文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「久米 勲」の検索結果
64件

流行歌の情景 歌詞が紡ぎだすもの [新書] 久米 勲

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
久米 勲、田畑書店、2019、~2cm、1
カバー使用感。耳折。書込。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

流行歌の情景 歌詞が紡ぎだすもの [新書] 久米 勲

500 (送料:¥350~)
久米 勲 、田畑書店 、2019 、~2cm 、1
カバー使用感。耳折。書込。
  • 単品スピード注文

流行歌の情景 : 歌詞が紡ぎだすもの

手塚書房
 東京都千代田区神田神保町
550 (送料:¥420~)
久米勲著、田畑書店、251p、18cm
カバー 帯
☆スマートレター¥210(厚さ2センチ以下) ☆こねこ便¥420(厚さ3センチ以下) ☆宅急便コンパクト(厚さ5センチ以下)¥500~ ☆宅配便¥900~
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

流行歌の情景 : 歌詞が紡ぎだすもの

550 (送料:¥420~)
久米勲著 、田畑書店 、251p 、18cm
カバー 帯
  • 単品スピード注文

黒衣の歳時記:文藝編集者という生き方

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
702 (送料:¥250~)
久米勲、共育舎、276
【本文に書込み無し】【状態良好】状態良好なお品です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

黒衣の歳時記:文藝編集者という生き方

702 (送料:¥250~)
久米勲 、共育舎 、276
【本文に書込み無し】【状態良好】状態良好なお品です
  • 単品スピード注文

黒衣の歳時記: 文藝編集者という生き方

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,320 (送料:¥260~)
久米 勲 (著)、共育舎、令6、273p、19cm、1冊
カバー・帯付 本冊・本文とも状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

黒衣の歳時記: 文藝編集者という生き方

1,320 (送料:¥260~)
久米 勲 (著) 、共育舎 、令6 、273p 、19cm 、1冊
カバー・帯付 本冊・本文とも状態良好です。
  • 単品スピード注文

新空港・空港拡張建設計画予定地内の遺跡 新石垣空港・久米島空港拡張建設計画予定地内の分布調査報告書

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,580
盛本勲、沖縄市教育委員会、平成4年、1
沖縄文化財調査報告書第106集
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

新空港・空港拡張建設計画予定地内の遺跡 新石垣空港・久米島空港拡張建設計画予定地内の分布調査報告書

2,580
盛本勲 、沖縄市教育委員会 、平成4年 、1
沖縄文化財調査報告書第106集

不二 1月号 神国のゆくへ(1) 真木和泉守論(7)三度目の捕縛から長州入説まで 名歌の風景「佐佐木信綱詠作抄」歌人として第一回文化勲章を受章 他

さわや「古本フルフル」
 神奈川県鎌倉市由比ガ浜
500
中澤伸弘・折本龍則・久米建寿他、不二歌道會、令和4年
本編美 54頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

不二 1月号 神国のゆくへ(1) 真木和泉守論(7)三度目の捕縛から長州入説まで 名歌の風景「佐佐木信綱詠作抄」歌人として第一回文化勲章を受章 他

500
中澤伸弘・折本龍則・久米建寿他 、不二歌道會 、令和4年
本編美 54頁

新空港・空港拡張建設計画予定地内の遺跡 <沖縄県文化財調査報告書106>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
盛本勲編、沖縄県教育委員会、1992/3、144頁、B5判
古本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新空港・空港拡張建設計画予定地内の遺跡 <沖縄県文化財調査報告書106>

2,750
盛本勲編 、沖縄県教育委員会 、1992/3 、144頁 、B5判
古本

季刊銀花 第30号 1977年夏 <特集①ガラス絵 ; 特集②懐かしの東京の木地玩具>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1977、188p、B5判、1冊
特集①ガラス絵 / 小林庸浩
陶額による小さなガラス絵 / 山田久米夫
ガラス絵について / 内田六郎
ガラス絵雑考 / 小出楢重
ガラス絵は / 佐藤春夫
ガラス絵を描く / 山田久米夫
特集②懐かしの東京の木地玩具 / 広井道顕 ; 広井政昭 ; 薗部澄
東京の木地玩具=ある職人一家の話 / 細井冨貴子
若者の仕事 木と漆 / 小林庸浩
僕たちは苦しいが、この仕事が好きだ / 小島雄四郎 ; 山田久米夫
何事もないぞ=大樹の人、大樹の書「慈雲」 / 秦秀雄
「作ることが好きだから」 / 後勝彦
私たちの着ているものはみんな綺麗 / 深沢幸雄
変わった物知り=反骨と諷刺を貫いたこわいもののない男、宮武外骨 / 谷澤永一 ; 箕浦昇一
塩 / 田淵暁
塩田と塩つくり=幻の塩を訪ねて
中西屋の本=明治から大正にかけての絵入り本の先駆け / 山田久米夫
中西屋の本 / 八木佐吉
「オレが代は」=矢野顕子の一枚のレコードをめぐって
個人出版の誉れ / 沖山隆久
パタシュ星をとる / トリスタン・ドレーム ; 西川よしはる ; 広瀬友利子
銀花萌芽帖
日本味覚採集 さくらんぼ食べまいらす / 田淵暁
書物雑記 / 武井武雄
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 吉田武三 ; 酒井不二雄
非むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1977 、188p 、B5判 、1冊
特集①ガラス絵 / 小林庸浩 陶額による小さなガラス絵 / 山田久米夫 ガラス絵について / 内田六郎 ガラス絵雑考 / 小出楢重 ガラス絵は / 佐藤春夫 ガラス絵を描く / 山田久米夫 特集②懐かしの東京の木地玩具 / 広井道顕 ; 広井政昭 ; 薗部澄 東京の木地玩具=ある職人一家の話 / 細井冨貴子 若者の仕事 木と漆 / 小林庸浩 僕たちは苦しいが、この仕事が好きだ / 小島雄四郎 ; 山田久米夫 何事もないぞ=大樹の人、大樹の書「慈雲」 / 秦秀雄 「作ることが好きだから」 / 後勝彦 私たちの着ているものはみんな綺麗 / 深沢幸雄 変わった物知り=反骨と諷刺を貫いたこわいもののない男、宮武外骨 / 谷澤永一 ; 箕浦昇一 塩 / 田淵暁 塩田と塩つくり=幻の塩を訪ねて 中西屋の本=明治から大正にかけての絵入り本の先駆け / 山田久米夫 中西屋の本 / 八木佐吉 「オレが代は」=矢野顕子の一枚のレコードをめぐって 個人出版の誉れ / 沖山隆久 パタシュ星をとる / トリスタン・ドレーム ; 西川よしはる ; 広瀬友利子 銀花萌芽帖 日本味覚採集 さくらんぼ食べまいらす / 田淵暁 書物雑記 / 武井武雄 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 吉田武三 ; 酒井不二雄 非むだ書き / 細井冨貴子

百年小説(【帯より】=明治から昭和初期/森鴎外から太宰治まで、51人の銘短編をこの一冊にまとめました。大きな文字・総ルビでお楽しみください)

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
2,000
ポプラ社、2008
二刷 函・帯付 附録欠 A5 1331p おおむね保存良(【内容】森?外:杯、夏目漱石:夢十夜、幸田露伴:一口剣、徳富蘆花:吾家の富、島崎藤村:伸び支度、樋口一葉:わかれ道、有島武郎:小さき者へ、永井荷風:勲章、志賀直哉:真鶴、武者小路実篤:久米仙人、谷崎潤一郎:刺青、芥川龍之介:お富の貞操、江戸川乱歩:押絵と旅する男、井伏鱒二:へんろう宿、川端康成:バッタと鈴虫、林芙美子:幸福の彼方、坂口安吾:波子、太宰治:富獄百景、ほか 全51篇)
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

百年小説(【帯より】=明治から昭和初期/森鴎外から太宰治まで、51人の銘短編をこの一冊にまとめました。大きな文字・総ルビでお楽しみください)

2,000
ポプラ社 、2008
二刷 函・帯付 附録欠 A5 1331p おおむね保存良(【内容】森?外:杯、夏目漱石:夢十夜、幸田露伴:一口剣、徳富蘆花:吾家の富、島崎藤村:伸び支度、樋口一葉:わかれ道、有島武郎:小さき者へ、永井荷風:勲章、志賀直哉:真鶴、武者小路実篤:久米仙人、谷崎潤一郎:刺青、芥川龍之介:お富の貞操、江戸川乱歩:押絵と旅する男、井伏鱒二:へんろう宿、川端康成:バッタと鈴虫、林芙美子:幸福の彼方、坂口安吾:波子、太宰治:富獄百景、ほか 全51篇)

季刊銀花 第23号 1975年秋 <特集①印伴纒=江戸庶民の旗印 ; 特集②河井寛次郎の字と陶硯>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1975、206p、B5判、1冊
特集①印伴纒=江戸庶民の旗印 / 稲垣喬方 ; 塚本章雄
江戸の伴纒 / 塚本和也
特集②河井寛次郎の字と陶硯 / 小林庸浩 ; 山田久米夫
河井寛次郎私観抄 / 荒川玄二郎
武井武雄燈籠戯画
妙好人浅原才市 / 花岡大学
ただ猫ばかり / 長島伸夫
羅漢地獄 / 一色次郎 ; 鈴木正男
みちのくの紙人形
西川満私刊本
わたくしの本 / 西川満
小說=露の館 / 塚本邦雄
手作りスプーン / 西邨松栄堂 ; 後勝彦
小さな手仕事=スプーン
沖縄の丸紋どびん / 秦秀雄
野菜の美=なす
庄内の民田なす / 山田久米夫
なすの話 / 宗因
なすの味 / 北畔 ; 高橋はしめ ; 金田実 ; まつ井 ; 千代芳子 ; 泰薫
銀花萌芽帖
道楽散歩 築地 / 山田久米夫
書物雑記
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 渡辺敏 ; 佐藤美代子 ; 宮坂真知子 ; 岩田瑞穂 ; 大山ひとみ ; 竹内良枝 ; 秋田泰治 ; 高野ケイ ; 伊藤紘 ; 小沢輝雄 ; 木村真澄 ; 太田伸良 ; 大西賢二 ; 杉和子 ; 松本美孝 ; 平田高子 ; 高谷義則 ; 中村宏守 ; 立花瞳 ; 安達俊弘 ; 鈴木馨子 ; 小田正子 ; 綾田暎子 ; 清水久美子 ; 岩垣正道 ; 小谷進 ; 永井操子 ; 青木邦子 ; 飯田雅才 ; 河野見代子 ; 林祐子 ; 松井輝彦
むだ書き / 長島伸夫 ; 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1975 、206p 、B5判 、1冊
特集①印伴纒=江戸庶民の旗印 / 稲垣喬方 ; 塚本章雄 江戸の伴纒 / 塚本和也 特集②河井寛次郎の字と陶硯 / 小林庸浩 ; 山田久米夫 河井寛次郎私観抄 / 荒川玄二郎 武井武雄燈籠戯画 妙好人浅原才市 / 花岡大学 ただ猫ばかり / 長島伸夫 羅漢地獄 / 一色次郎 ; 鈴木正男 みちのくの紙人形 西川満私刊本 わたくしの本 / 西川満 小說=露の館 / 塚本邦雄 手作りスプーン / 西邨松栄堂 ; 後勝彦 小さな手仕事=スプーン 沖縄の丸紋どびん / 秦秀雄 野菜の美=なす 庄内の民田なす / 山田久米夫 なすの話 / 宗因 なすの味 / 北畔 ; 高橋はしめ ; 金田実 ; まつ井 ; 千代芳子 ; 泰薫 銀花萌芽帖 道楽散歩 築地 / 山田久米夫 書物雑記 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 渡辺敏 ; 佐藤美代子 ; 宮坂真知子 ; 岩田瑞穂 ; 大山ひとみ ; 竹内良枝 ; 秋田泰治 ; 高野ケイ ; 伊藤紘 ; 小沢輝雄 ; 木村真澄 ; 太田伸良 ; 大西賢二 ; 杉和子 ; 松本美孝 ; 平田高子 ; 高谷義則 ; 中村宏守 ; 立花瞳 ; 安達俊弘 ; 鈴木馨子 ; 小田正子 ; 綾田暎子 ; 清水久美子 ; 岩垣正道 ; 小谷進 ; 永井操子 ; 青木邦子 ; 飯田雅才 ; 河野見代子 ; 林祐子 ; 松井輝彦 むだ書き / 長島伸夫 ; 細井冨貴子

