文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「南泰裕」の検索結果
37件

トラヴァース

古書 紅花書房
 山形県山形市小白川町
1,100
南泰裕、鹿島出版会、2006、1冊
初版 A5変形判 218P 帯 カバ 程度・上 保存状態良好 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

トラヴァース

1,100
南泰裕 、鹿島出版会 、2006 、1冊
初版 A5変形判 218P 帯 カバ 程度・上 保存状態良好 

住居はいかに可能か 極限都市の住居論

伊呂波文庫
 東京都中野区弥生町
1,500
南泰裕、東京大学出版会、2002年、231頁+9頁(索引)、1
初版 カバー 帯 並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

住居はいかに可能か 極限都市の住居論

1,500
南泰裕 、東京大学出版会 、2002年 、231頁+9頁(索引) 、1
初版 カバー 帯 並

レム・コールハースは何を変えたのか

目目書店
 東京都中野区東中野
900
五十嵐太郎 南泰裕編、鹿島出版会、2014、1
赤ペン線引有 カバー袖見返テープ貼付 初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
900
五十嵐太郎 南泰裕編 、鹿島出版会 、2014 、1
赤ペン線引有 カバー袖見返テープ貼付 初版

現代住居コンセプション―117のキーワード READINGS〈3〉

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
[南泰裕+今村創平+山本想太郎]、 メディア・デザイン研究所、INAXo、2005、351p、17.・・・
初版 カバー 美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
[南泰裕+今村創平+山本想太郎]、 メディア・デザイン研究所 、INAXo 、2005 、351p 、17.2 x 11.8 x 3.6 cm
初版 カバー 美本

建築の還元 更地から考えるために

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,540
南泰裕、青土社、平23、四六、1冊
初版 カバー帯付
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築の還元 更地から考えるために

1,540
南泰裕 、青土社 、平23 、四六 、1冊
初版 カバー帯付

トラヴァース

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
725 (送料:¥350~)
南 泰裕、鹿島出版会、2006年12月2日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際に・・・
▼ 紙面:ヤケ・見返しにペン等の書込み▼ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

トラヴァース

725 (送料:¥350~)
南 泰裕 、鹿島出版会 、2006年12月2日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、224 、単行本(ソフトカバー)
▼ 紙面:ヤケ・見返しにペン等の書込み▼ 全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

住居はいかに可能か:極限都市の住居論

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
330 (送料:¥250~)
南泰裕、東京大学出版会、240
【若干の書き込みライン等あり】外装使用感、ヤケ、シミ、フチヨレ、経年感、イタミ、汚れございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

住居はいかに可能か:極限都市の住居論

330 (送料:¥250~)
南泰裕 、東京大学出版会 、240
【若干の書き込みライン等あり】外装使用感、ヤケ、シミ、フチヨレ、経年感、イタミ、汚れございます。
  • 単品スピード注文

ユリイカ2009年6月号 特集=レム・コールハース 行動のアーキテクト

BBR
 愛知県春日井市
1,100
◆送料無料
平成21年1版。磯崎 新 (著), 浅田 彰 (著), 難波 和彦 (著), 岩元 真明 (著), 松田 達 (著), 南 泰裕 (著), 堀井 義博 (著), 槻橋 修 (著), 五十嵐 太郎 (著), 秋山 伸 (著)  青土社  多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ユリイカ2009年6月号 特集=レム・コールハース 行動のアーキテクト

1,100
、◆送料無料
平成21年1版。磯崎 新 (著), 浅田 彰 (著), 難波 和彦 (著), 岩元 真明 (著), 松田 達 (著), 南 泰裕 (著), 堀井 義博 (著), 槻橋 修 (著), 五十嵐 太郎 (著), 秋山 伸 (著)  青土社  多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

美術手帖 2003年4月号 No.833 特集 : 森山大道 中平卓馬 格闘写真史196X-200X

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
1,200 (送料:¥300~)
2003、317pages、21*15cm
B- 表紙軽折れ・スレ、本文問題なし

森山大道/中平卓馬/南 泰裕/清水 穣/赤坂英人/ホンマタカシ
李 禹煥/木村恒久/ヴォルフガング・ライプ × 鈴木理策
蔡 國強ほか
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は別途お見積りとなります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

美術手帖 2003年4月号 No.833 特集 : 森山大道 中平卓馬 格闘写真史196X-200X

1,200 (送料:¥300~)
、2003 、317pages 、21*15cm
B- 表紙軽折れ・スレ、本文問題なし 森山大道/中平卓馬/南 泰裕/清水 穣/赤坂英人/ホンマタカシ 李 禹煥/木村恒久/ヴォルフガング・ライプ × 鈴木理策 蔡 國強ほか
  • 単品スピード注文

トラヴァース

手塚書房
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥420~)
南泰裕 著、鹿島出版会、218p、20cm
カバー
☆スマートレター¥210(一週間かかります。) ☆こねこ便¥420 ☆宅急便コンパクト¥500~ ☆宅配便¥900~
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

トラヴァース

1,100 (送料:¥420~)
南泰裕 著 、鹿島出版会 、218p 、20cm
カバー
  • 単品スピード注文

レム・コールハースは何を変えたのか

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
2,500
五十嵐太郎, 南泰裕 編、鹿島出版会、351p、21cm
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500
五十嵐太郎, 南泰裕 編 、鹿島出版会 、351p 、21cm
カバー

レム・コールハースは何を変えたのか

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
2,500
五十嵐太郎, 南泰裕 編、鹿島出版会、351p、21cm
カバー 本体概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500
五十嵐太郎, 南泰裕 編 、鹿島出版会 、351p 、21cm
カバー 本体概ね良好

レム・コールハースは何を変えたのか 

森書房
 大分県大分市大道町
1,800 (送料:¥185~)
五十嵐太郎, 南泰裕 編、鹿島出版会、2014年、351p、21cm
カバ=有り。 帯=無し。 小口=経年並。 頁=p185に鉛筆線引き、大きく○あり。 旧定価2600円+税。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

レム・コールハースは何を変えたのか 

1,800 (送料:¥185~)
五十嵐太郎, 南泰裕 編 、鹿島出版会 、2014年 、351p 、21cm
カバ=有り。 帯=無し。 小口=経年並。 頁=p185に鉛筆線引き、大きく○あり。 旧定価2600円+税。
  • 単品スピード注文

建築文化 第56巻 第655号 (2001年10月) <特集 : 20世紀建築モデル・カタログ ; バックミンスター・フラー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 後藤武、彰国社、2001、158p、29.6 x 22.7cm、1冊
CD-ROM付(未開封)

特集 20世紀建築モデル・カタログ
アーキグラム マニフェストとパブリケーション・モデル 手塚貴晴
アルヴァー・アールト アンデュレーション・モデル 後藤武
安藤忠雄 「虚」の空間モデル 千葉学
池辺陽 植物モデル 後藤武
伊東豊雄 空間の初期化モデル 西森陸雄
チャールズ・イームス ショールーム=住宅モデル 米田明
MVRDV スタック・モデル 槻橋修
ルイス・カーン 分節/統合モデル 南泰裕
フレデリック・キースラー 身体=環境モデル 丸山洋志
アイリーン・グレイ ジョーカー・モデル 槻橋修
フランク・ゲーリー 絶対表層モデル 勝矢武之
レム・コールハース メトロポリス=トランス・モデル 勝矢武之
ザエラ・ポロ&ムサヴィ 建築=地形モデル 鈴木貴紀
ピエール・シャロー 都市居住モデル 南泰裕
ハンス・シャロウン 有機体モデル 三浦丈典
ルドルフ・シンドラー 木造モダニズム・モデル 後藤武
ジェームズ・スターリング 動線モデル 後藤武
ジャン・ヌーヴェル 非抽象(精度)モデル 乾久美子
ミース・ファン・デル・ローエ 2層モデル 後藤武
ジャン・プルーヴェ 多領域横断モデル 池田昌弘
ブルータリズム 非人間的モデル 岡崎乾二郎
ヘルツォーク&ド・ムーロン 非抽象(金属枠)モデル 乾久美子
スティーヴン・ホール 再帰的知覚モデル 南泰裕
ハンネス・マイヤー 唯物論的物質操作モデル 後藤武
フランク・ロイド・ライト コンティニュイティ・モデル 米田明
エル・リシツキー 中間次元モデル 南泰裕
ヘリット・トーマス・リートフェルト 重力操作モデル 池田昌弘
ル・コルビュジエ 「虚」と「実」の空間モデル 千葉学
リチャード・ロジャース 無限の階層構造モデル 手塚貴晴
[ほか]
第2特集 バックミンスター・フラー
「ライトネス」「エナジーレス」「ワールド・ゲーム」
CD-ROM収録作品
[映像作品]
チャンディガールのル・コルビュジエ/ダニエル・ダルボワ
六甲の山荘/石丸信明
[作品]
レンゾ・ピアノ/メゾン・エルメス
北川原温/岐阜県立森林文化アカデミー
野沢正光/八王子市長池公園自然館
長池ネイチャーセンター
栗生明/平等院宝物館(鳳翔館)
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 後藤武 、彰国社 、2001 、158p 、29.6 x 22.7cm 、1冊
CD-ROM付(未開封) 特集 20世紀建築モデル・カタログ アーキグラム マニフェストとパブリケーション・モデル 手塚貴晴 アルヴァー・アールト アンデュレーション・モデル 後藤武 安藤忠雄 「虚」の空間モデル 千葉学 池辺陽 植物モデル 後藤武 伊東豊雄 空間の初期化モデル 西森陸雄 チャールズ・イームス ショールーム=住宅モデル 米田明 MVRDV スタック・モデル 槻橋修 ルイス・カーン 分節/統合モデル 南泰裕 フレデリック・キースラー 身体=環境モデル 丸山洋志 アイリーン・グレイ ジョーカー・モデル 槻橋修 フランク・ゲーリー 絶対表層モデル 勝矢武之 レム・コールハース メトロポリス=トランス・モデル 勝矢武之 ザエラ・ポロ&ムサヴィ 建築=地形モデル 鈴木貴紀 ピエール・シャロー 都市居住モデル 南泰裕 ハンス・シャロウン 有機体モデル 三浦丈典 ルドルフ・シンドラー 木造モダニズム・モデル 後藤武 ジェームズ・スターリング 動線モデル 後藤武 ジャン・ヌーヴェル 非抽象(精度)モデル 乾久美子 ミース・ファン・デル・ローエ 2層モデル 後藤武 ジャン・プルーヴェ 多領域横断モデル 池田昌弘 ブルータリズム 非人間的モデル 岡崎乾二郎 ヘルツォーク&ド・ムーロン 非抽象(金属枠)モデル 乾久美子 スティーヴン・ホール 再帰的知覚モデル 南泰裕 ハンネス・マイヤー 唯物論的物質操作モデル 後藤武 フランク・ロイド・ライト コンティニュイティ・モデル 米田明 エル・リシツキー 中間次元モデル 南泰裕 ヘリット・トーマス・リートフェルト 重力操作モデル 池田昌弘 ル・コルビュジエ 「虚」と「実」の空間モデル 千葉学 リチャード・ロジャース 無限の階層構造モデル 手塚貴晴 [ほか] 第2特集 バックミンスター・フラー 「ライトネス」「エナジーレス」「ワールド・ゲーム」 CD-ROM収録作品 [映像作品] チャンディガールのル・コルビュジエ/ダニエル・ダルボワ 六甲の山荘/石丸信明 [作品] レンゾ・ピアノ/メゾン・エルメス 北川原温/岐阜県立森林文化アカデミー 野沢正光/八王子市長池公園自然館 長池ネイチャーセンター 栗生明/平等院宝物館(鳳翔館) [ほか]

