文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「大島辰雄 解説」の検索結果
26件

ニコラ・ド・スタール <ファブリ世界名画集 100>

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
3,000 (送料:¥660~)
大島辰雄 解説、平凡社、1973、[6p] : 図版16p、36cm、1冊
表紙少ヤケ 解説少シミ 図版問題なし
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ニコラ・ド・スタール <ファブリ世界名画集 100>

3,000 (送料:¥660~)
大島辰雄 解説 、平凡社 、1973 、[6p] : 図版16p 、36cm 、1冊
表紙少ヤケ 解説少シミ 図版問題なし
  • 単品スピード注文

DALI (世界の巨匠シリーズ) 

古本はてなクラブ
 東京都小金井市貫井北町
2,000
サルバドール・ダリ [画] ; Robert Descharnes 解説 ; 大島辰雄 訳、美術出版・・・
1985年8版発行 函擦れ、ヨゴレあります。本体、カバー擦れ、薄ヨゴレ、三方、ページにシミ箇所あります。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。
送料 800円~宅急便利用
ご入金確認またはご決済後に発送します。 日本全国・送料・300円~ 宅急便800円~ ヤマト運輸・日本郵便利用 (本の形状と重さによります。より安全・安価な発送方法にて、そのつどお知らせいたします。) お買い上げ2万円以上で送料サービスいたします。 なお代引き発送はしていません。 We can accept international shipping.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
サルバドール・ダリ [画] ; Robert Descharnes 解説 ; 大島辰雄 訳 、美術出版社 、177p (おもに図) 、33cm
1985年8版発行 函擦れ、ヨゴレあります。本体、カバー擦れ、薄ヨゴレ、三方、ページにシミ箇所あります。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。 送料 800円~宅急便利用

ダリ 世界の巨匠シリーズ

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
1,430
ダリ デシャルヌ解説 大島辰雄訳、美術出版社、昭 53、1冊
函 カバー
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,430
ダリ デシャルヌ解説 大島辰雄訳 、美術出版社 、昭 53 、1冊
函 カバー

世界の巨匠シリーズ ダリ

斜陽館
 大阪府大東市北条
2,000
R.デシャルヌ、大島 辰雄、美術出版社、1988年、26×34×3・5㎝
解説付き、カバー、 函 カバー、状態・美本、写真参照、ゆうパック80サイズ
土曜・日曜の発送はできません御了承下さい。 近郊への出張買取り致します、大量歓迎、お気軽にご相談下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
R.デシャルヌ、大島 辰雄 、美術出版社 、1988年 、26×34×3・5㎝
解説付き、カバー、 函 カバー、状態・美本、写真参照、ゆうパック80サイズ

世界の巨匠シリーズ ダリ

太田書店
 大阪府池田市石橋
3,000
R.デシャルヌ解説/大島辰雄訳、美術出版社、1冊
絶版/函/カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

世界の巨匠シリーズ ダリ

3,000
R.デシャルヌ解説/大島辰雄訳 、美術出版社 、1冊
絶版/函/カバー

ピカソ 現代美術〈11〉

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
大島辰雄/解説 みすず書房、昭35
B5版 105頁 初版 月報付 カバー痛み・汚れ・裏側少シミ 本体少痛み・扉頁蔵印・本体・月報共経年のシミ 並下本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ピカソ 現代美術〈11〉

1,000
大島辰雄/解説 みすず書房 、昭35
B5版 105頁 初版 月報付 カバー痛み・汚れ・裏側少シミ 本体少痛み・扉頁蔵印・本体・月報共経年のシミ 並下本

ダリ 世界の巨匠シリーズ

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
1,400
R・デシャルヌ解説 大島辰雄訳、美術出版社、1979、1
函(天地にシミ)、函カバ、カバ、本体良好、佐川急便80サイズでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ダリ 世界の巨匠シリーズ

1,400
R・デシャルヌ解説 大島辰雄訳 、美術出版社 、1979 、1
函(天地にシミ)、函カバ、カバ、本体良好、佐川急便80サイズでの発送

ダリ 《世界の巨匠シリーズ》

彩華堂
 兵庫県尼崎市水堂町
3,150
R・デシャルヌ解説・大島辰雄訳、美術出版社、1979年、1冊
34×25・5函原色図版52葉・単色図版199点・函の背キズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ダリ 《世界の巨匠シリーズ》

3,150
R・デシャルヌ解説・大島辰雄訳 、美術出版社 、1979年 、1冊
34×25・5函原色図版52葉・単色図版199点・函の背キズ

世界の実験映画を見る会 資料 3点

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
8,800
1960年、3点
●プログラム1枚
●作品解説「記録映画」創刊二周年紀念 ガリ版1枚
●映画のためのコメンタリー「ゲルニカ」袋綴5丁
 エリュアール/大島辰雄(1961年)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
、1960年 、3点
●プログラム1枚 ●作品解説「記録映画」創刊二周年紀念 ガリ版1枚 ●映画のためのコメンタリー「ゲルニカ」袋綴5丁  エリュアール/大島辰雄(1961年)

藝術新潮 1973年 6月号 第24巻 第6号 特集/ピカソ最後の個展/解説Ⅰ池田満寿夫/解説Ⅱフランスの反響/江原順/アメリカ・イギリスの反響/大島辰雄

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
新潮社、昭和48年6月1日、1冊
可 全体に強いヤケシミ ワレ 表紙破れ 縛り跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

