶ重
読物 能「桜川」/桜川と筑波山
八木一夫と黒陶 / 司馬遼太郎
舶来山菜 / 足田輝一
三体の仏像 / 池田宗弘
採拓の旅 / 左右木愛弼
スター・ダスト 感銘深い「現代美術のパイオニア」展/ミュージック・トゥデイ・5/スペイン国立版画院に入る岡本太郎/彫刻の森の末期症状/群馬秀作美術展への疑問/清家清のシー・パラダイス/矢代静一の浮世絵師三部作/25年ぶりの「山脈」/躍動する“黒”/現代日本陶芸展の危機/文春漫画賞の福田繁雄/鎌倉で発掘された中世市場跡/公開された静嘉堂文庫/ローカル・常陸の人形芝居
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、201p 、B5判 、1冊
特集 : 写真と絵画のたたかい 写真と美術のたたかい、あるいは対話 / 中原佑介 古代美術館㉞ 「素朴な画家たち」展 / 近藤啓太郎 私の工芸資料庫(秘蔵㊿) / 秋岡芳夫 桜川匂ひ / 白洲正子 連載 ・私の音楽手帳⑦言霊のさきわう国のオラショ / 黛敏郎 ・暮しの絵暦⑧聖母子像 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑧東西今昔 / ジョン・F・ケーニグ ・古美術真贋ガイド⑦陶磁7・瀬戸猿投 ・中国画人伝⑧高其佩「山水図」 / 陳舜臣 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉙フィリップス・コーニンク「森のある広野風景」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊹顔の話 木下晋「赤い帽子の麗子像」 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(56)駒形十吉氏の蒐集と長岡現代美術館 マッタ/マグリット / 田中日佐夫 ・西方の音 音のリトマス / 五味康祐 ・名歌名筆抄⑧ / 春名好重 随筆欄 ・スーパーカーの孤独 / 菅井汲 ・パチンコの顔 / 別役実 ・思い出の掛紙 / 高松マサエ ・ロンドンの靴店 / 南川三治郎 藝術新潮欄 ・特集 ドクメンタ'77 批評家の選んだ現代美術展 ・バーゼルの画商展 新人 多賀新/杉本博司 ワールド・スナップ 案内 音楽 演劇 映画 美術展 北海道立近代美術館開館/ベン・ニコルソン展 南インド・ケララの寺院壁画 土俗の魂の叫び (古代美術館-34-) / 北川健之 秘蔵㊿筍重と応量器/下ヶ重 読物 能「桜川」/桜川と筑波山 八木一夫と黒陶 / 司馬遼太郎 舶来山菜 / 足田輝一 三体の仏像 / 池田宗弘 採拓の旅 / 左右木愛弼 スター・ダスト 感銘深い「現代美術のパイオニア」展/ミュージック・トゥデイ・5/スペイン国立版画院に入る岡本太郎/彫刻の森の末期症状/群馬秀作美術展への疑問/清家清のシー・パラダイス/矢代静一の浮世絵師三部作/25年ぶりの「山脈」/躍動する“黒”/現代日本陶芸展の危機/文春漫画賞の福田繁雄/鎌倉で発掘された中世市場跡/公開された静嘉堂文庫/ローカル・常陸の人形芝居 LP

藝術新潮 1977年4月 第28巻 第4号 <特集① : 外国の公開された「日本秘画」 ; 特集② : ビュッフェの新作「地獄」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、204p、B5判、1冊
特集① : 外国で公開された「日本の秘画」
「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一
特集② : ビュッフェの新作「地獄」
「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄
特別読物
 絵金紀行 / 安岡章太郎
 高松塚から五年 壁画発掘余聞 / 青山茂
古代美術館(31) 中央アジアの仏教遺跡
ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚
フットライト 赤い帽子
「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫
秘蔵(46) ワイズバッシュの人形コレクション、他 パリの画家を訪ねて / 南川三治郎
連載
 私の音楽手帳③お水取り讃 / 黛敏郎
 中国画人伝④唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣
 暮しの絵暦④朝鮮母像 / 岡部伊都子
 外人による日本美の発見④江戸社会とおもちゃ絵 一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング
 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎
 気まぐれ美術館(40)脱線の画家 横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹
 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館④一光三尊仏 / 田中日佐夫
 西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐
 名歌名筆抄④ / 春名好重
随筆欄
 町で見る俳優たち / 池波正太郎
 橋とうどんの架け橋 / 流政之
 印人・山田正平 / 宮川寅雄
 31年後の初入選 / 佐江衆一
 李朝の白、李朝の空間 / 伊丹潤
 失われゆく「日本」 / フンデルトワッサー
藝術新潮欄
 特集 パリにポンピドー国立芸術センターが開幕 / 志水楠男
 スター・ダスト
オークション <成行きの版画>
新人 / 小倉尚人 ; 野田裕示
ワールド・スナップ
案内 音楽会/演劇/映画/美術展
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、204p 、B5判 、1冊
特集① : 外国で公開された「日本の秘画」 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一 特集② : ビュッフェの新作「地獄」 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄 特別読物  絵金紀行 / 安岡章太郎  高松塚から五年 壁画発掘余聞 / 青山茂 古代美術館(31) 中央アジアの仏教遺跡 ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚 フットライト 赤い帽子 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫 秘蔵(46) ワイズバッシュの人形コレクション、他 パリの画家を訪ねて / 南川三治郎 連載  私の音楽手帳③お水取り讃 / 黛敏郎  中国画人伝④唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣  暮しの絵暦④朝鮮母像 / 岡部伊都子  外人による日本美の発見④江戸社会とおもちゃ絵 一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング  世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎  気まぐれ美術館(40)脱線の画家 横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹  戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館④一光三尊仏 / 田中日佐夫  西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐  名歌名筆抄④ / 春名好重 随筆欄  町で見る俳優たち / 池波正太郎  橋とうどんの架け橋 / 流政之  印人・山田正平 / 宮川寅雄  31年後の初入選 / 佐江衆一  李朝の白、李朝の空間 / 伊丹潤  失われゆく「日本」 / フンデルトワッサー 藝術新潮欄  特集 パリにポンピドー国立芸術センターが開幕 / 志水楠男  スター・ダスト オークション <成行きの版画> 新人 / 小倉尚人 ; 野田裕示 ワールド・スナップ 案内 音楽会/演劇/映画/美術展 LP

藝術新潮 1977年5月 第28巻 第5号 <特集 : 「版画」の世界 ; 篠山紀信の「パリ」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、218p、B5判、1冊
特集 「版画」の世界
「版画」のおもてうら / ポール渡部
篠山紀信の「パリ」
特集 篠山紀信の「パリ」
パリ 夢と真実 / 辻邦生
古代中国の摩崖碑 石に刻まれた民族の証し(古代美術館㉜) / 斎藤義重. 比田井南谷
古代美術館㉜古代中国の摩崖碑
石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷
特別読物 倭人伝「其他旁国」参上 新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張
フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」
日本の山水画 / 吉田喜重
とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵㊼) / 多田美波
秘蔵㊼新羅炻器壺、李朝灯具
とかく李朝の焼きものを・・ / 多田美波
バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口進
連載
・私の音楽手帳④立山と私 / 黛敏郎
・中国画人伝⑤米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣
・暮しの絵暦⑤鯉仙人 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑤平城宮跡の風 須恵器と印仏 大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館(41)同行二人 宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I) 青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫
随筆欄
・秘木 / 安東次男
・ヴォルスの象徴絵画 / 西脇順三郎
・関根正二の「子供」 / 太田治子
・「国華」一千号を迎えて / 田中一松
・スターンさんの死 / 繭山順吉
・能登の壼 / 小野忠弘
・天神めぐり / 清岡純子
・「三島」と「南北」 / 梅原猛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、218p 、B5判 、1冊
特集 「版画」の世界 「版画」のおもてうら / ポール渡部 篠山紀信の「パリ」 特集 篠山紀信の「パリ」 パリ 夢と真実 / 辻邦生 古代中国の摩崖碑 石に刻まれた民族の証し(古代美術館㉜) / 斎藤義重. 比田井南谷 古代美術館㉜古代中国の摩崖碑 石に刻まれた民族の証し / 斎藤義重 ; 比田井南谷 特別読物 倭人伝「其他旁国」参上 新発掘の佐賀県・二塚山弥生遺跡群 / 松本清張 フットライト <原色版>浦上玉堂「凍雲篩雪図」 日本の山水画 / 吉田喜重 とにかく李朝の焼きものを…(秘蔵㊼) / 多田美波 秘蔵㊼新羅炻器壺、李朝灯具 とかく李朝の焼きものを・・ / 多田美波 バーナード・リーチ九十歳の回顧展 / 滝口進 連載 ・私の音楽手帳④立山と私 / 黛敏郎 ・中国画人伝⑤米万鍾「寒林訪客図」 / 陳舜臣 ・暮しの絵暦⑤鯉仙人 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑤平城宮跡の風 須恵器と印仏 大蔵寺大般若経紙背朱宝塔印 / バナード・ジョンソン ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(27)オディロン・ルドン「聖セバスチアン」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館(41)同行二人 宮忠子「白いたおやかな枯木」他 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(53)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館(I) 青木繁「海の幸」 / 田中日佐夫 随筆欄 ・秘木 / 安東次男 ・ヴォルスの象徴絵画 / 西脇順三郎 ・関根正二の「子供」 / 太田治子 ・「国華」一千号を迎えて / 田中一松 ・スターンさんの死 / 繭山順吉 ・能登の壼 / 小野忠弘 ・天神めぐり / 清岡純子 ・「三島」と「南北」 / 梅原猛

藝術新潮 1977年6月号 第28巻 第6号 <特集 : アクセサリーの冒険>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、206p、B5判、1冊
特集 : アクセサリーの冒険
私とアクセサリー
・鴨居羊子
・福田繁雄
・黒柳徹子
・横尾忠則
・安齋重男
・辻協
・白石かずこ
・森茉莉
フットライト・特集 現代日本美術展の入選・落選
やぶにらみ「現代日本美術展」 / 宗左近
読物 裸婦万歳 彫刻家木内克の遺した言葉 / 和田敏文
未発表の古賀春江・青春のスケッチブック<オフセット> / 阿部良雄
パリの荒川修作展 新作二点 / 江原順
秘蔵(48)北斎「つひの雛形」 西脇順三郎「リラン」
私のトレード・コレクション(秘蔵-48-) / 池田満寿夫
連載 私の音楽手帳⑤地声のコーラスの魅力① / 黛敏郎
連載 中国画人伝⑥金農「崇巌譚道図」 / 陳舜臣
連載 暮しの絵暦⑥麦畑と人 / 岡部伊都子
連載 外人による日本美の発見⑥嵯峨野の草むら 筆者とその作品 / ヘンリ・ミトワ
連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(28)マネ「黒い帽子を被ったマルタン夫人」 / 山田智三郎
連載 気まぐれ美術館(42)海辺の墓 児島善三郎「ギャルソンヌ」 / 洲之内徹
連載 戦後美術品移動史(54)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館II マネ「自画像」 / 田中日佐夫
連載 西方の音 ピアニスト / 五味康祐
名歌名筆抄⑥ / 春名好重
古美術真贋ガイド⑤陶磁5・越前 珠洲
随筆欄 能と拍手 / 梅若六郎
随筆欄 自然な夢想の世界 / 加賀乙彦
随筆欄 小林清親の新発見木版画 / 料治熊太
随筆欄 中国の石の馬 / 鈴木治
随筆欄 ナイジェリアの衝撃 / 稲村博
随筆欄 セント・アイヴスの船 / 棚橋隆
藝術新潮欄 特集 高松塚よもう一度 明日香村発掘騒動記
スター・ダスト
オークション 第23回JAAオークションから
新人 加藤純子/C・オロクリン
ワールド・スナップ
案内 音楽会/演劇/美術展
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、206p 、B5判 、1冊
特集 : アクセサリーの冒険 私とアクセサリー ・鴨居羊子 ・福田繁雄 ・黒柳徹子 ・横尾忠則 ・安齋重男 ・辻協 ・白石かずこ ・森茉莉 フットライト・特集 現代日本美術展の入選・落選 やぶにらみ「現代日本美術展」 / 宗左近 読物 裸婦万歳 彫刻家木内克の遺した言葉 / 和田敏文 未発表の古賀春江・青春のスケッチブック<オフセット> / 阿部良雄 パリの荒川修作展 新作二点 / 江原順 秘蔵(48)北斎「つひの雛形」 西脇順三郎「リラン」 私のトレード・コレクション(秘蔵-48-) / 池田満寿夫 連載 私の音楽手帳⑤地声のコーラスの魅力① / 黛敏郎 連載 中国画人伝⑥金農「崇巌譚道図」 / 陳舜臣 連載 暮しの絵暦⑥麦畑と人 / 岡部伊都子 連載 外人による日本美の発見⑥嵯峨野の草むら 筆者とその作品 / ヘンリ・ミトワ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(28)マネ「黒い帽子を被ったマルタン夫人」 / 山田智三郎 連載 気まぐれ美術館(42)海辺の墓 児島善三郎「ギャルソンヌ」 / 洲之内徹 連載 戦後美術品移動史(54)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館II マネ「自画像」 / 田中日佐夫 連載 西方の音 ピアニスト / 五味康祐 名歌名筆抄⑥ / 春名好重 古美術真贋ガイド⑤陶磁5・越前 珠洲 随筆欄 能と拍手 / 梅若六郎 随筆欄 自然な夢想の世界 / 加賀乙彦 随筆欄 小林清親の新発見木版画 / 料治熊太 随筆欄 中国の石の馬 / 鈴木治 随筆欄 ナイジェリアの衝撃 / 稲村博 随筆欄 セント・アイヴスの船 / 棚橋隆 藝術新潮欄 特集 高松塚よもう一度 明日香村発掘騒動記 スター・ダスト オークション 第23回JAAオークションから 新人 加藤純子/C・オロクリン ワールド・スナップ 案内 音楽会/演劇/美術展 LP

