JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
捨女句集
赤黄男百句
短歌の私、日本の私 <短歌と日本人 5>
永田耕衣句集 <芸林21世紀文庫>
言葉のゆくえ : 俳句短歌の招待席
作家の自伝 35 種田山頭火(行乞記[抄] / 一草庵日記) <シリーズ・人間図書館>
時代と新表現 <Series俳句世界 7>
現代俳句入門
漱石作品論集成 第8巻
漱石・熊本百句 [文庫判]
短歌の私,日本の私 <短歌と日本人 5>
短歌の私、日本の私
四明句集 : 中川四明句集(大阪の俳句 明治編7)
短歌の私、日本の私 (短歌と日本人5)
漱石・松山百句
短歌と日本人5 短歌の私、日本の私
言葉のゆくえ 俳句短歌の招待席
現代俳句 第一集
漱石俳句集 <岩波文庫>
漱石俳句集 <岩波文庫> 増訂版改版
季刊 ル・ファール 詩と文化 創刊号(2008年5月20日)―一脚の古い椅子(森口祥子)、朝(雨宮テイコ)、寿命(全美恵)、ふたりのお馬鹿さん(阿部日奈子)、過ぎていく夏(水野るり子)、国木田独歩的傾斜(坪内稔典)ほか
(詩と批評) 九 第15号(1999年1月25日)―クラゲらの罵りあう風景(中村稔)、巡林童子―俳句―(坪内稔典)、シャドウワーク/ティケット・トゥー・ライド(山之内まつ子)、セップテンバー・トレイン(長谷部奈美江)ほか
漱石俳句集
銀河系つうしん vol.10 特集:銀河系句編’89-現代俳句の70俳人
漱石熊本百句
元気なうちの辞世の句 300選
短歌の私、日本の私(短歌と日本人 5)
種田山頭火 行乞記(抄)/一草庵日記 作家の自伝35
大阪の俳句 明治編 7 中川四明句集 四明句集
詩歌逍遥・大阪 (上)
銀河系つうしん Vol 10
一億人のための辞世の句〈vol.3〉四季別編
短歌と日本人 Ⅰ 現代にとって短歌とは何か
「日本文学」 第23巻第2号 1974年2月号
俳諧から俳句へ
短歌の私、日本の私 坪内稔典/編 ☆岩波書店
「白鯨 詩と思想」 第4号
いま、兜太は
COMMUNICATION No.37
坪内稔典百句 稔典百句製作委員会編
雁(映像+定型詩) 第13号(1978年7月)―酒池欠林の秋の歌(福島泰樹)、BANG! 2-2(正津勉)、村のながめ(広瀬直人)、水盥(森岡貞香)ほか
ブロンズ兎 藤井なお子句集 第一句集シリーズ <第一句集シリーズ> 初版
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。