文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中村 正秋」の検索結果
48件

はじめての乾燥技術

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
1,220
中村正秋・立元雄治、日刊工業新聞社、2014、1
149頁、カバ
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。海外発送承ります。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

はじめての乾燥技術

1,220
中村正秋・立元雄治 、日刊工業新聞社 、2014 、1
149頁、カバ

映画台本 辻が花

矢口書店
 東京都千代田区神田神保町
1,000
出=岩下志麻・中村玉緒・松坂慶子、松竹 原=立原正秋 脚=鈴木尚之 監=中村登、昭47、1冊
傷み 汚れ ヤケシミ 折れ
【発送方法】 最も安価な方法で発送しております。  ・クリックポスト(厚さ3㎝・重さ1kg以内):185円  ・レターパックプラス(重さ4kg以内):600円 等、商品サイズに応じてその都度ご案内いたします。 クロネコヤマト宅急便での発送や、代金引換をご希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
出=岩下志麻・中村玉緒・松坂慶子 、松竹 原=立原正秋 脚=鈴木尚之 監=中村登 、昭47 、1冊
傷み 汚れ ヤケシミ 折れ

初歩から学ぶ乾燥技術

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,331 (送料:¥350~)
中村 正秋、工業調査会、2005年7月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際に・・・
カバー:背にヨレ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ・シミ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,331 (送料:¥350~)
中村 正秋 、工業調査会 、2005年7月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、200 、単行本
カバー:背にヨレ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ・シミ少々
  • 単品スピード注文

[雑誌]文学界 33巻1号 昭和54年1月 

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
980
短編小説特集-遠藤周作・芝木好子・中里恒子・山口瞳・立原正秋・多田裕計・吉村昭・古井由吉他 随筆評論・・・
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]文学界 33巻1号 昭和54年1月 

980
短編小説特集-遠藤周作・芝木好子・中里恒子・山口瞳・立原正秋・多田裕計・吉村昭・古井由吉他 随筆評論-大岡昇平・中村光夫他 、文芸春秋社

辻が花 映画スピードポスター 松竹

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
2,200
立原正秋、中村登、1972
オレ 端テープアト シミ 端少ヤブレ ピン穴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

辻が花 映画スピードポスター 松竹

2,200
立原正秋、中村登 、1972
オレ 端テープアト シミ 端少ヤブレ ピン穴

おしまいのページで 随筆コラム120種 昭和44年ー54年

博信堂書店
 北海道小樽市花園
550
文藝春秋、1979年重刷、1
函ヤケ・シミ 帯ヤケ・シミ 【検索用:獅子文六 丸谷才一 永井龍男 吉行淳之介 開高健 井伏鱒二 尾崎一雄 山口瞳 安岡章太郎 立原正秋 吉村昭 三浦哲郎 中村光夫 水上勉 井上ひさし 結城昌治】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

おしまいのページで 随筆コラム120種 昭和44年ー54年

550
、文藝春秋 、1979年重刷 、1
函ヤケ・シミ 帯ヤケ・シミ 【検索用:獅子文六 丸谷才一 永井龍男 吉行淳之介 開高健 井伏鱒二 尾崎一雄 山口瞳 安岡章太郎 立原正秋 吉村昭 三浦哲郎 中村光夫 水上勉 井上ひさし 結城昌治】

文學界15巻10号 福田恆存 立原正秋 高見 慎太郎 石川淳 泰淳 中村真一郎 伊藤整

けやき書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650
文藝春秋新社、昭36・10、1冊
福田恆存 立原正秋 高見 慎太郎 石川淳 泰淳 中村真一郎 伊藤整 文藝春秋新社 【状態に関する注意】けやき書店の掲載品は全て、状態に関わらず「中古品(並)」と表示されています。「日本の古本屋」は6段階の「状態」表示が必須となりましたが、当店の扱う商品の特質上、状態の簡易な区分けは適切ではない(不可能な)ため、状態欄の「中古品(並)」という表現は考慮にいれないで下さい。痛みなどの瑕疵につきましては、解説欄等をご参考にして下さい。状態表記の無いものは特に問題無く良好とお考え下さい。:
○改訂により、送料の事前表示が義務化されました。 弊店の掲載商品は全て『日本の古本屋』の設定した初期値の600円と表示されていますが、実費をご負担いただきます。(弊店の在庫数万点を個別に算出して掲載しなおすのは事実上不可能です。) ○ご注文を入れていただいた後に実費を算出し提示いたします。(実費を提示する前にご注文が確定することはありません。) ○一点ごとの送料が表示されていますが、複数点のご注文の場合は同梱を前提に算出します。 ○海外への発送や、国内の離島の場合は600円を超える場合があります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

文學界15巻10号 福田恆存 立原正秋 高見 慎太郎 石川淳 泰淳 中村真一郎 伊藤整

1,650
、文藝春秋新社 、昭36・10 、1冊
福田恆存 立原正秋 高見 慎太郎 石川淳 泰淳 中村真一郎 伊藤整 文藝春秋新社 【状態に関する注意】けやき書店の掲載品は全て、状態に関わらず「中古品(並)」と表示されています。「日本の古本屋」は6段階の「状態」表示が必須となりましたが、当店の扱う商品の特質上、状態の簡易な区分けは適切ではない(不可能な)ため、状態欄の「中古品(並)」という表現は考慮にいれないで下さい。痛みなどの瑕疵につきましては、解説欄等をご参考にして下さい。状態表記の無いものは特に問題無く良好とお考え下さい。:

文學界24巻5号 紙の中の戦争/開高 立原正秋 有吉 遠藤 耕治人 中村真一郎 表紙/野見山暁治

けやき書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650
文藝春秋、昭45・5、1冊
紙の中の戦争/開高 立原正秋 有吉 遠藤 耕治人 中村真一郎 表紙/野見山暁治 文藝春秋 【状態に関する注意】けやき書店の掲載品は全て、状態に関わらず「中古品(並)」と表示されています。「日本の古本屋」は6段階の「状態」表示が必須となりましたが、当店の扱う商品の特質上、状態の簡易な区分けは適切ではない(不可能な)ため、状態欄の「中古品(並)」という表現は考慮にいれないで下さい。痛みなどの瑕疵につきましては、解説欄等をご参考にして下さい。状態表記の無いものは特に問題無く良好とお考え下さい。:
○改訂により、送料の事前表示が義務化されました。 弊店の掲載商品は全て『日本の古本屋』の設定した初期値の600円と表示されていますが、実費をご負担いただきます。(弊店の在庫数万点を個別に算出して掲載しなおすのは事実上不可能です。) ○ご注文を入れていただいた後に実費を算出し提示いたします。(実費を提示する前にご注文が確定することはありません。) ○一点ごとの送料が表示されていますが、複数点のご注文の場合は同梱を前提に算出します。 ○海外への発送や、国内の離島の場合は600円を超える場合があります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

文學界24巻5号 紙の中の戦争/開高 立原正秋 有吉 遠藤 耕治人 中村真一郎 表紙/野見山暁治

1,650
、文藝春秋 、昭45・5 、1冊
紙の中の戦争/開高 立原正秋 有吉 遠藤 耕治人 中村真一郎 表紙/野見山暁治 文藝春秋 【状態に関する注意】けやき書店の掲載品は全て、状態に関わらず「中古品(並)」と表示されています。「日本の古本屋」は6段階の「状態」表示が必須となりましたが、当店の扱う商品の特質上、状態の簡易な区分けは適切ではない(不可能な)ため、状態欄の「中古品(並)」という表現は考慮にいれないで下さい。痛みなどの瑕疵につきましては、解説欄等をご参考にして下さい。状態表記の無いものは特に問題無く良好とお考え下さい。:

文學界 1967年11月号 第21巻11号;〈特別長編〉「少年たちの戦場」高井有一/〈第25回文學界新人賞発表「タナトス」斎藤昌三/〈特集・今日と明日の文学〉井上光晴/立原正秋/吉村昭/五木寛之/柴田翔/〈同人雑誌推薦作〉「むろ」中村英雄

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,200
文藝春秋、昭和42年
天地ヤケ 少ヤケ・シミ・スレ・ヨレ 背少シワ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文學界 1967年11月号 第21巻11号;〈特別長編〉「少年たちの戦場」高井有一/〈第25回文學界新人賞発表「タナトス」斎藤昌三/〈特集・今日と明日の文学〉井上光晴/立原正秋/吉村昭/五木寛之/柴田翔/〈同人雑誌推薦作〉「むろ」中村英雄

1,200
、文藝春秋 、昭和42年
天地ヤケ 少ヤケ・シミ・スレ・ヨレ 背少シワ

小説新潮 第32巻第6号

博信堂書店
 北海道小樽市花園
2,200
新潮社、昭和53年、1
ヤケ シミ スレ 傷み 汚れ 角折れ 【検索用:李礼仙 中村紘子 阿木燿子 山口はるみ 泉大八 佐野洋 三好徹 松本清張 陳舜臣 立原正秋 阪田寛夫 曽野綾子 色川武大 筒井康隆 星新一 源氏鶏太 池波正太郎 多岐川恭 藤沢周平 第6回小説新潮新人賞決定発表 森山啓 阿刀田高 井上ひさし 】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

小説新潮 第32巻第6号

2,200
、新潮社 、昭和53年 、1
ヤケ シミ スレ 傷み 汚れ 角折れ 【検索用:李礼仙 中村紘子 阿木燿子 山口はるみ 泉大八 佐野洋 三好徹 松本清張 陳舜臣 立原正秋 阪田寛夫 曽野綾子 色川武大 筒井康隆 星新一 源氏鶏太 池波正太郎 多岐川恭 藤沢周平 第6回小説新潮新人賞決定発表 森山啓 阿刀田高 井上ひさし 】

美の求道者 安宅英一の眼 安宅コレクション THE EYES OF ATAKA EIICHI, SEEKER OF TRUE ART Selected Chinese and Korean Ceramics from the Ataka Collection

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,800
大阪市立東洋陶磁美術館 編集、読売新聞大阪本社、2007(平成19)一冊、271頁、B5
初版 背ヤケ表紙わずかに汚れあり天少シミ 中良好 2007年大阪市立東洋陶磁美術館で開催の展覧会図録 作品図版202点 執筆/林晴三、安宅英一、伊藤郁太郎、出川哲朗、片山まび 安宅コレクション・もの・ひと/小山冨士夫、立原正秋、白崎秀雄、中村紘子、中村富十郎、小原豊雲 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美の求道者 安宅英一の眼 安宅コレクション THE EYES OF ATAKA EIICHI, SEEKER OF TRUE ART Selected Chinese and Korean Ceramics from the Ataka Collection

3,800
大阪市立東洋陶磁美術館 編集 、読売新聞大阪本社 、2007(平成19)一冊 、271頁 、B5
初版 背ヤケ表紙わずかに汚れあり天少シミ 中良好 2007年大阪市立東洋陶磁美術館で開催の展覧会図録 作品図版202点 執筆/林晴三、安宅英一、伊藤郁太郎、出川哲朗、片山まび 安宅コレクション・もの・ひと/小山冨士夫、立原正秋、白崎秀雄、中村紘子、中村富十郎、小原豊雲 他

