文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「京都大学文学研究科」の検索結果
10件

日本語の起源と古代日本語

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
2,200
京都大学文学研究科編、臨川書店、2015
初版 カバー
■送料は実費を頂戴いたします。 書籍のサイズを再確認後、正しい送料を含めたご請求総額は、 メールにてお知らせいたします。 *ご注文書籍のサイズにより、スマートレター(210円)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、 ゆうパック(820円~)にてお送りいたします。(高額書籍はゆうパックでの発送となります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本語の起源と古代日本語

2,200
京都大学文学研究科編 、臨川書店 、2015
初版 カバー

京都大学文学研究科・北京大学歴史学部 交流協定締結記念国際シンポジウム 京都と北京:光の交わるところ――学問知から人類知へ 2005年12月17日京都大学時計台記念館百周年記念ホール

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
3,000
21世紀COEプロジェクト「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」、京都大学文学研究科 21世紀・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

京都大学文学研究科・北京大学歴史学部 交流協定締結記念国際シンポジウム 京都と北京:光の交わるところ――学問知から人類知へ 2005年12月17日京都大学時計台記念館百周年記念ホール

3,000
21世紀COEプロジェクト「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」 、京都大学文学研究科 21世紀COEプロジェクト「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」 、2005 、107p 、30cm 、1冊

芸術家と工房の内と外 学習・共同制作・競争の諸相 <科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書>

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
中村俊春、平25
中村俊春(京都大学文学研究科) ペーパーバック 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
中村俊春 、平25
中村俊春(京都大学文学研究科) ペーパーバック 

琉球写本『人中畫』四巻付『白姓』 京都大学文学研究科蔵

榊山文庫広島店
 広島県東広島市安芸津町三津
8,800
木津祐子編、臨川書店、平成25、縦22横16厚4.5糎、1冊
初版、精装本、カバー、良好
日本の古本屋の仕様で目安となる送料を表示していますが、ご注文いただいてから正確な送料をご案内しております。 複数点ご注文の場合は同梱して送料を計算いたしますので、弊店からのご連絡をお待ちください。 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
木津祐子編 、臨川書店 、平成25 、縦22横16厚4.5糎 、1冊
初版、精装本、カバー、良好

琉球写本「人中画」四巻付「白姓」─京都大学文学研究科蔵

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
13,000
木津祐子編、臨川書店、平25、1冊
カバー(少ヨレ・少スレ・僅か破れ・少汚れ)付 全体少ヤケ 本体表紙僅かシミ・背少ヨレ 小口少スレ・少汚れ 前見返し剥がし跡 本文角少折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球写本「人中画」四巻付「白姓」─京都大学文学研究科蔵

13,000
木津祐子編 、臨川書店 、平25 、1冊
カバー(少ヨレ・少スレ・僅か破れ・少汚れ)付 全体少ヤケ 本体表紙僅かシミ・背少ヨレ 小口少スレ・少汚れ 前見返し剥がし跡 本文角少折れ跡

京都大学所蔵古瓦図録Ⅰ~Ⅲ <山野道三コレクション 天野俊一コレクション日本篇/中国・朝鮮篇>

吉岡書店
 京都府京都市左京区田中門前町
13,200
京都大学文学研究科、2003~2009年、B5、3冊
状態は 表紙・天地小口目立たない程度にヤケ汚痛少、Ⅰ巻見返しに挨拶文貼付け、Ⅱ巻小口汚少 です。本文は良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
、京都大学文学研究科 、2003~2009年 、B5 、3冊
状態は 表紙・天地小口目立たない程度にヤケ汚痛少、Ⅰ巻見返しに挨拶文貼付け、Ⅱ巻小口汚少 です。本文は良好です。

日本所蔵清人詩歌総集善本叢刊 第2輯全24冊(影印本)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
484,000
王卓華 侯栄川編、広西師範大学出版社、2020年12月
日本所藏清人诗歌总集善本丛刊(第二辑)(全24册)
王卓华 侯荣川 张明晶 曹辛华 编 广西师范大学

日本の内閣文庫・京都大学文学研究科図書館・大阪大学図書館所蔵の清人詩歌総集12種を時系列順に収録。主要内容:『鼓吹新編』14巻、『閩詩伝初集』4巻附録巻、『蘭言集』24巻附『墻東志』5巻『幽光集』2巻『聴松図題詞』6巻『千秋雅調』6巻、『五名家近体詩』5種16巻附1巻、『今体詩玉琴集纂注』46巻、『如蘭集』20巻、『江左十子詩鈔』20巻、『台山懐旧集』12巻附『同懐集』1巻、『懐旧集』25巻附『東圃詩鈔』1巻『檬軒遺集』1巻『餐霞遺集』1巻『荔香小草』1巻、『卬須集』8巻続集6巻又続集6巻『女士詩録』1巻、『蘭言集』12巻、『鄧林唱和詩詞』。

