文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「勝俣隆」の検索結果
17件

上代日本の神話・伝説・万葉歌の解釈

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
10,000
勝俣隆 おうふう、平29、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

上代日本の神話・伝説・万葉歌の解釈

10,000
勝俣隆 おうふう 、平29 、1冊

異郷訪問譚・来訪譚の研究 上代日本文学編

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
6,500
勝俣隆 和泉書院、平21、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

異郷訪問譚・来訪譚の研究 上代日本文学編

6,500
勝俣隆 和泉書院 、平21 、1冊

異郷訪問譚・来訪譚の研究 上代日本文学編

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
5,500
勝俣隆 和泉書院、平21、1冊
函欠
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

異郷訪問譚・来訪譚の研究 上代日本文学編

5,500
勝俣隆 和泉書院 、平21 、1冊
函欠

異郷訪問譚・来訪譚の研究 上代日本文学編

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
6,500
勝俣隆 和泉書院、平21、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

異郷訪問譚・来訪譚の研究 上代日本文学編

6,500
勝俣隆 和泉書院 、平21 、1冊

上代日本の神話・伝説・万葉歌の解釈

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
9,500
勝俣隆 おうふう、平29、1冊
函角1箇所少凹ミ
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

上代日本の神話・伝説・万葉歌の解釈

9,500
勝俣隆 おうふう 、平29 、1冊
函角1箇所少凹ミ

異郷訪問譚・来訪譚の研究 上代日本文学編 (研究叢書 398)

古書肆 千里堂
 茨城県日立市桜川町
5,000
勝俣隆、和泉書院、2009年、1冊
初版 函 563p 22㎝ 良好
【決済方法】 ・クレジットカード決済/キャリア決済 ・銀行振込 ・郵便振替 ※振込手数料はお客様にてご負担ください。 ※海外発送・代引には対応できません。 【領収書発行】 領収書の発行も承っております。 ご注文時に宛名・但書・日付等をご指定ください。 【公費購入】 公費購入(後払い)にも対応しています。 ご希望の商品と必要書類をお申し付けください。 見積書、納品書、請求書(送料は商品代に含む、角印・代表印を捺印)を商品に添付してお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
勝俣隆 、和泉書院 、2009年 、1冊
初版 函 563p 22㎝ 良好

異郷訪問譚・来訪譚の研究 上代日本文学編 <研究叢書 398>

日本書房
 東京都千代田区西神田
7,150
勝俣隆 著、和泉書院、平21、563p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

異郷訪問譚・来訪譚の研究 上代日本文学編 <研究叢書 398>

7,150
勝俣隆 著 、和泉書院 、平21 、563p 、22cm

古典文学への招待 風土記の世界 平成九年度長崎大学公開講座

奎書店
 長崎県大村市須田ノ木町
2,030
勝俣 隆 長崎大学教育学部助教授、平9
130、B5判、平成9年10月21日ー11月18日
追跡可能な方法でお送り致します。梱包後 3辺合計60cm・長辺34cm・厚さ3cm・重さ1kg以内はゆうパケット、厚さ3㎝以内1㎏~4㎏はレターパックライト、厚さ3㎝以上・高額商品はレターパックプラス、大型本はゆうパックで発送。日本郵便正規料金に基づきます。代金引換・送料着払い・海外発送には対応しておりません。(送料:0)と記載されていた場合は、本の重さ・大きさにより送料をご案内致します。 土曜日・日曜日の発送はできません。予めご了承下さいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

古典文学への招待 風土記の世界 平成九年度長崎大学公開講座

2,030
勝俣 隆 長崎大学教育学部助教授 、平9
130、B5判、平成9年10月21日ー11月18日

星座で読み解く日本神話 (あじあブックス 23)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,179 (送料:¥350~)
勝俣 隆、大修館書店、36678、293、単行本
▼ 紙面:見返しに汚れ少々▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

星座で読み解く日本神話 (あじあブックス 23)

