JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
かな古典の学び方 11
和泉式部集・和泉式部続集<岩波文庫>
日本名跡叢刊 平安六十選 10 亀山切古今集・針切相模集 他・和泉式部続集切
日本名跡叢刊 90(平安 亀山切古今集・針切相模集 他・和泉式部続集切 針切相模集 和泉式部続集切) 90
和泉式部集全集 本文と総索引
平安 亀山切古今集 針切相模集他 和泉式部續集切
平安朝かな名蹟選集41 和泉式部続集切 甲・乙類
伝行成筆 和泉式部続集切 針切相模集 新注
平安朝かな名蹟選集 第四十一巻
和歌文学大系53 和泉式部集 和泉式部続集
平安 亀山切古今集・針切相模集 他・和泉式部続集切 日本名跡叢刊 90
平安朝かな名蹟選集第41巻 伝藤原行成筆 和泉式部続集切
中古文学 62巻
平安朝かな名蹟選集第41巻 伝藤原行成筆 和泉式部続集切 重版
日本名跡叢刊 90 平安亀山切古今集 針切相模集他 和泉式部続集切
伝藤原行成筆 針切・和泉式部続集切 <平安朝かな名蹟選集 第6・41巻>
国語と国文学 平成10年9月号 75(9)
日本名跡叢刊090 平安亀山切古今集 針切相模集他 和泉式部続集切
日本書学大系 法書篇 第32巻 和泉式部続集切
伝藤原行成筆和泉式部続集切 <平安朝かな名蹟選集 第41巻>
平安朝かな名蹟選集 第41巻 伝藤原行成筆 和泉式部続集切
和泉式部続集切・針切相模集新注:伝行成筆
和泉式部集・和泉式部続集 (岩波文庫 黄17-2)
私家集編1 (松平文庫影印叢書2)
伝行成筆 和泉式部続集切 針切相模集 新注 新注和歌文学叢書24 24
和泉式部歌集の研究
和泉式部集全集
和泉式部続集
和泉式部集全集 : 本文と総索引 <和泉式部集>
日本書学大系 全四十九巻 第7回配本(法書篇・3巻日本の木簡 4巻写経 10巻万葉仮名 32巻和泉式部続集週 33巻秋萩帖 研究篇・5巻かなの書 8巻儒者の書) 7冊1函
伝 藤原行成筆 歌仙歌合 + 曼殊院本古今集 + 粘葉本和漢朗詠集 巻上・巻下 + 重之集 + 近衛本和漢朗詠集 +升色紙 + 関戸本古今集 + 針切・和泉式部続集切 の計9冊で 日本名筆選 4・7・8・9・10・15・16・19・25
うたと文献学
国語と国文学 897号(平成10年9月号 75巻9号) (平家物語の成立 物語以前、もしくは物語以後/「絶えぬ思ひの煙」 竹取・源氏の喪失と惑いの主題/和泉式部続集日次歌群の成立/富永太郎論 「断片」との関係を中心に)
古筆に学ぶ
国語と国文学 482号(昭和39年5月号 41巻5号) (和泉式部続集に収録されたいわゆる「師宮挽歌群」について/「愚管抄」の一考察/旋頭歌と難訓歌/宿木巻の巻頭/浮世風呂の成立/形容詞系助動詞の成立・1 まし・ましじ・き)
和泉式部全集 本文篇 <平安文学叢刊 ; 第4>
講座平安文学論究 第5輯
紫式部集論 <研究叢書 紫式部集 324>
続群書類従 第十六輯上 和歌部〔オンデマンド版〕続群書類従 第十六輯上 和歌部〔オンデマンド版〕
和泉式部の心性と日記
和歌文学論集 2 (古今集とその前後) <古今和歌集>
国文学研究 第122集(平成9年6月) 小特集 中世の言説 (「太平記」あるいは「歴史」の責務について/半井本「保元物語」における「骨肉相剋」の問題点/「弁内侍日記」の和歌についての一考察 勅撰集入集歌との関わりから/「構想」の発生/ほか)
和泉式部全集 資料篇 <平安文学叢刊 ; 第4>
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。