藝術新潮 1978年12月号 第29巻 第12号 <特集 : 「世界の画商」推賞の「現代美術」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1978、216p、B5判、1冊
特集 「世界の画商」推賞の「現代美術」
パリ現代美術見本市を見て / 江原順
日本の画商は語る
写真と絵画の闘い <対談> / 前田常作 ; 鈴木志郎康
話題 「日本の書」の一点
・熊野懐紙 / 塚本邦雄
・伊都内親王願文 / 白井晟一
・白紙詩巻 / 竹西寛子
・僧鑑真状 / 宮川寅雄
・千姫 消息 / 太田治子
話題 新発見の「青不動」診断
・「青不動」は玄朝作か / 望月信成
・法楽寺の青不動をみて / 佐和隆研
話題
・山梨県立美術館オープン
土門拳の「室生寺」 / 岸哲男
ワイエスの「三月十五日」の謎 / 難波田龍起
多彩だった秋の音楽会 / 篠田一士 ; J・ラヴ ; 秋山邦晴
東美オークションを見て / 宗左近)
新設劇場評判記
スター・ダスト
街 代官山ヒルサイド・ストリート
デザイン 照明具
人 文化功労者・福沢一郎 / 演劇人・安部公房
ゲスト 映画作家としてのロブ=グリエ / 蓮實重彦
ワールド・スナップ ニューヨークに甦ったエジプト神殿他 / 酒井傳六
案内 ロシア・イコン展 / 吉原治良と具体のその後他 / 西武美術館 ; 兵庫県立近代美術館
連載
・大悲山峰定寺 / 新・観光バスの行かない⑫ / 岡部伊都子
・気まぐれ美術館(60)手のことと下駄のことと詩のことに 松本竣介「習作」 / 洲之内徹
・日本の親しき友への手紙⑪ / 池田満寿夫
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(44)ブーシェ「鳥を捕えるエロス(キューピット)」 / 山田智三郎
・中国画人伝(24)聾開「駿骨図」 / 陳舜臣
随筆
・青い龍の鼻煙壺 / 由水常雄
・捨てられた美 / 猪熊弦一郎
・私のしっているマルロオ / 小松妙子
・鼻煙壺に憑かれた男 / 由水常雄
・迷路の奥 / 日野啓三
・モナ・リザの声を聞いた / 福田繁雄
・観音との出会い / 斎藤寿一
・パリの荻須画伯 / 芝木好子
・デパートでみた「国東」 / 斎藤真一
・パリの声明 / 木戸敏郎
・父・敬の思い出 / 佐藤亜土
瓦版日本風土記⑫北九州市 三也炭鉱跡 / 関門海峡 / 遠賀川 / 市立美術館 全国版 内子
若い日の北九州 柳瀬正夢のことなど / 劉寒吉

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1978 、216p 、B5判 、1冊
特集 「世界の画商」推賞の「現代美術」 パリ現代美術見本市を見て / 江原順 日本の画商は語る 写真と絵画の闘い <対談> / 前田常作 ; 鈴木志郎康 話題 「日本の書」の一点 ・熊野懐紙 / 塚本邦雄 ・伊都内親王願文 / 白井晟一 ・白紙詩巻 / 竹西寛子 ・僧鑑真状 / 宮川寅雄 ・千姫 消息 / 太田治子 話題 新発見の「青不動」診断 ・「青不動」は玄朝作か / 望月信成 ・法楽寺の青不動をみて / 佐和隆研 話題 ・山梨県立美術館オープン 土門拳の「室生寺」 / 岸哲男 ワイエスの「三月十五日」の謎 / 難波田龍起 多彩だった秋の音楽会 / 篠田一士 ; J・ラヴ ; 秋山邦晴 東美オークションを見て / 宗左近) 新設劇場評判記 スター・ダスト 街 代官山ヒルサイド・ストリート デザイン 照明具 人 文化功労者・福沢一郎 / 演劇人・安部公房 ゲスト 映画作家としてのロブ=グリエ / 蓮實重彦 ワールド・スナップ ニューヨークに甦ったエジプト神殿他 / 酒井傳六 案内 ロシア・イコン展 / 吉原治良と具体のその後他 / 西武美術館 ; 兵庫県立近代美術館 連載 ・大悲山峰定寺 / 新・観光バスの行かない⑫ / 岡部伊都子 ・気まぐれ美術館(60)手のことと下駄のことと詩のことに 松本竣介「習作」 / 洲之内徹 ・日本の親しき友への手紙⑪ / 池田満寿夫 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(44)ブーシェ「鳥を捕えるエロス(キューピット)」 / 山田智三郎 ・中国画人伝(24)聾開「駿骨図」 / 陳舜臣 随筆 ・青い龍の鼻煙壺 / 由水常雄 ・捨てられた美 / 猪熊弦一郎 ・私のしっているマルロオ / 小松妙子 ・鼻煙壺に憑かれた男 / 由水常雄 ・迷路の奥 / 日野啓三 ・モナ・リザの声を聞いた / 福田繁雄 ・観音との出会い / 斎藤寿一 ・パリの荻須画伯 / 芝木好子 ・デパートでみた「国東」 / 斎藤真一 ・パリの声明 / 木戸敏郎 ・父・敬の思い出 / 佐藤亜土 瓦版日本風土記⑫北九州市 三也炭鉱跡 / 関門海峡 / 遠賀川 / 市立美術館 全国版 内子 若い日の北九州 柳瀬正夢のことなど / 劉寒吉

芸術新潮 28巻2号(1977年2月)326 特集 わが悦楽の「坪庭」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
青山二郎、白洲正子、立原正秋、他 吉田幸三郎(速水御舟の鑑定)、洲之内徹(気まぐれ美術館 小林朝治)・・・
目次
特集 <オフセット> わが悦楽の「坪庭」--各氏の庭各氏が語る「庭づくり」 / 植田博光 ; 重森完途 ; 平山郁夫 ; 吉村芳野 ; 中川脩造 ; 山口瞳 ; 立原正秋 ; 桑原専渓 ; 伊藤大輔 ; 青山二郎 ; 村田数之亮 ; 藤原審爾 ; 下村良之介 ; 白洲正子 ; 渋谷堅 ; 関口勝一 ; 弘子 ; 田淵禎 ; 澤野久雄 ; 熊倉順吉 ; 小島三雄他 /

わが悦楽の「坪庭」 / 石井修 他 /
東山魁夷の詩画集 <オフセット> コンコルド広場の椅子 コンコルド広場のあちこちに、何気なく置かれた小さな椅子 椅子が画家に語りかける / 東山魁夷 /

速水御舟の鑑定(真贋-158-) / 吉田幸三郎 /
古代美術館(29)<オフセット> 第17窟/仏堂本尊 第2窟/ヤクシャ神・列柱・壁画「千仏」 /
アジャンタ--内なるコスモスのドラマ(古代美術館-29-) / 栗田勇 /
フットライト <原色版>「褐釉擂座小壺」「白地鉄絵雲龍文壺」「青磁午炉」他 /
韓国沿海から引揚げられた中国陶磁(フットライト) / 崔淳雨 /
アントニオ・クラ-ベのコレクション(秘蔵-44-) / 吉井長三 /

春日(はるひ)の春日の国 / 白洲正子 /
新連載 私の音楽手帳(1)始めに言葉ありき / 黛敏郎 /
中国画人伝-2-呉彬 / 陳舜臣 /
連載 暮しの絵暦(2)紅かむろ / 岡部伊都子 /
信楽メモ(外人による日本美の発見-2-) / ラリ- エルスナ- /
浮世絵の女たち-8-花藍 / 渋井清 /
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-24- / 山田智三郎 /
気まぐれ美術館-38-鶴のいる診察室 / 洲之内徹 /
戦後美術品移動史-50-大原二代と大原美術館-2- / 田中日佐夫 /
名歌名筆抄-2- / 春名好重 /
連載 古美術真贋ガイド(2)陶磁2・美濃<オフセット> /
随筆欄 奉納狂言づくし / 茂山千之丞 /
随筆欄 ペリグー--フランスのなかの東方 / 小川国夫 /
随筆欄 かめのぞき / 志村ふくみ /
随筆欄 横井弘三のこと / 飯沢匡 /
随筆欄 月影の井 / 今東光 /
その他・・・
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
青山二郎、白洲正子、立原正秋、他 吉田幸三郎(速水御舟の鑑定)、洲之内徹(気まぐれ美術館 小林朝治) 、新潮社 、1977-2 、26cm
目次 特集 <オフセット> わが悦楽の「坪庭」--各氏の庭各氏が語る「庭づくり」 / 植田博光 ; 重森完途 ; 平山郁夫 ; 吉村芳野 ; 中川脩造 ; 山口瞳 ; 立原正秋 ; 桑原専渓 ; 伊藤大輔 ; 青山二郎 ; 村田数之亮 ; 藤原審爾 ; 下村良之介 ; 白洲正子 ; 渋谷堅 ; 関口勝一 ; 弘子 ; 田淵禎 ; 澤野久雄 ; 熊倉順吉 ; 小島三雄他 / わが悦楽の「坪庭」 / 石井修 他 / 東山魁夷の詩画集 <オフセット> コンコルド広場の椅子 コンコルド広場のあちこちに、何気なく置かれた小さな椅子 椅子が画家に語りかける / 東山魁夷 / 速水御舟の鑑定(真贋-158-) / 吉田幸三郎 / 古代美術館(29)<オフセット> 第17窟/仏堂本尊 第2窟/ヤクシャ神・列柱・壁画「千仏」 / アジャンタ--内なるコスモスのドラマ(古代美術館-29-) / 栗田勇 / フットライト <原色版>「褐釉擂座小壺」「白地鉄絵雲龍文壺」「青磁午炉」他 / 韓国沿海から引揚げられた中国陶磁(フットライト) / 崔淳雨 / アントニオ・クラ-ベのコレクション(秘蔵-44-) / 吉井長三 / 春日(はるひ)の春日の国 / 白洲正子 / 新連載 私の音楽手帳(1)始めに言葉ありき / 黛敏郎 / 中国画人伝-2-呉彬 / 陳舜臣 / 連載 暮しの絵暦(2)紅かむろ / 岡部伊都子 / 信楽メモ(外人による日本美の発見-2-) / ラリ- エルスナ- / 浮世絵の女たち-8-花藍 / 渋井清 / 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-24- / 山田智三郎 / 気まぐれ美術館-38-鶴のいる診察室 / 洲之内徹 / 戦後美術品移動史-50-大原二代と大原美術館-2- / 田中日佐夫 / 名歌名筆抄-2- / 春名好重 / 連載 古美術真贋ガイド(2)陶磁2・美濃<オフセット> / 随筆欄 奉納狂言づくし / 茂山千之丞 / 随筆欄 ペリグー--フランスのなかの東方 / 小川国夫 / 随筆欄 かめのぞき / 志村ふくみ / 随筆欄 横井弘三のこと / 飯沢匡 / 随筆欄 月影の井 / 今東光 / その他・・・ 少ヤケ

芸術新潮 28巻4号 通巻328号 1977年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
瀬木慎一(「日本の秘画」再考)、安岡章太郎(絵金紀行)、小島信夫(「思い出の独立展」をみて)、洲之内・・・
外国で公開された「日本の秘画」 /
特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 /
「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一 /
特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 /
「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄 /
特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎 /
特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山茂 /
古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 /
ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚 /
フットライト <原色版>赤い帽子 /
「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫 /
秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎 /
連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛敏郎 /
連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣 /

連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子 /
連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング /

連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎 /
連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹 /
連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫 /
連載 西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐 /
名歌名筆抄(4)<グラビア> / 春名好重 /
随筆欄 町で見る俳優たち / 池波正太郎 /
随筆欄 橋とうどんの架け橋 / 流政之 /
随筆欄 印人・山田正平 / 宮川寅雄 /
随筆欄 三十一年後の初入選 / 佐江衆一 /
その他・・・
表紙少破れ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
瀬木慎一(「日本の秘画」再考)、安岡章太郎(絵金紀行)、小島信夫(「思い出の独立展」をみて)、洲之内徹(気まぐれ美術館40横井弘三)、大島辰雄(「ビュッフェの地獄篇」私的覚書) 、新潮社 、1977年4月
外国で公開された「日本の秘画」 / 特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 / 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一 / 特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 / 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄 / 特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎 / 特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山茂 / 古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 / ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚 / フットライト <原色版>赤い帽子 / 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫 / 秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎 / 連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛敏郎 / 連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣 / 連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子 / 連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング / 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎 / 連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹 / 連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫 / 連載 西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐 / 名歌名筆抄(4)<グラビア> / 春名好重 / 随筆欄 町で見る俳優たち / 池波正太郎 / 随筆欄 橋とうどんの架け橋 / 流政之 / 随筆欄 印人・山田正平 / 宮川寅雄 / 随筆欄 三十一年後の初入選 / 佐江衆一 / その他・・・ 表紙少破れ グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 29巻10号 通巻346号(1978年10月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1978-10、26cm
目次

肉筆北斎の真贋--里帰り展を機に(アート・ニューズ 話題)

・ 街 街の中の街・表参道

・ 人 伊豆にこもった藤松博/遺作展が開かれる夭折の版画家・菊池伶司

・ ワールド・スナップ 現代オペラ「リア王」初演の賛否両論他

・ 案内 ユトリロ大回顧展/パウル・クレー展他

・ 連載 達身寺 新・観光バスの行かない……(10) / 岡部伊都子

・ 連載 橋本雅邦(二)近代日本画家略伝(完)<原色版>溪仙「御室の桜」 / 近藤啓太郎

瓦版日本風土記(10) 長野・上田 <オフセット>犀川/松代の長国寺/上田の山本鼎/戸隠全国版

・ 古美術真贋ガイド(19) 陶磁19・伊万里/鍋島/柿右衛門 <オフセット>

・ <カイエ・ダール> お尻の美学 / 池田満寿夫

・ <カイエ・ダール>お尻の美学 / 池田満寿夫

・ <オフセット> ルーヴルを行く ミロのヴィナス/勝利の女神/キューピットとヴィナス/座す女/三美神/うずくまるヴィナス/少年たち/ドラクロア/アングル/エジプト彫刻他

