文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「保坂陽一郎 著」の検索結果
29件

まもりのかたち : 建築が透けるとき <相模選書>

ライト古書店
 千葉県松戸市
500
保坂陽一郎 著、相模書房、280p、19cm
ヤケ・シミ・ヨゴレ・キズ
お振込み確認後3日以内に発送を致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

まもりのかたち : 建築が透けるとき <相模選書>

500
保坂陽一郎 著 、相模書房 、280p 、19cm
ヤケ・シミ・ヨゴレ・キズ

マルセル・ブロイヤー <現代建築家シリーズ>

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
3,300 (送料:¥185~)
マルセル・ブロイヤー 著 ; 二川幸夫 写真 ; 芦原義信, 保坂陽一郎 文、美術出版社、113p ・・・
1974年3版 カバー付 少経年ヤケ 本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

マルセル・ブロイヤー <現代建築家シリーズ>

3,300 (送料:¥185~)
マルセル・ブロイヤー 著 ; 二川幸夫 写真 ; 芦原義信, 保坂陽一郎 文 、美術出版社 、113p (おもに図版) 、26cm
1974年3版 カバー付 少経年ヤケ 本文問題なし
  • 単品スピード注文

青の村 山本和夫文学ガイド

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
保坂登志子編著、かど創房、1989
カバー 装画/保坂陽一郎
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *13・14日は休業のため、その間のご連絡及び発送は15日~となります。ご了承ください。*
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

青の村 山本和夫文学ガイド

1,000
保坂登志子編著 、かど創房 、1989
カバー 装画/保坂陽一郎

空間の演出・窓 : デザインヴォキャブラリーとしての展開

古本はてなクラブ
 東京都小金井市貫井北町
800
保坂陽一郎 著、彰国社、115p、29cm
昭和59年1版発行 115p 全体に薄めの日焼け・カバー擦れ、小キズ、背上シワ、折り返し部分角折れあります。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。
送料 300円~ 
ご入金確認またはご決済後に発送します。 日本全国・送料・300円~ 宅急便800円~ ヤマト運輸・日本郵便利用 (本の形状と重さによります。より安全・安価な発送方法にて、そのつどお知らせいたします。) お買い上げ2万円以上で送料サービスいたします。 なお代引き発送はしていません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
800
保坂陽一郎 著 、彰国社 、115p 、29cm
昭和59年1版発行 115p 全体に薄めの日焼け・カバー擦れ、小キズ、背上シワ、折り返し部分角折れあります。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。 送料 300円~ 

空間の演出・窓 : デザインヴォキャブラリーとしての展開

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
保坂陽一郎 : 著、彰国社、1983、115p、29.3 x 21cm、1冊
初版

まえがき
1. 窓の原型
2. 窓の史的展開
1) 古代/エジプト・ギリシア・ローマ
2) ヨーロッパ中世
3) ヨーロッパ近世
3. イスラーム文化圏の窓
4. 中国文化圏とその周辺の窓
5. 日本の窓
6. 近代建築の中の窓ー1
  近代建築の中の窓ー2
7. 窓のヴォキャブラリー
図版リスト
参考文献
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
保坂陽一郎 : 著 、彰国社 、1983 、115p 、29.3 x 21cm 、1冊
初版 まえがき 1. 窓の原型 2. 窓の史的展開 1) 古代/エジプト・ギリシア・ローマ 2) ヨーロッパ中世 3) ヨーロッパ近世 3. イスラーム文化圏の窓 4. 中国文化圏とその周辺の窓 5. 日本の窓 6. 近代建築の中の窓ー1   近代建築の中の窓ー2 7. 窓のヴォキャブラリー 図版リスト 参考文献 索引

マルセル・ブロイヤー <現代建築家シリーズ>

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
3,800
マルセル・ブロイヤー 著 ; 二川幸夫 写真 ; 芦原義信, 保坂陽一郎 文、美術出版社、113p ・・・
1969年。 カバー欠。 表紙にシミ汚れ、背ヤケ、タイトルハゲあり。 やや三方ヤケあり。 問題なくお読みいただけます。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

マルセル・ブロイヤー <現代建築家シリーズ>

3,800
マルセル・ブロイヤー 著 ; 二川幸夫 写真 ; 芦原義信, 保坂陽一郎 文 、美術出版社 、113p (おもに図版) 、26cm
1969年。 カバー欠。 表紙にシミ汚れ、背ヤケ、タイトルハゲあり。 やや三方ヤケあり。 問題なくお読みいただけます。

マルセル・ブロイヤー <現代建築家シリーズ>

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
3,000
マルセル・ブロイヤー 著 ; 二川幸夫 写真 ; 芦原義信, 保坂陽一郎 文、美術出版社、1969、・・・
B5 カバー 少ヤケスレ
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
マルセル・ブロイヤー 著 ; 二川幸夫 写真 ; 芦原義信, 保坂陽一郎 文 、美術出版社 、1969 、1
B5 カバー 少ヤケスレ

統合へむかう街と建築 : 感動のある秩序を求めて

三池書房
 福岡県大牟田市本町
500 (送料:¥200~)
保坂陽一郎 著、彰国社、1993、250p、19cm、1
初版 カバー 天に微ジミ有り
●*梱包材を含む厚さ3㎝・重さ1㎏・大きさA4以内は一律200円。それ以外はレターパックライト・プラス・ゆうパックなど出来るだけ安価な方法で発送します。 ●公費購入の場合は1000円以上の商品から対応いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
保坂陽一郎 著 、彰国社 、1993 、250p 、19cm 、1
初版 カバー 天に微ジミ有り
  • 単品スピード注文

まもりのかたち 建築が透けるとき

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
1,070
保坂陽一郎、相模書房、昭57、B6、1冊
カバー欠 著者献呈署名 B6
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

まもりのかたち 建築が透けるとき

1,070
保坂陽一郎 、相模書房 、昭57 、B6 、1冊
カバー欠 著者献呈署名 B6

西から東へ:一建築家への旅

リブロニワース
 東京都世田谷区赤堤
1,500
保坂陽一郎著、東葛文化社、2011年、1冊
223p、四六判、初版、カバー、帯、本体ヤケなく線引・書込・蔵印・頁折跡なし、ランクB+
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

西から東へ:一建築家への旅

1,500
保坂陽一郎著 、東葛文化社 、2011年 、1冊
223p、四六判、初版、カバー、帯、本体ヤケなく線引・書込・蔵印・頁折跡なし、ランクB+

猟女犯 -元台湾特別志願兵の追想-

金井書店
 東京都新宿区下落合
2,000
陳千武著 保坂登志子訳、洛西書院、平12、1冊
1刷 カバー 出版記念会プリント付 保坂陽一郎表紙装画 見返しヤケ カバー上部ヤケ 237頁 菊判(A5判)
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

猟女犯 -元台湾特別志願兵の追想-

2,000
陳千武著 保坂登志子訳 、洛西書院 、平12 、1冊
1刷 カバー 出版記念会プリント付 保坂陽一郎表紙装画 見返しヤケ カバー上部ヤケ 237頁 菊判(A5判)

まもりのかたち : 建築が透けるとき <相模選書>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
保坂陽一郎 : 著、相模書房、1982、280p、18.9 x 13cm、1冊
初版、 カバー、見返し・標題紙に個人蔵印あり

新たな視点の試み / 芦原義信
序章 まもることの意味
第一章 プリミティブなまもり
・マトマタの穴居
・洞窟の住居 カッパドキヤ
・サハラ周縁の村から
第二章 壁のまもり
・壁のまもり そしてツォンス
・パラッツの力
・コート・ハウスのすがた
第三章 複雑なまもり
・迷路の構造
・三つの空間 アルジェのカスバ
・重層した構造
第四章 接触の表現
・うかがうための装置
・スクリーンの効用
・誘いのしるし
・北入りと南入り
・列柱の展開
・スケールのやさしさ
第五章 隔絶したまもり
・中庭と回廊
・メディアの中野聖域
・空の回廊 シカンドラ
・島的なもの
第六章 ルーズな構造
・庭と建築のパズル
・閉鎖と開放 韓国の建築から
・あいまいな輪郭
あとがき
参考および引用文献
図版リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
保坂陽一郎 : 著 、相模書房 、1982 、280p 、18.9 x 13cm 、1冊
初版、 カバー、見返し・標題紙に個人蔵印あり 新たな視点の試み / 芦原義信 序章 まもることの意味 第一章 プリミティブなまもり ・マトマタの穴居 ・洞窟の住居 カッパドキヤ ・サハラ周縁の村から 第二章 壁のまもり ・壁のまもり そしてツォンス ・パラッツの力 ・コート・ハウスのすがた 第三章 複雑なまもり ・迷路の構造 ・三つの空間 アルジェのカスバ ・重層した構造 第四章 接触の表現 ・うかがうための装置 ・スクリーンの効用 ・誘いのしるし ・北入りと南入り ・列柱の展開 ・スケールのやさしさ 第五章 隔絶したまもり ・中庭と回廊 ・メディアの中野聖域 ・空の回廊 シカンドラ ・島的なもの 第六章 ルーズな構造 ・庭と建築のパズル ・閉鎖と開放 韓国の建築から ・あいまいな輪郭 あとがき 参考および引用文献 図版リスト

