文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「和漢朗詠集 新撰朗詠集」の検索結果
13件

和漢朗詠集 新撰朗詠集

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,850
昭53、1
陽明叢書7
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

和漢朗詠集 新撰朗詠集

3,850
、昭53 、1
陽明叢書7

陽明叢書国書篇 第7輯 和漢朗詠集・新撰朗詠集

桝屋
 岐阜県岐阜市加納本町
2,000 (送料:¥750~)
田中超、思文閣出版、昭和53年、総510p、23cm
初版
発送料は商品価格に上乗せする形で頂いております。 日本郵便の取り扱いとなります。 【発送費】 厚さ3㎝以内185円 厚さ3㎝以上 サイズに合わせての料金となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000 (送料:¥750~)
田中超 、思文閣出版 、昭和53年 、総510p 、23cm
初版
  • 単品スピード注文

絵本和漢朗詠集 (新撰朗詠集) <新型袖珍名著文庫 ; 第15>

唯書館
 埼玉県北本市二ツ家 
2,800
西川祐信 画 和田万吉 校訂、冨山房、昭和2年、317p、17cm
初版 カバー裏少疵 見返に小印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵本和漢朗詠集 (新撰朗詠集) <新型袖珍名著文庫 ; 第15>

2,800
西川祐信 画 和田万吉 校訂 、冨山房 、昭和2年 、317p 、17cm
初版 カバー裏少疵 見返に小印

和漢朗詠集・新撰朗詠集 陽明叢書 国書篇

生野高原 えちぜん書房
 兵庫県神戸市北区道場町生野
3,000
片桐洋一解説、思文閣、昭和53年初版
函ヤケ、シミあり、月報あり
在庫確認にお時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。海外配送は原則としてEMSでおこないます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

和漢朗詠集・新撰朗詠集 陽明叢書 国書篇

3,000
片桐洋一解説 、思文閣 、昭和53年初版
函ヤケ、シミあり、月報あり

陽明叢書 国文篇 7 和漢朗詠集 新撰朗詠集

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,000
陽明文庫編、思文閣出版、昭和53、1
函日焼け有。月報付。本体経年良好。初版。定価10800円。灰色函。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

陽明叢書 国文篇 7 和漢朗詠集 新撰朗詠集

1,000
陽明文庫編 、思文閣出版 、昭和53 、1
函日焼け有。月報付。本体経年良好。初版。定価10800円。灰色函。厚本。

『和漢朗詠集』とその受容 研究叢書 和漢朗詠集344

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
5,500 (送料:¥310~)
田中幹子、和泉書院、平18、273p、菊判、1冊
初版 函付 
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥310~)
田中幹子 、和泉書院 、平18 、273p 、菊判 、1冊
初版 函付 
  • 単品スピード注文

和漢朗詠集・新撰朗詠集 (1978年) (陽明叢書〈国書篇 第7輯〉)

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
7,150 (送料:¥0~)
469
★税込 & 送料無料★     1978年発行。函入り。古書につきヒヤケ・キズ・シミなどあり。通読に問題ございません。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

和漢朗詠集・新撰朗詠集 (1978年) (陽明叢書〈国書篇 第7輯〉)

7,150 (送料:¥0~)
、469
★税込 & 送料無料★     1978年発行。函入り。古書につきヒヤケ・キズ・シミなどあり。通読に問題ございません。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文

陽明叢書国書篇 和漢朗詠集 新撰朗詠集

古書 円居
 東京都多摩市永山
2,000
陽明文庫編、思文閣、1978
初版 月報 函 「小口薄シミあり」「状態・可」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

陽明叢書国書篇 和漢朗詠集 新撰朗詠集

2,000
陽明文庫編 、思文閣 、1978
初版 月報 函 「小口薄シミあり」「状態・可」

古代歌謡集 <有朋堂文庫>

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
990
野村八良 校、有朋堂書店、大正7、511p、18cm、1
裸本
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
990
野村八良 校 、有朋堂書店 、大正7 、511p 、18cm 、1
裸本

古代歌謡集 <有朋堂文庫>

手塚書房
 東京都千代田区神田神保町
550 (送料:¥420~)
野村八良 校、有朋堂書店、511p、18cm
☆スマートレター¥210(厚さ2センチ以下) ☆こねこ便¥420(厚さ3センチ以下) ☆宅急便コンパクト(厚さ5センチ以下)¥500~ ☆宅配便¥900~
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古代歌謡集 <有朋堂文庫>

550 (送料:¥420~)
野村八良 校 、有朋堂書店 、511p 、18cm
  • 単品スピード注文

古代歌謡集 有朋堂文庫 <有朋堂文庫>

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
野村八良 校、有朋堂書店、昭和6年、新書版511p
ヤケ 表紙シミ 少ゆるみ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古代歌謡集 有朋堂文庫 <有朋堂文庫>

500
野村八良 校 、有朋堂書店 、昭和6年 、新書版511p
ヤケ 表紙シミ 少ゆるみ

古文学踏査

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,000 (送料:¥0~)
高野辰之 著、大岡山書店、昭9、557頁、A5、1冊
ヤケ・シミ 天金 函イタミ 値札剥跡 見返割 読む分には支障はありません
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古文学踏査

2,000 (送料:¥0~)
高野辰之 著 、 大岡山書店 、昭9 、557頁 、A5 、1冊
ヤケ・シミ 天金 函イタミ 値札剥跡 見返割 読む分には支障はありません
  • 単品スピード注文

