文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「假題 第4号」の検索結果
7件

假題 第4号

古書 好文堂
 福井県福井市春日町
1,000
根岸千尋編、崑崙社、1986、1
函とカバーなしの裸本です、外観うす汚れあり、見返し前ページに書き込みありますが、本文は比較的使用感のうすい本です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

假題 第4号

1,000
根岸千尋編 、崑崙社 、1986 、1
函とカバーなしの裸本です、外観うす汚れあり、見返し前ページに書き込みありますが、本文は比較的使用感のうすい本です

展望(2冊) 旋律(3冊)  創刊号 (昭32.7)-

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
8,000
九州大学学友会、九州大学学友会、昭和31年-、2冊+3冊、26㎝×18cm、5種7冊
展望創刊号 展望(昭和36年前期6号) 旋律(仮題)その日のために 旋律(臨時増刊号 私はどう変わったのか)2冊 旋律(第4号)2冊  計7冊
ヤケシミ、縁ヨレ ホチキス剥がれ
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,000
九州大学学友会 、九州大学学友会 、昭和31年- 、2冊+3冊 、26㎝×18cm 、5種7冊
展望創刊号 展望(昭和36年前期6号) 旋律(仮題)その日のために 旋律(臨時増刊号 私はどう変わったのか)2冊 旋律(第4号)2冊  計7冊 ヤケシミ、縁ヨレ ホチキス剥がれ

[仮題] 下野電力株式会社 発電施設青焼設計図一括 

港や書店
 東京都文京区大塚
330,000
下野電力株式会社主任技術者・野口耕一旧蔵、大7‐10頃か、青焼設計図37枚 和紙製封筒付、1組
明治40年に日光電力と宇都宮電灯の合併で誕生した「下野電力株式会社」の青焼設計図群。後述する小包宛書とクレジットから同社主任技術者・野口耕一氏の旧蔵品と推測される。
「発電所建築設計図」と墨書された封筒(疵有)付きの計37枚。何れも折畳保存。一部には経年少疵有り。残念ながら以下★印には図面中に大きな孔疵有り。

■日光第一発電所(11枚)
『日光第一発電所建家正面図』『日光第一発電所建家側面図』(方角の異なる2種2枚)『日光第一発電所建家構造図・背面図』(重複2枚・内1枚は★)『日光第一発電所建家構造図・事務室図★』『日光第一発電所建家基礎図★』『日光第一発電所建家矩形図』(2種2枚・内1枚は★)『第壹水路実測平面図』(裏面に「土砂捨場認可願添付図面」と墨書されている通り当該計画図を朱墨加筆)『下野電力株式会社第一発電所平面図・第三号機械基礎図』(裏面に「宇都宮鉄砲町下野電力株式会社野口耕一殿」宛で切手付の小包送票貼付)

■日光変電所(10枚)
『日光変電所建家構造図・第一号正面図』『同・第二号側面図★』『同・第四号側面木組詳細図』『同・第五号正面木組詳細図』『同・第六号小屋組詳細図』『同・第七号基礎図』『同・第八号隔壁木組詳細図』『放水路拱改造設計図』『日光変電所用配電盤大理石之図』『日光変電所結線図』

■日光発電所諸施設(9枚)
『仮題含む・日光発電所主任社宅正面図』『同・断面図』『同・側面図』『同・平面図』『日光発電所運転夫社宅平面図』『同・背面図正面図』『仮題・事務所新旧平面図』『日光発電所内機械器具装置図・主任技術者牟田攷一』『日光第二発電所電線接続図・下野電力株式会社主任技術者野口耕一』