文學界 1967年7月号 第21巻7号;〈特集・作家が選んだ戦後文芸評論ベスト20〉・〈座談会:作家にとって批評とは何か〉野間宏・中村真一郎・小島信夫・大江健三郎/「春の死」立原正秋/曽野綾子・遠藤周作・丸山健二/〈同人雑誌推薦作〉「倉庫」渡辺芳樹・「朗読会」柏原兵三

阿武隈書房
 福島県いわき市平
500
文藝春秋、昭和42年
天小口ヤケ 少ヤケ・シミ・スレ・ヨレ 表紙少ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文學界 1967年7月号 第21巻7号;〈特集・作家が選んだ戦後文芸評論ベスト20〉・〈座談会:作家にとって批評とは何か〉野間宏・中村真一郎・小島信夫・大江健三郎/「春の死」立原正秋/曽野綾子・遠藤周作・丸山健二/〈同人雑誌推薦作〉「倉庫」渡辺芳樹・「朗読会」柏原兵三

500
、文藝春秋 、昭和42年
天小口ヤケ 少ヤケ・シミ・スレ・ヨレ 表紙少ヨゴレ

おしまいのページで

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
880
代表著者 獅子文六、文藝春秋、1979年、257p、四六判、1冊
第3刷  函 帯 店パラまき
函 少ヤケヒラ縁など少汚れ
本 表紙わずかな汚れなどがあります。本文は良好です。
文藝春秋「オール讀物」の最終頁「おしまいのページで」満10年120回その全編を発表順編年体に収む十六人の作家―獅子文六 丸谷才一 永井龍男 吉行淳之介 開高健 井伏鱒二 尾崎一雄 山口瞳 安岡章太郎 立原正秋 吉村昭 三浦哲郎 中村光夫 水上勉 井上ひさし 結城昌治 の各篇三枚の小品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
880
代表著者 獅子文六 、文藝春秋 、1979年 、257p 、四六判 、1冊
第3刷  函 帯 店パラまき 函 少ヤケヒラ縁など少汚れ 本 表紙わずかな汚れなどがあります。本文は良好です。 文藝春秋「オール讀物」の最終頁「おしまいのページで」満10年120回その全編を発表順編年体に収む十六人の作家―獅子文六 丸谷才一 永井龍男 吉行淳之介 開高健 井伏鱒二 尾崎一雄 山口瞳 安岡章太郎 立原正秋 吉村昭 三浦哲郎 中村光夫 水上勉 井上ひさし 結城昌治 の各篇三枚の小品

近代文学 1960年第15巻第12号 150号記念特大号「座談会 日本人と文学・鼎談 文芸時評ほか」

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
880 (送料:¥200~)
埴谷雄高 編 荒正人・中田耕治・平野謙・埴谷雄高・本多秋五・竹内好・花田清輝・山室静・荒正人・梅崎春・・・
表紙に薄ヤケ・シミあり 本文良好
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料250円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代文学 1960年第15巻第12号 150号記念特大号「座談会 日本人と文学・鼎談 文芸時評ほか」

880 (送料:¥200~)
埴谷雄高 編 荒正人・中田耕治・平野謙・埴谷雄高・本多秋五・竹内好・花田清輝・山室静・荒正人・梅崎春生・平田次三郎・島尾敏雄・鳥越信・庄野潤三・富士正晴・青山光二・中村真一郎・斯波四郎・武田泰淳・高橋幸雄・山室静・立原正秋・草部和子 、近代文学社 、1960 、148p 、1冊
表紙に薄ヤケ・シミあり 本文良好
  • 単品スピード注文

おしまいのページで 隨筆コラム一二〇種 昭和44年ー54年

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
780
代表著者 獅子文六、文藝春秋、1979年、257p、四六判、1冊
初版  函  帯 元パラ
函 瀬など少ヤケヒラ縁など擦れ少汚れ
本 扉と後見返し遊び紙に蔵印・値札剥し跡少イタミがあります。本文は鉛筆書込み(当店で消し済み)、がありますがそのほかは概ね良好です。
文藝春秋「オール讀物」の最終頁「おしまいのページで」満10年120回その全編を発表順編年体に収む十六人の作家―獅子文六 丸谷才一 永井龍男 吉行淳之介 開高健 井伏鱒二 尾崎一雄 山口瞳 安岡章太郎 立原正秋 吉村昭 三浦哲郎 中村光夫 水上勉 井上ひさし 結城昌治 の各篇三枚の小品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
780
代表著者 獅子文六 、文藝春秋 、1979年 、257p 、四六判 、1冊
初版  函  帯 元パラ 函 瀬など少ヤケヒラ縁など擦れ少汚れ 本 扉と後見返し遊び紙に蔵印・値札剥し跡少イタミがあります。本文は鉛筆書込み(当店で消し済み)、がありますがそのほかは概ね良好です。 文藝春秋「オール讀物」の最終頁「おしまいのページで」満10年120回その全編を発表順編年体に収む十六人の作家―獅子文六 丸谷才一 永井龍男 吉行淳之介 開高健 井伏鱒二 尾崎一雄 山口瞳 安岡章太郎 立原正秋 吉村昭 三浦哲郎 中村光夫 水上勉 井上ひさし 結城昌治 の各篇三枚の小品

作家の生き死

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
682
高井有一 著、角川書店、1997.6、267p、20cm
初版 カバー 帯つき 三方に僅シミあり。送料198円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

作家の生き死

682
高井有一 著 、角川書店 、1997.6 、267p 、20cm
初版 カバー 帯つき 三方に僅シミあり。送料198円~

作家の生き死

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
990 (送料:¥310~)
高井有一、角川書店、平09、267p、四六判、1冊
初版 カバー帯付 天経年による点シミ少
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
990 (送料:¥310~)
高井有一 、角川書店 、平09 、267p 、四六判 、1冊
初版 カバー帯付 天経年による点シミ少
  • 単品スピード注文

作家の生き死

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
500 (送料:¥250~)
高井有一 著、角川書店、平9、267p
初B6カバー帯 見返に日付書き 他は良
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は一律1200円(クロネコヤマト等)とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

作家の生き死

500 (送料:¥250~)
高井有一 著 、角川書店 、平9 、267p
初B6カバー帯 見返に日付書き 他は良
  • 単品スピード注文

新婦人 昭和41年8月号 -花と暮しの教養雑誌-

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
2,000
〈特集 ゴージャスな夏をあなたに〉〈特集 日本の原点「北海道」〉〈花とわたし -林美智子- モノクロ・・・
B5判、240頁、地に「贈呈」印、表紙左下角薄い折れあるも美本
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(宅急便コンパクト、ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
〈特集 ゴージャスな夏をあなたに〉〈特集 日本の原点「北海道」〉〈花とわたし -林美智子- モノクロ2頁〉〈大島あきよ カラー2頁〉〈訪ねる・岡田謙二 5頁〉〈茶の間の王様 -おはなはん(樫山文枝)、ジャングル大帝- 各モノクロ2頁〉〈魂を歌う キャサリン・ミネ モノクロ3頁〉〈立原正秋・文、中村茂久・絵「短編小説 死者への讃歌」8頁〉〈目次構成・横尾忠則〉、白石かずこ 、文化実業社 、昭和41年 、1冊
B5判、240頁、地に「贈呈」印、表紙左下角薄い折れあるも美本

新婦人 昭和44年5月号 表紙画・岡本滋夫

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
2,000
〈浜美枝 カラー2頁〉〈秋田の女 モノクロ6頁〉〈女性であること モノクロ6頁〉〈今月の顔・大島渚 ・・・
美本、B5判、226頁
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(宅急便コンパクト、ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
〈浜美枝 カラー2頁〉〈秋田の女 モノクロ6頁〉〈女性であること モノクロ6頁〉〈今月の顔・大島渚 短文・篠田正浩 モノクロ6頁〉〈「希望の家」の保母さん -東京の若ものたち- モノクロ&活字9頁〉〈対談「団伊玖磨対談・本草の国の植物紳士」団伊玖磨VS大谷茂 9頁〉〈書家・矢萩春恵さんの美しい日日 4頁〉〈中村吉右衛門 短文・三宅艶子 モノクロ2頁〉、長田弘、畑正憲、江崎誠致、渡辺直子、立原正秋、三浦哲郎、吉岡宏 、文化実業社 、昭和44年 、1冊
美本、B5判、226頁

作家の生き死 (署名入り)

真木書店
 大阪府八尾市志紀町
1,000 (送料:¥200~)
高井有一 著、角川書店、平9、267p、20cm、1
献呈(個人名)・署名・落款入り。帯・カバー・本体共経年による傷み・汚れあり。本文頁は良好な状態です。
愛惜する作家へのレクイエム(帯より)
業務上の諸用のため、11月8日土曜日〜11月10日月曜日までに頂きましたご注文の在庫確認及びお問い合わせ等の返信・発送は11月11日火曜日以降とさせて頂きます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

作家の生き死 (署名入り)

1,000 (送料:¥200~)
高井有一 著 、角川書店 、平9 、267p 、20cm 、1
献呈(個人名)・署名・落款入り。帯・カバー・本体共経年による傷み・汚れあり。本文頁は良好な状態です。 愛惜する作家へのレクイエム(帯より)
  • 単品スピード注文

作家の生き死

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
4,400
高井有一 著、角川書店、平成9、267p、20cm、1冊
初版 カバー 岩橋邦枝宛著者献呈署名落款入<印・線引・書込は見当たりません。紫煙等の古本の匂い、本の状態を少しでも気になさる方へはお勧め出来ません>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
4,400
高井有一 著 、角川書店 、平成9 、267p 、20cm 、1冊
初版 カバー 岩橋邦枝宛著者献呈署名落款入<印・線引・書込は見当たりません。紫煙等の古本の匂い、本の状態を少しでも気になさる方へはお勧め出来ません>

おしまいのページで

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,320
獅子文六 丸谷才一  永井龍男 吉行淳之介 開高 健 井伏鱒二 尾崎一雄 山口 瞳 安岡章太郎  立・・・
随筆コラム120種 4-6 初版 255頁 函 帯 テ-プ跡アリ 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

おしまいのページで

1,320
獅子文六 丸谷才一  永井龍男 吉行淳之介 開高 健 井伏鱒二 尾崎一雄 山口 瞳 安岡章太郎  立原正秋 吉村 昭 三浦哲郎 中村光夫 水上 勉  井上ひさし 結城昌治  、文藝春秋 、S54 、1
随筆コラム120種 4-6 初版 255頁 函 帯 テ-プ跡アリ 保存良

美術大講座 デッサン科 全5冊( 基礎学+画材別実習+用具別実習+実習資料名作解説+実習資料名作解説)