建築文化 第51巻 第592号 1996年2月 <特集 : 都市を巡る 書物・人物・キーワード>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 富重隆昭、彰国社、1996、170p、30.6 x 23cm、1冊
第29回建築文化懸賞論文入選発表 課題 都市の記憶 / 岡部憲明
 下出賞 新大久保の街かどにて / 宮坂達
 佳作 暴力、物質主義、儀式 中心作りのためのショッピング / ジョナサン F.P.ローズ
 佳作 広島の記憶と生命力 / 山下和也
 佳作 郊外のゲリラ戦 / 斎藤雅幸
特集 都市を巡る書物・人物・キーワード
 都市、という認識フレーム:1960 現在 / 南泰裕
 書物 都市 テクスト論から都市テクスト 論へ / 五十嵐太郎
 人物 「都市」キーパーソンズ29 / 山中新太郎
 キーワード 都市を巡る主題系列ノート / 南泰裕
 建築21世紀 断絶を超える新しい言葉を / 中谷礼仁
作品
 COLARE(コラーレ) / 新居千秋都市建築設計
 横浜市仲町台地区センター / ワークステーション
 須永博士アトリエ / 桂英昭 ; A・I・R
 ZOOTOPIA / 桂英昭 ; A・I・R
連載
 建築のポエティクス(最終回)田窪恭治「サン・ヴィゴール・ド・ミュー礼拝堂プロジェクト」 存在するものの再生 / 小林康夫
 構造家列伝(第8回)バックミンスター・フラー / 中田琢史
 建築のディスクール、ディスクールの建築⑥リチャード・セラ 場所の固有性をめぐって 「場所」と現象学 テキスト:ダグラス・クリンプ「場所の再定義」 / 松畑強
 ダグラス・クリンプ「場所の再定義」 / 松畑強 訳
 建築の余白から(第14回)400年前のツツジの柱 / 松枝到
 ハウジング・コミュニティ'96⑲震災で問われるエンジニアリング / 有馬孝礼
 建設産業はどう変わる⑭耐震改修促進法の今後は / 宮崎久也
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 富重隆昭 、彰国社 、1996 、170p 、30.6 x 23cm 、1冊
第29回建築文化懸賞論文入選発表 課題 都市の記憶 / 岡部憲明  下出賞 新大久保の街かどにて / 宮坂達  佳作 暴力、物質主義、儀式 中心作りのためのショッピング / ジョナサン F.P.ローズ  佳作 広島の記憶と生命力 / 山下和也  佳作 郊外のゲリラ戦 / 斎藤雅幸 特集 都市を巡る書物・人物・キーワード  都市、という認識フレーム:1960 現在 / 南泰裕  書物 都市 テクスト論から都市テクスト 論へ / 五十嵐太郎  人物 「都市」キーパーソンズ29 / 山中新太郎  キーワード 都市を巡る主題系列ノート / 南泰裕  建築21世紀 断絶を超える新しい言葉を / 中谷礼仁 作品  COLARE(コラーレ) / 新居千秋都市建築設計  横浜市仲町台地区センター / ワークステーション  須永博士アトリエ / 桂英昭 ; A・I・R  ZOOTOPIA / 桂英昭 ; A・I・R 連載  建築のポエティクス(最終回)田窪恭治「サン・ヴィゴール・ド・ミュー礼拝堂プロジェクト」 存在するものの再生 / 小林康夫  構造家列伝(第8回)バックミンスター・フラー / 中田琢史  建築のディスクール、ディスクールの建築⑥リチャード・セラ 場所の固有性をめぐって 「場所」と現象学 テキスト:ダグラス・クリンプ「場所の再定義」 / 松畑強  ダグラス・クリンプ「場所の再定義」 / 松畑強 訳  建築の余白から(第14回)400年前のツツジの柱 / 松枝到  ハウジング・コミュニティ'96⑲震災で問われるエンジニアリング / 有馬孝礼  建設産業はどう変わる⑭耐震改修促進法の今後は / 宮崎久也

建築文化(2000.7) 55(645)

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
1,100
彰国社、彰国社、2000年7月、冊、30cm
特集:東京
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
彰国社 、彰国社 、2000年7月 、冊 、30cm
特集:東京

建築文化 Vol.54 No.638 1999年12月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
彰国社、1999年12月、122ページ、23 X 30.5
作品/プロジェクト デュッセルドルフのオフィスビル = Der Neue Zollhof / フランク・ゲーリー・アンド・アソシエーツ
・ 作品/プロジェクト ローマ現代美術センター--(設計競技1等案) = Center of Contemporary Arts in Rome / ザハ・ハディッド
・ 作品/プロジェクト ブレゲンツのオフィスと集合住宅 = Office and Collective Housing / アルシテクチュール・ジャン・ヌーヴェ
・ 作品/プロジェクト ヴァルクホフ美術館 = Museum Het Valkhof / ベン・ファン・ベルケル&ボス ; ユーエヌ・ステューディオ
・ 作品/プロジェクト ネルソン=アトキンズ美術館拡張案--(設計競技1等案) = Nelson-Atkins Museum of Art in Kansas City / スティーブン・ホール・アーキテクツ
・ 作品/プロジェクト オーギュスト・ルノワール校とエドモン・ロスタン校 = Two Schools of Renoir and Rostand / マチュー・ポワトヴァン&パスカル・レノー
・ 建築21世紀 空間史へ / 安原盛彦
・ 住居はいかに可能か(4)静態内微動性 / 南泰裕
・ kb news インフォメーション
・ kb news 住宅の問題と多様性 / 宮坂泰次
・ media review 届く言葉 / 植田実
・ media review 地球号の世紀末、そして一抹の光明 / 大島哲蔵
・ media guide / 加藤耕一 ; 佐伯紀和 ; 佐藤淳哉 ; 渡邊高広 ; 編集部
(ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、彰国社 、1999年12月 、122ページ 、23 X 30.5
作品/プロジェクト デュッセルドルフのオフィスビル = Der Neue Zollhof / フランク・ゲーリー・アンド・アソシエーツ ・ 作品/プロジェクト ローマ現代美術センター--(設計競技1等案) = Center of Contemporary Arts in Rome / ザハ・ハディッド ・ 作品/プロジェクト ブレゲンツのオフィスと集合住宅 = Office and Collective Housing / アルシテクチュール・ジャン・ヌーヴェ ・ 作品/プロジェクト ヴァルクホフ美術館 = Museum Het Valkhof / ベン・ファン・ベルケル&ボス ; ユーエヌ・ステューディオ ・ 作品/プロジェクト ネルソン=アトキンズ美術館拡張案--(設計競技1等案) = Nelson-Atkins Museum of Art in Kansas City / スティーブン・ホール・アーキテクツ ・ 作品/プロジェクト オーギュスト・ルノワール校とエドモン・ロスタン校 = Two Schools of Renoir and Rostand / マチュー・ポワトヴァン&パスカル・レノー ・ 建築21世紀 空間史へ / 安原盛彦 ・ 住居はいかに可能か(4)静態内微動性 / 南泰裕 ・ kb news インフォメーション ・ kb news 住宅の問題と多様性 / 宮坂泰次 ・ media review 届く言葉 / 植田実 ・ media review 地球号の世紀末、そして一抹の光明 / 大島哲蔵 ・ media guide / 加藤耕一 ; 佐伯紀和 ; 佐藤淳哉 ; 渡邊高広 ; 編集部 (ほぼ良好)

EDIFICARE vol.5

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
エディフィカーレ編集部、1993年、74頁、B5判
第1版 スレ、フチ少傷ミ、表紙裏表紙に少シワ

通奏主題:ナショナリズムへ向けての建築的〈対抗〉は可能か
オープンセミナー 隈研吾の建築世界
建築家という快楽 遊戯的建築論へのコメンタール:山中新太郎
隈研吾氏の講演会を聴いて考えたこと ミース、空間、近代、そして:石崎順一
間奏-同時代建築
作品 兵庫県立但馬全天候運動場:赤川貴雄
批評 緑町の家(鈴木隆之)について:大川信行
連載=特集=言表
差別空間 母建築:松原永季
懐疑と可能3 建築準備論:南泰裕
大東京歌謡論4 ナショナリズム編:五十嵐太郎
建築とアスペクト変形:紫雲照英
活動報告 研究会
翻訳原稿 Architecture in Europe since 1968
ユートビアと現実のあいだ、1968年以降のヨーロッパ建築における8つの傾向(A.ツオニス、五十嵐太郎訳)
解説/批評としての浸画、文学、あるいは建築1:五十嵐太郎
テクノロジーのジレンマ(ピーターライス、大川信行訳)
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、エディフィカーレ編集部 、1993年 、74頁 、B5判
第1版 スレ、フチ少傷ミ、表紙裏表紙に少シワ 通奏主題:ナショナリズムへ向けての建築的〈対抗〉は可能か オープンセミナー 隈研吾の建築世界 建築家という快楽 遊戯的建築論へのコメンタール:山中新太郎 隈研吾氏の講演会を聴いて考えたこと ミース、空間、近代、そして:石崎順一 間奏-同時代建築 作品 兵庫県立但馬全天候運動場:赤川貴雄 批評 緑町の家(鈴木隆之)について:大川信行 連載=特集=言表 差別空間 母建築:松原永季 懐疑と可能3 建築準備論:南泰裕 大東京歌謡論4 ナショナリズム編:五十嵐太郎 建築とアスペクト変形:紫雲照英 活動報告 研究会 翻訳原稿 Architecture in Europe since 1968 ユートビアと現実のあいだ、1968年以降のヨーロッパ建築における8つの傾向(A.ツオニス、五十嵐太郎訳) 解説/批評としての浸画、文学、あるいは建築1:五十嵐太郎 テクノロジーのジレンマ(ピーターライス、大川信行訳)
  • 単品スピード注文

建築文化 Vol.56 No.653 2001年6月号 特集 ライト・アーキテクチュア CD-ROM付

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
後藤武、鷹村暢子、内野正樹、神中智子、新中健介、他編、彰国社、2001年06月、174ページ、23 ・・・
・ライトネス
 不均質なガラスのファサードに浮かぶ斜めの極薄スラブ
 hhstyle.com
妹島和世建築設計事務所
 
 PCa壁とガラスが連続するライト・ガランドウ
 月見の里学遊館/長谷川逸子・建築計画工房

柔らかな光に包み込まれた解放感ある大空間
 はだかの家/坂茂建築設計

・バラック感覚
 反エスタブリッシュメントの軽さがもたらすバラック感覚
 アビタ戸祭/更田邦彦+岩岡竜夫+岩下泰三

 バラックの記憶が重なる癒しの空間
 不知火病院”海の病棟”/長谷川逸子・建築計画工房

 究極のライト・アーキテクチュアはゼロ円建築
 石山修武(聞き手=南泰裕)

・カリフォルニア感覚
 環境へ開け放された日本型現代町屋
 八王子の家/手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所

 建築の軽さと性能は両立するか
 難波和彦x松村秀一
(少ヤケ、少シミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
後藤武、鷹村暢子、内野正樹、神中智子、新中健介、他編 、彰国社 、2001年06月 、174ページ 、23 X 30.5
・ライトネス  不均質なガラスのファサードに浮かぶ斜めの極薄スラブ  hhstyle.com 妹島和世建築設計事務所    PCa壁とガラスが連続するライト・ガランドウ  月見の里学遊館/長谷川逸子・建築計画工房 柔らかな光に包み込まれた解放感ある大空間  はだかの家/坂茂建築設計 ・バラック感覚  反エスタブリッシュメントの軽さがもたらすバラック感覚  アビタ戸祭/更田邦彦+岩岡竜夫+岩下泰三  バラックの記憶が重なる癒しの空間  不知火病院”海の病棟”/長谷川逸子・建築計画工房  究極のライト・アーキテクチュアはゼロ円建築  石山修武(聞き手=南泰裕) ・カリフォルニア感覚  環境へ開け放された日本型現代町屋  八王子の家/手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所  建築の軽さと性能は両立するか  難波和彦x松村秀一 (少ヤケ、少シミ)