■その他(7枚)
『下野電力株式会社鬼怒川第一発電所設計図其一・大正十年五月設計(平面図)』『同・其二(正面図・側面図・変電所断面・発電所断面)』『同・其三(小屋伏図)』『General Arrangment of Power House Frontelevation下野電力株式会社主任技術者野口耕一』『発電所図・縦断面・平面図・横断面』(裏面に「梅木発電所図」と墨書)『道谷原発電所変電室工作図・帝国電燈株式会社』『拾噸手動起重機組立図・東京石川島造船所設計★』
■サイズの小さな商品は、可能な限り「クリックポスト(送料:185円)」か「レターパックプラス(送料:600円)」で発送いたします。 ■高額商品や、サイズの大きな商品は「ヤマト宅急便(送料:600円~)」で発送いたします。 ■「代引」と「海外発送」につきましては、弊店書店ページの「商品引渡し方法」欄をご参照下さい。 ■土曜・日曜・祝日は定休日となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
330,000
下野電力株式会社主任技術者・野口耕一旧蔵 、大7‐10頃か 、青焼設計図37枚 和紙製封筒付 、1組
明治40年に日光電力と宇都宮電灯の合併で誕生した「下野電力株式会社」の青焼設計図群。後述する小包宛書とクレジットから同社主任技術者・野口耕一氏の旧蔵品と推測される。 「発電所建築設計図」と墨書された封筒(疵有)付きの計37枚。何れも折畳保存。一部には経年少疵有り。残念ながら以下★印には図面中に大きな孔疵有り。 ■日光第一発電所(11枚) 『日光第一発電所建家正面図』『日光第一発電所建家側面図』(方角の異なる2種2枚)『日光第一発電所建家構造図・背面図』(重複2枚・内1枚は★)『日光第一発電所建家構造図・事務室図★』『日光第一発電所建家基礎図★』『日光第一発電所建家矩形図』(2種2枚・内1枚は★)『第壹水路実測平面図』(裏面に「土砂捨場認可願添付図面」と墨書されている通り当該計画図を朱墨加筆)『下野電力株式会社第一発電所平面図・第三号機械基礎図』(裏面に「宇都宮鉄砲町下野電力株式会社野口耕一殿」宛で切手付の小包送票貼付) ■日光変電所(10枚) 『日光変電所建家構造図・第一号正面図』『同・第二号側面図★』『同・第四号側面木組詳細図』『同・第五号正面木組詳細図』『同・第六号小屋組詳細図』『同・第七号基礎図』『同・第八号隔壁木組詳細図』『放水路拱改造設計図』『日光変電所用配電盤大理石之図』『日光変電所結線図』 ■日光発電所諸施設(9枚) 『仮題含む・日光発電所主任社宅正面図』『同・断面図』『同・側面図』『同・平面図』『日光発電所運転夫社宅平面図』『同・背面図正面図』『仮題・事務所新旧平面図』『日光発電所内機械器具装置図・主任技術者牟田攷一』『日光第二発電所電線接続図・下野電力株式会社主任技術者野口耕一』 ■その他(7枚) 『下野電力株式会社鬼怒川第一発電所設計図其一・大正十年五月設計(平面図)』『同・其二(正面図・側面図・変電所断面・発電所断面)』『同・其三(小屋伏図)』『General Arrangment of Power House Frontelevation下野電力株式会社主任技術者野口耕一』『発電所図・縦断面・平面図・横断面』(裏面に「梅木発電所図」と墨書)『道谷原発電所変電室工作図・帝国電燈株式会社』『拾噸手動起重機組立図・東京石川島造船所設計★』

[仮題] 葛西萬司設計 目白・竹内邸新築設計図 

港や書店
 東京都文京区大塚
220,000
(東京市神田区旭町)富樫組、大15以前か、青焼図面10枚・肉筆図面2枚 富樫組封筒入、1組
辰野葛西事務所名義で葛西萬司が設計した「目白竹内邸」新築設計図。
「目白竹内邸工事用図面在中 現場用」と墨書された富樫組茶封筒(A4判・経年疵大)収納の設計図12枚(青焼10枚・肉筆2枚)。大半の図面に「辰野葛西事務所・工学博士葛西萬司設計之印」が押印されている。

浅学にして目白の竹内邸については特定出来ず、図面作成や竣功の年度も不明。
葛西は明治36年に辰野金吾と共に辰野葛西建築事務所を設立し、大正8年に辰野が逝去し独立事務所を立ち上げた後も、大正末頃までは辰野葛西建築事務所名義で設計活動を行なっていたという。因みに富樫組封筒の日付欄は年号が昭和となっている。