季刊銀花 第20号 1974年冬 <特集①日本の風土=若狭 ; 特集②らんぷの美>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1974、202p、B5判、1冊
特集①日本の風土=若狭
その1 若狭化化粧地蔵 / 薗部澄
その2 小浜、そして遠敷の里
特集②らんぷの美 / 小林庸浩 ; 中村陽介 ; 福田量 ; 安川巖
にっぽん・らんぷ考 / 安川巖 ; 川上澄生
土ひと握り=清水公照泥仏集 / 吉岡康弘
清水公照師という人 / 花岡大学
仏典童話=草の命 / 花岡大学 ; 清水公照
公照有耶無耶集
氏郷・日野椀・宗和椀 / 野田理一
堀口大學の本 / 千頭将宏 ; 山田久米夫
堀口大學詩心の風光 / 平田文也
沖に立つ虹 / 堀口大學 ; 小林ドンゲ
日本味覚採集 河内の野菜菓子 / 山田久米夫
詩をめぐる覚書 蛙の世界 草野心平 / 斎藤庸一
古事記伝承の酒造り
九谷青窯=毎日つかうやきもの / 田淵暁 ; 山田久米夫
吉野の木地師 / 熊谷清司 ; 田淵暁
季刊「銀花」だより
銀花萌芽帖
書物雑記
ロンドンにオーダーできる蔵書票
珍本とは / 八木福次郎
道楽散歩 谷中
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 島田伸二 ; 藤盛哲子 ; 須藤あづま ; 笹本智恵
むだ書き / 西島伊三雄 ; 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1974 、202p 、B5判 、1冊
特集①日本の風土=若狭 その1 若狭化化粧地蔵 / 薗部澄 その2 小浜、そして遠敷の里 特集②らんぷの美 / 小林庸浩 ; 中村陽介 ; 福田量 ; 安川巖 にっぽん・らんぷ考 / 安川巖 ; 川上澄生 土ひと握り=清水公照泥仏集 / 吉岡康弘 清水公照師という人 / 花岡大学 仏典童話=草の命 / 花岡大学 ; 清水公照 公照有耶無耶集 氏郷・日野椀・宗和椀 / 野田理一 堀口大學の本 / 千頭将宏 ; 山田久米夫 堀口大學詩心の風光 / 平田文也 沖に立つ虹 / 堀口大學 ; 小林ドンゲ 日本味覚採集 河内の野菜菓子 / 山田久米夫 詩をめぐる覚書 蛙の世界 草野心平 / 斎藤庸一 古事記伝承の酒造り 九谷青窯=毎日つかうやきもの / 田淵暁 ; 山田久米夫 吉野の木地師 / 熊谷清司 ; 田淵暁 季刊「銀花」だより 銀花萌芽帖 書物雑記 ロンドンにオーダーできる蔵書票 珍本とは / 八木福次郎 道楽散歩 谷中 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 島田伸二 ; 藤盛哲子 ; 須藤あづま ; 笹本智恵 むだ書き / 西島伊三雄 ; 細井冨貴子

季刊銀花 第31号 1977年秋 <特集①曼荼羅 ; 特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1977、198p、B5判、1冊
特集①曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平
曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一
現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目
特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦
その1 染=父、松崎脩己の楽道人生
その2 木=長男、松崎融のひとり旅
その3 陶=三男、松崎健の巣立ち
我ら、親父と共に
石仏工の歌 / 須藤賢
光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫
瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫
津田季穂語録
津田さんのいる風景 / 高橋睦郎
十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫
心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明
巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣
越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩
わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫
美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫
蓮の話 / 千代芳子
早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康
書物雑記
立川文庫とその生立ち / 高橋昇
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集
杉浦康平と書物の世界 / 多川精一
詞彩共鳴 / 塚本邦雄
星からの贈り物 / 瀬戸内晴美
杉浦康平と書物の世界 / 小林庸浩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1977 、198p 、B5判 、1冊
特集①曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平 曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一 現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目 特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦 その1 染=父、松崎脩己の楽道人生 その2 木=長男、松崎融のひとり旅 その3 陶=三男、松崎健の巣立ち 我ら、親父と共に 石仏工の歌 / 須藤賢 光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫 瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫 津田季穂語録 津田さんのいる風景 / 高橋睦郎 十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫 心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明 巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣 越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩 わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫 美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫 蓮の話 / 千代芳子 早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康 書物雑記 立川文庫とその生立ち / 高橋昇 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 杉浦康平と書物の世界 / 多川精一 詞彩共鳴 / 塚本邦雄 星からの贈り物 / 瀬戸内晴美 杉浦康平と書物の世界 / 小林庸浩

季刊銀花 第17号 1974年春 <特集①日本草花童戯集 ; 特集②夢師・初山滋=その童画の世界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1974、182p、B5判、1冊
特集①日本草花童戯集 / 田淵暁 ; 熊谷清司
植物遊び・童たちの〝ちいさい芸術〟 / 熊谷清司
特集②夢師・初山滋=その童画の世界
初山滋画「シンドバッドの冒険」
初山滋の人と仕事 / 堀尾青史
初山滋の版画・版に溢れた「藍の抒情」 / 料治熊太
初山滋の一時間 / 島多訥郎
李朝の木工 / 池田三四郎 ; 小林庸浩
手習いと創造・白井晟一のものの考え方 / 海上雅臣
豆腐 / 白井晟一
歎異抄 / 秦秀雄
明治の印判染付 / 山田久米夫
奥三河の花祭り / 田淵暁
墨・その美と用 / 薗部澄 ; 山田久米夫
悲運の毒舌俳論家・大須賀乙字 / 村山古郷
沖縄の赤瓦 / 田淵暁
市井の集書家 / 庄司浅水
書物雑記
銀花萌芽帖
道楽散歩 東京と違う東京の一角・八王子
むだ書き / 西島伊三雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1974 、182p 、B5判 、1冊
特集①日本草花童戯集 / 田淵暁 ; 熊谷清司 植物遊び・童たちの〝ちいさい芸術〟 / 熊谷清司 特集②夢師・初山滋=その童画の世界 初山滋画「シンドバッドの冒険」 初山滋の人と仕事 / 堀尾青史 初山滋の版画・版に溢れた「藍の抒情」 / 料治熊太 初山滋の一時間 / 島多訥郎 李朝の木工 / 池田三四郎 ; 小林庸浩 手習いと創造・白井晟一のものの考え方 / 海上雅臣 豆腐 / 白井晟一 歎異抄 / 秦秀雄 明治の印判染付 / 山田久米夫 奥三河の花祭り / 田淵暁 墨・その美と用 / 薗部澄 ; 山田久米夫 悲運の毒舌俳論家・大須賀乙字 / 村山古郷 沖縄の赤瓦 / 田淵暁 市井の集書家 / 庄司浅水 書物雑記 銀花萌芽帖 道楽散歩 東京と違う東京の一角・八王子 むだ書き / 西島伊三雄

太陽 第一巻第四号 (博文館 明治27年4月5日発行) 大東策/代議制の危期/京都は国美の庫なるを論ず/土地兼併の弊害/朝鮮国教育大方針の議/支那衰弱の理由/維新の元勲/加藤清正(下)/東京花暦/樺太探検記/汽車旅行/新学士/蘆花/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
3,000
小嵐子/添田寿一/久米邦武/横井時敬/巌本善治/川田剛/福地源一郎/小倉秀貫/胡蝶/関口信篤/羽南外・・・
表紙に少ヤケと経年しみ多・背両端に破れ欠け少・表紙角に破れ欠け僅 小口に少ヤケとこすれ跡多とほこりヨゴレ少 頁角に折れ跡僅 本文に経年しみ少
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

太陽 第一巻第四号 (博文館 明治27年4月5日発行) 大東策/代議制の危期/京都は国美の庫なるを論ず/土地兼併の弊害/朝鮮国教育大方針の議/支那衰弱の理由/維新の元勲/加藤清正(下)/東京花暦/樺太探検記/汽車旅行/新学士/蘆花/ほか

3,000
小嵐子/添田寿一/久米邦武/横井時敬/巌本善治/川田剛/福地源一郎/小倉秀貫/胡蝶/関口信篤/羽南外史/幸田露伴/遅塚麗水/ほか 、博文館 、1895
表紙に少ヤケと経年しみ多・背両端に破れ欠け少・表紙角に破れ欠け僅 小口に少ヤケとこすれ跡多とほこりヨゴレ少 頁角に折れ跡僅 本文に経年しみ少

季刊 銀花 1974 第十七号 春 特集:日本草花童戯集、夢師=初山滋

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,320
今井田勲 編、文化学園・文化出版局、昭49、冊、25.8×18.2、1冊
経年によるヤケ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
今井田勲 編 、文化学園・文化出版局 、昭49 、冊 、25.8×18.2 、1冊
経年によるヤケ

季刊銀花 第35号 1978年秋 <特集①一期一会=野の花三百六十五日 ; 特集②西洋蔵書票図譜>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1978、190p、B5判、1冊
特集①一期一会=野の花三百六十五日 / 山田久米夫
花ひらき花眠る 池沢昭夫、洋子夫妻 野の花といつまでも / 編集者
特集②西洋蔵書票図譜 / 小林庸浩
蔵書票一葉
蔵書票を楽しむ / 八木佐吉
陰翳礼讃=日本の暮しの心 / 斎藤秀一
紅と愛のある家=米沢・新田家 / 斎藤秀一
新田秀次、富子なぜ紅花染めをするのか
馬尊顔=久保田政子描く馬幻想と、みちのくの馬の祭り〝えんぶり〟 / 田淵暁
空馳ける馬=画家久保田政子と故郷の祭り
細井廣澤『観鵞百譚』抄釈 / 海上雅臣
満願寺に残る細井廣澤の書 / 宮下登喜雄
土の感覚=土佐の内原野窯 / 井内芳樹 ; 西邨滋 ; 小林庸浩
土塊を作る=井内芳樹、西邨滋の仕事
東京古井戸死守 / 小瀧達郎
魚の美=鯛一尾 / 山田久米夫
鯛に包丁=うろこから骨まで食べられます / 為後喜光
讃岐の馬節供 / 熊谷清司
本の函と帙 / 斎藤光治
友禅職人 粋に遊ぶ
詩に架ける橋 そこはかの道 深瀬基寛 / 斎藤庸一
櫛かたみ / 高田正二郎 ; 斎藤秀一
おばあちゃんの夢 / 斎藤秀一
人形と香水とおばあちゃん
手づくり眼鏡師・高山楯史さん聞書き
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖 / 西島伊三雄
書物雑記
うまい!この豆腐みんなに食べさせたい / 山田久米夫
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1978 、190p 、B5判 、1冊
特集①一期一会=野の花三百六十五日 / 山田久米夫 花ひらき花眠る 池沢昭夫、洋子夫妻 野の花といつまでも / 編集者 特集②西洋蔵書票図譜 / 小林庸浩 蔵書票一葉 蔵書票を楽しむ / 八木佐吉 陰翳礼讃=日本の暮しの心 / 斎藤秀一 紅と愛のある家=米沢・新田家 / 斎藤秀一 新田秀次、富子なぜ紅花染めをするのか 馬尊顔=久保田政子描く馬幻想と、みちのくの馬の祭り〝えんぶり〟 / 田淵暁 空馳ける馬=画家久保田政子と故郷の祭り 細井廣澤『観鵞百譚』抄釈 / 海上雅臣 満願寺に残る細井廣澤の書 / 宮下登喜雄 土の感覚=土佐の内原野窯 / 井内芳樹 ; 西邨滋 ; 小林庸浩 土塊を作る=井内芳樹、西邨滋の仕事 東京古井戸死守 / 小瀧達郎 魚の美=鯛一尾 / 山田久米夫 鯛に包丁=うろこから骨まで食べられます / 為後喜光 讃岐の馬節供 / 熊谷清司 本の函と帙 / 斎藤光治 友禅職人 粋に遊ぶ 詩に架ける橋 そこはかの道 深瀬基寛 / 斎藤庸一 櫛かたみ / 高田正二郎 ; 斎藤秀一 おばあちゃんの夢 / 斎藤秀一 人形と香水とおばあちゃん 手づくり眼鏡師・高山楯史さん聞書き 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 / 西島伊三雄 書物雑記 うまい!この豆腐みんなに食べさせたい / 山田久米夫 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 細井冨貴子

季刊銀花 第38号 1979年夏 <特集① 絞り=日本、インカ、アフリカ、蒙古、インド、インドネシアなどの絞り ; 特集② 金太郎=土人形と張り子のお伽噺>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1979、196p、B5判、1冊
特集① 絞り=日本、インカ、アフリカ、蒙古、インド、インドネシアなどの絞り / 山田久米夫
絞りの発想 / 吉田常雄
絞りの歴史
インカの絞り裂 / 吉岡常雄
特集② 金太郎=土人形と張り子のお伽噺 / 斎藤秀一
金太郎今昔噺 / 斎藤光浩
華麗なる光の国=フランス俳優ジャン・マレーの絵と人生 / ジャン・コクトー ; 小田東
永遠の青年=こんにちはジャン・マレー / 嘉野ミサワ
酔器=佐藤敏のやきもの / 小林庸浩
やきもの無頼派の誕生=佐藤敏の陶人生 / 海上雅臣
天竜川遡行=私刊本『川の風景』をつくる折金紀男さん / 藤本毅
私と文具 / 滝田項一 ; 山田久米夫
滝田さんの陶の文具 / 小林庸浩
壁新聞 / 井上有一
ぼくが今生きていることの不思議 / 井上有一
彼らは偏築家 / ジャン・ワンプラー ; 藤本祐子
振り向かない女=ペーパートイレットシートカバーを売る本木昭子さん
中国古瓷首飾=破片になって生きたやきもの / 小林庸浩
日本の味覚=梅干し
花も実もある梅の話
オーク・ヴィレッジ=新しい物作りと村づくりに一生懸命の若者たち / 小瀧達郎
菓子を売る心=「亀末広」の栞
土くれ=野良に生きる木版画家飯野農夫也の世界
飯野農夫也の世界 / 松永伍一
幾山河=若山牧水の本 / 若山旅人 ; 小林庸浩
牧水と故郷 / 若山旅人
新・書国噺=明治の揷絵印刷 / 八木佐吉
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
〝トロイの木馬〟の夢を持つ遠州の時計屋さん / 山田久米夫
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1979 、196p 、B5判 、1冊
特集① 絞り=日本、インカ、アフリカ、蒙古、インド、インドネシアなどの絞り / 山田久米夫 絞りの発想 / 吉田常雄 絞りの歴史 インカの絞り裂 / 吉岡常雄 特集② 金太郎=土人形と張り子のお伽噺 / 斎藤秀一 金太郎今昔噺 / 斎藤光浩 華麗なる光の国=フランス俳優ジャン・マレーの絵と人生 / ジャン・コクトー ; 小田東 永遠の青年=こんにちはジャン・マレー / 嘉野ミサワ 酔器=佐藤敏のやきもの / 小林庸浩 やきもの無頼派の誕生=佐藤敏の陶人生 / 海上雅臣 天竜川遡行=私刊本『川の風景』をつくる折金紀男さん / 藤本毅 私と文具 / 滝田項一 ; 山田久米夫 滝田さんの陶の文具 / 小林庸浩 壁新聞 / 井上有一 ぼくが今生きていることの不思議 / 井上有一 彼らは偏築家 / ジャン・ワンプラー ; 藤本祐子 振り向かない女=ペーパートイレットシートカバーを売る本木昭子さん 中国古瓷首飾=破片になって生きたやきもの / 小林庸浩 日本の味覚=梅干し 花も実もある梅の話 オーク・ヴィレッジ=新しい物作りと村づくりに一生懸命の若者たち / 小瀧達郎 菓子を売る心=「亀末広」の栞 土くれ=野良に生きる木版画家飯野農夫也の世界 飯野農夫也の世界 / 松永伍一 幾山河=若山牧水の本 / 若山旅人 ; 小林庸浩 牧水と故郷 / 若山旅人 新・書国噺=明治の揷絵印刷 / 八木佐吉 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 〝トロイの木馬〟の夢を持つ遠州の時計屋さん / 山田久米夫 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 細井冨貴子

