文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「冨永惣一 中山公男」の検索結果
33件

ドガ 美術文庫 12 <Art library 12>

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
900 (送料:¥185~)
富永惣一, 中山公男 監修 ; 大島清次 解説、鶴書房、32p 図版79p、18cm
1972年刊 カバー付 少経年ヤケ 本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ドガ 美術文庫 12 <Art library 12>

900 (送料:¥185~)
富永惣一, 中山公男 監修 ; 大島清次 解説 、鶴書房 、32p 図版79p 、18cm
1972年刊 カバー付 少経年ヤケ 本文問題なし
  • 単品スピード注文

ロートレック 美術文庫 16 <Art library 16>

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
900 (送料:¥185~)
富永惣一, 中山公男 監修 ; 黒江光彦 解説、鶴書房、32p 図版77p、18cm
1972年刊 カバー付 少経年ヤケ 本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ロートレック 美術文庫 16 <Art library 16>

900 (送料:¥185~)
富永惣一, 中山公男 監修 ; 黒江光彦 解説 、鶴書房 、32p 図版77p 、18cm
1972年刊 カバー付 少経年ヤケ 本文問題なし
  • 単品スピード注文

BRUEGEL 

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,000 (送料:¥350~)
冨永惣一 中山公男、鶴書房、1冊
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥350~)
冨永惣一 中山公男 、鶴書房 、1冊
  • 単品スピード注文

ルノワール 午睡に安らぐ裸像の群<美術文庫7>

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,400 (送料:¥350~)
富永惣一 中山公男 監修、鶴書房、B6
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,400 (送料:¥350~)
富永惣一 中山公男 監修 、鶴書房 、B6
  • 単品スピード注文

万国博美術展 : 調和の発見 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 富永惣一ほか ; デザイン : 粟津潔、国東照章、日本万国博覧会協会万国博美術館、1970、・・・
背にヤケあり

あいさつ / 富永惣一、松下隆章
創造のあけぼの / 中山公男
・図版解説
東西の交流 / 中山公男
・図版解説
聖なる造形 / 中山公男
・図版解説
自由への歩み / 中山公男
・図版解説
現代の躍動 / 中山公男
・図版解説
全作品リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 富永惣一ほか ; デザイン : 粟津潔、国東照章 、日本万国博覧会協会万国博美術館 、1970 、255p 、22.1 x 20.2cm 、1冊
背にヤケあり あいさつ / 富永惣一、松下隆章 創造のあけぼの / 中山公男 ・図版解説 東西の交流 / 中山公男 ・図版解説 聖なる造形 / 中山公男 ・図版解説 自由への歩み / 中山公男 ・図版解説 現代の躍動 / 中山公男 ・図版解説 全作品リスト

セザンヌ ART LIBRARY5 原色版80作品

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,500
富永惣一、中山公男、監修 池上忠治、解説、鶴書房、昭47年
79頁・カバー・経年のヤケ、シミ
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

セザンヌ ART LIBRARY5 原色版80作品

1,500
富永惣一、中山公男、監修 池上忠治、解説 、鶴書房 、昭47年
79頁・カバー・経年のヤケ、シミ

ル・コルビュジェ 建築は住む器械である 生涯と作品解説 美術文庫30

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
700
監修/富永惣一 中山公男 解説/穴沢一夫、鶴書房、1972
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ル・コルビュジェ 建築は住む器械である 生涯と作品解説 美術文庫30

700
監修/富永惣一 中山公男 解説/穴沢一夫、鶴書房 、1972

ミロ ART LIBRARY29 原色版80作品

尾道書房
 広島県尾道市土堂
1,000
監修/富永惣一・中山公男、解説/末吉雄二、鶴書房、1972年
単行本ソフト/経年変色有/角イタミ少有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ミロ ART LIBRARY29 原色版80作品

1,000
監修/富永惣一・中山公男、解説/末吉雄二 、鶴書房 、1972年
単行本ソフト/経年変色有/角イタミ少有

藝術新潮 1980年8月号 「良い画家」が推す「良い画家」

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
710
池波正太郎「味の歳時記」、中山公男「哀悼 富永惣一先生」、野田又夫「仏像の表情」、新潮社、昭55、1
ヤケ・シミ有
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝術新潮 1980年8月号 「良い画家」が推す「良い画家」

710
池波正太郎「味の歳時記」、中山公男「哀悼 富永惣一先生」、野田又夫「仏像の表情」 、新潮社 、昭55 、1
ヤケ・シミ有

レオナルド・ダ・ヴィンチ 万物の探求、万能への挑戦 生涯と作品解説 <美術文庫 1>

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,000 (送料:¥350~)
富永惣一 中山公男 監修 三神弘彦 解説、鶴書房、1冊
濡れシミ カバー破れ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥350~)
富永惣一 中山公男 監修 三神弘彦 解説 、鶴書房 、1冊
濡れシミ カバー破れ
  • 単品スピード注文

BRUEGEL ブリューゲル ART LIBRARY11

尾道書房
 広島県尾道市土堂
800
監修/富永惣一・中山公男、解説/森洋子、鶴書房、1972年
単行本ソフトカバー/本体(ページ)変色有/経年(埃)シミヨゴレ・茶シミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

BRUEGEL ブリューゲル ART LIBRARY11

800
監修/富永惣一・中山公男、解説/森洋子 、鶴書房 、1972年
単行本ソフトカバー/本体(ページ)変色有/経年(埃)シミヨゴレ・茶シミ有

モディリアーニ 愛撫と見紛う造形の企て 〈ART LIBRARY〉

桝田書房
 奈良県大和郡山市伊豆七条町
1,000
モディリアーニ著 富永惣一・中山公男監修 岩崎吉一解説、鶴書房、1972年、B6
カバー・本体経年劣化(ヤケ・シミ等) 国東照幸装幀
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

モディリアーニ 愛撫と見紛う造形の企て 〈ART LIBRARY〉

1,000
モディリアーニ著 富永惣一・中山公男監修 岩崎吉一解説 、鶴書房 、1972年 、B6
カバー・本体経年劣化(ヤケ・シミ等) 国東照幸装幀

みづゑ臨時増刊No. 692 ミロの版画 1962年10月

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
大下正男 編集、美術出版社、1962(昭和37)一冊、60頁、A4小さめ
初版 年代並〜良好 三方経年汚れあるも作品図版、文頁良好 文/富永惣一、嘉門安雄、高階秀爾、中山公男、黒江光彦 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ臨時増刊No. 692 ミロの版画 1962年10月

2,200
大下正男 編集 、美術出版社 、1962(昭和37)一冊 、60頁 、A4小さめ
初版 年代並〜良好 三方経年汚れあるも作品図版、文頁良好 文/富永惣一、嘉門安雄、高階秀爾、中山公男、黒江光彦 他

ドガ 踊り子に魅せられた素描の鬼才 美術文庫12

古書 好文堂
 福井県福井市春日町
1,000
富永惣一・中山公男 監修、鶴書房、1972、1
帯なし、カバー背上部小傷み・上部小アタリありますが、比較的使用感のうすい本です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ドガ 踊り子に魅せられた素描の鬼才 美術文庫12

