JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
LPレコード★『坂本スミ子は歌う』TP7004
生写真7枚 坂本スミ子/宇野スサ子/加藤みよ子(2種)/矢野通子/大原永子/袴田美智子 昭和20〜30年代
映画スチール 楢山節考 7枚 今村昌平監督作品
硝子のジョニー/アイ・ジョージ 初恋のブルース/坂本スミ子 EP盤/シングル盤レコード 1961年
〔EP〕坂本スミ子/夜が明けて/待ちわびて
[DVD]「エロ事師たち」より 人類学入門
舞台パンフレット キャバレー 1982年博品館劇場公演 順みつき 尾藤イサオ 坂本スミ子 名古屋章
パンフ 戒厳令 劇団薔薇座第9回公演
京都労音B第25回例会1963年2月ポスター(72×52センチ)
LPレコード ビバハリウッド 宛名アリ色紙付
日劇ミュージックホールパンフレット(1960年7月~62年3,8,12月)、不揃4冊
DVD 「エロ事師たち」より 人類学入門
〈梅田コマ・スタジアムプログラム〉中村八大リサイタル
楢山節考(映画プレスシート)
サンデー毎日 第39巻49号(昭和35年11/4号)表紙・藤井輝子
楢山節考 映画パンフ
公演パンフレット ショーガール10細川俊之・木の実ナナ キャバレー演出渡辺浩子・順みつき・島田順司・坂本スミ子 おかしな二人ニール・サイモン ユタと不思議な仲間たち ほか3点他舞台チラシ数枚有 R1下段
週刊平凡 667号 舟木一夫・南沙織・江利チエミ・山岡久乃・尾崎紀世彦・坂本スミ子・林家三平・海老名みどり瀬川瑛子・本郷直樹チェリッシュ・ちあきなおみ・真木洋子・杉良太郎・ファイティング原田・菅原洋一・朝丘雪路
新宿コマ劇場舞台写真 「南太平洋」 13枚 越路吹雪 高島忠夫 渥美清
キネマ旬報 1983年5月上旬号 №859 楢山節考 氷壁の女
トリオ·ロス·パンチョス (産経ホール 1960年12月10日11日12日13日14日) <Trío los Panchos B2判 シルクスクリーン 公演ポスター (ラジオ東京)>
第7回ナイターコンサートチラシ 雪村いづみ、坂本スミ子、永六輔、ジョージ川口 プロレス集団ユセフ・トルコ ミスター珍他
盲滅法 深沢七郎対談集
深沢七郎ライブ 「話の特集」
週刊女性 昭和45年3月21日号 フランキー堺が宣伝部員に暴力を! v
奥様手帖 1967年12月号 No.143 <味の素PR誌>
奥様手帖 1967年12月号 No.143 <冬の味 煮込む (味の素PR誌)>
対談集 盲滅法
話の特集 第67号昭和46年9月号 表紙/田中一光 巻頭/fade in:安井豊彦 緑魔子、野本三吉、亀山巌、あなたにとってテレビとは/和田勉、石井ふく子、田原総一郎、鈴木健二、堺正章、塚田茂、森光子、いかりや長介、恩地日出夫、他 PRIVATE/ONE NIGHT ACTRESS/加賀まりこ×立木義浩 小沢昭一、表裏一体/撮影:浅井慎平 竹中労、植草甚一、対談/山下清×坂本スミ子 他
週刊アサヒ芸能 昭和47年11月16日号 表紙モデル・山村まきえ(旺美社)
文藝春秋 漫画読本 昭和41年6月号 漫画賞受賞 サトウサンペイ/クロイワ・カズ
TADAAKI MISAGO AND HIS TOKYO CUBAN BOYS [見砂直照と東京キューバンボーイズ]ラストコンサート パンフレット 1980年1月30日静岡市民文化会館でのコンサートS席チケット半券、30年の歩み記念4枚組LP「軌跡」の紹介・予約B5大サイズチラシ、ラストコンサートのレコード・カセット3月1日緊急発売予約受付及びキューバンボーイズ30年の歩み・見砂氏プロフィール紹介葉書大チラシ各一枚入
深沢七郎の滅亡対談 <ちくま文庫>
アイ・ジョージアイジョージのラテン・アルバム (10inchレコード)ボレロと日本の叙情性を繋げた名演の数々不遇の時代を経たのち坂本スミ子とともにトリオ・ロス・パンチョス日本公演の前座を務めたことから有名となったアイ・ジョージ。日本のラテン歌謡界の草分け的存在であることはもちろん「ドドンパ」の名付け親として独自のビートを広めた先駆者でもあります。本作はそんな彼のラテンナンバーを十二分に楽しめる1960年録音のテイチク盤。「カチート」「ベサメムーチョ」といったスタンダードを日本詞で歌うだけでなく甘い歌声でボレロと日本の叙情を繋げる名演。(NL-1105/10″LP-obi,ラテン音楽/テイチク)I,GEORGE LATIN ALBUM, ARROW LATIN GROUPアイ・ジョージのラテン・アルバムアイ・ジョージ(唄), アロー・ラテン・グループ日本語作詩:福島正二,373UTAO/ 制作担当:中島賢二解説:志摩夕起夫盤質良好です。
話の特集 第12号 昭和41年12月
キネマ旬報 859号 通巻1673号 1983年5月上旬号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。