ヨーロッパの壁・窓・扉

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
5,000
増田正、村松貞次郎 宮脇檀 保坂陽一郎 永井一正、講談社、163p、31cm
増田正から松崎雅則あて謹呈署名入り。
背ヤケと天小口シミあり。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ヨーロッパの壁・窓・扉

5,000
増田正、村松貞次郎 宮脇檀 保坂陽一郎 永井一正 、講談社 、163p 、31cm
増田正から松崎雅則あて謹呈署名入り。 背ヤケと天小口シミあり。

統合へむかう街と建築 : 感動のある秩序を求めて

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
600
保坂陽一郎 著、発行所/株式会社彰国社、平成5年、250p、19cm、1
1993年12月10日第1版発行 B6判250ページ、カバー付き 定価2400円 歳月を経過したものですので、紙面の外周部分には軽い日焼けがあります。その他は良好です。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

統合へむかう街と建築 : 感動のある秩序を求めて

600
保坂陽一郎 著 、発行所/株式会社彰国社 、平成5年 、250p 、19cm 、1
1993年12月10日第1版発行 B6判250ページ、カバー付き 定価2400円 歳月を経過したものですので、紙面の外周部分には軽い日焼けがあります。その他は良好です。

建築の構成 : 保坂陽一郎作品録 <署名箋(落款あり)付き>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
保坂陽一郎 : 作 ; 建築思潮研究所 : 編、建築資料研究社、2003、143p、B5判、1冊
初版、 カバー、署名箋(落款あり)付き

序章
第一章 空間の構成
1 グリッドプラン
・南柏の家
・葉山の家
・雑司ヶ谷の家
・馬橋の家
2 部屋の統合
・甲府の家
・撥の家
・和田町の家
3 部屋と廊・回廊と庭
・桐友学園
・アマダ本社+展示館
4 外庭型と内庭型
・中目黒の家
・三軒茶屋の家
・須賀川の町家
第二章 境界要素の構成
1 共有壁
・野毛テラスハウス
・ガーデンハウス湘南
・Nega Space in Valley
・星田アーバンリビング
2 内外空間の境界
・湯河原の家
・佐久の家
・善光寺の家
・小川町の家
・足利の家
・湖畔の家
3 基盤・壁+木造
・稲田地域体育館
・島上寺
・西袋中学校体育館
・須賀川の町家
4 開口部・建具
・野毛テラスハウス
・甲運亭
・大韓基督教会東京教会
・大野ビル
・湯河原の家
・布善ビル
・さらしな乃里
5 多様な要素の複合
・ウルグ・ベグ文化センター計画案
6 移行する領域
・大韓基督教会東京教会
・富士の納骨堂
第三章 場所と建築
1 敷地との対応
・大原の家
・郡家ゴルフ倶楽部クラブハウス
・表参道の交番
2 集合住宅群の形成
・鶴牧の集合住宅
・蓮生寺公園通り一番街 三番街
3 地域のなかから
・仁井田中学校
4 建築群の風景
終章
作品リスト
著作リスト
あとがき
著者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
保坂陽一郎 : 作 ; 建築思潮研究所 : 編 、建築資料研究社 、2003 、143p 、B5判 、1冊
初版、 カバー、署名箋(落款あり)付き 序章 第一章 空間の構成 1 グリッドプラン ・南柏の家 ・葉山の家 ・雑司ヶ谷の家 ・馬橋の家 2 部屋の統合 ・甲府の家 ・撥の家 ・和田町の家 3 部屋と廊・回廊と庭 ・桐友学園 ・アマダ本社+展示館 4 外庭型と内庭型 ・中目黒の家 ・三軒茶屋の家 ・須賀川の町家 第二章 境界要素の構成 1 共有壁 ・野毛テラスハウス ・ガーデンハウス湘南 ・Nega Space in Valley ・星田アーバンリビング 2 内外空間の境界 ・湯河原の家 ・佐久の家 ・善光寺の家 ・小川町の家 ・足利の家 ・湖畔の家 3 基盤・壁+木造 ・稲田地域体育館 ・島上寺 ・西袋中学校体育館 ・須賀川の町家 4 開口部・建具 ・野毛テラスハウス ・甲運亭 ・大韓基督教会東京教会 ・大野ビル ・湯河原の家 ・布善ビル ・さらしな乃里 5 多様な要素の複合 ・ウルグ・ベグ文化センター計画案 6 移行する領域 ・大韓基督教会東京教会 ・富士の納骨堂 第三章 場所と建築 1 敷地との対応 ・大原の家 ・郡家ゴルフ倶楽部クラブハウス ・表参道の交番 2 集合住宅群の形成 ・鶴牧の集合住宅 ・蓮生寺公園通り一番街 三番街 3 地域のなかから ・仁井田中学校 4 建築群の風景 終章 作品リスト 著作リスト あとがき 著者紹介

新建築 1972年3月 第47巻 第3号 <札幌オリンピック関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1972、335p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・岩倉組本社 / 竹山実建築綜合研究所
・瀧定大阪支店 / 竹中工務店
・丸忠ビル / 根津建築事務所
・有本 / 山本・西原建築設計事務所
・矢崎総業 名古屋AIS / 青島設計室
・桐友学園〔設計・保坂陽一郎建築研究所〕
・三菱重工業富士研究所 / 三菱地所
・熊野市民会館 / 千代田建築研究所
・紀伊風土記の丘 松下記念資料館 / 浦辺建築事務所
・高槻リゾートレーン / ザィゾン設計事務所
・東京会館 / 谷口吉郎
・札幌オリンピック村 / 太田実+札幌オリンピック村設計共同企業体
時評 建築と新しい宗教 日常性と非日常性について / 近藤正一
特別記事
・近代建築の目撃者 II-2 / 堀口捨己
・近代建築の目撃者 II-2 / 佐々木宏
作品解説
・岩倉組本社 そうだ The iwakurium またの名を 位相空間と呼ぶことにしよう! / 竹山実
・桐友学園 桐友学園の計画および設計 / 保坂陽一郎 ; 范錚亮 ; 永松賢一 
・精薄児施設の再建 / 濱彦治 
・阪急ファィブ ビルの中の街 
・東京会館 街かどの独白 / 谷口吉郎 
編集者の眼  
しんけんちく・にゅうす 
第9回海外視察団ヨーロッパ編募集要項 
海外ネットワーク / 小沢明 ; 田上義也 ; 宮川英二 
海外雑誌より 海岸の整備② / 樋口清
東京国際照明デザインコンペ'72応募要項 / 丹下健三 ; 亀倉雄策 ; 栄久庵憲司 ; 磯崎新 ; 伊藤隆道 ; ハンス・ホライン 
座談会 照明デザインに求めるもの / 亀倉雄策 ; 伊藤隆道 ; 丹下健三 ; 磯崎新 ; 栄久庵憲司
月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川堯 ; 黒沢隆 
海洋開発ノート 海洋建築とは / 一宮賢治 
書評 都市の生と死/ビクター・グルーエン著 / 平山健一 
第7回セントラル硝子建築設計競技応募要項 / 清水一 ; 村野藤吾 ; 清家清 ; 伊藤喜三郎 ; 池田武邦 ; 岡田新一 ; 木島隆輔 
トピックス / 建報社企画室 
詳細図 矢崎総業 名古屋 AIS 札幌オリンピック村食堂
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1972 、335p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・岩倉組本社 / 竹山実建築綜合研究所 ・瀧定大阪支店 / 竹中工務店 ・丸忠ビル / 根津建築事務所 ・有本 / 山本・西原建築設計事務所 ・矢崎総業 名古屋AIS / 青島設計室 ・桐友学園〔設計・保坂陽一郎建築研究所〕 ・三菱重工業富士研究所 / 三菱地所 ・熊野市民会館 / 千代田建築研究所 ・紀伊風土記の丘 松下記念資料館 / 浦辺建築事務所 ・高槻リゾートレーン / ザィゾン設計事務所 ・東京会館 / 谷口吉郎 ・札幌オリンピック村 / 太田実+札幌オリンピック村設計共同企業体 時評 建築と新しい宗教 日常性と非日常性について / 近藤正一 特別記事 ・近代建築の目撃者 II-2 / 堀口捨己 ・近代建築の目撃者 II-2 / 佐々木宏 作品解説 ・岩倉組本社 そうだ The iwakurium またの名を 位相空間と呼ぶことにしよう! / 竹山実 ・桐友学園 桐友学園の計画および設計 / 保坂陽一郎 ; 范錚亮 ; 永松賢一  ・精薄児施設の再建 / 濱彦治  ・阪急ファィブ ビルの中の街  ・東京会館 街かどの独白 / 谷口吉郎  編集者の眼   しんけんちく・にゅうす  第9回海外視察団ヨーロッパ編募集要項  海外ネットワーク / 小沢明 ; 田上義也 ; 宮川英二  海外雑誌より 海岸の整備② / 樋口清 東京国際照明デザインコンペ'72応募要項 / 丹下健三 ; 亀倉雄策 ; 栄久庵憲司 ; 磯崎新 ; 伊藤隆道 ; ハンス・ホライン  座談会 照明デザインに求めるもの / 亀倉雄策 ; 伊藤隆道 ; 丹下健三 ; 磯崎新 ; 栄久庵憲司 月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川堯 ; 黒沢隆  海洋開発ノート 海洋建築とは / 一宮賢治  書評 都市の生と死/ビクター・グルーエン著 / 平山健一  第7回セントラル硝子建築設計競技応募要項 / 清水一 ; 村野藤吾 ; 清家清 ; 伊藤喜三郎 ; 池田武邦 ; 岡田新一 ; 木島隆輔  トピックス / 建報社企画室  詳細図 矢崎総業 名古屋 AIS 札幌オリンピック村食堂 資材時価表