1,000
富永惣一・中山公男 監修 、鶴書房 、1972 、1
帯なし、カバー背上部小傷み・上部小アタリありますが、比較的使用感のうすい本です

みづゑ No.692 1962年10月号増刊号 ミロの版画

即興堂
 千葉県市川市大洲
700
本文:富永惣一、嘉門安雄、佐々木英也、黒江光彦、中山公男、高階秀爾、安東次男、美術出版社、1962年・・・
雑誌 背少傷み下部欠け、ページ並 グラビヤ版9点 オフセット版9点
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700
本文:富永惣一、嘉門安雄、佐々木英也、黒江光彦、中山公男、高階秀爾、安東次男 、美術出版社 、1962年 、1冊
雑誌 背少傷み下部欠け、ページ並 グラビヤ版9点 オフセット版9点

美術手帖 No.159 6月号増刊  松方コレクション

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
1,000
松方三郎・佐藤忠良・嘉門安雄・中山公男・高橋忠彌・坂倉準三、鼎談 富永惣一・三雲祥之助・瀬木慎一、美・・・
A5判 172頁 元値180円 B やけ・表紙端すれ
【送料】 商品の詳細情報表示画面で、(送料:***円)と表示されますが、従前とおり実費での対応となります。ご了承ください。 【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
松方三郎・佐藤忠良・嘉門安雄・中山公男・高橋忠彌・坂倉準三、鼎談 富永惣一・三雲祥之助・瀬木慎一 、美術出版社 、昭34 、1
A5判 172頁 元値180円 B やけ・表紙端すれ

【図録】 ミロのビーナス 特別公開 

樂園書林
 京都府福知山市猪野々奥ノ谷
4,200
国立西洋美術館・京都市、朝日新聞社、昭39、1冊
美本 絵葉書セット(大塚巧芸社製カラー6枚入・袋少破)・東京展入場券(半券)付 AB変型判(207×254ミリ)並製118頁 テキスト=富永惣一・嘉門安雄・中山公男・高階秀爾ほか デザイン=原弘 参考文献付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

【図録】 ミロのビーナス 特別公開 

4,200
国立西洋美術館・京都市 、朝日新聞社 、昭39 、1冊
美本 絵葉書セット(大塚巧芸社製カラー6枚入・袋少破)・東京展入場券(半券)付 AB変型判(207×254ミリ)並製118頁 テキスト=富永惣一・嘉門安雄・中山公男・高階秀爾ほか デザイン=原弘 参考文献付

今日の芸術 (講座 現代芸術 7)

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
富永惣一 編集代表、勁草書房、1959、1冊
ヤケ強し 箱(背破損テープ補修)、帯付 口絵10枚+323頁 美術:穴沢一夫、江原順、中山公男、芳賀徹、中原佑介、松谷彊、勝見勝、徳大寺公英 音楽:北沢方邦 演劇:山田肇 映画・テレビ:岩崎昶 写真芸術:小沢健志 芸術批評の問題:瀬木慎一 ハードカバー 菊判
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
富永惣一 編集代表 、勁草書房 、1959 、1冊
ヤケ強し 箱(背破損テープ補修)、帯付 口絵10枚+323頁 美術:穴沢一夫、江原順、中山公男、芳賀徹、中原佑介、松谷彊、勝見勝、徳大寺公英 音楽:北沢方邦 演劇:山田肇 映画・テレビ:岩崎昶 写真芸術:小沢健志 芸術批評の問題:瀬木慎一 ハードカバー 菊判

美術手帖 1959年6月号増刊No.159 松方コレクション/松方幸次郎とそのコレクション 彫刻・ロダンー巨大な足音ーとブルデル=佐藤忠良 絵画・19世紀西洋美術史上の位置づけ=嘉門安雄,中山公男 建築・国立西洋美術館の完成まで=板倉準三 松方コレクションを迎えて=富永惣一×三雲祥之助×瀬木慎一 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
大下正男 編集、美術出版社、1959(昭和34)一冊、172頁、A5
初版 年代相当 背祥傷み 年代ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1959年6月号増刊No.159 松方コレクション/松方幸次郎とそのコレクション 彫刻・ロダンー巨大な足音ーとブルデル=佐藤忠良 絵画・19世紀西洋美術史上の位置づけ=嘉門安雄,中山公男 建築・国立西洋美術館の完成まで=板倉準三 松方コレクションを迎えて=富永惣一×三雲祥之助×瀬木慎一 他

1,000
大下正男 編集 、美術出版社 、1959(昭和34)一冊 、172頁 、A5
初版 年代相当 背祥傷み 年代ヤケ

美術手帖 1959年6月号増刊 No.159 <松方コレクション>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 松方三郎、嘉門安雄、中山公男、坂倉準三、美術出版社、1959、172p・・・
松方幸次郎とそのコレクション / 松方三郎
ロダン--巨大な足音 とブルデル / 佐藤忠良
19世紀西洋美術史上の位置づけ I・写実主義まで / 嘉門安雄
19世紀西洋美術史上の位置づけ II・印象派以後 / 中山公男
色刷解説 / 高橋忠彌
国立西洋美術館の完成まで / 坂倉準三
松方コレクションを迎えて / 富永惣一 ; 三雲祥之助 ; 瀬木慎一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 松方三郎、嘉門安雄、中山公男、坂倉準三 、美術出版社 、1959 、172p 、A5判 、1冊
松方幸次郎とそのコレクション / 松方三郎 ロダン--巨大な足音 とブルデル / 佐藤忠良 19世紀西洋美術史上の位置づけ I・写実主義まで / 嘉門安雄 19世紀西洋美術史上の位置づけ II・印象派以後 / 中山公男 色刷解説 / 高橋忠彌 国立西洋美術館の完成まで / 坂倉準三 松方コレクションを迎えて / 富永惣一 ; 三雲祥之助 ; 瀬木慎一

美術手帖 1959年11月号 特集ロートレック/その生涯=千葉順 実証の眼がとらえた世紀末の哀歓に生きる人間像/富永惣一×野口弥太郎 ロートレックのポスター=小野忠重 巻頭/フォトインタビュー:今日の作家=阿部展也 世界民族の生きた絵巻・ウィーン世界平和友好祭に参加して/朝倉摂 ぶらり見参/吉原治郎=竹林賢 動く造形/山口勝弘 見えるものとの対話・魂のことば,内部の世界/ルネ・ユイグ 中山公男 訳 加山四郎,滞欧青春賦/三宅正太郎 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
大下正男 編集、美術出版社、1959(昭和34)一冊、159頁、A5
初版 経年相当 三方ヤケ 後ろ表紙左上余白ローマ字シール貼付及手書きアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1959年11月号 特集ロートレック/その生涯=千葉順 実証の眼がとらえた世紀末の哀歓に生きる人間像/富永惣一×野口弥太郎 ロートレックのポスター=小野忠重 巻頭/フォトインタビュー:今日の作家=阿部展也 世界民族の生きた絵巻・ウィーン世界平和友好祭に参加して/朝倉摂 ぶらり見参/吉原治郎=竹林賢 動く造形/山口勝弘 見えるものとの対話・魂のことば,内部の世界/ルネ・ユイグ 中山公男 訳 加山四郎,滞欧青春賦/三宅正太郎 他