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
4,850
森田恒友、田邊至、倉田白羊、小杉未醒、金原省吾/小林萬吾、中村不折、太田三郎、辻永、西田正秋、山本鼎・・・
箱(ヤケ、傷み多し)付 本体経年ヤケシミ 全冊見返しでパラフィンカバーを糊付け 1巻、3巻頁角曲がり 1.口絵36、本文125頁 2.口絵24、本文141頁 3.口絵28、本文97頁 4.口絵56、図版解説24頁 5.口絵56、図版解説21頁 ライン、書き込み等は無し 菊判 昭和13年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,850
森田恒友、田邊至、倉田白羊、小杉未醒、金原省吾/小林萬吾、中村不折、太田三郎、辻永、西田正秋、山本鼎/石井鶴三、石川寅治、吉田博、池部鈞 等執筆 、福山書店 、1938 、5冊
箱(ヤケ、傷み多し)付 本体経年ヤケシミ 全冊見返しでパラフィンカバーを糊付け 1巻、3巻頁角曲がり 1.口絵36、本文125頁 2.口絵24、本文141頁 3.口絵28、本文97頁 4.口絵56、図版解説24頁 5.口絵56、図版解説21頁 ライン、書き込み等は無し 菊判 昭和13年刊

岐阜県文学全集 第1期 小説編 全6冊揃

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
4,400 (送料:¥800~)
日野泰圓, 桐山吾朗ほか 編、郷土出版社、1995年、6冊、21cm、6冊
すべて初版、セット筒函・函帯:わずかに端ヨレ、函:小口内側よごれ多少、三方強シミ、書込折れなし
【送料】基本「ネコポス 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

岐阜県文学全集 第1期 小説編 全6冊揃

4,400 (送料:¥800~)
日野泰圓, 桐山吾朗ほか 編 、郷土出版社 、1995年 、6冊 、21cm 、6冊
すべて初版、セット筒函・函帯:わずかに端ヨレ、函:小口内側よごれ多少、三方強シミ、書込折れなし
  • 単品スピード注文

かまくら文壇史 : 近代文学を極めた文士群像

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
500 (送料:¥185~)
巌谷大四 著、かまくら春秋社、1990.5、277p、20cm
277p 四六判 ハードカバー カバー 奥付に印
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
500 (送料:¥185~)
巌谷大四 著 、かまくら春秋社 、1990.5 、277p 、20cm
277p 四六判 ハードカバー カバー 奥付に印
  • 単品スピード注文

日本の名随筆 惑 47

サン・ブックス
 新潟県新潟市中央区神道寺
400
渡辺 淳一【編】、作品社、1987年、253p、19cm
箱ややシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の名随筆 惑 47

400
渡辺 淳一【編】 、作品社 、1987年 、253p 、19cm
箱ややシミ

『音楽と文藝』 4号 (9・10月合併号)

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
11,000
東洋音楽学校文藝部 (北豊島郡高田町)、大14
菊判 57P 孔版刷/堀内敬三「天才」、坂口繁夫「ヴィオロン観」、秩父貞雄「研劇小社漫談」、斉藤昌正「秋の三つのものがたり」、佐藤禎治「右手を信じたい」、渡辺従義「帰省雑話」、矢野貞子「破れ行く夜の夜」、依野康成「生活の一例」、中村日出男「うつろなる淋しさ-或る男の日記」、杉村美和子「祈りに歌へる」、袴田加津美「二つの影」他。一箇所朱書込有。
■送料表示義務化により弊舎掲載品は全て「初期値」が表示されており、実際の送料と異なる場合がございます。1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■発送業務は平日のみとなります。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『音楽と文藝』 4号 (9・10月合併号)

11,000
東洋音楽学校文藝部 (北豊島郡高田町) 、大14
菊判 57P 孔版刷/堀内敬三「天才」、坂口繁夫「ヴィオロン観」、秩父貞雄「研劇小社漫談」、斉藤昌正「秋の三つのものがたり」、佐藤禎治「右手を信じたい」、渡辺従義「帰省雑話」、矢野貞子「破れ行く夜の夜」、依野康成「生活の一例」、中村日出男「うつろなる淋しさ-或る男の日記」、杉村美和子「祈りに歌へる」、袴田加津美「二つの影」他。一箇所朱書込有。

日本の名随筆 47 惑

渓森堂みみずく文庫
 北海道小樽市最上
400
渡辺 淳一【編】、作品社、1986年、253p、19cm
筒函、1刷。函少シミ。本体概ね状態良好。
【重要 送料は以下をご確認ください】システム更新の影響で表記されている送料および状態表記が対応できていない場合があります。  実際の送料および状態の詳細はお送りいたします金額確定メールをご覧ください。送料は厚さ3センチ以下、1kgまで185円。厚さ3センチを超えるものはレターパックプラス(600円)にてのお届けになります。  レターパックプラスにて収まらないものは、ゆうパック(700円~1500円)になります。表示されている1500円は最大値です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の名随筆 47 惑

400
渡辺 淳一【編】 、作品社 、1986年 、253p 、19cm
筒函、1刷。函少シミ。本体概ね状態良好。

新潮現代文学 58冊

コミックハウス
 愛知県豊川市久保町
10,000 (送料:¥820~)
川端康成 他57名、新潮社、昭和54年~、58
函付(ヤケあります)帯(背ヤケ、破れあり)本体パラフィン紙付(ヤケて破れあります)本体三方にヤケありません。
ゆうパック2箱になる場合がございます。(料金は変わりません)
1川端康成、2井伏鱒二、3中野重治、4野上弥生子、6芹沢光治良、7野千代、8石川淳、9石坂洋次郎、10丹波文雄、11、船橋聖一、12、石川達三、14高見順、15中山義秀、16永井龍男、17山本周五郎、18佐多稲子、20太宰治、21檀一雄、23大岡昇平、24武田奉淳、26椎名麟三、27野間宏、30中村真一郎、31福永武彦、34幸田文、35松本清張、36島尾敏雄、37小島信夫、38安岡章太郎、43住井すゑ、44新田次郎、45水上勉、47深沢七郎、48井上光晴、49北杜夫、50山崎豊子、51有吉佐和子、52曾野綾子、55大江健三郎、56城山三郎、58山口瞳、60河野多恵子、61立原正秋、62森茉莉、64辻邦生、65小川国男、66吉村昭、68田辺聖子、69倉橋由美子、70高橋和巴、71柴田翔、73野坂昭如、74高井有一、75田久保英夫、76加賀乙彦、77渡辺淳一、78筒井康隆
現在、インボイスに未対応となっております。 料金後払いでの発送は基本的にはしておりません。 誠に申し訳ありませんが、代引き、公費、海外発送には対応しておりません。 幅が2cm以上で3cm以内の1kg以下の商品(クリックポスト) 185円 その他のサイズはレターパックプラス(520円) ゆうパック(840〜1500円)になります。 詳しくは詳細ページでご確認頂ければ幸いです。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

新潮現代文学 58冊

10,000 (送料:¥820~)
川端康成 他57名 、新潮社 、昭和54年~ 、58
函付(ヤケあります)帯(背ヤケ、破れあり)本体パラフィン紙付(ヤケて破れあります)本体三方にヤケありません。 ゆうパック2箱になる場合がございます。(料金は変わりません) 1川端康成、2井伏鱒二、3中野重治、4野上弥生子、6芹沢光治良、7野千代、8石川淳、9石坂洋次郎、10丹波文雄、11、船橋聖一、12、石川達三、14高見順、15中山義秀、16永井龍男、17山本周五郎、18佐多稲子、20太宰治、21檀一雄、23大岡昇平、24武田奉淳、26椎名麟三、27野間宏、30中村真一郎、31福永武彦、34幸田文、35松本清張、36島尾敏雄、37小島信夫、38安岡章太郎、43住井すゑ、44新田次郎、45水上勉、47深沢七郎、48井上光晴、49北杜夫、50山崎豊子、51有吉佐和子、52曾野綾子、55大江健三郎、56城山三郎、58山口瞳、60河野多恵子、61立原正秋、62森茉莉、64辻邦生、65小川国男、66吉村昭、68田辺聖子、69倉橋由美子、70高橋和巴、71柴田翔、73野坂昭如、74高井有一、75田久保英夫、76加賀乙彦、77渡辺淳一、78筒井康隆
  • 単品スピード注文

編集者魂 : 私の出会った芥川賞・直木賞作家たち <集英社文庫 た79-1>

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
800
高橋一清 著、集英社、272p、16cm
初版 カバー 帯 栞 新刊案内 解説 中村彰彦
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
高橋一清 著 、集英社 、272p 、16cm
初版 カバー 帯 栞 新刊案内 解説 中村彰彦

校友会誌 第十七号 皇紀二千五百九十九年 岩手県立盛岡商業学校

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,970
加茂秀雄、池田惠三郎、藤原勉、村田實、富山泰司、和田正、鈴木芳美、鈴木藤郎、上野修蔵、久慈吉雄、千田・・・
非売品。背に傷み、表紙の下端角にシミ、小口にヤケ。目次 巻頭言、「総親和総努力」加茂秀雄(校友会会長)、研究「戦時統制経済と中小工業」池田惠三郎、「通り符牒」藤原勉(教諭)。随想「山の教員室」村田實、「夏の午後」富山泰司、「時間の使用法」和田正、「秋に想ふ」鈴木芳美、「広告と商人」鈴木藤郎、「秋」上野修蔵、「秋の夜」久慈吉雄。和歌、俳句、恩師の面影、創作「ながれ」鈴木芳美、「父が死んでから」富山泰司。紀行「修学旅行記」千田大四郎、「八幡平登山記」中村吉治、「藤七の夜」正木鐡脩。戦線と銃後「銃後に額く」加茂秀雄、銃後の護り、戦線だより、戦歿者の追憶。部報、学校行事、学校日誌。36588-aya(保管先 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

校友会誌 第十七号 皇紀二千五百九十九年 岩手県立盛岡商業学校

2,970
加茂秀雄、池田惠三郎、藤原勉、村田實、富山泰司、和田正、鈴木芳美、鈴木藤郎、上野修蔵、久慈吉雄、千田大四郎、中村吉治、正木鐡脩 、岩手県立盛岡商業学校校友会雑誌部(編輯兼発行者 小林三郎) 発行、杜陵印刷所 印刷 、昭和14年(1939年)3月8日発行 、A5判、190頁 、1冊
非売品。背に傷み、表紙の下端角にシミ、小口にヤケ。目次 巻頭言、「総親和総努力」加茂秀雄(校友会会長)、研究「戦時統制経済と中小工業」池田惠三郎、「通り符牒」藤原勉(教諭)。随想「山の教員室」村田實、「夏の午後」富山泰司、「時間の使用法」和田正、「秋に想ふ」鈴木芳美、「広告と商人」鈴木藤郎、「秋」上野修蔵、「秋の夜」久慈吉雄。和歌、俳句、恩師の面影、創作「ながれ」鈴木芳美、「父が死んでから」富山泰司。紀行「修学旅行記」千田大四郎、「八幡平登山記」中村吉治、「藤七の夜」正木鐡脩。戦線と銃後「銃後に額く」加茂秀雄、銃後の護り、戦線だより、戦歿者の追憶。部報、学校行事、学校日誌。36588-aya(保管先 段ボ函)