建築文化 Vol.51 No.592 1996年2月号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
彰国社、1996年02月、170ページ、23 X 30.5
第29回建築文化懸賞論文入選発表--課題 都市の記憶--審査員・審査評岡部憲明 /
第29回建築文化懸賞論文入選発表 課題 都市の記憶 / 岡部憲明 /
下出賞 新大久保の街かどにて / 宮坂達 /
佳作 暴力、物質主義、儀式 中心作りのためのショッピング / ジョナサン F.P.ローズ /
佳作 広島の記憶と生命力 / 山下和也 /
佳作 郊外のゲリラ戦 / 斎藤雅幸 /
特集 都市を巡る書物・人物・キーワード /
特集 都市、という認識フレーム:1960 現在 / 南泰裕 /
書物 都市 テクスト論から都市テクスト 論へ / 五十嵐太郎 /
人物 「都市」キーパーソンズ29 / 山中新太郎 /
キーワード 都市を巡る主題系列ノート / 南泰裕 /
建築21世紀 断絶を超える新しい言葉を / 中谷礼仁 /
作品 COLARE(コラーレ) / 新居千秋都市建築設計 /
作品 横浜市仲町台地区センター / ワークステーション /
作品 須永博士アトリエ / 桂英昭 ; A・I・R /
作品 ZOOTOPIA / 桂英昭 ; A・I・R /
連載 建築のポエティクス(最終回)田窪恭治「サン・ヴィゴール・ド・ミュー礼拝堂プロジェクト」 存在するものの再生 / 小林康夫 /
連載 構造家列伝(第8回)バックミンスター・フラー / 中田琢史 /
連載 建築のディスクール、ディスクールの建築(第6回)リチャード・セラ 場所の固有性をめぐって 「場所」と現象学 テキスト:ダグラス・クリンプ「場所の再定義」 / 松畑強 /
テキスト:ダグラス・クリンプ「場所の再定義」 / 松畑強 訳 /
連載 建築の余白から(第14回)400年前のツツジの柱 / 松枝到 /
連載 ハウジング・コミュニティ'96(第19回)震災で問われるエンジニアリング / 有馬孝礼 /
連載 建設産業はどう変わる(第14回)耐震改修促進法の今後は / 宮崎久也 /
KB NEWS 企業文化活動の方向性 / 中﨑隆司 /
BOOK REVIEW ポスト・ソビエトの芸術と建築 / 大島哲蔵 ; 道家洋 /
BOOK GUIDE / 青木祐介 ; 蓮沼麻衣子 ; 三宅雅崇 ; 渡邊高宏 /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、彰国社 、1996年02月 、170ページ 、23 X 30.5
第29回建築文化懸賞論文入選発表--課題 都市の記憶--審査員・審査評岡部憲明 / 第29回建築文化懸賞論文入選発表 課題 都市の記憶 / 岡部憲明 / 下出賞 新大久保の街かどにて / 宮坂達 / 佳作 暴力、物質主義、儀式 中心作りのためのショッピング / ジョナサン F.P.ローズ / 佳作 広島の記憶と生命力 / 山下和也 / 佳作 郊外のゲリラ戦 / 斎藤雅幸 / 特集 都市を巡る書物・人物・キーワード / 特集 都市、という認識フレーム:1960 現在 / 南泰裕 / 書物 都市 テクスト論から都市テクスト 論へ / 五十嵐太郎 / 人物 「都市」キーパーソンズ29 / 山中新太郎 / キーワード 都市を巡る主題系列ノート / 南泰裕 / 建築21世紀 断絶を超える新しい言葉を / 中谷礼仁 / 作品 COLARE(コラーレ) / 新居千秋都市建築設計 / 作品 横浜市仲町台地区センター / ワークステーション / 作品 須永博士アトリエ / 桂英昭 ; A・I・R / 作品 ZOOTOPIA / 桂英昭 ; A・I・R / 連載 建築のポエティクス(最終回)田窪恭治「サン・ヴィゴール・ド・ミュー礼拝堂プロジェクト」 存在するものの再生 / 小林康夫 / 連載 構造家列伝(第8回)バックミンスター・フラー / 中田琢史 / 連載 建築のディスクール、ディスクールの建築(第6回)リチャード・セラ 場所の固有性をめぐって 「場所」と現象学 テキスト:ダグラス・クリンプ「場所の再定義」 / 松畑強 / テキスト:ダグラス・クリンプ「場所の再定義」 / 松畑強 訳 / 連載 建築の余白から(第14回)400年前のツツジの柱 / 松枝到 / 連載 ハウジング・コミュニティ'96(第19回)震災で問われるエンジニアリング / 有馬孝礼 / 連載 建設産業はどう変わる(第14回)耐震改修促進法の今後は / 宮崎久也 / KB NEWS 企業文化活動の方向性 / 中﨑隆司 / BOOK REVIEW ポスト・ソビエトの芸術と建築 / 大島哲蔵 ; 道家洋 / BOOK GUIDE / 青木祐介 ; 蓮沼麻衣子 ; 三宅雅崇 ; 渡邊高宏 / その他・・・ ほぼ良好

建築文化 第58巻 第668号 (2003年12月) <特集①20世紀建築モデル・カタログ2 ; 特集②ゴーイング・オーバーシーズ ヨーロッパ編>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 後藤武、彰国社、2003、128p、29.6 x 22.7cm、1冊
CD-ROM付(未開封)

特集①20世紀建築モデル・カタログ2
楔連結モデル アルヴァー・アールト / 鈴木貴紀
運動のダイナミクス・モデル イタリア未来派 / 渡邊高宏
インダクションモデル ヨーン・ウツソン / 丸橋浩
工学的発生プログラム・モデル foa / 勝矢武之
ルーム・モデル ルイス・カーン / 小野暁彦
断面モデル MVRDV / 山中新太郎
批判的自然モデル フライ・オットー / 南泰裕
タルムード・モデル フランク・ゲーリー / 米田明
トライアングル・モデル 菊竹清訓 / 吉村靖孝
モデル・モデル レム・コールハース / 南泰裕
地質学的都市モデル コンスタント・ニュウヴェンホイス / 三浦丈典
自己塑型(姿勢・情動)モデル 篠原一男 / 小野暁彦
ベル・エポック・ムーヴィー・モデル カルロ・スカルパ / 松本正
箱寿司モデル 妹島和世+西沢立衛/SANAA / 宮本佳明
「素材と構成」モデル ウラジミール・タトリン / 渡邊高宏
厳密な霧モデル ジャン・ヌーヴェル / 上原雄史
中性化モデル ジュゼッペ・テラーニ / 松本正
部分と全体の論理モデル 原広司 / 山中新太郎
フィードバック・モデル セシル・バルモンド / 丸橋浩
エネルギー デザイン循環モデル バックミンスター・フラー / 金田充弘
閉じた境界モデル ヘルツォーク&ド・ムーロン / 上原雄史
MIESモデル ミース・ファン・デル・ローエ / 勝矢武之
非余白モデル アルネ・ヤコブセン / 三浦丈典
明度差/彩度差モデル ヘリット・トーマス・リートフェルト / 鈴木貴紀
<デザイン>モデル アドルフ・ロース / 丸山洋志
修正社会主義モデル アルド・ロッシ / 松本正

特集②ゴーイング・オーバーシーズ ヨーロッパ編
特別インタビュー ピーター・クック 建築教育は考える方法を開発する手助けをするのです
クリスティーヌ・ホーレイ 多様な文化的な経験をしてみたい学生にはぜひ来て欲しいと思います
cj.リム バートレットのどこがエキサイティングか / 江頭慎
すべては「どういう疑問を持つのか」から始まる / モーセン・ムスタファヴィ
AAスクールで学ぶメリット / TOH Architecture
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 後藤武 、彰国社 、2003 、128p 、29.6 x 22.7cm 、1冊
CD-ROM付(未開封) 特集①20世紀建築モデル・カタログ2 楔連結モデル アルヴァー・アールト / 鈴木貴紀 運動のダイナミクス・モデル イタリア未来派 / 渡邊高宏 インダクションモデル ヨーン・ウツソン / 丸橋浩 工学的発生プログラム・モデル foa / 勝矢武之 ルーム・モデル ルイス・カーン / 小野暁彦 断面モデル MVRDV / 山中新太郎 批判的自然モデル フライ・オットー / 南泰裕 タルムード・モデル フランク・ゲーリー / 米田明 トライアングル・モデル 菊竹清訓 / 吉村靖孝 モデル・モデル レム・コールハース / 南泰裕 地質学的都市モデル コンスタント・ニュウヴェンホイス / 三浦丈典 自己塑型(姿勢・情動)モデル 篠原一男 / 小野暁彦 ベル・エポック・ムーヴィー・モデル カルロ・スカルパ / 松本正 箱寿司モデル 妹島和世+西沢立衛/SANAA / 宮本佳明 「素材と構成」モデル ウラジミール・タトリン / 渡邊高宏 厳密な霧モデル ジャン・ヌーヴェル / 上原雄史 中性化モデル ジュゼッペ・テラーニ / 松本正 部分と全体の論理モデル 原広司 / 山中新太郎 フィードバック・モデル セシル・バルモンド / 丸橋浩 エネルギー デザイン循環モデル バックミンスター・フラー / 金田充弘 閉じた境界モデル ヘルツォーク&ド・ムーロン / 上原雄史 MIESモデル ミース・ファン・デル・ローエ / 勝矢武之 非余白モデル アルネ・ヤコブセン / 三浦丈典 明度差/彩度差モデル ヘリット・トーマス・リートフェルト / 鈴木貴紀 <デザイン>モデル アドルフ・ロース / 丸山洋志 修正社会主義モデル アルド・ロッシ / 松本正 特集②ゴーイング・オーバーシーズ ヨーロッパ編 特別インタビュー ピーター・クック 建築教育は考える方法を開発する手助けをするのです クリスティーヌ・ホーレイ 多様な文化的な経験をしてみたい学生にはぜひ来て欲しいと思います cj.リム バートレットのどこがエキサイティングか / 江頭慎 すべては「どういう疑問を持つのか」から始まる / モーセン・ムスタファヴィ AAスクールで学ぶメリット / TOH Architecture ほか

建築文化 2000年7月号 Vol.55 No.645 特集:東京

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
3,000 (送料:¥185~)
2000、176p、30.5cm
特集:東京
・20の視点
 1  東京の地形と地表面の変化を追う 西森陸雄 
 2  都市の探偵たち 田中純 
 3  記号の越境、深い谷、世界了解の転倒 南泰裕 
 4  セミ・フリー、セミ・オープン、スーパー・ルーズ 瀧本雅志
 5  携帯される都市空間 田島則行 
 6  いかに所有されているか いかにデザイン可能か 佐々木龍郎 
 7  陽光の東京上空 常石史子 
 8  場所なき場所の生成 後藤武 
 9  東京というブランド 岡田哲史
 10 静かの海 堀江敏幸 
 11 セキュリティ都市・東京 酒井隆史 
 12 下北沢 槻橋修 
 13 異なる首都の可能性、21世紀の都市への思考 五十嵐太郎 
 14 都市の所有 西沢大良 
 15 東京界隈 松枝到
 16 速度、あるいは、東京論の無意識へ 若林幹夫
 17 City for sale 井坂幸恵 
 18 東京の音 小沼純一 
 19 眼差しの表記法 渡邊高宏 
 20 白い透明性 米田明

・東京建築10×20
・表面ノリエンテッド10 曽我部昌史 
・空間の密度、ヒエラルキーを転換させる建築 西森陸雄 
・自己制作する東京建築 松田達 都市の時代に 千葉学 
・図としての建築、地としての建物 五十嵐太郎 
・4つの東京と10の建築 篠崎淳 
・ガラスアトリウムが生まれた’80年代 手塚貴晴 
・都市のリズム 渡邊高宏 
・道路と東京 福屋粧子 
・東京の現代建築を選ぶことはできない、という条件において 南泰裕 
・交通系土木系vs.’90年代住宅地 建築概念の拡張、建築概念の変形 後藤武 
・ポストバブルエコノミー 田島則行 
・東京10のスペース 槻橋修 
・強すぎて見えないもの 岡田哲史
・都市の時間と空間に散開するプレイヤー 本江正茂 
・tokyo 建築的事件簿 佐藤淳哉 
・庁舎から住宅まで 西沢大良 
・総論なき都市論 インテンショナリーズ 
・加速する都市 東京のゆくえ 奈尾信英