日本人の読書 新装版 古代・中世の学問を探る

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,450
佐藤道生、勉誠社、2025、520p、A5判
古代・中世の日本において、書物を読み、解釈し、伝えていくことは、限られた人びとにのみ許される特権的な営みであった。
特に中国大陸ないしは朝鮮半島経由で伝えられた漢籍(漢語で書かれた書物)は、国家を支える政治や法、さらには思想や文化体系を伝える最先端のものとして重要視された。
中国の文化全般を学ぶことを目的としたこれらの学問―漢学―は、国家の制度のなかにも位置付けられ、それを担う家では、書写・刊行された諸種の漢籍を入手し、独自の学問を形成していった。
書物に残された注釈の書き入れ、来歴を伝える識語、古記録や説話に残された漢学者の逸話など、漢籍の読書の高まりをいまに伝える諸資料から古代・中世における日本人の読書の歴史を明らかにする。
目次
本 篇
第一章 古代・中世 日本人の読書
第二章 日本に現存する漢籍古写本―唐鈔本はなぜ読み継がれたのか
第三章 古代・中世 漢文訓読史
第四章 平安貴族の読書
第五章 藤原道長の漢籍蒐集
第六章 藤原兼実の読書生活―『素書』と『和漢朗詠集』
第七章 養和元年の意見封事―藤原兼実「可依変異被行攘災事」を読む
第八章 『論語疏』中国六世紀写本の出現
第九章 平安時代に於ける『文選集注』の受容
第十章 金澤文庫本『春秋経伝集解』、奥書の再検討
第十一章 室町後期に於ける『論語』伝授の様相―天文版『論語』の果たした役割
第十二章 清原家の学問と漢籍―『論語』を例として訓点と注釈書との関係を考える
第十三章 吉田家旧蔵の兵書―慶應義塾図書館蔵『七書直解』等の紹介を兼ねて
第十四章 「佐保切」追跡―大燈国師を伝称筆者とする書蹟に関する考察
第十五章 伝授と筆耕―呉三郎入道の事績
第十六章 『古文孝経』永仁五年写本の問題点
第十七章 猿投神社の漢籍古写本―『史記』『春秋経伝集解』の書写者を探る
附 篇
第十八章 『朝野群載』巻十三の問題点
第十九章 日本漢学史上の句題詩
第二十章 『本朝麗藻』所収の釈奠詩―句題詩の変型として
第二十一章 藤原有国伝の再検討
第二十二章 大江匡房と藤原基俊
第二十三章 大江匡房の著作と『新撰朗詠集』
第二十四章 平安後期の文章得業生に関する覚書
第二十五章 『玉葉』に見られる課試制度関連記事の検討
第二十六章 平安時代の詩宴に果たした謝霊運の役割
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,450
佐藤道生 、勉誠社 、2025 、520p 、A5判
古代・中世の日本において、書物を読み、解釈し、伝えていくことは、限られた人びとにのみ許される特権的な営みであった。 特に中国大陸ないしは朝鮮半島経由で伝えられた漢籍(漢語で書かれた書物)は、国家を支える政治や法、さらには思想や文化体系を伝える最先端のものとして重要視された。 中国の文化全般を学ぶことを目的としたこれらの学問―漢学―は、国家の制度のなかにも位置付けられ、それを担う家では、書写・刊行された諸種の漢籍を入手し、独自の学問を形成していった。 書物に残された注釈の書き入れ、来歴を伝える識語、古記録や説話に残された漢学者の逸話など、漢籍の読書の高まりをいまに伝える諸資料から古代・中世における日本人の読書の歴史を明らかにする。 目次 本 篇 第一章 古代・中世 日本人の読書 第二章 日本に現存する漢籍古写本―唐鈔本はなぜ読み継がれたのか 第三章 古代・中世 漢文訓読史 第四章 平安貴族の読書 第五章 藤原道長の漢籍蒐集 第六章 藤原兼実の読書生活―『素書』と『和漢朗詠集』 第七章 養和元年の意見封事―藤原兼実「可依変異被行攘災事」を読む 第八章 『論語疏』中国六世紀写本の出現 第九章 平安時代に於ける『文選集注』の受容 第十章 金澤文庫本『春秋経伝集解』、奥書の再検討 第十一章 室町後期に於ける『論語』伝授の様相―天文版『論語』の果たした役割 第十二章 清原家の学問と漢籍―『論語』を例として訓点と注釈書との関係を考える 第十三章 吉田家旧蔵の兵書―慶應義塾図書館蔵『七書直解』等の紹介を兼ねて 第十四章 「佐保切」追跡―大燈国師を伝称筆者とする書蹟に関する考察 第十五章 伝授と筆耕―呉三郎入道の事績 第十六章 『古文孝経』永仁五年写本の問題点 第十七章 猿投神社の漢籍古写本―『史記』『春秋経伝集解』の書写者を探る 附 篇 第十八章 『朝野群載』巻十三の問題点 第十九章 日本漢学史上の句題詩 第二十章 『本朝麗藻』所収の釈奠詩―句題詩の変型として 第二十一章 藤原有国伝の再検討 第二十二章 大江匡房と藤原基俊 第二十三章 大江匡房の著作と『新撰朗詠集』 第二十四章 平安後期の文章得業生に関する覚書 第二十五章 『玉葉』に見られる課試制度関連記事の検討 第二十六章 平安時代の詩宴に果たした謝霊運の役割

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830