文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「加藤 律子」の検索結果
29件

子羊の肉

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
30,374 (送料:¥360~)
加藤 律子、書肆山田
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

子羊の肉

30,374 (送料:¥360~)
加藤 律子 、書肆山田
  • 単品スピード注文

子羊の肉

キトラ文庫
 奈良県生駒市白庭台
1,050
加藤律子、平10
初帯 書肆山田
主に「ゆうパケット」」(追跡可)「レターパック」にて発送いたします。 および「ゆうパック」を利用いたします。 (できるだけ安い料金の発送を心がけますが、 高額商品に関しては確実・安全性の方を優先します)。 特にご希望のある場合はご指定ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

子羊の肉

1,050
加藤律子 、平10
初帯 書肆山田

子羊の肉

文雅新泉堂
 神奈川県相模原市緑区城山
1,000
加藤律子、書肆山田
初版B帯1998年2000円A5判131頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

子羊の肉

1,000
加藤律子 、書肆山田
初版B帯1998年2000円A5判131頁

子羊の肉

風光書房
 千葉県習志野市花咲
800
加藤律子、書肆山田、1998
中古品(美)初版 カバー・帯付 極美本 (送料:¥210・スマートレター)
弊店の送料が320円と表示されますが、これは、本の厚さ3㎝・重さ500gまでのゆうメール発送の場合に限ります。  本の厚さ2㎝まではスマートレター(210円)、厚さ3㎝・重さ500gまではゆうメール(320円)、1kgまではゆうメール(380円)、または厚さ3㎝までレターパックライト(430円)、3㎝を超える場合はレターパックプラス(600円)、レターパックプラスに入りきれない場合はゆうパック(700円~)にてお送りします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

子羊の肉

800
加藤律子 、書肆山田 、1998
中古品(美)初版 カバー・帯付 極美本 (送料:¥210・スマートレター)

子羊の肉

風光書房
 千葉県習志野市花咲
700
加藤律子、書肆山田、1998
中古品(美)初版 カバー・帯付 極美本 (送料:¥210・スマートレター)
別記に送料・320円と表示されますが、これは、本の厚さ3㎝・重さ500gまでのゆうメール発送の場合に限ります。  本の厚さ2㎝まではスマートレター(210円)、厚さ3㎝・重さ500gまではゆうメール(320円)、1kgまではゆうメール(380円)、または厚さ3㎝までレターパックライト(430円)、3㎝を超える場合はレターパックプラス(600円)、レターパックプラスに入りきれない場合はゆうパック(700円~)にてお送りします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

子羊の肉

700
加藤律子 、書肆山田 、1998
中古品(美)初版 カバー・帯付 極美本 (送料:¥210・スマートレター)

美術手帖 1980年2月号 vol.32 no.461 特集 身体の宇宙図 タントラ

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
500
美術出版社、昭55、1
加藤好弘・加藤律子・吉野由理子「[図版構成]女性器 タントラ構造論」、ヨーロッパ巨匠素描展ほか 少書込み有 他経年並
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1980年2月号 vol.32 no.461 特集 身体の宇宙図 タントラ

500
、美術出版社 、昭55 、1
加藤好弘・加藤律子・吉野由理子「[図版構成]女性器 タントラ構造論」、ヨーロッパ巨匠素描展ほか 少書込み有 他経年並

ポーの黒夢城

ロンサール書店
 岡山県岡山市北区内山下
1,300
訳:岡田柊 写真:サイモン・マースデン アート・ディレクション:高橋雅之 編集:加藤律子、大栄出版
初版(1996)
帯付
・送料は実費をご負担いただきますが、30,000円以上ご購入いただいた場合、送料無料とさせていただきます。ゆうパック、レターパック、クリックポスト。その他の発送方法には対応しておりません。 ・土・日・祝は全ての業務をお休みいたします。 ・お支払方法はクレジット/キャリア決済又は銀行振込(※代引き、郵便振替には対応しておりません。) ・International shipping is not available.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,300
訳:岡田柊 写真:サイモン・マースデン アート・ディレクション:高橋雅之 編集:加藤律子 、大栄出版
初版(1996) 帯付

子羊の肉 

古書 アベイユ
 千葉県佐倉市鏑木町
860
加藤律子、書隷山田、1998年、131ページ、14.5 x 20.5 cm
書き込み等なし。
初版刊行・帯付き・栞(平田俊子「匂い立つ人)付です。
表紙にスレ・微ヤケ見られます。
紙面に目立つ使用感はありません。
基本配送はゆうパケットでお送りします(その際は全国共通 ¥280- になります)。 厚さ3cm、重量1kgを超えた場合は他の配送方法と運賃をご提案申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

子羊の肉 

860
加藤律子 、書隷山田 、1998年 、131ページ 、14.5 x 20.5 cm
書き込み等なし。 初版刊行・帯付き・栞(平田俊子「匂い立つ人)付です。 表紙にスレ・微ヤケ見られます。 紙面に目立つ使用感はありません。

加藤郁乎作品撰集Ⅱ 初期詩集・全小説

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
6,000
書肆アルス、平27、1冊
(カバー・帯・栞付) ([初期詩集] 終末領、荒れるや、ニルヴァギナ、[全小説] エトセトラ、膣内楽、春しぐれ -小説 籾山梓月、解説*加藤郁乎作品撰集Ⅱ、イクヤーノフ師を分かったり分からなかったり(柳瀬尚紀)、編集余録)([栞] 透徹した直感の人(嵐山光三郎)、遠い昔のことをとりとめもなく…(内藤三律子)、加藤郁乎と『姦吟集』(澤好摩))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

加藤郁乎作品撰集Ⅱ 初期詩集・全小説

6,000
、書肆アルス 、平27 、1冊
(カバー・帯・栞付) ([初期詩集] 終末領、荒れるや、ニルヴァギナ、[全小説] エトセトラ、膣内楽、春しぐれ -小説 籾山梓月、解説*加藤郁乎作品撰集Ⅱ、イクヤーノフ師を分かったり分からなかったり(柳瀬尚紀)、編集余録)([栞] 透徹した直感の人(嵐山光三郎)、遠い昔のことをとりとめもなく…(内藤三律子)、加藤郁乎と『姦吟集』(澤好摩))

まほうのくつ <ジュニアポエム双書 250>

拓書房
 茨城県常陸太田市和田町
550 (送料:¥210~)
土屋律子 詩集 高瀬のぶえ 絵、銀の鈴社、2015年、87p、22cm
初版 カバー 状態良好
※即決注文ではない商品の場合、送料210円と表記されておりますが 実際の送料と異なります。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3.0cm以下、 重量は1kg以内までに限り、日本郵便のクリックポスト又はゆうメール送料210円にてお送りさせていただきます。 大きさ等によりレターパック2種、ゆうパック、定形外郵便(規格外サイズ) での発送になります。 ゆうパックは基本料金より僅かながら割引料金にてお送り させていただきます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

まほうのくつ <ジュニアポエム双書 250>

550 (送料:¥210~)
土屋律子 詩集 高瀬のぶえ 絵 、銀の鈴社 、2015年 、87p 、22cm
初版 カバー 状態良好
  • 単品スピード注文

写真CAN 3巻4号 細野悦子・村上麗奈・畠田理恵・酒井法子・立花理佐・蜷川香子・島田奈美・田中律子・加藤由美・川上由香里・仁藤優子・西村知美・広田今日子

早稲田文省堂書店
 東京都新宿区西早稲田
2,000
東京三世社、昭和63年、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000
、東京三世社 、昭和63年 、1冊