季刊銀花 第18号 1974年夏 <特集①千代紙図譜=江戸中期から夢二、淳一まで / いせ辰 ; 特集②武将と茶>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1974、204p、B5判、1冊
特集①千代紙図譜=江戸中期から夢二、淳一まで / いせ辰
手摺り千代紙断片 / いせ辰
千代紙の話
特集②武将と茶 / 満岡忠成 ; 小林庸浩
戦国武将と茶器 / 中村直勝
武将の目 / 満岡忠成
鏡花著・雪岱装 / 山田久米夫
鏡花と雪岱 / 村松定孝
一乗谷石仏 / 一色次郎
奥会津の麻織り / 田淵暁
麻を織る里
詩をめぐる覚書 銀のもざいく 山村暮鳥 / 斎藤庸一
手彫り活字ただ今七三四一個=文字を活ける男 / 山口汎一
'73東京幻想 / 宮柊二 ; ガーベル・レホウィッチ
予感の都市=「'73東京幻想」をめぐって / 加藤郁乎
昭憲皇太后の書に見る・明治のこころ / 海上雅臣
江戸趣味小物処浅草「助六」
江戸風俗雛型 / 稲垣喬方 ; 塚本章雄
奇特の人・高桑藤ノ八 / 秦秀雄
印の遊び・クリフトン・カーフ作
文房四宝皆我恩人
こうぞの命=紙に幻と真実を見る北国の詩人 / 則武三雄
日本の味 昆布
銀花萌芽帖
書物雑記
道楽散歩 府中・旧甲州街道筋 / 山田久米夫
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 荒川玄二郎 ; 楠原正翁 ; 淀野悦子 ; 大久保房子 ; 南洋子 ; 鈴木良枝 ; 小島江里 ; 岩口稚子 ; 谷野冬子 ; 田辺守人 ; 滝沢正彦 ; 早川俊一 ; 川口安子 ; 金森美代子 ; 吉田京子 ; 青木邦子 ; 尾口昭 ; 高橋喜七郎 ; 西村初代 ; 今村和子 ; 平野経子 ; 黒田黎子 ; 石田信子 ; 川上環 ; 庵原直子 ; 広嶼康子 ; 小野田実 ; 盛野久美子 ; 竹内清 ; 伊神千恵 ; 甲本守 ; 鈴木誠二郎 ; 永田典子
むだ書き / 細井 ; 西島伊三雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1974 、204p 、B5判 、1冊
特集①千代紙図譜=江戸中期から夢二、淳一まで / いせ辰 手摺り千代紙断片 / いせ辰 千代紙の話 特集②武将と茶 / 満岡忠成 ; 小林庸浩 戦国武将と茶器 / 中村直勝 武将の目 / 満岡忠成 鏡花著・雪岱装 / 山田久米夫 鏡花と雪岱 / 村松定孝 一乗谷石仏 / 一色次郎 奥会津の麻織り / 田淵暁 麻を織る里 詩をめぐる覚書 銀のもざいく 山村暮鳥 / 斎藤庸一 手彫り活字ただ今七三四一個=文字を活ける男 / 山口汎一 '73東京幻想 / 宮柊二 ; ガーベル・レホウィッチ 予感の都市=「'73東京幻想」をめぐって / 加藤郁乎 昭憲皇太后の書に見る・明治のこころ / 海上雅臣 江戸趣味小物処浅草「助六」 江戸風俗雛型 / 稲垣喬方 ; 塚本章雄 奇特の人・高桑藤ノ八 / 秦秀雄 印の遊び・クリフトン・カーフ作 文房四宝皆我恩人 こうぞの命=紙に幻と真実を見る北国の詩人 / 則武三雄 日本の味 昆布 銀花萌芽帖 書物雑記 道楽散歩 府中・旧甲州街道筋 / 山田久米夫 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 荒川玄二郎 ; 楠原正翁 ; 淀野悦子 ; 大久保房子 ; 南洋子 ; 鈴木良枝 ; 小島江里 ; 岩口稚子 ; 谷野冬子 ; 田辺守人 ; 滝沢正彦 ; 早川俊一 ; 川口安子 ; 金森美代子 ; 吉田京子 ; 青木邦子 ; 尾口昭 ; 高橋喜七郎 ; 西村初代 ; 今村和子 ; 平野経子 ; 黒田黎子 ; 石田信子 ; 川上環 ; 庵原直子 ; 広嶼康子 ; 小野田実 ; 盛野久美子 ; 竹内清 ; 伊神千恵 ; 甲本守 ; 鈴木誠二郎 ; 永田典子 むだ書き / 細井 ; 西島伊三雄

季刊銀花 第19号 1974年秋 <特集①手仕事の民族・アイヌ=自然の中の暮し ; 特集②陶のあけぼの・須恵器>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1974、206p、B5判、1冊
特集①手仕事の民族・アイヌ=自然の中の暮し / 小林庸浩
我らアツシを織る / 田淵暁
アイヌへの見方 / 柳宗悦
四人のアイヌ
特集②陶のあけぼの・須恵器 / 吉岡康弘
須恵器源流通解=わが上代史体験より / 海上雅臣
阿弥陀の光=藤井達吉の絵と書と歌
寂寞孤高の芸術家・藤井達吉の絵 / 秦秀雄
藤井達吉語録
小さいやきもの=油壺 / 小林庸浩
油壺愛玩 / 小川啓司
版画コレクター トールマン氏の生活 / 宮下登喜雄 ; 石橋重幸
手拭いの郷愁 / 塚本章雄
詩をめぐる覚書 阿武隈の雲 三野混沌 / 斎藤庸一
現代豆本館蔵書五十選 / 山田久米夫
豆本五十選添書き
豆本の生家を訪ねて / 佐藤米次郎
日本豆本小史 / 半沢正時
江戸名残の粋人 / 塚本和也
銀花萌芽帖
書物雑記
小冊子探求
上州桐生・異国調菜「芭蕉」
道楽散歩 東照宮より先に下駄とままごと道具を買いに行った日光の旅 / 山田久米夫
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 杉田和子 ; 浅井泰太郎 ; 松井よし ; 塚本クミ子 ; 島田春雄
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1974 、206p 、B5判 、1冊
特集①手仕事の民族・アイヌ=自然の中の暮し / 小林庸浩 我らアツシを織る / 田淵暁 アイヌへの見方 / 柳宗悦 四人のアイヌ 特集②陶のあけぼの・須恵器 / 吉岡康弘 須恵器源流通解=わが上代史体験より / 海上雅臣 阿弥陀の光=藤井達吉の絵と書と歌 寂寞孤高の芸術家・藤井達吉の絵 / 秦秀雄 藤井達吉語録 小さいやきもの=油壺 / 小林庸浩 油壺愛玩 / 小川啓司 版画コレクター トールマン氏の生活 / 宮下登喜雄 ; 石橋重幸 手拭いの郷愁 / 塚本章雄 詩をめぐる覚書 阿武隈の雲 三野混沌 / 斎藤庸一 現代豆本館蔵書五十選 / 山田久米夫 豆本五十選添書き 豆本の生家を訪ねて / 佐藤米次郎 日本豆本小史 / 半沢正時 江戸名残の粋人 / 塚本和也 銀花萌芽帖 書物雑記 小冊子探求 上州桐生・異国調菜「芭蕉」 道楽散歩 東照宮より先に下駄とままごと道具を買いに行った日光の旅 / 山田久米夫 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 杉田和子 ; 浅井泰太郎 ; 松井よし ; 塚本クミ子 ; 島田春雄 むだ書き / 細井冨貴子

季刊銀花 第28号 1976年冬 <特集①日本人の道具・籠 ; 特集②出雲の工人・金津滋とその母ちか女>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1976、188p、B5判、1冊
特集①日本人の道具・籠 / 田淵暁
 山と海と町に籠を訪ねる / 田淵暁 ; 山田久米夫
特集②出雲の工人・金津滋とその母ちか女
 その1 滋の工芸遊び / 小林庸浩
 その2 ちか女手仕事一代 / 後勝彦
 金津滋とちか女讃
 二本の手びき糸 / 髙橋巖
 美の遊行者 / 藤本均
 日の出団扇と母 / 金津滋
中川ともの芝居絵
中川とも随想録
画人中川ともの愛した世界
石をめぐる旅=風土記の大石 / 足立巻一 ; 田淵暁
小穴隆一装幀集 / 山田久米夫
小穴隆一と芥川龍之介 / 葛巻義敏
遠くの顔・小穴隆一 / 中川一政
片隅の交友録・小穴隆一さん / 坪田譲治
詩をめぐる覚書 枝豆の眼 淵上毛銭 / 斎藤庸一
日本陶器拾遺抄(Ⅳ)雑器よりとりあげられたる茶器 / 秦秀雄 ; 小林庸浩
万宝は一心により / 秦秀雄
常滑の仕事 / 田淵暁
常滑・野ざらしの陶
佐渡の農民版画 / 小瀧達郎
書物雑記
銀花萌芽帖
道楽散歩 東京の安くてうまい洋食屋 / 小瀧達郎
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 馬場はるみ ; 山田洋士 ; 徳田淑子 ; 水谷巍
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1976 、188p 、B5判 、1冊
特集①日本人の道具・籠 / 田淵暁  山と海と町に籠を訪ねる / 田淵暁 ; 山田久米夫 特集②出雲の工人・金津滋とその母ちか女  その1 滋の工芸遊び / 小林庸浩  その2 ちか女手仕事一代 / 後勝彦  金津滋とちか女讃  二本の手びき糸 / 髙橋巖  美の遊行者 / 藤本均  日の出団扇と母 / 金津滋 中川ともの芝居絵 中川とも随想録 画人中川ともの愛した世界 石をめぐる旅=風土記の大石 / 足立巻一 ; 田淵暁 小穴隆一装幀集 / 山田久米夫 小穴隆一と芥川龍之介 / 葛巻義敏 遠くの顔・小穴隆一 / 中川一政 片隅の交友録・小穴隆一さん / 坪田譲治 詩をめぐる覚書 枝豆の眼 淵上毛銭 / 斎藤庸一 日本陶器拾遺抄(Ⅳ)雑器よりとりあげられたる茶器 / 秦秀雄 ; 小林庸浩 万宝は一心により / 秦秀雄 常滑の仕事 / 田淵暁 常滑・野ざらしの陶 佐渡の農民版画 / 小瀧達郎 書物雑記 銀花萌芽帖 道楽散歩 東京の安くてうまい洋食屋 / 小瀧達郎 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 馬場はるみ ; 山田洋士 ; 徳田淑子 ; 水谷巍 むだ書き / 細井冨貴子

