文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大内田茂士」の検索結果
17件

大内田茂士展 : 生誕90年記念+大内田茂士遺作愛贈目録

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
3,200 (送料:¥310~)
福岡県立美術館、1995年、2004年、30×22cm、2冊
全体に若干経年のヤケ有 『大内田茂士遺作愛贈目録』は正誤表付き
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,200 (送料:¥310~)
福岡県立美術館 、1995年、2004年 、30×22cm 、2冊
全体に若干経年のヤケ有 『大内田茂士遺作愛贈目録』は正誤表付き
  • 単品スピード注文

大内田茂士画歴 1933-1993

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
3,800
25×25cm
没後10年大内田茂士展 図録 「大内田茂士展」の半券付
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大内田茂士画歴 1933-1993

3,800
、25×25cm
没後10年大内田茂士展 図録 「大内田茂士展」の半券付

大内田茂士画集 1933-1989

佐藤書店
 茨城県日立市弁天町
4,400
大内田茂士、求龍堂、平 1、1冊
限定著者蔵版 サイン入り 頁が張り付いていたのを剥がした跡有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

大内田茂士画集 1933-1989

4,400
大内田茂士 、求龍堂 、平 1 、1冊
限定著者蔵版 サイン入り 頁が張り付いていたのを剥がした跡有り

大内田茂士画集 1933-1989

マチマチ書店
 京都府京都市中京区西ノ京職司町
4,400 (送料:¥1,020~)
大内田茂士著、求龍堂、1989、213p、31cm
輸送箱薄しみ 函背わずかに汚れ カバー付
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥1,020~)
大内田茂士著 、求龍堂 、1989 、213p 、31cm
輸送箱薄しみ 函背わずかに汚れ カバー付
  • 単品スピード注文

大内田茂士画集 1933-1989

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
5,500
大内田茂士、求龍堂、1989、1
大判。函入。カバー良好。輸送函付。限定147/800部。定価39000円。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大内田茂士画集 1933-1989

5,500
大内田茂士 、求龍堂 、1989 、1
大判。函入。カバー良好。輸送函付。限定147/800部。定価39000円。

大内田茂士画集   1933-1989 家蔵

朝日書店
 東京都江東区富岡
8,140
大内田茂士、求龍堂、32/28,5
限定家蔵版署名入カバー箱送り箱
海外発送は、いたしません。 domestic only
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大内田茂士画集   1933-1989 家蔵

8,140
大内田茂士 、求龍堂 、32/28,5
限定家蔵版署名入カバー箱送り箱

白のリズム 大内田茂士展 図録

古書 城田
 福岡県北九州市小倉北区浅野
3,850
大内田茂士 北九州市立美術館、A4 北九州市立美術館、2006、1
(状態:普通) 114頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

白のリズム 大内田茂士展 図録

3,850
大内田茂士 北九州市立美術館 、A4 北九州市立美術館 、2006 、1
(状態:普通) 114頁

大内田茂士画歴 1933-1993

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
2,000
河北倫明ほか文
奥付なし 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
河北倫明ほか文
奥付なし 

大内田茂士遺作愛贈目録

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
1,500
福岡県立美術館編、福岡県立美術館、1995、94p、29・5㎝
図録・A4判・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大内田茂士遺作愛贈目録

1,500
福岡県立美術館編 、福岡県立美術館 、1995 、94p 、29・5㎝
図録・A4判・並美

結婚 河出新書

清泉堂倉地書店
 兵庫県西宮市甲子園口
1,300
芹澤光治良、河出書房、昭30、191頁、新書判
初版 カバー装丁大内田茂士 天地・小口経年少ヤケ他良。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

結婚 河出新書

1,300
芹澤光治良 、河出書房 、昭30 、191頁 、新書判
初版 カバー装丁大内田茂士 天地・小口経年少ヤケ他良。

大内田茂士展 白のリズム

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
3,300
北九州市立美術館、2006
(図録) A4判  概ね良  114頁  【管理番号:110-00 ic010】
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※郵便ゆうメールは土日祝配達ございません(水曜日以降の発送は主に翌週明け以降平日到着となります)※連休ご留意下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大内田茂士展 白のリズム

3,300
、北九州市立美術館 、2006
(図録) A4判  概ね良  114頁  【管理番号:110-00 ic010】

大内田茂士画集 1933-1989 限定800部の内 著者蔵番 福岡県朝倉郡大福村 浜哲雄 山喜多二郎太 高島野十郎 鈴木千久馬に師事 (1989年)  ★画像7枚 ご参照くださいませ