・ アート・ニューズ 特集 椅子 「イスのかたち--デザインからアートへ」展より(国立国際美術館)

・ 〔椅子〕 / 飯田善国

・ 話題 南・北アメリカに出来た日本の大使館/初めて紹介されたフィンランドの教会美術/戦没画学生の遺言展/人気高き「ひとこまマンガ」/地方都市と国際彫刻シンポジウム/発掘された風俗写真から生まれた映画「プリティ・ベビー」/発足した日本新工芸家連盟のその後/骨董露店市を歩く/うわさのルソン壺

ゲスト 大回顧展に来日したジャスパー・ジョーンズ

・ 連載 気まぐれ美術館(58) 共通入浴券<原色版>村山槐多「風景」 / 洲之内徹

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(42) <原色版>カルラッチ「肉屋の店頭」 / 山田智三郎

・ 連載 中国画人伝(22) <原色版>華嵒「秋声賦意図」 / 陳 舜臣

少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1978-10 、26cm
目次 肉筆北斎の真贋--里帰り展を機に(アート・ニューズ 話題) ・ 街 街の中の街・表参道 ・ 人 伊豆にこもった藤松博/遺作展が開かれる夭折の版画家・菊池伶司 ・ ワールド・スナップ 現代オペラ「リア王」初演の賛否両論他 ・ 案内 ユトリロ大回顧展/パウル・クレー展他 ・ 連載 達身寺 新・観光バスの行かない……(10) / 岡部伊都子 ・ 連載 橋本雅邦(二)近代日本画家略伝(完)<原色版>溪仙「御室の桜」 / 近藤啓太郎 瓦版日本風土記(10) 長野・上田 <オフセット>犀川/松代の長国寺/上田の山本鼎/戸隠全国版 ・ 古美術真贋ガイド(19) 陶磁19・伊万里/鍋島/柿右衛門 <オフセット> ・ <カイエ・ダール> お尻の美学 / 池田満寿夫 ・ <カイエ・ダール>お尻の美学 / 池田満寿夫 ・ <オフセット> ルーヴルを行く ミロのヴィナス/勝利の女神/キューピットとヴィナス/座す女/三美神/うずくまるヴィナス/少年たち/ドラクロア/アングル/エジプト彫刻他 ・ アート・ニューズ 特集 椅子 「イスのかたち--デザインからアートへ」展より(国立国際美術館) ・ 〔椅子〕 / 飯田善国 ・ 話題 南・北アメリカに出来た日本の大使館/初めて紹介されたフィンランドの教会美術/戦没画学生の遺言展/人気高き「ひとこまマンガ」/地方都市と国際彫刻シンポジウム/発掘された風俗写真から生まれた映画「プリティ・ベビー」/発足した日本新工芸家連盟のその後/骨董露店市を歩く/うわさのルソン壺 ゲスト 大回顧展に来日したジャスパー・ジョーンズ ・ 連載 気まぐれ美術館(58) 共通入浴券<原色版>村山槐多「風景」 / 洲之内徹 ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(42) <原色版>カルラッチ「肉屋の店頭」 / 山田智三郎 ・ 連載 中国画人伝(22) <原色版>華嵒「秋声賦意図」 / 陳 舜臣 少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 28巻11号  1977年11月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1977年11月、219p、26cm
衝撃のコントラスト /

特集 <オフセット> 衝撃のコントラスト--岡本太郎設計の建築 クリストのヴァレー・カーテン 福田繁雄のトランク 浅葉克巳のカーテン 石井厚生のモニュマン 山口はるみの壁画 ホノルルのアパート 新宿副都心のビル街 関根伸夫のモニュマン オルデンバーグのモニュマン 石岡怜子のディスプレイ 宮脇檀設計の別荘 磯崎新設計の銀行 三宅一生のファッションショウ ウォール・ペインティング(浅草・パリ)高橋秀の壁画 その他 /
特集 <オフセット> 溶解する風景 / 東野芳明 /
私の「ピカソ」(特別読物) / 池田満寿夫 /
特別読物 <オフセット> ピカソ展出品作より―二人の女 グラス、新聞紙、びん 略奪 泣く女 首飾りをした裸婦 /
特別読物 <オフセット> 私の「ピカソ」 / 池田満寿夫 /
美術館の買い物(フットライト) / 北村由雄 /
フットライト <原色版> ミレー「種まく人」 /
フットライト 美術館の買い物--ミレーからビュッフェまで / 北村由雄 /
曽孫がたてた暁斎記念館(秘蔵-53-) / 瀬木慎一 /
秘蔵 <原色版>鳥獣戯画 閻魔と美人 /
秘蔵 曽孫がたてた暁斎記念館 / 瀬木慎一 /
小布施北斎の虚像をはぐ(真贋) / 宮沢四郎 /
真贋 <原色版>祭り屋台天井「怒濤図」「竜図」 /
真贋 “小布施北斎”の虚像をはぐ / 宮沢四郎 /
連載 ストコウスキーの横顔 私の音楽手帳(10) / 黛敏郎 /

連載 中国画人伝(11)<原色版>羅聘「鬼趣図」 / 陳舜臣 /
藝術新潮欄 <オフセット> スター・ダスト 国立国際美術館の開館 来日したクリスト 建築家と美術家の出会いの試み 宇部の第七回野外彫刻展 茶陶の新人・安倍安人 ストコフスキーの死 初めてのブランクーシ展 ジェンテリーニの「タロット・カード」 速水史朗の野外個展 田名網敬一のオモチャ “日本画”を問う平福百穂 いわさきちひろ絵本美術館の開館 画稿のたのしさ―日本画への過程展 別役実と文学座アトリエ 華麗なる「サロメ」―長嶺ヤス子 めずらしい鍋島更紗 「一遍上人」など ローカル・紬の里の染織資料館 /
その他・・・・
少ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、 1977年11月 、219p 、26cm
衝撃のコントラスト / 特集 <オフセット> 衝撃のコントラスト--岡本太郎設計の建築 クリストのヴァレー・カーテン 福田繁雄のトランク 浅葉克巳のカーテン 石井厚生のモニュマン 山口はるみの壁画 ホノルルのアパート 新宿副都心のビル街 関根伸夫のモニュマン オルデンバーグのモニュマン 石岡怜子のディスプレイ 宮脇檀設計の別荘 磯崎新設計の銀行 三宅一生のファッションショウ ウォール・ペインティング(浅草・パリ)高橋秀の壁画 その他 / 特集 <オフセット> 溶解する風景 / 東野芳明 / 私の「ピカソ」(特別読物) / 池田満寿夫 / 特別読物 <オフセット> ピカソ展出品作より―二人の女 グラス、新聞紙、びん 略奪 泣く女 首飾りをした裸婦 / 特別読物 <オフセット> 私の「ピカソ」 / 池田満寿夫 / 美術館の買い物(フットライト) / 北村由雄 / フットライト <原色版> ミレー「種まく人」 / フットライト 美術館の買い物--ミレーからビュッフェまで / 北村由雄 / 曽孫がたてた暁斎記念館(秘蔵-53-) / 瀬木慎一 / 秘蔵 <原色版>鳥獣戯画 閻魔と美人 / 秘蔵 曽孫がたてた暁斎記念館 / 瀬木慎一 / 小布施北斎の虚像をはぐ(真贋) / 宮沢四郎 / 真贋 <原色版>祭り屋台天井「怒濤図」「竜図」 / 真贋 “小布施北斎”の虚像をはぐ / 宮沢四郎 / 連載 ストコウスキーの横顔 私の音楽手帳(10) / 黛敏郎 / 連載 中国画人伝(11)<原色版>羅聘「鬼趣図」 / 陳舜臣 / 藝術新潮欄 <オフセット> スター・ダスト 国立国際美術館の開館 来日したクリスト 建築家と美術家の出会いの試み 宇部の第七回野外彫刻展 茶陶の新人・安倍安人 ストコフスキーの死 初めてのブランクーシ展 ジェンテリーニの「タロット・カード」 速水史朗の野外個展 田名網敬一のオモチャ “日本画”を問う平福百穂 いわさきちひろ絵本美術館の開館 画稿のたのしさ―日本画への過程展 別役実と文学座アトリエ 華麗なる「サロメ」―長嶺ヤス子 めずらしい鍋島更紗 「一遍上人」など ローカル・紬の里の染織資料館 / その他・・・・ 少ヤケ 

芸術新潮 2巻6号  通巻330号 (1977年6月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1977.6、206p、26cm
アクセサリーの冒険 / / p5~29
特集 <オフセット/グラビア> アクセサリーの冒険 / / p5~24
私とアクセサリー / 鴨居羊子 ; 福田繁雄 ; 黒柳徹子 ; 横尾忠則 ; 安齋重男 ; 辻協 ; 白石かずこ ; 森茉莉 / p25~29
フットライト・特集 <オフセット> 現代日本美術展の入選・落選 /
やぶにらみ「現代日本美術展」(フットライト) / 宗左近 / p70~72
読物 裸婦万歳--彫刻家木内克の遺した言葉 / 和田敏文 / p164~168
未発表の古賀春江・青春のスケッチブック<オフセット> / 阿部良雄 / p88~96
<ルポルタージュ>パリの荒川修作展<原色版>新作二点 / 江原順 /
秘蔵(48)<原色版>北斎「つひの雛形」 西脇順三郎「リラ」 / / p101~102
私のトレード・コレクション(秘蔵-48-) / 池田満寿夫 /
連載 私の音楽手帳(5)地声のコーラスの魅力(I) / 黛敏郎 / p108~109
連載 中国画人伝(6)<原色版>金農「崇巌譚道図」 / 陳舜臣 / p132~133
連載 暮しの絵暦(6)麦畑と人 / 岡部伊都子 / p106~107
連載 外人による日本美の発見(6)嵯峨野の草むら<写真版>筆者とその作品 / ヘンリ・ミトワ / p122~126
連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(28)<原色版>マネ「黒い帽子を被ったマルタン夫人」 / 山田智三郎 /
連載 気まぐれ美術館(42)海辺の墓<原色版>児島善三郎「ギャルソンヌ」 / 洲之内徹 / p110~
連載 戦後美術品移動史(54)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館II<オフセット>マネ「自画像」 / 田中日佐夫 / p80~86
連載 西方の音 ピアニスト / 五味康祐 /
名歌名筆抄(6)<グラビア> / 春名好重 / p136~147
古美術真贋ガイド(5)陶磁5・越前 珠洲 <オフセット> / /
随筆欄 能と拍手 / 梅若六郎 /
随筆欄 自然な夢想の世界 / 加賀乙彦 /
随筆欄 ナイジェリアの衝撃 / 稲村博 /
随筆欄 セント・アイヴスの船 / 棚橋隆 /
その他
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1977.6 、206p 、26cm
アクセサリーの冒険 / / p5~29 特集 <オフセット/グラビア> アクセサリーの冒険 / / p5~24 私とアクセサリー / 鴨居羊子 ; 福田繁雄 ; 黒柳徹子 ; 横尾忠則 ; 安齋重男 ; 辻協 ; 白石かずこ ; 森茉莉 / p25~29 フットライト・特集 <オフセット> 現代日本美術展の入選・落選 / やぶにらみ「現代日本美術展」(フットライト) / 宗左近 / p70~72 読物 裸婦万歳--彫刻家木内克の遺した言葉 / 和田敏文 / p164~168 未発表の古賀春江・青春のスケッチブック<オフセット> / 阿部良雄 / p88~96 <ルポルタージュ>パリの荒川修作展<原色版>新作二点 / 江原順 / 秘蔵(48)<原色版>北斎「つひの雛形」 西脇順三郎「リラ」 / / p101~102 私のトレード・コレクション(秘蔵-48-) / 池田満寿夫 / 連載 私の音楽手帳(5)地声のコーラスの魅力(I) / 黛敏郎 / p108~109 連載 中国画人伝(6)<原色版>金農「崇巌譚道図」 / 陳舜臣 / p132~133 連載 暮しの絵暦(6)麦畑と人 / 岡部伊都子 / p106~107 連載 外人による日本美の発見(6)嵯峨野の草むら<写真版>筆者とその作品 / ヘンリ・ミトワ / p122~126 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(28)<原色版>マネ「黒い帽子を被ったマルタン夫人」 / 山田智三郎 / 連載 気まぐれ美術館(42)海辺の墓<原色版>児島善三郎「ギャルソンヌ」 / 洲之内徹 / p110~ 連載 戦後美術品移動史(54)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館II<オフセット>マネ「自画像」 / 田中日佐夫 / p80~86 連載 西方の音 ピアニスト / 五味康祐 / 名歌名筆抄(6)<グラビア> / 春名好重 / p136~147 古美術真贋ガイド(5)陶磁5・越前 珠洲 <オフセット> / / 随筆欄 能と拍手 / 梅若六郎 / 随筆欄 自然な夢想の世界 / 加賀乙彦 / 随筆欄 ナイジェリアの衝撃 / 稲村博 / 随筆欄 セント・アイヴスの船 / 棚橋隆 / その他 少ヤケ

芸術新潮 28巻6号 通巻330号(1977年6月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1977-06、26cm
目 次