本编为《日本所藏清人詩歌總集善本叢刊》的第2辑,共收日本内阁文库、京都大学文学研究科图书馆、大阪大学图书馆所藏清人诗歌总集十二种,依成书或刊刻时间为序编排,供清代诗学研究之用。主要包括:《鼓吹新编》十四卷、《闽诗传初集》四卷附录一卷、《兰言集》二十四卷附《墙东志》五卷《幽光集》二卷《听松图题词》六卷《千秋雅调》六卷、《五名家近体诗》五种十六卷附一卷、《今体诗玉琴集纂注》四十六卷、《如兰集》二十卷、《江左十子诗钞》二十卷、《台山怀旧集》十二卷附《同怀集》一卷、《怀旧集》二十五卷附《东圃诗钞》一卷《檬轩遗集》一卷《餐霞遗集》一卷《荔香小草》一卷、《卬须集》八卷续集六卷又续集六卷《女士诗录》一卷、《兰言集》十二卷、《邓林唱和诗词》不分卷。

就版本而言,本编所收各书均为稀见之本。如王晫辑《兰言集》二十四卷附《墙东志》五卷《幽光集》二卷《听松图题词》六卷《千秋雅调》六卷、汪观编《五名家近体诗》五种十六卷附一卷、陆琪音选辑《今体诗玉琴集纂注》四十六卷等,均未见其他馆藏,为海内外孤本。其他各书,藏本亦少,具有较高的文献价值。如《闽诗传初集》四卷附录一卷,今知国内仅福建省图书馆有藏;《鼓吹新编》十四卷,今知仅南京图书馆、北京大学图书馆有藏;《江左十子诗钞》二十卷,南京图书馆、首都图书馆、天一阁图书馆亦有藏本,然首图本存十六卷,天一阁本存五卷。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
484,000
王卓華 侯栄川編 、広西師範大学出版社 、2020年12月
日本所藏清人诗歌总集善本丛刊(第二辑)(全24册) 王卓华 侯荣川 张明晶 曹辛华 编 广西师范大学 日本の内閣文庫・京都大学文学研究科図書館・大阪大学図書館所蔵の清人詩歌総集12種を時系列順に収録。主要内容:『鼓吹新編』14巻、『閩詩伝初集』4巻附録巻、『蘭言集』24巻附『墻東志』5巻『幽光集』2巻『聴松図題詞』6巻『千秋雅調』6巻、『五名家近体詩』5種16巻附1巻、『今体詩玉琴集纂注』46巻、『如蘭集』20巻、『江左十子詩鈔』20巻、『台山懐旧集』12巻附『同懐集』1巻、『懐旧集』25巻附『東圃詩鈔』1巻『檬軒遺集』1巻『餐霞遺集』1巻『荔香小草』1巻、『卬須集』8巻続集6巻又続集6巻『女士詩録』1巻、『蘭言集』12巻、『鄧林唱和詩詞』。 本编为《日本所藏清人詩歌總集善本叢刊》的第2辑,共收日本内阁文库、京都大学文学研究科图书馆、大阪大学图书馆所藏清人诗歌总集十二种,依成书或刊刻时间为序编排,供清代诗学研究之用。主要包括:《鼓吹新编》十四卷、《闽诗传初集》四卷附录一卷、《兰言集》二十四卷附《墙东志》五卷《幽光集》二卷《听松图题词》六卷《千秋雅调》六卷、《五名家近体诗》五种十六卷附一卷、《今体诗玉琴集纂注》四十六卷、《如兰集》二十卷、《江左十子诗钞》二十卷、《台山怀旧集》十二卷附《同怀集》一卷、《怀旧集》二十五卷附《东圃诗钞》一卷《檬轩遗集》一卷《餐霞遗集》一卷《荔香小草》一卷、《卬须集》八卷续集六卷又续集六卷《女士诗录》一卷、《兰言集》十二卷、《邓林唱和诗词》不分卷。 就版本而言,本编所收各书均为稀见之本。如王晫辑《兰言集》二十四卷附《墙东志》五卷《幽光集》二卷《听松图题词》六卷《千秋雅调》六卷、汪观编《五名家近体诗》五种十六卷附一卷、陆琪音选辑《今体诗玉琴集纂注》四十六卷等,均未见其他馆藏,为海内外孤本。其他各书,藏本亦少,具有较高的文献价值。如《闽诗传初集》四卷附录一卷,今知国内仅福建省图书馆有藏;《鼓吹新编》十四卷,今知仅南京图书馆、北京大学图书馆有藏;《江左十子诗钞》二十卷,南京图书馆、首都图书馆、天一阁图书馆亦有藏本,然首图本存十六卷,天一阁本存五卷。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