季刊銀花 第22号 1975年夏 <特集①阿波木偶 ; 特集②みちのくの木地玩具>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1975、198p、B5判、1冊
特集①阿波木偶 / 田淵暁
木偶作り・木偶操し
野の芝居阿波木偶
特集②みちのくの木地玩具 / 薗部澄
みちのくに木地玩具を探す旅 / 薗部澄 ; 竹内清
関西弁による「仏典童話」=大きな心 / 花岡大学 ; 清水公照
奇蹟の造型家木村直道の孤独 / 海上雅臣
僕のやきものは雑器です=川崎忠夫
草花模様のやきもの / 川崎忠夫 ; 小林庸浩
白道仏=木喰僧白道の木彫仏を探る / 曽根原駿吉郎
小說=水の扉 / 塚本邦雄 ; 杉浦康平
鏡花曼陀羅 / 辻村ジュサブロー ; 後勝彦
人形師・辻村ジュサブロー / 吉井功
越後手鞠唄 / 田淵暁
倉敷ガラス=倉敷の小谷真三さんの仕事 / 小林庸浩
蒼ざめた荒野=成田睦子さんの絵の世界 / 山田久米夫
版画入り本愛蔵 / 青木裕隆
書物雑記
銀花萌芽帖
道楽散歩 風の町=遠州横須賀 / 山田久米夫
「銀花」の店ができました
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 柄澤敬次郎 ; 谷川昭悦 ; 南部亘国 ; 田中美智子 ; 宮坂真知子 ; 池守忠美 ; 桑原永子 ; 藤島智子 ; 山田登 ; 西野礼子 ; 入佐幸代 ; 吉井平重郎 ; 山崎美和 ; 川村美代子 ; 上田聡三郎 ; 久保穂高 ; 松田栄二 ; 諸井末男 ; 国広盛人 ; 加藤寿子 ; 井上長雄 ; 桜井有子 ; 工藤四代治 ; 保科裕子 ; 矢代隆 ; 杉田守生 ; 池田六之助 ; 古川麥雨 ; 星出麻千子 ; 細野光代 ; 高井千鶴 ; 山田洋子 ; 早川清子 ; 宇野伸
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1975 、198p 、B5判 、1冊
特集①阿波木偶 / 田淵暁 木偶作り・木偶操し 野の芝居阿波木偶 特集②みちのくの木地玩具 / 薗部澄 みちのくに木地玩具を探す旅 / 薗部澄 ; 竹内清 関西弁による「仏典童話」=大きな心 / 花岡大学 ; 清水公照 奇蹟の造型家木村直道の孤独 / 海上雅臣 僕のやきものは雑器です=川崎忠夫 草花模様のやきもの / 川崎忠夫 ; 小林庸浩 白道仏=木喰僧白道の木彫仏を探る / 曽根原駿吉郎 小說=水の扉 / 塚本邦雄 ; 杉浦康平 鏡花曼陀羅 / 辻村ジュサブロー ; 後勝彦 人形師・辻村ジュサブロー / 吉井功 越後手鞠唄 / 田淵暁 倉敷ガラス=倉敷の小谷真三さんの仕事 / 小林庸浩 蒼ざめた荒野=成田睦子さんの絵の世界 / 山田久米夫 版画入り本愛蔵 / 青木裕隆 書物雑記 銀花萌芽帖 道楽散歩 風の町=遠州横須賀 / 山田久米夫 「銀花」の店ができました 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 柄澤敬次郎 ; 谷川昭悦 ; 南部亘国 ; 田中美智子 ; 宮坂真知子 ; 池守忠美 ; 桑原永子 ; 藤島智子 ; 山田登 ; 西野礼子 ; 入佐幸代 ; 吉井平重郎 ; 山崎美和 ; 川村美代子 ; 上田聡三郎 ; 久保穂高 ; 松田栄二 ; 諸井末男 ; 国広盛人 ; 加藤寿子 ; 井上長雄 ; 桜井有子 ; 工藤四代治 ; 保科裕子 ; 矢代隆 ; 杉田守生 ; 池田六之助 ; 古川麥雨 ; 星出麻千子 ; 細野光代 ; 高井千鶴 ; 山田洋子 ; 早川清子 ; 宇野伸 むだ書き / 細井冨貴子

黒川真頼全集 第5 制度篇,考証篇(明治44) <国書刊行会刊行書>

ひと葉書房
 東京都大田区新蒲田
4,000 (送料:¥600~)
黒川真道編、国書刊行会、明治44年、512p、1冊
菊判 裸本 三方ヤケシミ,少イタミ有
迅速・丁寧な発送を心掛けております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
4,000 (送料:¥600~)
黒川真道編 、国書刊行会 、明治44年 、512p 、1冊
菊判 裸本 三方ヤケシミ,少イタミ有
  • 単品スピード注文

8_ 石川 啄木 (まんが岩手人物シリーズ (6)) くまの歩、久米勲 090464

盛高書店
 岩手県盛岡市南大通
800
【並】の商品です。
やや傷や汚れ、スレなどの使用感がある商品です。
完璧にはチェックしておりませんので、見落としの可能性が有る事をご理解頂き、ご検討下さい。
商品の詳細について知りたい場合は、お問合せ下さいませ。

■I■注意事項■I■
クリーニングしておりません。ホコリや汚れは現状になります。

基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。

お問い合わせの回答は当日に回答出来ない場合があり、翌日が土・日の場合は月曜日、祝日の場合は次の日になる場合があります。

■I■キャンセル・返品について■I■
商品説明や注意事項に記載している内容に関する返品や返金には一切お応え出来ません。

■I■落札後の取引について■I■
基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。

落札後48時間以内にご連絡がない場合、5日以内にご入金いただけない場合はご購入を取り消させて頂く場合があります。

■I■同梱発送について■I■
同梱発送は対応しておりません。
ゆうメール、ネコポス、クロネコゆうパケット、ヤマト宅急便、クリックポスト、レターパックプラス、レターパックライトのいずれかでの発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800
【並】の商品です。 やや傷や汚れ、スレなどの使用感がある商品です。 完璧にはチェックしておりませんので、見落としの可能性が有る事をご理解頂き、ご検討下さい。 商品の詳細について知りたい場合は、お問合せ下さいませ。 ■I■注意事項■I■ クリーニングしておりません。ホコリや汚れは現状になります。 基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。 お問い合わせの回答は当日に回答出来ない場合があり、翌日が土・日の場合は月曜日、祝日の場合は次の日になる場合があります。 ■I■キャンセル・返品について■I■ 商品説明や注意事項に記載している内容に関する返品や返金には一切お応え出来ません。 ■I■落札後の取引について■I■ 基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。 落札後48時間以内にご連絡がない場合、5日以内にご入金いただけない場合はご購入を取り消させて頂く場合があります。 ■I■同梱発送について■I■ 同梱発送は対応しておりません。

季刊銀花 第41号 1980年春 <特集①京劇錦繡華苑 特集②火炎浄土=辻清明と協の陶器> 第四十一号

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
700
編 : 今井田勲 表紙構成 : 杉浦康平、文化出版局、1980年、B5版、1
全体感:普通(背ヤケのため赤色退色気味)その他特別な問題はないようです。前川千帆:閑中閑本 とじ込みあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700
編 : 今井田勲 表紙構成 : 杉浦康平 、文化出版局 、1980年 、B5版 、1
全体感:普通(背ヤケのため赤色退色気味)その他特別な問題はないようです。前川千帆:閑中閑本 とじ込みあり。

早稲田大学史記要 24(28)抜刷 早稲田大学校友受賞受勲記録

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
1,650
早稲田大学・大学史資料室 [編]、早稲田大学大学史資料センター、1992-03、冊、21cm、188・・・
背書名書入
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
早稲田大学・大学史資料室 [編] 、早稲田大学大学史資料センター 、1992-03 、冊 、21cm 、188p
背書名書入

生死巌頭を照らす光

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
740 (送料:¥300~)
花田正夫 著、樹心社、252p、20cm
強めのヤケシミ傷みと後ろの遊び紙に剥がし跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

生死巌頭を照らす光

740 (送料:¥300~)
花田正夫 著 、樹心社 、252p 、20cm
強めのヤケシミ傷みと後ろの遊び紙に剥がし跡があります。
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第40号 1979年冬 <特集①土の幸=野菜畑の十二か月 ; 特集②津田青楓装幀集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1979、192p、B5判、1冊
特集①土の幸=野菜畑の十二か月
野沢菜の里の自然との暮し
土とかかわる人々 / 福岡正信
特集②津田青楓装幀集 / 小林庸浩
青楓装幀本渉猟 / 金子量重
人間・津田青楓 / 林要
良寛随筆 / 津田青楓
千代紙友禅 / 浦野理一
越前竹人形=水上勉の人形芝居 / 斎藤秀一
竹のささやき / 水上勉
鳥寄せ=遊びの造型 / 下村良之介 ; 小林庸浩
騒雀軒に遊ぶ / 海上雅臣
雑創の森の風 / 小瀧達郎
若狭豊漁 / 山田久米夫
魚の道=若狭から京の台所まで
挽き物と漆芸道三十余年 / 村瀬治兵衛
治兵衛さんの漆器 / 小林庸浩
本好きゆえに自分でつくる / 斎藤光治 ; 落合泰三
プレス・ビブリオマーヌの本 / 後勝彦
装本二十五年の哀歓 / 佐々木桔梗
佐々木桔梗=本の美学 / 峯村幸造
大正の大阪文学-書物を中心に見る / 肥田晧三
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
京の板前陶人=やきものが好きで好きでたまらないという割烹「大吉」主人杉本立夫さん / 小瀧達郎
樹木の心を伝えたい=木馬を百作る中林影さん / 小瀧達郎
わが人生「貧楽」がモットーです=木彫りを楽しむ中野ゆたかさん / 小瀧達郎
道楽散歩 本郷界隈散見 / 小瀧達郎
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1979 、192p 、B5判 、1冊
特集①土の幸=野菜畑の十二か月 野沢菜の里の自然との暮し 土とかかわる人々 / 福岡正信 特集②津田青楓装幀集 / 小林庸浩 青楓装幀本渉猟 / 金子量重 人間・津田青楓 / 林要 良寛随筆 / 津田青楓 千代紙友禅 / 浦野理一 越前竹人形=水上勉の人形芝居 / 斎藤秀一 竹のささやき / 水上勉 鳥寄せ=遊びの造型 / 下村良之介 ; 小林庸浩 騒雀軒に遊ぶ / 海上雅臣 雑創の森の風 / 小瀧達郎 若狭豊漁 / 山田久米夫 魚の道=若狭から京の台所まで 挽き物と漆芸道三十余年 / 村瀬治兵衛 治兵衛さんの漆器 / 小林庸浩 本好きゆえに自分でつくる / 斎藤光治 ; 落合泰三 プレス・ビブリオマーヌの本 / 後勝彦 装本二十五年の哀歓 / 佐々木桔梗 佐々木桔梗=本の美学 / 峯村幸造 大正の大阪文学-書物を中心に見る / 肥田晧三 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 京の板前陶人=やきものが好きで好きでたまらないという割烹「大吉」主人杉本立夫さん / 小瀧達郎 樹木の心を伝えたい=木馬を百作る中林影さん / 小瀧達郎 わが人生「貧楽」がモットーです=木彫りを楽しむ中野ゆたかさん / 小瀧達郎 道楽散歩 本郷界隈散見 / 小瀧達郎 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 今井田勲

季刊銀花 第46号 1981年夏 <特集①染色・天平の伎楽 ; 特集②須田剋太画像=阿修羅地獄>

古書 ありま
 大阪府三島郡島本町若山台
1,000
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、196p

ヤケ

特集①染色・天平の伎楽
伎楽装束再現 / 吉岡常雄
ヒマラヤ・仮面劇・伎楽 / 堀田謹吾
特集②須田剋太画像=阿修羅地獄
須田剋太の人と作品 / 梅田丈
絵は造型語=矛盾の結合、構図の結晶 / 須田剋太
京野菜 / 山田久米夫 ; 佐藤裕
京都の暮しと野菜
伊那谷の尺八米人=ヤマト音楽にとりつかれたアメリカ人 / 朝倉俊博
器の造型-寺尾恍示のやきもの
[器]方法序説=寺尾恍示の陶器 / 海上雅臣
橘右近の寄席文字一代 / 砂山健
手の仕事=対馬 / 大橋弘
白い花の咲く島へ=対馬再見 / 沢渡歩
玻璃夢幻=山本富彦のガラスの世界
生寒天
東京の寒天屋さん繁盛記
詩集 馬鈴薯階級の詩 / 中島葉那子
供華の旅-凍原の鶴 詩人・中島葉那子 / 松永伍一
色彩と図柄の饗宴-表現の自由さが魅力 / 石山彰
[文化学園服飾博物館コレクション5]ビーズ刺繡のハンドバッグ / 石山彰
文字送迎 / 福田貂太郎
印度士侯のターバン / 広川泰士
絞りのターバンとの出会い / 岡村吉右衛門
おばあちゃんの〝女工哀史〟=諏訪湖畔の共同風呂〈片倉館〉探訪記 / 竹村節子 ; 山本謙二
海賊たちの航路を辿る=瀬戸内海・芸予諸島の島々 / 小林則子
関野準一郎の私刊本 / 小林庸浩
私刊本を作る歓び / 関野準一郎
演歌・艶歌・怨歌=添田啞蟬坊 明治生れのシンガーソングライター / 安田武
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
活版印刷の職人さん
[道楽散歩]チンチン電車に乗って広島巡り / 小中哲治
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊銀花 第46号 1981年夏 <特集①染色・天平の伎楽 ; 特集②須田剋太画像=阿修羅地獄>

1,000
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、196p
ヤケ 特集①染色・天平の伎楽 伎楽装束再現 / 吉岡常雄 ヒマラヤ・仮面劇・伎楽 / 堀田謹吾 特集②須田剋太画像=阿修羅地獄 須田剋太の人と作品 / 梅田丈 絵は造型語=矛盾の結合、構図の結晶 / 須田剋太 京野菜 / 山田久米夫 ; 佐藤裕 京都の暮しと野菜 伊那谷の尺八米人=ヤマト音楽にとりつかれたアメリカ人 / 朝倉俊博 器の造型-寺尾恍示のやきもの [器]方法序説=寺尾恍示の陶器 / 海上雅臣 橘右近の寄席文字一代 / 砂山健 手の仕事=対馬 / 大橋弘 白い花の咲く島へ=対馬再見 / 沢渡歩 玻璃夢幻=山本富彦のガラスの世界 生寒天 東京の寒天屋さん繁盛記 詩集 馬鈴薯階級の詩 / 中島葉那子 供華の旅-凍原の鶴 詩人・中島葉那子 / 松永伍一 色彩と図柄の饗宴-表現の自由さが魅力 / 石山彰 [文化学園服飾博物館コレクション5]ビーズ刺繡のハンドバッグ / 石山彰 文字送迎 / 福田貂太郎 印度士侯のターバン / 広川泰士 絞りのターバンとの出会い / 岡村吉右衛門 おばあちゃんの〝女工哀史〟=諏訪湖畔の共同風呂〈片倉館〉探訪記 / 竹村節子 ; 山本謙二 海賊たちの航路を辿る=瀬戸内海・芸予諸島の島々 / 小林則子 関野準一郎の私刊本 / 小林庸浩 私刊本を作る歓び / 関野準一郎 演歌・艶歌・怨歌=添田啞蟬坊 明治生れのシンガーソングライター / 安田武 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 活版印刷の職人さん [道楽散歩]チンチン電車に乗って広島巡り / 小中哲治 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 今井田勲