架構 : 構造のデザイン

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
織本匠 : 著 ; 武蔵野美術大学建築学科研究室, 武蔵野美術大学出版 : 編集室 編、武蔵野美術大・・・
初版、 函

構造家の立場から/織本匠
架構理論/織本匠
作品
・中央公論ビル
・神奈川大学工学部研究室
・朝鮮大学
・番町アパート
・日航ホテル
・ホテル・熱海ガーデン
・若松文化体育館
・ホテル新潟・ホテル大佐渡
・駒沢体育館・管制塔
・武蔵野美術大学アトリエ棟
・ソニービル
・東京山手教会
・モントリオール万国博日本館
・富士フィルム東京本社ビル
・大阪万博オーストラリア館
・日本オリヴェッティ中央倉庫
・石川厚生年金会館
・第一勧業銀行本店
・織本事務所の構造設計/山本和夫
・作品年表 

・木造そして塔について/織本匠
・織本匠の見た塔
・ときょうの模型製作記録/山田保司
旅の中から
・学校
・住宅
・庁舎など
・教会
・工場・倉庫など
・駅
・銀行
・刑務所など
大学にて
・学生とともに
・織本さんと私/芦原義信
・あの頃、この頃、私事雑感/寺田秀夫
・織本さんとの出会い/三輪正弘
構造のデザイン/保坂陽一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
織本匠 : 著 ; 武蔵野美術大学建築学科研究室, 武蔵野美術大学出版 : 編集室 編 、武蔵野美術大学 、1987 、133p 、25 x 26cm 、1冊
初版、 函 構造家の立場から/織本匠 架構理論/織本匠 作品 ・中央公論ビル ・神奈川大学工学部研究室 ・朝鮮大学 ・番町アパート ・日航ホテル ・ホテル・熱海ガーデン ・若松文化体育館 ・ホテル新潟・ホテル大佐渡 ・駒沢体育館・管制塔 ・武蔵野美術大学アトリエ棟 ・ソニービル ・東京山手教会 ・モントリオール万国博日本館 ・富士フィルム東京本社ビル ・大阪万博オーストラリア館 ・日本オリヴェッティ中央倉庫 ・石川厚生年金会館 ・第一勧業銀行本店 ・織本事務所の構造設計/山本和夫 ・作品年表  塔 ・木造そして塔について/織本匠 ・織本匠の見た塔 ・ときょうの模型製作記録/山田保司 旅の中から ・学校 ・住宅 ・庁舎など ・教会 ・工場・倉庫など ・駅 ・銀行 ・刑務所など 大学にて ・学生とともに ・織本さんと私/芦原義信 ・あの頃、この頃、私事雑感/寺田秀夫 ・織本さんとの出会い/三輪正弘 構造のデザイン/保坂陽一郎

新建築 1980年3月 第55巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威、新建築社、1980、338p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・在日デンマーク大使館 / 槇総合計画事務所
・在日大韓基督教会東京教会 / 保坂陽一郎建築研究所
・栗田美術館 歴史館 / 鹿島建設
・電々公社 御殿場経営研修所 / 電々公社建築局
・児童養護施設 成田学園 / 坪井善正
・七井養護老人ホーム / 野沢正光建築工房
・伊豆高原 ゆうゆうの里 / 佐藤工業
・コスモラマ / 荒木正彦
・留心館 / 橋本文隆
・サンツモリビル / 渡辺豊和建築工房
・テラスロマネスク 穂積台 / 渡辺豊和建築工房
・和歌山市民会館 / 日建設計・大阪
・苫小牧市文化会館 / 岡田新一設計事務所
・釧路市民文化会館 / 山下設計
・筑波大学中央図書館の建築 / 栗原嘉一郎
・大成建設技術研究所 / 大成建設
常に新しさを 徹底して現場で,身体を通して学ぶこと(状況への直言) / 岩城亘太郎 ; 布野修司
作品解説 在日大韓基督教会東京教会 教会堂の内部と外部 / 保坂陽一郎
養護施設について / 坪井善正
データ・詳細図
しんけんちくにゅうす
・プロジェクト
・作品
・記事
海外エコー
海外ネットワーク
・ブリガリア建築紀行 / 北川雄史
・南極・建築・自然 / 三橋博巳
ヨーロッパ編 第27回新建築海外視察団募集要項
反合理主義の系譜③パリ 1900-1-(窓) / 橋本文隆
月評 / 清家清 ; 小沢明 ; 山本理顕
異説・珍説・新説・奇説⑧羽黒山の怪奇建築 / 渡辺豊和
住宅のディテール㊴鉄板とRCを組み合わせた暖炉 / 宮脇檀
フィードバックノート:構造③積算士 / 八巻昭
環境デザイン・スクリプト㉙朝市 新旧住民の交流 / 土肥博至
照明ノート⑫'80年代の照明を考える / 石井幹子
書評 長谷川堯著 建築旅愁 / 木島安史
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石堂威 、新建築社 、1980 、338p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・在日デンマーク大使館 / 槇総合計画事務所 ・在日大韓基督教会東京教会 / 保坂陽一郎建築研究所 ・栗田美術館 歴史館 / 鹿島建設 ・電々公社 御殿場経営研修所 / 電々公社建築局 ・児童養護施設 成田学園 / 坪井善正 ・七井養護老人ホーム / 野沢正光建築工房 ・伊豆高原 ゆうゆうの里 / 佐藤工業 ・コスモラマ / 荒木正彦 ・留心館 / 橋本文隆 ・サンツモリビル / 渡辺豊和建築工房 ・テラスロマネスク 穂積台 / 渡辺豊和建築工房 ・和歌山市民会館 / 日建設計・大阪 ・苫小牧市文化会館 / 岡田新一設計事務所 ・釧路市民文化会館 / 山下設計 ・筑波大学中央図書館の建築 / 栗原嘉一郎 ・大成建設技術研究所 / 大成建設 常に新しさを 徹底して現場で,身体を通して学ぶこと(状況への直言) / 岩城亘太郎 ; 布野修司 作品解説 在日大韓基督教会東京教会 教会堂の内部と外部 / 保坂陽一郎 養護施設について / 坪井善正 データ・詳細図 しんけんちくにゅうす ・プロジェクト ・作品 ・記事 海外エコー 海外ネットワーク ・ブリガリア建築紀行 / 北川雄史 ・南極・建築・自然 / 三橋博巳 ヨーロッパ編 第27回新建築海外視察団募集要項 反合理主義の系譜③パリ 1900-1-(窓) / 橋本文隆 月評 / 清家清 ; 小沢明 ; 山本理顕 異説・珍説・新説・奇説⑧羽黒山の怪奇建築 / 渡辺豊和 住宅のディテール㊴鉄板とRCを組み合わせた暖炉 / 宮脇檀 フィードバックノート:構造③積算士 / 八巻昭 環境デザイン・スクリプト㉙朝市 新旧住民の交流 / 土肥博至 照明ノート⑫'80年代の照明を考える / 石井幹子 書評 長谷川堯著 建築旅愁 / 木島安史 編集後記