藝術新潮 1973年 6月号 第24巻 第6号 特集/ピカソ最後の個展/解説Ⅰ池田満寿夫/解説Ⅱフランスの反響/江原順/アメリカ・イギリスの反響/大島辰雄

1,000
、新潮社 、昭和48年6月1日 、1冊
可 全体に強いヤケシミ ワレ 表紙破れ 縛り跡

酒盗人 覆刻版

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
1,100
牧野信一、沖積舎、平成5/覆刻初版、358p、20cm
覆刻初版本 スリップ・解説冊子付 函付(外函なし) / 経年劣化あり。函ヤケスレあり。小口・天・地少しヤケありますが他に目立った問題ありません。冊子解説 川崎賢子、装幀 大島辰雄。初版/芝書店・昭和11年刊。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,100
牧野信一 、沖積舎 、平成5/覆刻初版 、358p 、20cm
覆刻初版本 スリップ・解説冊子付 函付(外函なし) / 経年劣化あり。函ヤケスレあり。小口・天・地少しヤケありますが他に目立った問題ありません。冊子解説 川崎賢子、装幀 大島辰雄。初版/芝書店・昭和11年刊。 ■海外発送には対応していません

ピカソ <現代美術 ; 第11>

青影書林
 兵庫県神戸市長田区西山町
1,000
ピカソ 画 ; 大島辰雄 解説、みすず書房、昭和35年、105p (図版 解説共)、27cm✕19 ・・・
本体天にヤケ、カバー内外にシミ
見返しにシミ(写真参照)
経年変化
月報付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
ピカソ 画 ; 大島辰雄 解説 、みすず書房 、昭和35年 、105p (図版 解説共) 、27cm✕19 厚1.1 、1
本体天にヤケ、カバー内外にシミ 見返しにシミ(写真参照) 経年変化 月報付

「芸術新潮」 第172号 1964年4月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
300
佐藤義夫編、新潮社、1964年、170p、B5判、1冊
雑誌 状態経年並 表紙=ブラック
特集1:ヴェニス国際展の70年 瀬木慎一解説
特集2:ギリシア
特集3:ゴーギャンの彫刻と陶器 文=高山辰雄
特集4:ピカソ1964年展 江原順
消えた国宝「桃鳩」/白崎秀雄
真贋(4)二人のフェルメールーファン・ヘーレン事件/大島辰雄
日本にはじめて紹介されるゾンネンシュターン展/瀧口修造
美大を卒業したけれど―卒業制作展をめぐって/針生一郎
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
300
佐藤義夫編 、新潮社 、1964年 、170p 、B5判 、1冊
雑誌 状態経年並 表紙=ブラック 特集1:ヴェニス国際展の70年 瀬木慎一解説 特集2:ギリシア 特集3:ゴーギャンの彫刻と陶器 文=高山辰雄 特集4:ピカソ1964年展 江原順 消えた国宝「桃鳩」/白崎秀雄 真贋(4)二人のフェルメールーファン・ヘーレン事件/大島辰雄 日本にはじめて紹介されるゾンネンシュターン展/瀧口修造 美大を卒業したけれど―卒業制作展をめぐって/針生一郎 等

芸術新潮 267号 (1972年3月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
新潮社、1972-3、217p、26cm
目次
もう一つの浮世絵の美(特集) /
特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 杉村治兵衛、鈴木春信、磯田湖龍斎、喜多川歌麿、菱川師宣、鳥居清長、溪斎英泉、葛飾北斎 /
特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 I 春画 / 渋井清 /
特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 II ねじれの美学 / 池田満寿夫 /
特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 III 苛立たしき箪笥二棹 / 野坂昭如 /
特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 IV 東西秘画考 / 澁澤龍彦 /
タントラの発見(特集) /
特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版>--インド・ネパール・チベットの宗教画 宇宙創造、創造 = 破壊、音・光・色・形、大宇宙と小宇宙の合一、マンダラ /
特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版> 解説 I タントラ・アートと現代美術 / 大島辰雄 /
特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版> 解説 II タントラ・アートの世界 / 真鍋俊照 /
特集 3・百年前の東京国立博物館 / 樋口秀雄 ; 椎名仙卓 /
西方の音--音による自画像 / 五味康祐 /
<フットライト>(89)<原色版>磯崎新が建てたギャラリーのある銀行<ルポルタージュ> /
<真贋>(99)周文に真蹟はあるのか / 德永弘道 /
藝術新潮欄<原色版> /
連載 日本美的再発見(3) / 安岡章太郎 /
連載 御伽草子を歩く(3)和泉式部 / 岡部伊都子 /
連載 画家のことば(3) / 香月泰男 /
連載 「あんつぐ」骨董買い美学(3) 漆箔像の魅力<原色版> / 安東次男 /
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、新潮社 、1972-3 、217p 、26cm
目次 もう一つの浮世絵の美(特集) / 特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 杉村治兵衛、鈴木春信、磯田湖龍斎、喜多川歌麿、菱川師宣、鳥居清長、溪斎英泉、葛飾北斎 / 特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 I 春画 / 渋井清 / 特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 II ねじれの美学 / 池田満寿夫 / 特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 III 苛立たしき箪笥二棹 / 野坂昭如 / 特集 1・もう一つの浮世絵の美 <原色版・アート写真版> 解説 IV 東西秘画考 / 澁澤龍彦 / タントラの発見(特集) / 特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版>--インド・ネパール・チベットの宗教画 宇宙創造、創造 = 破壊、音・光・色・形、大宇宙と小宇宙の合一、マンダラ / 特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版> 解説 I タントラ・アートと現代美術 / 大島辰雄 / 特集 2・タントラの発見 <原色版・アート写真版> 解説 II タントラ・アートの世界 / 真鍋俊照 / 特集 3・百年前の東京国立博物館 / 樋口秀雄 ; 椎名仙卓 / 西方の音--音による自画像 / 五味康祐 / <フットライト>(89)<原色版>磯崎新が建てたギャラリーのある銀行<ルポルタージュ> / <真贋>(99)周文に真蹟はあるのか / 德永弘道 / 藝術新潮欄<原色版> / 連載 日本美的再発見(3) / 安岡章太郎 / 連載 御伽草子を歩く(3)和泉式部 / 岡部伊都子 / 連載 画家のことば(3) / 香月泰男 / 連載 「あんつぐ」骨董買い美学(3) 漆箔像の魅力<原色版> / 安東次男 / 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します

