JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
氾 4号、5号、7号、8号 4冊
堀川正美詩集 : 1950-1977
堀川正美詩集 <現代詩文庫 29>
(詩誌) 氾 第3号(1954年8月25日)―旅人(水橋晋)、求めて(栗原紀子)、庭(小林哲夫)、陽炎(堀川正美)、詩の回復(山田正弘)ほか
枯れる瑠璃玉 : 詩集1963-1970
堀川正美詩集 現代詩文庫 29
堀川正美詩集 1950-1977
谷川雁 堀川正美 <現代詩論4>
堀川正美詩集(1970年)(現代詩文庫〈29〉)
詩集 枯れる瑠璃球
『氾』12,13,14号(3冊)
氾 2・3・5号(4号欠)
詩同人雑誌 氾 10号~13号 4冊 1956年11月~1957年12月
詩誌 氾 第1号〜第12号
現代詩手帖 1961年6月(第4巻第6号)―告発者の栄光と悲惨―鮎川信夫の詩論(原崎孝)、一元論的精神主義の限界―吉本隆明の詩論(中川敏)、方向もたぬ現状解説―大岡信の詩論(平井照敏)、うつろなこころの休暇(堀川正美)、馬と暴動(石原吉郎)ほか
現代詩手帖 9巻1号、6号 2冊
(詩誌) 氾 第19号(1972年3月1日)―伊藤聚小詩集・詩5篇、小航海時代(小長谷清実)、希望一個(山田正弘)、隕石の夜(三木卓)、鏡の否、夜の渚 星の言葉(堀川正美)ほか
氾 13~19号(17号欠)
現代詩読本 田村隆一
氾 19号 伊藤聚小詩集
氾 15号
『世代』1巻9号
枯れる瑠璃玉 詩集 1963-1970
太平洋 詩集1950-1962
現代詩手帖 6巻10号
枯れる瑠璃玉 詩集1963-1970
現代詩手帖 1970/2 巻頭小詩集 花火 堀川正美、海外小詩集 秒読み エンツェンスベルガー/飯吉光夫訳
小航海26 署名入
『詩學』 13巻9号(臨時増刊) 現代詩とはなにか
小航海26 初カバ帯 献呈署名入
現代詩 9巻2号~4号、8号、10号、11号 6冊
現代詩手帖1963年10月 特集:詩人の位置
現代詩論
現代詩 1960年11月号
小航海26 初カバ帯 (元版)
現代詩手帖 1965年8月号 組詩:「ゆめは梵のまぼろし」=堀川正美、創作的エッセイ=石原吉郎・粒来晢蔵、伊東静雄論=江藤淳、戦後詩史再考=河野仁昭、長篇叙事詩連載27回=「地獄篇」寺山修司 飯島耕一・ウイリアム・ブレイクを憶い出す詩/渡辺武司×岡田隆彦 他
現代詩手帖 昭和39年11月号 第7巻第11号
現代詩手帖 昭和42年3月号 第10巻第3号
現代詩手帖 1967年1月号 新連載/井上光晴・黒田勇・堀川正美・富岡多恵子、海外長編詩/アレン・ギンズバーグ「ウィチタ渦巻経」片桐ユズル・訳 長編詩/白石かずこ・高橋睦郎 巻頭前見返し・山本太郎のらくがき=根釧路原野の牛 表紙・扉・目次・本文イラスト=辰巳四郎
現代詩手帖 1963年11月号 本文・目次・表紙カット:池田竜雄 手帖対談・詩人の境地/三好達治×大岡信 翻訳評論/「ラスコオの野獣」モリス・ブランショ=篠沢秀夫訳 詩の空間・粟津則雄、堀川正美論・菅谷規矩雄、連載抒情詩・第10回「地獄篇」第四の歌:寺山修司 作品/飯島耕一、中江俊夫、片桐ユズル、松永伍一、長沢哲夫 手帖時評 他
詩学 14巻4号
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。