アクセサリーの冒険 //

・ 特集 <オフセット/グラビア> アクセサリーの冒険 //

・ 私とアクセサリー / 鴨居羊子 ; 福田繁雄 ; 黒柳徹子 ; 横尾忠則 ; 安齋重男 ; 辻協 ; 白石かずこ ; 森茉莉/

・ フットライト・特集 <オフセット> 現代日本美術展の入選・落選 //

・ やぶにらみ「現代日本美術展」(フットライト) / 宗左近/

・ 読物 裸婦万歳--彫刻家木内克の遺した言葉 / 和田敏文/

・ 未発表の古賀春江・青春のスケッチブック<オフセット> / 阿部良雄/

・ <ルポルタージュ>パリの荒川修作展<原色版>新作二点 / 江原順/

・ 秘蔵(48)<原色版>北斎「つひの雛形」 西脇順三郎「リラン」 //

・ 私のトレード・コレクション(秘蔵-48-) / 池田満寿夫/

・ 連載 私の音楽手帳(5)地声のコーラスの魅力(I) / 黛敏郎/

・ 連載 中国画人伝(6)<原色版>金農「崇巌譚道図」 / 陳舜臣/

・ 連載 暮しの絵暦(6)麦畑と人 / 岡部伊都子/

・ 連載 外人による日本美の発見(6)嵯峨野の草むら<写真版>筆者とその作品 / ヘンリ・ミトワ/

・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(28)<原色版>マネ「黒い帽子を被ったマルタン夫人」 / 山田智三郎/

・ 連載 気まぐれ美術館(42)海辺の墓<原色版>児島善三郎「ギャルソンヌ」 / 洲之内徹/

・ 連載 戦後美術品移動史(54)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館II<オフセット>マネ「自画像」 / 田中日佐夫/

・ 連載 西方の音 ピアニスト / 五味康祐/

・ 名歌名筆抄(6)<グラビア> / 春名好重/

・ 古美術真贋ガイド(5)陶磁5・越前 珠洲 <オフセット> //

・ 随筆欄 能と拍手 / 梅若六郎/

・ 随筆欄 自然な夢想の世界 / 加賀乙彦/

・ 随筆欄 小林清親の新発見木版画 / 料治熊太/

・ 随筆欄 中国の石の馬 / 鈴木治/

・ 随筆欄 ナイジェリアの衝撃 / 稲村博/

・ 随筆欄 セント・アイヴスの船 / 棚橋隆/

少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1977-06 、26cm
目 次 アクセサリーの冒険 // ・ 特集 <オフセット/グラビア> アクセサリーの冒険 // ・ 私とアクセサリー / 鴨居羊子 ; 福田繁雄 ; 黒柳徹子 ; 横尾忠則 ; 安齋重男 ; 辻協 ; 白石かずこ ; 森茉莉/ ・ フットライト・特集 <オフセット> 現代日本美術展の入選・落選 // ・ やぶにらみ「現代日本美術展」(フットライト) / 宗左近/ ・ 読物 裸婦万歳--彫刻家木内克の遺した言葉 / 和田敏文/ ・ 未発表の古賀春江・青春のスケッチブック<オフセット> / 阿部良雄/ ・ <ルポルタージュ>パリの荒川修作展<原色版>新作二点 / 江原順/ ・ 秘蔵(48)<原色版>北斎「つひの雛形」 西脇順三郎「リラン」 // ・ 私のトレード・コレクション(秘蔵-48-) / 池田満寿夫/ ・ 連載 私の音楽手帳(5)地声のコーラスの魅力(I) / 黛敏郎/ ・ 連載 中国画人伝(6)<原色版>金農「崇巌譚道図」 / 陳舜臣/ ・ 連載 暮しの絵暦(6)麦畑と人 / 岡部伊都子/ ・ 連載 外人による日本美の発見(6)嵯峨野の草むら<写真版>筆者とその作品 / ヘンリ・ミトワ/ ・ 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(28)<原色版>マネ「黒い帽子を被ったマルタン夫人」 / 山田智三郎/ ・ 連載 気まぐれ美術館(42)海辺の墓<原色版>児島善三郎「ギャルソンヌ」 / 洲之内徹/ ・ 連載 戦後美術品移動史(54)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館II<オフセット>マネ「自画像」 / 田中日佐夫/ ・ 連載 西方の音 ピアニスト / 五味康祐/ ・ 名歌名筆抄(6)<グラビア> / 春名好重/ ・ 古美術真贋ガイド(5)陶磁5・越前 珠洲 <オフセット> // ・ 随筆欄 能と拍手 / 梅若六郎/ ・ 随筆欄 自然な夢想の世界 / 加賀乙彦/ ・ 随筆欄 小林清親の新発見木版画 / 料治熊太/ ・ 随筆欄 中国の石の馬 / 鈴木治/ ・ 随筆欄 ナイジェリアの衝撃 / 稲村博/ ・ 随筆欄 セント・アイヴスの船 / 棚橋隆/ 少ヤケ。 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 353号(1979年5月) 特集 魅惑の「メカ・デザイン」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
中原佑介 洲之内徹(気まぐれ美術館 立石鉄臣)、新潮社、1979-5
スター・ダスト /
随筆 ルノワール監督の「河」と私 / 木下恵介 /
随筆 『ツタンカーメン発掘秘史』 / 酒井傳六 /
随筆 小沢征爾の音楽外交 / 木之下晃 /
随筆 ローマのオルガン音楽祭 / 小川煕 /
随筆 文様の運命 / 大淵武美 /
追悼 説明をしなかつた青山さん / 宇野千代 /
追悼 志水楠男を悼む / 大岡信 /
追悼 北原一也君のこと / 宮川寅雄 /
連載 西洋骨董亦一楽帖(5)キリストの涙 / 豊福知徳 /
連載 新・観光バスの行かない・・・(17)常楽寺・長寿寺 / 岡部伊都子 /
ローカル・ガイド(17)宮崎/全国版--<オフセット>西都原古墳群/青島のビロー樹/日南海岸/秘境高千穂/夜神楽 /
附・執筆者名総索引(301号~350号) 昭和50年1月-54年2月 /
魅惑の「メカ・デザイン」<特集> /
アート・ニューズ <特集> 魅惑の「メカ・デザイン」--時計 楽器/オートバイ/オーディオ/ジェット・コースター/ふたつの釣り合い/奇妙な形/むきだしの構造/つめたい硬質/おさまり/色と形のジャングル・ジム/レイアウト/電子の画像/ロボット /
アート・ニューズ メカ・デザイン 機械の自己証明 / 中原佑介 /
アート・ニューズ 話題 日本・イタリア笑劇対談 / フェルッチョ・ソレーリ ; 野村万作 /
アート・ニューズ 話題 「劉生」が売りに出たら…… /
八木一夫を悼む 「私の自叙伝」 / 八木一夫 /
八木一夫を悼む 同志・八木一夫へ / 鈴木治 /
連載 日本のたくみ(5)木工を支えるもの 黒田乾吉 / 白洲正子 /
連載 続・冬青庵楽事(5) / 小林勇 /
連載 気まぐれ美術館(65) 虫のいろいろ / 洲之内徹 /
連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(49)セザンヌ / 山田智三郎 /
連載 中国画人伝(29)文徴明 / 陳舜臣 /
オーディオ 涙と雨と桜の花と / 安田謙一郎 /
オーディオ 交響曲第六番「悲愴」 / 高城重躬 /
その他・・・
表紙少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
中原佑介 洲之内徹(気まぐれ美術館 立石鉄臣) 、新潮社 、1979-5
スター・ダスト / 随筆 ルノワール監督の「河」と私 / 木下恵介 / 随筆 『ツタンカーメン発掘秘史』 / 酒井傳六 / 随筆 小沢征爾の音楽外交 / 木之下晃 / 随筆 ローマのオルガン音楽祭 / 小川煕 / 随筆 文様の運命 / 大淵武美 / 追悼 説明をしなかつた青山さん / 宇野千代 / 追悼 志水楠男を悼む / 大岡信 / 追悼 北原一也君のこと / 宮川寅雄 / 連載 西洋骨董亦一楽帖(5)キリストの涙 / 豊福知徳 / 連載 新・観光バスの行かない・・・(17)常楽寺・長寿寺 / 岡部伊都子 / ローカル・ガイド(17)宮崎/全国版--<オフセット>西都原古墳群/青島のビロー樹/日南海岸/秘境高千穂/夜神楽 / 附・執筆者名総索引(301号~350号) 昭和50年1月-54年2月 / 魅惑の「メカ・デザイン」<特集> / アート・ニューズ <特集> 魅惑の「メカ・デザイン」--時計 楽器/オートバイ/オーディオ/ジェット・コースター/ふたつの釣り合い/奇妙な形/むきだしの構造/つめたい硬質/おさまり/色と形のジャングル・ジム/レイアウト/電子の画像/ロボット / アート・ニューズ メカ・デザイン 機械の自己証明 / 中原佑介 / アート・ニューズ 話題 日本・イタリア笑劇対談 / フェルッチョ・ソレーリ ; 野村万作 / アート・ニューズ 話題 「劉生」が売りに出たら…… / 八木一夫を悼む 「私の自叙伝」 / 八木一夫 / 八木一夫を悼む 同志・八木一夫へ / 鈴木治 / 連載 日本のたくみ(5)木工を支えるもの 黒田乾吉 / 白洲正子 / 連載 続・冬青庵楽事(5) / 小林勇 / 連載 気まぐれ美術館(65) 虫のいろいろ / 洲之内徹 / 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(49)セザンヌ / 山田智三郎 / 連載 中国画人伝(29)文徴明 / 陳舜臣 / オーディオ 涙と雨と桜の花と / 安田謙一郎 / オーディオ 交響曲第六番「悲愴」 / 高城重躬 / その他・・・ 表紙少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮. 30巻6号  通巻354号 1979年6月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編・解説 池田龍雄 洲之内徹(気まぐれ美術館 海老原喜之助 青い、小さな、すうッとするような絵)、新・・・
随筆 飛行機の美しさは変る / 木村秀政 /
随筆 太陽と虹の美術館 / 谷内六郎 /
随筆 モンテーニュの「嘘」 / 田中重弘 /
随筆 日本で出会った器 / ポール・ボキューズ /
随筆 バイロスについて / 澁澤龍彦 /
随筆 アッジェのパリぼくのパリ / なだいなだ /
随筆 ある青年画廊主のこと / 吉増剛造 /
随筆 幻の画家・川村清雄 / 荒井義雄 /
ルオーの事<オフセット> / 小林秀雄 /
連載 西洋骨董亦一楽帖(6)わが悦楽の鉢庭 / 豊福知徳 /
連載 新・観光バスの行かない・・・(18)金剛寺・弘川寺 / 岡部伊都子 /

ローカル・ガイド(18)遠州・浜松/全国版--<オフセット>中田島砂丘/茶畑耕至天/奥浜名旅情/天龍川を遡る/西浦の田楽面 /
不思議な絵の展覧会(アート・ニューズ)<特集> / 池田竜雄 編解説 /

アート・ニューズ <特集> 不思議な絵の展覧会--非在の空間/いたずら図形/地と図の反転/オプチカル・マジック/まやかしの遠近法/三次元でのトリック/だまし絵/かくし絵/ダブルイメージ/メタモルフォーゼ/アナモルフォーゼ/かたすかしイメージ/ひとり歩きの影/幻視の世界 / 池田龍雄 /
アート・ニューズ 話題 4月18日、頭の体操をしましたか / 福田繁雄 /
反発明の発展 / 福田繁雄 /
アート・ニューズ 話題 東欧にある西欧名画 / 森洋子 /
連載 続・冬青庵楽事(6) / 小林勇 /
連載 気まぐれ美術館(66) 青い,小さな,すうっとするような絵 / 洲之内徹 /
連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(50)マグリット / 山田智三郎 /
連載 中国画人伝(30)梅清 / 陳舜臣 /
連載 日本の親しき友への手紙(15) / 池田満寿夫 /
特別読物 「鳥獣戯画」の画家鳥羽僧正は左利き / 大野俶嵩 /
オーディオ ブラームスのヴァイオリン協奏曲 / 高城重躬 /
表紙少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
編・解説 池田龍雄 洲之内徹(気まぐれ美術館 海老原喜之助 青い、小さな、すうッとするような絵) 、新潮社 、1979年6月 、26cm
随筆 飛行機の美しさは変る / 木村秀政 / 随筆 太陽と虹の美術館 / 谷内六郎 / 随筆 モンテーニュの「嘘」 / 田中重弘 / 随筆 日本で出会った器 / ポール・ボキューズ / 随筆 バイロスについて / 澁澤龍彦 / 随筆 アッジェのパリぼくのパリ / なだいなだ / 随筆 ある青年画廊主のこと / 吉増剛造 / 随筆 幻の画家・川村清雄 / 荒井義雄 / ルオーの事<オフセット> / 小林秀雄 / 連載 西洋骨董亦一楽帖(6)わが悦楽の鉢庭 / 豊福知徳 / 連載 新・観光バスの行かない・・・(18)金剛寺・弘川寺 / 岡部伊都子 / ローカル・ガイド(18)遠州・浜松/全国版--<オフセット>中田島砂丘/茶畑耕至天/奥浜名旅情/天龍川を遡る/西浦の田楽面 / 不思議な絵の展覧会(アート・ニューズ)<特集> / 池田竜雄 編解説 / アート・ニューズ <特集> 不思議な絵の展覧会--非在の空間/いたずら図形/地と図の反転/オプチカル・マジック/まやかしの遠近法/三次元でのトリック/だまし絵/かくし絵/ダブルイメージ/メタモルフォーゼ/アナモルフォーゼ/かたすかしイメージ/ひとり歩きの影/幻視の世界 / 池田龍雄 / アート・ニューズ 話題 4月18日、頭の体操をしましたか / 福田繁雄 / 反発明の発展 / 福田繁雄 / アート・ニューズ 話題 東欧にある西欧名画 / 森洋子 / 連載 続・冬青庵楽事(6) / 小林勇 / 連載 気まぐれ美術館(66) 青い,小さな,すうっとするような絵 / 洲之内徹 / 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(50)マグリット / 山田智三郎 / 連載 中国画人伝(30)梅清 / 陳舜臣 / 連載 日本の親しき友への手紙(15) / 池田満寿夫 / 特別読物 「鳥獣戯画」の画家鳥羽僧正は左利き / 大野俶嵩 / オーディオ ブラームスのヴァイオリン協奏曲 / 高城重躬 / 表紙少ヤケ