ゴッホ <現代美術 ; 第6>

青影書林
 兵庫県神戸市長田区西山町
1,000
ゴッホ 画 ; 針生一郎 解説、みすず書房、1960年、105p (図版解説共)、27cm✕19 厚・・・
本体天にヤケ、カバー内外にシミ
見返しにシミ(写真参照)
経年変化
月報付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
ゴッホ 画 ; 針生一郎 解説 、みすず書房 、1960年 、105p (図版解説共) 、27cm✕19 厚1.1 、1
本体天にヤケ、カバー内外にシミ 見返しにシミ(写真参照) 経年変化 月報付

芸術新潮 282号 24巻6号(1973年6月) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
池田満寿夫・林武・福沢一郎・岡本太郎(ピカソ最後の個展 エロチカ)、新潮社、1973-6、25.5c・・・
ピカソ最後の個展(エロチカ)(特集) /
特集 1・ピカソ最後の個展 〈原色版・グラビア〉 〈原色版〉 '72年12月1日~'73年1月13日までパリ ルイズ・レイリス画廊で開かれた172点のデッサン展より16点 /
特集 1・ピカソ最後の個展 〈原色版・グラビア〉 〈グラビア〉 '73年1月24日~'73年2月24日まで同画廊で開かれた156点の銅版画展より11点 /
特集 1・ピカソ最後の個展 解説I ピカソ最後のエロチカ / 池田満寿夫 ; 林武 ; 福沢一郎 ; 岡本太郎 /
特集 1・ピカソ最後の個展 解説II フランスの反響 / 江原順 /
特集 1・ピカソ最後の個展 解話III アメリカ・イギリスの反響 / 大島辰雄 /
在日外人が熱狂する「密教美術」〔含図版〕 / R デュケンス 他 /
特集 2・在日外人が熱狂する「密教美術」 〈原色版・グラビア〉 黄不動(曼殊院〕 / 真言院曼荼羅(教王護国寺) / 仏眼仏母像(高山寺) / 不空金剛像(教王護国寺) / 赤不動(明王院) / 重源像(東大寺)他 /
特集 2・在日外人が熱狂する「密教美術」 〈座談会〉 / デュケンヌ ; デュルト ; グラバル ; ローゼンフィールド ; 山本智教 ; 真鍋俊照 /
特集 3・現代美術・二十年の収穫 「現代日本美術展」 毎日新聞社主催現代日本美術展に寄せて/ 北村由雄 /
特集 4・「パニック美術市場」のその後 〈ルポルタージュ〉 /
〈フットライト〉(84) 〈原色版〉 /
ぴ・い・ぷ・る 街道 / 今東光 ; 秋山安三郎 ; 平山郁夫 ; 富岡惣一郎 ; 古沢岩美 ; 久松潜一 ; 飯田善国 ; 近岡善次郎 ; 谷川俊太郎 /
その他・・・
ほぼ良好。
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
池田満寿夫・林武・福沢一郎・岡本太郎(ピカソ最後の個展 エロチカ) 、新潮社 、1973-6 、25.5cm
ピカソ最後の個展(エロチカ)(特集) / 特集 1・ピカソ最後の個展 〈原色版・グラビア〉 〈原色版〉 '72年12月1日~'73年1月13日までパリ ルイズ・レイリス画廊で開かれた172点のデッサン展より16点 / 特集 1・ピカソ最後の個展 〈原色版・グラビア〉 〈グラビア〉 '73年1月24日~'73年2月24日まで同画廊で開かれた156点の銅版画展より11点 / 特集 1・ピカソ最後の個展 解説I ピカソ最後のエロチカ / 池田満寿夫 ; 林武 ; 福沢一郎 ; 岡本太郎 / 特集 1・ピカソ最後の個展 解説II フランスの反響 / 江原順 / 特集 1・ピカソ最後の個展 解話III アメリカ・イギリスの反響 / 大島辰雄 / 在日外人が熱狂する「密教美術」〔含図版〕 / R デュケンス 他 / 特集 2・在日外人が熱狂する「密教美術」 〈原色版・グラビア〉 黄不動(曼殊院〕 / 真言院曼荼羅(教王護国寺) / 仏眼仏母像(高山寺) / 不空金剛像(教王護国寺) / 赤不動(明王院) / 重源像(東大寺)他 / 特集 2・在日外人が熱狂する「密教美術」 〈座談会〉 / デュケンヌ ; デュルト ; グラバル ; ローゼンフィールド ; 山本智教 ; 真鍋俊照 / 特集 3・現代美術・二十年の収穫 「現代日本美術展」 毎日新聞社主催現代日本美術展に寄せて/ 北村由雄 / 特集 4・「パニック美術市場」のその後 〈ルポルタージュ〉 / 〈フットライト〉(84) 〈原色版〉 / ぴ・い・ぷ・る 街道 / 今東光 ; 秋山安三郎 ; 平山郁夫 ; 富岡惣一郎 ; 古沢岩美 ; 久松潜一 ; 飯田善国 ; 近岡善次郎 ; 谷川俊太郎 / その他・・・ ほぼ良好。 パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1970年1月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1970年
目次画像あり 第322号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