●図面番号が振られた『目白竹内邸建築圖』が以下11枚(青焼10枚・肉筆1枚)。そのうち経年疵・切目及び破れ疵・加筆書込み・富樫記名等含む。
『第貳號(東西南北の建図)』
『第参號(ABCD断面図・一二階天井伏図)』
『第四號変更図(洋風居間詳細図)』
『第五號(矩形図・露台詳細図他)』
『第六號(応接室詳細図・台所廻り詳細図・便所詳細図他)』
『第七號(玄関廻り詳細図・応接室出入口詳細図・玄関廊下境戸襖詳細図・女中室掃出窓詳細図)』
『第八號(階段詳細図・化粧棟詳細図・小屋組詳細図・屋根妻詳細図・納戸詳細図他)』
『第拾貳號(肉筆図面・門塀排水工事之図)』
『変第貳號(湯殿洗面脱衣室廻り詳細図)』
『変第参號(便所詳細図)』
『変第六號(台所詳細図)』

●その他、肉筆の『竹内邸塀基礎変更圖』(「辰野葛西事務所印」有り)1枚を附す。
■サイズの小さな商品は、可能な限り「クリックポスト(送料:185円)」か「レターパックプラス(送料:600円)」で発送いたします。 ■高額商品や、サイズの大きな商品は「ヤマト宅急便(送料:600円~)」で発送いたします。 ■「代引」と「海外発送」につきましては、弊店書店ページの「商品引渡し方法」欄をご参照下さい。 ■土曜・日曜・祝日は定休日となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
220,000
(東京市神田区旭町)富樫組 、大15以前か 、青焼図面10枚・肉筆図面2枚 富樫組封筒入 、1組
辰野葛西事務所名義で葛西萬司が設計した「目白竹内邸」新築設計図。 「目白竹内邸工事用図面在中 現場用」と墨書された富樫組茶封筒(A4判・経年疵大)収納の設計図12枚(青焼10枚・肉筆2枚)。大半の図面に「辰野葛西事務所・工学博士葛西萬司設計之印」が押印されている。 浅学にして目白の竹内邸については特定出来ず、図面作成や竣功の年度も不明。 葛西は明治36年に辰野金吾と共に辰野葛西建築事務所を設立し、大正8年に辰野が逝去し独立事務所を立ち上げた後も、大正末頃までは辰野葛西建築事務所名義で設計活動を行なっていたという。因みに富樫組封筒の日付欄は年号が昭和となっている。 ●図面番号が振られた『目白竹内邸建築圖』が以下11枚(青焼10枚・肉筆1枚)。そのうち経年疵・切目及び破れ疵・加筆書込み・富樫記名等含む。 『第貳號(東西南北の建図)』 『第参號(ABCD断面図・一二階天井伏図)』 『第四號変更図(洋風居間詳細図)』 『第五號(矩形図・露台詳細図他)』 『第六號(応接室詳細図・台所廻り詳細図・便所詳細図他)』 『第七號(玄関廻り詳細図・応接室出入口詳細図・玄関廊下境戸襖詳細図・女中室掃出窓詳細図)』 『第八號(階段詳細図・化粧棟詳細図・小屋組詳細図・屋根妻詳細図・納戸詳細図他)』 『第拾貳號(肉筆図面・門塀排水工事之図)』 『変第貳號(湯殿洗面脱衣室廻り詳細図)』 『変第参號(便所詳細図)』 『変第六號(台所詳細図)』 ●その他、肉筆の『竹内邸塀基礎変更圖』(「辰野葛西事務所印」有り)1枚を附す。

[仮題] 財団法人日本学生航空連盟関東支部会報 第1号~第16号内  <第9,10,11,15号欠>

港や書店
 東京都文京区大塚
220,000
財団法人日本学生航空連盟関東支部 非売品、昭14・15、A5判 謄写、12冊
昭和5年に設立された「日本学生航空連盟」の関東支部会報誌。
以下の通り創刊当初は毎号誌名を変えて刊行され、第13号より『操縦桿・日本学生航空連盟関東支部会報』に統一。
創刊号から第16号の内、第9,10,11,15号を除く計12冊。経年少ヤケ・僅疵・一部綴割れ有り。その他瑕疵は下記。