芸術新潮. 28(2) 326号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
青山二郎、白洲正子、立原正秋、他 吉田幸三郎(速水御舟の鑑定)、洲之内徹(気まぐれ美術館 小林朝治)・・・
特集 <オフセット> わが悦楽の「坪庭」--各氏の庭各氏が語る「庭づくり」 / 植田博光 ; 重森完途 ; 平山郁夫 ; 吉村芳野 ; 中川脩造 ; 山口瞳 ; 立原正秋 ; 桑原専渓 ; 伊藤大輔 ; 青山二郎 ; 村田数之亮 ; 藤原審爾 ; 下村良之介 ; 白洲正子 ; 渋谷堅 ; 関口勝一 ; 弘子 ; 田淵禎 ; 澤野久雄 ; 熊倉順吉 ; 小島三雄他 /
わが悦楽の「坪庭」 / 石井修 他 /

東山魁夷の詩画集 <オフセット> コンコルド広場の椅子 コンコルド広場のあちこちに、何気なく置かれた小さな椅子 椅子が画家に語りかける / 東山魁夷 /
速水御舟の鑑定(真贋-158-) / 吉田幸三郎 /

古代美術館(29)<オフセット> 第17窟/仏堂本尊 第2窟/ヤクシャ神・列柱・壁画「千仏」 /
アジャンタ--内なるコスモスのドラマ(古代美術館-29-) / 栗田勇 /
フットライト <原色版>「褐釉擂座小壺」「白地鉄絵雲龍文壺」「青磁午炉」他 /
韓国沿海から引揚げられた中国陶磁(フットライト) / 崔淳雨 /
アントニオ・クラ-ベのコレクション(秘蔵-44-) / 吉井長三 /
春日(はるひ)の春日の国 / 白洲正子 /
新連載 私の音楽手帳(1)始めに言葉ありき / 黛敏郎 /
中国画人伝-2-呉彬 / 陳舜臣 /
連載 暮しの絵暦(2)紅かむろ / 岡部伊都子 /
信楽メモ(外人による日本美の発見-2-) / ラリ- エルスナ- /
連載 暮しの絵暦(2)紅かむろ / 岡部伊都子 /
信楽メモ(外人による日本美の発見-2-) / ラリ- エルスナ- /
浮世絵の女たち-8-花藍 / 渋井清 /
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-24- / 山田智三郎 /
気まぐれ美術館-38-鶴のいる診察室 / 洲之内徹 /
戦後美術品移動史-50-大原二代と大原美術館-2- / 田中日佐夫 /
その他・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
青山二郎、白洲正子、立原正秋、他 吉田幸三郎(速水御舟の鑑定)、洲之内徹(気まぐれ美術館 小林朝治) 、新潮社 、1977.2 、29cm
特集 <オフセット> わが悦楽の「坪庭」--各氏の庭各氏が語る「庭づくり」 / 植田博光 ; 重森完途 ; 平山郁夫 ; 吉村芳野 ; 中川脩造 ; 山口瞳 ; 立原正秋 ; 桑原専渓 ; 伊藤大輔 ; 青山二郎 ; 村田数之亮 ; 藤原審爾 ; 下村良之介 ; 白洲正子 ; 渋谷堅 ; 関口勝一 ; 弘子 ; 田淵禎 ; 澤野久雄 ; 熊倉順吉 ; 小島三雄他 / わが悦楽の「坪庭」 / 石井修 他 / 東山魁夷の詩画集 <オフセット> コンコルド広場の椅子 コンコルド広場のあちこちに、何気なく置かれた小さな椅子 椅子が画家に語りかける / 東山魁夷 / 速水御舟の鑑定(真贋-158-) / 吉田幸三郎 / 古代美術館(29)<オフセット> 第17窟/仏堂本尊 第2窟/ヤクシャ神・列柱・壁画「千仏」 / アジャンタ--内なるコスモスのドラマ(古代美術館-29-) / 栗田勇 / フットライト <原色版>「褐釉擂座小壺」「白地鉄絵雲龍文壺」「青磁午炉」他 / 韓国沿海から引揚げられた中国陶磁(フットライト) / 崔淳雨 / アントニオ・クラ-ベのコレクション(秘蔵-44-) / 吉井長三 / 春日(はるひ)の春日の国 / 白洲正子 / 新連載 私の音楽手帳(1)始めに言葉ありき / 黛敏郎 / 中国画人伝-2-呉彬 / 陳舜臣 / 連載 暮しの絵暦(2)紅かむろ / 岡部伊都子 / 信楽メモ(外人による日本美の発見-2-) / ラリ- エルスナ- / 連載 暮しの絵暦(2)紅かむろ / 岡部伊都子 / 信楽メモ(外人による日本美の発見-2-) / ラリ- エルスナ- / 浮世絵の女たち-8-花藍 / 渋井清 / 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-24- / 山田智三郎 / 気まぐれ美術館-38-鶴のいる診察室 / 洲之内徹 / 戦後美術品移動史-50-大原二代と大原美術館-2- / 田中日佐夫 / その他・・・

芸術新潮 2巻6号  通巻330号 (1977年6月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1977.6、206p、26cm
アクセサリーの冒険 / / p5~29
特集 <オフセット/グラビア> アクセサリーの冒険 / / p5~24
私とアクセサリー / 鴨居羊子 ; 福田繁雄 ; 黒柳徹子 ; 横尾忠則 ; 安齋重男 ; 辻協 ; 白石かずこ ; 森茉莉 / p25~29
フットライト・特集 <オフセット> 現代日本美術展の入選・落選 /
やぶにらみ「現代日本美術展」(フットライト) / 宗左近 / p70~72
読物 裸婦万歳--彫刻家木内克の遺した言葉 / 和田敏文 / p164~168
未発表の古賀春江・青春のスケッチブック<オフセット> / 阿部良雄 / p88~96
<ルポルタージュ>パリの荒川修作展<原色版>新作二点 / 江原順 /
秘蔵(48)<原色版>北斎「つひの雛形」 西脇順三郎「リラ」 / / p101~102
私のトレード・コレクション(秘蔵-48-) / 池田満寿夫 /
連載 私の音楽手帳(5)地声のコーラスの魅力(I) / 黛敏郎 / p108~109
連載 中国画人伝(6)<原色版>金農「崇巌譚道図」 / 陳舜臣 / p132~133
連載 暮しの絵暦(6)麦畑と人 / 岡部伊都子 / p106~107
連載 外人による日本美の発見(6)嵯峨野の草むら<写真版>筆者とその作品 / ヘンリ・ミトワ / p122~126
連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(28)<原色版>マネ「黒い帽子を被ったマルタン夫人」 / 山田智三郎 /
連載 気まぐれ美術館(42)海辺の墓<原色版>児島善三郎「ギャルソンヌ」 / 洲之内徹 / p110~
連載 戦後美術品移動史(54)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館II<オフセット>マネ「自画像」 / 田中日佐夫 / p80~86
連載 西方の音 ピアニスト / 五味康祐 /
名歌名筆抄(6)<グラビア> / 春名好重 / p136~147
古美術真贋ガイド(5)陶磁5・越前 珠洲 <オフセット> / /
随筆欄 能と拍手 / 梅若六郎 /
随筆欄 自然な夢想の世界 / 加賀乙彦 /
随筆欄 ナイジェリアの衝撃 / 稲村博 /
随筆欄 セント・アイヴスの船 / 棚橋隆 /
その他
ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1977.6 、206p 、26cm
アクセサリーの冒険 / / p5~29 特集 <オフセット/グラビア> アクセサリーの冒険 / / p5~24 私とアクセサリー / 鴨居羊子 ; 福田繁雄 ; 黒柳徹子 ; 横尾忠則 ; 安齋重男 ; 辻協 ; 白石かずこ ; 森茉莉 / p25~29 フットライト・特集 <オフセット> 現代日本美術展の入選・落選 / やぶにらみ「現代日本美術展」(フットライト) / 宗左近 / p70~72 読物 裸婦万歳--彫刻家木内克の遺した言葉 / 和田敏文 / p164~168 未発表の古賀春江・青春のスケッチブック<オフセット> / 阿部良雄 / p88~96 <ルポルタージュ>パリの荒川修作展<原色版>新作二点 / 江原順 / 秘蔵(48)<原色版>北斎「つひの雛形」 西脇順三郎「リラ」 / / p101~102 私のトレード・コレクション(秘蔵-48-) / 池田満寿夫 / 連載 私の音楽手帳(5)地声のコーラスの魅力(I) / 黛敏郎 / p108~109 連載 中国画人伝(6)<原色版>金農「崇巌譚道図」 / 陳舜臣 / p132~133 連載 暮しの絵暦(6)麦畑と人 / 岡部伊都子 / p106~107 連載 外人による日本美の発見(6)嵯峨野の草むら<写真版>筆者とその作品 / ヘンリ・ミトワ / p122~126 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(28)<原色版>マネ「黒い帽子を被ったマルタン夫人」 / 山田智三郎 / 連載 気まぐれ美術館(42)海辺の墓<原色版>児島善三郎「ギャルソンヌ」 / 洲之内徹 / p110~ 連載 戦後美術品移動史(54)石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館II<オフセット>マネ「自画像」 / 田中日佐夫 / p80~86 連載 西方の音 ピアニスト / 五味康祐 / 名歌名筆抄(6)<グラビア> / 春名好重 / p136~147 古美術真贋ガイド(5)陶磁5・越前 珠洲 <オフセット> / / 随筆欄 能と拍手 / 梅若六郎 / 随筆欄 自然な夢想の世界 / 加賀乙彦 / 随筆欄 ナイジェリアの衝撃 / 稲村博 / 随筆欄 セント・アイヴスの船 / 棚橋隆 / その他 ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 28巻11号 通巻335号 1977年11月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1977年11月、219p、26cm
衝撃のコントラスト /

特集 <オフセット> 衝撃のコントラスト--岡本太郎設計の建築 クリストのヴァレー・カーテン 福田繁雄のトランク 浅葉克巳のカーテン 石井厚生のモニュマン 山口はるみの壁画 ホノルルのアパート 新宿副都心のビル街 関根伸夫のモニュマン オルデンバーグのモニュマン 石岡怜子のディスプレイ 宮脇檀設計の別荘 磯崎新設計の銀行 三宅一生のファッションショウ ウォール・ペインティング(浅草・パリ)高橋秀の壁画 その他 /
特集 <オフセット> 溶解する風景 / 東野芳明 /
私の「ピカソ」(特別読物) / 池田満寿夫 /
特別読物 <オフセット> ピカソ展出品作より―二人の女 グラス、新聞紙、びん 略奪 泣く女 首飾りをした裸婦 /
特別読物 <オフセット> 私の「ピカソ」 / 池田満寿夫 /
美術館の買い物(フットライト) / 北村由雄 /
フットライト <原色版> ミレー「種まく人」 /
フットライト 美術館の買い物--ミレーからビュッフェまで / 北村由雄 /
曽孫がたてた暁斎記念館(秘蔵-53-) / 瀬木慎一 /
秘蔵 <原色版>鳥獣戯画 閻魔と美人 /
秘蔵 曽孫がたてた暁斎記念館 / 瀬木慎一 /
小布施北斎の虚像をはぐ(真贋) / 宮沢四郎 /
真贋 <原色版>祭り屋台天井「怒濤図」「竜図」 /
真贋 “小布施北斎”の虚像をはぐ / 宮沢四郎 /
連載 ストコウスキーの横顔 私の音楽手帳(10) / 黛敏郎 /