特集 ニューヨーク 芸術とその環境
アメリカ美術の形成:藤枝晃雄
第七回ニューヨーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル報告:ジャド・ヤルカット
アメリカのサブ・カルチュアをつくる六人のスーパー・アーティストたち:飯村隆彦
爆発するセックス革命:久保田成子
乾いた街ニューヨーク 日本人作家の生活基盤をめぐって
ニューヨーク美術界を動かす力:愛甲健児
ニュー・ボヘミアンの根拠地 ヴィレッジ・ヒップ・ガイド:飯村隆彦
附・地図 DISCOVER NEW YORK ART SCENE:加納光於
現代芸術・源泉と展開 ルネ・マグリットと… 絵画から非絵画へ:大久保喬樹
イメージの変革 ボッシュ 幻想の世界に裁かれた人びと:坂崎乙郎
明日をひらく芸術家 ヨゼフ・ボイス 不気味な関係の形而上学:針生一郎
反芸術への志向 ≪KUNST≫誌のインタヴューに答えて:ヨゼフ・ボイス
連載 快的混沌状態の耳きき イギリスでも前衛ジャズが活発になりだした:植草甚一
展覧会から 第六回パリ・青年ビエンナーレ グループ制作の可能性:嘉野ミサワ
読者のページ なんでも聞こう:植村鷹千代
今月の焦点
鉄鋼彫刻シンポジウム:峯村敏明
ワイド・アングル 中原佑介:高松次郎
去勢されたピカソ展:大島辰雄
田中穣の小説「藤田嗣治」
内なる芸術の価値基盤正せ:刀根康尚
荒川修作のはじめての映画
画壇から遠くはなれて:小倉忠夫
アドバイス カネもうけのすすめ
二つの舞踏体験:加藤郁乎
告知板
世界の動向
四十二作家の現代:東野芳明
クリスト海岸を包む
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
表紙解説 ジャン・アルプ, コラージュ:岡田隆彦
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1970年
目次画像あり 第322号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 特集 ニューヨーク 芸術とその環境 アメリカ美術の形成:藤枝晃雄 第七回ニューヨーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル報告:ジャド・ヤルカット アメリカのサブ・カルチュアをつくる六人のスーパー・アーティストたち:飯村隆彦 爆発するセックス革命:久保田成子 乾いた街ニューヨーク 日本人作家の生活基盤をめぐって ニューヨーク美術界を動かす力:愛甲健児 ニュー・ボヘミアンの根拠地 ヴィレッジ・ヒップ・ガイド:飯村隆彦 附・地図 DISCOVER NEW YORK ART SCENE:加納光於 現代芸術・源泉と展開 ルネ・マグリットと… 絵画から非絵画へ:大久保喬樹 イメージの変革 ボッシュ 幻想の世界に裁かれた人びと:坂崎乙郎 明日をひらく芸術家 ヨゼフ・ボイス 不気味な関係の形而上学:針生一郎 反芸術への志向 ≪KUNST≫誌のインタヴューに答えて:ヨゼフ・ボイス 連載 快的混沌状態の耳きき イギリスでも前衛ジャズが活発になりだした:植草甚一 展覧会から 第六回パリ・青年ビエンナーレ グループ制作の可能性:嘉野ミサワ 読者のページ なんでも聞こう:植村鷹千代 今月の焦点 鉄鋼彫刻シンポジウム:峯村敏明 ワイド・アングル 中原佑介:高松次郎 去勢されたピカソ展:大島辰雄 田中穣の小説「藤田嗣治」 内なる芸術の価値基盤正せ:刀根康尚 荒川修作のはじめての映画 画壇から遠くはなれて:小倉忠夫 アドバイス カネもうけのすすめ 二つの舞踏体験:加藤郁乎 告知板 世界の動向 四十二作家の現代:東野芳明 クリスト海岸を包む 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 表紙解説 ジャン・アルプ, コラージュ:岡田隆彦
  • 単品スピード注文