1,500
大下正男 編集 、美術出版社 、1959(昭和34)一冊 、159頁 、A5
初版 経年相当 三方ヤケ 後ろ表紙左上余白ローマ字シール貼付及手書きアリ

原色版 美術ライブラリー 21冊共

岩田書店
 北海道小樽市花園
5,000
みすず書房、1955年~1956年
1美術の誕生(今泉篤男)2古代世界(新規矩男)3ギリシア・ローマ(中山公男)4ビザンティン絵画(柳宗玄)5ロマネスク・ゴシック(吉川逸治)6初期ルネッサンス(澤柳大五郎)10北方バロック(嘉門安雄)16フォーヴィスム(宮本三郎)18キュービスム(徳大寺公英)19表現主義(瀬木慎一)20抽象絵画(浜村順)21シュールレアリスム(滝口修造)23ブラック(宇佐美英治)25シャガール(久保貞次郎)26クレー(土方定一)27ゴーガン(針生一郎)29マチス(富永惣一)30モヂリアニ(三輪福松)31ピカソ(岡本太郎)33ルオー(岡本謙次郎)34ルソー(岡鹿之助)  栞欠(4・5・10)   初版 経年ヤケ・汚れ 背他に痛み・表紙にキズある巻あり 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

原色版 美術ライブラリー 21冊共

5,000
、みすず書房 、1955年~1956年
1美術の誕生(今泉篤男)2古代世界(新規矩男)3ギリシア・ローマ(中山公男)4ビザンティン絵画(柳宗玄)5ロマネスク・ゴシック(吉川逸治)6初期ルネッサンス(澤柳大五郎)10北方バロック(嘉門安雄)16フォーヴィスム(宮本三郎)18キュービスム(徳大寺公英)19表現主義(瀬木慎一)20抽象絵画(浜村順)21シュールレアリスム(滝口修造)23ブラック(宇佐美英治)25シャガール(久保貞次郎)26クレー(土方定一)27ゴーガン(針生一郎)29マチス(富永惣一)30モヂリアニ(三輪福松)31ピカソ(岡本太郎)33ルオー(岡本謙次郎)34ルソー(岡鹿之助)  栞欠(4・5・10)   初版 経年ヤケ・汚れ 背他に痛み・表紙にキズある巻あり 

美術手帖 1957年3月号臨時増刊 No.123 <西洋美術史>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 富永惣一、角田文衛、守屋謙二、柳宗玄沢、柳大五郎、中山公男、針生一郎、・・・
原始時代の美術 / 富永惣一
古代都市文明の美術 / 角田文衛
ギリシア・エトルスク・ローマの美術 / 守屋謙二
中世の美術 / 柳宗玄
ルネサンスの美術 / 沢柳大五郎
17・18世紀の美術 / 沢柳大五郎
19世紀の美術 / 中山公男
20世紀の美術 / 針生一郎
原色版 牡牛の頭部(部分)ラスコー洞窟壁画,フランス
原色版 捧物を運ぶ人々 アメネマートの墳墓壁画,テーベ,エジプト
原色版 若者(部分)エトルスクの壁画,タルクイニア
原色版 一角獣を伴う婦人像 タピスリー 15世紀末
原色版 福音者マタイ(部分)ブルージュ大聖堂 13世紀
原色版 サンタ・クローチェ寺の壁画(部分)ピエロ・デラ・フラ・ンチェスカ)
原色版 牛乳屋(部分)フェルメール 1658年頃
原色版 兎と銅鍋 シャルダン 1741年頃
原色版 学校の帰り ドーミエ 1852年
原色版 サン・ヴィクトワール セザンヌ 1885-87年
原色版 コンポジシオン カンデインスキー 1914年
原色版 囀る機械 クレー 1922年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 富永惣一、角田文衛、守屋謙二、柳宗玄沢、柳大五郎、中山公男、針生一郎 、美術出版社 、1957 、157p 、A5判 、1冊
原始時代の美術 / 富永惣一 古代都市文明の美術 / 角田文衛 ギリシア・エトルスク・ローマの美術 / 守屋謙二 中世の美術 / 柳宗玄 ルネサンスの美術 / 沢柳大五郎 17・18世紀の美術 / 沢柳大五郎 19世紀の美術 / 中山公男 20世紀の美術 / 針生一郎 原色版 牡牛の頭部(部分)ラスコー洞窟壁画,フランス 原色版 捧物を運ぶ人々 アメネマートの墳墓壁画,テーベ,エジプト 原色版 若者(部分)エトルスクの壁画,タルクイニア 原色版 一角獣を伴う婦人像 タピスリー 15世紀末 原色版 福音者マタイ(部分)ブルージュ大聖堂 13世紀 原色版 サンタ・クローチェ寺の壁画(部分)ピエロ・デラ・フラ・ンチェスカ) 原色版 牛乳屋(部分)フェルメール 1658年頃 原色版 兎と銅鍋 シャルダン 1741年頃 原色版 学校の帰り ドーミエ 1852年 原色版 サン・ヴィクトワール セザンヌ 1885-87年 原色版 コンポジシオン カンデインスキー 1914年 原色版 囀る機械 クレー 1922年

みづゑ 633号 臨時増刊 ルオー

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
美術出版社、1958-03、35cm
目次
ジョルジュ・ルオー/p1~
赤と黄色の小姓 //p1~
キリストと使徒 //p25~
悲劇的道化の顔 //p31~
二人の女 //p33~
道化 //p43~
犬をつれた道化 //p45~
晩秋 //p55~
悲しみの家 //p65~
婦人の顔 //p67~
踊子 //p73~
花 //p79~
デ・プロフンディス //p89~
「ミゼレーレ」より //p17~
「臼をひくサムソン」から「キリストのいる風景」まで //p35~
「聖書にちなむ風景」「ディヴェルティスマン」他 //p69~
ルオーの芸術 / 富永惣一/p7~11
ルオーとキリスト教芸術 / 高田博厚/p12~16
ルオーの世界 / 岡本謙次郎/p27~30
ジョルジュ・ルオーの生涯 / 柳亮/p57~64
追悼 ジョルジュ・ルオー //p81~88
ルオーの言葉 / 矢内原伊作/p91~92
ルオー略年譜(主用文献を含む) / 中山公男/p93~9
薄ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,520
、美術出版社 、1958-03 、35cm
目次 ジョルジュ・ルオー/p1~ 赤と黄色の小姓 //p1~ キリストと使徒 //p25~ 悲劇的道化の顔 //p31~ 二人の女 //p33~ 道化 //p43~ 犬をつれた道化 //p45~ 晩秋 //p55~ 悲しみの家 //p65~ 婦人の顔 //p67~ 踊子 //p73~ 花 //p79~ デ・プロフンディス //p89~ 「ミゼレーレ」より //p17~ 「臼をひくサムソン」から「キリストのいる風景」まで //p35~ 「聖書にちなむ風景」「ディヴェルティスマン」他 //p69~ ルオーの芸術 / 富永惣一/p7~11 ルオーとキリスト教芸術 / 高田博厚/p12~16 ルオーの世界 / 岡本謙次郎/p27~30 ジョルジュ・ルオーの生涯 / 柳亮/p57~64 追悼 ジョルジュ・ルオー //p81~88 ルオーの言葉 / 矢内原伊作/p91~92 ルオー略年譜(主用文献を含む) / 中山公男/p93~9 薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