種まく子供たち : 小児ガンを体験した七人の物語

一坪書店文庫
 宮城県石巻市新栄2丁目8-14
330
佐藤律子 編、ポプラ社、2001.12、215p、20cm
21刷 カバーに強めのヤケ、折れ
到着に関してご希望(お急ぎ便で)がございましたら、注文と同時にご連絡ください。ご指定の無い場合は、配送方法は、郵便局クリニックポスト等、到着まで時間がかかるかもしれませんが、送料のかからない方法を選びます。 なお、土日祝日は在庫確認や発送ができないことがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

種まく子供たち : 小児ガンを体験した七人の物語

330
佐藤律子 編 、ポプラ社 、2001.12 、215p 、20cm
21刷 カバーに強めのヤケ、折れ

ダンスマガジン2月号別冊 大航海 1995.No.2 特集・スポーツは病気?/村松友視、高橋康也、川本三郎、鷲田清一、伊東順二、他 対談:スキゾフレニック・サッカー 多木浩二×今福龍太 スポーツは麻薬中毒 川崎徹×加藤邦彦 他 インタビュー:ポスト・モダンの向こう側/浅田彰×三浦雅士 短編小説・松浦寿輝、多和田葉子 柴田元幸 他連載/木田元、伊波律子、渡辺裕

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
三浦雅士 編集、新書館、1995(平成7)一冊、173頁、A5
初版 創刊2号 前後表紙の少ヤケを除き経年良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ダンスマガジン2月号別冊 大航海 1995.No.2 特集・スポーツは病気?/村松友視、高橋康也、川本三郎、鷲田清一、伊東順二、他 対談:スキゾフレニック・サッカー 多木浩二×今福龍太 スポーツは麻薬中毒 川崎徹×加藤邦彦 他 インタビュー:ポスト・モダンの向こう側/浅田彰×三浦雅士 短編小説・松浦寿輝、多和田葉子 柴田元幸 他連載/木田元、伊波律子、渡辺裕

1,100
三浦雅士 編集 、新書館 、1995(平成7)一冊 、173頁 、A5
初版 創刊2号 前後表紙の少ヤケを除き経年良好

無意識の花人形

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
5,500
フランソワーズ・ドルト 著 ; 小川周二 [ほか]訳、青山社、406p、22cm
本文良好
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
フランソワーズ・ドルト 著 ; 小川周二 [ほか]訳 、青山社 、406p 、22cm
本文良好

抜萃のつづり その32

博信堂書店
 北海道小樽市花園
550
大西良慶(題字)、熊平製作所、昭和47年、1
裸 ヤケ シミ 汚れ スレ 傷み 一部角折れ 【検索用:武者小路実篤 渡部喜十郎 山田無文 仁戸田六三郎 宇喜多元洞 加藤日出男 佐藤舜一郎 大西良慶 朝比奈宗源 関牧翁 佐藤泰舜 安藤正瑛 田中嘉助 木川田一隆 中川健三 深尾茂 千宗左 小原豊雲 串田孫一 吉村貞司 山田秀樹 泰井俊三 猪亦歌子 斉藤賞一 賀屋興宣 秀村敏朗 梶野要 杉靖三郎 池見酉次郎 高島博 木崎国嘉 箱崎総一 大浦孝秋 飯塚律子 麻生磯次 梶原単堂】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

抜萃のつづり その32

550
大西良慶(題字) 、熊平製作所 、昭和47年 、1
裸 ヤケ シミ 汚れ スレ 傷み 一部角折れ 【検索用:武者小路実篤 渡部喜十郎 山田無文 仁戸田六三郎 宇喜多元洞 加藤日出男 佐藤舜一郎 大西良慶 朝比奈宗源 関牧翁 佐藤泰舜 安藤正瑛 田中嘉助 木川田一隆 中川健三 深尾茂 千宗左 小原豊雲 串田孫一 吉村貞司 山田秀樹 泰井俊三 猪亦歌子 斉藤賞一 賀屋興宣 秀村敏朗 梶野要 杉靖三郎 池見酉次郎 高島博 木崎国嘉 箱崎総一 大浦孝秋 飯塚律子 麻生磯次 梶原単堂】

ビートルズオーラル・ヒストリー : 関係者の証言で綴る立体ビートルズ史

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
1,200 (送料:¥300~)
デヴィッド・プリチャード, アラン・ライソート 著 ; 加藤律子 訳、シンコー・ミュージック バーン・・・
B 初版、カバースレ少、ページ問題なし
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は送料お見積り→決済→出荷となります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200 (送料:¥300~)
デヴィッド・プリチャード, アラン・ライソート 著 ; 加藤律子 訳 、シンコー・ミュージック バーン・コーポレーション 、1999 、334p 、21cm
B 初版、カバースレ少、ページ問題なし
  • 単品スピード注文

詩集子羊の肉 初帯 栞付

けやき書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100
加藤律子、書肆山田、平10・12、1冊
初帯 栞付 書肆山田 【状態に関する注意】けやき書店の掲載品は全て、状態に関わらず「中古品(並)」と表示されています。「日本の古本屋」は6段階の「状態」表示が必須となりましたが、当店の扱う商品の特質上、状態の簡易な区分けは適切ではない(不可能な)ため、状態欄の「中古品(並)」という表現は考慮にいれないで下さい。痛みなどの瑕疵につきましては、解説欄等をご参考にして下さい。状態表記の無いものは特に問題無く良好とお考え下さい。:
○改訂により、送料の事前表示が義務化されました。 弊店の掲載商品は全て『日本の古本屋』の設定した初期値の600円と表示されていますが、実費をご負担いただきます。(弊店の在庫数万点を個別に算出して掲載しなおすのは事実上不可能です。) ○ご注文を入れていただいた後に実費を算出し提示いたします。(実費を提示する前にご注文が確定することはありません。) ○一点ごとの送料が表示されていますが、複数点のご注文の場合は同梱を前提に算出します。 ○海外への発送や、国内の離島の場合は600円を超える場合があります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

詩集子羊の肉 初帯 栞付

1,100
加藤律子 、書肆山田 、平10・12 、1冊
初帯 栞付 書肆山田 【状態に関する注意】けやき書店の掲載品は全て、状態に関わらず「中古品(並)」と表示されています。「日本の古本屋」は6段階の「状態」表示が必須となりましたが、当店の扱う商品の特質上、状態の簡易な区分けは適切ではない(不可能な)ため、状態欄の「中古品(並)」という表現は考慮にいれないで下さい。痛みなどの瑕疵につきましては、解説欄等をご参考にして下さい。状態表記の無いものは特に問題無く良好とお考え下さい。:

大日本青年 1巻14号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
加藤三之雄、浜本浩、土師清二、他、毎日新聞社、昭13、26cm
目次
皇國臣民を誇れ /文相 荒木貞夫
相手にされぬり蹴 /上原 虎重
一ページ傳記「有馬賴寧」
對支院の生れるまで /井上縫三郎
ナチス・ドイツ靑年の生活展望 /加藤三之雄
連載熱血小説「少年義勇軍」(第四回)濱本浩
趣味の道「釣」 /上田尚
われら經濟戦線の勇士「懸賞入選篇」三
「學校から」「團體から」