●『操縦桿・第1号』(45p)/昭和14年7月10日発行。口絵にモノクロ写真1枚貼付。「航空映画批評」「連盟歌について」他。
●『補助翼・第2号』(88p)/14年7月21日発行。口絵の貼付写真欠損か?。「航空座談会報告(第1回・佐藤博氏を囲みて)」他。
●『方向舵・第3号』(77p)/14年8月発行。口絵にモノクロ写真1枚貼付。巻頭数pの上端少シミ有り。「今村正勝君の死を惜みて」他。
●『ぷろぺら・第4号』(67p)/14年9月発行。口絵にモノクロ写真1枚貼付、本文にもモノクロ写真2枚差込。「巣立ちの歓び(初飛行感想集)」他。
●『昇降舵・第5号』(67p)/恐らく14年10月発行。口絵と本文にモノクロ写真2枚貼付。「学生機の誕生」「LB二型形が出来てから物に成るまで」他。
●『THROTTLE・第6号』(81p)/14年11月発行。口絵と本文にモノクロ写真2枚貼付。「LB二型うわさ話」他。
●『大会特輯号・第7号』(132p)/14年12月発行。表紙クスミ及び小口側余白にシミ有り。第6回全日本学生航空選手権大会の特集。
●『COMPAS・第8号』(107p)/14年12月発行。口絵と本文にモノクロ写真2枚貼付。「木村先生を囲む座談会」他。
●『フラップ・第12号』(81p)/15年5月発行。「追悼友田武男君(遺影含む)」他。
●『操縦桿・日本学生航空連盟関東支部会報・第13号』(104P)/15年7月3日発行。検閲と思われる墨塗有り。「中野勝義氏訪問の巻」他。
●『操縦桿・日本学生航空連盟関東支部会報・第14号』(80P)/15年7月16日発行。「飛行機の経済速度と最大行動半径との計算法」他。
●『操縦桿・日本学生航空連盟関東支部会報・第16号・仁禮君追悼号』(121P+写真2p)/15年12月発行。口絵にモノクロ写真1枚貼付。仁禮景康中尉の追悼号。
■サイズの小さな商品は、可能な限り「クリックポスト(送料:185円)」か「レターパックプラス(送料:600円)」で発送いたします。 ■高額商品や、サイズの大きな商品は「ヤマト宅急便(送料:600円~)」で発送いたします。 ■「代引」と「海外発送」につきましては、弊店書店ページの「商品引渡し方法」欄をご参照下さい。 ■土曜・日曜・祝日は定休日となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
220,000
、財団法人日本学生航空連盟関東支部 非売品 、昭14・15 、A5判 謄写 、12冊
昭和5年に設立された「日本学生航空連盟」の関東支部会報誌。 以下の通り創刊当初は毎号誌名を変えて刊行され、第13号より『操縦桿・日本学生航空連盟関東支部会報』に統一。 創刊号から第16号の内、第9,10,11,15号を除く計12冊。経年少ヤケ・僅疵・一部綴割れ有り。その他瑕疵は下記。 ●『操縦桿・第1号』(45p)/昭和14年7月10日発行。口絵にモノクロ写真1枚貼付。「航空映画批評」「連盟歌について」他。 ●『補助翼・第2号』(88p)/14年7月21日発行。口絵の貼付写真欠損か?。「航空座談会報告(第1回・佐藤博氏を囲みて)」他。 ●『方向舵・第3号』(77p)/14年8月発行。口絵にモノクロ写真1枚貼付。巻頭数pの上端少シミ有り。「今村正勝君の死を惜みて」他。 ●『ぷろぺら・第4号』(67p)/14年9月発行。口絵にモノクロ写真1枚貼付、本文にもモノクロ写真2枚差込。「巣立ちの歓び(初飛行感想集)」他。 ●『昇降舵・第5号』(67p)/恐らく14年10月発行。口絵と本文にモノクロ写真2枚貼付。「学生機の誕生」「LB二型形が出来てから物に成るまで」他。 ●『THROTTLE・第6号』(81p)/14年11月発行。口絵と本文にモノクロ写真2枚貼付。「LB二型うわさ話」他。 ●『大会特輯号・第7号』(132p)/14年12月発行。表紙クスミ及び小口側余白にシミ有り。第6回全日本学生航空選手権大会の特集。 ●『COMPAS・第8号』(107p)/14年12月発行。口絵と本文にモノクロ写真2枚貼付。「木村先生を囲む座談会」他。 ●『フラップ・第12号』(81p)/15年5月発行。「追悼友田武男君(遺影含む)」他。 ●『操縦桿・日本学生航空連盟関東支部会報・第13号』(104P)/15年7月3日発行。検閲と思われる墨塗有り。「中野勝義氏訪問の巻」他。 ●『操縦桿・日本学生航空連盟関東支部会報・第14号』(80P)/15年7月16日発行。「飛行機の経済速度と最大行動半径との計算法」他。 ●『操縦桿・日本学生航空連盟関東支部会報・第16号・仁禮君追悼号』(121P+写真2p)/15年12月発行。口絵にモノクロ写真1枚貼付。仁禮景康中尉の追悼号。