1,179 (送料:¥350~)
勝俣 隆 、大修館書店 、36678 、293 、単行本
▼ 紙面:見返しに汚れ少々▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

上代日本の神話・伝説・万葉歌の解釈

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
10,000
勝俣隆、おうふう、2017
初版 函 美本 平成29年刊 ★送料¥600(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/ady9j86alk76ed0/83181.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

上代日本の神話・伝説・万葉歌の解釈

10,000
勝俣隆 、おうふう 、2017
初版 函 美本 平成29年刊 ★送料¥600(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/ady9j86alk76ed0/83181.jpg?dl=0

面白の室町文芸 雅俗の交流

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
小松和彦 徳田和夫 勝俣 隆 中野真麻理 須田悦生、學燈社、2005/10/10 (H17)、1
◇雑誌 國文学 解釈と教材の研究 第50巻第10号 A5 196頁 程度並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,010
小松和彦 徳田和夫 勝俣 隆 中野真麻理 須田悦生 、學燈社 、2005/10/10 (H17) 、1
◇雑誌 國文学 解釈と教材の研究 第50巻第10号 A5 196頁 程度並

七夕伝説の謎を解く あじあブックス

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,420
勝俣隆 著、大修館書店、2024、306p、46判
長年にわたって七夕伝説を研究してきた著者が、「七夕伝説の由来」「文学に描かれた七夕」「七夕と行事」の3つの側面から七夕を詳しく解説。なぜ七月七日に行われるのか、「七夕」を「たなばた」と読む理由、牽牛と織女は昔から今と同じ組み合わせだったのか…等々、七夕をめぐる様々な謎を解明し、その意味を考察する。

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,420
勝俣隆 著 、大修館書店 、2024 、306p 、46判
長年にわたって七夕伝説を研究してきた著者が、「七夕伝説の由来」「文学に描かれた七夕」「七夕と行事」の3つの側面から七夕を詳しく解説。なぜ七月七日に行われるのか、「七夕」を「たなばた」と読む理由、牽牛と織女は昔から今と同じ組み合わせだったのか…等々、七夕をめぐる様々な謎を解明し、その意味を考察する。 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

国語と国文学 874号(平成8年10月号 73巻10号) (北山と南岳 源氏物語若紫巻の仙境的世界/浦島伝説の淵源/「長明文字?」歌語注考 その成立基盤をめぐって/彼女の朝から別の朝へ 佐多稲子「キャラメル工場から」論/江戸東京語のアナタとオマエサン)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
「国語と国文学」編集部 (田中隆昭/勝俣隆/加賀元子/石川巧/小松寿雄)、東京大学国語国文学会(至文・・・
背に僅すれ 小口に少ヤケと少すれ・天小口にヤケ多 頁上端に日ヤケ多
送料は、実費です。 通常は、防水用のプラ袋に入れた簡易包装となります。 大判やセットの場合は、ダンボール箱で発送いたします。 料金は、梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックの いずれかの料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国語と国文学 874号(平成8年10月号 73巻10号) (北山と南岳 源氏物語若紫巻の仙境的世界/浦島伝説の淵源/「長明文字?」歌語注考 その成立基盤をめぐって/彼女の朝から別の朝へ 佐多稲子「キャラメル工場から」論/江戸東京語のアナタとオマエサン)

1,000
「国語と国文学」編集部 (田中隆昭/勝俣隆/加賀元子/石川巧/小松寿雄) 、東京大学国語国文学会(至文堂) 、1996
背に僅すれ 小口に少ヤケと少すれ・天小口にヤケ多 頁上端に日ヤケ多

古事記論集 <古事記>

相澤書店
 東京都文京区千駄木
3,300 (送料:¥300~)
古事記学会 編、おうふう、平成15年、334p、22cm
函(少ヤケ)
-----
第一部 古事記の神々