みづゑ No.633 1958年3月 臨時増刊 <ジョルジュ・ルオー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1958、98p、29.1 x 21cm、1冊
ジョルジュ・ルオー
原色版
・赤と黄色の小姓
・キリストと使徒
・悲劇的道化の顔
・二人の女
・道化
・犬をつれた道化
・晩秋
・悲しみの家
・婦人の顔
・踊子
・花
・デ・プロフンディス
グラビア版
・「ミゼレーレ」より
・「臼をひくサムソン」から「キリストのいる風景」まで
・「聖書にちなむ風景」「ディヴェルティスマン」他
本文
・ルオーの芸術 / 富永惣一
・ルオーとキリスト教芸術 / 高田博厚
・ルオーの世界 / 岡本謙次郎
・ジョルジュ・ルオーの生涯 / 柳亮
・追悼 ジョルジュ・ルオー
・ルオーの言葉 / 矢内原伊作
・ルオー略年譜(主用文献を含む) / 中山公男

新聞記事の切抜付き
・ルオー遺作展から(1965年・読売新聞)
①嘉門安雄
②川口松太郎
③東山魁夷
④林武
⑤岸田衿子
⑥福島慶子
⑦麻生良方
⑧宮田重雄
⑨石川淳
⑩宮本三郎
・ルオー小伝(1965年・読売新聞)
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1958 、98p 、29.1 x 21cm 、1冊
ジョルジュ・ルオー 原色版 ・赤と黄色の小姓 ・キリストと使徒 ・悲劇的道化の顔 ・二人の女 ・道化 ・犬をつれた道化 ・晩秋 ・悲しみの家 ・婦人の顔 ・踊子 ・花 ・デ・プロフンディス グラビア版 ・「ミゼレーレ」より ・「臼をひくサムソン」から「キリストのいる風景」まで ・「聖書にちなむ風景」「ディヴェルティスマン」他 本文 ・ルオーの芸術 / 富永惣一 ・ルオーとキリスト教芸術 / 高田博厚 ・ルオーの世界 / 岡本謙次郎 ・ジョルジュ・ルオーの生涯 / 柳亮 ・追悼 ジョルジュ・ルオー ・ルオーの言葉 / 矢内原伊作 ・ルオー略年譜(主用文献を含む) / 中山公男 新聞記事の切抜付き ・ルオー遺作展から(1965年・読売新聞) ①嘉門安雄 ②川口松太郎 ③東山魁夷 ④林武 ⑤岸田衿子 ⑥福島慶子 ⑦麻生良方 ⑧宮田重雄 ⑨石川淳 ⑩宮本三郎 ・ルオー小伝(1965年・読売新聞) ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫

世界の美術 全30巻揃

古書水瓶堂
 神奈川県川崎市高津区二子
6,600
座右宝刊行会編、河出書房新社、1963年~1966年、18×17cm、30
ハードカバー/世界の美術しおり付/カバー縁にイタミ・少スレ少キズ/三方ヤケシミ/本文縁にヤケ・線引き書き込み無/古本として経年並みの状態です(1963年~1966年発行初刷)

1 原始・古代の美術 / 富永惣一 解説
2 中世の美術 / 柳宗玄 解説
3 イタリアの美術 : 14,5世紀 / 小川正隆 解説
4 ダ・ヴィンチ,ラファエロ / 裾分一弘 解説
5 ミケランジェロ,ドナテルロ / 穴沢一男 解説
6 ティツィアーノ,ティントレット / 三輪福松 解説
7 ファン・アイク,ブリューゲル / 岡本謙次郎 解説
8 エル・グレコ,ベラスケス / 坂本満 解説
9 リューベンス,ヴァン・ダイク / 嘉門安雄 解説
10 レンブラント,フェルメール / 岡本謙次郎 解説
11 ワトーとロココ美術 / 坂崎乙郎 解説
12 ゴヤ,ダヴィッド,アングル / 中山公男 解説
13 ドラクロワ,ドーミエ / 高階秀爾 解説
14 コロー,ミレー,クールベ / 佐々木英也 解説
15 マネ,モネ,スーラ / 黒江光彦 解説
16 セザンヌ / 伊藤廉 解説
17 ルノワール / 富永惣一 解説
18 ドガ,ロートレック / 田近憲三 解説
19 ゴッホ / 大久保泰 解説
20 ゴーギャン / 東野芳明 解説
21 マティス,ブラック / 益田義信 解説
22 ルオー / 高田博厚 解説
23 ピカソ / 植村鷹千代 解説
24 クレー / 大岡信 解説
25 現代の美術 / 中原佑介 解説
26 ルソー,デュフィ / 大岡信 解説
27 モディリアーニ,ユトリロ / 坂崎乙郎 解説
28 ダリ,ミロ / 中原佑介 解説
29 シャガール / 東野芳明 解説
30 ロダン,マイヨール / 小川正隆 解説
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,600
座右宝刊行会編 、河出書房新社 、1963年~1966年 、18×17cm 、30
ハードカバー/世界の美術しおり付/カバー縁にイタミ・少スレ少キズ/三方ヤケシミ/本文縁にヤケ・線引き書き込み無/古本として経年並みの状態です(1963年~1966年発行初刷) 1 原始・古代の美術 / 富永惣一 解説 2 中世の美術 / 柳宗玄 解説 3 イタリアの美術 : 14,5世紀 / 小川正隆 解説 4 ダ・ヴィンチ,ラファエロ / 裾分一弘 解説 5 ミケランジェロ,ドナテルロ / 穴沢一男 解説 6 ティツィアーノ,ティントレット / 三輪福松 解説 7 ファン・アイク,ブリューゲル / 岡本謙次郎 解説 8 エル・グレコ,ベラスケス / 坂本満 解説 9 リューベンス,ヴァン・ダイク / 嘉門安雄 解説 10 レンブラント,フェルメール / 岡本謙次郎 解説 11 ワトーとロココ美術 / 坂崎乙郎 解説 12 ゴヤ,ダヴィッド,アングル / 中山公男 解説 13 ドラクロワ,ドーミエ / 高階秀爾 解説 14 コロー,ミレー,クールベ / 佐々木英也 解説 15 マネ,モネ,スーラ / 黒江光彦 解説 16 セザンヌ / 伊藤廉 解説 17 ルノワール / 富永惣一 解説 18 ドガ,ロートレック / 田近憲三 解説 19 ゴッホ / 大久保泰 解説 20 ゴーギャン / 東野芳明 解説 21 マティス,ブラック / 益田義信 解説 22 ルオー / 高田博厚 解説 23 ピカソ / 植村鷹千代 解説 24 クレー / 大岡信 解説 25 現代の美術 / 中原佑介 解説 26 ルソー,デュフィ / 大岡信 解説 27 モディリアーニ,ユトリロ / 坂崎乙郎 解説 28 ダリ,ミロ / 中原佑介 解説 29 シャガール / 東野芳明 解説 30 ロダン,マイヨール / 小川正隆 解説