美術手帖 1959年3月号 No.154 <特集 : アメデオ・モジリアニ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1959、151p、A5判、1冊
ビュッフェ 近作・版画とデッサン
さしえ本「キリストの受難」「日月両世界幻想旅行」
ビュッフェの世界への案内 / 大島辰雄
「新しい日本絵画展」への提唱 作品選考に美的イデーの確立を / 東野芳明
ヒンズウの幻想 / 福沢一郎
鳥海青児 ぶらり見参 / 竹林賢
新技法読本 貼る / 山口勝弘、大辻清悟
特集 : アメデオ・モジリアニ
 その生涯 / 曽根元吉
 人間像の再発見 モジリアニ芸術の秘密を分析する / 宮本三郎、三輪福松
 原色版 カリアチード、画家キスリング、食料品店の女、坐せる裸婦
 グラビヤ版 芸術家の像、フォルム・目・手、カリアチード、デッサン
手帖通信 絵画・彫刻 建築 工芸 漫画 デザイン 写真
海外短信
がいらいご・がっさいぶくろ
すくらっぷ
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ
造形とは?③/ 山口正城
ごぞんじですか? 絵のはだ
もうひとつの 顔 グラビヤ 釣り いけばな 折り紙 スキー / 野間仁根、中神潔、伊東万燿、笠木実
人物点描 須田国太郎
人物点描 山口薫
名作解説 蕪村・竹林茅屋図屏風 / 吉澤忠
赤道アフリカのグッド・デザイン / 吉阪隆正、二川幸夫
追悼 和田英作 石井柏亭 / 隈元謙次郎、嘉門安雄
日本洋画商連盟一九五九年展 / 船戸洪
展覧会 選評 トルソ 作品・2 壁肌 / 広重昌子、清野恒、松木重雄
向井潤吉 名作模写に捧げる情熱 / 三宅正夫郎
原色版 モジリアニ 4点、アフリカの面、山口勝弘作品、久保守花、與謝蕪村 竹林茅屋図屏風
グラビヤ版 ビュッフェの近作とさしえ本、モジリアニの作品、アフリカの生活器具、もうひとつの顔、新技法読本
オフセット版 ビュッフェ アイロン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1959 、151p 、A5判 、1冊
ビュッフェ 近作・版画とデッサン さしえ本「キリストの受難」「日月両世界幻想旅行」 ビュッフェの世界への案内 / 大島辰雄 「新しい日本絵画展」への提唱 作品選考に美的イデーの確立を / 東野芳明 ヒンズウの幻想 / 福沢一郎 鳥海青児 ぶらり見参 / 竹林賢 新技法読本 貼る / 山口勝弘、大辻清悟 特集 : アメデオ・モジリアニ  その生涯 / 曽根元吉  人間像の再発見 モジリアニ芸術の秘密を分析する / 宮本三郎、三輪福松  原色版 カリアチード、画家キスリング、食料品店の女、坐せる裸婦  グラビヤ版 芸術家の像、フォルム・目・手、カリアチード、デッサン 手帖通信 絵画・彫刻 建築 工芸 漫画 デザイン 写真 海外短信 がいらいご・がっさいぶくろ すくらっぷ 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ 造形とは?③/ 山口正城 ごぞんじですか? 絵のはだ もうひとつの 顔 グラビヤ 釣り いけばな 折り紙 スキー / 野間仁根、中神潔、伊東万燿、笠木実 人物点描 須田国太郎 人物点描 山口薫 名作解説 蕪村・竹林茅屋図屏風 / 吉澤忠 赤道アフリカのグッド・デザイン / 吉阪隆正、二川幸夫 追悼 和田英作 石井柏亭 / 隈元謙次郎、嘉門安雄 日本洋画商連盟一九五九年展 / 船戸洪 展覧会 選評 トルソ 作品・2 壁肌 / 広重昌子、清野恒、松木重雄 向井潤吉 名作模写に捧げる情熱 / 三宅正夫郎 原色版 モジリアニ 4点、アフリカの面、山口勝弘作品、久保守花、與謝蕪村 竹林茅屋図屏風 グラビヤ版 ビュッフェの近作とさしえ本、モジリアニの作品、アフリカの生活器具、もうひとつの顔、新技法読本 オフセット版 ビュッフェ アイロン

美術手帖 1952年4月号 No.55

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1951、83p、A5判、1冊
原色版
・クレエ 戸外の階段の子供
・クレエ 飛翔する町
・デュフィ サン・アドレスへの道
・ゴッホ 自画像
・ボナール 風景
・笹川由為子 金魚の詩
・聖プデンティアーナのモザイク
・マネー テオドール・デュレーの肖像
写真版
・クレエ 開いた戸口のある透視図
・クレエ 花瓶の造型
・アトリエの古茂田守介氏
・ルソー 眠れるジプシー
・服装史より
・アンデパンダン展から
・美術史から
グラビヤ版
・クレー 作品集
・美術史から
オフセット版 美術史年表
パウル・クレエ / 滝口修造
ペンデユラム・フオト 振子写真 / 勝見勝
本文 自画像 / 鳥海青児 ; 藤川栄子
硲伊之助論 / 竹林賢
本文 「サン・アドレスへの道」解説 / 大久保泰
写真訪問・古茂田守介氏 / 土門拳
「源氏物語」と「箱根風雲録」 日本映画における画面構成について / 大島辰雄
ヴァン・ゴッホ自画像 / 岡本謙次郎
近代絵画とは何か③ / バールアルフレッド・H. ; 内田太郎
ウインドー・デイスプレーの基本公式 / 植村鷹千代
戦後のアカデミー・ド・ラ・グランドシヨミエール パリ通信 / 関口俊吾
本文 西欧服飾史展より
パエル・ボナール「風景」〔図版説明〕 / 脇田和
技法ノート・パステル画の描き方 / 脇田和
本文 海外ニュース
読売新聞社主催第4回日本アンデパンダン展評 / 柳亮
東西美術略史③ 東西美術略史800~1250年 / 久野健、柳亮
エドワール・マネ「テオドール・テユレーの肖像」 / 木下義謙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1951 、83p 、A5判 、1冊
原色版 ・クレエ 戸外の階段の子供 ・クレエ 飛翔する町 ・デュフィ サン・アドレスへの道 ・ゴッホ 自画像 ・ボナール 風景 ・笹川由為子 金魚の詩 ・聖プデンティアーナのモザイク ・マネー テオドール・デュレーの肖像 写真版 ・クレエ 開いた戸口のある透視図 ・クレエ 花瓶の造型 ・アトリエの古茂田守介氏 ・ルソー 眠れるジプシー ・服装史より ・アンデパンダン展から ・美術史から グラビヤ版 ・クレー 作品集 ・美術史から オフセット版 美術史年表 パウル・クレエ / 滝口修造 ペンデユラム・フオト 振子写真 / 勝見勝 本文 自画像 / 鳥海青児 ; 藤川栄子 硲伊之助論 / 竹林賢 本文 「サン・アドレスへの道」解説 / 大久保泰 写真訪問・古茂田守介氏 / 土門拳 「源氏物語」と「箱根風雲録」 日本映画における画面構成について / 大島辰雄 ヴァン・ゴッホ自画像 / 岡本謙次郎 近代絵画とは何か③ / バールアルフレッド・H. ; 内田太郎 ウインドー・デイスプレーの基本公式 / 植村鷹千代 戦後のアカデミー・ド・ラ・グランドシヨミエール パリ通信 / 関口俊吾 本文 西欧服飾史展より パエル・ボナール「風景」〔図版説明〕 / 脇田和 技法ノート・パステル画の描き方 / 脇田和 本文 海外ニュース 読売新聞社主催第4回日本アンデパンダン展評 / 柳亮 東西美術略史③ 東西美術略史800~1250年 / 久野健、柳亮 エドワール・マネ「テオドール・テユレーの肖像」 / 木下義謙