都市住宅 8411 1984年11月号 第205号 特集 都市環境と水辺 ヒューマン・エンヴァイロメントのための水

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田昌弘編集、鹿島出版会、1984、1
表紙少スレ少ヤケ 経年並 特集 : 都市環境と水辺 ヒューマン・エンヴァイロメントのための水 都市空間における水辺の復権へ / 泉真也 サンアントニオのリヴァーウォーク 人と水が極めて近い関わり合いを持つリヴァーウォークは、都市景観上の演出装置となるばかりでなく、川自体が都市の新しい交通軸として活かされる / 梅沢忠雄 北米にみる水際線空間の演出と活性化 / 構成・執筆 : UG都市設計 マンハッタンのオアシス ルーズベルトアイランド ニューヨーク 青い海に浮かぶ蜃気楼の街 フォスターシティ サンフランシスコ 港湾倉庫地帯の華麗な変貌 ボストン都心臨海部 港を囲む新しい都市の顔 ジ・インナーハーバー ボルチモア 水縁のにぎわいを演出するハードとソフト サンフランシスコ港 水辺に共存する過去と未来 リート・シーポート ニューヨーク 新たな人エウォーターフロントの創出 ロングビーチ ロサンジェルス 未来のリゾート都市 フションベイパ クサンディエゴ  L.A.ウォーターフロント・ネットワーク マリナデルレイ~ベニスビーチ~サンタモニカ 港から広がる再開発の波 ミシガン湖畔 トロント 摩天楼を望むレイクサイドパーク ミシガン湖畔 シカゴ 危感覚の水辺演出 アスペンモール アスペン CROSS OVER 時評 ハイテク・ナウ / 鈴木博之 報告 記憶の再現 V. グレゴッティの拓く地平 / 堀池秀人 紹介 ある設計課題の背後にみる建築の現在 / 吉田研介 書評 保坂陽一郎著「境界のかたち」 / 難波和彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田昌弘編集 、鹿島出版会 、1984 、1
表紙少スレ少ヤケ 経年並 特集 : 都市環境と水辺 ヒューマン・エンヴァイロメントのための水 都市空間における水辺の復権へ / 泉真也 サンアントニオのリヴァーウォーク 人と水が極めて近い関わり合いを持つリヴァーウォークは、都市景観上の演出装置となるばかりでなく、川自体が都市の新しい交通軸として活かされる / 梅沢忠雄 北米にみる水際線空間の演出と活性化 / 構成・執筆 : UG都市設計 マンハッタンのオアシス ルーズベルトアイランド ニューヨーク 青い海に浮かぶ蜃気楼の街 フォスターシティ サンフランシスコ 港湾倉庫地帯の華麗な変貌 ボストン都心臨海部 港を囲む新しい都市の顔 ジ・インナーハーバー ボルチモア 水縁のにぎわいを演出するハードとソフト サンフランシスコ港 水辺に共存する過去と未来 リート・シーポート ニューヨーク 新たな人エウォーターフロントの創出 ロングビーチ ロサンジェルス 未来のリゾート都市 フションベイパ クサンディエゴ  L.A.ウォーターフロント・ネットワーク マリナデルレイ~ベニスビーチ~サンタモニカ 港から広がる再開発の波 ミシガン湖畔 トロント 摩天楼を望むレイクサイドパーク ミシガン湖畔 シカゴ 危感覚の水辺演出 アスペンモール アスペン CROSS OVER 時評 ハイテク・ナウ / 鈴木博之 報告 記憶の再現 V. グレゴッティの拓く地平 / 堀池秀人 紹介 ある設計課題の背後にみる建築の現在 / 吉田研介 書評 保坂陽一郎著「境界のかたち」 / 難波和彦

建築 1971年08月号 

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥420~)
中外出版、A4
■目次
・海外だより モロッコの旅   藪野健
・ラ・モザイク 都市についての対話(続)   平本健次
・03-428-9046   首藤尚丈
・書評という名のクリティーク-藤井正一郎著「現代建築論」を読んで   濱田泰三
・いわば状況の交通整理か--藤井正一郎<現代建築論>を読む   野口徹
・ハドリアヌスのヴィッラ--ティヴォリのローマ皇帝別荘   鈴木美治
・JICプロジェクト   槇文彦、遠藤精一、福永知義、中村勉
・計画案3題   保坂陽一郎建築研究所
 桐友学園
 アムステルダム・シティホール案
 箱根国際観光センター案
・環境計画研究所+SDG
 ハウジング・70 カタログ化された居住空間からの脱皮
 Housing70カタログ化された居住空間からの脱皮
 構造計画--単位とその増殖
 業務空間と構成システム
・尾崎建築事務所
 風・光・空間―U氏邸+レストラン
 カセット階段--クリニックビル
 幹階段--イコープラザビル計画
 複層空間--キノクニヤビル
 乗換え階段--第1清和ビル
・室内建築情報   東京造形大学室内建築研究室
・近代建築ABC〔Mies van der Rohe、Ludwig~Mumford、Lewis〕   谷川正己
・建築材料研究ノート(8)   早大建築材料施工研究室
・建築防水の問題点   小林孝悌
・設備機器のユニット化--ShelterからCoreへ ElementからUnitへ   池辺陽
・技術・ダクトのプレハブ化   中村平
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥420~)
、中外出版 、A4
■目次 ・海外だより モロッコの旅   藪野健 ・ラ・モザイク 都市についての対話(続)   平本健次 ・03-428-9046   首藤尚丈 ・書評という名のクリティーク-藤井正一郎著「現代建築論」を読んで   濱田泰三 ・いわば状況の交通整理か--藤井正一郎<現代建築論>を読む   野口徹 ・ハドリアヌスのヴィッラ--ティヴォリのローマ皇帝別荘   鈴木美治 ・JICプロジェクト   槇文彦、遠藤精一、福永知義、中村勉 ・計画案3題   保坂陽一郎建築研究所  桐友学園  アムステルダム・シティホール案  箱根国際観光センター案 ・環境計画研究所+SDG  ハウジング・70 カタログ化された居住空間からの脱皮  Housing70カタログ化された居住空間からの脱皮  構造計画--単位とその増殖  業務空間と構成システム ・尾崎建築事務所  風・光・空間―U氏邸+レストラン  カセット階段--クリニックビル  幹階段--イコープラザビル計画  複層空間--キノクニヤビル  乗換え階段--第1清和ビル ・室内建築情報   東京造形大学室内建築研究室 ・近代建築ABC〔Mies van der Rohe、Ludwig~Mumford、Lewis〕   谷川正己 ・建築材料研究ノート(8)   早大建築材料施工研究室 ・建築防水の問題点   小林孝悌 ・設備機器のユニット化--ShelterからCoreへ ElementからUnitへ   池辺陽 ・技術・ダクトのプレハブ化   中村平
  • 単品スピード注文

新建築 1979年6月 第54巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1979、338p、29.5 x 22cm、1冊
作品 岩崎美術館 / 槇総合計画事務所
作品 ペガサスビル / 山下和正建築研究所
作品 町立金山小学校 / 林寛治
作品 弥富町立弥富北中学校 / 青島設計室
作品 横浜市赤城林間学園 / 環境デザイン研究所
作品 若林整形外科 / 松本建築設計事務所
作品 西武ライオンズ球場 / 池原研究室
作品 ドムス淀川 / 美建.計事務所
作品 野毛のテラスハウス / 保坂陽一郎建築研究所
作品 千里月見ヶ丘ハイツ / 遠藤剛生建築設計事務所
建築での象徴作用とその図式 両義的なことの内に / 坂本一成
巻頭文 フロッタージュ 現代建築の構図⑦ / 篠原一男
述志の空間の緊張は… / 鈴木博之
日本的緊張感の記憶 その造形が人を衝撃し,思想を変革する(篠原一男) / 石井和紘
作品解説 ペガサスビル 混成的建築 / 山下和正
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす 作品・記事
海外エコー
第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
海外ネットワーク
 アメリカ / 小林克弘
 オーストラリア / 長島孝一
 オランダ / 西本泰久
 韓国 / 望月照彦
デンマ-クの学校施設③(ARKITEKTUR DK 1978年4月号より) / 樋口清
詳細図 町立金山中学校
詳細図 西武ライオンズ球場
詳細図 ドムス淀川
月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水
居住環境計画論㊵🈡茶室の採光 / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール㉚モノマチエールの建築と一体化した装置 / 宮脇檀
フィードバックノート:設備⑥超高層ビルの空調 / 石福昭
環境デザインスクリプト⑳屋外空間の利用 / 土肥博至
照明ノート③昼の照明 / 石井幹子
書評 古代建築のイメージ/木村徳国著 / 稲垣榮三
書評 日本の建築「明治大正昭和」/藤森照信著 / 内井昭蔵
書評 東京の原風景/川添登著 / 山下和正
とぴっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1979 、338p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 岩崎美術館 / 槇総合計画事務所 作品 ペガサスビル / 山下和正建築研究所 作品 町立金山小学校 / 林寛治 作品 弥富町立弥富北中学校 / 青島設計室 作品 横浜市赤城林間学園 / 環境デザイン研究所 作品 若林整形外科 / 松本建築設計事務所 作品 西武ライオンズ球場 / 池原研究室 作品 ドムス淀川 / 美建.計事務所 作品 野毛のテラスハウス / 保坂陽一郎建築研究所 作品 千里月見ヶ丘ハイツ / 遠藤剛生建築設計事務所 建築での象徴作用とその図式 両義的なことの内に / 坂本一成 巻頭文 フロッタージュ 現代建築の構図⑦ / 篠原一男 述志の空間の緊張は… / 鈴木博之 日本的緊張感の記憶 その造形が人を衝撃し,思想を変革する(篠原一男) / 石井和紘 作品解説 ペガサスビル 混成的建築 / 山下和正 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 作品・記事 海外エコー 第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク  アメリカ / 小林克弘  オーストラリア / 長島孝一  オランダ / 西本泰久  韓国 / 望月照彦 デンマ-クの学校施設③(ARKITEKTUR DK 1978年4月号より) / 樋口清 詳細図 町立金山中学校 詳細図 西武ライオンズ球場 詳細図 ドムス淀川 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 居住環境計画論㊵🈡茶室の採光 / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール㉚モノマチエールの建築と一体化した装置 / 宮脇檀 フィードバックノート:設備⑥超高層ビルの空調 / 石福昭 環境デザインスクリプト⑳屋外空間の利用 / 土肥博至 照明ノート③昼の照明 / 石井幹子 書評 古代建築のイメージ/木村徳国著 / 稲垣榮三 書評 日本の建築「明治大正昭和」/藤森照信著 / 内井昭蔵 書評 東京の原風景/川添登著 / 山下和正 とぴっくす / 建報社企画室 設計データ・シート