美術手帖 123号 臨時増刊 西洋美術史 1957年3月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1957-3、21cm
目次 (tableOfContents)
原始時代の美術 / 富永惣一 / p1~12
古代都市文明の美術 / 角田文衛 / p13~28
ギリシア・エトルスク・ローマの美術 / 守屋謙二 / p29~54
中世の美術 / 柳宗玄 / p55~86
ルネサンスの美術 / 沢柳大五郎 / p87~112
17・18世紀の美術 / 沢柳大五郎 / p113~128
19世紀の美術 / 中山公男 / p129~158
20世紀の美術 / 針生一郎 / p159~176
原色版 牡牛の頭部(部分)ラスコー洞窟壁画,フランス / / p7~7
原色版 捧物を運ぶ人々 アメネマートの墳墓壁画,テーベ,エジプト / / p27~27
原色版 若者(部分)エトルスクの壁画,タルクイニア / / p45
原色版 一角獣を伴う婦人像 タピスリー 15世紀末 / / p81~81
原色版 福音者マタイ(部分)ブルージュ大聖堂 13世紀 / / p63~63
原色版 サンタ・クローチェ寺の壁画(部分)ピエロ・デラ・フラ・ンチェスカ / / p99~99
原色版 牛乳屋(部分)フェルメール 1658年頃 / / p117~117
原色版 兎と銅鍋 シャルダン 1741年頃 / / p127~127
原色版 学校の帰り ドーミエ 1852年 / / p137~137
原色版 サン・ヴィクトワール セザンヌ 1885-87年 / / p147~147
原色版 コンポジシオン カンデインスキー 1914年 / / p157~157
原色版 囀る機械 クレー 1922年 / / p167~167
ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1957-3 、21cm
目次 (tableOfContents) 原始時代の美術 / 富永惣一 / p1~12 古代都市文明の美術 / 角田文衛 / p13~28 ギリシア・エトルスク・ローマの美術 / 守屋謙二 / p29~54 中世の美術 / 柳宗玄 / p55~86 ルネサンスの美術 / 沢柳大五郎 / p87~112 17・18世紀の美術 / 沢柳大五郎 / p113~128 19世紀の美術 / 中山公男 / p129~158 20世紀の美術 / 針生一郎 / p159~176 原色版 牡牛の頭部(部分)ラスコー洞窟壁画,フランス / / p7~7 原色版 捧物を運ぶ人々 アメネマートの墳墓壁画,テーベ,エジプト / / p27~27 原色版 若者(部分)エトルスクの壁画,タルクイニア / / p45 原色版 一角獣を伴う婦人像 タピスリー 15世紀末 / / p81~81 原色版 福音者マタイ(部分)ブルージュ大聖堂 13世紀 / / p63~63 原色版 サンタ・クローチェ寺の壁画(部分)ピエロ・デラ・フラ・ンチェスカ / / p99~99 原色版 牛乳屋(部分)フェルメール 1658年頃 / / p117~117 原色版 兎と銅鍋 シャルダン 1741年頃 / / p127~127 原色版 学校の帰り ドーミエ 1852年 / / p137~137 原色版 サン・ヴィクトワール セザンヌ 1885-87年 / / p147~147 原色版 コンポジシオン カンデインスキー 1914年 / / p157~157 原色版 囀る機械 クレー 1922年 / / p167~167 ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1959年11月号 No.164 <特集 : ロートレック>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 山口正城、美術出版社、1959、159p、A5判、1冊
特集 : トゥールーズ・ロートレック
 その生涯 / 千葉順
 対談 実証の眼がとらえた 世紀末の哀歓に生きる人間像 / 富永惣一 ; 野口彌太郎
 ロートレックのポスター / 小野忠重
<フォトインタビュー> 今日の作家 ブルーノ・ムナーリ ほか/ 阿部展也
世界民族の生きた絵巻 平和友好祭に参加して / 朝倉摂
ぶらり見参 吉原治良 / 竹林賢
見えるものとの対話⑤魂のことば・内部の世界 / ルネ・ユイグ ; 中山公男
<造形とは?>⑪動く造形 / 山口正城
人物点描 プレミオ・リソー ネ展 審査に参加 / 瀬木慎一
特集 秋季展 二科展 / 中原佑介
特集 秋季展 院展 / 鈴木進
特集 秋季展 青龍展 / 鈴木進
特集 秋季展 行動展 / 針生一郎
特集 秋季展 一陽展 / 植村鷹千代
特集 秋季展 新制作展 / 柳亮
特集 秋季展 一水展 / 柳亮
ごぞんじですか? <油絵の保存について>
名画誕生 ジョット作 聖フランチェスコ 貧者に外套を与える図
来日したイタリアの二作家 ガレーリ アセットオ / 滝口修造
手帖通信 絵画・彫刻 工芸 漫画 デザイン 写真
海外短信
がいらいご・がっさいぶくろ
すくらっぷ
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ
展覧会選評 <集団30> 山下菊二 「ホシの鎮守」 梅沢啓子 「見えたもの」 朝倉響子 「人」
展覧会選評 <個展> 中村真「うらら」 多賀谷伊徳 「椒」 江藤瓔子 「作品13」 工藤哲巳 「作品」
滞欧青春賦 加山四郎 / 三宅正太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 山口正城 、美術出版社 、1959 、159p 、A5判 、1冊
特集 : トゥールーズ・ロートレック  その生涯 / 千葉順  対談 実証の眼がとらえた 世紀末の哀歓に生きる人間像 / 富永惣一 ; 野口彌太郎  ロートレックのポスター / 小野忠重 <フォトインタビュー> 今日の作家 ブルーノ・ムナーリ ほか/ 阿部展也 世界民族の生きた絵巻 平和友好祭に参加して / 朝倉摂 ぶらり見参 吉原治良 / 竹林賢 見えるものとの対話⑤魂のことば・内部の世界 / ルネ・ユイグ ; 中山公男 <造形とは?>⑪動く造形 / 山口正城 人物点描 プレミオ・リソー ネ展 審査に参加 / 瀬木慎一 特集 秋季展 二科展 / 中原佑介 特集 秋季展 院展 / 鈴木進 特集 秋季展 青龍展 / 鈴木進 特集 秋季展 行動展 / 針生一郎 特集 秋季展 一陽展 / 植村鷹千代 特集 秋季展 新制作展 / 柳亮 特集 秋季展 一水展 / 柳亮 ごぞんじですか? <油絵の保存について> 名画誕生 ジョット作 聖フランチェスコ 貧者に外套を与える図 来日したイタリアの二作家 ガレーリ アセットオ / 滝口修造 手帖通信 絵画・彫刻 工芸 漫画 デザイン 写真 海外短信 がいらいご・がっさいぶくろ すくらっぷ 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ 展覧会選評 <集団30> 山下菊二 「ホシの鎮守」 梅沢啓子 「見えたもの」 朝倉響子 「人」 展覧会選評 <個展> 中村真「うらら」 多賀谷伊徳 「椒」 江藤瓔子 「作品13」 工藤哲巳 「作品」 滞欧青春賦 加山四郎 / 三宅正太郎

みづゑ692 増刊「ミロの版画」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
安東次男、他、美術出版社、1962
本文目次
ミロの版画展を迎えるまで=富永惣一
ミロを楽しむ=嘉門安雄
<芸術と生涯・その1>
ミロとカタロニア=佐々木英也
<芸術と生涯・その2>
ミロの生成=黒江光彦
〈芸術と生涯・その3> バルセロナ連作 = 中山公男
〈芸術と生涯・その4> 自然に恋るす芸術家 高階秀爾
ミロの挿絵本 安東次男
附 ミロのポスター
ミロの挿絵本