神産巣日神・金光すず子
ツクヨミノミコトと、その神話・勝俣隆
スサノヲの特異さ・山田永
綿津見神─阿曇磯良神と宇都志日金拆命・・宮島 正人
『古事記』の神名と文字表現奥田 俊博

第二部 古事記の氏族伝承

阿多(吾田)君をめぐる諸問題・中村明蔵
阿多君考─王権神話との関わりにおいて・福島千賀子
氏族伝承と『古事記』の構想
―仁徳記・后妃伝承の構想を通して見たワニ氏・阿部誠
平群氏の性格と伝承・小池良保
カモ県主の氏祖伝承再論・大間茂
出雲系氏族の系譜「神度剣」をめぐって-宮島正人

第三部 古事記の世界

太安万侶の道教認識についての一考察
序文の「混元既凝」を中心に―・薬会
天の御柱の解釈について・勝俣隆
黄泉国と姚の国と根の堅州国・山田永
古事記日向三代巻考日向三代巻の意義・髙橋一夫
記紀歌謡の織りなす世界 カタリにおけるウタの役割・内藤 磐
『古事記』 反乱物語の「知」と易学・中尾 瑞樹
「根国」の展開
日本書紀神代上第五段〔本伝〕と各一書、及び古事記との相関・榎本 福寿
『古事記』系図記述論序説─日子坐王「娶生」系譜の一断面-板垣 徹
『古事記論集』刊行の経緯 「古事記研究大系」終結の辞・菅野 雅雄
執筆者一覧
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥300~)
古事記学会 編 、おうふう 、平成15年 、334p 、22cm
函(少ヤケ) ----- 第一部 古事記の神々 神産巣日神・金光すず子 ツクヨミノミコトと、その神話・勝俣隆 スサノヲの特異さ・山田永 綿津見神─阿曇磯良神と宇都志日金拆命・・宮島 正人 『古事記』の神名と文字表現奥田 俊博 第二部 古事記の氏族伝承 阿多(吾田)君をめぐる諸問題・中村明蔵 阿多君考─王権神話との関わりにおいて・福島千賀子 氏族伝承と『古事記』の構想 ―仁徳記・后妃伝承の構想を通して見たワニ氏・阿部誠 平群氏の性格と伝承・小池良保 カモ県主の氏祖伝承再論・大間茂 出雲系氏族の系譜「神度剣」をめぐって-宮島正人 第三部 古事記の世界 太安万侶の道教認識についての一考察 序文の「混元既凝」を中心に―・薬会 天の御柱の解釈について・勝俣隆 黄泉国と姚の国と根の堅州国・山田永 古事記日向三代巻考日向三代巻の意義・髙橋一夫 記紀歌謡の織りなす世界 カタリにおけるウタの役割・内藤 磐 『古事記』 反乱物語の「知」と易学・中尾 瑞樹 「根国」の展開 日本書紀神代上第五段〔本伝〕と各一書、及び古事記との相関・榎本 福寿 『古事記』系図記述論序説─日子坐王「娶生」系譜の一断面-板垣 徹 『古事記論集』刊行の経緯 「古事記研究大系」終結の辞・菅野 雅雄 執筆者一覧
  • 単品スピード注文

アジア遊学 23 特集 チベット族の美術と芸能

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
編集部 編、勉誠出版、2001年1月、184p、A5判
目次