連載 中国画人伝(11)<原色版>羅聘「鬼趣図」 / 陳舜臣 /
藝術新潮欄 <オフセット> スター・ダスト 国立国際美術館の開館 来日したクリスト 建築家と美術家の出会いの試み 宇部の第七回野外彫刻展 茶陶の新人・安倍安人 ストコフスキーの死 初めてのブランクーシ展 ジェンテリーニの「タロット・カード」 速水史朗の野外個展 田名網敬一のオモチャ “日本画”を問う平福百穂 いわさきちひろ絵本美術館の開館 画稿のたのしさ―日本画への過程展 別役実と文学座アトリエ 華麗なる「サロメ」―長嶺ヤス子 めずらしい鍋島更紗 「一遍上人」など ローカル・紬の里の染織資料館 /
その他・・・・
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、 1977年11月 、219p 、26cm
衝撃のコントラスト / 特集 <オフセット> 衝撃のコントラスト--岡本太郎設計の建築 クリストのヴァレー・カーテン 福田繁雄のトランク 浅葉克巳のカーテン 石井厚生のモニュマン 山口はるみの壁画 ホノルルのアパート 新宿副都心のビル街 関根伸夫のモニュマン オルデンバーグのモニュマン 石岡怜子のディスプレイ 宮脇檀設計の別荘 磯崎新設計の銀行 三宅一生のファッションショウ ウォール・ペインティング(浅草・パリ)高橋秀の壁画 その他 / 特集 <オフセット> 溶解する風景 / 東野芳明 / 私の「ピカソ」(特別読物) / 池田満寿夫 / 特別読物 <オフセット> ピカソ展出品作より―二人の女 グラス、新聞紙、びん 略奪 泣く女 首飾りをした裸婦 / 特別読物 <オフセット> 私の「ピカソ」 / 池田満寿夫 / 美術館の買い物(フットライト) / 北村由雄 / フットライト <原色版> ミレー「種まく人」 / フットライト 美術館の買い物--ミレーからビュッフェまで / 北村由雄 / 曽孫がたてた暁斎記念館(秘蔵-53-) / 瀬木慎一 / 秘蔵 <原色版>鳥獣戯画 閻魔と美人 / 秘蔵 曽孫がたてた暁斎記念館 / 瀬木慎一 / 小布施北斎の虚像をはぐ(真贋) / 宮沢四郎 / 真贋 <原色版>祭り屋台天井「怒濤図」「竜図」 / 真贋 “小布施北斎”の虚像をはぐ / 宮沢四郎 / 連載 ストコウスキーの横顔 私の音楽手帳(10) / 黛敏郎 / 連載 中国画人伝(11)<原色版>羅聘「鬼趣図」 / 陳舜臣 / 藝術新潮欄 <オフセット> スター・ダスト 国立国際美術館の開館 来日したクリスト 建築家と美術家の出会いの試み 宇部の第七回野外彫刻展 茶陶の新人・安倍安人 ストコフスキーの死 初めてのブランクーシ展 ジェンテリーニの「タロット・カード」 速水史朗の野外個展 田名網敬一のオモチャ “日本画”を問う平福百穂 いわさきちひろ絵本美術館の開館 画稿のたのしさ―日本画への過程展 別役実と文学座アトリエ 華麗なる「サロメ」―長嶺ヤス子 めずらしい鍋島更紗 「一遍上人」など ローカル・紬の里の染織資料館 / その他・・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 1978年4月号 第29巻 第4号 <特集 :梅原猛・編集のページ 塔・像・人間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1978、227p、B5判、1冊
特集<カイエ・ダール> 梅原猛・編集のページ 塔・像・人間 <塔> アンコール・トム/アンコール・ワット/カジュラホ/タジマハル/大雁塔/則天武后の墓/始皇帝の陵と発掘品/法隆寺五重塔と金堂/薬師寺三重塔/室生寺五重塔/定林寺址石塔/石塔寺の塔/頭塔 <像> 飛鳥寺釈迦如来像/薬師寺薬師如来像/法隆寺釈迦如来像/伝大津皇子像/弘文天皇像/聖徳太子坐像/柿本人麿童子像/法隆寺救世観音像/新薬師寺薬師如来像と十二神将像/法華寺十一面観音像/神呪寺如意輪観音像/義淵僧上像/良弁僧上像/玄昉像/行基菩薩像/行信僧都像/鑑真和上像/空也上人像/一遍上人像 <人間> 木喰十六羅漢像/万福寺羅漢像/禅月様十六羅漢画/梅原邸の庭 / 岡本太郎 ; 辻晋堂 ; 富士正晴 ; 岡崎桃乞
塔・像・人間 / 梅原猛
ガラスの美徳 「東洋古代ガラス」展を見て / 中山公男
「東洋古代ガラス」展 ガラスの美徳 / 中山公男
連載
・今村紫紅 近代日本画家略伝④牛飼男・水汲女 / 近藤啓太郎
・法常寺 新・観光バスの行かない④ / 岡部伊都子
・瓦版日本風土記④横浜/全国版
・古美術真贋ガイド⑬陶磁13・天目 黒釉<随筆> / 古田紹欽
随筆欄 谷口与鹿の木彫他
聖衣呪譚 王女メディアをめぐって / 松田修
スーパー字幕・四十七年 / 清水俊二
富士は真正面から / 富岡惣一郎
「唐子群遊」と「手長足長」 / 瀧井孝作
ある私的演奏会 / 原田力男
大津宮はどこにあったか / 長谷川修
カスパール・ダヴィッド・フリードリッヒ / 高橋たか子
連載
・日本の親しき友への手紙④ / 池田満寿夫
・中国画人伝⑯陳洪綬「米芾拝石図」 / 陳舜臣
・世界のオークションに選び「空想の美術館」(37)ジョルジュ・ブラック「葉・色彩・光」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館(52)大正幻想 柳瀬正夢「邯鄲夢枕」 / 洲之内徹
アクロポリスと石ころ / 李禹煥
藝術新潮欄
・スター・ダスト ミニマル・アートの二人 ドナルド・ジャッドと桑山忠明/受賞が続く舟越保武/井上洋介のナンセンス/佐藤信泰+佐々木硝子―デザイナーと企業シリーズ⑥/小絲源太郎の死/三木富雄の死
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1978 、227p 、B5判 、1冊
特集<カイエ・ダール> 梅原猛・編集のページ 塔・像・人間 <塔> アンコール・トム/アンコール・ワット/カジュラホ/タジマハル/大雁塔/則天武后の墓/始皇帝の陵と発掘品/法隆寺五重塔と金堂/薬師寺三重塔/室生寺五重塔/定林寺址石塔/石塔寺の塔/頭塔 <像> 飛鳥寺釈迦如来像/薬師寺薬師如来像/法隆寺釈迦如来像/伝大津皇子像/弘文天皇像/聖徳太子坐像/柿本人麿童子像/法隆寺救世観音像/新薬師寺薬師如来像と十二神将像/法華寺十一面観音像/神呪寺如意輪観音像/義淵僧上像/良弁僧上像/玄昉像/行基菩薩像/行信僧都像/鑑真和上像/空也上人像/一遍上人像 <人間> 木喰十六羅漢像/万福寺羅漢像/禅月様十六羅漢画/梅原邸の庭 / 岡本太郎 ; 辻晋堂 ; 富士正晴 ; 岡崎桃乞 塔・像・人間 / 梅原猛 ガラスの美徳 「東洋古代ガラス」展を見て / 中山公男 「東洋古代ガラス」展 ガラスの美徳 / 中山公男 連載 ・今村紫紅 近代日本画家略伝④牛飼男・水汲女 / 近藤啓太郎 ・法常寺 新・観光バスの行かない④ / 岡部伊都子 ・瓦版日本風土記④横浜/全国版 ・古美術真贋ガイド⑬陶磁13・天目 黒釉<随筆> / 古田紹欽 随筆欄 谷口与鹿の木彫他 聖衣呪譚 王女メディアをめぐって / 松田修 スーパー字幕・四十七年 / 清水俊二 富士は真正面から / 富岡惣一郎 「唐子群遊」と「手長足長」 / 瀧井孝作 ある私的演奏会 / 原田力男 大津宮はどこにあったか / 長谷川修 カスパール・ダヴィッド・フリードリッヒ / 高橋たか子 連載 ・日本の親しき友への手紙④ / 池田満寿夫 ・中国画人伝⑯陳洪綬「米芾拝石図」 / 陳舜臣 ・世界のオークションに選び「空想の美術館」(37)ジョルジュ・ブラック「葉・色彩・光」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館(52)大正幻想 柳瀬正夢「邯鄲夢枕」 / 洲之内徹 アクロポリスと石ころ / 李禹煥 藝術新潮欄 ・スター・ダスト ミニマル・アートの二人 ドナルド・ジャッドと桑山忠明/受賞が続く舟越保武/井上洋介のナンセンス/佐藤信泰+佐々木硝子―デザイナーと企業シリーズ⑥/小絲源太郎の死/三木富雄の死

藝術新潮 1977年9月号 第28巻 第9号 <特集 : 日本人が創った「表情」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、208p、B5判、1冊
特集 : 日本人が創った「表情」 怒り
怒り―石橋 摩睺羅伽王 金剛力士像他 変容するおもて―広目天像 ほほえみ―小面 吉祥天像 笑い―翁 舞楽面 埴輪他 哭く―法隆寺塑像 おどけ―うそ ふき ふくれ他 艶―如意輪観音像 巴 憂い―深井 恨み―橋姫 痩女他 若さ―阿修羅像 喝食他 老い―姨捨 重源像他 心の眼―鑑真和上像 弱法師他 / 小川光三 ; 吉越立雄
顔と首 / 秦恒平
追悼・熊谷守一 作品「あげ羽蝶」他 / 白洲正子 ; 向井加寿枝
真贋 消された北斎門人たち 信州小布施で発見された謎の北斎印 / 宮沢四郎
フットライト
・エルミタージュ美術館展ニコラ・プーサン「ニンフとサテュロス」他
・ロシア女帝の集めた美た西欧絵画 エルミタージュ美術館展を機に / 中山公男
連載
・私の音楽手帳⑧消されゆく歌への挽歌 / 黛敏郎
・暮しの絵暦⑨薔薇額 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑨私の水墨画体験 / H・J・ラデロフ /
・古美術真贋ガイド⑧陶磁8・中世の陶器
・中国画人伝⑨丁雲鵬「夏山欲雨図」 / 陳舜臣
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉚ゲインズバラー「薪を集める農家の少女」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊺明治座あたり 曽宮一念「裾野と月」 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(57)美術品移動の仲介者I 吉祥天像 / 田中日佐夫
・西方の音 愛の音楽 / 五味康祐
・名歌名筆抄⑨
随筆欄
・サム・フランシス“36の顔”より
・「首」を買ったコレクター / 山田智三郎
・やぐら雑記 / 富士川英郎
・数えきれない三十六の顔 / 大岡信
・「パリ製」の呪力 / 西尾忠久
・野尻残照 / 窪島誠一郎
・怨念の名画 / 山田昇
・一冊の小銅版画集 / 菅野陽
LP
秘蔵 蛇足「秋冬山水図」
秘蔵 戸方庵コレクション 鎌倉近代美術館ての公開展によせて(7/23~8/28)(秘蔵-51-) / 鈴木進
藝術新潮欄
・特集 古代史に新資料を提供する新沢千塚126号墳
・スター・ダスト 勝本冨士雄のモザイク壁画 テリー・ライリーと伊藤隆道 石子順造の死 テリー・ライリーと伊藤隆道
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、208p 、B5判 、1冊
特集 : 日本人が創った「表情」 怒り 怒り―石橋 摩睺羅伽王 金剛力士像他 変容するおもて―広目天像 ほほえみ―小面 吉祥天像 笑い―翁 舞楽面 埴輪他 哭く―法隆寺塑像 おどけ―うそ ふき ふくれ他 艶―如意輪観音像 巴 憂い―深井 恨み―橋姫 痩女他 若さ―阿修羅像 喝食他 老い―姨捨 重源像他 心の眼―鑑真和上像 弱法師他 / 小川光三 ; 吉越立雄 顔と首 / 秦恒平 追悼・熊谷守一 作品「あげ羽蝶」他 / 白洲正子 ; 向井加寿枝 真贋 消された北斎門人たち 信州小布施で発見された謎の北斎印 / 宮沢四郎 フットライト ・エルミタージュ美術館展ニコラ・プーサン「ニンフとサテュロス」他 ・ロシア女帝の集めた美た西欧絵画 エルミタージュ美術館展を機に / 中山公男 連載 ・私の音楽手帳⑧消されゆく歌への挽歌 / 黛敏郎 ・暮しの絵暦⑨薔薇額 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑨私の水墨画体験 / H・J・ラデロフ / ・古美術真贋ガイド⑧陶磁8・中世の陶器 ・中国画人伝⑨丁雲鵬「夏山欲雨図」 / 陳舜臣 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉚ゲインズバラー「薪を集める農家の少女」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊺明治座あたり 曽宮一念「裾野と月」 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(57)美術品移動の仲介者I 吉祥天像 / 田中日佐夫 ・西方の音 愛の音楽 / 五味康祐 ・名歌名筆抄⑨ 随筆欄 ・サム・フランシス“36の顔”より ・「首」を買ったコレクター / 山田智三郎 ・やぐら雑記 / 富士川英郎 ・数えきれない三十六の顔 / 大岡信 ・「パリ製」の呪力 / 西尾忠久 ・野尻残照 / 窪島誠一郎 ・怨念の名画 / 山田昇 ・一冊の小銅版画集 / 菅野陽 LP 秘蔵 蛇足「秋冬山水図」 秘蔵 戸方庵コレクション 鎌倉近代美術館ての公開展によせて(7/23~8/28)(秘蔵-51-) / 鈴木進 藝術新潮欄 ・特集 古代史に新資料を提供する新沢千塚126号墳 ・スター・ダスト 勝本冨士雄のモザイク壁画 テリー・ライリーと伊藤隆道 石子順造の死 テリー・ライリーと伊藤隆道