季刊 銀花 1974年 第十九号 秋 特集:手仕事の民族アイヌ、陶の須恵器

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,320
今井田勲 編、文化学園・文化出版局、昭49、冊、25.8×18.2、1冊
経年によるヤケ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
今井田勲 編 、文化学園・文化出版局 、昭49 、冊 、25.8×18.2 、1冊
経年によるヤケ

季刊銀花 第36号 1978年冬 <特集①祈りの版画=御影と守札と護符 ; 特集②日本の赤>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1978、184p、B5判、1冊
特集①祈りの版画=御影と守札と護符 / 熊谷清司 ; 田淵暁 ; 杉浦康平
お札巡礼記 / 熊谷清司
過ぎにし日の物語=出雲の袋 / 金津滋
のちの雪 / 武原はん
武原はんの随筆集『のちの雪』を製作して / 吉田弘子
おはん曼茶羅華=武原はん思い出のきれによる装幀 / 小林庸浩
「道饗」=歌集私刊本 / 高橋睦郎
京都の隠れた味 / 斎藤秀一
色器=熊倉順吉のやきもの / 小林庸浩
「色器」の小世界=熊倉順吉の歩み / 海上雅臣
近江桑折和紙=印仏の紙を漉いた人々
面陶=大津・筈見時男の苦楽
農民工人、小滝三酉
土耕す手、木器彫る手 / 小滝三酉
葛布
葛布=自然との暮し
署名のある紙礫 / 谷澤永一
海への旅立ち=太平洋へいかを迎えにいった夜 / 山田久米夫
八戸いか自慢
新・書国噺=明治本奥付抄 / 八木佐吉
銀花萌芽帖
書物雑記
「銀花」豆本コレクション
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 細井冨貴子
特集②日本の赤 / 塚本邦雄 ; 齋藤秀一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1978 、184p 、B5判 、1冊
特集①祈りの版画=御影と守札と護符 / 熊谷清司 ; 田淵暁 ; 杉浦康平 お札巡礼記 / 熊谷清司 過ぎにし日の物語=出雲の袋 / 金津滋 のちの雪 / 武原はん 武原はんの随筆集『のちの雪』を製作して / 吉田弘子 おはん曼茶羅華=武原はん思い出のきれによる装幀 / 小林庸浩 「道饗」=歌集私刊本 / 高橋睦郎 京都の隠れた味 / 斎藤秀一 色器=熊倉順吉のやきもの / 小林庸浩 「色器」の小世界=熊倉順吉の歩み / 海上雅臣 近江桑折和紙=印仏の紙を漉いた人々 面陶=大津・筈見時男の苦楽 農民工人、小滝三酉 土耕す手、木器彫る手 / 小滝三酉 葛布 葛布=自然との暮し 署名のある紙礫 / 谷澤永一 海への旅立ち=太平洋へいかを迎えにいった夜 / 山田久米夫 八戸いか自慢 新・書国噺=明治本奥付抄 / 八木佐吉 銀花萌芽帖 書物雑記 「銀花」豆本コレクション 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 細井冨貴子 特集②日本の赤 / 塚本邦雄 ; 齋藤秀一

季刊銀花 第16号 1973年冬 <特集①日本の羽子板 ; 特集②丹波・風土と暮し>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1973、206p、B5判、1冊
特集①日本の羽子板 / 小林庸浩
羽子板の話 / 石橋重幸 ; 山田久米夫
特集②丹波・風土と暮し / 稲垣喬方 ; 田淵暁
小說十二神將殺人事件 / 塚本邦雄
十二神将像について / 野田理一
明治起文集 / 斎藤昌三
生きものの漫画 / 中村忠二
愚人の愛・中村忠二さんの世界
稀有の詩人・八木重吉 / 田中清光
雪国の白磁 / 滝田項一
歎異抄 / 秦秀雄
龍星閣の俳句の本 / 小林庸浩
龍星閣の俳句の本 / 加倉井秋を
明治の伊万里 / 料治熊太
奈良の筆つくり / 狩野弘
市井の手仕事
書物雑記
道楽散歩 瀬戸物祭り
銀花萌芽帖
小さい旅 奈良の裏町
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 百瀬嘉郎 ; 関口恒子 ; 上田清助
むだ書き / 西島伊三雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1973 、206p 、B5判 、1冊
特集①日本の羽子板 / 小林庸浩 羽子板の話 / 石橋重幸 ; 山田久米夫 特集②丹波・風土と暮し / 稲垣喬方 ; 田淵暁 小說十二神將殺人事件 / 塚本邦雄 十二神将像について / 野田理一 明治起文集 / 斎藤昌三 生きものの漫画 / 中村忠二 愚人の愛・中村忠二さんの世界 稀有の詩人・八木重吉 / 田中清光 雪国の白磁 / 滝田項一 歎異抄 / 秦秀雄 龍星閣の俳句の本 / 小林庸浩 龍星閣の俳句の本 / 加倉井秋を 明治の伊万里 / 料治熊太 奈良の筆つくり / 狩野弘 市井の手仕事 書物雑記 道楽散歩 瀬戸物祭り 銀花萌芽帖 小さい旅 奈良の裏町 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 百瀬嘉郎 ; 関口恒子 ; 上田清助 むだ書き / 西島伊三雄

季刊 銀花 1974夏 第十八号 特集:千代紙図譜、武将と茶

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,320
今井田勲 編、文化学園・文化出版局、昭49、冊、25.8×18.2、1冊
経年によるヤケ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
今井田勲 編 、文化学園・文化出版局 、昭49 、冊 、25.8×18.2 、1冊
経年によるヤケ

法制と社会の古代史

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
5,500 (送料:¥300~)
三田古代史研究会 編、慶應義塾大学出版会、2015年 初版、22cm、1冊
カバー。経年による少スレイタミ・少ヤケ。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥300~)
三田古代史研究会 編 、慶應義塾大学出版会 、2015年 初版 、22cm 、1冊
カバー。経年による少スレイタミ・少ヤケ。
  • 単品スピード注文

季刊 銀花 1973 第十六号 冬 特集:日本の羽子板、丹波 風土と暮らし

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,100
今井田勲 編、文化学園・文化出版局、昭48、冊、25.8×18.2、1冊
経年によるヤケ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
今井田勲 編 、文化学園・文化出版局 、昭48 、冊 、25.8×18.2 、1冊
経年によるヤケ

NOW 第23号 (1974年6月) 夏の号 <特集 : 女たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 今井田勳 ;表紙イラスト : 鶴田修、文化出版局(文化服装学院出版局)、1974、147p、・・・
目次ページに欠損部分あり

FASHION NOW① 午後のアダルト / 写真 : 陸門一三
偏見コラム
THINK NOW 友情について
世界紳士録 / イラスト : 滝野晴夫
ダンディズム=男らしさの美学② 矜持心 / 朝倉圭介
NOW'S GUIDANCE④ 双眼鏡 / 写真 : 大西公平
FASHION NOW② 俺の日曜日 / 写真 : 立木三郎・宮崎晄一・有田泰而・久米正美・浅井慎平
・立木義弘
・伊藤勝男
・四谷シモン
・ジョー山中
・益田喜頓
INTERVIEW NOW㉜ 小林司 ; 写真 : 吉岡英隆
コラム GIRLS
SPECIAL NOW 女たち
FASHION NOW③ 青の時代 / 写真 : 後勝彦
コラム RACE
妖精博物誌 山口はるみ・中川久美・杏里 / 五木寛之 ; 写真 : 石山貴美子
INTERVIEW NOW㉝ 豊田有桓
外国語、わが青春の横好記 岡本好古 / 写真 : 中島興
MYSTERY NOW 殺人保険 / オキ・シロー ; イラスト : 吉岡篤
歴史の跡を追う なむあみだぶつ、おけはざま / 上岡知友 ; 写真 : 吉岡英隆
CENTRAL 673 危険なリスト
結婚ほど素敵な商売はない / シャーリー・アン・フェイ
INTERVIEW NOW㉞ 池波正太郎
私はこの汚れた都会が好きだ 長崎 マイ・バッド・オールド・デイズ / 生島治郎 ; 写真 : 陸門一三
コラム BOOKS
FASHION NOW④ シナーラ号の旅 / 写真 : 宮崎晄一
コラム MUSIC
コプロラリア狂騒曲 / 有明夏夫 ; イラスト : 辰巳四郎
MY DRINKS / 写真 : 西川治
ESSAY 猫 / 庄司薫 ; 写真 : 沢渡朔
おれのディーン・マーチン / 湯村輝彦
CINEMA
ロンパールーム
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 今井田勳 ;表紙イラスト : 鶴田修 、文化出版局(文化服装学院出版局) 、1974 、147p 、29.7 x 20.7cm 、1冊
目次ページに欠損部分あり FASHION NOW① 午後のアダルト / 写真 : 陸門一三 偏見コラム THINK NOW 友情について 世界紳士録 / イラスト : 滝野晴夫 ダンディズム=男らしさの美学② 矜持心 / 朝倉圭介 NOW'S GUIDANCE④ 双眼鏡 / 写真 : 大西公平 FASHION NOW② 俺の日曜日 / 写真 : 立木三郎・宮崎晄一・有田泰而・久米正美・浅井慎平 ・立木義弘 ・伊藤勝男 ・四谷シモン ・ジョー山中 ・益田喜頓 INTERVIEW NOW㉜ 小林司 ; 写真 : 吉岡英隆 コラム GIRLS SPECIAL NOW 女たち FASHION NOW③ 青の時代 / 写真 : 後勝彦 コラム RACE 妖精博物誌 山口はるみ・中川久美・杏里 / 五木寛之 ; 写真 : 石山貴美子 INTERVIEW NOW㉝ 豊田有桓 外国語、わが青春の横好記 岡本好古 / 写真 : 中島興 MYSTERY NOW 殺人保険 / オキ・シロー ; イラスト : 吉岡篤 歴史の跡を追う なむあみだぶつ、おけはざま / 上岡知友 ; 写真 : 吉岡英隆 CENTRAL 673 危険なリスト 結婚ほど素敵な商売はない / シャーリー・アン・フェイ INTERVIEW NOW㉞ 池波正太郎 私はこの汚れた都会が好きだ 長崎 マイ・バッド・オールド・デイズ / 生島治郎 ; 写真 : 陸門一三 コラム BOOKS FASHION NOW④ シナーラ号の旅 / 写真 : 宮崎晄一 コラム MUSIC コプロラリア狂騒曲 / 有明夏夫 ; イラスト : 辰巳四郎 MY DRINKS / 写真 : 西川治 ESSAY 猫 / 庄司薫 ; 写真 : 沢渡朔 おれのディーン・マーチン / 湯村輝彦 CINEMA ロンパールーム 編集後記

季刊 「紙」   第一号 ~ 第十八号

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
12,200
王子製紙株式会社市場開発部 編集・発行、1981/03/01(S56)-1992/10/30 (h4・・・
QUARTERLY MAGAZINE THE KAMI A4 中綴じ 表紙・デザイン → 江島 任  24頁 保存良
// 〇1号 増田れい子 瀬戸内寂聴 今伊田 勲 / 付録‐閑中閑本 
〇2号  増田れい子 小倉雄亀 今村秀太郎 /別冊付録‐豆本和紙禮讃
〇3号  増田れい子  有馬稲子 吾妻徳穂 /別冊付録‐版画集・苫小牧(復刻)
〇4号  田仲澄江  増田れい子 篠田桃江 /別冊付録‐欠
〇5号  北條秀司  増田れい子 吉村 昭 / 付録‐紙の追憶(一色次郎)
〇6号  末広恭雄 松尾秀助 高峰秀子 /付録‐薯版開化史撰(香川軍男)
〇8号  草野心平  増田れい子 木滑良久 / 付録 復刻錦絵 古今東京名所 
〇9号  山本青岳  増田れい子 楠田枝里子 久米康生 /付録 /秀作賀状六撰 
〇10号 扇谷正造  増田れい子 河毛二郎 / 付録 中性紙フリーノート
〇11号 三枝佐枝子 増田れい子 宮尾登美子 服部誠一郎 / 付録 絵葉書 パピルスに描かれたえじぷと絵画
〇12号 福島正男  増田れい子 谷沢永一 朝倉 摂 / 付録 中国現代版画家の書票
〇13号 矢代静一  増田れい子 高野悦子 小林清臣 / 付録 羊皮紙 グレゴリオ聖火楽譜
〇14号 菊池英樹  増田れい子 村松友視 / 付録 欠
〇15号 寿岳文章  増田れい子 本間千枝子 / 付録 絵ハガキ ー 四万十川寸描
〇16号 寿岳文章  増田れい子 栗原小巻 付録 欠
〇17号 奥村土牛  増田れい子 石井ふく子 /付録 最新の洋紙製造設備
〇18号 増田れい子 大橋鎮子 小柳道男 / 付録 遊び紙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
12,200
王子製紙株式会社市場開発部 編集・発行 、1981/03/01(S56)-1992/10/30 (h4) 、 創刊号 ~18号(7号欠)17冊
QUARTERLY MAGAZINE THE KAMI A4 中綴じ 表紙・デザイン → 江島 任  24頁 保存良 // 〇1号 増田れい子 瀬戸内寂聴 今伊田 勲 / 付録‐閑中閑本  〇2号  増田れい子 小倉雄亀 今村秀太郎 /別冊付録‐豆本和紙禮讃 〇3号  増田れい子  有馬稲子 吾妻徳穂 /別冊付録‐版画集・苫小牧(復刻) 〇4号  田仲澄江  増田れい子 篠田桃江 /別冊付録‐欠 〇5号  北條秀司  増田れい子 吉村 昭 / 付録‐紙の追憶(一色次郎) 〇6号  末広恭雄 松尾秀助 高峰秀子 /付録‐薯版開化史撰(香川軍男) 〇8号  草野心平  増田れい子 木滑良久 / 付録 復刻錦絵 古今東京名所  〇9号  山本青岳  増田れい子 楠田枝里子 久米康生 /付録 /秀作賀状六撰  〇10号 扇谷正造  増田れい子 河毛二郎 / 付録 中性紙フリーノート 〇11号 三枝佐枝子 増田れい子 宮尾登美子 服部誠一郎 / 付録 絵葉書 パピルスに描かれたえじぷと絵画 〇12号 福島正男  増田れい子 谷沢永一 朝倉 摂 / 付録 中国現代版画家の書票 〇13号 矢代静一  増田れい子 高野悦子 小林清臣 / 付録 羊皮紙 グレゴリオ聖火楽譜 〇14号 菊池英樹  増田れい子 村松友視 / 付録 欠 〇15号 寿岳文章  増田れい子 本間千枝子 / 付録 絵ハガキ ー 四万十川寸描 〇16号 寿岳文章  増田れい子 栗原小巻 付録 欠 〇17号 奥村土牛  増田れい子 石井ふく子 /付録 最新の洋紙製造設備 〇18号 増田れい子 大橋鎮子 小柳道男 / 付録 遊び紙