ヒマラヤ文化圏■服部等作
聖なるものの表現■頼富本宏
チベット族の唐●(トゥンガ)■普華傑
チベット族の生活と信仰のなかの工芸美術■服部等作
中国民族に残る原始シャーマニズムの概要■巫允明
能海寛チベットへの旅立ち■白須淨眞
蔵族・土族の祈りの芸能■星野紘
四川チベット族の芸術文化■張中学
雪の高原に踏みこんで■劉金吾
チベットの芸能と楽器と生死感■山本宏子
〈連載〉
日本古典文学の星 第一回 枕草子の星 ■勝俣 隆
中国女文字が世に出るまで 第二回
  女文字の故郷と女性たち ■遠藤織枝
インド美術のもう一つの見方 第三回
  仏教のもう一つの見方―伎楽と密教 ■河野亮仙
神話のルーツ 第三回 再生への産道 ■楜澤厚生
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
編集部 編 、勉誠出版 、2001年1月 、184p 、A5判
目次 ヒマラヤ文化圏■服部等作 聖なるものの表現■頼富本宏 チベット族の唐●(トゥンガ)■普華傑 チベット族の生活と信仰のなかの工芸美術■服部等作 中国民族に残る原始シャーマニズムの概要■巫允明 能海寛チベットへの旅立ち■白須淨眞 蔵族・土族の祈りの芸能■星野紘 四川チベット族の芸術文化■張中学 雪の高原に踏みこんで■劉金吾 チベットの芸能と楽器と生死感■山本宏子 〈連載〉 日本古典文学の星 第一回 枕草子の星 ■勝俣 隆 中国女文字が世に出るまで 第二回   女文字の故郷と女性たち ■遠藤織枝 インド美術のもう一つの見方 第三回   仏教のもう一つの見方―伎楽と密教 ■河野亮仙 神話のルーツ 第三回 再生への産道 ■楜澤厚生

宋代知識人の諸相 (アジア遊学7)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,970
小島毅 編、勉誠社、1999、192p、A5判
目次
序言■小島毅
知識人論への提言■伊原弘
朱子学の伝播・定着と書物■小島毅
史料論としての文学研究に向けて■浅見洋二
宋代地域社会における人的結合■岡元司
宋代政治史研究の現状と課題■平田茂樹
明代前期における学術の変化と
  出版との関係についてのノート■馬淵昌也
「文」 の秩序を支えるエリート達■黨武彦
ボクたちは宋代の物語ばかりを読んでいる■大木康
日本中世史からのコメント■仁木宏
宋代 「士大夫・読書人・文人」 研究と
  近世日本の在村文化■杉仁
政治過程と政策決定過程の歴史的変容■鈴木董
ウラマーの自画像・知の探求と現世利益■三浦徹
宋代知識人研究に寄せて■徳橋曜
社会学的課題としての 「科挙」 ■荻野昌弘
ベトナムの子供たちと教育■遠藤克弥
〈連載〉
少数民族世界と古代日本■工藤隆
日本神話の星と星座■勝俣隆
道教聖地探訪の旅■奈良行博
古都古城紀行■吉田とよ子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970
小島毅 編 、勉誠社 、1999 、192p 、A5判
目次 序言■小島毅 知識人論への提言■伊原弘 朱子学の伝播・定着と書物■小島毅 史料論としての文学研究に向けて■浅見洋二 宋代地域社会における人的結合■岡元司 宋代政治史研究の現状と課題■平田茂樹 明代前期における学術の変化と   出版との関係についてのノート■馬淵昌也 「文」 の秩序を支えるエリート達■黨武彦 ボクたちは宋代の物語ばかりを読んでいる■大木康 日本中世史からのコメント■仁木宏 宋代 「士大夫・読書人・文人」 研究と   近世日本の在村文化■杉仁 政治過程と政策決定過程の歴史的変容■鈴木董 ウラマーの自画像・知の探求と現世利益■三浦徹 宋代知識人研究に寄せて■徳橋曜 社会学的課題としての 「科挙」 ■荻野昌弘 ベトナムの子供たちと教育■遠藤克弥 〈連載〉 少数民族世界と古代日本■工藤隆 日本神話の星と星座■勝俣隆 道教聖地探訪の旅■奈良行博 古都古城紀行■吉田とよ子