藝術新潮 1979年6月号 第30巻 第6号 <特集 : 不思議な絵の展覧会>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、239p、B5判、1冊
特集 : 不思議な絵の展覧会 / 池田竜雄 編解説
非在の空間/いたずら図形/地と図の反転/オプチカル・マジック/まやかしの遠近法/三次元でのトリック/だまし絵/かくし絵/ダブルイメージ/メタモルフォーゼ/アナモルフォーゼ/かたすかしイメージ/ひとり歩きの影/幻視の世界
随筆
・飛行機の美しさは変る / 木村秀政
・太陽と虹の美術館 / 谷内六郎
・モンテーニュの「嘘」 / 田中重弘
・日本で出会った器 / ポール・ボキューズ
・バイロスについて / 澁澤龍彦
・アッジェのパリぼくのパリ / なだいなだ
・ある青年画廊主のこと / 吉増剛造
・幻の画家・川村清雄 / 荒井義雄
ルオーの事 / 小林秀雄
連載
・西洋骨董亦一楽帖⑥わが悦楽の鉢庭 / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない・・・⑱金剛寺・弘川寺 / 岡部伊都子
・ローカル・ガイド⑱遠州・浜松/全国版 中田島砂丘/茶畑耕至天/奥浜名旅情/天龍川を遡る/西浦の田楽面
アート・ニューズ
・4月18日、頭の体操をしましたか / 福田繁雄
・反発明の発展 / 福田繁雄
・東欧にある西欧名画 / 森洋子
・新指定・重文の価値 / 鈴木進
・大阪国際フェスティバル 22年目の曲り角
・なぜモナ・リザか?モナ・リザ・パロディ展
・沈黙のドラマ・映画「木靴の樹」 / 黒木和雄
・呼び屋大乱戦
・来日した二人の写真家リー・フリードランダー/ピーター・ビアード
・奥多摩の二つの記念館玉堂美術館/吉川記念館
・レターヘッド / 五十嵐威暢
ニューヨークで反響をよんだ 「日本建築の新しい波」
・日本建築の新しい波/伊藤ていじ 冥界の建築
・冥界の建築 / クリスチャン ポラック. ティエリ・ド ボッセ
・日本建築について思ったこと / ダニエル コルゼンパ
連載
・日本のたくみ⑥白木の芸 飛騨の職人衆 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事⑥ / 小林勇
・気まぐれ美術館(66) 青い,小さな,すうっとするような絵 / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(50)マグリット / 山田智三郎
・中国画人伝(30)梅清 / 陳舜臣
・日本の親しき友への手紙⑮ / 池田満寿夫
特別読物 「鳥獣戯画」の画家鳥羽僧正は左利き / 大野俶嵩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、239p 、B5判 、1冊
特集 : 不思議な絵の展覧会 / 池田竜雄 編解説 非在の空間/いたずら図形/地と図の反転/オプチカル・マジック/まやかしの遠近法/三次元でのトリック/だまし絵/かくし絵/ダブルイメージ/メタモルフォーゼ/アナモルフォーゼ/かたすかしイメージ/ひとり歩きの影/幻視の世界 随筆 ・飛行機の美しさは変る / 木村秀政 ・太陽と虹の美術館 / 谷内六郎 ・モンテーニュの「嘘」 / 田中重弘 ・日本で出会った器 / ポール・ボキューズ ・バイロスについて / 澁澤龍彦 ・アッジェのパリぼくのパリ / なだいなだ ・ある青年画廊主のこと / 吉増剛造 ・幻の画家・川村清雄 / 荒井義雄 ルオーの事 / 小林秀雄 連載 ・西洋骨董亦一楽帖⑥わが悦楽の鉢庭 / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない・・・⑱金剛寺・弘川寺 / 岡部伊都子 ・ローカル・ガイド⑱遠州・浜松/全国版 中田島砂丘/茶畑耕至天/奥浜名旅情/天龍川を遡る/西浦の田楽面 アート・ニューズ ・4月18日、頭の体操をしましたか / 福田繁雄 ・反発明の発展 / 福田繁雄 ・東欧にある西欧名画 / 森洋子 ・新指定・重文の価値 / 鈴木進 ・大阪国際フェスティバル 22年目の曲り角 ・なぜモナ・リザか?モナ・リザ・パロディ展 ・沈黙のドラマ・映画「木靴の樹」 / 黒木和雄 ・呼び屋大乱戦 ・来日した二人の写真家リー・フリードランダー/ピーター・ビアード ・奥多摩の二つの記念館玉堂美術館/吉川記念館 ・レターヘッド / 五十嵐威暢 ニューヨークで反響をよんだ 「日本建築の新しい波」 ・日本建築の新しい波/伊藤ていじ 冥界の建築 ・冥界の建築 / クリスチャン ポラック. ティエリ・ド ボッセ ・日本建築について思ったこと / ダニエル コルゼンパ 連載 ・日本のたくみ⑥白木の芸 飛騨の職人衆 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事⑥ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(66) 青い,小さな,すうっとするような絵 / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(50)マグリット / 山田智三郎 ・中国画人伝(30)梅清 / 陳舜臣 ・日本の親しき友への手紙⑮ / 池田満寿夫 特別読物 「鳥獣戯画」の画家鳥羽僧正は左利き / 大野俶嵩

藝術新潮 1977年12月号 第28巻 第12号 <特集 「自画像」の描き方>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、213p、B5判、1冊
特集 : 「自画像」の描き方
・現代の自画像 中村正義 / 三尾公三 / 宮崎進 / 靉嘔 / 池田満寿夫 / 下村良之介 / 岡本太郎 / 麻生三郎 自画像の時代―靉光 / 松本竣介 / 中村彝 / 佐伯祐三 / 村山 / 槐多 / 熊谷守一 美校卒業制作青木繁 / 萬鉄五郎 / 牧野虎雄 / 小出楢重 / 前田寛治 / 岡鹿之助 / 荻須高徳 / 山口薫 / 川端実 / 香月泰男
・自画像と鏡 / 岡谷公二
・自画像コレクション / 横井清司
追悼/前田青邨
・青邨先生の思い出 / 平山郁夫
文化勲章受章の山本丘人 / 吉村貞司
作品「季節風」「北濤」
国立国際美術館及び国立民族学博物館の展示
遥かなるビルマの古都 シュリックシェートラ/パガン / 繭山康彦
「アナンダ寺の青銅釈迦立像」他
連載
・暮しの絵暦🈡湖北雪 / 岡部伊都子
・古美術真贋ガイド⑩ 陶磁・白磁・青白磁
・シュトックハウゼンの雅楽 / 私の音楽手帳🈡 / 黛敏郎
・中国画人伝⑫ 沈周「芙蓉図」 / 陳舜臣
・文楽と人形劇の未来 / 外人による日本美の発見🈡 / ロジャー・パルバース
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉝ ピカソ「牡牛」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊽ 千六百万分の一 吉永邦治「アフガニスタンの婦人」他 / 洲之内徹
・戦後美術品移動動🈡「鹿島立神影図」 美術品の移動と美術史・結び / 田中日佐夫
随筆
・新楽器≪アナラポス≫誕生 / 鈴木昭男
・私のウィスキー / 白洲次郎
・「口だて」芝居 / 矢野誠一
・中国の農民画家を訪ねて / 桂ゆき
・高井田の線刻画の運命 / 北原一也
・若い世代の漆器ばなれ / 秋岡芳夫
・森有正のレコード / 矢内原伊作
・「マルローに捧ぐ」 / ザォ・ウー=キー
万博跡地の二つのミューゼアム / 高橋亨
東独・ドレスデンの古伊万里 / 由水常雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、213p 、B5判 、1冊
特集 : 「自画像」の描き方 ・現代の自画像 中村正義 / 三尾公三 / 宮崎進 / 靉嘔 / 池田満寿夫 / 下村良之介 / 岡本太郎 / 麻生三郎 自画像の時代―靉光 / 松本竣介 / 中村彝 / 佐伯祐三 / 村山 / 槐多 / 熊谷守一 美校卒業制作青木繁 / 萬鉄五郎 / 牧野虎雄 / 小出楢重 / 前田寛治 / 岡鹿之助 / 荻須高徳 / 山口薫 / 川端実 / 香月泰男 ・自画像と鏡 / 岡谷公二 ・自画像コレクション / 横井清司 追悼/前田青邨 ・青邨先生の思い出 / 平山郁夫 文化勲章受章の山本丘人 / 吉村貞司 作品「季節風」「北濤」 国立国際美術館及び国立民族学博物館の展示 遥かなるビルマの古都 シュリックシェートラ/パガン / 繭山康彦 「アナンダ寺の青銅釈迦立像」他 連載 ・暮しの絵暦🈡湖北雪 / 岡部伊都子 ・古美術真贋ガイド⑩ 陶磁・白磁・青白磁 ・シュトックハウゼンの雅楽 / 私の音楽手帳🈡 / 黛敏郎 ・中国画人伝⑫ 沈周「芙蓉図」 / 陳舜臣 ・文楽と人形劇の未来 / 外人による日本美の発見🈡 / ロジャー・パルバース ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉝ ピカソ「牡牛」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊽ 千六百万分の一 吉永邦治「アフガニスタンの婦人」他 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動動🈡「鹿島立神影図」 美術品の移動と美術史・結び / 田中日佐夫 随筆 ・新楽器≪アナラポス≫誕生 / 鈴木昭男 ・私のウィスキー / 白洲次郎 ・「口だて」芝居 / 矢野誠一 ・中国の農民画家を訪ねて / 桂ゆき ・高井田の線刻画の運命 / 北原一也 ・若い世代の漆器ばなれ / 秋岡芳夫 ・森有正のレコード / 矢内原伊作 ・「マルローに捧ぐ」 / ザォ・ウー=キー 万博跡地の二つのミューゼアム / 高橋亨 東独・ドレスデンの古伊万里 / 由水常雄

藝術新潮 1978年11月号 第29巻 第11号 <特集 : ソヴィエト反体制の画家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1978、218p、B5判、1冊
特集 : ソヴィエト反体制の画家
故国と闘う二十年 / アレクサンドル・グレゼー
モスクワ特派員としてのレポート / 高橋正
現代ロシア美術館訪問記 / 笹岡勇
ソヴィエトの非体制芸術を迎えて / 深尾庄介
特集 マルロー「永遠の日本」展 東方への道 「グデア小立像」他/日本と西欧 「那智滝図」、セザンヌ「木下道」他/近代美術との出会い フォートリエ、バルチュス、ルオー他 / 竹本忠
街 横浜都市計画のへソ“大通り公園”
人 新人 中山庄太郎/時の人 井上武吉
ワールド・スナップ アンリ・ミショー回顧展他
案内 池袋・サンシャイン・シティーに開館した「古代オリエント博物館」/サントリー美術館の「大正ロマン」展
連載 貝塚寺内町・根来寺/新・観光バスの行かない…⑪ / 岡部伊都子
随筆
・入江波光の作品 / 近藤弘明
・最後の西域探検家 / 藤枝晃
・釘ぬき物語 / 村山武
・入江波光所感 / 近藤弘明
・水彩仲間 / 曽宮一念
・スキャンダルの温度 / 小野耕世
・ふだん着の市民ギャラリー / 鈴木靖将
・音を写して五十余年 / 小原敬司
・古いカメラ / 富家宏泰
デザイン ガラス 工芸展にひろう
ゲスト ソヴィエト亡命建築家ガリー・ファイフ/カナダ・インディアンの工芸作家ビル・リード
連載
・気まぐれ美術館(59)オールドパア 松田正平「薔薇」 / 洲之内徹
・日本の親しき友への手紙⑩ / 池田満寿夫
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊸ルノアール「ピンで留めた帽子」 / 山田智三郎
・中国画人伝㉓牛石慧「鶏雛図」(部分) / 陳舜臣
稲荷山古墳の謎
・鉄剣銘解釈への疑問 / 松本清張
・稲荷山古墳の考古学メモ / 森浩一
・稲荷山古墳の謎 古代文字解読のむずかしさ / 百目鬼恭三郎
読物
・鎌倉街道を行く / 白洲正子
・ペルーの地上絵を飛ぶ ナスカの地上絵 / 多田美波
・キースラー未亡人を訪ねて / 山口勝弘
LP
瓦版日本風土記⑪和歌山 根来寺/紀ノ川と日高昌克/野長瀬晩花/和歌の浦 全国版
古美術真贋ガイド⑳陶磁・色絵 / 森田曠平
話題 印象派の宝庫・ひろしま美術館開館
話題 二科騒動 永すぎた団体展 / 北川民次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1978 、218p 、B5判 、1冊
特集 : ソヴィエト反体制の画家 故国と闘う二十年 / アレクサンドル・グレゼー モスクワ特派員としてのレポート / 高橋正 現代ロシア美術館訪問記 / 笹岡勇 ソヴィエトの非体制芸術を迎えて / 深尾庄介 特集 マルロー「永遠の日本」展 東方への道 「グデア小立像」他/日本と西欧 「那智滝図」、セザンヌ「木下道」他/近代美術との出会い フォートリエ、バルチュス、ルオー他 / 竹本忠 街 横浜都市計画のへソ“大通り公園” 人 新人 中山庄太郎/時の人 井上武吉 ワールド・スナップ アンリ・ミショー回顧展他 案内 池袋・サンシャイン・シティーに開館した「古代オリエント博物館」/サントリー美術館の「大正ロマン」展 連載 貝塚寺内町・根来寺/新・観光バスの行かない…⑪ / 岡部伊都子 随筆 ・入江波光の作品 / 近藤弘明 ・最後の西域探検家 / 藤枝晃 ・釘ぬき物語 / 村山武 ・入江波光所感 / 近藤弘明 ・水彩仲間 / 曽宮一念 ・スキャンダルの温度 / 小野耕世 ・ふだん着の市民ギャラリー / 鈴木靖将 ・音を写して五十余年 / 小原敬司 ・古いカメラ / 富家宏泰 デザイン ガラス 工芸展にひろう ゲスト ソヴィエト亡命建築家ガリー・ファイフ/カナダ・インディアンの工芸作家ビル・リード 連載 ・気まぐれ美術館(59)オールドパア 松田正平「薔薇」 / 洲之内徹 ・日本の親しき友への手紙⑩ / 池田満寿夫 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊸ルノアール「ピンで留めた帽子」 / 山田智三郎 ・中国画人伝㉓牛石慧「鶏雛図」(部分) / 陳舜臣 稲荷山古墳の謎 ・鉄剣銘解釈への疑問 / 松本清張 ・稲荷山古墳の考古学メモ / 森浩一 ・稲荷山古墳の謎 古代文字解読のむずかしさ / 百目鬼恭三郎 読物 ・鎌倉街道を行く / 白洲正子 ・ペルーの地上絵を飛ぶ ナスカの地上絵 / 多田美波 ・キースラー未亡人を訪ねて / 山口勝弘 LP 瓦版日本風土記⑪和歌山 根来寺/紀ノ川と日高昌克/野長瀬晩花/和歌の浦 全国版 古美術真贋ガイド⑳陶磁・色絵 / 森田曠平 話題 印象派の宝庫・ひろしま美術館開館 話題 二科騒動 永すぎた団体展 / 北川民次