平安文学史論考 : 武蔵野書院創立90周年記念論集

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
8,800
秋山虔 編、武蔵野書院、平21、908p、22cm
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
秋山虔 編 、武蔵野書院 、平21 、908p 、22cm
カバー

宗教哲学研究 第22号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
京都宗教哲学会 編、北樹出版、2005
自由と悪 ― J.ベーメの「無底」をめぐって(Freiheit und das Böse ―in Bezug auf den Begriff “Ungrund” Jacob Böhmes―) 薗田 坦(SONODA Tan)
イスラーム神学にみる原子論的宇宙論 ― アシュアリーからジュワイニーまで(Atomistic Cosmology in Islamic Theology ― from al-Ash’arī ti al -Juwainī) 塩尻和子(SHIOJIRI Kazuko)
大拙とスウェーデンボルグ その歴史的背景(Daisetz and Swedenborg―Its Historical Backgrounds―)  吉永進一(YOSHINAGA Shin’ichi)
デリダ法哲学と宗教論における約束と信(La promesse et la foi chez Derrida: sa philosophie du droit et sa pensée sur la religion) 関根小織(SEKINE Saori)
「苦しむ神」の問題と宗教間対話の可能性(Zum Problem “des leidenden Gottes” und die Möglichkeit des Gesprächs zwischen den Religionen)  後藤正英(GOTO Masahide)
ラシュリエ『パスカルの賭けについての覚書き』と賭けの成立可能性の問題(Notes sur le pari de Pascal(1901)de Jules Lachelier et le problème de l’efficacité possible du pari) 川口茂雄(KAWAGUCHI Shigeo)
京都大学文学研究科二一世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」講演会:シモーヌ・ヴェイユにおける善の欲望(Le désir du bien chez Simone Weil) ミクロシュ・ヴェトー(VETÖ Miklos)

外観に微ヨゴレ・微イタミ
中身良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

宗教哲学研究 第22号

1,000
京都宗教哲学会 編 、北樹出版 、2005
自由と悪 ― J.ベーメの「無底」をめぐって(Freiheit und das Böse ―in Bezug auf den Begriff “Ungrund” Jacob Böhmes―) 薗田 坦(SONODA Tan) イスラーム神学にみる原子論的宇宙論 ― アシュアリーからジュワイニーまで(Atomistic Cosmology in Islamic Theology ― from al-Ash’arī ti al -Juwainī) 塩尻和子(SHIOJIRI Kazuko) 大拙とスウェーデンボルグ その歴史的背景(Daisetz and Swedenborg―Its Historical Backgrounds―)  吉永進一(YOSHINAGA Shin’ichi) デリダ法哲学と宗教論における約束と信(La promesse et la foi chez Derrida: sa philosophie du droit et sa pensée sur la religion) 関根小織(SEKINE Saori) 「苦しむ神」の問題と宗教間対話の可能性(Zum Problem “des leidenden Gottes” und die Möglichkeit des Gesprächs zwischen den Religionen)  後藤正英(GOTO Masahide) ラシュリエ『パスカルの賭けについての覚書き』と賭けの成立可能性の問題(Notes sur le pari de Pascal(1901)de Jules Lachelier et le problème de l’efficacité possible du pari) 川口茂雄(KAWAGUCHI Shigeo) 京都大学文学研究科二一世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」講演会:シモーヌ・ヴェイユにおける善の欲望(Le désir du bien chez Simone Weil) ミクロシュ・ヴェトー(VETÖ Miklos) 外観に微ヨゴレ・微イタミ 中身良好

