JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
新増補版 校本萬葉集〈1〉首巻,附巻
佐佐木信綱研究 第9號 熱海時代の信綱 特集
佐佐木信綱研究 第3號 新体詩 特集号
首巻・附巻 <校本万葉集 1> 新増補版
諸本輯影・補遺 <校本万葉集 17 > 新増補版
随筆及雜著 契沖全集 第8巻 <契沖全集>
語學及歌集 契沖全集 第7巻 <契沖全集>
幼年雑誌 第3巻第1号(明治26年1月1日)―なよ竹(佐々木信綱)、お正月(漣山人)、小児画法(久保田米僊)ほか
碧巌集 2冊揃
白隠法語集
婦人之友 昭和18年2月(第37巻第2号)―私の保健法(長谷川如是閑)、天佑神助(平出英夫)、わが人となりし家庭 父を語る(佐佐木信綱)、東洋文明(2)東洋を意識する前(三宅雪嶺)ほか
契沖全集 萬葉代匠記 揃
幼年雑誌 第四巻第十七号
女学世界 第4巻第10号(明治37年8月5日)―小説・家の櫻(下)(巌谷小波)、日本古代の軍歌(佐佐木信綱)、現今の女学生(与謝野鉄幹)、女学生の服装(紅生)ほか
学苑 昭和31年 臨時増刊・光葉号(昭和31年7月10日・第193号)―樋口博士逝去・学葬、餞の言葉(佐佐木信綱、津田左右吉、斎藤昌三、本山荻舟、二荒芳徳ほか)ほか
明恵上人歌集に就きて
昭和二十二年度歌会始御題「あけぼの」
心の花 第33巻第8号
佐佐木信綱・金子薫園ほか集 明治文学全集63
心の花 第29巻第12号(大正14年12月1日)―新井洸追悼号(石榑千亦、印東昌綱、川田順、中川愛氷、永田龍雄、栗原潔子、前川佐美雄、安藤寛、佐佐木信綱、見原文月、三木ふみを ほか)、
明日香 8冊(不揃) 山霊を呼ぶ声(武田祐吉)・信濃ここかしこ(佐佐木信綱)ほか 今井邦子主幹
浮世風呂
万葉の窓 (萬葉の窓)
歌集 あけぼの
農の理法ほか20冊 日本叢書41~60
校本萬葉集 全17巻 新増補版
定本万葉集 全5冊揃
幼年雑誌 第4巻第5号(明治27年3月) 「塚原卜伝」「おとぎ話」ほか
大隈言道とその歌
牡丹会誌 全
平安朝日記集
愛國唱歌 第3集
観光と美術 京都 (第24号 昭和27年10月) 芸能特集
新編 隨筆京都
少年世界 第3巻7号
幼年雑誌 第4巻第22号(明治27年11月) 「日清戦争地獄聞書」「大和心」ほか
[雑誌]文学散歩 第10号 1961年10月
江戸時代の文学 葵文庫パンフレット第五輯
花椿 第4巻第1号(通巻第27号)
心の花 第5巻第1号・第5巻第2号・第5巻第3号 3冊
中世歌謡集 日本古典全書
あけぼの
[雑誌]文学散歩 第4号 1961年4月
牡丹会誌 第一号(和歌・漢詩・画賛)木版挿画3図入
校本万葉集 第二帙~第五帙(20冊揃) 第1帙(首巻ほか)欠
新日本頌 歌集
日本及日本人 大正5年元旦号 諸名家 百人百字観(犬養毅、宮武外骨、佐々木信綱など著名人の寄稿)ほか
肇国精神 大1巻4号~10号不揃5冊 (昭和16年6月・7月・8月11・12月)
源氏物語・更級日記 私たちの日本古典文学5
1 2 3 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。