図版目次
グラビヤ版
殺戮の風景 (エッチング) 11×8cm 1938
トリスタン・ツアーラ「ランティテート」のための挿絵(エッチング) 11.8×4.7cm
トリスタン・ツアーラ「ランティテート」のための挿絵 (エッチング) 11.5×8.7cm
植民地生れの女 (エッチング・セピア) 30.8×13.4cm
アナトール・ジャコフスキーの随想集のための版画(エッチング) 31.2×23.8cm 1935
ミロの肖像(エッチング) 33.5×27.5cm
バルセロナ連作 XXIII (リトグラフ) 70×53.3cm 1944
青のストリップ (色彩エッチング) 19.5×29.8cm
アンドレ・フレノオ 「鉄道のクリスマス」のための版画(エッチング・青) 22.8×17.4cm 1959
1958-60
オフセット版
庭に立つ人・黒い星 (色彩リトグラフ) 42.8×63cm 1951
夜(色彩リトグラフ) 38.5×27.5cm
連作Ⅱ (色彩エッチング) 37.8×45.4cm 1952
連作Ⅲ (色彩エッチング) 23.5×30cm
森番 青 (色彩エッチング) 49.2×32cmc. 1958-60
壁画 (色彩リトグラフ) 44×58cmc.1958-60
赤と青色彩リトグラフ) 66×46.5cm c. 1958-60
「アルバム19」より (色彩リトグラフ) 66×50cm 1961
「アルバム19」より (色彩リトグラフ) 66×50cm 1961
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
安東次男、他 、美術出版社 、1962
本文目次 ミロの版画展を迎えるまで=富永惣一 ミロを楽しむ=嘉門安雄 <芸術と生涯・その1> ミロとカタロニア=佐々木英也 <芸術と生涯・その2> ミロの生成=黒江光彦 〈芸術と生涯・その3> バルセロナ連作 = 中山公男 〈芸術と生涯・その4> 自然に恋るす芸術家 高階秀爾 ミロの挿絵本 安東次男 附 ミロのポスター ミロの挿絵本 図版目次 グラビヤ版 殺戮の風景 (エッチング) 11×8cm 1938 トリスタン・ツアーラ「ランティテート」のための挿絵(エッチング) 11.8×4.7cm トリスタン・ツアーラ「ランティテート」のための挿絵 (エッチング) 11.5×8.7cm 植民地生れの女 (エッチング・セピア) 30.8×13.4cm アナトール・ジャコフスキーの随想集のための版画(エッチング) 31.2×23.8cm 1935 ミロの肖像(エッチング) 33.5×27.5cm バルセロナ連作 XXIII (リトグラフ) 70×53.3cm 1944 青のストリップ (色彩エッチング) 19.5×29.8cm アンドレ・フレノオ 「鉄道のクリスマス」のための版画(エッチング・青) 22.8×17.4cm 1959 1958-60 オフセット版 庭に立つ人・黒い星 (色彩リトグラフ) 42.8×63cm 1951 夜(色彩リトグラフ) 38.5×27.5cm 連作Ⅱ (色彩エッチング) 37.8×45.4cm 1952 連作Ⅲ (色彩エッチング) 23.5×30cm 森番 青 (色彩エッチング) 49.2×32cmc. 1958-60 壁画 (色彩リトグラフ) 44×58cmc.1958-60 赤と青色彩リトグラフ) 66×46.5cm c. 1958-60 「アルバム19」より (色彩リトグラフ) 66×50cm 1961 「アルバム19」より (色彩リトグラフ) 66×50cm 1961 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1960年1月号 No.167 <特集 : ポール・セザンヌ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、宮川淳 対談:柳亮 + 三雲祥之助、美術出版社、1960、1・・・
特集・ポール・セザンヌ
 この存在のドラマから なにを学ぶべきか? / 針生一郎
 その生涯 / 宮川淳
 対談 作品の分析 / 柳亮+三雲祥之助
 記録された言葉から 眼は考える / 中山公男
 その芸術からなにを享けたか? 剛直な意志への共感 / 福沢一郎
 その芸術からなにを享けたか? 前向きの製作態度を / 井上長三郎
 20世紀 絵画への礎石 礼讃と傾倒から摂取へ / 高階秀爾
 原色版 サント・ヴィクトワール山、僧服の叔父ドミニック、黒い時計、首くくりの家、坐せるショッケ氏の像、セザンヌ夫人の像、カルタ遊びをする人、ペパーミントの瓶
 オフセット版 ガルダンヌ風景、椅子と瓶と林檎、森
 グラビヤ版 アルバム、水浴 連作サント・ヴィクトワール山、その影響の足あと
特別寄稿 (第1回) パリ・ビエンナーレ展の成果 青年美術家による 前衛的冒険への期待 / ピエール・レスタニ、大岡信、ルネ・ロラン
海外遊学だより ニューヨーク 様々な人種と風習のコラージュ / 藤松博
現代日本の作家像 <1>北川民次 /植村鷹千代
現代日本の作家像 <2>建畠覚造 /岡本謙次郎
現代美術の解剖(1) タピエスの場合 壁への連想から / 阿部展也
手帖通信 絵画・彫刻建築 工芸漫画 デザイン写真
海外短信
カルトン
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ / 編集部
実習・構成の基本(1) 線の構成 / 山口正城
<名画誕生> ビザンティンのモザイク テオドーラ皇妃とその随臣 / 三輪福松
ごぞんじですか? 公募展に出品するには
第3回 安井賞きまる 選考の経過と感想 / 富永惣一
展覧会選評 中山正個展 福沢一郎個展 矢橋六郎滞欧作展 セルパン個展 佐藤真一個展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、宮川淳 対談:柳亮 + 三雲祥之助 、美術出版社 、1960 、167p 、A5判 、1冊
特集・ポール・セザンヌ  この存在のドラマから なにを学ぶべきか? / 針生一郎  その生涯 / 宮川淳  対談 作品の分析 / 柳亮+三雲祥之助  記録された言葉から 眼は考える / 中山公男  その芸術からなにを享けたか? 剛直な意志への共感 / 福沢一郎  その芸術からなにを享けたか? 前向きの製作態度を / 井上長三郎  20世紀 絵画への礎石 礼讃と傾倒から摂取へ / 高階秀爾  原色版 サント・ヴィクトワール山、僧服の叔父ドミニック、黒い時計、首くくりの家、坐せるショッケ氏の像、セザンヌ夫人の像、カルタ遊びをする人、ペパーミントの瓶  オフセット版 ガルダンヌ風景、椅子と瓶と林檎、森  グラビヤ版 アルバム、水浴 連作サント・ヴィクトワール山、その影響の足あと 特別寄稿 (第1回) パリ・ビエンナーレ展の成果 青年美術家による 前衛的冒険への期待 / ピエール・レスタニ、大岡信、ルネ・ロラン 海外遊学だより ニューヨーク 様々な人種と風習のコラージュ / 藤松博 現代日本の作家像 <1>北川民次 /植村鷹千代 現代日本の作家像 <2>建畠覚造 /岡本謙次郎 現代美術の解剖(1) タピエスの場合 壁への連想から / 阿部展也 手帖通信 絵画・彫刻建築 工芸漫画 デザイン写真 海外短信 カルトン 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ / 編集部 実習・構成の基本(1) 線の構成 / 山口正城 <名画誕生> ビザンティンのモザイク テオドーラ皇妃とその随臣 / 三輪福松 ごぞんじですか? 公募展に出品するには 第3回 安井賞きまる 選考の経過と感想 / 富永惣一 展覧会選評 中山正個展 福沢一郎個展 矢橋六郎滞欧作展 セルパン個展 佐藤真一個展