新建築 1973年9月 第48巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1973、406p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭論文 レジャー領域論 / 相田武文
作品
・栃木県井頭県民公園プール / 坂倉建築研究所大阪事務所
・新神戸プール / 坂倉建築研究所大阪事務所
・鳥取砂丘こどもの国 / 環境デザイン研究所
・グァムクラブハウス / 黒川紀章建築都市設計事務所 ; ピー・エィ・イー・インターナショナル
・下田プリンスホテル / 黒川紀章建築都市設計事務所
・軽井沢プリンスホテル / 黒川紀章建築都市設計事務所
・指宿岩崎ホテル / 指宿観光ホテルプロジェクトチーム
・岡山市立少年自然の家 / 岡田新一設計事務所
・天童閣プリンスランド / 魁建築綜合事務所
・成城グリーンプラザ / 森京介建築事務所
・ポーラ山中荘 / 佐藤武夫設計事務所
・YAH6912 / 鈴木恂建築設計事務所
・システムキューブ / 黒川雅之建築設計事務所
・10人の建築家による19の住宅 / 芦原義信 ; 池辺陽 ; 臼倉健之 ; 北代礼一浪 ; 木村誠之助 ; 佐野正一 ; 高田秀三 ; みねぎしやすお ; 村野藤吾 ; 山田初江
作品解説
・鳥取砂丘子どもの国 鳥取からの報告 / 仙田満
・10人の建築家における19の住宅 建築家に求められたもの2
コンペ入選発表 工業化工法による芦屋浜高層住宅プロジェクト提案競技入選発表
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第13回海外視察団オーストラリア編募集要項
海外ネットワーク
・アメリカ / 伊東忠彦
・ポーランド・イタリア
・アメリカ / 森田重人
海外雑誌より トスカナの田園住居 / 樋口清
月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 保坂陽一郎
技術レポート 栃木県井頭県民公園プールの造波装置について / 高梨明
居住環境ノート 冷房と室内空気の分布 / 土屋喬雄
海洋開発ノート 海洋開発の動向を探ぐる / 篠崎守
環境色彩ノート フェンスの環境的理解 / 海上雅臣
プレハブノート 言語としての建築 その1 / 黒川雅之
書評 ニンゲンのための街路/B.ルドフスキー著 / 小沢明
書評 碧いニルバーナ/竹山実著 / 中村敏男
こみゅにけいと 「批評について」について / 飛天翁 ; 東秀紀
とぴっくす / 建報社企画室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1973 、406p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭論文 レジャー領域論 / 相田武文 作品 ・栃木県井頭県民公園プール / 坂倉建築研究所大阪事務所 ・新神戸プール / 坂倉建築研究所大阪事務所 ・鳥取砂丘こどもの国 / 環境デザイン研究所 ・グァムクラブハウス / 黒川紀章建築都市設計事務所 ; ピー・エィ・イー・インターナショナル ・下田プリンスホテル / 黒川紀章建築都市設計事務所 ・軽井沢プリンスホテル / 黒川紀章建築都市設計事務所 ・指宿岩崎ホテル / 指宿観光ホテルプロジェクトチーム ・岡山市立少年自然の家 / 岡田新一設計事務所 ・天童閣プリンスランド / 魁建築綜合事務所 ・成城グリーンプラザ / 森京介建築事務所 ・ポーラ山中荘 / 佐藤武夫設計事務所 ・YAH6912 / 鈴木恂建築設計事務所 ・システムキューブ / 黒川雅之建築設計事務所 ・10人の建築家による19の住宅 / 芦原義信 ; 池辺陽 ; 臼倉健之 ; 北代礼一浪 ; 木村誠之助 ; 佐野正一 ; 高田秀三 ; みねぎしやすお ; 村野藤吾 ; 山田初江 作品解説 ・鳥取砂丘子どもの国 鳥取からの報告 / 仙田満 ・10人の建築家における19の住宅 建築家に求められたもの2 コンペ入選発表 工業化工法による芦屋浜高層住宅プロジェクト提案競技入選発表 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第13回海外視察団オーストラリア編募集要項 海外ネットワーク ・アメリカ / 伊東忠彦 ・ポーランド・イタリア ・アメリカ / 森田重人 海外雑誌より トスカナの田園住居 / 樋口清 月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 保坂陽一郎 技術レポート 栃木県井頭県民公園プールの造波装置について / 高梨明 居住環境ノート 冷房と室内空気の分布 / 土屋喬雄 海洋開発ノート 海洋開発の動向を探ぐる / 篠崎守 環境色彩ノート フェンスの環境的理解 / 海上雅臣 プレハブノート 言語としての建築 その1 / 黒川雅之 書評 ニンゲンのための街路/B.ルドフスキー著 / 小沢明 書評 碧いニルバーナ/竹山実著 / 中村敏男 こみゅにけいと 「批評について」について / 飛天翁 ; 東秀紀 とぴっくす / 建報社企画室 資材時価表

新建築 1970年1月 第45巻 第1号 <特集 : 世界現代建築の展望 創刊45周年記念特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1970、366p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 世界現代建築の展望
対談 世界現代建築の行方 / 丹下健三 + 磯崎新
1970年代への胎動
・K.ローチ…B.フラー…C.ムーア…J.スターリング…C.アレキサンダー…F.オットー…アーキグラム…M.サフディ…J.アンドリュース…H.ホライン
・次の世代を継ぐもの / 槇文彦
現代建築の潮流
・ヨーロッパとアメリカ / 神代雄一郎
・情報革命を文化革命に / 川添登
・建築と建築家の存在理由 / 佐々木宏
・建築家のクライテリヤ / 山下和正
1960年代を築いた建築家たち / 宮脇檀
世界の顔地図 / 鈴木崇司
世界の建築雑誌
The World Architectural Climate
・北アメリカ…岡田新一・芦原信孝・山本敏夫
・ラテンアメリカ…鈴木恂
・ヨーロッパ
 西ドイツ…山下和正
 イギリス…山下和正
 フランス他…山下和正・福島駿介
 デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド…竹山実
 イタリア・スペイン…上松正直
・ソ連…川上玄
・アフリカ…木島安史
・中近東…山田荘彦・山田康彦
・東南アジア…柴田陽三
・オーストラリア…保坂陽一郎
現代建築思想 / 服部岑生
世界建築史年表 / ブルー・ピーター
波頭をとらえる 1970
・伊藤滋・今西祥郎・大江宏・大谷幸夫・岡田新一・越山欽平・東畑謙三・西沢文隆・浜口隆一・三沢千代治・吉田五十八
しんけんちくにゅうす
海外ネットワーク 金子勇次郎・宮脇檀・山下和正
現代建築史ノート ベルリンスクール / 井上耕一
現代建築史ノート・資料 現代建築 / 井上耕一
象徴と現実の空間論①空間論的反省の季節 / 瀬尾文彰
書評
・〈日本建築の現況 山本学治著〉 / 福田晴虔
・〈郊外都市論 カーヴァ著〉 / 庄田丈夫
海外雑誌より アメリカの野外劇場
新建築総目次 1969年7月号~12月号
トピックス