成功の秘訣はこれだ〝商店法!
の生みの親・森濱三郎奮闘記錄
私の座右銘
名著解説「曾我物語」/岩淵悅太郎
諸名士
心理学から見た「若い心」(三)
醫博 式場隆三郎
誌上見學「歩兵學校」/北條清一
國歌「君が代」の解義(承前) /出雲路敬和
わたしの好きな青年 /森律子
靑年雄弁學(9) /久留島武彦
連載時代小説「船長兵衛」(第四回)
土師 清
青年歌壇、俳壇
詩の吟じ方(第十四講) /眞子 西
動章作り五十年。/渡邊喜四
娯楽のページ
連載漫講「革新カン太」(1) / 加藤 悦
科學トピック「藁から爆薬へ」/ 八野井
全國靑年通信、ヒットラー
●ユーゲントの交歡日程
讀者欄、編輯後記
ヤケ」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
加藤三之雄、浜本浩、土師清二、他 、毎日新聞社 、昭13 、26cm
目次 皇國臣民を誇れ /文相 荒木貞夫 相手にされぬり蹴 /上原 虎重 一ページ傳記「有馬賴寧」 對支院の生れるまで /井上縫三郎 ナチス・ドイツ靑年の生活展望 /加藤三之雄 連載熱血小説「少年義勇軍」(第四回)濱本浩 趣味の道「釣」 /上田尚 われら經濟戦線の勇士「懸賞入選篇」三 「學校から」「團體から」 成功の秘訣はこれだ〝商店法! の生みの親・森濱三郎奮闘記錄 私の座右銘 名著解説「曾我物語」/岩淵悅太郎 諸名士 心理学から見た「若い心」(三) 醫博 式場隆三郎 誌上見學「歩兵學校」/北條清一 國歌「君が代」の解義(承前) /出雲路敬和 わたしの好きな青年 /森律子 靑年雄弁學(9) /久留島武彦 連載時代小説「船長兵衛」(第四回) 土師 清 青年歌壇、俳壇 詩の吟じ方(第十四講) /眞子 西 動章作り五十年。/渡邊喜四 娯楽のページ 連載漫講「革新カン太」(1) / 加藤 悦 科學トピック「藁から爆薬へ」/ 八野井 全國靑年通信、ヒットラー ●ユーゲントの交歡日程 讀者欄、編輯後記 ヤケ」

美術手帖 1980年2月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
美術出版社、1980年
目次画像あり 第461号 スレ、フチ少傷ミ、背にキズ

特集 身体の宇宙図=タントラ
女性器 タントラ構造論:加藤好弘, 加藤律子, 吉野由理子
タントラ 地母神の逆襲:加藤好弘
鼎談 創造と統合の絵図:栗田勇, 眞鍋俊照, 箱崎総一
ART FOCUS 今月の焦点
ルート(2):菊畑茂久馬
美術時評・美術は政治を凌げるか?
ブリジット・ライリー展:市川政憲
浮世絵と印象派の画家たち展:水沢勉
ハンス・アルプ展:柳生不二雄
続ヨゼフ・ボイス展:近藤竜男
〈絵画〉表現への回帰:前野寿邦
80年代映画への胎動:西嶋憲生
舞踏 石井満隆舞踏公演:市川雅
映画 モリ・トラオレ「車に轢かれた犬」:高阪進
演劇 芸能座の幕引き:扇田昭彦
書評 E・H・ゴンブリッチ『芸術と幻影』:阿部信雄
アートランダム
カレンダー
ヨーロッパ巨匠素描展 「線」、その生成への道:本江邦夫
美術館めぐり(61) 足立美術館
トムのカスタムソース(2) 空間拡充体としての截頭正八面体:戸村浩
ピカソのキュビスム(5) 反論の部 ヒカソの『三人の女』をめぐって 第二部 レオ・スタインバーグ:岩原明子
ルネ・ユイグ『芸術と魂』(33) 第二部・第三章 芸術と祖国:高階秀爾
展評(11月11日-12月10日)
東京:山梨俊夫, 北沢憲昭 / 名古屋:岸本菜穂子 / 関西:那賀裕子, 貞彦
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1980年
目次画像あり 第461号 スレ、フチ少傷ミ、背にキズ 特集 身体の宇宙図=タントラ 女性器 タントラ構造論:加藤好弘, 加藤律子, 吉野由理子 タントラ 地母神の逆襲:加藤好弘 鼎談 創造と統合の絵図:栗田勇, 眞鍋俊照, 箱崎総一 ART FOCUS 今月の焦点 ルート(2):菊畑茂久馬 美術時評・美術は政治を凌げるか? ブリジット・ライリー展:市川政憲 浮世絵と印象派の画家たち展:水沢勉 ハンス・アルプ展:柳生不二雄 続ヨゼフ・ボイス展:近藤竜男 〈絵画〉表現への回帰:前野寿邦 80年代映画への胎動:西嶋憲生 舞踏 石井満隆舞踏公演:市川雅 映画 モリ・トラオレ「車に轢かれた犬」:高阪進 演劇 芸能座の幕引き:扇田昭彦 書評 E・H・ゴンブリッチ『芸術と幻影』:阿部信雄 アートランダム カレンダー ヨーロッパ巨匠素描展 「線」、その生成への道:本江邦夫 美術館めぐり(61) 足立美術館 トムのカスタムソース(2) 空間拡充体としての截頭正八面体:戸村浩 ピカソのキュビスム(5) 反論の部 ヒカソの『三人の女』をめぐって 第二部 レオ・スタインバーグ:岩原明子 ルネ・ユイグ『芸術と魂』(33) 第二部・第三章 芸術と祖国:高階秀爾 展評(11月11日-12月10日) 東京:山梨俊夫, 北沢憲昭 / 名古屋:岸本菜穂子 / 関西:那賀裕子, 貞彦 展覧会案内
  • 単品スピード注文

美術手帖 1980年2月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
800 (送料:¥200~)
美術出版社、1980年
目次画像あり 第461号 スレ、ヤケ、シミ

特集 身体の宇宙図=タントラ
女性器 タントラ構造論:加藤好弘, 加藤律子, 吉野由理子
タントラ 地母神の逆襲:加藤好弘
鼎談 創造と統合の絵図:栗田勇, 眞鍋俊照, 箱崎総一
ART FOCUS 今月の焦点
ルート(2):菊畑茂久馬
美術時評・美術は政治を凌げるか?
ブリジット・ライリー展:市川政憲
浮世絵と印象派の画家たち展:水沢勉
ハンス・アルプ展:柳生不二雄
続ヨゼフ・ボイス展:近藤竜男
〈絵画〉表現への回帰:前野寿邦
80年代映画への胎動:西嶋憲生
舞踏 石井満隆舞踏公演:市川雅
映画 モリ・トラオレ「車に轢かれた犬」:高阪進
演劇 芸能座の幕引き:扇田昭彦
書評 E・H・ゴンブリッチ『芸術と幻影』:阿部信雄
アートランダム
カレンダー
ヨーロッパ巨匠素描展 「線」、その生成への道:本江邦夫
美術館めぐり(61) 足立美術館
トムのカスタムソース(2) 空間拡充体としての截頭正八面体:戸村浩
ピカソのキュビスム(5) 反論の部 ヒカソの『三人の女』をめぐって 第二部 レオ・スタインバーグ:岩原明子
ルネ・ユイグ『芸術と魂』(33) 第二部・第三章 芸術と祖国:高階秀爾
展評(11月11日-12月10日)
東京:山梨俊夫, 北沢憲昭 / 名古屋:岸本菜穂子 / 関西:那賀裕子, 貞彦
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1980年
目次画像あり 第461号 スレ、ヤケ、シミ 特集 身体の宇宙図=タントラ 女性器 タントラ構造論:加藤好弘, 加藤律子, 吉野由理子 タントラ 地母神の逆襲:加藤好弘 鼎談 創造と統合の絵図:栗田勇, 眞鍋俊照, 箱崎総一 ART FOCUS 今月の焦点 ルート(2):菊畑茂久馬 美術時評・美術は政治を凌げるか? ブリジット・ライリー展:市川政憲 浮世絵と印象派の画家たち展:水沢勉 ハンス・アルプ展:柳生不二雄 続ヨゼフ・ボイス展:近藤竜男 〈絵画〉表現への回帰:前野寿邦 80年代映画への胎動:西嶋憲生 舞踏 石井満隆舞踏公演:市川雅 映画 モリ・トラオレ「車に轢かれた犬」:高阪進 演劇 芸能座の幕引き:扇田昭彦 書評 E・H・ゴンブリッチ『芸術と幻影』:阿部信雄 アートランダム カレンダー ヨーロッパ巨匠素描展 「線」、その生成への道:本江邦夫 美術館めぐり(61) 足立美術館 トムのカスタムソース(2) 空間拡充体としての截頭正八面体:戸村浩 ピカソのキュビスム(5) 反論の部 ヒカソの『三人の女』をめぐって 第二部 レオ・スタインバーグ:岩原明子 ルネ・ユイグ『芸術と魂』(33) 第二部・第三章 芸術と祖国:高階秀爾 展評(11月11日-12月10日) 東京:山梨俊夫, 北沢憲昭 / 名古屋:岸本菜穂子 / 関西:那賀裕子, 貞彦 展覧会案内
  • 単品スピード注文