中央公論 五十周年記念号 (第50年 第10号 通巻 第575 号)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,970 (送料:¥350~)
横山大観、橋本関雪、安井曾太郎、小林古径、梅原龍三郎、堂本印象、鏑木清方、藤島武二、安田靫彦、竹内栖・・・
表紙と小口にヤケ。目次 『現代画壇十選(アート原色版)』 「林檎」横山大観、「田家新月」橋本関雪、「ダリヤ」安井曾太郎、「桃果園」小林古径、「裸婦図」梅原龍三郎、「新秋」堂本印象、「道成寺」鏑木清方、「驟雨一過」藤島武二、「菊」安田靫彦、「柿紅葉」竹内栖鳳。各国大臣大使メッセージ ゲッペルス(ドイツ宣伝相)ほか。「日本資本主義経済の特質」平野義太郎、「人間再生と文化の課題」三木清、「原敬日記抄」原敬、「映画論」柳澤健、「彷徨する現代学生群」大森義太郎、詩「秋風をおもふ」高村光太郎、「珍獣の鼓動」窪川鶴太郎。『現代作家三十四人集』 「勲章」 徳田秋声、「化物屋敷」佐藤春夫、「風俗素描」広津和郎、「婦徳」横光利一、「紅色夢」牧野信一、「死相」正宗白鳥、「四竹」川端康成、「蛾」尾崎士郎、「奇麗」武田麟太郎、「妻の死と踊子」丹羽文雄、「雨女四景」里見弴、「女の図」室生犀星、「『彼岸』の人」細田民樹、「食欲」豊島与志雄、「突堤」中條百合子、「売卜者」上司小剣、「あるをんな」佐佐木茂索、「最も楽しい時間」片岡鉄兵、「妖情」浅原六朗、「同窓会」中野重治、「負けた」葉山嘉樹、「雅癖」近松秋江、「金君見舞」村山知義、「彼の野獣時代」小島政二郎、「"Dear Tag"」鈴木清、「齢」武者小路実篤、「鉄屑の中」窪川稲子、「東海道」久保田万太郎、「寡婦とその子たち」細田源吉、「癮者」十一谷義三郎、「典型」島木健作、「終の栖」宇野浩二、「内鮮二題」久米正雄、「夜明け前 完結篇」島崎藤村。江戸川乱歩、宇野千代、内ヶ崎作三郎、土井晩翠、山川均、原田熊雄、飯田蛇笏、水原秋櫻子、阿部慎之助、猪俣津南雄、谷川鐵三、長谷川如是閑 ほか。36721-aya(保管先 段ボ函)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中央公論 五十周年記念号 (第50年 第10号 通巻 第575 号)

2,970 (送料:¥350~)
横山大観、橋本関雪、安井曾太郎、小林古径、梅原龍三郎、堂本印象、鏑木清方、藤島武二、安田靫彦、竹内栖鳳。ゲッペルス、平野義太郎、三木清、原敬、柳澤健、大森義太郎、高村光太郎、窪川鶴太郎。徳田秋声、佐藤春夫、広津和郎、横光利一、牧野信一、正宗白鳥、川端康成、尾崎士郎、武田麟太郎、丹羽文雄、里見弴、室生犀星、細田民樹、豊島与志雄、中條百合子、上司小剣、佐佐木茂索、片岡鉄兵、浅原六朗、中野重治、葉山嘉樹、近松秋江、村山知義、小島政二郎、鈴木清、武者小路実篤、窪川稲子、久保田万太郎、細田源吉、十一谷義三郎、島木健作、宇野浩二、久米正雄、島崎藤村 ほか 、昭和10年(1935年)10月1日発行 、1冊
表紙と小口にヤケ。目次 『現代画壇十選(アート原色版)』 「林檎」横山大観、「田家新月」橋本関雪、「ダリヤ」安井曾太郎、「桃果園」小林古径、「裸婦図」梅原龍三郎、「新秋」堂本印象、「道成寺」鏑木清方、「驟雨一過」藤島武二、「菊」安田靫彦、「柿紅葉」竹内栖鳳。各国大臣大使メッセージ ゲッペルス(ドイツ宣伝相)ほか。「日本資本主義経済の特質」平野義太郎、「人間再生と文化の課題」三木清、「原敬日記抄」原敬、「映画論」柳澤健、「彷徨する現代学生群」大森義太郎、詩「秋風をおもふ」高村光太郎、「珍獣の鼓動」窪川鶴太郎。『現代作家三十四人集』 「勲章」 徳田秋声、「化物屋敷」佐藤春夫、「風俗素描」広津和郎、「婦徳」横光利一、「紅色夢」牧野信一、「死相」正宗白鳥、「四竹」川端康成、「蛾」尾崎士郎、「奇麗」武田麟太郎、「妻の死と踊子」丹羽文雄、「雨女四景」里見弴、「女の図」室生犀星、「『彼岸』の人」細田民樹、「食欲」豊島与志雄、「突堤」中條百合子、「売卜者」上司小剣、「あるをんな」佐佐木茂索、「最も楽しい時間」片岡鉄兵、「妖情」浅原六朗、「同窓会」中野重治、「負けた」葉山嘉樹、「雅癖」近松秋江、「金君見舞」村山知義、「彼の野獣時代」小島政二郎、「"Dear Tag"」鈴木清、「齢」武者小路実篤、「鉄屑の中」窪川稲子、「東海道」久保田万太郎、「寡婦とその子たち」細田源吉、「癮者」十一谷義三郎、「典型」島木健作、「終の栖」宇野浩二、「内鮮二題」久米正雄、「夜明け前 完結篇」島崎藤村。江戸川乱歩、宇野千代、内ヶ崎作三郎、土井晩翠、山川均、原田熊雄、飯田蛇笏、水原秋櫻子、阿部慎之助、猪俣津南雄、谷川鐵三、長谷川如是閑 ほか。36721-aya(保管先 段ボ函)
  • 単品スピード注文

法制と社会の古代史

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
6,500
三田古代史研究会 編、慶應義塾大学出版会、330p、22cm
初版
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

法制と社会の古代史

6,500
三田古代史研究会 編 、慶應義塾大学出版会 、330p 、22cm
初版

群像日本の作家30 司馬遼太郎

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
内容/作家アルバム:作家の肖像:司馬遼太郎 巻頭エッセイ:立花隆:司馬さんの「仕事」の意味 対談:立・・・
B6版 339頁 初版 カバー背僅シミ 帯 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

群像日本の作家30 司馬遼太郎

700
内容/作家アルバム:作家の肖像:司馬遼太郎 巻頭エッセイ:立花隆:司馬さんの「仕事」の意味 対談:立花隆X司馬遼太郎:オウム真理教と日本軍 作家論:丸谷才一:司馬遼太郎論ノート 対談:大野晋X司馬遼太郎:日本語その起源の秘密を追う 作家論:上田正昭:司馬遼太郎と朝鮮 対談:沈寿官X司馬遼太郎:薩摩指宿、苗代川にて 作家論:尾崎秀樹:司馬史観の秘密 対談:大岡昇平X司馬遼太郎:日本人と軍隊と天皇 作品論:山崎正和「果心居士の幻術」 尾崎秀樹「竜馬がゆく」 陳舜臣「燃えよ剣」 綱淵謙錠「新選組血風録」 奈良本辰也「国盗り物語」 対談:鶴見俊輔X司馬遼太郎:「敗戦体験」から遺すべきもの 生原稿で作品を読む:「菜の花の沖」 作品論:山口瞳「殉死」「関ケ原」 松本健一「峠」 島田謹二「坂の上の雲」 多田道太郎「歳月」 富士正晴「花神」 貝塚茂樹「空海の風景」 粕谷一希「胡蝶の夢」 谷沢永一「街道をゆく」 荒川洋治「アジアへの手紙」 井上ひさしX司馬遼太郎:宗教と日本人 ひと:赤尾兜子:人物スケッチ司馬遼太郎 谷沢永一:ある選考会の夜 篠田正浩:司馬遼太郎さんと「梟の城」 対談:梅棹忠夫X司馬遼太郎21世紀の危機 告別:山崎正和:風のように去った人 代表作ガイド:久米勲 年譜:大河内昭爾 他 、’98
B6版 339頁 初版 カバー背僅シミ 帯 並本

季刊銀花 第41号 1980年春 <特集①京劇錦繡華苑 ; 特集②火炎浄土=辻清明と協の陶器>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1980、212p、B5判、1冊
特集①京劇錦繡華苑 / 富山治夫 ; 杉浦康平
戯装花籃 / 杉本正年 ; 杉山太郎
優伶独白 / 金越
特集②火炎浄土=辻清明と協の陶器 / 西宮正明
火色の陶芸火色の人生=辻清明と協 / 海上雅臣
手仕事の記録-竹 / 小瀧達郎
竹工芸-八木澤啓造さん
竹の記 / 室井綽
前川千帆 嬉遊の画帖 / 小林庸浩 ; 坂本一敏 ; ヘルムート・シュワルツェンベルガー ; 龍星閣
『閑中閑本・抒情季節帖』
幻の閑中閑本「水滸伝・好漢帖」 / 今村秀太郎
千帆さんの書票と小版画 / 坂本一敏
千帆さんと私 / 志茂太郎
坐れない座ぶとん / 高見秋子
高見順母堂の手仕事 / 後勝彦
鎚の仕事 真水悦子作 / 小林庸浩
村の鍛冶屋 / 山田久米夫
[小さい旅]信州・塩田平 / 小瀧達郎
詩集 白鳥 / 増田晃
供華の旅-白鳥の化身 / 増田晃 ; 松永伍一
楽譜鑑賞 / 斎藤光治
楽譜の話 / 皆川達夫
蒐書家訪問記 / 半沢正時
蠧魚のたわごと / 庄司浅水
般若心経十二万三千巻を目ざして=岡野光夫さんの日々是好日 / 田淵暁
子供の遊び=江戸時代の絵本に見る / 肥田晧三
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
華僑 三把刀=人生を切り開いた三つの刀 / 張方廣
[道楽散歩]浦安=漁師町の面影残す町 / 小瀧達郎
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙 / 編集者
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1980 、212p 、B5判 、1冊
特集①京劇錦繡華苑 / 富山治夫 ; 杉浦康平 戯装花籃 / 杉本正年 ; 杉山太郎 優伶独白 / 金越 特集②火炎浄土=辻清明と協の陶器 / 西宮正明 火色の陶芸火色の人生=辻清明と協 / 海上雅臣 手仕事の記録-竹 / 小瀧達郎 竹工芸-八木澤啓造さん 竹の記 / 室井綽 前川千帆 嬉遊の画帖 / 小林庸浩 ; 坂本一敏 ; ヘルムート・シュワルツェンベルガー ; 龍星閣 『閑中閑本・抒情季節帖』 幻の閑中閑本「水滸伝・好漢帖」 / 今村秀太郎 千帆さんの書票と小版画 / 坂本一敏 千帆さんと私 / 志茂太郎 坐れない座ぶとん / 高見秋子 高見順母堂の手仕事 / 後勝彦 鎚の仕事 真水悦子作 / 小林庸浩 村の鍛冶屋 / 山田久米夫 [小さい旅]信州・塩田平 / 小瀧達郎 詩集 白鳥 / 増田晃 供華の旅-白鳥の化身 / 増田晃 ; 松永伍一 楽譜鑑賞 / 斎藤光治 楽譜の話 / 皆川達夫 蒐書家訪問記 / 半沢正時 蠧魚のたわごと / 庄司浅水 般若心経十二万三千巻を目ざして=岡野光夫さんの日々是好日 / 田淵暁 子供の遊び=江戸時代の絵本に見る / 肥田晧三 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 華僑 三把刀=人生を切り開いた三つの刀 / 張方廣 [道楽散歩]浦安=漁師町の面影残す町 / 小瀧達郎 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 / 編集者 むだ書き / 今井田勲