[仮題] 駒澤町野澤土地区画整理組合 設計及び起案書類綴 

港や書店
 東京都文京区大塚
330,000
昭7-20、厚さ計17.5cm、B5判 紐綴ファイル、2冊
昭和8年に設立認可された「駒沢町野沢土地区画整理組合」(世田谷区駒沢町)の土地区画整理事業書類ファイル。
「設計書綴」と「起案綴」の2分冊から成り、昭和7年9月の設立認可申請から19年12月の事業完了と解散、そして20年2月の書類及帳簿引継に至るまで事業の全容を網羅している。

以下2分冊。組合用箋にカーボンコピーされた書類が中心で、一部に謄写及び肉筆書類や、組合封筒収納の青焼及び肉筆図面を含む。
経年少ヤケ及び少疵有り。特に各ファイルの仮表紙には経年疵有り。

●『設計書綴』(厚さ7cm)
 組合沿革(昭17まで)と設立認可申請関係書類(昭7)に始まり、昭和7年の設計書(設計書・設計明細書)、昭和9年の設計変更書(加えて変更認可申請書・総会議事録抄本・設計変更調書・青焼添付図面9枚)、昭和11年の地区並設計変更書(第一・二工区毎の地区変更調書・設計変更調書・設計明細書・青焼添付図面計7枚)を所収する。
 青焼添付図面は何れも組合封筒に収納。『第一号溝渠設計図』『第弐参号木桁橋設計図』『第四号鉄筋混凝土桁橋設計図』『第六号鉄筋混凝土拱橋設計図』『土工定規図』『土留及階段混凝土工設計図』『道路横切暗渠設計図』他。