・鼎談
 東京は何を欲望しているのか 後藤武×小林康夫×田中純  
 オン オフ、表 裏、観察 定着 青木淳×五十嵐太郎×塚本由晴
 TOKYO WALKING、写真:伊奈英次、宮本隆司 
 東京レポート
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,000 (送料:¥185~)
、2000 、176p 、30.5cm
特集:東京 ・20の視点  1  東京の地形と地表面の変化を追う 西森陸雄   2  都市の探偵たち 田中純   3  記号の越境、深い谷、世界了解の転倒 南泰裕   4  セミ・フリー、セミ・オープン、スーパー・ルーズ 瀧本雅志  5  携帯される都市空間 田島則行   6  いかに所有されているか いかにデザイン可能か 佐々木龍郎   7  陽光の東京上空 常石史子   8  場所なき場所の生成 後藤武   9  東京というブランド 岡田哲史  10 静かの海 堀江敏幸   11 セキュリティ都市・東京 酒井隆史   12 下北沢 槻橋修   13 異なる首都の可能性、21世紀の都市への思考 五十嵐太郎   14 都市の所有 西沢大良   15 東京界隈 松枝到  16 速度、あるいは、東京論の無意識へ 若林幹夫  17 City for sale 井坂幸恵   18 東京の音 小沼純一   19 眼差しの表記法 渡邊高宏   20 白い透明性 米田明 ・東京建築10×20 ・表面ノリエンテッド10 曽我部昌史  ・空間の密度、ヒエラルキーを転換させる建築 西森陸雄  ・自己制作する東京建築 松田達 都市の時代に 千葉学  ・図としての建築、地としての建物 五十嵐太郎  ・4つの東京と10の建築 篠崎淳  ・ガラスアトリウムが生まれた’80年代 手塚貴晴  ・都市のリズム 渡邊高宏  ・道路と東京 福屋粧子  ・東京の現代建築を選ぶことはできない、という条件において 南泰裕  ・交通系土木系vs.’90年代住宅地 建築概念の拡張、建築概念の変形 後藤武  ・ポストバブルエコノミー 田島則行  ・東京10のスペース 槻橋修  ・強すぎて見えないもの 岡田哲史 ・都市の時間と空間に散開するプレイヤー 本江正茂  ・tokyo 建築的事件簿 佐藤淳哉  ・庁舎から住宅まで 西沢大良  ・総論なき都市論 インテンショナリーズ  ・加速する都市 東京のゆくえ 奈尾信英 ・鼎談  東京は何を欲望しているのか 後藤武×小林康夫×田中純    オン オフ、表 裏、観察 定着 青木淳×五十嵐太郎×塚本由晴  TOKYO WALKING、写真:伊奈英次、宮本隆司   東京レポート
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン No.429 2000年6月 <特集 : クライン・ダイサム・アーキテクツ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二、鹿島出版会、2000、95p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集 クライン・ダイサム・アーキテクツ
際立つウィット/伊東豊雄
トーキョーというシーンをつくるクリエイター/渡部千春
いま、ここ、ということ/クライン・ダイサム・アーキテクツ
Vrooom!
ピカピカPRETZEL仮囲い
ブリティッシュ・カウンシル・インフォメーションセンター
かんばんshelter
ギャラリー住宅
ファッション・コマンダー
UK98パビリオン
東京国際都市博覧会
大関早苗美容室銀座店
ヨーガン・レール・ショップ
U-project
Other Projects
KDa Web
KDaのすべて
KDa too...
What's DELUXE
クライン・ダイサム・アーキテクツのデザインの魅力/萩原修
アストリッドとマークのデザイン/西沢立衛
SDレビュー2000 募集要項
豊かなアメニティ環境をめざして 新しい病院のインテリアデザイン/日建 スペース デザイン
都市型エンタテインメント施設 メディアージュ/森本真
第7回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 第3回レポート/松野勉
展覧会レポート:比翼連理とも偕老同穴ともいうべき二人展/羽原粛郎 ; 益田祐作
展覧会レポート:素材としての「木」題材としての「椅子」/河合俊和
展覧会レポート:グラフィックを豊饒させる紙素材/工藤強勝
書評/南泰裕
お知らせ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 、鹿島出版会 、2000 、95p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 クライン・ダイサム・アーキテクツ 際立つウィット/伊東豊雄 トーキョーというシーンをつくるクリエイター/渡部千春 いま、ここ、ということ/クライン・ダイサム・アーキテクツ Vrooom! ピカピカPRETZEL仮囲い ブリティッシュ・カウンシル・インフォメーションセンター かんばんshelter ギャラリー住宅 ファッション・コマンダー UK98パビリオン 東京国際都市博覧会 大関早苗美容室銀座店 ヨーガン・レール・ショップ U-project Other Projects KDa Web KDaのすべて KDa too... What's DELUXE クライン・ダイサム・アーキテクツのデザインの魅力/萩原修 アストリッドとマークのデザイン/西沢立衛 SDレビュー2000 募集要項 豊かなアメニティ環境をめざして 新しい病院のインテリアデザイン/日建 スペース デザイン 都市型エンタテインメント施設 メディアージュ/森本真 第7回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 第3回レポート/松野勉 展覧会レポート:比翼連理とも偕老同穴ともいうべき二人展/羽原粛郎 ; 益田祐作 展覧会レポート:素材としての「木」題材としての「椅子」/河合俊和 展覧会レポート:グラフィックを豊饒させる紙素材/工藤強勝 書評/南泰裕 お知らせ

建築雜誌 第114集 第1623号 (1999年7月) <特集 : 20世紀を決めた建築 日本編>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築学会(藤森照信) : 編、日本建築学会、1999、177p、29.8 x 21.1cm、1冊
今月の判例 景観保護を目的とする高層ホテルの建築工事差止め請求 島谷武志
建築奇想天外 サラエボの墓石 サラエボ新聞本社ビル 山本達也
人のいる風景 レーモンドと吉村順三そして松風荘 前野まさる
特集 20世紀を決めた建築 日本編
<鼎談> 20世紀を決めた建築 日本編 植田実·藤岡洋保·中谷礼仁 聞き手:藤森照信·古山正雄·石田潤一郎
<建築の20世紀>
植野糾
内田祥士
宇野求
大川三雄
貝島 桃代
角幸博
黒沢隆
竹山聖
David B.Stewart
富安秀雄
難波和彦
橋本純
花田佳明
林昌二
日色真帆
藤木忠善
藤山哲朗
船越徹
南泰裕
蓑原敬
宮内嘉久
元倉真琴
六反田千恵
渡辺豊和
1999年度日本建築学会大会(中国)
行事日程
会場案内
1999年日本建築学会賞(論文·業績)受賞者記念講演·
1999年日本建築学会賞(作品·業績)·作品選奨受賞作品展
研究集会 研究協議会·パネルディスカッション·研究懇談会
『日本近代建築総覧(新版)』追補 東北地区①福島県 近代建築小委員会
技術ノート 確率信頼性の基礎と信頼性指標を用いた設計/③信頼性指標と2次モーメント法 西谷章·樫村俊也
1998年度事業報告および収支決算ならびに1999年度事業計画および収支予算 社団法人 日本建築学会
文献抄録
図書館受入図書
本会記事
活動レポート
会員フォーラム
情報ネットワーク
論文集目次
新刊案内
定款改正案について
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築学会(藤森照信) : 編 、日本建築学会 、1999 、177p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
今月の判例 景観保護を目的とする高層ホテルの建築工事差止め請求 島谷武志 建築奇想天外 サラエボの墓石 サラエボ新聞本社ビル 山本達也 人のいる風景 レーモンドと吉村順三そして松風荘 前野まさる 特集 20世紀を決めた建築 日本編 <鼎談> 20世紀を決めた建築 日本編 植田実·藤岡洋保·中谷礼仁 聞き手:藤森照信·古山正雄·石田潤一郎 <建築の20世紀> 植野糾 内田祥士 宇野求 大川三雄 貝島 桃代 角幸博 黒沢隆 竹山聖 David B.Stewart 富安秀雄 難波和彦 橋本純 花田佳明 林昌二 日色真帆 藤木忠善 藤山哲朗 船越徹 南泰裕 蓑原敬 宮内嘉久 元倉真琴 六反田千恵 渡辺豊和 1999年度日本建築学会大会(中国) 行事日程 会場案内 1999年日本建築学会賞(論文·業績)受賞者記念講演· 1999年日本建築学会賞(作品·業績)·作品選奨受賞作品展 研究集会 研究協議会·パネルディスカッション·研究懇談会 『日本近代建築総覧(新版)』追補 東北地区①福島県 近代建築小委員会 技術ノート 確率信頼性の基礎と信頼性指標を用いた設計/③信頼性指標と2次モーメント法 西谷章·樫村俊也 1998年度事業報告および収支決算ならびに1999年度事業計画および収支予算 社団法人 日本建築学会 文献抄録 図書館受入図書 本会記事 活動レポート 会員フォーラム 情報ネットワーク 論文集目次 新刊案内 定款改正案について

建築文化 Vol.53 No.617 1998年3月号 特集 フィンランド現代建築とヘルシンキの都市計画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
彰国社、1998年03月、150ページ、23 X 30.5
作品 ビルバオ・グッゲンハイム美術館 / フランク・ゲーリー・アンド・アソシエーツ
・ 作品 エデュカトリアム / レム・コールハース
・ 作品 バイエラー財団美術館 / レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ
・ 特集 フィンランド現代建築とヘルシンキの都市計画
・ 論考:「ア-ルト」から離陸した建築家たち / 伊藤大介
・ 特集 写真:ヘルシンキ市ルオホラハティ地区の現代建築
・ 論考:都市中心部での新たな住居地域形成 / Annukka Lindroos
・ 建築21世紀 パンクな都市がいい / 角舘政英
・ ミ-ス・ファン・デル・ロ-エの戦場-第8回-剥落する風景 / 田中純
・ 空間のシネマトグラフィ-最終回-ロ-ド・ム-ビ-という空間巡り / 鵜沢隆
・ KB NEWS インフォメーション
・ KB NEWS ストックホルムから届いた1冊の本 / 上松佑二
・ KB INTER-GENRE 初録音を含むリゲティ作品集がリリース中 / 小沼純一
・ KB INTER-GENRE カルチュラル・スタディーズ会議でバンコクへ飛ぶ / 上野俊哉
・ MEDIA REVIEW 現在を連続的に理解する補助線としての<メタボリズム> / 富永讓
・ MEDIA REVIEW 間隙としての傷跡 / 大島哲蔵
・ MEDIA GUIDE / 栗原航 ; 佐藤淳哉 ; 富田裕 ; 町野東彦 ; 水野貴博 ; 南泰裕 ; 宮原理子 ; 編集部
(ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、彰国社 、1998年03月 、150ページ 、23 X 30.5
作品 ビルバオ・グッゲンハイム美術館 / フランク・ゲーリー・アンド・アソシエーツ ・ 作品 エデュカトリアム / レム・コールハース ・ 作品 バイエラー財団美術館 / レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ ・ 特集 フィンランド現代建築とヘルシンキの都市計画 ・ 論考:「ア-ルト」から離陸した建築家たち / 伊藤大介 ・ 特集 写真:ヘルシンキ市ルオホラハティ地区の現代建築 ・ 論考:都市中心部での新たな住居地域形成 / Annukka Lindroos ・ 建築21世紀 パンクな都市がいい / 角舘政英 ・ ミ-ス・ファン・デル・ロ-エの戦場-第8回-剥落する風景 / 田中純 ・ 空間のシネマトグラフィ-最終回-ロ-ド・ム-ビ-という空間巡り / 鵜沢隆 ・ KB NEWS インフォメーション ・ KB NEWS ストックホルムから届いた1冊の本 / 上松佑二 ・ KB INTER-GENRE 初録音を含むリゲティ作品集がリリース中 / 小沼純一 ・ KB INTER-GENRE カルチュラル・スタディーズ会議でバンコクへ飛ぶ / 上野俊哉 ・ MEDIA REVIEW 現在を連続的に理解する補助線としての<メタボリズム> / 富永讓 ・ MEDIA REVIEW 間隙としての傷跡 / 大島哲蔵 ・ MEDIA GUIDE / 栗原航 ; 佐藤淳哉 ; 富田裕 ; 町野東彦 ; 水野貴博 ; 南泰裕 ; 宮原理子 ; 編集部 (ほぼ良好)