市川雅旧蔵現代舞踊資料 一括

目目書店
 東京都中野区東中野
77,000
7
1960〜 ダンボール(縦300mm×横250mm×高300mm)7箱 市川雅宛書簡(室伏鴻 ヨシダヨシエ 豊島和子 横井真左子 池田一 木村百合子 浜田剛爾 他) 公演プリント・市川雅ポートレート パンフレット・チラシ・ポスター・切抜等(庄司裕 西田堯 旗野恵美 若松美黄・津田郁子・自由ダンス 豊島和子 石井かほる 河野潤 竹屋啓子 野坂公夫 安藤哲子 正田千鶴 牧野京子 橋本知奈 内山時江 小沢輝佐子 横井真左子 嵩康子 加納宗 川北真澄 北村夏美 木佐貫邦子 黒沢美香 東京愛情研究会 米井澄江 浅川高子 カンダアキコ 木村百合子 三条万里子 田野日出子 藤井公・利子 加藤みや子 深谷正子 池内新子 泉勝志 加藤よう子 亀ヶ谷環 川村浪子 小池幸子 地主律子 能藤玲子 萩谷京子 藤里照子 村上クラーラ 真島恵理 柳下規夫 室伏鴻 北方舞踏 ビショップ山田 北龍峡 伊藤キム アリアドーネの会 邦舞踊研究所 津田信敏 Shibaki Atsuko モワティエ・モワティエ 石井みどり 折田克子 仲野恵子 上杉貢代 高井富子 武内靖彦 レオノーラ・ウェルツィーン 厚木凡人 グループ時間外 他) 日本舞踊・ダンスフェスティバル・現代舞踊公演関連資料 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
77,000
、7
1960〜 ダンボール(縦300mm×横250mm×高300mm)7箱 市川雅宛書簡(室伏鴻 ヨシダヨシエ 豊島和子 横井真左子 池田一 木村百合子 浜田剛爾 他) 公演プリント・市川雅ポートレート パンフレット・チラシ・ポスター・切抜等(庄司裕 西田堯 旗野恵美 若松美黄・津田郁子・自由ダンス 豊島和子 石井かほる 河野潤 竹屋啓子 野坂公夫 安藤哲子 正田千鶴 牧野京子 橋本知奈 内山時江 小沢輝佐子 横井真左子 嵩康子 加納宗 川北真澄 北村夏美 木佐貫邦子 黒沢美香 東京愛情研究会 米井澄江 浅川高子 カンダアキコ 木村百合子 三条万里子 田野日出子 藤井公・利子 加藤みや子 深谷正子 池内新子 泉勝志 加藤よう子 亀ヶ谷環 川村浪子 小池幸子 地主律子 能藤玲子 萩谷京子 藤里照子 村上クラーラ 真島恵理 柳下規夫 室伏鴻 北方舞踏 ビショップ山田 北龍峡 伊藤キム アリアドーネの会 邦舞踊研究所 津田信敏 Shibaki Atsuko モワティエ・モワティエ 石井みどり 折田克子 仲野恵子 上杉貢代 高井富子 武内靖彦 レオノーラ・ウェルツィーン 厚木凡人 グループ時間外 他) 日本舞踊・ダンスフェスティバル・現代舞踊公演関連資料 他

武蔵野美術92 特集 住態系

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
武蔵野美術大学出版編集室 編、武蔵野美大、1994-04、26cm
特集「住態系」 家族・住居・共同体の現在 / 山本理顕 / p4~15
特集「住態系」 生きものたちの巣造り / 立花直美 / p16~21
特集「住態系」 古層の家--●沖縄の神アシャゲ / 池浩三 / p22~27
特集「住態系」 TOKYO STYLE--都市住居に出逢う / 都築響一 / p28~33
特集「住態系」 日本的住居の諸問題●〈ウサギ小屋〉その後 / 石山修武 ; 松葉一清 / p34~43
特集「住態系」 藤田昭子--魂の軌跡 / 高山ゆたか ; 安達史人 / p44~49
特集「住態系」 都市という空間の狭間で●いま、アーティストたちは / 安斎重男 / p50~55
特集「住態系」 漂流する家屋 / 加藤雅久 / p56~61
●製作ノート マルティプルをキュレーションする / 岡田勉 / p66~71
●季評 ●環境デザイン / 杉山衛 / p62~63
●季評 ●美術 / 三上豊 / p64~65
●季評 ●コンピュータグラフィックス / 加藤ガビン / p72~73
●季評 ●建築 / 加藤雅久 / p74~75
●季評 ●文化 / 大塚英志 / p82~83
●季評 ●映像・映画 / 滝本誠 / p84~85
●季評 ●出版 / 高橋丁未子 / p94~95
●季評 ●舞台 / 宮内勝 / p96~97
メタ・デザインの詩学(5)インタラクションとデザイン / 寺山祐策 / p76~81
シチュアシオン(5)データ・ダンディの魂 / 上野俊哉 / p86~93
アメリカのパブリックアート(4)肖像写真と公共性 / 田甫律子 ; 田甫実 / p98~102
from a view(5) / 捧公志朗 / p1~2
機械乗りのパトス(5)肖像写真と公共性 / 大島洋 / p104~105
状態:良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
武蔵野美術大学出版編集室 編 、武蔵野美大 、1994-04 、26cm
特集「住態系」 家族・住居・共同体の現在 / 山本理顕 / p4~15 特集「住態系」 生きものたちの巣造り / 立花直美 / p16~21 特集「住態系」 古層の家--●沖縄の神アシャゲ / 池浩三 / p22~27 特集「住態系」 TOKYO STYLE--都市住居に出逢う / 都築響一 / p28~33 特集「住態系」 日本的住居の諸問題●〈ウサギ小屋〉その後 / 石山修武 ; 松葉一清 / p34~43 特集「住態系」 藤田昭子--魂の軌跡 / 高山ゆたか ; 安達史人 / p44~49 特集「住態系」 都市という空間の狭間で●いま、アーティストたちは / 安斎重男 / p50~55 特集「住態系」 漂流する家屋 / 加藤雅久 / p56~61 ●製作ノート マルティプルをキュレーションする / 岡田勉 / p66~71 ●季評 ●環境デザイン / 杉山衛 / p62~63 ●季評 ●美術 / 三上豊 / p64~65 ●季評 ●コンピュータグラフィックス / 加藤ガビン / p72~73 ●季評 ●建築 / 加藤雅久 / p74~75 ●季評 ●文化 / 大塚英志 / p82~83 ●季評 ●映像・映画 / 滝本誠 / p84~85 ●季評 ●出版 / 高橋丁未子 / p94~95 ●季評 ●舞台 / 宮内勝 / p96~97 メタ・デザインの詩学(5)インタラクションとデザイン / 寺山祐策 / p76~81 シチュアシオン(5)データ・ダンディの魂 / 上野俊哉 / p86~93 アメリカのパブリックアート(4)肖像写真と公共性 / 田甫律子 ; 田甫実 / p98~102 from a view(5) / 捧公志朗 / p1~2 機械乗りのパトス(5)肖像写真と公共性 / 大島洋 / p104~105 状態:良