季刊銀花 第42号 1980年夏 <特集① 国産・絣縦横奇譚 ; 特集② 辻まことの世界=オトカムの不思議な旅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1980、208p、B5判、1冊
特集① 国産・絣縦横奇譚 / 金津滋
文様づくしの手鞠唄 / 金津滋
特集② 辻まことの世界=オトカムの不思議な旅
辻まことの言葉と風刺画文
山からの絵本 / 辻まこと
居候または歩行者=辻まことについて / 矢内原伊作 ; 内田耕作
辻まことを愛する人々 / 八千草薫
日本の裂=彩織表装のさまざま / 浦野理一 ; 上林真作 ; 小林庸浩
歌集 武尊の麓 / 江口きち
供華の旅-自死への花道 歌人・江口きち / 松永伍一 ; 小瀧達郎
きれいな器で食事をしたい=宮脇昭彦さんの仕事 / 田淵暁
花の赤絵 / 宮脇昭彦
青花
真実だけが魂を打つ 書とことば・相田みつを / 田淵暁
海からの頂戴物=橋本樸樸さんの仏 / 田淵暁
パピルスの本 / 小瀧達郎
パピルスの栽培から製本まで
蝶 夢現を翔ぶ翅
蝶=魂のかたどり / 谷川健一 ; 海野和男
[文化学園服飾博物館コレクション(1)]扇=ルイ王朝時代 / 後勝郎
扇をたどれば / 遠藤武
[小さい旅]播州・龍野=醬油の香漂う町 / 山田久米夫
肉筆口絵入り本 / 高橋啓介 ; 小林庸浩
愛情のこもった本 / 高橋啓介
銅版画入り本をつくるたったひとりの出版者 / 斎藤光治 ; 藤本毅
大正ロマンの片影 / 肥田晧三
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記
福岡の古本屋さん / 城戸写真工房
[道楽散歩]中世的門前見世街清荒神 / 小瀧達郎
お針のはなし / 村林益子 ; 石田光男
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1980 、208p 、B5判 、1冊
特集① 国産・絣縦横奇譚 / 金津滋 文様づくしの手鞠唄 / 金津滋 特集② 辻まことの世界=オトカムの不思議な旅 辻まことの言葉と風刺画文 山からの絵本 / 辻まこと 居候または歩行者=辻まことについて / 矢内原伊作 ; 内田耕作 辻まことを愛する人々 / 八千草薫 日本の裂=彩織表装のさまざま / 浦野理一 ; 上林真作 ; 小林庸浩 歌集 武尊の麓 / 江口きち 供華の旅-自死への花道 歌人・江口きち / 松永伍一 ; 小瀧達郎 きれいな器で食事をしたい=宮脇昭彦さんの仕事 / 田淵暁 花の赤絵 / 宮脇昭彦 青花 真実だけが魂を打つ 書とことば・相田みつを / 田淵暁 海からの頂戴物=橋本樸樸さんの仏 / 田淵暁 パピルスの本 / 小瀧達郎 パピルスの栽培から製本まで 蝶 夢現を翔ぶ翅 蝶=魂のかたどり / 谷川健一 ; 海野和男 [文化学園服飾博物館コレクション(1)]扇=ルイ王朝時代 / 後勝郎 扇をたどれば / 遠藤武 [小さい旅]播州・龍野=醬油の香漂う町 / 山田久米夫 肉筆口絵入り本 / 高橋啓介 ; 小林庸浩 愛情のこもった本 / 高橋啓介 銅版画入り本をつくるたったひとりの出版者 / 斎藤光治 ; 藤本毅 大正ロマンの片影 / 肥田晧三 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 福岡の古本屋さん / 城戸写真工房 [道楽散歩]中世的門前見世街清荒神 / 小瀧達郎 お針のはなし / 村林益子 ; 石田光男 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 今井田勲

法制と社会の古代史

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
7,000
三田古代史研究会 編、慶應義塾大学出版会、2015、330p、22cm、1冊
本文良好 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

法制と社会の古代史

7,000
三田古代史研究会 編 、慶應義塾大学出版会 、2015 、330p 、22cm 、1冊
本文良好 カバー

昭和文芸院瑣末記

阿武隈書房
 福島県いわき市平
400
和田利夫 著、筑摩書房、1994年、316, 22p、20cm
カバー。三方、少シミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

昭和文芸院瑣末記

400
和田利夫 著 、筑摩書房 、1994年 、316, 22p 、20cm
カバー。三方、少シミ。

昭和文芸院瑣末記

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
1,200
和田利夫 著、筑摩書房、1994、316, 22p、20cm
初版・ カバー・B6判・定価2980・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

昭和文芸院瑣末記

1,200
和田利夫 著 、筑摩書房 、1994 、316, 22p 、20cm
初版・ カバー・B6判・定価2980・並美

季刊銀花 第46号 1981年夏 <特集①染色・天平の伎楽 ; 特集②須田剋太画像=阿修羅地獄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1981、196p、B5判、1冊
特集①染色・天平の伎楽
伎楽装束再現 / 吉岡常雄
ヒマラヤ・仮面劇・伎楽 / 堀田謹吾
特集②須田剋太画像=阿修羅地獄
須田剋太の人と作品 / 梅田丈
絵は造型語=矛盾の結合、構図の結晶 / 須田剋太
京野菜 / 山田久米夫 ; 佐藤裕
京都の暮しと野菜
伊那谷の尺八米人=ヤマト音楽にとりつかれたアメリカ人 / 朝倉俊博
器の造型-寺尾恍示のやきもの
[器]方法序説=寺尾恍示の陶器 / 海上雅臣
橘右近の寄席文字一代 / 砂山健
手の仕事=対馬 / 大橋弘
白い花の咲く島へ=対馬再見 / 沢渡歩
玻璃夢幻=山本富彦のガラスの世界
生寒天
東京の寒天屋さん繁盛記
詩集 馬鈴薯階級の詩 / 中島葉那子
供華の旅-凍原の鶴 詩人・中島葉那子 / 松永伍一
色彩と図柄の饗宴-表現の自由さが魅力 / 石山彰
[文化学園服飾博物館コレクション5]ビーズ刺繡のハンドバッグ / 石山彰
文字送迎 / 福田貂太郎
印度士侯のターバン / 広川泰士
絞りのターバンとの出会い / 岡村吉右衛門
おばあちゃんの〝女工哀史〟=諏訪湖畔の共同風呂〈片倉館〉探訪記 / 竹村節子 ; 山本謙二
海賊たちの航路を辿る=瀬戸内海・芸予諸島の島々 / 小林則子
関野準一郎の私刊本 / 小林庸浩
私刊本を作る歓び / 関野準一郎
演歌・艶歌・怨歌=添田啞蟬坊 明治生れのシンガーソングライター / 安田武
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
活版印刷の職人さん
[道楽散歩]チンチン電車に乗って広島巡り / 小中哲治
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1981 、196p 、B5判 、1冊
特集①染色・天平の伎楽 伎楽装束再現 / 吉岡常雄 ヒマラヤ・仮面劇・伎楽 / 堀田謹吾 特集②須田剋太画像=阿修羅地獄 須田剋太の人と作品 / 梅田丈 絵は造型語=矛盾の結合、構図の結晶 / 須田剋太 京野菜 / 山田久米夫 ; 佐藤裕 京都の暮しと野菜 伊那谷の尺八米人=ヤマト音楽にとりつかれたアメリカ人 / 朝倉俊博 器の造型-寺尾恍示のやきもの [器]方法序説=寺尾恍示の陶器 / 海上雅臣 橘右近の寄席文字一代 / 砂山健 手の仕事=対馬 / 大橋弘 白い花の咲く島へ=対馬再見 / 沢渡歩 玻璃夢幻=山本富彦のガラスの世界 生寒天 東京の寒天屋さん繁盛記 詩集 馬鈴薯階級の詩 / 中島葉那子 供華の旅-凍原の鶴 詩人・中島葉那子 / 松永伍一 色彩と図柄の饗宴-表現の自由さが魅力 / 石山彰 [文化学園服飾博物館コレクション5]ビーズ刺繡のハンドバッグ / 石山彰 文字送迎 / 福田貂太郎 印度士侯のターバン / 広川泰士 絞りのターバンとの出会い / 岡村吉右衛門 おばあちゃんの〝女工哀史〟=諏訪湖畔の共同風呂〈片倉館〉探訪記 / 竹村節子 ; 山本謙二 海賊たちの航路を辿る=瀬戸内海・芸予諸島の島々 / 小林則子 関野準一郎の私刊本 / 小林庸浩 私刊本を作る歓び / 関野準一郎 演歌・艶歌・怨歌=添田啞蟬坊 明治生れのシンガーソングライター / 安田武 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 活版印刷の職人さん [道楽散歩]チンチン電車に乗って広島巡り / 小中哲治 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 今井田勲

季刊銀花 第8号 1971年冬 <特集①日本の菓子 ; 特集②魯山人の芸術 ; 特集③漱石の本>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1971、206p、B5判、1冊
特集①日本の菓子 / 新正卓
和菓子三昧
加賀のお国菓子 / 小林庸浩
古都金沢に菓子ありて / 千代芳子
特集②魯山人の芸術 / 小林庸浩
魯山人肖像記 / 秦秀雄 ; 土門拳
魯山人語録
染色草合 / 浦野理一 ; 山田久米夫
特集③漱石の本 / 小林庸浩
明治本讃歌 / 峯村幸造
尾崎屋謹製 わが家の梅干 / 尾崎一雄
うるしやの蕎麦 / 小島政二郎
火のおどり / 一色次郎
版画家クリフトン・カーフ氏の生活と意見 / 宮下登喜雄
新益子紀行
人間の手ってすばらしい! / 劉美碩
書物雑記
本の豆事典
奥美濃のお神酒徳利 / 薗部澄
小さい旅 祭り囃子に誘われて / 川越好日
鶴岡の姉様人形 / 砂山健
銀花萌芽帖
道楽散歩 京の古本屋さん
私書箱・読者三十言集 / 二木六徳 ; 川井善太郎 ; 久保穂高 ; 浜田晃世 ; 高橋啓介 ; 大池国博 ; 関茂 ; 清水郷子 ; 田島豊子 ; 板垣次守 ; 井上幹太 ; 米田邦子 ; 木原茂夫 ; 清水紘子 ; 小宮功 ; 伊藤和子 ; 小島清彦 ; 吉田隆夫 ; 谷口千里 ; 高橋総子 ; 黒沢莫 ; 貴志真澄 ; 野村昌次 ; 青木邦子 ; 北村敏夫 ; 鬼頭茂男 ; 踊堂敦子 ; 鈴木克彦 ; 隅田正子 ; 渡辺譲子 ; 稲村和子 ; 塚越潔 ; 山田敬子 ; 一読者
季刊「銀花」既刊内容の紹介
むだ書き / 佐藤暢男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1971 、206p 、B5判 、1冊
特集①日本の菓子 / 新正卓 和菓子三昧 加賀のお国菓子 / 小林庸浩 古都金沢に菓子ありて / 千代芳子 特集②魯山人の芸術 / 小林庸浩 魯山人肖像記 / 秦秀雄 ; 土門拳 魯山人語録 染色草合 / 浦野理一 ; 山田久米夫 特集③漱石の本 / 小林庸浩 明治本讃歌 / 峯村幸造 尾崎屋謹製 わが家の梅干 / 尾崎一雄 うるしやの蕎麦 / 小島政二郎 火のおどり / 一色次郎 版画家クリフトン・カーフ氏の生活と意見 / 宮下登喜雄 新益子紀行 人間の手ってすばらしい! / 劉美碩 書物雑記 本の豆事典 奥美濃のお神酒徳利 / 薗部澄 小さい旅 祭り囃子に誘われて / 川越好日 鶴岡の姉様人形 / 砂山健 銀花萌芽帖 道楽散歩 京の古本屋さん 私書箱・読者三十言集 / 二木六徳 ; 川井善太郎 ; 久保穂高 ; 浜田晃世 ; 高橋啓介 ; 大池国博 ; 関茂 ; 清水郷子 ; 田島豊子 ; 板垣次守 ; 井上幹太 ; 米田邦子 ; 木原茂夫 ; 清水紘子 ; 小宮功 ; 伊藤和子 ; 小島清彦 ; 吉田隆夫 ; 谷口千里 ; 高橋総子 ; 黒沢莫 ; 貴志真澄 ; 野村昌次 ; 青木邦子 ; 北村敏夫 ; 鬼頭茂男 ; 踊堂敦子 ; 鈴木克彦 ; 隅田正子 ; 渡辺譲子 ; 稲村和子 ; 塚越潔 ; 山田敬子 ; 一読者 季刊「銀花」既刊内容の紹介 むだ書き / 佐藤暢男