百册百話

佐藤書房
 東京都八王子市東町
800
高橋一清 著、青志社、2014年5月、214p、19cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体サンポウヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

多くの芥川賞・直木賞作家を世に送った元文藝春秋の担当編集者が明かす
作家と本をめぐる「縁」と「愛」のものがたり <本書に紹介、著者担当の作品から>

・村上春樹『パン屋再襲撃』『TVピープル』
・中上健次『岬』
・金石範『火山島』
・阪田寛夫『土の器』
・佐藤愛子『血脈』
・中野孝次『ハラスのいた日々』
・高樹のぶ子『その細き道』
・宮本輝『星々の悲しみ』文庫
・古山高麗雄『断作戦』
・江藤淳『閉ざされた言語空間』
・芝木好子『隅田川暮色』
・寺久保友哉『こころの匂い』
・中村彰彦『二つの山河』
・三好京三『子育てごっこ
・河竹登志夫『黙阿弥』』
・辻邦生『フーシェ革命暦』
・村田喜代子『鍋の中』
・木崎さと子『青銅』
・井上ひさし『東京セブンローズ』
・夏樹静子『女優X 伊沢蘭奢の生涯』
・庄野潤三『陽気なクラウン・オフィス・ロウ』
・野々上慶一『様々な追想』
・立原正秋『美しい城』『たびびと』
・水上勉『幻夢一夜』
・大岡昇平『成城だより』
・松本清張『西海道談綺』
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

百册百話

800
高橋一清 著 、青志社 、2014年5月 、214p 、19cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体サンポウヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 多くの芥川賞・直木賞作家を世に送った元文藝春秋の担当編集者が明かす 作家と本をめぐる「縁」と「愛」のものがたり <本書に紹介、著者担当の作品から> ・村上春樹『パン屋再襲撃』『TVピープル』 ・中上健次『岬』 ・金石範『火山島』 ・阪田寛夫『土の器』 ・佐藤愛子『血脈』 ・中野孝次『ハラスのいた日々』 ・高樹のぶ子『その細き道』 ・宮本輝『星々の悲しみ』文庫 ・古山高麗雄『断作戦』 ・江藤淳『閉ざされた言語空間』 ・芝木好子『隅田川暮色』 ・寺久保友哉『こころの匂い』 ・中村彰彦『二つの山河』 ・三好京三『子育てごっこ ・河竹登志夫『黙阿弥』』 ・辻邦生『フーシェ革命暦』 ・村田喜代子『鍋の中』 ・木崎さと子『青銅』 ・井上ひさし『東京セブンローズ』 ・夏樹静子『女優X 伊沢蘭奢の生涯』 ・庄野潤三『陽気なクラウン・オフィス・ロウ』 ・野々上慶一『様々な追想』 ・立原正秋『美しい城』『たびびと』 ・水上勉『幻夢一夜』 ・大岡昇平『成城だより』 ・松本清張『西海道談綺』 他

7歳児でもスグ結果が出せる 超非常識な成功法則

博信堂書店
 北海道小樽市花園
550
キレイなママ請負人 いむらきよし、中部経済新聞社、平成28年初版7刷、1
カバ少汚れ 天地少シミ 60分類キャラクター&グループ対応表付き 【検索用:岡田武史 本田宗一郎 パリス・ヒルトン リー・アイアコッカ 柳井正 秋元康 モハメド・アリ 土光敏夫 長嶋茂雄 松下幸之助 渋沢栄一 中村俊郎 野村克也 吉田忠雄 塚本幸一 大賀典雄 大山泰弘 野口英世 福沢桃介 ピーター・ドラッカー 豊田喜一郎 森繁久彌 白洲次郎 黒澤明 大根田勝美 盛田昭夫 香山リカ ウィンストン・チャーチル パブロ・ピカソ 浅田真央 大塚正士 ココ・シャネル アルベルト・アインシュタイン 北野武 南方熊楠 山口百恵 坂本龍馬 鈴木京香 ポール・マッカートニー 吉田茂 早川徳次 マリリン・モンロー 川上貞奴 ロナルド・レーガン マーク・ザッカーバーグ オードリー・ヘップバーン 太宰治 岡野雅行 向井千秋 鳥井信治郎 北原照久 吉本せい グレース・ケリー 大河内正敏 石井桃子 アウン・サン・スー・チー 夏目漱石 カーラ・ブルーニ ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ 渡辺淳一】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

7歳児でもスグ結果が出せる 超非常識な成功法則

550
キレイなママ請負人 いむらきよし 、中部経済新聞社 、平成28年初版7刷 、1
カバ少汚れ 天地少シミ 60分類キャラクター&グループ対応表付き 【検索用:岡田武史 本田宗一郎 パリス・ヒルトン リー・アイアコッカ 柳井正 秋元康 モハメド・アリ 土光敏夫 長嶋茂雄 松下幸之助 渋沢栄一 中村俊郎 野村克也 吉田忠雄 塚本幸一 大賀典雄 大山泰弘 野口英世 福沢桃介 ピーター・ドラッカー 豊田喜一郎 森繁久彌 白洲次郎 黒澤明 大根田勝美 盛田昭夫 香山リカ ウィンストン・チャーチル パブロ・ピカソ 浅田真央 大塚正士 ココ・シャネル アルベルト・アインシュタイン 北野武 南方熊楠 山口百恵 坂本龍馬 鈴木京香 ポール・マッカートニー 吉田茂 早川徳次 マリリン・モンロー 川上貞奴 ロナルド・レーガン マーク・ザッカーバーグ オードリー・ヘップバーン 太宰治 岡野雅行 向井千秋 鳥井信治郎 北原照久 吉本せい グレース・ケリー 大河内正敏 石井桃子 アウン・サン・スー・チー 夏目漱石 カーラ・ブルーニ ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ 渡辺淳一】

季刊 藝術 1巻3号秋 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
季刊芸術出版株式会社編、季刊芸術出版株式会社、1967-10、244p、26㎝
分割された空 口絵 / 池田満寿夫 / p7~
「よそ」と「うち」--芸術の幻-3- / 中村光夫 / 78~89
一族再会――続・祖母(3) / 江藤淳 / p102~119
ストラヴィンスキー-3- / 遠山一行 / 122~130
青木繁--日本近代美術史ノート-3- / 高階秀爾 / 132~147
貧者の掘出し--あるコレクターの告白-2- / 青柳瑞穂 / 92~100
「術」の恍惚--ジャズ試論 / 石原慎太郎 / 12~18
青き魚--室生犀星の詩的故郷 / 奥野健男 / 20~39
鏡の前の幻想--美意識について / 坂崎乙郎 / 40~53
機械の着想--現代美術覚書 / 岡田隆彦 / 56~76
音と言葉--芸術教育と伝統(シンポジウム) / 遠山一行 / 222~242
叙事詩の構想による人間把握--大江健三郎の「万延元年のフットボール」 / 呉茂一 / 150~153
「傍観的人間」の発想と叙述--大江健三郎の「万延元年のフットボール」 / 宮内豊 / 154~157
欄外の私的な註若干--大江健三郎の「万延元年のフットボール」 / 堀田善衛 / 157~160
デザイン化と絵画化--今日の美術とデザイン / 中原祐介 / 162~164
日常性の芸術化--バウハウス以後--今日の美術とデザイン / 日向あき子 / 164~167
デザインの思想--今日の美術とデザイン / 粟津潔 / 168~170
チャーリー・ミンガスの六枚のレコードをめぐって / 植草甚一 / 172~176
訃報から盲目の墓のブルースへ / 木島始 / 176~181 (0092.jp2)<878638>
マヘリア・ジャクソンの歌 / エリソンラルフ ; 稲田武彦 / 181~184 (0094.jp2)<878637>
別世界 / 河野多恵子 / p208~221 (0108.jp2)
白い道 / 吉村昭 / p196~207 (0102.jp2)
雪のなかで / 立原正秋 / p186~195
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
季刊芸術出版株式会社編 、季刊芸術出版株式会社 、1967-10 、244p 、26㎝
分割された空 口絵 / 池田満寿夫 / p7~ 「よそ」と「うち」--芸術の幻-3- / 中村光夫 / 78~89 一族再会――続・祖母(3) / 江藤淳 / p102~119 ストラヴィンスキー-3- / 遠山一行 / 122~130 青木繁--日本近代美術史ノート-3- / 高階秀爾 / 132~147 貧者の掘出し--あるコレクターの告白-2- / 青柳瑞穂 / 92~100 「術」の恍惚--ジャズ試論 / 石原慎太郎 / 12~18 青き魚--室生犀星の詩的故郷 / 奥野健男 / 20~39 鏡の前の幻想--美意識について / 坂崎乙郎 / 40~53 機械の着想--現代美術覚書 / 岡田隆彦 / 56~76 音と言葉--芸術教育と伝統(シンポジウム) / 遠山一行 / 222~242 叙事詩の構想による人間把握--大江健三郎の「万延元年のフットボール」 / 呉茂一 / 150~153 「傍観的人間」の発想と叙述--大江健三郎の「万延元年のフットボール」 / 宮内豊 / 154~157 欄外の私的な註若干--大江健三郎の「万延元年のフットボール」 / 堀田善衛 / 157~160 デザイン化と絵画化--今日の美術とデザイン / 中原祐介 / 162~164 日常性の芸術化--バウハウス以後--今日の美術とデザイン / 日向あき子 / 164~167 デザインの思想--今日の美術とデザイン / 粟津潔 / 168~170 チャーリー・ミンガスの六枚のレコードをめぐって / 植草甚一 / 172~176 訃報から盲目の墓のブルースへ / 木島始 / 176~181 (0092.jp2)<878638> マヘリア・ジャクソンの歌 / エリソンラルフ ; 稲田武彦 / 181~184 (0094.jp2)<878637> 別世界 / 河野多恵子 / p208~221 (0108.jp2) 白い道 / 吉村昭 / p196~207 (0102.jp2) 雪のなかで / 立原正秋 / p186~195 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

