JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
図説 日本の文字 (ふくろうの本)
文献日本語学
仮名表記論攷
常識では読めない漢字 [単行本] 今野真二
言海の研究
新書856漢字とカタカナとひらがな (平凡社新書 856) [新書] 今野 真二
乱歩の日本語 [単行本(ソフトカバー)] 今野 真二
詩的言語と絵画: ことばはイメージを表現できるか 今野真二
日本語の考古学 (岩波新書) 今野 真二
常用漢字の歴史 - 教育、国家、日本語 (中公新書 2341) 今野 真二
辞書をよむ (平凡社新書) [新書] 今野 真二
正書法のない日本語 (そうだったんだ!日本語) 今野 真二
『広辞苑』をよむ <岩波新書>
詩的言語と絵画: ことばはイメージを表現できるか
日日是日本語 日本語学者の日本語日記
ボール表紙本と明治の日本語
横溝正史の日本語
漢語辞書論攷
乱歩の日本語
日日是日本語 -日本語学者の日本語日記-
日本語学講座 第10巻 言語の揺れ
消された漱石 明治の日本語の探し方
連合関係 (日本語学講座 第4巻)
「言海」を読む ことばの海と明治の日本語 角川選書
国語学 第139集 :連歌書のかなづかい(今野真二)/他
二つのテキスト(下)―明治期の文献 (日本語学講座 第3巻)
「日本国語大辞典」を読む
明治期の辞書 (日本語学講座 第6巻)
『節用集』研究入門 (日本語学講座 第5巻
日本語学講座 第1巻 書かれたことば
「ことばでたどる日本の歴史」 <河出ブックス 110>
「図説 日本の文字」 <ふくろうの本>
日本語が英語と出会うとき : 日本語と英和・和英辞書の百五十年
乱歩の日本語 カバー
新書856漢字とカタカナとひらがな(平凡社新書856)
かなづかい研究の軌跡
「言海」を読む ことばの海と明治の日本語
大山祇神社連歌の国語学的研究
文献から読み解く 日本語の歴史 鳥瞰虫瞰
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。