●『起案綴』(厚さ10.5cm)
 設立認可翌月に当たる8年10月の評議会開催通知から、20年2月の書類及帳簿引継書に至る大部な事業書類ファイル。
 巻中には組合封筒収納の添付図面計11枚(青焼9枚・肉筆2枚)を所収している(但し封筒2通は空)。設計書綴と重複しない図面としては『駒澤町野澤土地区画整理』(区画図)『駒澤町野澤土地区画整理架橋出願地附近平面図』『駒澤町野澤土地区画整理地区内東京市有地図』『駒澤町野澤土地区画整理組合第二工区編入国有地図』『世田谷区野澤土地区画整理組合地区予定図』『整理街区平面図』『公園用地測量図』『放射補助線道路第十八号線補償潰地図』『駒澤町野澤土地区画整理組合第二工区整理区域公園縮図』等々。
■サイズの小さな商品は、可能な限り「クリックポスト(送料:185円)」か「レターパックプラス(送料:600円)」で発送いたします。 ■高額商品や、サイズの大きな商品は「ヤマト宅急便(送料:600円~)」で発送いたします。 ■「代引」と「海外発送」につきましては、弊店書店ページの「商品引渡し方法」欄をご参照下さい。 ■土曜・日曜・祝日は定休日となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
330,000
、昭7-20 、厚さ計17.5cm 、B5判 紐綴ファイル 、2冊
昭和8年に設立認可された「駒沢町野沢土地区画整理組合」(世田谷区駒沢町)の土地区画整理事業書類ファイル。 「設計書綴」と「起案綴」の2分冊から成り、昭和7年9月の設立認可申請から19年12月の事業完了と解散、そして20年2月の書類及帳簿引継に至るまで事業の全容を網羅している。 以下2分冊。組合用箋にカーボンコピーされた書類が中心で、一部に謄写及び肉筆書類や、組合封筒収納の青焼及び肉筆図面を含む。 経年少ヤケ及び少疵有り。特に各ファイルの仮表紙には経年疵有り。 ●『設計書綴』(厚さ7cm)  組合沿革(昭17まで)と設立認可申請関係書類(昭7)に始まり、昭和7年の設計書(設計書・設計明細書)、昭和9年の設計変更書(加えて変更認可申請書・総会議事録抄本・設計変更調書・青焼添付図面9枚)、昭和11年の地区並設計変更書(第一・二工区毎の地区変更調書・設計変更調書・設計明細書・青焼添付図面計7枚)を所収する。  青焼添付図面は何れも組合封筒に収納。『第一号溝渠設計図』『第弐参号木桁橋設計図』『第四号鉄筋混凝土桁橋設計図』『第六号鉄筋混凝土拱橋設計図』『土工定規図』『土留及階段混凝土工設計図』『道路横切暗渠設計図』他。 ●『起案綴』(厚さ10.5cm)  設立認可翌月に当たる8年10月の評議会開催通知から、20年2月の書類及帳簿引継書に至る大部な事業書類ファイル。  巻中には組合封筒収納の添付図面計11枚(青焼9枚・肉筆2枚)を所収している(但し封筒2通は空)。設計書綴と重複しない図面としては『駒澤町野澤土地区画整理』(区画図)『駒澤町野澤土地区画整理架橋出願地附近平面図』『駒澤町野澤土地区画整理地区内東京市有地図』『駒澤町野澤土地区画整理組合第二工区編入国有地図』『世田谷区野澤土地区画整理組合地区予定図』『整理街区平面図』『公園用地測量図』『放射補助線道路第十八号線補償潰地図』『駒澤町野澤土地区画整理組合第二工区整理区域公園縮図』等々。

[仮題] 一橋大学基督教青年会「一橋寮」新築設計図  <設備仕様書2冊共>

港や書店
 東京都文京区大塚
220,000
昭9-10頃、青焼図面18枚・肉筆図面1枚・設備仕様書2冊、1組
昭和10年に中野から国立に移転したYMCA一橋寮(尾崎久助設計)新築設計図。
大半に昭和9-10年中の日付が入った設計図19枚(青焼18枚・肉筆1枚)。図面中に所在地を示す記述は無いが、後述する2冊の設備仕様書では「国立町一橋寮」とされている。

因みに翌11年には国立の一橋大学予科構内にも学生寮「一橋寮」が開寮している。本図面では2階にステンドクラス付きの礼拝室が計画されており、『一橋基督教青年会130年史』(同会・2019年)に於ける建物内の描写と照らしてもYMCA一橋寮と同定出来る。