藝術新潮 1978年1月号 第29巻 第1号 <特集 : 芸術的「劇画」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1978、221p、B5判、1冊
特集① 芸術的「劇画」 / 片岡球子 ; 岩崎巴人 ; 斉藤隆 ; 中村正義 ; 浜田知明 ; 丸木位里・俊 ; 山下菊二 ; 佐々木正芳 ; 中村宏 ; 篠原有司男 ; 前田孝子 ; 今村幸生 ; 谷川晃一 ; 平賀敬 ; 桜井孝身 ; 岡本信治郎 ; 横尾忠則
鳥獣戯画 六道絵 北野天神縁起 芳年
特集② <初公開> ピカソ・コレクション「わが愛する画家」 マチス「ムール貝のある静物」 ルソー「共和国へのオマージュ」 セザンヌ「シャトオ・ノワール」 ル・ナン「四人の人物」 クールベ「鹿の頭」 ルノワール「ポンペイ時代」 ブラック「びんのある静物」 ミロ「自画像」 バルテュス「子供たち」 / 江原順
開館した国立近代美術館工芸館 開館記念展会場と外観 / 田中日佐夫
平等院のあけぼの / 白洲正子
古美術真贋ガイド⑪陶磁11・三彩 緑釉 / 平山郁夫
随筆欄
・わが盃 / 立原正秋
・谷中安規とOさんのこと / 大谷芳久
・映画「わが街三島」 / 大岡信
・モンセラ山中のミサ / 矢野純一
・宮川淳のこと / 吉田喜重
・暮らしの心 / 森京介
・スペインの日本人画家 / 堀田善衞
・清瀧の宿 / 羽永光利
・中山玄雄師の遷化を悼む / 黛敏郎
物語のある絵の方へ / 針生一郎
東美歳末の売立をみて / 山口勝弘 ; 宮脇愛子
連載
・近代日本画家略伝①狩野芳崖 「悲母観音」(部分) / 近藤啓太郎
・日本の親しき友への手紙① / 池田満寿夫
・新・観光バスの行かない…①南明寺あたり / 岡部伊都子
・中国画人伝⑬徐悲鴻「双馬図」 / 陳舜臣
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉞フェルナンド・ボテロ「教皇使節」 / 山田智三郎
・気まぐれ美術館㊾貧乏眼鏡 松原亜也「海の塔」 / 洲之内徹
藝術新潮欄
・特集 われらの公立美術館
・新人 宮尾秀人・針金のモニュメント 萩原朔美・漂白された時間
・スター・ダスト 西洋美術館に入ったゴヤ 安部公房の空間スペクタクル 加納光於のイナズマ またまたダリの豪華本 九州で頑張る多賀谷伊徳 須田寿・七十歳の誕生 麻田鷹司の〝京都〟 島田章三への期待 初めて開かれた松本竣介の大回顧展 利根山光人の〝日本民俗シリーズ〟 ニューヨークで活躍する中里斉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1978 、221p 、B5判 、1冊
特集① 芸術的「劇画」 / 片岡球子 ; 岩崎巴人 ; 斉藤隆 ; 中村正義 ; 浜田知明 ; 丸木位里・俊 ; 山下菊二 ; 佐々木正芳 ; 中村宏 ; 篠原有司男 ; 前田孝子 ; 今村幸生 ; 谷川晃一 ; 平賀敬 ; 桜井孝身 ; 岡本信治郎 ; 横尾忠則 鳥獣戯画 六道絵 北野天神縁起 芳年 特集② <初公開> ピカソ・コレクション「わが愛する画家」 マチス「ムール貝のある静物」 ルソー「共和国へのオマージュ」 セザンヌ「シャトオ・ノワール」 ル・ナン「四人の人物」 クールベ「鹿の頭」 ルノワール「ポンペイ時代」 ブラック「びんのある静物」 ミロ「自画像」 バルテュス「子供たち」 / 江原順 開館した国立近代美術館工芸館 開館記念展会場と外観 / 田中日佐夫 平等院のあけぼの / 白洲正子 古美術真贋ガイド⑪陶磁11・三彩 緑釉 / 平山郁夫 随筆欄 ・わが盃 / 立原正秋 ・谷中安規とOさんのこと / 大谷芳久 ・映画「わが街三島」 / 大岡信 ・モンセラ山中のミサ / 矢野純一 ・宮川淳のこと / 吉田喜重 ・暮らしの心 / 森京介 ・スペインの日本人画家 / 堀田善衞 ・清瀧の宿 / 羽永光利 ・中山玄雄師の遷化を悼む / 黛敏郎 物語のある絵の方へ / 針生一郎 東美歳末の売立をみて / 山口勝弘 ; 宮脇愛子 連載 ・近代日本画家略伝①狩野芳崖 「悲母観音」(部分) / 近藤啓太郎 ・日本の親しき友への手紙① / 池田満寿夫 ・新・観光バスの行かない…①南明寺あたり / 岡部伊都子 ・中国画人伝⑬徐悲鴻「双馬図」 / 陳舜臣 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㉞フェルナンド・ボテロ「教皇使節」 / 山田智三郎 ・気まぐれ美術館㊾貧乏眼鏡 松原亜也「海の塔」 / 洲之内徹 藝術新潮欄 ・特集 われらの公立美術館 ・新人 宮尾秀人・針金のモニュメント 萩原朔美・漂白された時間 ・スター・ダスト 西洋美術館に入ったゴヤ 安部公房の空間スペクタクル 加納光於のイナズマ またまたダリの豪華本 九州で頑張る多賀谷伊徳 須田寿・七十歳の誕生 麻田鷹司の〝京都〟 島田章三への期待 初めて開かれた松本竣介の大回顧展 利根山光人の〝日本民俗シリーズ〟 ニューヨークで活躍する中里斉

住宅建築 1995年4月 第241号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1995、193p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の東京逍遥🈡
特別企画 阪神・淡路大震災と住宅②
Part1 大震災を通して見る日本の現実 / 大竹誠 ; 高橋敏夫 ; 坂手健剛 ; 梅田一穂 ; 柏木博
まちづくりとしての復興計画 / 広原盛明
現代都市文明の縮図 / 武市義雄
伝統的木造建築の信頼性 / 渡辺一正
構法の変革にむけて / 増田一眞
プレカット工法の必然性と可能性 / 松村秀一
プラタナスの家 / 八木幸二 ; 井原建設 ; 秋山実
プレカット工法&パネル化住宅の試み / 八木幸二
木造軸組工法の部品化へ向かう / 中原國雄
小川邸 / 伊東建築計画室
ATELIER ITO / 伊東建築計画室
大震災に遭遇して / 伊東眞一 ; 伊東朗子 ; 編集部
PLACE / 山内圭吉建築研究所
浅草の家 / 山内圭吉建築研究所
那古の家 / 山内圭吉建築研究所
価値観を共有できる建築 / 山内圭吉
大原野の家 / 高砂正弘
安曇野の家 / 新居建築研究所
提案型建売住宅とマナバウスの試み・その後 / 三山真武
Manabaus in 牛久(Ⅱ)-A棟・B棟- / 三山真武
Manabaus in 大栄町 / 三山真武
パソコン時代の現代民家 / 野々瀬徹
国府の家 / 野々瀬建築都市設計事務所 ; 大竹静市郎
佐古の家 / 野々瀬建築都市設計事務所 ; アーキテック ; 大竹静市郎
私の本棚から / 鈴木基紀
建築を楽しく⑪ライトを読む⑪ / 樋口清
原図から読みとる住まいの理念/通り庭を持つ家 / 滝澤聰 ; ファクト建築研究所
町場技術探検隊/大震災について① / 家づくりの会 ; 伊藤司 ; 今井俊一 ; 徳井正樹
インド/ボンベイ・バイクラ地区 女性を中心にした路上生活者の組織化とまちづくり / 中村哲也 ; ポンの会
「棄民」を乗り越えた路上生活者たちの自力建設 / 大月敏雄 ; ポンの会
時の流れの中の住宅②住宅の時間的変化② / 小西敏正 ; 秋山実
京都・町並みを探る/京の因子②格子 / 山本良介/176~181
キャッチボール / 松平弘久
編集室 / 植久哲男 ; 石川正子 ; S ; 竹迫昇治 ; 中村謙太郎 ; 山口眞実
著者・設計者・写真家の横顔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1995 、193p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の東京逍遥🈡 特別企画 阪神・淡路大震災と住宅② Part1 大震災を通して見る日本の現実 / 大竹誠 ; 高橋敏夫 ; 坂手健剛 ; 梅田一穂 ; 柏木博 まちづくりとしての復興計画 / 広原盛明 現代都市文明の縮図 / 武市義雄 伝統的木造建築の信頼性 / 渡辺一正 構法の変革にむけて / 増田一眞 プレカット工法の必然性と可能性 / 松村秀一 プラタナスの家 / 八木幸二 ; 井原建設 ; 秋山実 プレカット工法&パネル化住宅の試み / 八木幸二 木造軸組工法の部品化へ向かう / 中原國雄 小川邸 / 伊東建築計画室 ATELIER ITO / 伊東建築計画室 大震災に遭遇して / 伊東眞一 ; 伊東朗子 ; 編集部 PLACE / 山内圭吉建築研究所 浅草の家 / 山内圭吉建築研究所 那古の家 / 山内圭吉建築研究所 価値観を共有できる建築 / 山内圭吉 大原野の家 / 高砂正弘 安曇野の家 / 新居建築研究所 提案型建売住宅とマナバウスの試み・その後 / 三山真武 Manabaus in 牛久(Ⅱ)-A棟・B棟- / 三山真武 Manabaus in 大栄町 / 三山真武 パソコン時代の現代民家 / 野々瀬徹 国府の家 / 野々瀬建築都市設計事務所 ; 大竹静市郎 佐古の家 / 野々瀬建築都市設計事務所 ; アーキテック ; 大竹静市郎 私の本棚から / 鈴木基紀 建築を楽しく⑪ライトを読む⑪ / 樋口清 原図から読みとる住まいの理念/通り庭を持つ家 / 滝澤聰 ; ファクト建築研究所 町場技術探検隊/大震災について① / 家づくりの会 ; 伊藤司 ; 今井俊一 ; 徳井正樹 インド/ボンベイ・バイクラ地区 女性を中心にした路上生活者の組織化とまちづくり / 中村哲也 ; ポンの会 「棄民」を乗り越えた路上生活者たちの自力建設 / 大月敏雄 ; ポンの会 時の流れの中の住宅②住宅の時間的変化② / 小西敏正 ; 秋山実 京都・町並みを探る/京の因子②格子 / 山本良介/176~181 キャッチボール / 松平弘久 編集室 / 植久哲男 ; 石川正子 ; S ; 竹迫昇治 ; 中村謙太郎 ; 山口眞実 著者・設計者・写真家の横顔