古書 城田
 福岡県北九州市小倉北区浅野
8,800
大内田茂士 (福岡県朝倉郡大福村 浜哲雄 山喜多二郎太 高島野十郎 鈴木千久馬)、求龍堂、1989年・・・
ゆうパック80サイズにてお送りさせて頂きます。(状態:経年並) 213頁 B4 函付 外箱付 福岡県朝倉郡大福村(現・朝倉市)に生まれる。県立朝倉中学を卒業後、浜哲雄、山喜多二郎太、高島野十郎らに指導を受ける。昭和12年(1937)上京、新宿絵画研究所で鈴木千久馬に師事。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
8,800
大内田茂士 (福岡県朝倉郡大福村 浜哲雄 山喜多二郎太 高島野十郎 鈴木千久馬) 、求龍堂 、1989年 、1
ゆうパック80サイズにてお送りさせて頂きます。(状態:経年並) 213頁 B4 函付 外箱付 福岡県朝倉郡大福村(現・朝倉市)に生まれる。県立朝倉中学を卒業後、浜哲雄、山喜多二郎太、高島野十郎らに指導を受ける。昭和12年(1937)上京、新宿絵画研究所で鈴木千久馬に師事。

造形 昭和31年4月号 No.14 表紙絵・宮永岳彦 特集・現代優秀作家 其の人と作品/有岡一郎、牛島憲之、大内田茂士、織田広喜、大津鎮雄、刑部人、角浩、小茂田守介、鷹山宇一、宮永岳彦、杢田たけを 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
井出義男 編集、造形同人会、1957(昭和31)一冊、80頁、A5
初版 経年並 背上下少スレ小破れ 表紙下部汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

造形 昭和31年4月号 No.14 表紙絵・宮永岳彦 特集・現代優秀作家 其の人と作品/有岡一郎、牛島憲之、大内田茂士、織田広喜、大津鎮雄、刑部人、角浩、小茂田守介、鷹山宇一、宮永岳彦、杢田たけを 他

1,100
井出義男 編集 、造形同人会 、1957(昭和31)一冊 、80頁 、A5
初版 経年並 背上下少スレ小破れ 表紙下部汚れ

アトリエ 510 (1969年8月号) あなたにもできる静物画の描き方

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
西村愿定(上田哲農、笹鹿彪、安藤信哉、大内田茂士、笹倉宜暢、笹岡了一)、アトリエ出版社、昭44
表紙僅ヤケ・ほこりヨゴレ少・シミ跡少 小口少ヤケ・少すれ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

アトリエ 510 (1969年8月号) あなたにもできる静物画の描き方

1,000
西村愿定(上田哲農、笹鹿彪、安藤信哉、大内田茂士、笹倉宜暢、笹岡了一) 、アトリエ出版社 、昭44
表紙僅ヤケ・ほこりヨゴレ少・シミ跡少 小口少ヤケ・少すれ

造形 4巻2号「特集・池田遥邨」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
造形同人会、昭33
近作「石」を中心に
池田遥邨の奇才と想像
私観・池田遥邨
遥邨氏の芸術について
白き石の上にて
遥邨さん・
池田遥邨さんの人と芸術
溪仙と遥邨と
人間遥邨
航工在橋楠加白古難
遥邨人画伯と私・
父を語る・
遥邨抄論
歩いてきた道 (作家の言葉)
池田遥邨・年譜・
バリーのアルバムより(随筆)
鑑賞グラフ(ピカソとモデル)
巴里便り(随筆)
何が何だか判らない(対談其四)・・
造形画廊・告知板
さ・え・ら
インク・スタンド
図版
表紙 (六色) 石・池田遙邨
原色版 (2) 銀砂灘・燈台・池田遙邨
一色版 (20) 池田遙邨秀作選集
凸版 (5) 素描・池田遙邨
其他図版(広野殷生・ピカソ・田中吉・大内田茂士)
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、造形同人会 、昭33
近作「石」を中心に 池田遥邨の奇才と想像 私観・池田遥邨 遥邨氏の芸術について 白き石の上にて 遥邨さん・ 池田遥邨さんの人と芸術 溪仙と遥邨と 人間遥邨 航工在橋楠加白古難 遥邨人画伯と私・ 父を語る・ 遥邨抄論 歩いてきた道 (作家の言葉) 池田遥邨・年譜・ バリーのアルバムより(随筆) 鑑賞グラフ(ピカソとモデル) 巴里便り(随筆) 何が何だか判らない(対談其四)・・ 造形画廊・告知板 さ・え・ら インク・スタンド 図版 表紙 (六色) 石・池田遙邨 原色版 (2) 銀砂灘・燈台・池田遙邨 一色版 (20) 池田遙邨秀作選集 凸版 (5) 素描・池田遙邨 其他図版(広野殷生・ピカソ・田中吉・大内田茂士) (少ヤケ)