美術手帖 1980年2月号 No.461 <特集 : 身体の宇宙図 タントラ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1980、332p、A5判、1冊
裏表紙に折れスジあり

特集 : 身体の宇宙図 タントラ
・[図版構成] 女性器 タントラ構造論 / 加藤好弘 ; 加藤律子 ; 吉野由理子
・タントラ 地母神の逆襲 / 加藤好弘
・[鼎談] 創造と統合の絵図 / 栗田勇 ; 眞鍋俊照 ; 箱崎総一
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート(2) / 菊畑茂久馬
・美術時評・美術は政治を凌げるか?
・ブリジット・ライリー展 / 市川政憲
・浮世絵と印象派の画家たち展 / 水沢勉
・ハンス・アルプ展 / 柳生不二雄
・続ヨゼフ・ボイス展 / 近藤竜男
・<絵画>表現への回帰 / 前野寿邦
・80年代映画への胎動 / 西嶋憲生
・舞踏・石井満隆舞踏公演 / 市川雅
・映画・モリ・トラオレ「車に轢かれた犬」 / 高阪進
・演劇・芸能座の幕引き / 扇田昭彦
・書評・E・H・ゴンブリッチ「芸術と幻影」 / 阿部信雄
・アートランダム
・カレンダー
「線」,その生成への道 ヨーロッパ巨匠素描展(展覧会から) / 本江邦夫
[展覧会] ヨーロッパ巨匠素描展 「線」、その生成への道 / 本江邦夫
[連載]
・美術館めぐり(61)足立美術館
・トムのカスタムソース② 空間拡充体としての截頭正八面体 / 戸村浩
・ピカソのキュビスム⑤ 反論の部 ヒカソの [三人の女]をめぐって[第二部]レオ・スタインバーグ / 岩原明子
・ルネ・ユイグ [芸術と魂]㉝ 第二部・第三章芸術と祖国 / 高階秀爾
展評(11月11日~12月10日)
[展評] 東京 / 山梨俊夫 ; 北沢憲昭
東京 / 山梨俊夫
東京 / 北沢憲昭
[展評] 名古屋 / 岸本菜穂子
[展評] 関西 / 那賀裕子 ; 貞彦
[展覧会案内]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1980 、332p 、A5判 、1冊
裏表紙に折れスジあり 特集 : 身体の宇宙図 タントラ ・[図版構成] 女性器 タントラ構造論 / 加藤好弘 ; 加藤律子 ; 吉野由理子 ・タントラ 地母神の逆襲 / 加藤好弘 ・[鼎談] 創造と統合の絵図 / 栗田勇 ; 眞鍋俊照 ; 箱崎総一 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート(2) / 菊畑茂久馬 ・美術時評・美術は政治を凌げるか? ・ブリジット・ライリー展 / 市川政憲 ・浮世絵と印象派の画家たち展 / 水沢勉 ・ハンス・アルプ展 / 柳生不二雄 ・続ヨゼフ・ボイス展 / 近藤竜男 ・<絵画>表現への回帰 / 前野寿邦 ・80年代映画への胎動 / 西嶋憲生 ・舞踏・石井満隆舞踏公演 / 市川雅 ・映画・モリ・トラオレ「車に轢かれた犬」 / 高阪進 ・演劇・芸能座の幕引き / 扇田昭彦 ・書評・E・H・ゴンブリッチ「芸術と幻影」 / 阿部信雄 ・アートランダム ・カレンダー 「線」,その生成への道 ヨーロッパ巨匠素描展(展覧会から) / 本江邦夫 [展覧会] ヨーロッパ巨匠素描展 「線」、その生成への道 / 本江邦夫 [連載] ・美術館めぐり(61)足立美術館 ・トムのカスタムソース② 空間拡充体としての截頭正八面体 / 戸村浩 ・ピカソのキュビスム⑤ 反論の部 ヒカソの [三人の女]をめぐって[第二部]レオ・スタインバーグ / 岩原明子 ・ルネ・ユイグ [芸術と魂]㉝ 第二部・第三章芸術と祖国 / 高階秀爾 展評(11月11日~12月10日) [展評] 東京 / 山梨俊夫 ; 北沢憲昭 東京 / 山梨俊夫 東京 / 北沢憲昭 [展評] 名古屋 / 岸本菜穂子 [展評] 関西 / 那賀裕子 ; 貞彦 [展覧会案内]

武蔵野美術 No.94

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
武蔵野美術大学、1994年、101頁、257×210mm
少ヤケ、スレ、フチ少傷ミ、天にシミ

特集 裸体神話
裸体の記号学 裸体の文化コードを読む:上野千鶴子
裸体表現の展開 その文化史的意味:小池寿子, 谷川渥
なぜ〈裸婦〉なのか:高橋裕子
裸体とキッチュ 対話形式はる〈裸体〉のゆくえ考:伴田良輔
裸体の契約 神話からスキャンダルへ:小林康夫
カメラを忘れる 荒木経惟のヌード写真:鈴村和成
裸体神話(1):高木由利子
裸体神話(2):荒木経惟
製作ノート
建築とデザインのまにまに:小宮功
季評
環境デザイン:杉山衛
コンピュータグラフィックス:伊藤ガビン
美術:三上豊
映像・映画:滝本誠
建築:加藤雅久
文化:大塚英志
出版:高橋丁未子
舞台:宮内勝
連載
この女を見よ シチュアシオン(7):上野俊哉
誘惑者の論理 ホモ・エステティクス(2):谷川渥
暗黙知とデザイン メタ・デザインの詩学(6):寺山祐策
テキストについて アメリカのパブリックアート(6):田甫律子, 田甫実
from a view(7):捧公志朗
歩く賢治 機械乗りのパトス(7):大島洋
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、武蔵野美術大学 、1994年 、101頁 、257×210mm
少ヤケ、スレ、フチ少傷ミ、天にシミ 特集 裸体神話 裸体の記号学 裸体の文化コードを読む:上野千鶴子 裸体表現の展開 その文化史的意味:小池寿子, 谷川渥 なぜ〈裸婦〉なのか:高橋裕子 裸体とキッチュ 対話形式はる〈裸体〉のゆくえ考:伴田良輔 裸体の契約 神話からスキャンダルへ:小林康夫 カメラを忘れる 荒木経惟のヌード写真:鈴村和成 裸体神話(1):高木由利子 裸体神話(2):荒木経惟 製作ノート 建築とデザインのまにまに:小宮功 季評 環境デザイン:杉山衛 コンピュータグラフィックス:伊藤ガビン 美術:三上豊 映像・映画:滝本誠 建築:加藤雅久 文化:大塚英志 出版:高橋丁未子 舞台:宮内勝 連載 この女を見よ シチュアシオン(7):上野俊哉 誘惑者の論理 ホモ・エステティクス(2):谷川渥 暗黙知とデザイン メタ・デザインの詩学(6):寺山祐策 テキストについて アメリカのパブリックアート(6):田甫律子, 田甫実 from a view(7):捧公志朗 歩く賢治 機械乗りのパトス(7):大島洋
  • 単品スピード注文

日中文化研究 (2)

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
勉誠出版 [編]、勉誠、1991-10、冊、26cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
勉誠出版 [編] 、勉誠 、1991-10 、冊 、26cm