水滸傳と金瓶梅の研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,500
小松謙、汲古書院、2020、400p、A5
『水滸伝』諸本の比較研究を通じその変容をたどり、また『金瓶梅』がいつ、誰が、何のために作ったのかという成立過程を追究することにより、中国文学における「近代」がどのように始まったのかを明らかにする。
目次
序 章
第一部 『水滸傳』
 第一章 『水滸傳』諸本考
  一、『水滸傳』本文校勘作業の意義   
  二、金聖歎本の底本
  三、容與堂本・無窮會藏本・遺香堂本・百二十回本の關係
  四、嘉靖本
  五、嘉靖本と容與堂本・無窮會藏本・百二十回本
  六、容與堂系諸本――三つの「容與堂本」と四知館本――
  七、『水滸傳』テキストの展開
 第二章 『水滸傳』石渠閣補刻本本文の研究
  一、石渠閣補刻本に關わる從來の議論
  二、石渠閣補刻本の性格
  三、石渠閣補刻本の補刻部分
  四、石渠閣補刻本の本文
  五、石渠閣補刻本と他の版本の關係
  六、石渠閣補刻本(京都大學文學研究科圖書館藏本)の價値
 第三章 『水滸傳』本文の研究――文學的側面について――
  一、『水滸傳』本文の繼承關係
  二、本文の變化から何を明らかにしようとするのか
  三、『水滸傳』本文の變遷(一)韻文の問題
  四、『水滸傳』本文の變遷(二)文面の問題
 第四章 『水滸傳』本文の研究――「表記」について――
  一、白話文とは
  二、「表記」の問題とは
  三、表記の模索(一)――新たな文字――
  四、表記の模索(二)――適切な表記へ――
  五、表記の模索(三)――文法的機能に卽應した書き分け――   
     (1)liについて
     (2)「的」と「得」について
  六、結び
 第五章 金聖歎本『水滸傳』考
  一、金聖歎本について
  二、金聖歎は何を行ったのか
  三、金聖歎による本文改變①――どのような部分を改變したのか――
  四、金聖歎による本文改變②――改變内容――
第二部 『金瓶梅』
第六章 『金瓶梅』成立考
  一、『金瓶梅』の特異性
  二、『金瓶梅』は何を描こうとしているのか
  三、『金瓶梅』創作の目的
  四、『金瓶梅』に登場する人々
  五、『金瓶梅』と「北虜南倭」
  六、『金瓶梅』の作者
終 章
あとがき
索引
納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,500
小松謙 、汲古書院 、2020 、400p 、A5
『水滸伝』諸本の比較研究を通じその変容をたどり、また『金瓶梅』がいつ、誰が、何のために作ったのかという成立過程を追究することにより、中国文学における「近代」がどのように始まったのかを明らかにする。 目次 序 章 第一部 『水滸傳』  第一章 『水滸傳』諸本考   一、『水滸傳』本文校勘作業の意義      二、金聖歎本の底本   三、容與堂本・無窮會藏本・遺香堂本・百二十回本の關係   四、嘉靖本   五、嘉靖本と容與堂本・無窮會藏本・百二十回本   六、容與堂系諸本――三つの「容與堂本」と四知館本――   七、『水滸傳』テキストの展開  第二章 『水滸傳』石渠閣補刻本本文の研究   一、石渠閣補刻本に關わる從來の議論   二、石渠閣補刻本の性格   三、石渠閣補刻本の補刻部分   四、石渠閣補刻本の本文   五、石渠閣補刻本と他の版本の關係   六、石渠閣補刻本(京都大學文學研究科圖書館藏本)の價値  第三章 『水滸傳』本文の研究――文學的側面について――   一、『水滸傳』本文の繼承關係   二、本文の變化から何を明らかにしようとするのか   三、『水滸傳』本文の變遷(一)韻文の問題   四、『水滸傳』本文の變遷(二)文面の問題  第四章 『水滸傳』本文の研究――「表記」について――   一、白話文とは   二、「表記」の問題とは   三、表記の模索(一)――新たな文字――   四、表記の模索(二)――適切な表記へ――   五、表記の模索(三)――文法的機能に卽應した書き分け――         (1)liについて      (2)「的」と「得」について   六、結び  第五章 金聖歎本『水滸傳』考   一、金聖歎本について   二、金聖歎は何を行ったのか   三、金聖歎による本文改變①――どのような部分を改變したのか――   四、金聖歎による本文改變②――改變内容―― 第二部 『金瓶梅』 第六章 『金瓶梅』成立考   一、『金瓶梅』の特異性   二、『金瓶梅』は何を描こうとしているのか   三、『金瓶梅』創作の目的   四、『金瓶梅』に登場する人々   五、『金瓶梅』と「北虜南倭」   六、『金瓶梅』の作者 終 章 あとがき 索引 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000