地に個人ゴム印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1970 、366p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 世界現代建築の展望 対談 世界現代建築の行方 / 丹下健三 + 磯崎新 1970年代への胎動 ・K.ローチ…B.フラー…C.ムーア…J.スターリング…C.アレキサンダー…F.オットー…アーキグラム…M.サフディ…J.アンドリュース…H.ホライン ・次の世代を継ぐもの / 槇文彦 現代建築の潮流 ・ヨーロッパとアメリカ / 神代雄一郎 ・情報革命を文化革命に / 川添登 ・建築と建築家の存在理由 / 佐々木宏 ・建築家のクライテリヤ / 山下和正 1960年代を築いた建築家たち / 宮脇檀 世界の顔地図 / 鈴木崇司 世界の建築雑誌 The World Architectural Climate ・北アメリカ…岡田新一・芦原信孝・山本敏夫 ・ラテンアメリカ…鈴木恂 ・ヨーロッパ  西ドイツ…山下和正  イギリス…山下和正  フランス他…山下和正・福島駿介  デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド…竹山実  イタリア・スペイン…上松正直 ・ソ連…川上玄 ・アフリカ…木島安史 ・中近東…山田荘彦・山田康彦 ・東南アジア…柴田陽三 ・オーストラリア…保坂陽一郎 現代建築思想 / 服部岑生 世界建築史年表 / ブルー・ピーター 波頭をとらえる 1970 ・伊藤滋・今西祥郎・大江宏・大谷幸夫・岡田新一・越山欽平・東畑謙三・西沢文隆・浜口隆一・三沢千代治・吉田五十八 しんけんちくにゅうす 海外ネットワーク 金子勇次郎・宮脇檀・山下和正 現代建築史ノート ベルリンスクール / 井上耕一 現代建築史ノート・資料 現代建築 / 井上耕一 象徴と現実の空間論①空間論的反省の季節 / 瀬尾文彰 書評 ・〈日本建築の現況 山本学治著〉 / 福田晴虔 ・〈郊外都市論 カーヴァ著〉 / 庄田丈夫 海外雑誌より アメリカの野外劇場 新建築総目次 1969年7月号~12月号 トピックス 地に個人ゴム印あり

新建築 1979年5月 第54巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1979、344p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・石原邸 / 安藤忠雄建築研究所
・堀内邸 / 安藤忠雄建築研究所
・東京大同生命ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所
・東京経済大学 大教室棟+葵陵会館 / 鬼頭梓建築設計事務所
・トンネル住居 / 横河健
・YEW生活協同組合 / 横河健
・O邸+アトリエ飛行船 / パンデコン建築研究所
・CRANIUM / 森義純建築設計室(C.U.A.)
・東銀栗田ビル / 鹿島建設
・ホテル長野国際会館 / 天野・吉原設計事務所
・武蔵野美術大学 第1倉庫 / 保坂陽一郎建築研究所
・山口県薬剤師会館 / 木村傳建築設計事務所
・十八銀行赤坂支店 / 竹中工務店
心象に写す 近代建築保存の原点 / 村松貞次郎
<住宅貧乏物語>と<幻影都市のトポロジー>の間を 石原邸と堀内邸を見て / 押野見邦英
作品批評 東京経済大学 建築デザインの厳しさ,難しさ / 高橋靗一
中間領域または周縁性へ / 黒川紀章
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
・名護市庁舎コンペ発表
・プロジェクト
・作品
・記事
海外エコー
第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項
第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
海外ネットワーク
・冬の夜のモーツァルト / 東秀紀
・イタリア / 植川隆司
・ソビエト / 上法武文
デンマ-クの学校施設②(ARKITEKTUR DK 1978年7.8月号より) / 樋口清
詳細図
・石原邸・堀内邸
・東京大同生命ビル
・東京経済大学大教室棟
・O邸+アトリエ飛行船
月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水
居住環境計画論㊴街の発展・変革の形 / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール㉙廊下上部にベッドをもつ子供室 / 宮脇檀
フィードバックノート:設備⑤)中水道 / 石福昭
環境デザイン・スクリプト⑲ シンボル・トリー / 土肥博至
照明ノート② 明るさの諸問題 / 石井幹子
書評
こみゅにけいと ふたたび閉塞状況に寄せて / 柴田正人
とびっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1979 、344p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・石原邸 / 安藤忠雄建築研究所 ・堀内邸 / 安藤忠雄建築研究所 ・東京大同生命ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所 ・東京経済大学 大教室棟+葵陵会館 / 鬼頭梓建築設計事務所 ・トンネル住居 / 横河健 ・YEW生活協同組合 / 横河健 ・O邸+アトリエ飛行船 / パンデコン建築研究所 ・CRANIUM / 森義純建築設計室(C.U.A.) ・東銀栗田ビル / 鹿島建設 ・ホテル長野国際会館 / 天野・吉原設計事務所 ・武蔵野美術大学 第1倉庫 / 保坂陽一郎建築研究所 ・山口県薬剤師会館 / 木村傳建築設計事務所 ・十八銀行赤坂支店 / 竹中工務店 心象に写す 近代建築保存の原点 / 村松貞次郎 <住宅貧乏物語>と<幻影都市のトポロジー>の間を 石原邸と堀内邸を見て / 押野見邦英 作品批評 東京経済大学 建築デザインの厳しさ,難しさ / 高橋靗一 中間領域または周縁性へ / 黒川紀章 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす ・名護市庁舎コンペ発表 ・プロジェクト ・作品 ・記事 海外エコー 第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項 第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク ・冬の夜のモーツァルト / 東秀紀 ・イタリア / 植川隆司 ・ソビエト / 上法武文 デンマ-クの学校施設②(ARKITEKTUR DK 1978年7.8月号より) / 樋口清 詳細図 ・石原邸・堀内邸 ・東京大同生命ビル ・東京経済大学大教室棟 ・O邸+アトリエ飛行船 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 居住環境計画論㊴街の発展・変革の形 / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール㉙廊下上部にベッドをもつ子供室 / 宮脇檀 フィードバックノート:設備⑤)中水道 / 石福昭 環境デザイン・スクリプト⑲ シンボル・トリー / 土肥博至 照明ノート② 明るさの諸問題 / 石井幹子 書評 こみゅにけいと ふたたび閉塞状況に寄せて / 柴田正人 とびっくす / 建報社企画室 設計データ・シート

建築文化 第24巻 第272号 (1969年6月) <テント構造の恒久化>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎 ; 表紙デザイン : 伊藤憲治、彰国社、1969、196p、33.5 x 25.・・・
裏表紙に折れスジあり

第4回懸賞論文募集要項発表
審査員のことば / 石原舜介 ; 内田祥哉 ; 藤井正一郎
情報処理からデザインへ / 京都大学川崎研究室
マスプロ効果を導入したプレファブの学校 SCSDの計画とその学校 / 内田祥哉 ; 金岩哲夫
学校建築プレファブの条件 SCSD計画をとおして / 長倉康彦
楠のある中庭中心のプラン 志筑小学校 / 内藤彰建築事務所
L形配置のユニットプラン 桜南小学校 / 内藤彰建築事務所
鎌倉市庁舎 / 久米建築事務所
ロスアンゼルス・カジマビル / Kajima Associates ; Victor Gruen Associates
ロスアンゼルス・カジマビルのコスト分析的考察 / 高瀬隼彦
ピロティをはさんだ家族・独身寮 森下製薬滋賀社員寮 / 竹中工務店
テント構造の恒久化 ステュットガルト工科大学研究室 / フライ・オットー
フライ・オットーの人と作品 / 神谷宏治
東京カテドラル聖マリア大聖堂 カトリックセンター・信者会館 / 丹下健三
L形プランのスキップフロア Na邸 / 東孝光建築研究所
数寄屋風の屋根をもつ Su邸 / 今井得司
デザイン・サーヴェイ 舟居のある集落と祭 伊根亀山 伊根三か村/亀島の祭/海・集落・山/家並み(その1)/家並み(その2)/集落の構成/生活の構成 祭/舟屋台 / 明治大学神代研究室
設備カルテ
カレントニュース
建築家の書棚(140) 暮しのなかから見た都市論 榎並公雄著「都市の時代 暮しのなかの都市論」 / 高口恭行
建築経済(125)
材料ファイル(123) / 石崎章
海外資料
資材時価表
K/Bニュース
・時事往来
・最高裁判所庁舎設計競技応募作品展を見て / 伊藤ていじ
・EXPO'70の建設状況を見る⑤
・人工土地とスベース・ユニットによるハウジングの試み.晴海国際見本市より
・アムステルダム市公会堂国際設計競技1等入選案
・アムステルダム市公会堂コンペ1等入選案を見て / 保坂陽一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 ; 表紙デザイン : 伊藤憲治 、彰国社 、1969 、196p 、33.5 x 25.5cm 、1冊
裏表紙に折れスジあり 第4回懸賞論文募集要項発表 審査員のことば / 石原舜介 ; 内田祥哉 ; 藤井正一郎 情報処理からデザインへ / 京都大学川崎研究室 マスプロ効果を導入したプレファブの学校 SCSDの計画とその学校 / 内田祥哉 ; 金岩哲夫 学校建築プレファブの条件 SCSD計画をとおして / 長倉康彦 楠のある中庭中心のプラン 志筑小学校 / 内藤彰建築事務所 L形配置のユニットプラン 桜南小学校 / 内藤彰建築事務所 鎌倉市庁舎 / 久米建築事務所 ロスアンゼルス・カジマビル / Kajima Associates ; Victor Gruen Associates ロスアンゼルス・カジマビルのコスト分析的考察 / 高瀬隼彦 ピロティをはさんだ家族・独身寮 森下製薬滋賀社員寮 / 竹中工務店 テント構造の恒久化 ステュットガルト工科大学研究室 / フライ・オットー フライ・オットーの人と作品 / 神谷宏治 東京カテドラル聖マリア大聖堂 カトリックセンター・信者会館 / 丹下健三 L形プランのスキップフロア Na邸 / 東孝光建築研究所 数寄屋風の屋根をもつ Su邸 / 今井得司 デザイン・サーヴェイ 舟居のある集落と祭 伊根亀山 伊根三か村/亀島の祭/海・集落・山/家並み(その1)/家並み(その2)/集落の構成/生活の構成 祭/舟屋台 / 明治大学神代研究室 設備カルテ カレントニュース 建築家の書棚(140) 暮しのなかから見た都市論 榎並公雄著「都市の時代 暮しのなかの都市論」 / 高口恭行 建築経済(125) 材料ファイル(123) / 石崎章 海外資料 資材時価表 K/Bニュース ・時事往来 ・最高裁判所庁舎設計競技応募作品展を見て / 伊藤ていじ ・EXPO'70の建設状況を見る⑤ ・人工土地とスベース・ユニットによるハウジングの試み.晴海国際見本市より ・アムステルダム市公会堂国際設計競技1等入選案 ・アムステルダム市公会堂コンペ1等入選案を見て / 保坂陽一郎