美術手帖 1957年4月号 No.124

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 座談会 : 渡辺力 + 浜口ミホ + 小川正隆、美術出版社、1957、140p・・・
グッド・デザインとはなにか(座談会) / 渡辺力 + 浜口ミホ + 小川正隆
美術評論家の描いたカット / 和田伊都夫
春季展覽会①日本美術会アンデパンダン・美術文化 モダンアート・水彩聯盟・読売アンデパンダン / 徳大寺公英、岡本謙次郎
伝統の問題 / 富永惣一
日本近代美術史①/ 中原佑介
オブジェと伝統と / 大森忠行
批評精神と諷刺の効用 / 池田龍雄
毛利武士郎 / 針生一郎
キュビスムとその背景②/ 植村鷹千代
訪問 北川民次 / 久保貞次郎、海老原盛樹
生活のなかの美術 廣重と北齋の風景画 / 野村胡堂
特報・画壇内閣誕生! / 船戸洪
がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥
<美術サークルめぐり>日本放送協会
映画色彩評 / 岡鹿之助
ディテール・クイズ
上半期・海外展の話題
展望台 / GONG
テザイン・レーダー / QUICK
海外ニュース
関西画壇紹介 / 杉本亀久雄
展覧会だより
画材の話
読者のページ
技法③水彩A / 上田哲農
新刊書評 / 土方定一、中山公男、青柳正広
<美術夜話> 15世紀の太陽族フィリッポ師 / 三輪福松
個展・グループ展月評 / 東野芳明
<美術風土記> 千葉県 / 遠藤健郎
<グラビヤ解説>20世紀生活文化の芽生と軌跡 / 剣持勇
<ずいひつ> / 邱永漢、向井良吉、須磨弥吉郎、五所平之助
わたしたちの影絵 / 藤久真彦
古典は今日どのように生きているか・陣羽織 / 村井正誠
原色 ルノアール 静物・花、 北川民次 メキシコ二人娘、レジエ 四つの手で、朝妻治郎 春の像
オフセット版 陣羽織、池田龍雄 行列、クレエ 野外の収獲物、上田哲農 オボ
グラビヤ版 窓 / 阿部展也、石元泰博、大辻清司、20世紀のデザイン展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 座談会 : 渡辺力 + 浜口ミホ + 小川正隆 、美術出版社 、1957 、140p 、A5判 、1冊
グッド・デザインとはなにか(座談会) / 渡辺力 + 浜口ミホ + 小川正隆 美術評論家の描いたカット / 和田伊都夫 春季展覽会①日本美術会アンデパンダン・美術文化 モダンアート・水彩聯盟・読売アンデパンダン / 徳大寺公英、岡本謙次郎 伝統の問題 / 富永惣一 日本近代美術史①/ 中原佑介 オブジェと伝統と / 大森忠行 批評精神と諷刺の効用 / 池田龍雄 毛利武士郎 / 針生一郎 キュビスムとその背景②/ 植村鷹千代 訪問 北川民次 / 久保貞次郎、海老原盛樹 生活のなかの美術 廣重と北齋の風景画 / 野村胡堂 特報・画壇内閣誕生! / 船戸洪 がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥 <美術サークルめぐり>日本放送協会 映画色彩評 / 岡鹿之助 ディテール・クイズ 上半期・海外展の話題 展望台 / GONG テザイン・レーダー / QUICK 海外ニュース 関西画壇紹介 / 杉本亀久雄 展覧会だより 画材の話 読者のページ 技法③水彩A / 上田哲農 新刊書評 / 土方定一、中山公男、青柳正広 <美術夜話> 15世紀の太陽族フィリッポ師 / 三輪福松 個展・グループ展月評 / 東野芳明 <美術風土記> 千葉県 / 遠藤健郎 <グラビヤ解説>20世紀生活文化の芽生と軌跡 / 剣持勇 <ずいひつ> / 邱永漢、向井良吉、須磨弥吉郎、五所平之助 わたしたちの影絵 / 藤久真彦 古典は今日どのように生きているか・陣羽織 / 村井正誠 原色 ルノアール 静物・花、 北川民次 メキシコ二人娘、レジエ 四つの手で、朝妻治郎 春の像 オフセット版 陣羽織、池田龍雄 行列、クレエ 野外の収獲物、上田哲農 オボ グラビヤ版 窓 / 阿部展也、石元泰博、大辻清司、20世紀のデザイン展

美術手帖 1980年8月号 No.468 <特集 : マチスの切り紙絵>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1980、332p、A5判、1冊
特集 : マチスの切り紙絵
口絵構成
切り紙絵=マチスの理想 / 島田紀夫
装飾と鎮静 / 末永照和
8つのステートメント=マチスについて ロイ・リキテンスタイン ポール・シャリッツ トム・ウェッセルマン カール・アンドレ ドナルド・ジャッド ブライス・マーデン フランク・ステラ アンディ・ウォーホル インタヴユー=ジャン=クロード・レベンスタン / 岩原明子
ART FOCUS―今月の焦点
 ルート(2) / 鈴木志郎康
 美術時評・批評家は見ない
 長谷川潔展 / 熊田司
 青木繁 未発表作品と資料展 / 大森達次
 チベットの絵画 秘境の祈り展 / 安村敏信
 レニ・リーフェンシュタール写真展「ヌバ」 / 西江孝之
 ニユーヨーク・ニーヴェルスン生誕八〇年展 / 近藤竜男
 追悼・富永惣一 / 嘉門安雄
 話題・今日の演劇 チェーホフのタベ / 出口典雄
 舞踏・ナンシー演劇祭 大野一雄 / 市川雅
 映画・「鏡」「機械仕掛けのピアノのための未完成の戯曲」 / 高阪進
 書評・N・ペヴスナー「美術・建築・デザインの研究」 / 八束はじめ
 アートランダム
 カレンダー
展評
 東京 / 阿部信雄 ; 秋田由利
 名古屋 / 岸本菜穂子
 関西 / 建畠晢
展覧会案内
連載 美術館めぐり(67)ヒマラヤ美術館 / 鈴木京子
連載 アート・サイド・ストーリー(4)絵具(その1)
連載 トムのカスタムソース(8)裏返せない変形菱形十二面体 / 戸村浩
連載 ルネ・ユイグ[芸術と魂](39)第二部・第四章芸術と個人 / 中山公男
展覧会
 ジャパン・スタイル展 ロンドンに舞った鯉のぼり / 森巣博
 清水登之展 都市のブルース / 海野弘
 ジェニファー・バートレット展 バートレット・システム / インタヴュー:ジェニファー・バートレット、藤枝晃雄
  インタヴュー後記 システムから絵筆の自発力へ / 藤枝晃雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1980 、332p 、A5判 、1冊
特集 : マチスの切り紙絵 口絵構成 切り紙絵=マチスの理想 / 島田紀夫 装飾と鎮静 / 末永照和 8つのステートメント=マチスについて ロイ・リキテンスタイン ポール・シャリッツ トム・ウェッセルマン カール・アンドレ ドナルド・ジャッド ブライス・マーデン フランク・ステラ アンディ・ウォーホル インタヴユー=ジャン=クロード・レベンスタン / 岩原明子 ART FOCUS―今月の焦点  ルート(2) / 鈴木志郎康  美術時評・批評家は見ない  長谷川潔展 / 熊田司  青木繁 未発表作品と資料展 / 大森達次  チベットの絵画 秘境の祈り展 / 安村敏信  レニ・リーフェンシュタール写真展「ヌバ」 / 西江孝之  ニユーヨーク・ニーヴェルスン生誕八〇年展 / 近藤竜男  追悼・富永惣一 / 嘉門安雄  話題・今日の演劇 チェーホフのタベ / 出口典雄  舞踏・ナンシー演劇祭 大野一雄 / 市川雅  映画・「鏡」「機械仕掛けのピアノのための未完成の戯曲」 / 高阪進  書評・N・ペヴスナー「美術・建築・デザインの研究」 / 八束はじめ  アートランダム  カレンダー 展評  東京 / 阿部信雄 ; 秋田由利  名古屋 / 岸本菜穂子  関西 / 建畠晢 展覧会案内 連載 美術館めぐり(67)ヒマラヤ美術館 / 鈴木京子 連載 アート・サイド・ストーリー(4)絵具(その1) 連載 トムのカスタムソース(8)裏返せない変形菱形十二面体 / 戸村浩 連載 ルネ・ユイグ[芸術と魂](39)第二部・第四章芸術と個人 / 中山公男 展覧会  ジャパン・スタイル展 ロンドンに舞った鯉のぼり / 森巣博  清水登之展 都市のブルース / 海野弘  ジェニファー・バートレット展 バートレット・システム / インタヴュー:ジェニファー・バートレット、藤枝晃雄   インタヴュー後記 システムから絵筆の自発力へ / 藤枝晃雄