季刊銀花 第25号 1976年春 <特集①日本のうつわ ; 特集②江戸の本>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1976、204p、B5判、1冊
特集①日本のうつわ
日本のうつわ=その源流をたずねて / 姫田忠義
特集②江戸の本 / 山田久米夫
江戸の本 / 庄司浅水
赤本 青本 黒本 黄表紙 / 小池藤五郎
江戸仕掛け本 / 林美一
画家下村良之介のやきもの / 吉岡康弘
遊びこそ創作=下村良之介のやきもの / 海上雅臣
石工太良兵衛 / 曽根原駿吉郎
刺し子の前だれ / 小林庸浩
雪国の手仕事=刺し子 / 宮崎東海 ; 堀江良子 ; 土門和子 ; 石塚トクエ ; 石場きみ ; 小山内幸子 ; 田中忠三郎
詩をめぐる覚書 詩人の骨 / 尾形亀之助 ; 斎藤庸一
日本陶器拾遺抄「1」とっくり / 秦秀雄 ; 小林庸浩)
賭けたる徳利 / 秦秀雄
甲州奈良田のおぼこ / 田淵暁
おぼこのふるさと奈良田
出雲崎民話 / 麻生芳伸
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
道楽散歩 早春の九十九里で地酒と肴を賞味した一日 / 石橋重幸
おもちゃの館とがらくたの館 / 石橋重幸
季刊「銀花」既刊内容の紹介
地獄極楽閻魔の帖・臨時読者十二言集 / 見当豊 ; 福永鶴男 ; 柄沢敬次郎 ; 桜井長之 ; 岡本忍 ; 大串大慈 ; 伊藤茂 ; 甲本守 ; 吉田正子 ; 松岡武夫 ; 高坂制立 ; 魚津典子 ; 川俣澄子 ; 堀内陽雄 ; 松本さだ子 ; 濱野和子 ; 鍋島秀穂 ; 竹内清 ; 横山真人 ; 高橋仁 ; 青木邦子 ; 森博 ; 和田光 ; 有賀由紀子 ; 秋田泰治 ; 岡實 ; 菅谷美枝子
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1976 、204p 、B5判 、1冊
特集①日本のうつわ 日本のうつわ=その源流をたずねて / 姫田忠義 特集②江戸の本 / 山田久米夫 江戸の本 / 庄司浅水 赤本 青本 黒本 黄表紙 / 小池藤五郎 江戸仕掛け本 / 林美一 画家下村良之介のやきもの / 吉岡康弘 遊びこそ創作=下村良之介のやきもの / 海上雅臣 石工太良兵衛 / 曽根原駿吉郎 刺し子の前だれ / 小林庸浩 雪国の手仕事=刺し子 / 宮崎東海 ; 堀江良子 ; 土門和子 ; 石塚トクエ ; 石場きみ ; 小山内幸子 ; 田中忠三郎 詩をめぐる覚書 詩人の骨 / 尾形亀之助 ; 斎藤庸一 日本陶器拾遺抄「1」とっくり / 秦秀雄 ; 小林庸浩) 賭けたる徳利 / 秦秀雄 甲州奈良田のおぼこ / 田淵暁 おぼこのふるさと奈良田 出雲崎民話 / 麻生芳伸 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 道楽散歩 早春の九十九里で地酒と肴を賞味した一日 / 石橋重幸 おもちゃの館とがらくたの館 / 石橋重幸 季刊「銀花」既刊内容の紹介 地獄極楽閻魔の帖・臨時読者十二言集 / 見当豊 ; 福永鶴男 ; 柄沢敬次郎 ; 桜井長之 ; 岡本忍 ; 大串大慈 ; 伊藤茂 ; 甲本守 ; 吉田正子 ; 松岡武夫 ; 高坂制立 ; 魚津典子 ; 川俣澄子 ; 堀内陽雄 ; 松本さだ子 ; 濱野和子 ; 鍋島秀穂 ; 竹内清 ; 横山真人 ; 高橋仁 ; 青木邦子 ; 森博 ; 和田光 ; 有賀由紀子 ; 秋田泰治 ; 岡實 ; 菅谷美枝子 むだ書き / 細井冨貴子

季刊銀花 第39号 1979年秋 <特集①箸の美 ; 特集②沖縄の新しい風>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1979、196p、B5判、1冊
特集① 箸の美 / 小林庸浩
箸のはなし / 本田総一郎
特集② 沖縄の新しい風 / 斎藤秀一
沖縄に生きる人々 / 末吉安久
メキシコの昼と夜=音楽の聞こえる絵 / 村田簣史雄
静かな世界図絵 / 矢川澄子
画は私の音楽 / 村田簣史雄
「陶土」-中村錦平 この頽唐の情念 / 海上雅臣
土夢幻 / 中村錦平作 ; 小林庸浩
勝彦説法 書の話 / 佐藤勝彦
昭和少年懐古=播州の子供たち / 乾太
乾太の墨の世界 / 斎藤秀一
星群=岸田劉生装幀集 / 小林庸浩
岸田劉生の装幀画 / 東珠樹
高見順ときもの / 高見秋子 ; 杉村恒
裂れがたみ=高見順のきもの / 小林庸浩
高見順素描集=仕事の前の仕事
小説の書けないとき / 高見秋子
塚本邦雄の極微美術館 / 後勝彥
詩歌+腊花+郵票 / 塚本邦雄
崑ちゃんの眼鏡芸談 / 山田久米夫
道楽散歩 銀座=小さな老舗の主人たち / 小瀧達郎
うまい、このそば!おや変わってらあ=東京の一味違うそば / 小瀧達郎
木琴ものがたり=江戸時代の木琴 / 肥田晧三 ; 斎藤光治
署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 井上洋介
銀花萌芽帖
銀花萌芽帖-沖縄版
書物雑記
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙 / 編集者
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1979 、196p 、B5判 、1冊
特集① 箸の美 / 小林庸浩 箸のはなし / 本田総一郎 特集② 沖縄の新しい風 / 斎藤秀一 沖縄に生きる人々 / 末吉安久 メキシコの昼と夜=音楽の聞こえる絵 / 村田簣史雄 静かな世界図絵 / 矢川澄子 画は私の音楽 / 村田簣史雄 「陶土」-中村錦平 この頽唐の情念 / 海上雅臣 土夢幻 / 中村錦平作 ; 小林庸浩 勝彦説法 書の話 / 佐藤勝彦 昭和少年懐古=播州の子供たち / 乾太 乾太の墨の世界 / 斎藤秀一 星群=岸田劉生装幀集 / 小林庸浩 岸田劉生の装幀画 / 東珠樹 高見順ときもの / 高見秋子 ; 杉村恒 裂れがたみ=高見順のきもの / 小林庸浩 高見順素描集=仕事の前の仕事 小説の書けないとき / 高見秋子 塚本邦雄の極微美術館 / 後勝彥 詩歌+腊花+郵票 / 塚本邦雄 崑ちゃんの眼鏡芸談 / 山田久米夫 道楽散歩 銀座=小さな老舗の主人たち / 小瀧達郎 うまい、このそば!おや変わってらあ=東京の一味違うそば / 小瀧達郎 木琴ものがたり=江戸時代の木琴 / 肥田晧三 ; 斎藤光治 署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 井上洋介 銀花萌芽帖 銀花萌芽帖-沖縄版 書物雑記 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 / 編集者 むだ書き / 細井冨貴子

季刊銀花 第12号 1972年冬 <特集①工匠黒田辰秋の仕事 ; 特集②幻想の版画家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1972、202p、B5判、1冊
特集①工匠黒田辰秋の仕事 / 小林庸浩
黒田辰秋=人と作品 / 白洲正子
特集②幻想の版画家 / 谷中安規
永遠の風船画伯=谷中安規のこと / 料治熊太
安規本曼茶羅 / 伊藤昭
人間祝福=彫刻家木内克の女人像 / 吉岡康弘
随想 / 木内克
木内克=その女人像誕生まで / 海上雅臣
流人地蔵 / 一色次郎
遊記山人書歌三味
遊記山人の和歌 / 保田興重郎
京都郊外ローリー窯 / 小林庸浩
アメリカ人ダグ・ローリーのほおえみ / 宮下登喜雄
市井の手仕事 / 後勝彦
下野の石の家 / 狩野弘
俳句に於ける枯淡と閑寂味 / 萩原朔太郎
リリシズムの享受=萩原朔太郎と俳句 / 伊藤信吉
古書在外秘宝 / 反町茂雄
民芸楽趣=パキスタンとベンガルの民芸 / 滝田項一 ; 小林庸浩
切り紙野郎の股旅人生 / 山田久米夫
蒐集狂始末記 / 村岸義雄
書物雑記
道楽散歩 中央線沿線の古本屋さん
清親挿話=幕末明治の戦争 / 中村文也
お知らせいろいろ
銀花萌芽帖
小さい旅 高知の日曜市を朝から日暮れまでひやかして歩いた上天気の一日
季刊「銀花」を売っている本屋さん
私書箱・読者三十言集 / 長谷川房子 ; 箱木美那緒 ; 川井善太郎
季刊「銀花」既刊内容の紹介
むだ書き / 西島伊三雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1972 、202p 、B5判 、1冊
特集①工匠黒田辰秋の仕事 / 小林庸浩 黒田辰秋=人と作品 / 白洲正子 特集②幻想の版画家 / 谷中安規 永遠の風船画伯=谷中安規のこと / 料治熊太 安規本曼茶羅 / 伊藤昭 人間祝福=彫刻家木内克の女人像 / 吉岡康弘 随想 / 木内克 木内克=その女人像誕生まで / 海上雅臣 流人地蔵 / 一色次郎 遊記山人書歌三味 遊記山人の和歌 / 保田興重郎 京都郊外ローリー窯 / 小林庸浩 アメリカ人ダグ・ローリーのほおえみ / 宮下登喜雄 市井の手仕事 / 後勝彦 下野の石の家 / 狩野弘 俳句に於ける枯淡と閑寂味 / 萩原朔太郎 リリシズムの享受=萩原朔太郎と俳句 / 伊藤信吉 古書在外秘宝 / 反町茂雄 民芸楽趣=パキスタンとベンガルの民芸 / 滝田項一 ; 小林庸浩 切り紙野郎の股旅人生 / 山田久米夫 蒐集狂始末記 / 村岸義雄 書物雑記 道楽散歩 中央線沿線の古本屋さん 清親挿話=幕末明治の戦争 / 中村文也 お知らせいろいろ 銀花萌芽帖 小さい旅 高知の日曜市を朝から日暮れまでひやかして歩いた上天気の一日 季刊「銀花」を売っている本屋さん 私書箱・読者三十言集 / 長谷川房子 ; 箱木美那緒 ; 川井善太郎 季刊「銀花」既刊内容の紹介 むだ書き / 西島伊三雄

季刊銀花 第21号 1975年春 <特集①おもちゃ絵 ; 特集②塚本邦雄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1975、198p、B5判、1冊
特集①おもちゃ絵
おもちゃ絵考 / アン・ヘリング
特集②塚本邦雄
芒彩集
塚本邦雄氏の書について / 川口霽亭
塚本邦雄の世界・その魅力 / 吉田正俊
花を咥えた男 あるいは迷宮設計師 / 寺山修司
夢の庭 / 塚本邦雄
小森松菴やきもの三昧 / 吉岡康弘
自然と人生 / 河村目呂二
真人・河村目呂二 / 料治熊太
阿波藍 / 田淵暁
裸足の仕事=藍作りの栄光と悲惨
詩をめぐる覚書 たんぽぽ忌 / 坂本遼 ; 斎藤庸一
囊物技芸 / 小林庸浩
袋物史
豆本=旅の標本
芋彫りの唄 北海道の版画家・香川軍男さん
和平さんのやきもの
会津喜多方の蔵 / 金田実 ; 田淵暁
肉筆表紙
肉筆絵表紙限定本 / 高橋啓介
肉筆絵表紙の限定本書目
奈良のめしや / 山田久米夫
書物雑記
銀花萌芽帖
山形名物・煮物屋ばあさん
道楽散歩 名古屋の古本屋さん
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 久保和友 ; 藤波志のぶ ; 徳田淑子 ; 高木きみ子 ; 野村昌次 ; 川副登美 ; 杉浦すみえ ; 中村真理子 ; 松浦幸子 ; 中村牧生 ; 浅井佳子 ; 小森博彰 ; 平井美津子 ; 清宮尚子 ; 林泣童 ; 近藤勝弥 ; 亀田佳子 ; 小島さだ子 ; 山本虎男 ; 志鎌瑩 ; 三宅俊明 ; 村上百木 ; 山下洋典 ; 安池忠幸 ; 阿部一枝 ; 相原操 ; 大場厚子 ; 水科由子 ; 西野礼子 ; 安藤洋子 ; 石毛利雄 ; 塩田和世 ; 杉山維敏 ; 種田典子
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1975 、198p 、B5判 、1冊
特集①おもちゃ絵 おもちゃ絵考 / アン・ヘリング 特集②塚本邦雄 芒彩集 塚本邦雄氏の書について / 川口霽亭 塚本邦雄の世界・その魅力 / 吉田正俊 花を咥えた男 あるいは迷宮設計師 / 寺山修司 夢の庭 / 塚本邦雄 小森松菴やきもの三昧 / 吉岡康弘 自然と人生 / 河村目呂二 真人・河村目呂二 / 料治熊太 阿波藍 / 田淵暁 裸足の仕事=藍作りの栄光と悲惨 詩をめぐる覚書 たんぽぽ忌 / 坂本遼 ; 斎藤庸一 囊物技芸 / 小林庸浩 袋物史 豆本=旅の標本 芋彫りの唄 北海道の版画家・香川軍男さん 和平さんのやきもの 会津喜多方の蔵 / 金田実 ; 田淵暁 肉筆表紙 肉筆絵表紙限定本 / 高橋啓介 肉筆絵表紙の限定本書目 奈良のめしや / 山田久米夫 書物雑記 銀花萌芽帖 山形名物・煮物屋ばあさん 道楽散歩 名古屋の古本屋さん 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 久保和友 ; 藤波志のぶ ; 徳田淑子 ; 高木きみ子 ; 野村昌次 ; 川副登美 ; 杉浦すみえ ; 中村真理子 ; 松浦幸子 ; 中村牧生 ; 浅井佳子 ; 小森博彰 ; 平井美津子 ; 清宮尚子 ; 林泣童 ; 近藤勝弥 ; 亀田佳子 ; 小島さだ子 ; 山本虎男 ; 志鎌瑩 ; 三宅俊明 ; 村上百木 ; 山下洋典 ; 安池忠幸 ; 阿部一枝 ; 相原操 ; 大場厚子 ; 水科由子 ; 西野礼子 ; 安藤洋子 ; 石毛利雄 ; 塩田和世 ; 杉山維敏 ; 種田典子 むだ書き / 細井冨貴子

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980