藝術新潮 1972年1月号 第23巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三 ; 座談会 : 瀬木慎一 ; 針生一郎 ; 神代雄一郎 ; 田中日佐夫、新潮社、1・・・
特集 東西美術を動かす新しい価値観 1972年ドクメンタ展の価値の立て方 近代美術館による現代作家の評価(ニューヨークとストックホルム) 価値観で対立する美術館と作家(ハーケ、ビュラン、モリス) 瀬木慎一、針生一郎、田中日佐夫、神代雄一郎氏の価値観 フットライトを浴びる遺産 日本で最初のオークション
・座談会 / 瀬木慎一 ; 針生一郎 ; 神代雄一郎 ; 田中日佐夫
・解説 失われた価値を求めて / 大島辰雄
・報告 芸術と商品(ドイツの美術雑誌から) / 針生一郎
連載
・御伽草子を歩く 浦嶋太郎 / 岡部伊都子
・遊史疑考⑫ 装飾古墳の図像様式① / 松本清張
・名品流転⑬ 終の栖を得た十便十宜 / 三山進
・骨董百話㊲ 天啓赤絵茶碗 天啓赤絵蓮池水禽文筒茶碗 / 小山冨士夫
・フットライト(67) 海外で発見された写楽の三枚 / 榎本雄斎
・真贋(97) 古代ガラスの怪 / 由水常雄
・音楽と求道㊾ 妻に / 尾崎喜八
・日本美術誌 弥勒の系譜① / 栗田勇
・「見ること」と「見られること」① 存在を見る眼 / 中山公男
・日本美的再発見① なやましき京都 / 安岡章太郎
・画家のことば① / 香月泰男
・「あんつぐ」骨董買い美学① 「上柄七宝水滴」 / 安東次男
随筆
・能と「眠気」 / 三上慶子
・リルケの館の卍 / 塚越敏
・明漆会のこと / 荒川浩和
・活け文字狂汎賢坊のこと / 堀内正和
・漱石と浅井忠 / 荒正人
・七年がかりで惚れた備前茶碗 / 小森松菴
・ゴヤが夜ふけに見た 「彼女は連れて行かれた」 / 開高健
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る
スター・ダスト
LP
案内
ワールド・スナップ
随筆 きつつきの彫刻 / 山本常一
世界美術小辞典㉕日本編・絵画 近世②,日本編・彫刻②
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 ; 座談会 : 瀬木慎一 ; 針生一郎 ; 神代雄一郎 ; 田中日佐夫 、新潮社 、1972 、161p + 16p 、B5判 、1冊
特集 東西美術を動かす新しい価値観 1972年ドクメンタ展の価値の立て方 近代美術館による現代作家の評価(ニューヨークとストックホルム) 価値観で対立する美術館と作家(ハーケ、ビュラン、モリス) 瀬木慎一、針生一郎、田中日佐夫、神代雄一郎氏の価値観 フットライトを浴びる遺産 日本で最初のオークション ・座談会 / 瀬木慎一 ; 針生一郎 ; 神代雄一郎 ; 田中日佐夫 ・解説 失われた価値を求めて / 大島辰雄 ・報告 芸術と商品(ドイツの美術雑誌から) / 針生一郎 連載 ・御伽草子を歩く 浦嶋太郎 / 岡部伊都子 ・遊史疑考⑫ 装飾古墳の図像様式① / 松本清張 ・名品流転⑬ 終の栖を得た十便十宜 / 三山進 ・骨董百話㊲ 天啓赤絵茶碗 天啓赤絵蓮池水禽文筒茶碗 / 小山冨士夫 ・フットライト(67) 海外で発見された写楽の三枚 / 榎本雄斎 ・真贋(97) 古代ガラスの怪 / 由水常雄 ・音楽と求道㊾ 妻に / 尾崎喜八 ・日本美術誌 弥勒の系譜① / 栗田勇 ・「見ること」と「見られること」① 存在を見る眼 / 中山公男 ・日本美的再発見① なやましき京都 / 安岡章太郎 ・画家のことば① / 香月泰男 ・「あんつぐ」骨董買い美学① 「上柄七宝水滴」 / 安東次男 随筆 ・能と「眠気」 / 三上慶子 ・リルケの館の卍 / 塚越敏 ・明漆会のこと / 荒川浩和 ・活け文字狂汎賢坊のこと / 堀内正和 ・漱石と浅井忠 / 荒正人 ・七年がかりで惚れた備前茶碗 / 小森松菴 ・ゴヤが夜ふけに見た 「彼女は連れて行かれた」 / 開高健 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る スター・ダスト LP 案内 ワールド・スナップ 随筆 きつつきの彫刻 / 山本常一 世界美術小辞典㉕日本編・絵画 近世②,日本編・彫刻②

