JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
朧草子
百萬
往復書簡
忘我の記
綾の鼓 ―いすぱにやの土
土筆野
青い炎
南への道
回転椅子
綾の鼓-いすぱにあの土-
時雨の記
芥川賞全集 第2巻 函 初版
芥川賞全集 第2巻 函初版美本
文學界 5巻9号
文學界 1978年5月号 第32巻第5号;「誰袖草」中里恒子/「屋上」郷静子/「断層」日野啓三
文學界 1959年5月特別號 第13巻5號;「名前はない」有馬頼義/三好獏・開高健・遠藤周作・なだいなだ・霜多正次・野間宏/「四季妻」圓地文子/「鎖」中里恒子
文學界 1980年1月新年特別号 第34巻第1号;<創作>大江健三郎「頭のいい『雨の木(レイン・ツリー)』」/中里恒子「殘りの雪」/〈新連載〉【成城だより】大岡昇平「十一月の新年」
文學界 1977年1月号新年特別号 第31巻第1号;〈対談〉作家の狼疾―武田泰淳氏を偲んで:開高健・江藤淳/<新年創作大特集>庄野潤三・阿川弘之・立原正秋・中里恒子他
文學界 1979年7月号 第33巻第7号;〈女流作家創作特集〉重兼芳子「見えすぎる眼」・中里恒子・大原富枝・松浦理英子・津村節子・宇野千代/〈対談時評:彷徨と定住〉大庭みな子・黒井千次
「別册文藝春秋」 第2巻第3号(第4集) 昭和22年10月
文學界41巻6号 吉村昭 筒井 澁澤 庄野 金石範 追悼特集・中里恒子/宇野千代 江藤 吉田秀和 他
文學界 1975年3月号 第29巻3号;〈芥川賞受賞第一作〉「石の年」日野啓三・「足踏みオルガン」阪田寛夫/〈第5回九州沖縄文学賞決定発表〉「黎明の河口」きだたかし/〈新連載〉「往復書簡」宇野千代・中里恒子/〈対談時評〉駒田信二・長部日出雄
文學界 1986年1月新年特別号 第40巻第1号;〈特別インタヴュー:物語の力について〉ジョン・アーヴィング(構成:村上春樹)/〈現代日本の短編〉「鈍感な青年」丸谷才一/〈新連載〉「忘我の記」中里恒子/芝木好子/〈共同討議:日本文学の現在・1985年〉篠田一士・菅野昭正・山崎正和・奥野健男
文學界 1975年1月号新年特別号 第29巻1号;(新連載)「文藝的な自伝的な」船橋聖一・「谷崎文学と肯定の欲望」河野多恵子/〈新年創作特集〉「風越峠にて」辻邦生/「山姫」中里恒子/「鍛冶屋の馬」庄野潤三ほか/「草の中の南瓜」深沢七郎/〈対談時評〉安岡章太郎・阿部昭
別冊 文藝春秋23號-秋の小説集
文芸春秋 第25巻第1号-第25巻第11号(保存状態良好)
文學界29巻3号 日野 庄野 阪田 田久保 井上光晴 大岡 明生 舟橋 吉田知子 鏡花と白鳥/後藤亮 <往復書簡/宇野千代・中里恒子>
別冊文藝春秋 昭和22年10月発行 4号 蕩兒/男山/山羊と花/入院記/蘆の笛/聖ゴドリツク/黒板は何処から来たか/藝術時事/大学教授/「女の一生」/ピカソの豹変/二人の文豪/不思議な國/他
<文春文庫 精選女性随筆集> 全12巻のうち6冊一括 2:小池真理子(選)『森茉莉 吉屋信子』/4:川上弘美(選)『有吉佐和子 岡本かの子』/6:小池真理子(選)『宇野千代 大庭みな子』/8:川上弘美(選)『石井桃子 高峰秀子』/10:小池真理子(選)『中里恒子 野上彌生子』/12:川上弘美(選)『石井好子 沢村貞子』
文學界5巻9号 痛日焼シミ有 乘合馬車/中里恒子 和田傳 立野信之 井伏 舟橋 河上徹太郎 表紙/青山二郎
文壇句会今昔 ー東門局句手帖ー
文學界4巻1号 痛日焼 川端 舟橋 赫宙 朔太郎 犀星 惣之助 河上 芹沢 横光 中里恒子 表紙/青山二郎
「別册文藝春秋」 第20号 小説二十人集
芥川賞全集60名署名入17冊一括 初函帯 函少日焼 帯少痛 6・16巻小口少シミ有 13・14巻三方少シミ有 19巻天少日焼少シミ有
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。