文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「乙姫劇団」の検索結果
6件

乙姫劇団 創立三十周年記念公演

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
3,000
乙姫劇団、昭和53
A4 裸本 スレヤケイタミ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
乙姫劇団 、昭和53
A4 裸本 スレヤケイタミ

女だけの「乙姫劇団」奮闘記

西原書店
 沖縄県浦添市城間
2,000
稲垣眞美、講談社、1990年、1冊
状態 表紙カバー少々シミあり ヤケあり 天小口地少々シミあり 少々折れ目あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

女だけの「乙姫劇団」奮闘記

2,000
稲垣眞美 、講談社 、1990年 、1冊
状態 表紙カバー少々シミあり ヤケあり 天小口地少々シミあり 少々折れ目あり

女だけの乙姫劇団奪闘記

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,500
稲垣真美、講談社、1990、1
カバー背日焼け有。本体天少経年ジミ有。他、経年並~良好。初版。定価1359円+税。緑色/白色背カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

女だけの乙姫劇団奪闘記

2,500
稲垣真美 、講談社 、1990 、1
カバー背日焼け有。本体天少経年ジミ有。他、経年並~良好。初版。定価1359円+税。緑色/白色背カバー。

間好子 永遠の樽金

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
間好子 語り、おもろ出版、2002/5、362頁、B6判
帯欠・天薄くシミ 乙姫劇団二代目団長、間好子の自叙伝と関係者の証言集
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

間好子 永遠の樽金

1,650
間好子 語り 、おもろ出版 、2002/5 、362頁 、B6判
帯欠・天薄くシミ 乙姫劇団二代目団長、間好子の自叙伝と関係者の証言集

沖縄文化81

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1995/3、111頁、A5判
表紙ヤケ少シミ 仲原弘哲「今帰仁における地域史研究」、大嶺可代「乙姫劇団を通して見た戦後沖縄芝居」、祖慶剛「湛水流と野村流」、宮城信勇「八重山石垣方言の文法―1.名詞・代名詞」。
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化81

1,100
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1995/3 、111頁 、A5判
表紙ヤケ少シミ 仲原弘哲「今帰仁における地域史研究」、大嶺可代「乙姫劇団を通して見た戦後沖縄芝居」、祖慶剛「湛水流と野村流」、宮城信勇「八重山石垣方言の文法―1.名詞・代名詞」。

芸能 第33巻第6号(通巻388号) 1991年6月号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
芸能学会 編、芸能、平成3年6月、冊、21cm
特集:募集論文
錯誤による成熟―世阿弥から寿天まで―/山伏神楽をめぐる地域―早池峰大償を中心として―/笑いの解釈―熱田神宮酔笑人神事を事例として ほか
経年ヤケ・シミ・少ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

芸能 第33巻第6号(通巻388号) 1991年6月号

700
芸能学会 編 、芸能 、平成3年6月 、冊 、21cm
特集:募集論文 錯誤による成熟―世阿弥から寿天まで―/山伏神楽をめぐる地域―早池峰大償を中心として―/笑いの解釈―熱田神宮酔笑人神事を事例として ほか 経年ヤケ・シミ・少ヨゴレ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