美術手帖 1964年8月号 No.240 <特集 : 伝説戦後美術の12>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 執筆 : 船戸洪吉 ; 大島辰雄 ; 小倉忠夫 ; 関根弘 ; 針生一郎 ;・・・
東京のJ・J/東野芳明
ことしのベネチア・ビエンナーレ 高橋秀
アンリ・ルッソー 美の計算⑦/草森紳一
無気味なものの形象化・化物づくし 日本の古典・主題と描点/中村雄二郎 ; 辻惟雄
アペルの彫刻 新版「ユリシーズ」の物語/勝尾伸之
東京都内 夏季講習会案内)
左右木愛弼 アトリエでの対話/奥英了
特集・伝説戦後美術の12
 戦争画の作家たち/船戸洪吉
 誰が風を見たか/大島辰雄
 レアリスム論争の行方/小倉忠夫
 夜の会周辺/関根弘
 再開されたシュルレアリスム/針生一郎
 原爆図誕生/ヨシダ・ヨシエ
 駒井哲郎のデビュー/安東次男
 タケミヤ画廊と滝口修造/藤松博
 雑誌美術批評/佐藤重臣
 河原温の二つのシリーズ/中原佑介
 利根山光人、佐久間ダムへ行く/金子真珠郎
 事ではなく、物を描くということ/鶴岡政男
フォト・ポエム 海はいってしまった/酒井啓之
作品合評 個展・グループ展から/ヨシダヨシエ ; 野村太郎
自作解説 誘う 第18回女流画家協会展より/野中未知子
ゴヤ 私家版世界名画全集⑤/昆野勝
3冊の本 書評と紹介/大岡信 ; 向井潤吉 ; 松本俊夫
インドネシアの操り人形と画家ヘンドラ/松谷彊
ユダヤ人作家に関する一章 戦後フランス絵画の動向②/江原順
読者から/桑原盛行
東京都内画廊案内略図
展覧会だより
手帖通信
漫画/和田誠
絵画 彫刻 工芸・デザイン)
デザィン時評/杉道雄
漫画家との3 minutes INTERVIEW/岡本信治郎
画材短信/永山友子
海外の話題
ピック・アップ・クイズ
原色版 アンリ・ルッソー 岩角の子供
原色版 化物づくし(部分)「髪切り」
原色版 カレル・アペル 作品
原色版 左右木愛弼 保護鳥A
原色版 山下菊二 弔いに集合
原色版 野中未知子 誘う
原色版 インドネシアの操り人形
グラビヤ版 東京のジャスパー・ジョーンズ
グラビヤ版 第32回ベネチア・ビエンナーレ展より ケメニイ,ラウシェンバーグほか
グラビヤ版 アンリ・ルッソー 「ばら色の少女」ほか
グラビヤ版 左右木愛弼 「保護鳥A」完成まで
グラビヤ版 フォト・ポエム 海はいってしまった
グラビヤ版 ゴヤ ロス・カプリチョス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 執筆 : 船戸洪吉 ; 大島辰雄 ; 小倉忠夫 ; 関根弘 ; 針生一郎 ; ヨシダ・ヨシエ ; 安東次男 ; 藤松博 ; 佐藤重臣 ; 中原佑介 ; 金子真珠郎 ; 鶴岡政男 、美術出版社 、1964 、160p 、A5判 、1冊
東京のJ・J/東野芳明 ことしのベネチア・ビエンナーレ 高橋秀 アンリ・ルッソー 美の計算⑦/草森紳一 無気味なものの形象化・化物づくし 日本の古典・主題と描点/中村雄二郎 ; 辻惟雄 アペルの彫刻 新版「ユリシーズ」の物語/勝尾伸之 東京都内 夏季講習会案内) 左右木愛弼 アトリエでの対話/奥英了 特集・伝説戦後美術の12  戦争画の作家たち/船戸洪吉  誰が風を見たか/大島辰雄  レアリスム論争の行方/小倉忠夫  夜の会周辺/関根弘  再開されたシュルレアリスム/針生一郎  原爆図誕生/ヨシダ・ヨシエ  駒井哲郎のデビュー/安東次男  タケミヤ画廊と滝口修造/藤松博  雑誌美術批評/佐藤重臣  河原温の二つのシリーズ/中原佑介  利根山光人、佐久間ダムへ行く/金子真珠郎  事ではなく、物を描くということ/鶴岡政男 フォト・ポエム 海はいってしまった/酒井啓之 作品合評 個展・グループ展から/ヨシダヨシエ ; 野村太郎 自作解説 誘う 第18回女流画家協会展より/野中未知子 ゴヤ 私家版世界名画全集⑤/昆野勝 3冊の本 書評と紹介/大岡信 ; 向井潤吉 ; 松本俊夫 インドネシアの操り人形と画家ヘンドラ/松谷彊 ユダヤ人作家に関する一章 戦後フランス絵画の動向②/江原順 読者から/桑原盛行 東京都内画廊案内略図 展覧会だより 手帖通信 漫画/和田誠 絵画 彫刻 工芸・デザイン) デザィン時評/杉道雄 漫画家との3 minutes INTERVIEW/岡本信治郎 画材短信/永山友子 海外の話題 ピック・アップ・クイズ 原色版 アンリ・ルッソー 岩角の子供 原色版 化物づくし(部分)「髪切り」 原色版 カレル・アペル 作品 原色版 左右木愛弼 保護鳥A 原色版 山下菊二 弔いに集合 原色版 野中未知子 誘う 原色版 インドネシアの操り人形 グラビヤ版 東京のジャスパー・ジョーンズ グラビヤ版 第32回ベネチア・ビエンナーレ展より ケメニイ,ラウシェンバーグほか グラビヤ版 アンリ・ルッソー 「ばら色の少女」ほか グラビヤ版 左右木愛弼 「保護鳥A」完成まで グラビヤ版 フォト・ポエム 海はいってしまった グラビヤ版 ゴヤ ロス・カプリチョス