三彩492号 特集 院展の90年 加山又造

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、1988-09、30cm
院展の90年<特集> / p8~34
今に続く天心,大観の精神 / 塩出英雄 ; 松尾敏男 ; 藤本韶三 / p8~12,29~29
日本美術院90年の歩み / 細野正信 / p30~34
作品 / p13~13
特集 加山又造 新たなる美を求めて / p36~36,57~57 )
特集 加山又造 作品 / p37~37
今月の展覧会 東京の落書1930'S / 尾崎眞人 / p60~61
ブラック展--フランス的エスプリの芸術(今月の展覧会) / 千足伸行 / p62~65
今月の展覧会 島田鮎子展 / p66~68
今月の展覧会 ベルリン国立東洋美術館の浮世絵 / p69~69
今月の展覧会 アメリカン・ナイーブ展 / p70~70
今月の展覧会 大竹伸朗の新作展 / p71~71
今月の展覧会 巴人山僧展 / p72~73
高島野十郎展--孤高の画家高島野十郎を語る(今月の展覧会) / 大内田茂士 / p74~77
今月の展覧会 エルミタージュ美術館展 / p78~79
ある画布の系譜-上- / 山本駿次朗 / p80~91
展評東京 伊藤公象展・針生鎮郎 / 藍龍 / p94~95
第4回国際ドロ-イング・トリエンナ-レに視る / 浜野年宏 / p96~100
日本の自然を描く展 / p101~103
第4回草々会展 / p104~105
アーキテクスチュア展 / 菅谷富夫 / p106~107
鷹の会展 / p108~109
有芽の会 / p110~111
成井弘展 / p112~113
ループレヒター展・GROUP NATURE & TEMPTATION / p114~115 (0114.jp2)

岸田淳平展・二つの水彩展 / p116~117 (0116.jp2)

展評京都 山口牧生・絵画五つの例 / 大須賀潔 / p118~119
川俣正の連続する痕跡 / 吉賀好之 / p120~121
書評 村瀬雅夫『美の工房』 / ワシオ・トシヒコ / p122~123
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、1988-09 、30cm
院展の90年<特集> / p8~34 今に続く天心,大観の精神 / 塩出英雄 ; 松尾敏男 ; 藤本韶三 / p8~12,29~29 日本美術院90年の歩み / 細野正信 / p30~34 作品 / p13~13 特集 加山又造 新たなる美を求めて / p36~36,57~57 ) 特集 加山又造 作品 / p37~37 今月の展覧会 東京の落書1930'S / 尾崎眞人 / p60~61 ブラック展--フランス的エスプリの芸術(今月の展覧会) / 千足伸行 / p62~65 今月の展覧会 島田鮎子展 / p66~68 今月の展覧会 ベルリン国立東洋美術館の浮世絵 / p69~69 今月の展覧会 アメリカン・ナイーブ展 / p70~70 今月の展覧会 大竹伸朗の新作展 / p71~71 今月の展覧会 巴人山僧展 / p72~73 高島野十郎展--孤高の画家高島野十郎を語る(今月の展覧会) / 大内田茂士 / p74~77 今月の展覧会 エルミタージュ美術館展 / p78~79 ある画布の系譜-上- / 山本駿次朗 / p80~91 展評東京 伊藤公象展・針生鎮郎 / 藍龍 / p94~95 第4回国際ドロ-イング・トリエンナ-レに視る / 浜野年宏 / p96~100 日本の自然を描く展 / p101~103 第4回草々会展 / p104~105 アーキテクスチュア展 / 菅谷富夫 / p106~107 鷹の会展 / p108~109 有芽の会 / p110~111 成井弘展 / p112~113 ループレヒター展・GROUP NATURE & TEMPTATION / p114~115 (0114.jp2) 岸田淳平展・二つの水彩展 / p116~117 (0116.jp2) 展評京都 山口牧生・絵画五つの例 / 大須賀潔 / p118~119 川俣正の連続する痕跡 / 吉賀好之 / p120~121 書評 村瀬雅夫『美の工房』 / ワシオ・トシヒコ / p122~123 良好