都市住宅 205号 (1984年11月) <特集 : 都市環境と水辺 ヒューマン・エンヴァイロメントのための水>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1984、66p、29.7 x 21.1cm、1冊
特集 : 都市環境と水辺 ヒューマン・エンヴァイロメントのための水
・都市空間における水辺の復権へ / 泉真也
・サンアントニオのリヴァーウォーク 人と水が極めて近い関わり合いを持つリヴァーウォークは、都市景観上の演出装置となるばかりでなく、川自体が都市の新しい交通軸として活かされる / 梅沢忠雄
・北米にみる水際線空間の演出と活性化 / 構成・執筆 : UG都市設計
 マンハッタンのオアシス ルーズベルトアイランド ニューヨーク
 青い海に浮かぶ蜃気楼の街 フォスターシティ サンフランシスコ
 港湾倉庫地帯の華麗な変貌 ボストン都心臨海部
 港を囲む新しい都市の顔 ジ・インナーハーバー ボルチモア
 水縁のにぎわいを演出するハードとソフト サンフランシスコ港
 水辺に共存する過去と未来 リート・シーポート ニューヨーク
 新たな人エウォーターフロントの創出 ロングビーチ ロサンジェルス
 未来のリゾート都市 フションベイパ クサンディエゴ
 L.A.ウォーターフロント・ネットワーク マリナデルレイ〜ベニスビーチ〜サンタモニカ
 港から広がる再開発の波 ミシガン湖畔 トロント
 摩天楼を望むレイクサイドパーク ミシガン湖畔 シカゴ
 危感覚の水辺演出 アスペンモール アスペン
CROSS OVER
・時評 ハイテク・ナウ / 鈴木博之
・報告 記憶の再現 V. グレゴッティの拓く地平 / 堀池秀人
・紹介 ある設計課題の背後にみる建築の現在 / 吉田研介
・書評 保坂陽一郎著「境界のかたち」 / 難波和彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1984 、66p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : 都市環境と水辺 ヒューマン・エンヴァイロメントのための水 ・都市空間における水辺の復権へ / 泉真也 ・サンアントニオのリヴァーウォーク 人と水が極めて近い関わり合いを持つリヴァーウォークは、都市景観上の演出装置となるばかりでなく、川自体が都市の新しい交通軸として活かされる / 梅沢忠雄 ・北米にみる水際線空間の演出と活性化 / 構成・執筆 : UG都市設計  マンハッタンのオアシス ルーズベルトアイランド ニューヨーク  青い海に浮かぶ蜃気楼の街 フォスターシティ サンフランシスコ  港湾倉庫地帯の華麗な変貌 ボストン都心臨海部  港を囲む新しい都市の顔 ジ・インナーハーバー ボルチモア  水縁のにぎわいを演出するハードとソフト サンフランシスコ港  水辺に共存する過去と未来 リート・シーポート ニューヨーク  新たな人エウォーターフロントの創出 ロングビーチ ロサンジェルス  未来のリゾート都市 フションベイパ クサンディエゴ  L.A.ウォーターフロント・ネットワーク マリナデルレイ〜ベニスビーチ〜サンタモニカ  港から広がる再開発の波 ミシガン湖畔 トロント  摩天楼を望むレイクサイドパーク ミシガン湖畔 シカゴ  危感覚の水辺演出 アスペンモール アスペン CROSS OVER ・時評 ハイテク・ナウ / 鈴木博之 ・報告 記憶の再現 V. グレゴッティの拓く地平 / 堀池秀人 ・紹介 ある設計課題の背後にみる建築の現在 / 吉田研介 ・書評 保坂陽一郎著「境界のかたち」 / 難波和彦

建築文化 第40巻 第463号 (1985年5月) <特集 : 集合住宅 ; 科学万博 つくば'85 現代博覧会建築考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 田尻裕彦、彰国社、1985、144p、30.4 x 23cm、1冊
科学万博 つくば’85レポート 現代博覧会建築考
・仕掛け」としてみた科学万博/難波和彦
・作業中の工事現場/入江経一
・未来像も現実の風景も描けなかったつくば’85/柏木博
・しらけぬためには毎年やるといい…プロ野球のように/小宮山昭
・継続するジレンマ/デヴィット・チュワート
・建築への挽歌 つくば科学博印象記/竹山聖
・スナック菓子を超えて/富永譲
・テクノロジー/コミュニケーションの分断の集約的見取図/彦坂裕
・壮大なる蕩尽 科学万博ワンデイウォッチング/布野修司
・脱中心化された祝祭八束はじめ
・国家と民間のポトラッチ つくば科学技術万博/長尾重武
コンサートホール西ノ洞 / L’autre Maison Team Zooアトリエ ; モビル ; 小林誠 ; ローズマリー・グラーフ
函館映劇,グランドシネマ 宮下計画所
エトナ本社ビル KAWANO建築設計研究所
技術レポート 1.6mm厚の鋼製折板で24mスパンを架ける 岩田学園体育館屋根の構造手法 / 木村俊彦
集合住宅 作品5題+戦間期ウィーンの市営住宅<特集>
特集記事 集合住宅 都心型モデル集合住宅 つくば・さくら団地 住宅・都市整備公団,アルセッド建築研究所,千代田設計
都心型モデル住宅の模索 生きていく街と住まい / 三井所清典
・住棟連結型の低層集合 茅ケ崎東海岸ハイツ 清田育男計画設計工房
・高密度タウンハウス 下北沢パークタウン 田中謙次建築研究所
・重層した町家 春日部の町家 保坂陽一郎建築研究所
・狭小敷地のコーポラティブハウス 東町コート 邑計画工房
・海外レポート 戦間期ウィーンの市営集合住宅 1919~1934 / 衛藤信一
戦間期ウィーンの市営集合住宅-1919~1934 / 衛藤信一
〔作品=カールマルクスホッフ他7点〕
KB NEWS 「西澤文隆氏が芸術院賞(昭和59年度)を受賞」「日本建築学会大賞(昭和60年),同学会賞(昭和59年度)決定」
「松山巖氏が日本推理作家協会賞を受賞」「北京で11月『生土建築国際会議』」「学会が“科学博”で学術研究会」「東急建設がPR誌を出版」「時事往来」
「やわらかなものへの視点 村松貞次郎東大教授退官記念講演から」「6月1日からまちづくり月間」「維持保全に建設省告示」
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1985 、144p 、30.4 x 23cm 、1冊
科学万博 つくば’85レポート 現代博覧会建築考 ・仕掛け」としてみた科学万博/難波和彦 ・作業中の工事現場/入江経一 ・未来像も現実の風景も描けなかったつくば’85/柏木博 ・しらけぬためには毎年やるといい…プロ野球のように/小宮山昭 ・継続するジレンマ/デヴィット・チュワート ・建築への挽歌 つくば科学博印象記/竹山聖 ・スナック菓子を超えて/富永譲 ・テクノロジー/コミュニケーションの分断の集約的見取図/彦坂裕 ・壮大なる蕩尽 科学万博ワンデイウォッチング/布野修司 ・脱中心化された祝祭八束はじめ ・国家と民間のポトラッチ つくば科学技術万博/長尾重武 コンサートホール西ノ洞 / L’autre Maison Team Zooアトリエ ; モビル ; 小林誠 ; ローズマリー・グラーフ 函館映劇,グランドシネマ 宮下計画所 エトナ本社ビル KAWANO建築設計研究所 技術レポート 1.6mm厚の鋼製折板で24mスパンを架ける 岩田学園体育館屋根の構造手法 / 木村俊彦 集合住宅 作品5題+戦間期ウィーンの市営住宅<特集> 特集記事 集合住宅 都心型モデル集合住宅 つくば・さくら団地 住宅・都市整備公団,アルセッド建築研究所,千代田設計 都心型モデル住宅の模索 生きていく街と住まい / 三井所清典 ・住棟連結型の低層集合 茅ケ崎東海岸ハイツ 清田育男計画設計工房 ・高密度タウンハウス 下北沢パークタウン 田中謙次建築研究所 ・重層した町家 春日部の町家 保坂陽一郎建築研究所 ・狭小敷地のコーポラティブハウス 東町コート 邑計画工房 ・海外レポート 戦間期ウィーンの市営集合住宅 1919~1934 / 衛藤信一 戦間期ウィーンの市営集合住宅-1919~1934 / 衛藤信一 〔作品=カールマルクスホッフ他7点〕 KB NEWS 「西澤文隆氏が芸術院賞(昭和59年度)を受賞」「日本建築学会大賞(昭和60年),同学会賞(昭和59年度)決定」 「松山巖氏が日本推理作家協会賞を受賞」「北京で11月『生土建築国際会議』」「学会が“科学博”で学術研究会」「東急建設がPR誌を出版」「時事往来」 「やわらかなものへの視点 村松貞次郎東大教授退官記念講演から」「6月1日からまちづくり月間」「維持保全に建設省告示」 [ほか]