建築文化 1998年8月号 Vol.53 No.622 作品 青木淳 小嶋一浩+小泉雅生 トム・ヘネガン+安藤和浩 内藤廣

目目書店
 東京都中野区東中野
400
後藤武 富重隆昭編集、彰国社、1998、1
天小口ヤケ 経年ヤケ 作品 御杖小学校 / 青木淳建築計画事務所 谷の広場/広場の小学校化 / 青木淳 吉備高原小学校 / 小嶋一浩 ; 小泉雅生 ; C+A 森の中の教室 / 赤松佳珠子 鼎談:2つの小学校〔御杖小学校・吉備高原小学校〕をめぐって / 小泉雅生 ; 小嶋一浩 ; 青木淳 フォレストパークあだたら ふくしま県民の森 / 福島県 ; アーキテクチャー・ファクトリー 森とのパートナーシップ / トム・ヘネガン ; 安藤和浩 コンテクストとの親和性〔原文は英文〕 / Tom Heneghan ; 鈴木圭介 茨城県天心記念五浦美術館--設計 茨城県土木部営繕課+内藤広建築設計事務所 茨城県天心記念五浦美術館 / 茨城県土木部営繕課 ; 内藤廣建築設計事務所 茨城県天心記念五浦美術館について / 有村和浩 海の博物館・体験学習棟--設計 内藤広建築設計事務所 海の博物館・体験学習棟 / 内藤廣建築設計事務所 海の博物館・体験学習棟について / 吉野洋美 五浦美術館までの距離 / 内藤広 第32回建築文化懸賞論文募集--審査員:八束はじめ 課題:社会をレギュレートする建築 建築21世紀 はじめに建築ありき / 柳志野 アルヴァ-・ア-ルト--幸福の建築家 序 / 八束はじめ 現代建築のカルトグラフィ-(第6回)絵空事:青木淳論 / 後藤武 KB NEWS インフォメーション KB INTER-GENRE 夏真っ盛りに聴く、熱い音楽 / 小沼純一 KB INTER-GENRE Policing the critics? Editing the crisis? / 上野俊哉 MEDIA REVIEW コンピュータ・グラフィックスは芸術のメタ言語となり得るか / 松岡新一郎 MEDIA REVIEW 自然を獲得する人工物 / 大島哲蔵 MEDIA GUIDE / 江上徹英 ; 佐藤淳哉 ; 飛ケ谷潤一郎 ; 増田弘子 ; 南泰裕 ; 渡邊高宏 ; 編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
後藤武 富重隆昭編集 、彰国社 、1998 、1
天小口ヤケ 経年ヤケ 作品 御杖小学校 / 青木淳建築計画事務所 谷の広場/広場の小学校化 / 青木淳 吉備高原小学校 / 小嶋一浩 ; 小泉雅生 ; C+A 森の中の教室 / 赤松佳珠子 鼎談:2つの小学校〔御杖小学校・吉備高原小学校〕をめぐって / 小泉雅生 ; 小嶋一浩 ; 青木淳 フォレストパークあだたら ふくしま県民の森 / 福島県 ; アーキテクチャー・ファクトリー 森とのパートナーシップ / トム・ヘネガン ; 安藤和浩 コンテクストとの親和性〔原文は英文〕 / Tom Heneghan ; 鈴木圭介 茨城県天心記念五浦美術館--設計 茨城県土木部営繕課+内藤広建築設計事務所 茨城県天心記念五浦美術館 / 茨城県土木部営繕課 ; 内藤廣建築設計事務所 茨城県天心記念五浦美術館について / 有村和浩 海の博物館・体験学習棟--設計 内藤広建築設計事務所 海の博物館・体験学習棟 / 内藤廣建築設計事務所 海の博物館・体験学習棟について / 吉野洋美 五浦美術館までの距離 / 内藤広 第32回建築文化懸賞論文募集--審査員:八束はじめ 課題:社会をレギュレートする建築 建築21世紀 はじめに建築ありき / 柳志野 アルヴァ-・ア-ルト--幸福の建築家 序 / 八束はじめ 現代建築のカルトグラフィ-(第6回)絵空事:青木淳論 / 後藤武 KB NEWS インフォメーション KB INTER-GENRE 夏真っ盛りに聴く、熱い音楽 / 小沼純一 KB INTER-GENRE Policing the critics? Editing the crisis? / 上野俊哉 MEDIA REVIEW コンピュータ・グラフィックスは芸術のメタ言語となり得るか / 松岡新一郎 MEDIA REVIEW 自然を獲得する人工物 / 大島哲蔵 MEDIA GUIDE / 江上徹英 ; 佐藤淳哉 ; 飛ケ谷潤一郎 ; 増田弘子 ; 南泰裕 ; 渡邊高宏 ; 編集部

建築文化 Vol.54 No627 特集:20世紀の都市(1)パリ、ふたたび

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
1,200 (送料:¥430~)
彰国社、1999、182p、30cm
20世紀の都市(1)パリ、ふたたび
 パリ、ふたたび / 小林康夫
 終わりなきパリ / 小林康夫
 象徴都市パリの<死の大軸線> / 石田英敬
 見えない南北線 / 堀江敏幸
 <逃走線>上のパリ・イマジネール / 中条省平
 アンケート:パリによるパリ / Frederic Borel ; Jean-Louis Cohen ; Sonia Rykiel
 自由の場としての庭 / Catherine Grou
 グラン・プロジェの政治学 / 三宅理一
 夕映えに / 清水徹/p88~91
 座談会:パリは20世紀をどう生きたか / 小林康夫、松浦寿輝、 松浦寿夫
 パリ20世紀建築100 / 金子千花子、五十嵐太郎、小林康夫
 パリ近未来レポート / 芳野まい
 20世紀の都市I--パリ、ふたたび 消えたパリ万博1989 / 岡部憲明
 ドミニク・ペロー インタビュー 新図書館の計画--それは厳格な純粋理性のエクリチュールです。 / Dominique Perrault、小林康夫
 建築21世紀 建築家の主導権 / 手塚貴晴
kb news インフォメーション
kb inter-genre ジャンルを横断するクラリネット奏者 / 小沼純一
media review 不自由なる非西洋の抵抗 / 岡田哲史
media review 手に負えないボヘミアン / 大島哲蔵
media guide / 佐藤淳哉、飛ヶ谷潤一郎、南泰裕、渡邊高宏、編集部

建築文化総目録1998年1月号ー12月号
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,200 (送料:¥430~)
、彰国社 、1999 、182p 、30cm
20世紀の都市(1)パリ、ふたたび  パリ、ふたたび / 小林康夫  終わりなきパリ / 小林康夫  象徴都市パリの<死の大軸線> / 石田英敬  見えない南北線 / 堀江敏幸  <逃走線>上のパリ・イマジネール / 中条省平  アンケート:パリによるパリ / Frederic Borel ; Jean-Louis Cohen ; Sonia Rykiel  自由の場としての庭 / Catherine Grou  グラン・プロジェの政治学 / 三宅理一  夕映えに / 清水徹/p88~91  座談会:パリは20世紀をどう生きたか / 小林康夫、松浦寿輝、 松浦寿夫  パリ20世紀建築100 / 金子千花子、五十嵐太郎、小林康夫  パリ近未来レポート / 芳野まい  20世紀の都市I--パリ、ふたたび 消えたパリ万博1989 / 岡部憲明  ドミニク・ペロー インタビュー 新図書館の計画--それは厳格な純粋理性のエクリチュールです。 / Dominique Perrault、小林康夫  建築21世紀 建築家の主導権 / 手塚貴晴 kb news インフォメーション kb inter-genre ジャンルを横断するクラリネット奏者 / 小沼純一 media review 不自由なる非西洋の抵抗 / 岡田哲史 media review 手に負えないボヘミアン / 大島哲蔵 media guide / 佐藤淳哉、飛ヶ谷潤一郎、南泰裕、渡邊高宏、編集部 建築文化総目録1998年1月号ー12月号
  • 単品スピード注文

10+1 NO.38 特集:建築と書物 読むこと、書くこと、つくること

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
2,200 (送料:¥300~)
INAX出版、2005、209p、23×19cm
B+ おおむね良好、目立つダメージなし ※定価1500円+税の品(絶版/版元品切れ品は定価以上の価格になる場合がございます)


[鼎談] 建築と書物──読むこと、書くこと、つくること | 隈研吾+五十嵐太郎+永江朗
[図版構成] 書物と建築のあいだに | 秋山伸
必読書をめぐって | 難波和彦
それぞれの読書 | みかんぐみ
建築論として読むベンヤミン | 鈴木了二
建築の現場・歴史・技術 | 石山修武
ワンダフル・デザイン | 渡辺誠
水≒鏡への憧れ | ヨコミゾマコト
空間・秩序・弱さと建築 | 藤本壮介
建築家ピラネージの現代性 | 岡田哲史
建築と思想の離接について:四つの系をめぐる八つのキーワード | 南泰裕
コンペティション学序説 | 中村研一
読み解かれる住宅/読み解く快楽 | 山中新太郎
マテリアル・イマジネーション | 丸橋浩
磯崎新における「日本的なもの」 | 日埜直彦
西洋建築史:現代へのまなざし | 横手義洋
職業としての建築評論 | 永江朗
オープンハウスという経験 | 保前信英
〈情報と建築〉をめぐるブック・ガイド | 田中浩也
都市の棚:書店空間の建築的冒険 | 山崎泰寛
都市景観の変容をめぐる諸問題 | 若林幹夫
建築系映像ランダム・ガイド | 五十嵐太郎
建築ガイドブックガイド | 岡部友彦+佐々木一晋+田中陽輔+山雄和真
建築写真を拡張する三人の写真家 | 福屋粧子
建築的、物体的 | 野々村文宏
アートと建築の越境的動向 | 暮沢剛巳
建築と展覧会カタログ | 田中陽輔+山雄和真+岡部友彦+佐々木一晋

ほか
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は別途お見積りとなります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200 (送料:¥300~)
、INAX出版 、2005 、209p 、23×19cm
B+ おおむね良好、目立つダメージなし ※定価1500円+税の品(絶版/版元品切れ品は定価以上の価格になる場合がございます) [鼎談] 建築と書物──読むこと、書くこと、つくること | 隈研吾+五十嵐太郎+永江朗 [図版構成] 書物と建築のあいだに | 秋山伸 必読書をめぐって | 難波和彦 それぞれの読書 | みかんぐみ 建築論として読むベンヤミン | 鈴木了二 建築の現場・歴史・技術 | 石山修武 ワンダフル・デザイン | 渡辺誠 水≒鏡への憧れ | ヨコミゾマコト 空間・秩序・弱さと建築 | 藤本壮介 建築家ピラネージの現代性 | 岡田哲史 建築と思想の離接について:四つの系をめぐる八つのキーワード | 南泰裕 コンペティション学序説 | 中村研一 読み解かれる住宅/読み解く快楽 | 山中新太郎 マテリアル・イマジネーション | 丸橋浩 磯崎新における「日本的なもの」 | 日埜直彦 西洋建築史:現代へのまなざし | 横手義洋 職業としての建築評論 | 永江朗 オープンハウスという経験 | 保前信英 〈情報と建築〉をめぐるブック・ガイド | 田中浩也 都市の棚:書店空間の建築的冒険 | 山崎泰寛 都市景観の変容をめぐる諸問題 | 若林幹夫 建築系映像ランダム・ガイド | 五十嵐太郎 建築ガイドブックガイド | 岡部友彦+佐々木一晋+田中陽輔+山雄和真 建築写真を拡張する三人の写真家 | 福屋粧子 建築的、物体的 | 野々村文宏 アートと建築の越境的動向 | 暮沢剛巳 建築と展覧会カタログ | 田中陽輔+山雄和真+岡部友彦+佐々木一晋 ほか
  • 単品スピード注文