藝術新潮 1972年5月号 第23巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、185p + 16p、B5判、1冊
特集1 装飾美術の原点
・レインボー マニフェストII / 靉嘔
・エロスと宇宙の間 / 飯田善国
・小さな水溜りの中の大きな世界 / 多田美波 
・ブラックと私 / 山口長男 
・創造の原点を示すタントラ / 前田常作 
・瞳の中の私 / 宮脇愛子 
・発想の薄い味 / 流政之
・日常に点在する原点 / 伊藤隆康 
・変形と流動に魅せられて / 川島猛
・解説 見え隠れする原点を求めて / 瀬木慎一
特集2 ダリの「ソロモンの雅歌」
・I ダリの「ソロモンの雅歌」 / 岡谷公二
・II スペインの随想 ダリと文化風土 / 増田義郎
特集3 飛鳥壁画の画家
・I 美をめぐる意見
・II 服飾からみた高松塚 / 五味充子
特集4 二十年続いた毎日美術展の終焉 / 宗左近
〈フットライト〉(71) ウィーン幻想絵画展 / 粟津則雄
真贋(101)須磨コレクションの / 神吉敬三
連載
・画家のことば⑤ / 香月泰男
・遊史疑考⑯ 装飾古墳の図象様式 壁画の土俗性 / 松本清張
・名品流転⑰ 関白秀次の所持していた油滴天目茶碗 / 三山進
・現代音楽についての十章③ ヴァレーズの解放について / 吉田秀和
・日本美術史⑤ 弥勒の系譜 高松塚古墳と弥勒浄土 / 栗田勇
・日本美的再発見⑤ 美の危険について / 安岡章太郎
・御伽草子を歩く⑤ さいき / 岡部伊都子
・「あんつぐ」骨董買い美学⑤ 蔵沢の画 / 安東次男
・〈骨董百話〉㊶ 彫三島の壷 李朝 四耳壺 / 小山冨士夫
・〈音楽と求道〉(53) わが慰めの音楽 / 尾崎喜八
随筆
・仏像の出稼ぎ縁起 / 苑江光子
・版画家か雑器屋か / 深沢幸雄
・歌翁碑のこと / 磯崎新
・こわれた酒瓶 / 中野吉郎
・彩色のある中殿御会図 / 江守賢治
・降ってわいた叙勲の報 / 利根山光人
・バングラディシュの仏たち / 村主恵快
・ななめから見たボストン展 / 加藤一雄
世界美術小辞典㉙ 日本編*木工・漆工
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る 「わたしの選んだ日本三景」 / 亀倉雄策、近岡善次郎、入江泰吉、高橋睦郎、芦原義信、河本五郎、立原正秋、海音寺潮、向井潤吉、勝本冨士雄、中村琢二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、185p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 装飾美術の原点 ・レインボー マニフェストII / 靉嘔 ・エロスと宇宙の間 / 飯田善国 ・小さな水溜りの中の大きな世界 / 多田美波  ・ブラックと私 / 山口長男  ・創造の原点を示すタントラ / 前田常作  ・瞳の中の私 / 宮脇愛子  ・発想の薄い味 / 流政之 ・日常に点在する原点 / 伊藤隆康  ・変形と流動に魅せられて / 川島猛 ・解説 見え隠れする原点を求めて / 瀬木慎一 特集2 ダリの「ソロモンの雅歌」 ・I ダリの「ソロモンの雅歌」 / 岡谷公二 ・II スペインの随想 ダリと文化風土 / 増田義郎 特集3 飛鳥壁画の画家 ・I 美をめぐる意見 ・II 服飾からみた高松塚 / 五味充子 特集4 二十年続いた毎日美術展の終焉 / 宗左近 〈フットライト〉(71) ウィーン幻想絵画展 / 粟津則雄 真贋(101)須磨コレクションの / 神吉敬三 連載 ・画家のことば⑤ / 香月泰男 ・遊史疑考⑯ 装飾古墳の図象様式 壁画の土俗性 / 松本清張 ・名品流転⑰ 関白秀次の所持していた油滴天目茶碗 / 三山進 ・現代音楽についての十章③ ヴァレーズの解放について / 吉田秀和 ・日本美術史⑤ 弥勒の系譜 高松塚古墳と弥勒浄土 / 栗田勇 ・日本美的再発見⑤ 美の危険について / 安岡章太郎 ・御伽草子を歩く⑤ さいき / 岡部伊都子 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑤ 蔵沢の画 / 安東次男 ・〈骨董百話〉㊶ 彫三島の壷 李朝 四耳壺 / 小山冨士夫 ・〈音楽と求道〉(53) わが慰めの音楽 / 尾崎喜八 随筆 ・仏像の出稼ぎ縁起 / 苑江光子 ・版画家か雑器屋か / 深沢幸雄 ・歌翁碑のこと / 磯崎新 ・こわれた酒瓶 / 中野吉郎 ・彩色のある中殿御会図 / 江守賢治 ・降ってわいた叙勲の報 / 利根山光人 ・バングラディシュの仏たち / 村主恵快 ・ななめから見たボストン展 / 加藤一雄 世界美術小辞典㉙ 日本編*木工・漆工 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る 「わたしの選んだ日本三景」 / 亀倉雄策、近岡善次郎、入江泰吉、高橋睦郎、芦原義信、河本五郎、立原正秋、海音寺潮、向井潤吉、勝本冨士雄、中村琢二

関桂三氏追懐録

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
2,200
関桂三氏追懐録刊行会 編、関桂三氏追懐録刊行会、昭和40、473p 図版、22cm
A5 スレヤケ 本体ヤケスレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
関桂三氏追懐録刊行会 編 、関桂三氏追懐録刊行会 、昭和40 、473p 図版 、22cm
A5 スレヤケ 本体ヤケスレ

住宅建築 1995年6月 第243号 <特集 : 堀口捨己を再評価する>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1995、185p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の諸々彩彩
特集 : 堀口捨己を再評価する
・対談 : ロマン主義者にして合理主義者である堀口捨己 / 神代雄一郎 ; 藤岡洋保
・岡田邸・1933/設計原図集 / 藤岡洋保
寄稿:神戸・森南地区からの報告① / 伊東朗子
人と作品 住宅15題
・黒のコートハウス / 村田靖夫
・本郷の4階建 / 村田靖夫
・エルカットハウス / 村田靖夫
・たちばな荘 / 村田靖夫建築研究室 ; 深谷建設 ; 田中宏明
・設計手法スケッチ集 / 村田靖夫 ; 田中宏明
・〈快適さ〉を求めて / 村田靖夫
・資料集
・芦野温泉 / 高須賀晋 ; 川口博 ; アトリエゆう ; 勝栄 ; 荒井政夫/80~87
・北温泉 / 高須賀晋 ; アトリエゆう
・深沢の家 / 柴原一郎
・下馬の家 / 柴原一郎 ; シェルタホーム ; 濱覚
・国立の家 / シェルターホームKESデザインセンター ; 田中建設 ; 垂水孔士
・コネクターを使用した新構法・KES / 柴原一郎
・「動くもの」の論理 / 吉田桂二
・大垣の家 / 吉田桂二
・月心居 / 吉田桂二
・浦和の家 / 吉田桂二
・小金井の家 / 吉田桂二
・福井二戸建の家 / 吉田桂二
・合掌造りの山荘 / 吉田桂二
私の本棚から / 高橋一男
構法の変革に向けて② / 増田一眞
建築を楽しく⑬ アルヴァー・アールト① / 樋口清
町場技術探検隊/金属屋根 / 家づくりの会 ; 笠原顕司 ; 十文字豊 ; 田代敦久 ; 野口泰司
時の流れの中の住宅 世代の交代による変化① / 小西敏正 ; 秋山実
アジアのまちづくり・住まいづくり フィールドノート⑥ / ポンの会 ; 斎部功
オランギ・パイロット・プロジェクト / 大月敏雄
京都・町並みを探る/京の因子③ 暖簾 / 山本良介
キャッチボール / 泉本晋一 ; 梅田一穂
編集室 / 植寿哲男 ; S ; 竹迫昇治 ; 中村謙太郎 ; 山口真実 ; 安岡誠治/182~182
著者・設計者・写真家の横顔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1995 、185p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の諸々彩彩 特集 : 堀口捨己を再評価する ・対談 : ロマン主義者にして合理主義者である堀口捨己 / 神代雄一郎 ; 藤岡洋保 ・岡田邸・1933/設計原図集 / 藤岡洋保 寄稿:神戸・森南地区からの報告① / 伊東朗子 人と作品 住宅15題 ・黒のコートハウス / 村田靖夫 ・本郷の4階建 / 村田靖夫 ・エルカットハウス / 村田靖夫 ・たちばな荘 / 村田靖夫建築研究室 ; 深谷建設 ; 田中宏明 ・設計手法スケッチ集 / 村田靖夫 ; 田中宏明 ・〈快適さ〉を求めて / 村田靖夫 ・資料集 ・芦野温泉 / 高須賀晋 ; 川口博 ; アトリエゆう ; 勝栄 ; 荒井政夫/80~87 ・北温泉 / 高須賀晋 ; アトリエゆう ・深沢の家 / 柴原一郎 ・下馬の家 / 柴原一郎 ; シェルタホーム ; 濱覚 ・国立の家 / シェルターホームKESデザインセンター ; 田中建設 ; 垂水孔士 ・コネクターを使用した新構法・KES / 柴原一郎 ・「動くもの」の論理 / 吉田桂二 ・大垣の家 / 吉田桂二 ・月心居 / 吉田桂二 ・浦和の家 / 吉田桂二 ・小金井の家 / 吉田桂二 ・福井二戸建の家 / 吉田桂二 ・合掌造りの山荘 / 吉田桂二 私の本棚から / 高橋一男 構法の変革に向けて② / 増田一眞 建築を楽しく⑬ アルヴァー・アールト① / 樋口清 町場技術探検隊/金属屋根 / 家づくりの会 ; 笠原顕司 ; 十文字豊 ; 田代敦久 ; 野口泰司 時の流れの中の住宅 世代の交代による変化① / 小西敏正 ; 秋山実 アジアのまちづくり・住まいづくり フィールドノート⑥ / ポンの会 ; 斎部功 オランギ・パイロット・プロジェクト / 大月敏雄 京都・町並みを探る/京の因子③ 暖簾 / 山本良介 キャッチボール / 泉本晋一 ; 梅田一穂 編集室 / 植寿哲男 ; S ; 竹迫昇治 ; 中村謙太郎 ; 山口真実 ; 安岡誠治/182~182 著者・設計者・写真家の横顔