美術手帖 1956年11月号 No.117 <特集 : 秋季展覧会>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1956、141p、A5判、1冊
特集 : 秋季展覧会 / 植村鷹千代
二科・行動・院展評 / 植村鷹千代
新制作・一水会評 / 柳亮
作品と作家のことば / 二十七作家
美術批評家の某日メモ / 今泉篤男、植村鷹千代、嘉門安雄、河北倫明、瀬木慎一、滝口修造、田近憲三、東野芳明、徳大寺公英、富永惣一、土方定一、中原佑介、柳亮
エドガー・ドガ / 宮本三郎
ドガ--略年譜と文献 / 中山公男
舞台と画家たち②/ 吉田謙吉
抽象絵画とは何だろう / 阿部展也
野口弥太郎 / 中村哲、海老原盛樹
美術風土記 山形県 / 岡崎恭一
画面を構成する / 三雲祥之助、保坂良平、野々村佳子
<一日美術批評家> 複製画による 古美術のライブラリーを / 中島健蔵
津田青楓先生のこと / 酒井億尋
展望台 / GONG
<ずいひつ> / 藤松博、和達清雄、北村久子、久保守
美術サークルめぐり<東邦レーョン> / 外山幹事記
音楽・舞踊・写生コンクールの試み / S・F
<美術展余話> セザンヌとゾラの合作屏風絵他
たちばなし
<映画色彩評> 「夜の河」 / 森田元子
読者から編集者へ ディテール・クイズ
展覧会だより
海外ニュース
デザイン・レーダー / QUICK
ルクソール紀行 / 今泉篤男
文展初期のころ(対談) / 中沢弘光 ; 木村莊八
類型のない清潔さ / 堀文子
美術千一夜 / 三輪福松
益子の町を訪ねて / 山口勝弘
落合第五小学校の場合 / 羽場徳蔵
<原色版解説> ルノアールの庭 / 福島繁太郎
個展・グループ展評 / 植村鷹千代
作品と作家のことば<個展・グループ展より>
関西画壇紹介 / 杉本亀久雄、 S・F
原色版 ドガ アラベスク
原色版 ルノアールの庭 / ユトリロ
原色版 ケムシ / 桂ュキ子
原色版 夏の阿蘇山 / 田崎広助
オフセット版
・ドガ デッサン
・テラコッタのある静物 / 三雲祥之助
・人間 / 阿部展也
・「舞台と画家たち」よりジスキア・ラビス・ピニオン・クートオ作品
グラビヤ版
・「ある日の美術批評家」十五氏 / 酒井啓之
・「益子焼」 / 竹越昭三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1956 、141p 、A5判 、1冊
特集 : 秋季展覧会 / 植村鷹千代 二科・行動・院展評 / 植村鷹千代 新制作・一水会評 / 柳亮 作品と作家のことば / 二十七作家 美術批評家の某日メモ / 今泉篤男、植村鷹千代、嘉門安雄、河北倫明、瀬木慎一、滝口修造、田近憲三、東野芳明、徳大寺公英、富永惣一、土方定一、中原佑介、柳亮 エドガー・ドガ / 宮本三郎 ドガ--略年譜と文献 / 中山公男 舞台と画家たち②/ 吉田謙吉 抽象絵画とは何だろう / 阿部展也 野口弥太郎 / 中村哲、海老原盛樹 美術風土記 山形県 / 岡崎恭一 画面を構成する / 三雲祥之助、保坂良平、野々村佳子 <一日美術批評家> 複製画による 古美術のライブラリーを / 中島健蔵 津田青楓先生のこと / 酒井億尋 展望台 / GONG <ずいひつ> / 藤松博、和達清雄、北村久子、久保守 美術サークルめぐり<東邦レーョン> / 外山幹事記 音楽・舞踊・写生コンクールの試み / S・F <美術展余話> セザンヌとゾラの合作屏風絵他 たちばなし <映画色彩評> 「夜の河」 / 森田元子 読者から編集者へ ディテール・クイズ 展覧会だより 海外ニュース デザイン・レーダー / QUICK ルクソール紀行 / 今泉篤男 文展初期のころ(対談) / 中沢弘光 ; 木村莊八 類型のない清潔さ / 堀文子 美術千一夜 / 三輪福松 益子の町を訪ねて / 山口勝弘 落合第五小学校の場合 / 羽場徳蔵 <原色版解説> ルノアールの庭 / 福島繁太郎 個展・グループ展評 / 植村鷹千代 作品と作家のことば<個展・グループ展より> 関西画壇紹介 / 杉本亀久雄、 S・F 原色版 ドガ アラベスク 原色版 ルノアールの庭 / ユトリロ 原色版 ケムシ / 桂ュキ子 原色版 夏の阿蘇山 / 田崎広助 オフセット版 ・ドガ デッサン ・テラコッタのある静物 / 三雲祥之助 ・人間 / 阿部展也 ・「舞台と画家たち」よりジスキア・ラビス・ピニオン・クートオ作品 グラビヤ版 ・「ある日の美術批評家」十五氏 / 酒井啓之 ・「益子焼」 / 竹越昭三

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000