武蔵野美術89 特集 映像言語

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
吉田直哉、立木祥一郎、武蔵野美大、1993
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映像表現の過去・現在・未来 / 吉田直哉 / p4~13
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 歪んだ部屋--写真から映画への視覚空間の変遷 / 立木祥一郎 / p14~19
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー それは動かすことから始まった / 野里元士 / p20~25
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映画の快楽・絵画の快楽 / 井上明久 ; 藪野健 / p30~39
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 寺山修司映像詩入門・序章 / 森崎偏陸 / p40~45
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー エイゼンシュテインから / 板屋リョク / p48~53
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映像図書館(1)(2)(3) /
特集「映像言語」 [◎]制作ノート 言葉の光を容れる器 / 高麗隆彦 / p60~65
特集「映像言語」 [◎]季評 ●美術 / 三上豊 / p54~55
特集「映像言語」 [◎]季評 ●環境デザイン / 杉山衛 / p56~57
特集「映像言語」 [◎]季評 ●映像・映画 / 滝本誠 / p58~59
特集「映像言語」 [◎]季評 ●コンピュータグラフィックス / 伊藤ガビン / p70~71
特集「映像言語」 [◎]季評 ●出版 / 高橋丁未子 / p80~81
特集「映像言語」 [◎]季評 ●建築 / 加藤雅久 / p82~83
特集「映像言語」 [◎]季評 ●舞台 / 宮内勝 / p92~93
特集「映像言語」 [◎]季評 ●文化 / 大塚英志 / p94~95
モニュメントをめぐる芸術と政治性 アメリカのパブリックアート(1) / 田甫律子 / p66~69
マルチメディア・スペクタクル シチュアシオン(2) / 上野俊哉 / p72~79
身体・スポーツ・建築 中井正一の1930年代(7) / 高島直之 / p84~91
人工性の科学とデザイン メタ・デザインの詩学(2) / 寺山祐策 / p96~102
from a view(2) / 捧公志朗 / p1~2
ハラルの幻 機械乗りのパトス(2) / 大島洋 / p104~105
横山入内 / p4~10
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
吉田直哉、立木祥一郎 、武蔵野美大 、1993
特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映像表現の過去・現在・未来 / 吉田直哉 / p4~13 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 歪んだ部屋--写真から映画への視覚空間の変遷 / 立木祥一郎 / p14~19 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー それは動かすことから始まった / 野里元士 / p20~25 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映画の快楽・絵画の快楽 / 井上明久 ; 藪野健 / p30~39 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 寺山修司映像詩入門・序章 / 森崎偏陸 / p40~45 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー エイゼンシュテインから / 板屋リョク / p48~53 特集「映像言語」 [◎]インタヴュー 映像図書館(1)(2)(3) / 特集「映像言語」 [◎]制作ノート 言葉の光を容れる器 / 高麗隆彦 / p60~65 特集「映像言語」 [◎]季評 ●美術 / 三上豊 / p54~55 特集「映像言語」 [◎]季評 ●環境デザイン / 杉山衛 / p56~57 特集「映像言語」 [◎]季評 ●映像・映画 / 滝本誠 / p58~59 特集「映像言語」 [◎]季評 ●コンピュータグラフィックス / 伊藤ガビン / p70~71 特集「映像言語」 [◎]季評 ●出版 / 高橋丁未子 / p80~81 特集「映像言語」 [◎]季評 ●建築 / 加藤雅久 / p82~83 特集「映像言語」 [◎]季評 ●舞台 / 宮内勝 / p92~93 特集「映像言語」 [◎]季評 ●文化 / 大塚英志 / p94~95 モニュメントをめぐる芸術と政治性 アメリカのパブリックアート(1) / 田甫律子 / p66~69 マルチメディア・スペクタクル シチュアシオン(2) / 上野俊哉 / p72~79 身体・スポーツ・建築 中井正一の1930年代(7) / 高島直之 / p84~91 人工性の科学とデザイン メタ・デザインの詩学(2) / 寺山祐策 / p96~102 from a view(2) / 捧公志朗 / p1~2 ハラルの幻 機械乗りのパトス(2) / 大島洋 / p104~105 横山入内 / p4~10

桜窓 第3号 1954 盛岡市立高等学校文藝雑誌

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,980
円子玲子、半澤儀一郎、高橋捷夫、渡邊重、藤澤忠之助、菅野章夫、鈴木宏策、菊池洋、谷村典子、鎌沢政子、・・・
背に傷み。目次 随筆「巻頭言」半澤儀一郎、「雨月物語の復活」高橋捷夫、「光ある内光の街を歩く」渡邊重、「病室スケッチ」藤澤忠之助、「滅びゆくもの」菅野章夫、「思い出」鈴木宏策、「物は考えよう」菊池洋。随想 「原爆八周年記念を迎へて」谷村典子、「行い」「或る日附」鎌沢政子、「親切心」円子玲子、「雑感」川村章子、「理想と現実」千田智恵子。「惠代さん」鳥取貞三。小品 「蜉蝣」神田久美子、「初秋のおとずれ」松下幸子、「hお盆の夜」四戸啓子、「しあわせ」鎌田由紀子、「ミイーコ」鎌田京子、「ある日の午後」吉田広子、「売られ行く牛」井上美代子、「犬」柳田庸子、「うづら」金藤ウメ、「私の云いぶん」藤原陽子、「迷える心」川村京子、「しずけさ」高橋栄子、「風鈴」根田栄子、「子犬の死」玉沢知江、「屋上でのひととき」松田京子、「友情」押切玲子、「事件」佐々木洋子、「秋」村井絹子、「生について」野川美江、「雑題」仁佐瀬アヤ子、「希望」五枚橋彌子、「季の色」立花洋子、「愛」小田島泉、「雑題」金子房代、「感謝」中村倶子。消息 「死というもの」竹鼻静子。回想 「雑感」村上智子、「田園の空きの想い出」羽沢千枝、「小さきものより」川口敏子、「小さき海の思い出」遊座和子、「京都の想い出」野村好子、「旅するもの」紀薫子、「思い出」大矢律子、「京の街を忍ぶ」細川浩子、短歌、俳句、詩。部報 水泳部、卓球部、庭球部、バトミントン部、籠球ぶ、排球部、体操部。職員住所名簿、第六回卒業生名簿。表紙・カット・扉 獅子内武夫。35331-aya(保管先 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