藝術新潮 1979年3月号 第30巻 第3号 <特集 : 子どもと親の「絵画入門」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 山崎省三 ; 編・解説 : 高松次郎、新潮社、1979、237p、B5判、1冊
特集 : 子どもと親の「絵画入門」 / 高松次郎
・構図 静的、動的、かたちのない構図と構図の否定他
・色 暖色と寒色、解放された色彩、色彩のない絵画他
・遠近 鳥瞰法、線遠近法、空気遠近法、価値の遠近他
・明暗 光と陰影、象徴的な光、東洋の明暗、明暗の解体
・写実の絵画と理想のイメージ
・夢と幻想 物語の世界、あこがれ、恐怖と予感、奇妙な世界
・抽象絵画の潮流 その発生、強化された平面、定着された行為、空間の拡がり、平面に対する疑い、表現とは何か他
日本近代画家の画論 / 難波田龍起
随筆
・谷口吉郎氏の死 / 東山魁夷
・彫刻の台 / 川島猛
・梅 / 殿村藍田
・人形博物館訪問記 / 檜正子
・ 密教法具に惹かれて / 服部和彦
・コマ絵と夢二拾遺 / 曾宮一念
・音の綴り方教室 / 中村滋延
・R・シャンカルとタクシー / 三須純平
・二十年ぶりの日本 / 島田しづ
ローカル・ガイド⑮神戸/全国版 神戸港/異人館/淡路島/“百万ドル”の夜景他
神戸周辺の美術館とその創立者たち / 田中日佐夫
連載
・西洋骨董亦一楽帖③骨片の小宇宙 / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない…⑮吉野 世尊寺 / 岡部伊都子
・日本のたくみ③穴太衆の石積 粟田万喜三 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事③ / 小林勇
・気まぐれ美術館(63) / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊼ / 山田智三郎
・中国画人伝㉗謝時臣 / 陳舜臣
・日本の親しき友への手紙⑬ / 池田満寿夫
・西方の音 子守唄(承前) / 五味康祐
アート・ニューズ
・話題 シンポジウム「日本国家成立の謎」を聞く / 酒井傳六
・話題 安萬侶の墓はなぜここに? / 小川光三
・話題 中国「考古学スケッチ」の旅 / 森浩一
・話題 未発表・安宅の李朝
・話題 国立演芸館て何?
・話題 大手画商が画壇を再編する
・話題 カーンワイラーの死と日本の新画商 / 瀬木慎一
・ゲスト 東洋を刻むシュマイサー
・人 新人 時の人 / 国島征二 ; 鈴木敬介
・街 住宅街にみた楽しみの店二つ
・デザイン 男の時計 / 永井一正
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 山崎省三 ; 編・解説 : 高松次郎 、新潮社 、1979 、237p 、B5判 、1冊
特集 : 子どもと親の「絵画入門」 / 高松次郎 ・構図 静的、動的、かたちのない構図と構図の否定他 ・色 暖色と寒色、解放された色彩、色彩のない絵画他 ・遠近 鳥瞰法、線遠近法、空気遠近法、価値の遠近他 ・明暗 光と陰影、象徴的な光、東洋の明暗、明暗の解体 ・写実の絵画と理想のイメージ ・夢と幻想 物語の世界、あこがれ、恐怖と予感、奇妙な世界 ・抽象絵画の潮流 その発生、強化された平面、定着された行為、空間の拡がり、平面に対する疑い、表現とは何か他 日本近代画家の画論 / 難波田龍起 随筆 ・谷口吉郎氏の死 / 東山魁夷 ・彫刻の台 / 川島猛 ・梅 / 殿村藍田 ・人形博物館訪問記 / 檜正子 ・ 密教法具に惹かれて / 服部和彦 ・コマ絵と夢二拾遺 / 曾宮一念 ・音の綴り方教室 / 中村滋延 ・R・シャンカルとタクシー / 三須純平 ・二十年ぶりの日本 / 島田しづ ローカル・ガイド⑮神戸/全国版 神戸港/異人館/淡路島/“百万ドル”の夜景他 神戸周辺の美術館とその創立者たち / 田中日佐夫 連載 ・西洋骨董亦一楽帖③骨片の小宇宙 / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない…⑮吉野 世尊寺 / 岡部伊都子 ・日本のたくみ③穴太衆の石積 粟田万喜三 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事③ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(63) / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」㊼ / 山田智三郎 ・中国画人伝㉗謝時臣 / 陳舜臣 ・日本の親しき友への手紙⑬ / 池田満寿夫 ・西方の音 子守唄(承前) / 五味康祐 アート・ニューズ ・話題 シンポジウム「日本国家成立の謎」を聞く / 酒井傳六 ・話題 安萬侶の墓はなぜここに? / 小川光三 ・話題 中国「考古学スケッチ」の旅 / 森浩一 ・話題 未発表・安宅の李朝 ・話題 国立演芸館て何? ・話題 大手画商が画壇を再編する ・話題 カーンワイラーの死と日本の新画商 / 瀬木慎一 ・ゲスト 東洋を刻むシュマイサー ・人 新人 時の人 / 国島征二 ; 鈴木敬介 ・街 住宅街にみた楽しみの店二つ ・デザイン 男の時計 / 永井一正 [ほか]

藝術新潮 1976年7月号 第27巻 第7号 <特集 : 安宅コレクション>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1976、238p、B5判、1冊
特集① 安宅コレクション
創造的コレクションの神髄 / 白崎秀雄
宋代青花の謎を解く玉壺春瓶 / 李汝寛
特集② 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 / 井上靖
中国古代青銅器 鬼神の世界(古代美術館㉒) / 樋口隆康
鬼神の世界 / 樋口隆康
クレーの<線> 「クレーとその友だち展」をみて 「予告」 / 粟津則雄
発見されたミケランジェロのデッサン / 浅井朋子
インドの<床に描く宗教画>宗教画ができあがる迄 / 秋野不矩 ; A・ラマチャンドラン
カラメズットゥー / A. ラマチャンドラン 著. 北川健之 訳
フットライト(121)古賀春江「少女」 山口長男「庭・B」 「戦前の前衛展」で考えたこと / 松田修
真贋(151)パリの偽作者たち / 江原順
秘蔵㊲ 「聖セバスティアノ」の下から現われた殉教図 聖セバスティアノの下の聖セバスティアノ / 豊福知徳
連載
・浮世絵の女たち① 新発見・菱川師宣「床の置物」 / 渋井清
・日本の庭⑦浄土の庭 平等院鳳凰堂の前庭 / 立原正秋
・日本美術蒐集記⑥初期伊万里のにせもの事件 / ハリー・パッカード
・女人無限⑦上村松園 / 岡部伊都子
・画家のことば⑫色鉛筆 / 高山辰雄
・戦後美術品移動史㊸曙軒・梅沢彦太郎の蒐集 釉裏紅草花文大壺・白磁刻花蓮文鉢 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉛私の内なるタンタロス 小野幸吉「自画像」 / 洲之内徹
・私の好きな曲㉙アルバン・ベルク「ヴァイオリン協奏曲」 ある天使の思い出に / 吉田秀和
・一遍聖絵⑩極楽へとくしてまいるべし あぢさか入道の入水(部分) / 栗田勇
・西方の音 エンクロージァの魅惑 / 五味康祐
藝術新潮欄
・「古九谷」シンポジウム 「古九谷」は九谷製か、有田製か?白熱したシンポジウムの実況報告
・野中ユリ=コラージュの十年
・光線で見せる立体の世界
・京都芸大日本画の流れ展
・公開されたスイスの個人コレクション
・僻地に“本山”を造った早稲田小劇場
・ルオーの娘の絵、アアルトオとトビーの死
・パリの岡本太郎
・初めてのW・スコット展
ぴ・い・ぷ・る<美術館のおみやげ>/石川達三・花柳寿々紫・大町陽一郎・真鍋博・堀文子・常盤新平・前田常作・竹山道雄・辻佐保子・近藤竜男・多田美波
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1976 、238p 、B5判 、1冊
特集① 安宅コレクション 創造的コレクションの神髄 / 白崎秀雄 宋代青花の謎を解く玉壺春瓶 / 李汝寛 特集② 第八回「日本芸術大賞」の平山郁夫 / 井上靖 中国古代青銅器 鬼神の世界(古代美術館㉒) / 樋口隆康 鬼神の世界 / 樋口隆康 クレーの<線> 「クレーとその友だち展」をみて 「予告」 / 粟津則雄 発見されたミケランジェロのデッサン / 浅井朋子 インドの<床に描く宗教画>宗教画ができあがる迄 / 秋野不矩 ; A・ラマチャンドラン カラメズットゥー / A. ラマチャンドラン 著. 北川健之 訳 フットライト(121)古賀春江「少女」 山口長男「庭・B」 「戦前の前衛展」で考えたこと / 松田修 真贋(151)パリの偽作者たち / 江原順 秘蔵㊲ 「聖セバスティアノ」の下から現われた殉教図 聖セバスティアノの下の聖セバスティアノ / 豊福知徳 連載 ・浮世絵の女たち① 新発見・菱川師宣「床の置物」 / 渋井清 ・日本の庭⑦浄土の庭 平等院鳳凰堂の前庭 / 立原正秋 ・日本美術蒐集記⑥初期伊万里のにせもの事件 / ハリー・パッカード ・女人無限⑦上村松園 / 岡部伊都子 ・画家のことば⑫色鉛筆 / 高山辰雄 ・戦後美術品移動史㊸曙軒・梅沢彦太郎の蒐集 釉裏紅草花文大壺・白磁刻花蓮文鉢 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉛私の内なるタンタロス 小野幸吉「自画像」 / 洲之内徹 ・私の好きな曲㉙アルバン・ベルク「ヴァイオリン協奏曲」 ある天使の思い出に / 吉田秀和 ・一遍聖絵⑩極楽へとくしてまいるべし あぢさか入道の入水(部分) / 栗田勇 ・西方の音 エンクロージァの魅惑 / 五味康祐 藝術新潮欄 ・「古九谷」シンポジウム 「古九谷」は九谷製か、有田製か?白熱したシンポジウムの実況報告 ・野中ユリ=コラージュの十年 ・光線で見せる立体の世界 ・京都芸大日本画の流れ展 ・公開されたスイスの個人コレクション ・僻地に“本山”を造った早稲田小劇場 ・ルオーの娘の絵、アアルトオとトビーの死 ・パリの岡本太郎 ・初めてのW・スコット展 ぴ・い・ぷ・る<美術館のおみやげ>/石川達三・花柳寿々紫・大町陽一郎・真鍋博・堀文子・常盤新平・前田常作・竹山道雄・辻佐保子・近藤竜男・多田美波

特集・埴谷雄高 <ユリイカ> 10(3)

佐藤書房
 東京都八王子市東町
700
青土社、1978年3月、冊、23cm
両表紙極少」経年ヤケ 背ヤケ 本体天少ヤケ 小口と地ヤケ内 線引き無し書き込み無し保存状態良好の並本です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

特集・埴谷雄高 <ユリイカ> 10(3)

700
、青土社 、1978年3月 、冊 、23cm
両表紙極少」経年ヤケ 背ヤケ 本体天少ヤケ 小口と地ヤケ内 線引き無し書き込み無し保存状態良好の並本です。

文芸春秋 1997年2月号 第75巻第3号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
900
文芸春秋、冊、21cm
コンピュータは人間を超えるか ビル・ゲイツ/立花隆
断筆解禁宣言 筒井康隆
本物の宰相と傀儡の宰相 江藤淳/伊藤昌哉
小学校の父母会に来て教壇を高座にした父・三平の思い出 林家こぶ平
「山の手」も「サラリーマン」も知らずに育った下町の和菓子屋 小林信彦
経年ヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文芸春秋 1997年2月号 第75巻第3号

900
、文芸春秋 、冊 、21cm
コンピュータは人間を超えるか ビル・ゲイツ/立花隆 断筆解禁宣言 筒井康隆 本物の宰相と傀儡の宰相 江藤淳/伊藤昌哉 小学校の父母会に来て教壇を高座にした父・三平の思い出 林家こぶ平 「山の手」も「サラリーマン」も知らずに育った下町の和菓子屋 小林信彦 経年ヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ

版画芸術 40冬 岸本清子オリジナル石版画添付

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1983年、282頁、23cm、1冊
リトグラフ良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1983年 、282頁 、23cm 、1冊
リトグラフ良好です。

住宅建築 1995年10月 第247号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1995、187p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の諸々彩彩
インフォーマル・ジャパン / 大月敏雄
写真構成・'95夏・門口公園テント村
門口公園テント村が残したもの / 寺川政司
データ・神戸テント村避難者実態調査資料 / 寺川政司 ; 神戸大学住宅復興調査チーム
民家再生をいかに自分化するか / 吉田桂二
坂本善三美術館 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 橋本建設 ; 木寺安彦
坂本善三狂い / 益田祐作
那須の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 益子工務店 ; 木寺安彦
写真構成・「会津・南郷の家」から「那須の家」へ / 木寺安彦 ; 益子昇
「語りつがれる家」をめざして / 益子昇
民家移築顚末記 / 野島雅之
シーラカンスの原形と変容 / 植田実
HOUSE TM / 小嶋一浩 ; シーラカンス
ART HUT SD / シーラカンス
空の中庭 / 小泉雅生 ; シーラカンス
HOUSE YG / 堀場弘 ; シーラカンス
NEXT21・303住戸 / シーラカンス
座談会・シーラカンスが住宅で試みること / シーラカンス ; 伊藤恭行 ; 工藤和美 ; 小泉雅生 ; 小嶋一浩 ; 堀場弘 ; 三瓶満真 ; 宇野享
図集・空間を変える建築的仕掛け / 加藤峰雄
グループであることの可能性 / 妹島和世
シーラカンスの“友達感覚指数" / 中﨑隆司
伽楼羅 / 松井建築研究所
様式における同時代性 / 石橋利彦 ; 徳川宜子
国府台のアトリエ / 石橋徳川建築設計所 ; 村井修
詳細図集 / 石橋利彦 ; 徳川宜子 ; 村井修 ; 石橋徳川建築設計所
神戸・森南地区よりの報告➄ / 伊東朗子
続・建物相談のボランティア活動を通じて / 三宅隆史
構法の変革に向けて⑥ / 増田一眞
私の本棚から / 磯野英生
原図から読みとる住まいの理念/大泉学園の家 / 小野正弘 ; 小野建築・環境計画事務所
建築を楽しく⑰アルヴァー・アールト➄ / 樋口清
町場技術探検隊/「住宅における鉄骨」 / 家づくりの会 ; 小川任信 ; 菊地邦子 ; 小林英治 ; 濱田昭夫 ; 松澤靜男
時の流れの中の住宅 物を受け継ぐ / 小西敏正 ; 秋山実
京都・町並みを探る/京の因子➄ / 山本良介
キャッチボール / 山口真実
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1995 、187p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の諸々彩彩 インフォーマル・ジャパン / 大月敏雄 写真構成・'95夏・門口公園テント村 門口公園テント村が残したもの / 寺川政司 データ・神戸テント村避難者実態調査資料 / 寺川政司 ; 神戸大学住宅復興調査チーム 民家再生をいかに自分化するか / 吉田桂二 坂本善三美術館 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 橋本建設 ; 木寺安彦 坂本善三狂い / 益田祐作 那須の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 益子工務店 ; 木寺安彦 写真構成・「会津・南郷の家」から「那須の家」へ / 木寺安彦 ; 益子昇 「語りつがれる家」をめざして / 益子昇 民家移築顚末記 / 野島雅之 シーラカンスの原形と変容 / 植田実 HOUSE TM / 小嶋一浩 ; シーラカンス ART HUT SD / シーラカンス 空の中庭 / 小泉雅生 ; シーラカンス HOUSE YG / 堀場弘 ; シーラカンス NEXT21・303住戸 / シーラカンス 座談会・シーラカンスが住宅で試みること / シーラカンス ; 伊藤恭行 ; 工藤和美 ; 小泉雅生 ; 小嶋一浩 ; 堀場弘 ; 三瓶満真 ; 宇野享 図集・空間を変える建築的仕掛け / 加藤峰雄 グループであることの可能性 / 妹島和世 シーラカンスの“友達感覚指数" / 中﨑隆司 伽楼羅 / 松井建築研究所 様式における同時代性 / 石橋利彦 ; 徳川宜子 国府台のアトリエ / 石橋徳川建築設計所 ; 村井修 詳細図集 / 石橋利彦 ; 徳川宜子 ; 村井修 ; 石橋徳川建築設計所 神戸・森南地区よりの報告➄ / 伊東朗子 続・建物相談のボランティア活動を通じて / 三宅隆史 構法の変革に向けて⑥ / 増田一眞 私の本棚から / 磯野英生 原図から読みとる住まいの理念/大泉学園の家 / 小野正弘 ; 小野建築・環境計画事務所 建築を楽しく⑰アルヴァー・アールト➄ / 樋口清 町場技術探検隊/「住宅における鉄骨」 / 家づくりの会 ; 小川任信 ; 菊地邦子 ; 小林英治 ; 濱田昭夫 ; 松澤靜男 時の流れの中の住宅 物を受け継ぐ / 小西敏正 ; 秋山実 京都・町並みを探る/京の因子➄ / 山本良介 キャッチボール / 山口真実 [ほか]

住宅建築 1995年2月 第239号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1995、189p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の東京逍遥
雪国の暮らしと木造校舎 / 安藤邦廣
雪国の木造小学校 / 安藤邦廣 ; 横手市建築家協会
木構造の計画 / 河合直人
木材(横手方式)について / 小原吾朗
「木の新校舎」感想文集 / 北條潤 ; てるいかなえ
討論会:木造校舎に求められるもの-木造建築研究フォラム横手研究集会より / 長沢悟 ; 西方里見 ; 坂本功 ; 平良敬一 ; 安藤邦廣 ; 渡辺一正
木と地景へ[彩の国ふれあいの森]設計ノート / 片山和俊
彩の国ふれあいの森 / 片山和俊 ; DIK設計室 ; 木寺安彦
詳細図集 / 片山和俊 ; DIK設計室
樹状構造について / 増田一眞
樹状構造をつくった人びと / 浅見成 ; 國分忠志 ; 佐野隆男
山の家 / 創建築アトリエ ; ばんば建築研究室 ; 林賢次郎 ; 中山繁信 ; 設計室MORI ; 本間至 ; 岩崎アトリエ
海の家 / 創建築アトリエ
別荘による想とは / 今井均
母の車椅子を押すのが私の夢 / 林明子
少年の日の憧憬 / 柴田晋吾
二軒の別荘 / 萬羽増雄
穂高の別荘(Ⅰ) / ばんば建築研究室 ; 斎部功
穂高の別荘(Ⅱ) / ばんば建築研究室 ; 斎部功
天城山荘 / 高山駿治 ; 洞計画研究所 ; 宮本和義
追分の山荘 / 林賢次郎 ; 建築設計事務所 ; 堀内広治
KAOK・八ケ岳 / 中山繁信 ; T.E.S.S計画研究室 ; 栗原宏光
巷間の建築家像 / 阿部優 ; 中山繁信
駒ケ根の舎 / 設計室MORI ; 田中宏明 ; 森史夫
蔵王・澄艸荘 / 設計室MORI ; 田中宏明
対山居 / 本間至 ; ブライシュティフト ; 冨田治
ケヤキ荘 / 岩崎アトリエ ; 斎部功
座談会 木の椅子づくりから学ぶこと-「友達としての椅子」展に寄せて / 奥村昭雄 ; 黒川哲郎 ; 丸谷芳正 ; 垂見孔士
〈新連載〉時の流れの中の住宅①住宅の時間的変化① / 小西敏正 ; 秋山実
京都・町並みを探る / 山本良介
アジアのまちづくり・住まいづくり フィールドノート④ / ポンの会 ; 斎部功
ピナトゥボ火山噴火被災者のための住宅援助プロジェクト住宅供給における適正技術の問題 / 稲本悦三
私の本棚から / 渡辺武信
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1995 、189p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の東京逍遥 雪国の暮らしと木造校舎 / 安藤邦廣 雪国の木造小学校 / 安藤邦廣 ; 横手市建築家協会 木構造の計画 / 河合直人 木材(横手方式)について / 小原吾朗 「木の新校舎」感想文集 / 北條潤 ; てるいかなえ 討論会:木造校舎に求められるもの-木造建築研究フォラム横手研究集会より / 長沢悟 ; 西方里見 ; 坂本功 ; 平良敬一 ; 安藤邦廣 ; 渡辺一正 木と地景へ[彩の国ふれあいの森]設計ノート / 片山和俊 彩の国ふれあいの森 / 片山和俊 ; DIK設計室 ; 木寺安彦 詳細図集 / 片山和俊 ; DIK設計室 樹状構造について / 増田一眞 樹状構造をつくった人びと / 浅見成 ; 國分忠志 ; 佐野隆男 山の家 / 創建築アトリエ ; ばんば建築研究室 ; 林賢次郎 ; 中山繁信 ; 設計室MORI ; 本間至 ; 岩崎アトリエ 海の家 / 創建築アトリエ 別荘による想とは / 今井均 母の車椅子を押すのが私の夢 / 林明子 少年の日の憧憬 / 柴田晋吾 二軒の別荘 / 萬羽増雄 穂高の別荘(Ⅰ) / ばんば建築研究室 ; 斎部功 穂高の別荘(Ⅱ) / ばんば建築研究室 ; 斎部功 天城山荘 / 高山駿治 ; 洞計画研究所 ; 宮本和義 追分の山荘 / 林賢次郎 ; 建築設計事務所 ; 堀内広治 KAOK・八ケ岳 / 中山繁信 ; T.E.S.S計画研究室 ; 栗原宏光 巷間の建築家像 / 阿部優 ; 中山繁信 駒ケ根の舎 / 設計室MORI ; 田中宏明 ; 森史夫 蔵王・澄艸荘 / 設計室MORI ; 田中宏明 対山居 / 本間至 ; ブライシュティフト ; 冨田治 ケヤキ荘 / 岩崎アトリエ ; 斎部功 座談会 木の椅子づくりから学ぶこと-「友達としての椅子」展に寄せて / 奥村昭雄 ; 黒川哲郎 ; 丸谷芳正 ; 垂見孔士 〈新連載〉時の流れの中の住宅①住宅の時間的変化① / 小西敏正 ; 秋山実 京都・町並みを探る / 山本良介 アジアのまちづくり・住まいづくり フィールドノート④ / ポンの会 ; 斎部功 ピナトゥボ火山噴火被災者のための住宅援助プロジェクト住宅供給における適正技術の問題 / 稲本悦三 私の本棚から / 渡辺武信 [ほか]

東京人 1991-7 緊急特集 東京に注文する 座談会 東京ジャーナリズム大批判 6(7)(46)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
1,000
都市、166p、26cm
初版
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
、都市 、166p 、26cm
初版

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830