新建築 1973年10月 第48巻 第10号 <代官山集合住居計画第2期工事>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1973、392p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・瀬戸内海歴史民俗資料館 / 香川県建築課
・代官山集合住居計画第2期工事 / 槇総合計画事務所
・岡山県立総合社会福祉センター / 岡田新一設計事務所
・県立佐賀コロニー 精神薄弱者総合援護施設〔設計・第一工房〕
・県立佐賀コロニー / 第一工房
・岡谷市立湊小学校 / 大高建築設計事務所
・日本大学経済学部3号館 / 日本大学小林美夫研究室+アトリェK
・愛宕山少年自然の家 / 環境デザイン研究所 ; 松田平田坂本設計事務所
・五日市カンツリー倶楽部 / 保坂陽一郎建築研究所
・山崎製パン健保組合伊豆保養所 / 増沢建築設計事務所
巻頭文 建築家は何を求めたらよいか / 武基雄
対談:人間と建築⑥ 組織の設計と“腑に落ちる”ということの幸福な共存状態を求めて / 岩本博行
対談:人間と建築⑦ 設計を設計を通して社会に還元する作業を / 林昌二
対談:人間と建築 対談後記“正義の論理”の前のふたり / 村松貞次郎
作品解説
・代官山集合住居計画第2期工事 みち空間と町並み / 槇文彦
・岡山県立総合社会福祉センター リハビリテーションを目標とする生活施設 / 岡田新一
・県立佐賀コロニー 福祉と施設と / 基本計画・実施計画 : 第一工房
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
新しい学校建築 / 日本大学理工学部建築学科関沢研究室
海外ネットワーク / 池原義郎 ; 大野二郎 ; 波多江健郎
海外雑誌より 防犯可能な空間 住宅団地における犯罪の恐怖をなくすための手段① / 樋口清
第8回セントラル硝子建築設計競技入選発表 / 丹下健三 ; 武基雄 ; 伊藤喜三郎 ; 池田武郎 ; 岡田新一 ; 竹山実 ; 木島隆輔 ; 村野藤吾
月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 渡辺武信
居住環境ノート 「窓」 / 牧英二
海洋海発ノート 石油開発による海洋開発① / 豊田昭三
環境色彩ノート 黒と白の体験的教訓例 / 海上雅臣
プレハブノート 言語としての建築② / 黒川雅之
書評 建築―雌の視角/長谷川堯著 / 藤井博巳
こみゅにけいと 「第2回全国建築系学生サマーセミナー」からの報告 / 建築学生連絡会事務局
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1973 、392p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・瀬戸内海歴史民俗資料館 / 香川県建築課 ・代官山集合住居計画第2期工事 / 槇総合計画事務所 ・岡山県立総合社会福祉センター / 岡田新一設計事務所 ・県立佐賀コロニー 精神薄弱者総合援護施設〔設計・第一工房〕 ・県立佐賀コロニー / 第一工房 ・岡谷市立湊小学校 / 大高建築設計事務所 ・日本大学経済学部3号館 / 日本大学小林美夫研究室+アトリェK ・愛宕山少年自然の家 / 環境デザイン研究所 ; 松田平田坂本設計事務所 ・五日市カンツリー倶楽部 / 保坂陽一郎建築研究所 ・山崎製パン健保組合伊豆保養所 / 増沢建築設計事務所 巻頭文 建築家は何を求めたらよいか / 武基雄 対談:人間と建築⑥ 組織の設計と“腑に落ちる”ということの幸福な共存状態を求めて / 岩本博行 対談:人間と建築⑦ 設計を設計を通して社会に還元する作業を / 林昌二 対談:人間と建築 対談後記“正義の論理”の前のふたり / 村松貞次郎 作品解説 ・代官山集合住居計画第2期工事 みち空間と町並み / 槇文彦 ・岡山県立総合社会福祉センター リハビリテーションを目標とする生活施設 / 岡田新一 ・県立佐賀コロニー 福祉と施設と / 基本計画・実施計画 : 第一工房 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 新しい学校建築 / 日本大学理工学部建築学科関沢研究室 海外ネットワーク / 池原義郎 ; 大野二郎 ; 波多江健郎 海外雑誌より 防犯可能な空間 住宅団地における犯罪の恐怖をなくすための手段① / 樋口清 第8回セントラル硝子建築設計競技入選発表 / 丹下健三 ; 武基雄 ; 伊藤喜三郎 ; 池田武郎 ; 岡田新一 ; 竹山実 ; 木島隆輔 ; 村野藤吾 月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 渡辺武信 居住環境ノート 「窓」 / 牧英二 海洋海発ノート 石油開発による海洋開発① / 豊田昭三 環境色彩ノート 黒と白の体験的教訓例 / 海上雅臣 プレハブノート 言語としての建築② / 黒川雅之 書評 建築―雌の視角/長谷川堯著 / 藤井博巳 こみゅにけいと 「第2回全国建築系学生サマーセミナー」からの報告 / 建築学生連絡会事務局

新建築 1972年07月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥770~)
新建築社、1972、A4

■目次
・新建築住宅設計競技1972入選発表(特集)
 最優秀作品 ブライアン・ジェームス・クレア
 優秀作品 新居千秋
 優秀作品 浅井浩之
  優秀作品 イジー・アダムス、マルチン・パーネク
 佳作 石川泰宏
 佳作 デビッド・ウィリアム・チャップマン
  佳作 後藤真理子
 佳作 伊東豊雄、祖父江義郎、名田翠
 佳作 遠藤文夫
  佳作 荒木正彦
 佳作 堀内英樹、舞木高弘、松尾保、浅木洋二、斜森宏、根本茂
・特集 新建築住宅設計競技1972入選発表 審査講評 篠原一男
・特集 新建築住宅設計競技1972入選発表 座談会 篠原一男、入選者
・海の階段 篠原一男
・空の矩形 篠原一男
・ジヤパンハウス 吉村順三
・宮崎県東京ビル 坂倉建築研究所
・倉敷市民会館 浦辺建築事務
・自然と人間との関係 浦辺鎮太郎
・オーマンディが開いた1ページ 松村慶三
・白河市立白河第1小学校 波多江研究室
・巻頭論文 安全と環境 小木曽定彰
・宮崎県東京ビル 内面指向の建築 阪田誠造
・宮崎県東京ビル ことばと空間の表現 青木一、足立圭介
・宮崎県東京ビル 構造計画について 松井源吾
・編集者の眼
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥770~)
、新建築社 、1972 、A4
■目次 ・新建築住宅設計競技1972入選発表(特集)  最優秀作品 ブライアン・ジェームス・クレア  優秀作品 新居千秋  優秀作品 浅井浩之   優秀作品 イジー・アダムス、マルチン・パーネク  佳作 石川泰宏  佳作 デビッド・ウィリアム・チャップマン   佳作 後藤真理子  佳作 伊東豊雄、祖父江義郎、名田翠  佳作 遠藤文夫   佳作 荒木正彦  佳作 堀内英樹、舞木高弘、松尾保、浅木洋二、斜森宏、根本茂 ・特集 新建築住宅設計競技1972入選発表 審査講評 篠原一男 ・特集 新建築住宅設計競技1972入選発表 座談会 篠原一男、入選者 ・海の階段 篠原一男 ・空の矩形 篠原一男 ・ジヤパンハウス 吉村順三 ・宮崎県東京ビル 坂倉建築研究所 ・倉敷市民会館 浦辺建築事務 ・自然と人間との関係 浦辺鎮太郎 ・オーマンディが開いた1ページ 松村慶三 ・白河市立白河第1小学校 波多江研究室 ・巻頭論文 安全と環境 小木曽定彰 ・宮崎県東京ビル 内面指向の建築 阪田誠造 ・宮崎県東京ビル ことばと空間の表現 青木一、足立圭介 ・宮崎県東京ビル 構造計画について 松井源吾 ・編集者の眼
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200