建築文化 Vol.51 No.601 1996年11月号 作品特集 リべスキンド フォスター 吉松秀樹 ほか

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
彰国社、1996年11月、150ページ、23 X 30.5
・ 作品特集/
・ スパイラル ダニエル・リベスキンド--ダニエル・リベスキンド・アーキテクチュラル・スタジオ/
・ 作品特集 スパイラル ダニエル・リベスキンド ダニエル・リベスキンド・アーキテクチュラル・スタジオ/
・ ヴィクトリア・アンド・アルバ-ト美術館拡張プロジェクト〔英文併記〕 / Daniel Libeskind/
・ ミヨ-大高架橋 ノ-マン・フォスタ---フォスタ-・アンド・パ-トナ-ズ / Norman Foster/
・ 作品特集 国立国会図書館関西館(仮)陶器二三雄建築研究所 / 中川敦玲/
・ インタビュ-:新たなる環境の再生 / 陶器二三雄 ; 編集部/
・ 作品特集 山香町役場 新居千秋都市建築設計/
・ Regional Institutionとしての建築 / 新居千秋/
・ 作品特集 太田邸コンプレックス 吉松秀樹 アーキプロ / 中川敦玲/
・ 太田邸コンプレックスについて / 吉松秀樹/
・ 作品特集 多治見大和幼稚園 システムシーツー 橋本憲一郎 / 中川敦玲/
・ 記憶が形成される場所 / 橋本憲一郎/
・ 作品特集 白石市立白石第二小学校 芦原・北山設計共同企業体 / 芦原太郎 ; 北山恒/
・ 開かれた,インタラクティヴな公共建築づくりに向けて / 川向正人/
・ 対談:ワ-クショップの時代--芦原太郎+北山恒 / 芦原太郎 ; 北山恒/
・ 作品特集 中野坂上サンブライトツイン 住宅・都市整備公団東京支社 ヘルム建築・都市コンサルタント+山本堀アーキテクツ / 和木通/
・ サンブライトツインビルの意味するところ / 五十嵐均 ; 佐藤武信 ; 西田勝彦/
中野坂上・構造デザインの道程 / 渡辺邦夫/
・ 建築21世紀 「宣言」と「実現」 / 松原弘典/
・ 空間のシネマトグラフィ-第3回-マシニズムへの予感 / 鵜沢隆/
・ 構造家列伝-第14回-ピ-タ-・ライス / 矢野正敬/
・ 連載 東京湾岸フィールドノート(第7回) 移植された中心 / 南泰裕/
・ 共同体建築のアルケオロジ--第3回-前線都市 / 五十嵐太郎/
KB NEWS 視覚と技術の「民主主義」 近代都市と芸術展1870-1996 / 高島直之/
(ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、彰国社 、1996年11月 、150ページ 、23 X 30.5
・ 作品特集/ ・ スパイラル ダニエル・リベスキンド--ダニエル・リベスキンド・アーキテクチュラル・スタジオ/ ・ 作品特集 スパイラル ダニエル・リベスキンド ダニエル・リベスキンド・アーキテクチュラル・スタジオ/ ・ ヴィクトリア・アンド・アルバ-ト美術館拡張プロジェクト〔英文併記〕 / Daniel Libeskind/ ・ ミヨ-大高架橋 ノ-マン・フォスタ---フォスタ-・アンド・パ-トナ-ズ / Norman Foster/ ・ 作品特集 国立国会図書館関西館(仮)陶器二三雄建築研究所 / 中川敦玲/ ・ インタビュ-:新たなる環境の再生 / 陶器二三雄 ; 編集部/ ・ 作品特集 山香町役場 新居千秋都市建築設計/ ・ Regional Institutionとしての建築 / 新居千秋/ ・ 作品特集 太田邸コンプレックス 吉松秀樹 アーキプロ / 中川敦玲/ ・ 太田邸コンプレックスについて / 吉松秀樹/ ・ 作品特集 多治見大和幼稚園 システムシーツー 橋本憲一郎 / 中川敦玲/ ・ 記憶が形成される場所 / 橋本憲一郎/ ・ 作品特集 白石市立白石第二小学校 芦原・北山設計共同企業体 / 芦原太郎 ; 北山恒/ ・ 開かれた,インタラクティヴな公共建築づくりに向けて / 川向正人/ ・ 対談:ワ-クショップの時代--芦原太郎+北山恒 / 芦原太郎 ; 北山恒/ ・ 作品特集 中野坂上サンブライトツイン 住宅・都市整備公団東京支社 ヘルム建築・都市コンサルタント+山本堀アーキテクツ / 和木通/ ・ サンブライトツインビルの意味するところ / 五十嵐均 ; 佐藤武信 ; 西田勝彦/ 中野坂上・構造デザインの道程 / 渡辺邦夫/ ・ 建築21世紀 「宣言」と「実現」 / 松原弘典/ ・ 空間のシネマトグラフィ-第3回-マシニズムへの予感 / 鵜沢隆/ ・ 構造家列伝-第14回-ピ-タ-・ライス / 矢野正敬/ ・ 連載 東京湾岸フィールドノート(第7回) 移植された中心 / 南泰裕/ ・ 共同体建築のアルケオロジ--第3回-前線都市 / 五十嵐太郎/ KB NEWS 視覚と技術の「民主主義」 近代都市と芸術展1870-1996 / 高島直之/ (ほぼ良好)

建築文化 Vol.48 No.555 1993年1月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
彰国社、1993年01月、188ページ、23 X 30.5
'92建築文化懸賞論文入選発表--バブルの塔を問う /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 入選〔下出賞〕 アンチ・クロニクル・オブ・エイティーズ / 南泰裕 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 地図にない町 / 中谷礼仁 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 「建築」という概念への問い--80年代の変容の解読と日常性の再構築へ向けて / 松隈洋 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 スカトロジカルパニック--バブルの深層 / 吉田友彦 /
コミュニケーションが開く建築シーン--長谷川逸子<特集> /
特集 コミュニケーションが開く建築シーン / 長谷川逸子 /
特集 出来事としての建築--長谷川逸子の対話的プログラム〔含 英文〕 / 多木浩二 /
〔作品=フットワークコンピューターセンター他〕 /
特集 フットワークコンピューター /
特集 グランモールプロジェクト /
特集 S.T.Mハウス /
特集 コミュニケーションが開く建築 / 長谷川逸子 /
特集 すみだ文化学習センター /
特集 仏生寺小学校 /
特集 フルーツミュージアム /
特集 大島町絵本館 /
バブルの建築と「批判的地域主義」 / 鈴木博之 /
岡山の住宅,葛飾の住宅〔設計・山本理顕設計工場〕--普遍性と固有性 / 山本理顕 /
作品 岡山の住宅 / 山本理顕設計工場 /
作品 葛飾の住宅 / 山本理顕設計工場 /
作品 普遍性と固有性 / 山本理顕 /
笹井邸他〔設計・京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク〕--「透明」という問題 / 鈴木隆之 /
富山発 「まちのかお」と「きらめき茶屋」で豊かになろう / 原英高 /
くまもとアートポリス′92国際シンポジウム--都市デザインサミット / 塚本由晴. 貝島桃代 /
弱ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、彰国社 、1993年01月 、188ページ 、23 X 30.5
'92建築文化懸賞論文入選発表--バブルの塔を問う / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 入選〔下出賞〕 アンチ・クロニクル・オブ・エイティーズ / 南泰裕 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 地図にない町 / 中谷礼仁 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 「建築」という概念への問い--80年代の変容の解読と日常性の再構築へ向けて / 松隈洋 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 スカトロジカルパニック--バブルの深層 / 吉田友彦 / コミュニケーションが開く建築シーン--長谷川逸子<特集> / 特集 コミュニケーションが開く建築シーン / 長谷川逸子 / 特集 出来事としての建築--長谷川逸子の対話的プログラム〔含 英文〕 / 多木浩二 / 〔作品=フットワークコンピューターセンター他〕 / 特集 フットワークコンピューター / 特集 グランモールプロジェクト / 特集 S.T.Mハウス / 特集 コミュニケーションが開く建築 / 長谷川逸子 / 特集 すみだ文化学習センター / 特集 仏生寺小学校 / 特集 フルーツミュージアム / 特集 大島町絵本館 / バブルの建築と「批判的地域主義」 / 鈴木博之 / 岡山の住宅,葛飾の住宅〔設計・山本理顕設計工場〕--普遍性と固有性 / 山本理顕 / 作品 岡山の住宅 / 山本理顕設計工場 / 作品 葛飾の住宅 / 山本理顕設計工場 / 作品 普遍性と固有性 / 山本理顕 / 笹井邸他〔設計・京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク〕--「透明」という問題 / 鈴木隆之 / 富山発 「まちのかお」と「きらめき茶屋」で豊かになろう / 原英高 / くまもとアートポリス′92国際シンポジウム--都市デザインサミット / 塚本由晴. 貝島桃代 / 弱ヤケ

建築文化 Vol.48 No.555 1993年1月号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
彰国社、1993年01月、188ページ、23 X 30.5
’92建築文化懸賞論文入選発表--バブルの塔を問う /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 入選〔下出賞〕 アンチ・クロニクル・オブ・エイティーズ / 南泰裕 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 地図にない町 / 中谷礼仁 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 「建築」という概念への問い--80年代の変容の解読と日常性の再構築へ向けて / 松隈洋 /
'92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 スカトロジカルパニック--バブルの深層 / 吉田友彦 /
コミュニケーションが開く建築シーン--長谷川逸子<特集> /
特集 コミュニケーションが開く建築シーン / 長谷川逸子 /
特集 出来事としての建築--長谷川逸子の対話的プログラム〔含 英文〕 / 多木浩二 /
〔作品=フットワークコンピューターセンター他〕 /
特集 フットワークコンピューター /
特集 グランモールプロジェクト /
特集 S.T.Mハウス /
特集 コミュニケーションが開く建築 / 長谷川逸子 /
特集 すみだ文化学習センター /
特集 仏生寺小学校 /
特集 フルーツミュージアム /
特集 大島町絵本館 /
バブルの建築と「批判的地域主義」 / 鈴木博之 /
岡山の住宅,葛飾の住宅〔設計・山本理顕設計工場〕--普遍性と固有性 / 山本理顕 /
作品 岡山の住宅 / 山本理顕設計工場 /
作品 葛飾の住宅 / 山本理顕設計工場 /
作品 普遍性と固有性 / 山本理顕 /
笹井邸他〔設計・京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク〕--「透明」という問題 / 鈴木隆之 /
作品 笹井邸--京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク /
作品 「透明」という問題 / 鈴木隆之 /
作品 「建築のラスト・シーン/都市の欲望のプログラ
新連載 モダニズム・ジャパン1950S'→1970S'--リーダーズダイジェスト東京支社 戦後日本近代建築の出発点 / 松隈洋 /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、彰国社 、1993年01月 、188ページ 、23 X 30.5
’92建築文化懸賞論文入選発表--バブルの塔を問う / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 入選〔下出賞〕 アンチ・クロニクル・オブ・エイティーズ / 南泰裕 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 地図にない町 / 中谷礼仁 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 「建築」という概念への問い--80年代の変容の解読と日常性の再構築へ向けて / 松隈洋 / '92建築文化懸賞論文 入選発表--課題:バブルの塔を問う 佳作 スカトロジカルパニック--バブルの深層 / 吉田友彦 / コミュニケーションが開く建築シーン--長谷川逸子<特集> / 特集 コミュニケーションが開く建築シーン / 長谷川逸子 / 特集 出来事としての建築--長谷川逸子の対話的プログラム〔含 英文〕 / 多木浩二 / 〔作品=フットワークコンピューターセンター他〕 / 特集 フットワークコンピューター / 特集 グランモールプロジェクト / 特集 S.T.Mハウス / 特集 コミュニケーションが開く建築 / 長谷川逸子 / 特集 すみだ文化学習センター / 特集 仏生寺小学校 / 特集 フルーツミュージアム / 特集 大島町絵本館 / バブルの建築と「批判的地域主義」 / 鈴木博之 / 岡山の住宅,葛飾の住宅〔設計・山本理顕設計工場〕--普遍性と固有性 / 山本理顕 / 作品 岡山の住宅 / 山本理顕設計工場 / 作品 葛飾の住宅 / 山本理顕設計工場 / 作品 普遍性と固有性 / 山本理顕 / 笹井邸他〔設計・京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク〕--「透明」という問題 / 鈴木隆之 / 作品 笹井邸--京都精華大学鈴木研究室+鈴木隆之デザインネットワーク / 作品 「透明」という問題 / 鈴木隆之 / 作品 「建築のラスト・シーン/都市の欲望のプログラ 新連載 モダニズム・ジャパン1950S'→1970S'--リーダーズダイジェスト東京支社 戦後日本近代建築の出発点 / 松隈洋 / その他・・・ ほぼ良好