日展美術 第1巻 第1号 (昭和33年8月) <創刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 日展美術刊行会(大河内信敬) ; 表紙「嘉例」中村岳陵、日展美術刊行会 ; 美術出版社、19・・・
創刊のことば
特集 : ペルシア美術について/和田新
写真「牡牛の石彫」/撮影・深井晋司
作家訪問
・中野君訪問/鈴木千久馬
・徴笑をたたえた望月さん/岩田正巳
・誠実の人 森白甫さん/木本大果
・政広先生訪問/水船六州
・加藤顕清先生を訪ねて/(T生)
・驥山翁の横顔/平尾孤往
・山室百世/(日記)
作家の横顔
・土佐林豊夫君/鬼頭鍋三郎
・笹岡了一君/金沢秀之助
・岸田宗三郎君/岸本景春
・宮下善寿君/叶光夫
・納富進君/田崎広助
・梶原緋佐子女史/磯田又一郎
・川本末雄君/杉山寧
(私のことば)生野祥雲斎・佐藤助雄
(顔と略歴)上条信山・徳野大空・鈴木汪亭・谷辺橘南・内藤香石
新日展の出発に当りて(庄談会)/中村岳陵・石井柏亭・辻氷・中村研一・北村西望・斎藤知雄・山崎覚太郎・豊道春海
海外紀行
・レバノンの美女/石井柏亭
・江南の旅情/青山杉雨
随筆
・日向薬師/森野円象之
・古今東西まごつき集/斎藤素巌
・岩村教室/池部鈞
・サポテン白痴の弁/安永良徳
・思い出抄/有馬三斗枝
・島の一軒宿/三輪晃勢
・季節を忘れた花々/麻田辨次
・火気厳菜/辻光典
・工芸家として想う/佐治正
・孫瑞卿の墨/赤羽雲庭
・山あるき/山田申吾
・藤井浩佑君の思い出/朝倉文夫
日展出品者放談(座談会)/遠藤桑珠・佐藤太清・加藤東一・大内田茂士・伊藤芳雄・渡辺弘行・青木滋芳・大谷春彦・安籐榻石・佐藤裕豪
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 日展美術刊行会(大河内信敬) ; 表紙「嘉例」中村岳陵 、日展美術刊行会 ; 美術出版社 、1958 、66p 、B5判 、1冊
創刊のことば 特集 : ペルシア美術について/和田新 写真「牡牛の石彫」/撮影・深井晋司 作家訪問 ・中野君訪問/鈴木千久馬 ・徴笑をたたえた望月さん/岩田正巳 ・誠実の人 森白甫さん/木本大果 ・政広先生訪問/水船六州 ・加藤顕清先生を訪ねて/(T生) ・驥山翁の横顔/平尾孤往 ・山室百世/(日記) 作家の横顔 ・土佐林豊夫君/鬼頭鍋三郎 ・笹岡了一君/金沢秀之助 ・岸田宗三郎君/岸本景春 ・宮下善寿君/叶光夫 ・納富進君/田崎広助 ・梶原緋佐子女史/磯田又一郎 ・川本末雄君/杉山寧 (私のことば)生野祥雲斎・佐藤助雄 (顔と略歴)上条信山・徳野大空・鈴木汪亭・谷辺橘南・内藤香石 新日展の出発に当りて(庄談会)/中村岳陵・石井柏亭・辻氷・中村研一・北村西望・斎藤知雄・山崎覚太郎・豊道春海 海外紀行 ・レバノンの美女/石井柏亭 ・江南の旅情/青山杉雨 随筆 ・日向薬師/森野円象之 ・古今東西まごつき集/斎藤素巌 ・岩村教室/池部鈞 ・サポテン白痴の弁/安永良徳 ・思い出抄/有馬三斗枝 ・島の一軒宿/三輪晃勢 ・季節を忘れた花々/麻田辨次 ・火気厳菜/辻光典 ・工芸家として想う/佐治正 ・孫瑞卿の墨/赤羽雲庭 ・山あるき/山田申吾 ・藤井浩佑君の思い出/朝倉文夫 日展出品者放談(座談会)/遠藤桑珠・佐藤太清・加藤東一・大内田茂士・伊藤芳雄・渡辺弘行・青木滋芳・大谷春彦・安籐榻石・佐藤裕豪 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流