●図面番号が振られた『一橋寮新築設計圖』が以下12枚。ほぼ全てに「9.9.16」の日付と「尾崎」の三文判が入った青焼設計図。そのうち経年疵・切目及び破れ疵・加筆書込み等含む。/『第壹號(南・西側立面図、壱・貳階平面図)』『第壹號(上記図面に電気設備を加筆)』『第貳號(背面図、横・縦断面図、東側立面図)』『第参號(二階床梁及下家小屋伏図、二階小屋伏図、南側軸組図、地形配置図、一階床伏図他)』『第四號(矩計図)』『第五號(浴室及非常階段詳細図、内玄関廻り詳細図)』『第六號(建具図、家具配置図他)』『第六號(上記図面に加筆)』『第七號(建具図、家具配置図)』『第八號(門及び外灯設計図、建物配置図他)』『第十七號(庭門設計図、敷石庭門物置物干配置図)』『第十七號(上記図面に加筆)』
●その他、青焼図面が6枚/『一橋寮新築工事工程表』(11月から明けて3月までの各工事工程表)『一橋寮家具設計図其一・二』(2枚・何れも昭和10.3の日付入)『(無題)ステンドグラス・回転窓・彫刻取付図』(尾崎名義の指示書記入有り)『一橋寮電灯配線図』(9年12月10日・建築照明新興社・配線等記入有り)『(無題)照明器具設計図』(礼拝堂シャンデリアから裏門灯まで18種所載)
●鉛筆書きのオーナメント設計図が1枚。/「P」と「X」をあしらったエンブレムオーナメントで、上記図面中にも建物数ヵ所に描かれている。恐らく原寸図。
●『一橋寮給排水設備工事仕様書』(罫紙綴にカーボンコピー・5p)『一橋寮電気設備工事仕様書』(罫紙綴にカーボンコピー・8p)の2冊を附す。何れも巻頭に「国立町一橋寮」の記述がある。「尾崎」印有り。
■サイズの小さな商品は、可能な限り「クリックポスト(送料:185円)」か「レターパックプラス(送料:600円)」で発送いたします。 ■高額商品や、サイズの大きな商品は「ヤマト宅急便(送料:600円~)」で発送いたします。 ■「代引」と「海外発送」につきましては、弊店書店ページの「商品引渡し方法」欄をご参照下さい。 ■土曜・日曜・祝日は定休日となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
220,000
、昭9-10頃 、青焼図面18枚・肉筆図面1枚・設備仕様書2冊 、1組
昭和10年に中野から国立に移転したYMCA一橋寮(尾崎久助設計)新築設計図。 大半に昭和9-10年中の日付が入った設計図19枚(青焼18枚・肉筆1枚)。図面中に所在地を示す記述は無いが、後述する2冊の設備仕様書では「国立町一橋寮」とされている。 因みに翌11年には国立の一橋大学予科構内にも学生寮「一橋寮」が開寮している。本図面では2階にステンドクラス付きの礼拝室が計画されており、『一橋基督教青年会130年史』(同会・2019年)に於ける建物内の描写と照らしてもYMCA一橋寮と同定出来る。 ●図面番号が振られた『一橋寮新築設計圖』が以下12枚。ほぼ全てに「9.9.16」の日付と「尾崎」の三文判が入った青焼設計図。そのうち経年疵・切目及び破れ疵・加筆書込み等含む。/『第壹號(南・西側立面図、壱・貳階平面図)』『第壹號(上記図面に電気設備を加筆)』『第貳號(背面図、横・縦断面図、東側立面図)』『第参號(二階床梁及下家小屋伏図、二階小屋伏図、南側軸組図、地形配置図、一階床伏図他)』『第四號(矩計図)』『第五號(浴室及非常階段詳細図、内玄関廻り詳細図)』『第六號(建具図、家具配置図他)』『第六號(上記図面に加筆)』『第七號(建具図、家具配置図)』『第八號(門及び外灯設計図、建物配置図他)』『第十七號(庭門設計図、敷石庭門物置物干配置図)』『第十七號(上記図面に加筆)』 ●その他、青焼図面が6枚/『一橋寮新築工事工程表』(11月から明けて3月までの各工事工程表)『一橋寮家具設計図其一・二』(2枚・何れも昭和10.3の日付入)『(無題)ステンドグラス・回転窓・彫刻取付図』(尾崎名義の指示書記入有り)『一橋寮電灯配線図』(9年12月10日・建築照明新興社・配線等記入有り)『(無題)照明器具設計図』(礼拝堂シャンデリアから裏門灯まで18種所載) ●鉛筆書きのオーナメント設計図が1枚。/「P」と「X」をあしらったエンブレムオーナメントで、上記図面中にも建物数ヵ所に描かれている。恐らく原寸図。 ●『一橋寮給排水設備工事仕様書』(罫紙綴にカーボンコピー・5p)『一橋寮電気設備工事仕様書』(罫紙綴にカーボンコピー・8p)の2冊を附す。何れも巻頭に「国立町一橋寮」の記述がある。「尾崎」印有り。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000