新建築. 住宅特集 230号 (2005年6月) <特集 : キッチン・水回り SELECTION 2005>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 豊田正弘、新建築社、2005、165p、29.7 x 22.1cm、1冊
特集 : キッチン・水回り SELECTION 2005
ala / 根津武彦+沢瀬学/ロコ
積層の家 / 大谷弘明
新泉の住宅 / 山口誠建築設計事務所
Ca 菅正太郎(すがアトリエ)
黒水晶の家 / 伊藤寛アトリエ
村木座の家 / 田井幹夫(アーキテクト・カフェ)
TO / 長田直之(ICU 岡崎乾二郎)
セル・ブリック / 山下保博(アトリエ・天工人)
上尾の家 / 榎本弘之建築研究所
H邸 / 文田昭仁デザインオフィス
四季のある家 / 甲村健一(KEN一級建築士事務所)
奈良の森田邸 / 森田昌宏
マガリカドの家 / 木下昌大+束野由佳
作品11題
二重の家 / MTA(高橋真建築設計事務所)
M-HOUSE / 窪田勝文(窪田建築アトリエ)
mh house / 川原田康子(kw+hg アーキテクツ)
青い家 / 塩塚隆生アトリエ
夙川の家 / 末包伸吾(神戸大学末包研究室) 山﨑康弘(SIMPLEX)
赤堤通りの家 / 本間至(ブライシュティフト)
港北M / 都留理子建築設計スタジオ
コンセント / 小泉一斉+千葉万由子(Smart Running)
武庫之荘F邸 / 仲辻正明+仲辻雅江(中江正明・都市建築研究室)
逗子W邸 / 清水勝広(清水勝広建築工房) 名和研二(なわけんジム)
マオイの丘の家 / 小倉寛征(Sa design office)
連載
旅のチカラ 002 地下と地上の快適住居 石馬道(陝西省/中国) / 中山繁信
名住宅ダブルクリック 009 / 松本健次郎邸 / 米山勇 ゲスト:藤原惠洋
住宅力がついてきた 第028回
減改築による住まいの蘇生
「海神の住宅」 設計:納谷学+納谷新 / 納谷建築設計事務所
住宅のソフトをリノベーションする / 納谷学+納谷新
近作訪問 吉井歳晴 南泰裕 眞田大輔+名和研二
時評 吉村秀樹 杉千春+高橋真奈美 磯達雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 豊田正弘 、新建築社 、2005 、165p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
特集 : キッチン・水回り SELECTION 2005 ala / 根津武彦+沢瀬学/ロコ 積層の家 / 大谷弘明 新泉の住宅 / 山口誠建築設計事務所 Ca 菅正太郎(すがアトリエ) 黒水晶の家 / 伊藤寛アトリエ 村木座の家 / 田井幹夫(アーキテクト・カフェ) TO / 長田直之(ICU 岡崎乾二郎) セル・ブリック / 山下保博(アトリエ・天工人) 上尾の家 / 榎本弘之建築研究所 H邸 / 文田昭仁デザインオフィス 四季のある家 / 甲村健一(KEN一級建築士事務所) 奈良の森田邸 / 森田昌宏 マガリカドの家 / 木下昌大+束野由佳 作品11題 二重の家 / MTA(高橋真建築設計事務所) M-HOUSE / 窪田勝文(窪田建築アトリエ) mh house / 川原田康子(kw+hg アーキテクツ) 青い家 / 塩塚隆生アトリエ 夙川の家 / 末包伸吾(神戸大学末包研究室) 山﨑康弘(SIMPLEX) 赤堤通りの家 / 本間至(ブライシュティフト) 港北M / 都留理子建築設計スタジオ コンセント / 小泉一斉+千葉万由子(Smart Running) 武庫之荘F邸 / 仲辻正明+仲辻雅江(中江正明・都市建築研究室) 逗子W邸 / 清水勝広(清水勝広建築工房) 名和研二(なわけんジム) マオイの丘の家 / 小倉寛征(Sa design office) 連載 旅のチカラ 002 地下と地上の快適住居 石馬道(陝西省/中国) / 中山繁信 名住宅ダブルクリック 009 / 松本健次郎邸 / 米山勇 ゲスト:藤原惠洋 住宅力がついてきた 第028回 減改築による住まいの蘇生 「海神の住宅」 設計:納谷学+納谷新 / 納谷建築設計事務所 住宅のソフトをリノベーションする / 納谷学+納谷新 近作訪問 吉井歳晴 南泰裕 眞田大輔+名和研二 時評 吉村秀樹 杉千春+高橋真奈美 磯達雄

特集 : 都市集住スタディ <10+1 = Ten plus one No.26>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正、図書出版社 INAX・・・
特集 : 都市集住スタディ
・対談 公共性と集合住宅/大野秀敏+隈研吾
・論考 脱力化システム/ちらしの街 「誘導都市」第四期へ/渡辺誠
・論考 集合住宅のフレームワークを考える/渡辺真理
・フィールドワーク 公団賃貸生活 2DKに凝縮された「モノ」、「住空間」、「人間」模様/安田綾香
・フィールドワーク 岐阜県営住宅ハイタウン北方 住まい方調査/和田江身子
・論考 陽のあたる洗面台 ジェンダーが裏返したプラン/鈴木明
・論考 ポスト震災の集住体 歪められた集住の諸像/浅見雅之+田中正人+松原永季+吉川健一郎
・翻訳 住まうことの快楽/アンヌ=マリー・シャトレ+モニク・エレブ+五十嵐光二 訳
・論考 離合集散モデルについての試論 可能態としての住居集合/南泰裕
・論考 ニューアーバニティーについて/米田明
連載
・都市表象分析⑧ 砂漠のなかの砂漠 マンハッタン/カンダハル 殺される大官たちの都市/田中純
・現代住宅研究 ⑨-1 図形(別荘)/塚本由晴
・現代住宅研究 ⑨-2 マイホーム/西沢大良
・アフォーダンスのフィールドワークから① 鰺/佐々木正人
・都市環境の文化政治学① 「場所」の変幻/金森修
・ポスト・ストラクチャリズムの建築① 「ポスト構造主義の建築」に纏わる身近な話題/丸山洋志
・音楽批評の解体文法① だれが謳った音階理論? 小泉文夫の歌謡曲論、その後/増田聡
・Waiting for Art① 完全さの先にあるもの/林卓行
・Cinemascape① 映画の無国籍性/舩橋淳
・写真のシアトリカリティ① 自分の顔を見る/倉石信乃
・都市観測者の手帖➄ 歩き食べ/三浦展
・中国で家具をつくる① 棚/松原弘典
・写真 フィルモグラフ②
・1990年代以降の建築・都市② アポカリプスの都市 2001 ニューヨーク/アフガン/ベルリン/五十嵐太郎
・Urban Tribal Studies⑬ ラジオ・トライブ、あるいはラジオ・アクティヴィティ/上野俊哉
その他
・論考 屋上に佇んで/林道郎
・論考 首都・巡礼・メディア 太宰治『思い出』再読/丸川哲史
・論考 RE/MAP 北九州再地図化計画/毛利嘉孝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正 、図書出版社 INAX 、2002 、207p 、22.8 x 18cm 、1冊
特集 : 都市集住スタディ ・対談 公共性と集合住宅/大野秀敏+隈研吾 ・論考 脱力化システム/ちらしの街 「誘導都市」第四期へ/渡辺誠 ・論考 集合住宅のフレームワークを考える/渡辺真理 ・フィールドワーク 公団賃貸生活 2DKに凝縮された「モノ」、「住空間」、「人間」模様/安田綾香 ・フィールドワーク 岐阜県営住宅ハイタウン北方 住まい方調査/和田江身子 ・論考 陽のあたる洗面台 ジェンダーが裏返したプラン/鈴木明 ・論考 ポスト震災の集住体 歪められた集住の諸像/浅見雅之+田中正人+松原永季+吉川健一郎 ・翻訳 住まうことの快楽/アンヌ=マリー・シャトレ+モニク・エレブ+五十嵐光二 訳 ・論考 離合集散モデルについての試論 可能態としての住居集合/南泰裕 ・論考 ニューアーバニティーについて/米田明 連載 ・都市表象分析⑧ 砂漠のなかの砂漠 マンハッタン/カンダハル 殺される大官たちの都市/田中純 ・現代住宅研究 ⑨-1 図形(別荘)/塚本由晴 ・現代住宅研究 ⑨-2 マイホーム/西沢大良 ・アフォーダンスのフィールドワークから① 鰺/佐々木正人 ・都市環境の文化政治学① 「場所」の変幻/金森修 ・ポスト・ストラクチャリズムの建築① 「ポスト構造主義の建築」に纏わる身近な話題/丸山洋志 ・音楽批評の解体文法① だれが謳った音階理論? 小泉文夫の歌謡曲論、その後/増田聡 ・Waiting for Art① 完全さの先にあるもの/林卓行 ・Cinemascape① 映画の無国籍性/舩橋淳 ・写真のシアトリカリティ① 自分の顔を見る/倉石信乃 ・都市観測者の手帖➄ 歩き食べ/三浦展 ・中国で家具をつくる① 棚/松原弘典 ・写真 フィルモグラフ② ・1990年代以降の建築・都市② アポカリプスの都市 2001 ニューヨーク/アフガン/ベルリン/五十嵐太郎 ・Urban Tribal Studies⑬ ラジオ・トライブ、あるいはラジオ・アクティヴィティ/上野俊哉 その他 ・論考 屋上に佇んで/林道郎 ・論考 首都・巡礼・メディア 太宰治『思い出』再読/丸川哲史 ・論考 RE/MAP 北九州再地図化計画/毛利嘉孝

新建築. 住宅特集 233号 (2005年9月) <特集 : 別荘のある風景>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 豊田正弘、新建築社、2005、164p、29.7 x 22.1cm、1冊
特集 : 別荘のある風景
K-Villa / 明治大学田路研究室+森吉直剛アトリエ
・窓と窓辺のスタディ / 田路貴浩+森吉直剛
Two Squares 軽井沢 漆芸家の栖 / 矢田康順/インテグレーティッド デザイン アソシエイツ
・生活の静と動に応じる空間設定 / 矢田康順
長坂の別荘 / 八木佐千子/NASCA
・跳ね橋のような可動テラス / 八木佐千子
鴨川の家 / 新関謙一郎/NIIZEKI STUDIO
・森の中の居場所をつくる / 新関謙一郎
千ヶ滝山荘 / 小林・槇デザインワークショップ
・開く箱の家 / 小林博人+槇直美
白州山荘 / メジロスタジオ
・平地に建つ山荘 / 古澤大輔+馬場兼伸+黒川泰孝
HAKKO / 関本竜太/リオタデザイン
・普通であること / 関本竜太
蓼科山の家 / 小林秀憲
・面猛省のディテール / 小林秀憲
サマーハウスS / 水澤工務店
・環境と共生するために / 竹内耕一郎+水澤工務店
作品
・品川の住宅 / 長谷川逸子・建築計画工房
・ドッグ・ハウス / 木下道郎/ワークショップ
・東京ハウス うなぎ 001 / 千葉学建築計画事務所
・とやまの家 / 水野行偉建築設計事務所
・キバリの家 / 武井誠+鍋島千恵/TNA
・ナガマチハウス / 手島浩之 都市建築設計集団/UAPP
・二階堂の家 / 庄司寛建築設計事務所
・Nハウス / 杉本洋平/TRACK
連載
・キッチンのこころ① / 本間美紀
・旅のちから⑤ 束河村 麗江納西族自治県 / 伊礼智
・吉村順三の住宅② 3つの山荘
・住宅力がついてきた㉚ あざみ野住宅N邸(中川憲造)リニューアル / 飯田善彦建築工房
・在来工法ファイル⑪ LVL / 趙海光
・近作訪問 / 吉松秀樹・杉千春+高橋真奈美・磯達雄
・時評 / 吉井歳晴・南泰裕・名和研二+眞田大輔
ニュース
展覧会
書評
新刊紹介
インフォメーション
プロフィル・本誌初登場・編集後記
トピックス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 豊田正弘 、新建築社 、2005 、164p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
特集 : 別荘のある風景 K-Villa / 明治大学田路研究室+森吉直剛アトリエ ・窓と窓辺のスタディ / 田路貴浩+森吉直剛 Two Squares 軽井沢 漆芸家の栖 / 矢田康順/インテグレーティッド デザイン アソシエイツ ・生活の静と動に応じる空間設定 / 矢田康順 長坂の別荘 / 八木佐千子/NASCA ・跳ね橋のような可動テラス / 八木佐千子 鴨川の家 / 新関謙一郎/NIIZEKI STUDIO ・森の中の居場所をつくる / 新関謙一郎 千ヶ滝山荘 / 小林・槇デザインワークショップ ・開く箱の家 / 小林博人+槇直美 白州山荘 / メジロスタジオ ・平地に建つ山荘 / 古澤大輔+馬場兼伸+黒川泰孝 HAKKO / 関本竜太/リオタデザイン ・普通であること / 関本竜太 蓼科山の家 / 小林秀憲 ・面猛省のディテール / 小林秀憲 サマーハウスS / 水澤工務店 ・環境と共生するために / 竹内耕一郎+水澤工務店 作品 ・品川の住宅 / 長谷川逸子・建築計画工房 ・ドッグ・ハウス / 木下道郎/ワークショップ ・東京ハウス うなぎ 001 / 千葉学建築計画事務所 ・とやまの家 / 水野行偉建築設計事務所 ・キバリの家 / 武井誠+鍋島千恵/TNA ・ナガマチハウス / 手島浩之 都市建築設計集団/UAPP ・二階堂の家 / 庄司寛建築設計事務所 ・Nハウス / 杉本洋平/TRACK 連載 ・キッチンのこころ① / 本間美紀 ・旅のちから⑤ 束河村 麗江納西族自治県 / 伊礼智 ・吉村順三の住宅② 3つの山荘 ・住宅力がついてきた㉚ あざみ野住宅N邸(中川憲造)リニューアル / 飯田善彦建築工房 ・在来工法ファイル⑪ LVL / 趙海光 ・近作訪問 / 吉松秀樹・杉千春+高橋真奈美・磯達雄 ・時評 / 吉井歳晴・南泰裕・名和研二+眞田大輔 ニュース 展覧会 書評 新刊紹介 インフォメーション プロフィル・本誌初登場・編集後記 トピックス