天文文化学の視点 星を軸に文化を語る(アジア遊学296)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,630
松浦清・真貝寿明 編、勉誠社、2024、320p、A5判
目次
序 「天文文化学」という複合領域を楽しむために 松浦清
I 絵画・文学作品にみる天文文化
原在明《山上月食図》(個人蔵)の画題について 松浦清
一条兼良がみた星空―『花鳥余情』における「彦星」「天狗星」注をめぐって 横山恵理
「軌道」の語史―江戸時代末以降を中心に 米田達郎
[コラム] 星の美を詠む 横山恵理
[コラム]明治初頭の啓蒙書ブーム「窮理熱」と『滑稽窮理 臍の西国』 真貝寿明
II 信仰・思想にみる天文文化
銅鏡の文様に見られる古代中国の宇宙観―記紀神話への受容とからめて 西村昌能
天の河の機能としての二重性―境界と通路、死と復活・生成、敵対と恋愛の舞台 勝俣隆
南方熊楠のミクロコスモスとマクロコスモス― 南方曼荼羅の世界観 井村誠
[コラム]天文学者は星を知らない 真貝寿明
II 民俗にみる天文文化
奄美与論島における十五夜の盗みの現代的変容をめぐる一考察 澤田幸輝
[コラム]三日月の傾きと農業予測―鹿児島県与論島のマクマを事例に 澤田幸輝
天文文化学から与那覇勢頭豊見親のにーりを考える 北尾浩一
IV 中世以前の天体現象と天文文化
天命思想の受容による飛鳥時代の変革―北極星による古代の正方位測量法 竹迫忍
惑星集合と中国古代王朝の開始年についての考察 作花一志
[コラム]星の数、銀河の数 真貝寿明
丹後に伝わる浦島伝説とそのタイムトラベルの検討 真貝寿明
V 近世以降の天体現象と天文文化
1861 年テバット彗星の位置測量精度―土御門家と間家の測量比較を中心に 北井礼三郎・玉澤春史・岩橋清美
日本に伝わった古世界地図と星図の系譜 真貝寿明
あとがき 天文文化学を進める上で見えてきたもの―理系出身者の視点から 真貝寿明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,630
松浦清・真貝寿明 編 、勉誠社 、2024 、320p 、A5判
目次 序 「天文文化学」という複合領域を楽しむために 松浦清 I 絵画・文学作品にみる天文文化 原在明《山上月食図》(個人蔵)の画題について 松浦清 一条兼良がみた星空―『花鳥余情』における「彦星」「天狗星」注をめぐって 横山恵理 「軌道」の語史―江戸時代末以降を中心に 米田達郎 [コラム] 星の美を詠む 横山恵理 [コラム]明治初頭の啓蒙書ブーム「窮理熱」と『滑稽窮理 臍の西国』 真貝寿明 II 信仰・思想にみる天文文化 銅鏡の文様に見られる古代中国の宇宙観―記紀神話への受容とからめて 西村昌能 天の河の機能としての二重性―境界と通路、死と復活・生成、敵対と恋愛の舞台 勝俣隆 南方熊楠のミクロコスモスとマクロコスモス― 南方曼荼羅の世界観 井村誠 [コラム]天文学者は星を知らない 真貝寿明 II 民俗にみる天文文化 奄美与論島における十五夜の盗みの現代的変容をめぐる一考察 澤田幸輝 [コラム]三日月の傾きと農業予測―鹿児島県与論島のマクマを事例に 澤田幸輝 天文文化学から与那覇勢頭豊見親のにーりを考える 北尾浩一 IV 中世以前の天体現象と天文文化 天命思想の受容による飛鳥時代の変革―北極星による古代の正方位測量法 竹迫忍 惑星集合と中国古代王朝の開始年についての考察 作花一志 [コラム]星の数、銀河の数 真貝寿明 丹後に伝わる浦島伝説とそのタイムトラベルの検討 真貝寿明 V 近世以降の天体現象と天文文化 1861 年テバット彗星の位置測量精度―土御門家と間家の測量比較を中心に 北井礼三郎・玉澤春史・岩橋清美 日本に伝わった古世界地図と星図の系譜 真貝寿明 あとがき 天文文化学を進める上で見えてきたもの―理系出身者の視点から 真貝寿明

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全