藝術新潮 1979年9月号 第30巻 第9号 <特集 : 新説・西洋美術史>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、213p、A5判、1冊
特集 : 新説・西洋美術史 15の特性による西洋美術史 / 山田智三郎
・人間中心の世界観
・内在的な生命の表現
・魂の表出
・知覚による認識の勝利
・量体の美
・リグミカルな運動感
・理智主義と合理性
・光の効果① 影づけ
・光の効果② 光のたわむれ
・光の効果③ 神秘の光
・光と大気
・空間の美
・質感の美
・神の理念と抽象表現
・自我の確立
随筆
・伎芸天・曼陀羅 / 細見綾子
・アラブで出逢った画家 / 曾我町子
・リヒテル先生のピアノ調律 / 瀬川宏
・わらび・ぜんまい・リュウビンタイ / 藤松博
・ピエロとピカソ / 斎藤真一
・台風の雨 / 竹内丑雄
・人形遣いの妻として / エリザベス吉田
・小さな小さな美術館 / 木幡修介
・春信、夢二、玉三郎 / 芳賀徹
・東独の個展 / 東山魁夷
連載
・西洋骨董亦一楽帖⑨民具など / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない㉑家原寺・大野寺土塔 / 岡部伊都子
・日本の親しき友への手紙⑱ / 池田満寿夫
・日本のたくみ⑨花をたてる 川瀬敏郎 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事⑨ / 小林勇
・気まぐれ美術館(69) いっぽんのあきビンの / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(52) 山田智三郎
・中国画人伝㉝倪元璐 / 陳舜臣
話題
・少年・立原道造の未発表パステル画 / 伊藤憲治
・映画「エイリアン」で登場した H・R・ギーガーの不思議な世界 / 田名網敬一
・(第一回)ヘンリー・ムア大賞
・高まるパスキン熱 / 宮崎進
・版画って何?--(第十一回)東京国際版画ビチンナーレ
・教育県長野ならではの学校建築
ゲスト レニングラード・バレエのプリマコルパコーワの二十年
デザイン クリスタルガラス / 清水九兵衛
工場の中の廃物モニュマンフジタの一点 / 瀬田宏
丹波の自適画家・有道佐一 / 藤松博
「ノア・ノア」の木版画メタルコラージュによる岩崎鐸 / 竹内丑雄
池袋に出来た小劇場 / 芳賀徹
松村禎三の受賞記念 連続コンサート / 東山魁夷
北一明の耀変実験 / 白洲正
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、213p 、A5判 、1冊
特集 : 新説・西洋美術史 15の特性による西洋美術史 / 山田智三郎 ・人間中心の世界観 ・内在的な生命の表現 ・魂の表出 ・知覚による認識の勝利 ・量体の美 ・リグミカルな運動感 ・理智主義と合理性 ・光の効果① 影づけ ・光の効果② 光のたわむれ ・光の効果③ 神秘の光 ・光と大気 ・空間の美 ・質感の美 ・神の理念と抽象表現 ・自我の確立 随筆 ・伎芸天・曼陀羅 / 細見綾子 ・アラブで出逢った画家 / 曾我町子 ・リヒテル先生のピアノ調律 / 瀬川宏 ・わらび・ぜんまい・リュウビンタイ / 藤松博 ・ピエロとピカソ / 斎藤真一 ・台風の雨 / 竹内丑雄 ・人形遣いの妻として / エリザベス吉田 ・小さな小さな美術館 / 木幡修介 ・春信、夢二、玉三郎 / 芳賀徹 ・東独の個展 / 東山魁夷 連載 ・西洋骨董亦一楽帖⑨民具など / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない㉑家原寺・大野寺土塔 / 岡部伊都子 ・日本の親しき友への手紙⑱ / 池田満寿夫 ・日本のたくみ⑨花をたてる 川瀬敏郎 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事⑨ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(69) いっぽんのあきビンの / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(52) 山田智三郎 ・中国画人伝㉝倪元璐 / 陳舜臣 話題 ・少年・立原道造の未発表パステル画 / 伊藤憲治 ・映画「エイリアン」で登場した H・R・ギーガーの不思議な世界 / 田名網敬一 ・(第一回)ヘンリー・ムア大賞 ・高まるパスキン熱 / 宮崎進 ・版画って何?--(第十一回)東京国際版画ビチンナーレ ・教育県長野ならではの学校建築 ゲスト レニングラード・バレエのプリマコルパコーワの二十年 デザイン クリスタルガラス / 清水九兵衛 工場の中の廃物モニュマンフジタの一点 / 瀬田宏 丹波の自適画家・有道佐一 / 藤松博 「ノア・ノア」の木版画メタルコラージュによる岩崎鐸 / 竹内丑雄 池袋に出来た小劇場 / 芳賀徹 松村禎三の受賞記念 連続コンサート / 東山魁夷 北一明の耀変実験 / 白洲正

藝術新潮 1979年5月号 第30巻 第5号 <特集 : 魅惑の「メカ・デザイン」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、220p、B5判、1冊
スター・ダスト
随筆
・ルノワール監督の「河」と私 / 木下恵介
・『ツタンカーメン発掘秘史』 / 酒井傳
・小沢征爾の音楽外交 / 木之下晃
・ローマのオルガン音楽祭 / 小川煕
・文様の運命 / 大淵武美
追悼
・説明をしなかつた青山さん / 宇野千代
・志水楠男を悼む / 大岡信
・北原一也君のこと / 宮川寅雄
連載
・西洋骨董亦一楽帖⑤キリストの涙 / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない⑰常楽寺・長寿寺 / 岡部伊都子
・ローカル・ガイド⑰宮崎/全国版西都原古墳群/青島のビロー樹/日南海岸/秘境高千穂/夜神楽
・日本のたくみ⑤木工を支えるもの 黒田乾吉 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事⑤ / 小林勇
・気まぐれ美術館(65) 虫のいろいろ / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊾セザンヌ / 山田智三郎
・中国画人伝㉙文徴明 / 陳舜臣
附・執筆者名総索引(301号~350号) 昭和50年1月-54年2月
<特集> 魅惑の「メカ・デザイン」
・時計 楽器
・オートバイ
・オーディオ
・ジェット・コースター
・ふたつの釣り合い
・奇妙な形
・むきだしの構造
・つめたい硬質
・おさまり
・色と形のジャングル・ジム
・レイアウト
・電子の画像
・ロボット
メカ・デザイン 機械の自己証明 / 中原佑介
日本・イタリア笑劇対談 / フェルッチョ・ソレーリ ; 野村万作
「劉生」が売りに出たら
再び絵画投機ブームか?
「シルクロード」ヘブームはつづく / 森豊
大阪市立美術館が買った中国彫刻
再現された曜変天目
デザイン パター・ザ・ONE / 早川良雄
街 昼下りの六本木で…
時の人・前田常作
新人・山本容子の「カポーティ・スイート」
イタリア在住の日本人美術家展 美術/音楽/演劇
案内 演劇/映画/音楽会/美術展
八木一夫を悼む
・「私の自叙伝」 / 八木一夫
・同志・八木一夫へ / 鈴木治
オーディオ
・動く動き / 三善晃
・音楽と聴衆の新しい出会いの場を / 秋山邦晴
・指揮者の魔性 / 粟津則雄
・涙と雨と桜の花と / 安田謙一郎
・交響曲第六番「悲愴」 / 高城重躬
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、220p 、B5判 、1冊
スター・ダスト 随筆 ・ルノワール監督の「河」と私 / 木下恵介 ・『ツタンカーメン発掘秘史』 / 酒井傳 ・小沢征爾の音楽外交 / 木之下晃 ・ローマのオルガン音楽祭 / 小川煕 ・文様の運命 / 大淵武美 追悼 ・説明をしなかつた青山さん / 宇野千代 ・志水楠男を悼む / 大岡信 ・北原一也君のこと / 宮川寅雄 連載 ・西洋骨董亦一楽帖⑤キリストの涙 / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない⑰常楽寺・長寿寺 / 岡部伊都子 ・ローカル・ガイド⑰宮崎/全国版西都原古墳群/青島のビロー樹/日南海岸/秘境高千穂/夜神楽 ・日本のたくみ⑤木工を支えるもの 黒田乾吉 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事⑤ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(65) 虫のいろいろ / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊾セザンヌ / 山田智三郎 ・中国画人伝㉙文徴明 / 陳舜臣 附・執筆者名総索引(301号~350号) 昭和50年1月-54年2月 <特集> 魅惑の「メカ・デザイン」 ・時計 楽器 ・オートバイ ・オーディオ ・ジェット・コースター ・ふたつの釣り合い ・奇妙な形 ・むきだしの構造 ・つめたい硬質 ・おさまり ・色と形のジャングル・ジム ・レイアウト ・電子の画像 ・ロボット メカ・デザイン 機械の自己証明 / 中原佑介 日本・イタリア笑劇対談 / フェルッチョ・ソレーリ ; 野村万作 「劉生」が売りに出たら 再び絵画投機ブームか? 「シルクロード」ヘブームはつづく / 森豊 大阪市立美術館が買った中国彫刻 再現された曜変天目 デザイン パター・ザ・ONE / 早川良雄 街 昼下りの六本木で… 時の人・前田常作 新人・山本容子の「カポーティ・スイート」 イタリア在住の日本人美術家展 美術/音楽/演劇 案内 演劇/映画/音楽会/美術展 八木一夫を悼む ・「私の自叙伝」 / 八木一夫 ・同志・八木一夫へ / 鈴木治 オーディオ ・動く動き / 三善晃 ・音楽と聴衆の新しい出会いの場を / 秋山邦晴 ・指揮者の魔性 / 粟津則雄 ・涙と雨と桜の花と / 安田謙一郎 ・交響曲第六番「悲愴」 / 高城重躬

藝術新潮 1979年4月号 第30巻 第4号 <特集 : 現代の狙撃手「風刺画家」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、231p、B5判、1冊
随筆
・「体育館」のある家 / 塚原範之
・広津里香最後の遺作展 / 小島信夫
・「イザイホー」を見て / 山本太郎
・ギターの「かたち」 / 一條諦輔
・文化交流に想う / 鈴木進
・八木一夫さんの死 / 梅原猛
・小田原の利休草庵 / 生出恵哉
・劉生最後の肖像画 / 東珠樹
連載
・西洋骨董亦一楽帖④裂好き / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない⑯)富山 萬遊寺・極性寺 / 岡部伊都子
・ローカル・ガイド⑯房総/全国版 布良の砂浜/雨の奥清澄/白浜のお花畑/銚子漁港他
・日本のたくみ④土楽さんの焼きもの 福森雅武 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事④ / 小林勇
・気まぐれ美術館(64) 墓を見にいく / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊽レムブラントのエッチング / 山田智三郎
・中国画人伝㉘弘仁 / 陳舜臣
・日本の親しき友への手紙⑭ / 池田満寿夫
現代の狙撃手「諷刺画家」<特集>
〔「虫類図譜」より(辻まこと)他〕
・辻まこと
・永田力
・ソール・スタインバーグ
・小山田二郎
・ローラン・トポール
・山下菊二
・佐々木正芳
・梅田英俊
・辰巳四郎
・ロベルト・マッタ
・平賀敬
・矢柳剛
・ロナルド・サール
・武田秀雄
・ホアン・ポンス
・小泉孝司
・小林治雄
・山藤章二
・赤瀬川原平
諷刺画家の系譜 / 佐々木静一
描線今昔 岡本一平展を見て / 山藤章二
カリカチュアからパロディヘ、そして / 赤瀬川原平
私立美大の入試問題 実技の課題と作品 / 女子美術大学 ; 武蔵野美術大学 ; 多摩美術大学
今日の障壁画 / 吉村貞司 ; 東山魁夷
障屏画 永遠に挑戦するもの / 吉村貞司
唐招提寺障壁画第二期制作について / 東山魁夷
大劇場を席捲した新劇
華麗なる輪廻 藤原新也の写真集「ゆめつづれ」 / 松田修
造形樹氷(アンカレッジでのイヴェント) / 平林規好
色絵展ブームは本物か?
人 時の人 / 秋元松代 ; 松村禎三
人 新人 / 吉田勝彦
ゲスト フランス国営放送テレビ監督 / ダニエル・ル・コント
街 佃島暮色 / 高尾亮一
デザイン 籐家具(山川ラタン)
出張してきたポンピドゥ・センター / 東野芳明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、231p 、B5判 、1冊
随筆 ・「体育館」のある家 / 塚原範之 ・広津里香最後の遺作展 / 小島信夫 ・「イザイホー」を見て / 山本太郎 ・ギターの「かたち」 / 一條諦輔 ・文化交流に想う / 鈴木進 ・八木一夫さんの死 / 梅原猛 ・小田原の利休草庵 / 生出恵哉 ・劉生最後の肖像画 / 東珠樹 連載 ・西洋骨董亦一楽帖④裂好き / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない⑯)富山 萬遊寺・極性寺 / 岡部伊都子 ・ローカル・ガイド⑯房総/全国版 布良の砂浜/雨の奥清澄/白浜のお花畑/銚子漁港他 ・日本のたくみ④土楽さんの焼きもの 福森雅武 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事④ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(64) 墓を見にいく / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊽レムブラントのエッチング / 山田智三郎 ・中国画人伝㉘弘仁 / 陳舜臣 ・日本の親しき友への手紙⑭ / 池田満寿夫 現代の狙撃手「諷刺画家」<特集> 〔「虫類図譜」より(辻まこと)他〕 ・辻まこと ・永田力 ・ソール・スタインバーグ ・小山田二郎 ・ローラン・トポール ・山下菊二 ・佐々木正芳 ・梅田英俊 ・辰巳四郎 ・ロベルト・マッタ ・平賀敬 ・矢柳剛 ・ロナルド・サール ・武田秀雄 ・ホアン・ポンス ・小泉孝司 ・小林治雄 ・山藤章二 ・赤瀬川原平 諷刺画家の系譜 / 佐々木静一 描線今昔 岡本一平展を見て / 山藤章二 カリカチュアからパロディヘ、そして / 赤瀬川原平 私立美大の入試問題 実技の課題と作品 / 女子美術大学 ; 武蔵野美術大学 ; 多摩美術大学 今日の障壁画 / 吉村貞司 ; 東山魁夷 障屏画 永遠に挑戦するもの / 吉村貞司 唐招提寺障壁画第二期制作について / 東山魁夷 大劇場を席捲した新劇 華麗なる輪廻 藤原新也の写真集「ゆめつづれ」 / 松田修 造形樹氷(アンカレッジでのイヴェント) / 平林規好 色絵展ブームは本物か? 人 時の人 / 秋元松代 ; 松村禎三 人 新人 / 吉田勝彦 ゲスト フランス国営放送テレビ監督 / ダニエル・ル・コント 街 佃島暮色 / 高尾亮一 デザイン 籐家具(山川ラタン) 出張してきたポンピドゥ・センター / 東野芳明

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

タバコ
タバコ
¥1,500