桜窓 第3号 1954 盛岡市立高等学校文藝雑誌

2,980
円子玲子、半澤儀一郎、高橋捷夫、渡邊重、藤澤忠之助、菅野章夫、鈴木宏策、菊池洋、谷村典子、鎌沢政子、川村章子、千田智恵子、鳥取貞三、神田久美子、松下幸子、四戸啓子、鎌田由紀子、鎌田京子、吉田広子、井上美代子、柳田庸子、金藤ウメ、藤原陽子、川村京子、高橋栄子、根田栄子、玉沢知江、佐々木洋子、村井絹子、野川美江、仁佐瀬アヤ子、五枚橋彌子、立花洋子、押切玲子、小田島泉、金子房代、中村倶子、竹鼻静子、内藤祥子、浦島貞子、上杉篤子、吉田智子、青山美保子、村上智子、羽沢千枝、川口敏子、遊座和子、野村好子、紀薫子、大矢律子、細川浩子、小野智子、鈴木秀子、吉田弘子、千葉恵子、鎌沢光子、丹洽喬子、八重樫陽子、伊藤コト子、村山順子、小田貴美子、高橋アエ子、加藤千枝子、千葉恵子、鈴木京子、藤川礼子、木村初子、小林ケイ子、吉田恵美子、小田京子、八重樫喜代子、村上淑子、五枚橋みや子、細田キヨ子、千葉芙美子、佐藤貞子。表紙・カット・扉 獅子内武夫 、盛岡市立高等学校 、昭和29年(1954年)3月5日発行 、A5判、本文 82頁+口絵写真 1葉 、1冊
背に傷み。目次 随筆「巻頭言」半澤儀一郎、「雨月物語の復活」高橋捷夫、「光ある内光の街を歩く」渡邊重、「病室スケッチ」藤澤忠之助、「滅びゆくもの」菅野章夫、「思い出」鈴木宏策、「物は考えよう」菊池洋。随想 「原爆八周年記念を迎へて」谷村典子、「行い」「或る日附」鎌沢政子、「親切心」円子玲子、「雑感」川村章子、「理想と現実」千田智恵子。「惠代さん」鳥取貞三。小品 「蜉蝣」神田久美子、「初秋のおとずれ」松下幸子、「hお盆の夜」四戸啓子、「しあわせ」鎌田由紀子、「ミイーコ」鎌田京子、「ある日の午後」吉田広子、「売られ行く牛」井上美代子、「犬」柳田庸子、「うづら」金藤ウメ、「私の云いぶん」藤原陽子、「迷える心」川村京子、「しずけさ」高橋栄子、「風鈴」根田栄子、「子犬の死」玉沢知江、「屋上でのひととき」松田京子、「友情」押切玲子、「事件」佐々木洋子、「秋」村井絹子、「生について」野川美江、「雑題」仁佐瀬アヤ子、「希望」五枚橋彌子、「季の色」立花洋子、「愛」小田島泉、「雑題」金子房代、「感謝」中村倶子。消息 「死というもの」竹鼻静子。回想 「雑感」村上智子、「田園の空きの想い出」羽沢千枝、「小さきものより」川口敏子、「小さき海の思い出」遊座和子、「京都の想い出」野村好子、「旅するもの」紀薫子、「思い出」大矢律子、「京の街を忍ぶ」細川浩子、短歌、俳句、詩。部報 水泳部、卓球部、庭球部、バトミントン部、籠球ぶ、排球部、体操部。職員住所名簿、第六回卒業生名簿。表紙・カット・扉 獅子内武夫。35331-aya(保管先 段ボ函)

エッセイの贈りもの 1~5

博信堂書店
 北海道小樽市花園
4,400
高橋英夫、杉本秀太郎、十川信介、森まゆみ、ロバート・キャンベル(解説)、岩波書店、1999年初、5
カバ背白化・シミ・汚れ・傷み 三方少シミ・少汚れ  【検索用:1(桑木厳翼(春水と三馬) 桑原武夫 柳田國男 小倉金之助 島崎藤村 谷崎潤一郎 鏑木清方 野上弥生子 矢内原忠雄 渡辺一夫 吉田洋一 里見弴 津田左右吉 富倉徳次郎 芥川文 宮本顕治 松方三郎 南博 小宮豊隆(漱石先生とドイツ語) 和達清夫 折口信夫 津本三郎 中野好夫 阿川弘之 花森安治 井伏鱒二 有澤広巳 室生犀星 幸田文 神田盾夫(高橋是清の手紙) 内山完造(魯迅さん) 臼井吉見(西鶴と現代作家) 増田渉 福島正夫(陸軍軍法会議の末日) 宇野浩二(茂吉の一面) 杉浦明平 阿部知二 平塚らいてう(福田英子さんのおもいで) 福田恆存 島崎敏樹 坪井忠二 野間宏 吉田健一)) 2(湯浅芳子 羽仁進 松田道雄 高見順 ドナルド・キーン 永井道雄 末川博 木下順二 岡潔 高津春繁 高橋健二 佐藤佐太郎 多田道太郎 猪野謙二 大江健三郎 竹内好 田中利光 太田文平 藤枝晃 小津次郎 山口瞳 山路閑古 石川淳 小川環樹 芹沢光治良(パリで会った三木清) 谷川徹三 竹西寛子 伊谷純一郎 長谷川四郎 加藤楸邨 久保正彰 開高健 浦松佐美太郎 泉靖一 神島二郎 内藤濯(サン・テグジュペリの微笑) 畠中尚志 茨木のり子 夏目純一 岡本太郎 武田泰淳(往生要集の虫)) 3(永積洋子 岡村美穂子 佐多稲子 八杉龍一 岩淵悦太郎 丸岡秀子 山田慶兒 石垣りん 鶴見俊輔 時実利彦 橋本峰雄(ルソーの墓) 萩原葉子 桑原万寿太郎 前川文夫 池田満寿夫 生島遼一 湯嶋健 寺田和夫 松井透 吉村正一郎(鶴の一と声ー志賀直哉と織田作之助) 中野重治 樋口敬二(のこされたネクタイー中谷宇吉郎先生の思い出) 小川国夫 河合隼雄(ユング研究所の思い出) 富士正晴 陳舜臣 筧文生(毛沢東と孤独な修道僧) 阿部明 小倉朗 高田弘) 4(古井由吉 萬年甫(太田正雄先生に学びて) 中野美代子 向田邦子 阿部謹也 杉本秀太郎 大庭みな子 今村太平 鈴木省三 南條範夫 川北稔 玉村豊男 丸山眞男 永井進 淀川長治 宇佐美龍夫 宇沢弘文 津村喬 松枝茂夫 森崎和江 清水好子 水木しげる 武智秀夫(狂王ルードウィヒ二世と侍医グッデン) 中村真一郎(柴田宵曲のこと) 松本清張 串田孫一 野町和嘉 西江雅之 遠藤周作 宇佐美彰朗 古在由重 藤森照信 日野啓三 後藤昌次郎 太田治子 河野多惠子 吉村昭 黒田日出男 服部幸雄 司馬遼太郎 中務哲郎) 5(宮本徳蔵 原卓也 坂下直枝 山田風太郎 野田正彰 廣澤栄 塚谷裕一(三島由紀夫と松の木の逸話) 奥本大三郎(三代のラルース大辞典) 三木卓 小野理子 亀淵迪 多田富雄 なだいなだ 大岡信(尾崎紅葉の俳句) 長田弘(司馬遼太郎氏への手紙) 宮下志朗 三浦哲郎 森まゆみ 森嶋通夫 田中章夫 飯田龍太 井波律子(中国文学と私) 水上勉 粟津則雄 高井有一 小笠原賢二 高橋英夫 出久根達郎 津島佑子)】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