新建築. 住宅特集 232号 (2005年8月) <特集 : 適材適所の構造>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 豊田正弘、新建築社、2005、164p、29.7 x 22.1cm、1冊
特集 : 適材適所の構造
小金井中町の家 / 野沢正光建築工房
鎌倉の家 / 杉千春+高橋真奈美(プラネットワークス)
軽快な開口部を在来軸組木材に挿入する / 横山太郎
岡本のb / 花田佳明+山隈直人(kt)
構造b学 / 田口雅一
田園調布の小さな家 / 内海智行(milligram studio)
狭小地において合理的な構造を考える / アラン・バーデン+神野昌也
三軒茶屋の家 / 若松均建築設計事務所 鈴木啓(ASA)
鉄を組み込む / 鈴木啓
B house / atelierA5 オーノJAPAN
内と外の間 / 清水貞博+松崎正寿+清水裕子+大野博史
作品9題
LOFT HOUSE / 小川晋一都市建築設計事務所
COURT HOUSE / 小川晋一都市建築設計事務所
ワンルームの家 外部の部屋・内部の庭 / 小川晋一
上野毛の家 / 横河健(横河設計工房)
HOUSE MTK / 工藤和美+堀場弘(シーラカンスK&H)
由比ガ浜の家 / 堀部安嗣建築設計事務所
府中の家 / 堀部安嗣建築設計事務所
桜山の家 / 堀部安嗣建築設計事務所
階段書庫の家 / 伊藤寛アトリエ
PLACE BRAND 須磨の住宅 / 李暎一(アトリエ ビコーズ・リー)
連載
吉村順三の住宅 第2回 3つの山荘
アトリエ事務所の現場と仕事 その1 モノと建築の壁 / 芦沢啓治
旅のチカラ 004 釜山の階段路地(釜山/慶尚南道・韓国) / 伊礼智
つくるための理論 04 建築は動かない / 堀部安嗣
名住宅ダブルクリック 010 細川侯爵邸 / 米山勇 ; ゲスト:山口廣
近作訪問 吉井歳晴 南泰裕 眞田大輔+名和研二
時評 吉村秀樹 杉千春+高橋真奈美 磯達雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 豊田正弘 、新建築社 、2005 、164p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
特集 : 適材適所の構造 小金井中町の家 / 野沢正光建築工房 鎌倉の家 / 杉千春+高橋真奈美(プラネットワークス) 軽快な開口部を在来軸組木材に挿入する / 横山太郎 岡本のb / 花田佳明+山隈直人(kt) 構造b学 / 田口雅一 田園調布の小さな家 / 内海智行(milligram studio) 狭小地において合理的な構造を考える / アラン・バーデン+神野昌也 三軒茶屋の家 / 若松均建築設計事務所 鈴木啓(ASA) 鉄を組み込む / 鈴木啓 B house / atelierA5 オーノJAPAN 内と外の間 / 清水貞博+松崎正寿+清水裕子+大野博史 作品9題 LOFT HOUSE / 小川晋一都市建築設計事務所 COURT HOUSE / 小川晋一都市建築設計事務所 ワンルームの家 外部の部屋・内部の庭 / 小川晋一 上野毛の家 / 横河健(横河設計工房) HOUSE MTK / 工藤和美+堀場弘(シーラカンスK&H) 由比ガ浜の家 / 堀部安嗣建築設計事務所 府中の家 / 堀部安嗣建築設計事務所 桜山の家 / 堀部安嗣建築設計事務所 階段書庫の家 / 伊藤寛アトリエ PLACE BRAND 須磨の住宅 / 李暎一(アトリエ ビコーズ・リー) 連載 吉村順三の住宅 第2回 3つの山荘 アトリエ事務所の現場と仕事 その1 モノと建築の壁 / 芦沢啓治 旅のチカラ 004 釜山の階段路地(釜山/慶尚南道・韓国) / 伊礼智 つくるための理論 04 建築は動かない / 堀部安嗣 名住宅ダブルクリック 010 細川侯爵邸 / 米山勇 ; ゲスト:山口廣 近作訪問 吉井歳晴 南泰裕 眞田大輔+名和研二 時評 吉村秀樹 杉千春+高橋真奈美 磯達雄

建築文化 1998年10月号 特集 : アルヴァー・アールト VOL.2

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
5,500 (送料:¥520~)
彰国社、1998年、198p.、31cm
背:天側開きシワ多少・わずかにスレよごれ、表紙:スレキズ多少、表紙・口絵:角折れ跡多少、裏表紙・三方:わずかにスレ、書込なし
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥520~)
、彰国社 、1998年 、198p. 、31cm
背:天側開きシワ多少・わずかにスレよごれ、表紙:スレキズ多少、表紙・口絵:角折れ跡多少、裏表紙・三方:わずかにスレ、書込なし
  • 単品スピード注文

建築文化 第56巻 第651号 (2001年6月) <特集 : ライト・アーキテクチュア (CD-ROM付き)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 後藤武、彰国社、2001、174p、29.6 x 22.7cm、1冊
特集 : ライト・アーキテクチュア
・hhstyle.com/妹島和世建築設計事務所
・光の風景/渡部和生 ; 惟建築計画
・月見の里学遊館/長谷川逸子・建築計画工房
・MA/有馬裕之+Urban Fourth
・はだかの家/坂茂建築設計
・Mビル/遠藤政樹+池田昌弘
・堀内の家/矢萩喜從郎
・ツリーハウス/石山修武研究室世田谷村地下実験工房
・愛子デンタルクリニックプロジェクト/阿部仁史アトリエ
・印西消防署牧の原分署/石田敏明+石田敏明建築設計事務所
論考: 建築の軽さ/南泰裕
バラック感覚
・アビタ戸祭/更田邦彦+岩岡竜夫+岩下泰三
・ゼンカイハウス/宮本佳明 ; アトリエ第5建築界
・不知火病院“海の病棟"/長谷川逸子・建築計画工房
・SEA・SHORE・DRIVE・HOUSE/関根裕司 ; アルボス一級建築士事務所
・BARN3/吉本剛建築研究室
インタビュー: 究極のライト・アーキテクチュアはゼロ円建築/石山修武
カリフォルニア感覚
作品
・八王子の家/手塚貴晴+手塚由比 ; 手塚建築研究所
・PLANE+HOUSE/北山恒 architecture WORKSHOP
・K邸/遠藤政樹+池田昌弘
・アニ・ハウス/アトリエ・ワン
・iプロジェクト/有馬裕之+Urban Fourth
・EXマシン1990-別荘情報館/難波和彦+界工作舎
・阿倍野の家/菅正太郎
・Vrooom!/クライン・ダイサム・アーキテクツ
対談: 建築の軽さと性能は両立するか/難波和彦×松村秀一
ムーヴァブル ポータブル
・FINAL HOME COAT & HOME ROOM/津村耕佑 ; FINAL HOME
・素庵 アルミの茶室/鈴木敏彦 ; 東北芸術工科大学生産デザイン学科
・SHIBUYA@FUTURE/みかんぐみ
・SECONDHOUSE PROJECT/北山恒 architecture WORKSHOP
・XX-BOX(トライエックスシステム)/阿部仁史アトリエ
・chuck/岩松裕子+久山幸成@KDa
・カズラ/松村岳男+松村由里 ; KIWAME
論考: 「ポータブル」 建築再考/牧紀男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 後藤武 、彰国社 、2001 、174p 、29.6 x 22.7cm 、1冊
特集 : ライト・アーキテクチュア ・hhstyle.com/妹島和世建築設計事務所 ・光の風景/渡部和生 ; 惟建築計画 ・月見の里学遊館/長谷川逸子・建築計画工房 ・MA/有馬裕之+Urban Fourth ・はだかの家/坂茂建築設計 ・Mビル/遠藤政樹+池田昌弘 ・堀内の家/矢萩喜從郎 ・ツリーハウス/石山修武研究室世田谷村地下実験工房 ・愛子デンタルクリニックプロジェクト/阿部仁史アトリエ ・印西消防署牧の原分署/石田敏明+石田敏明建築設計事務所 論考: 建築の軽さ/南泰裕 バラック感覚 ・アビタ戸祭/更田邦彦+岩岡竜夫+岩下泰三 ・ゼンカイハウス/宮本佳明 ; アトリエ第5建築界 ・不知火病院“海の病棟"/長谷川逸子・建築計画工房 ・SEA・SHORE・DRIVE・HOUSE/関根裕司 ; アルボス一級建築士事務所 ・BARN3/吉本剛建築研究室 インタビュー: 究極のライト・アーキテクチュアはゼロ円建築/石山修武 カリフォルニア感覚 作品 ・八王子の家/手塚貴晴+手塚由比 ; 手塚建築研究所 ・PLANE+HOUSE/北山恒 architecture WORKSHOP ・K邸/遠藤政樹+池田昌弘 ・アニ・ハウス/アトリエ・ワン ・iプロジェクト/有馬裕之+Urban Fourth ・EXマシン1990-別荘情報館/難波和彦+界工作舎 ・阿倍野の家/菅正太郎 ・Vrooom!/クライン・ダイサム・アーキテクツ 対談: 建築の軽さと性能は両立するか/難波和彦×松村秀一 ムーヴァブル ポータブル ・FINAL HOME COAT & HOME ROOM/津村耕佑 ; FINAL HOME ・素庵 アルミの茶室/鈴木敏彦 ; 東北芸術工科大学生産デザイン学科 ・SHIBUYA@FUTURE/みかんぐみ ・SECONDHOUSE PROJECT/北山恒 architecture WORKSHOP ・XX-BOX(トライエックスシステム)/阿部仁史アトリエ ・chuck/岩松裕子+久山幸成@KDa ・カズラ/松村岳男+松村由里 ; KIWAME 論考: 「ポータブル」 建築再考/牧紀男

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500
大空港25時
大空港25時
¥1,000