エッセイの贈りもの 1~5

4,400
高橋英夫、杉本秀太郎、十川信介、森まゆみ、ロバート・キャンベル(解説) 、岩波書店 、1999年初 、5
カバ背白化・シミ・汚れ・傷み 三方少シミ・少汚れ  【検索用:1(桑木厳翼(春水と三馬) 桑原武夫 柳田國男 小倉金之助 島崎藤村 谷崎潤一郎 鏑木清方 野上弥生子 矢内原忠雄 渡辺一夫 吉田洋一 里見弴 津田左右吉 富倉徳次郎 芥川文 宮本顕治 松方三郎 南博 小宮豊隆(漱石先生とドイツ語) 和達清夫 折口信夫 津本三郎 中野好夫 阿川弘之 花森安治 井伏鱒二 有澤広巳 室生犀星 幸田文 神田盾夫(高橋是清の手紙) 内山完造(魯迅さん) 臼井吉見(西鶴と現代作家) 増田渉 福島正夫(陸軍軍法会議の末日) 宇野浩二(茂吉の一面) 杉浦明平 阿部知二 平塚らいてう(福田英子さんのおもいで) 福田恆存 島崎敏樹 坪井忠二 野間宏 吉田健一)) 2(湯浅芳子 羽仁進 松田道雄 高見順 ドナルド・キーン 永井道雄 末川博 木下順二 岡潔 高津春繁 高橋健二 佐藤佐太郎 多田道太郎 猪野謙二 大江健三郎 竹内好 田中利光 太田文平 藤枝晃 小津次郎 山口瞳 山路閑古 石川淳 小川環樹 芹沢光治良(パリで会った三木清) 谷川徹三 竹西寛子 伊谷純一郎 長谷川四郎 加藤楸邨 久保正彰 開高健 浦松佐美太郎 泉靖一 神島二郎 内藤濯(サン・テグジュペリの微笑) 畠中尚志 茨木のり子 夏目純一 岡本太郎 武田泰淳(往生要集の虫)) 3(永積洋子 岡村美穂子 佐多稲子 八杉龍一 岩淵悦太郎 丸岡秀子 山田慶兒 石垣りん 鶴見俊輔 時実利彦 橋本峰雄(ルソーの墓) 萩原葉子 桑原万寿太郎 前川文夫 池田満寿夫 生島遼一 湯嶋健 寺田和夫 松井透 吉村正一郎(鶴の一と声ー志賀直哉と織田作之助) 中野重治 樋口敬二(のこされたネクタイー中谷宇吉郎先生の思い出) 小川国夫 河合隼雄(ユング研究所の思い出) 富士正晴 陳舜臣 筧文生(毛沢東と孤独な修道僧) 阿部明 小倉朗 高田弘) 4(古井由吉 萬年甫(太田正雄先生に学びて) 中野美代子 向田邦子 阿部謹也 杉本秀太郎 大庭みな子 今村太平 鈴木省三 南條範夫 川北稔 玉村豊男 丸山眞男 永井進 淀川長治 宇佐美龍夫 宇沢弘文 津村喬 松枝茂夫 森崎和江 清水好子 水木しげる 武智秀夫(狂王ルードウィヒ二世と侍医グッデン) 中村真一郎(柴田宵曲のこと) 松本清張 串田孫一 野町和嘉 西江雅之 遠藤周作 宇佐美彰朗 古在由重 藤森照信 日野啓三 後藤昌次郎 太田治子 河野多惠子 吉村昭 黒田日出男 服部幸雄 司馬遼太郎 中務哲郎) 5(宮本徳蔵 原卓也 坂下直枝 山田風太郎 野田正彰 廣澤栄 塚谷裕一(三島由紀夫と松の木の逸話) 奥本大三郎(三代のラルース大辞典) 三木卓 小野理子 亀淵迪 多田富雄 なだいなだ 大岡信(尾崎紅葉の俳句) 長田弘(司馬遼太郎氏への手紙) 宮下志朗 三浦哲郎 森まゆみ 森嶋通夫 田中章夫 飯田龍太 井波律子(中国文学と私) 水上勉 粟津則雄 高井有一 小笠原賢二 高橋英夫 出久根達郎 津島佑子)】

臨床描画研究 6 (1991) 特集・シンボルと臨床

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,800 (送料:¥300~)
日本描画テスト・描画療法学会【編】、金剛出版、1991年、246p、21cm(A5)
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ。
----
〔特集〕 シンボルと臨床
特集にあたって
(九州大学教育学部)前田重治
シンボル文化人類学の立場から
(九州芸術工科大学) 波平恵美子
行動療法からみたシンボル
(国立肥前療養所・情動行動障害センター) 山上敏子
心理臨床におけるシンボル
(大正大学カウンセリング研究所) 村瀬嘉代子
ユング派からみた象徴 (Symbol)
(京都大学教育学部) 山中康裕
精神分析におけるシンボルの位置
(広島大学教育学部)鑪幹八郎
〔特別寄稿〕
人物画解釈における性格特徴とタスクアプローチ
Leonard Handler
訳・解題: (大阪芸術大学) 深田尚彦
シンボル探査による円枠家族描画
Robert C. Burns
訳・解題: (同朋大学社会福祉学部) 加藤孝正
絵を画くフロイト・絵を見るフロイトー画面によって構造化される治療関係の理論のために (京都大学人間・環境学研究科) 新宮一成
描画テストにおける 「自殺サイン」の扱い方
(浜松医科大学精神神経科) 石川 元
[研究論文]
描画療法としての間取り図の活用
(大阪家庭裁判所堺支部) 廣井亮一
なぐり描き法(scribble technique) の治療的適用に関する一研究
精神症状・問題行動を伴うてんかん青年の心理治療を通して
(中京大学文学部) 松瀬喜治
描画テストからみたアトピー性皮膚炎患者
(戸塚山谷病院)石井春子(細谷皮フ科) 細谷律子
[事例研究]
ワーカホリックの, 『仮面』 の告白─ヒステリー性人格障害と嗜癖傾向を伴った躁うつ病の一症例
(佐々木病院) 上西 清・佐々木誠 (マツダ病院) 山中敏郎
(広島大学医学部神経精神医科学講座) 菊本 修 山脇成人
[海外の動向]
米国におけるファミリー・アートセラピーの教育 Loyola Marrymount 大学で学んだこと (新所沢清和病院)鈴木恵
[印象記] 第9回家族画研究会.
(JR東京総合病院小児科) 村山隆志
第9回家族画研究会シンポジウムを中心に
(飯塚記念病院) 白石 潔
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,800 (送料:¥300~)
日本描画テスト・描画療法学会【編】 、金剛出版 、1991年 、246p 、21cm(A5)
カバー(少ヤケスレくすみ)。小口少ヤケ。 ---- 〔特集〕 シンボルと臨床 特集にあたって (九州大学教育学部)前田重治 シンボル文化人類学の立場から (九州芸術工科大学) 波平恵美子 行動療法からみたシンボル (国立肥前療養所・情動行動障害センター) 山上敏子 心理臨床におけるシンボル (大正大学カウンセリング研究所) 村瀬嘉代子 ユング派からみた象徴 (Symbol) (京都大学教育学部) 山中康裕 精神分析におけるシンボルの位置 (広島大学教育学部)鑪幹八郎 〔特別寄稿〕 人物画解釈における性格特徴とタスクアプローチ Leonard Handler 訳・解題: (大阪芸術大学) 深田尚彦 シンボル探査による円枠家族描画 Robert C. Burns 訳・解題: (同朋大学社会福祉学部) 加藤孝正 絵を画くフロイト・絵を見るフロイトー画面によって構造化される治療関係の理論のために (京都大学人間・環境学研究科) 新宮一成 描画テストにおける 「自殺サイン」の扱い方 (浜松医科大学精神神経科) 石川 元 [研究論文] 描画療法としての間取り図の活用 (大阪家庭裁判所堺支部) 廣井亮一 なぐり描き法(scribble technique) の治療的適用に関する一研究 精神症状・問題行動を伴うてんかん青年の心理治療を通して (中京大学文学部) 松瀬喜治 描画テストからみたアトピー性皮膚炎患者 (戸塚山谷病院)石井春子(細谷皮フ科) 細谷律子 [事例研究] ワーカホリックの, 『仮面』 の告白─ヒステリー性人格障害と嗜癖傾向を伴った躁うつ病の一症例 (佐々木病院) 上西 清・佐々木誠 (マツダ病院) 山中敏郎 (広島大学医学部神経精神医科学講座) 菊本 修 山脇成人 [海外の動向] 米国におけるファミリー・アートセラピーの教育 Loyola Marrymount 大学で学んだこと (新所沢清和病院)鈴木恵 [印象記] 第9回家族画研究会. (JR東京総合病院小児科) 村山隆志 第9回家族画研究会シンポジウムを中心に (飯塚記念病院) 白石 潔
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