藝術新潮 1972年3月号 第23巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、185p + 16p、B5判、1冊
特集1 もう一つの浮世絵の美 杉村治兵衛、鈴木春信、磯田湖龍斎、喜多川歌麿、菱川師宣、鳥居清長、溪斎英泉、葛飾北斎
・I 春画 / 渋井清
・II ねじれの美学 / 池田満寿夫
・III 苛立たしき箪笥二棹 / 野坂昭如
・IV 東西秘画考 / 澁澤龍彦
特集2 タントラの発見 インド・ネパール・チベットの宗教画 宇宙創造、創造 = 破壊、音・光・色・形、大宇宙と小宇宙の合一、マンダラ
・I タントラ・アートと現代美術 / 大島辰雄
・II タントラ・アートの世界 / 真鍋俊照
特集3 百年前の東京国立博物館 / 樋口秀雄 ; 椎名仙卓
西方の音 音による自画像 / 五味康祐
<フットライト>(89)磯崎新が建てたギャラリーのある銀行
<真贋>(99)周文に真蹟はあるのか / 德永弘道
連載
・日本美術誌 弥勒の系譜③ / 栗田勇
・「見ること」と「見られること」③閉ざされし庭 / 中山公男
・日本美的再発見③ / 安岡章太郎
・御伽草子を歩く③ 和泉式部 / 岡部伊都子
・画家のことば③ / 香月泰男
・「あんつぐ」骨董買い美学③ 漆箔像の魅力 / 安東次男
・遊史疑考⑭ 装飾古墳の図象様式③ 風水説と古墳(承前) / 松本清張
・名品流転⑮ オランダから漂着したエラスムス像 / 三山進
・現代音楽についての十章① まわり道をしたストラヴィンスキー / 吉田秀和
・<骨董百話>㊴ 三島刷毛目茶碗 / 小山冨士夫
・<音楽と求道>(51)ヘルマン・ヘッセと共に / 尾崎喜八
随筆
・新発見の温日観の葡萄図 / 加瀬藤園
・夢を売る男 / 下村良之介
・漢和辞典の楽しみ / 山下菊二
・孤独な水彩画 / 洲之内徹
・ダダイスト新吉の書画展 / 島崎蓊助
・やあキミの設計だな / 野見山曉治
・「ドン・キホーテ」のスペイン製豪華本 / 岩崎潔之
世界美術小辞典(27)日本編*彫刻(III)
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 上村松篁、石井鶴三、山本豊市、久保守、山内義雄、小野竹喬、須藤雅路、飯島正
スター・ダスト
LP
案内
ワールド・スナップ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、185p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 もう一つの浮世絵の美 杉村治兵衛、鈴木春信、磯田湖龍斎、喜多川歌麿、菱川師宣、鳥居清長、溪斎英泉、葛飾北斎 ・I 春画 / 渋井清 ・II ねじれの美学 / 池田満寿夫 ・III 苛立たしき箪笥二棹 / 野坂昭如 ・IV 東西秘画考 / 澁澤龍彦 特集2 タントラの発見 インド・ネパール・チベットの宗教画 宇宙創造、創造 = 破壊、音・光・色・形、大宇宙と小宇宙の合一、マンダラ ・I タントラ・アートと現代美術 / 大島辰雄 ・II タントラ・アートの世界 / 真鍋俊照 特集3 百年前の東京国立博物館 / 樋口秀雄 ; 椎名仙卓 西方の音 音による自画像 / 五味康祐 <フットライト>(89)磯崎新が建てたギャラリーのある銀行 <真贋>(99)周文に真蹟はあるのか / 德永弘道 連載 ・日本美術誌 弥勒の系譜③ / 栗田勇 ・「見ること」と「見られること」③閉ざされし庭 / 中山公男 ・日本美的再発見③ / 安岡章太郎 ・御伽草子を歩く③ 和泉式部 / 岡部伊都子 ・画家のことば③ / 香月泰男 ・「あんつぐ」骨董買い美学③ 漆箔像の魅力 / 安東次男 ・遊史疑考⑭ 装飾古墳の図象様式③ 風水説と古墳(承前) / 松本清張 ・名品流転⑮ オランダから漂着したエラスムス像 / 三山進 ・現代音楽についての十章① まわり道をしたストラヴィンスキー / 吉田秀和 ・<骨董百話>㊴ 三島刷毛目茶碗 / 小山冨士夫 ・<音楽と求道>(51)ヘルマン・ヘッセと共に / 尾崎喜八 随筆 ・新発見の温日観の葡萄図 / 加瀬藤園 ・夢を売る男 / 下村良之介 ・漢和辞典の楽しみ / 山下菊二 ・孤独な水彩画 / 洲之内徹 ・ダダイスト新吉の書画展 / 島崎蓊助 ・やあキミの設計だな / 野見山曉治 ・「ドン・キホーテ」のスペイン製豪華本 / 岩崎潔之 世界美術小辞典(27)日本編*彫刻(III) 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 上村松篁、石井鶴三、山本豊市、久保守、山内義雄、小野竹喬、須藤雅路、飯島正 スター・ダスト LP 案内 ワールド・スナップ

美術手帖 154号(1959年3月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1959-3、21cm
目次
ビュッフェ 近作・版画とデッサン/
さしえ本「キリストの受難」「日月両世界幻想旅行」/
ビュッフェの世界への案内 / 大島辰雄/
「新しい日本絵画展」への提唱 作品選考に美的イデーの確立を / 東野芳明/
ヒンズウの幻想 / 福沢一郎/
鳥海青児--ぶらり見参 / 竹林賢/
新技法読本 貼る グラビヤ版 / 山口勝弘 ; 大辻清悟/
特集・アメデオ・モジリアニ/
特集 アメデオ・モジリアニ MODIGLIANI その生涯 / 曽根元吉/
特集 アメデオ・モジリアニ 人間像の再発見 モジリアニ芸術の秘密を分析する / 宮本三郎 ; 三輪福松/p36~38,41~44,55~58,63~65
特集 アメデオ・モジリアニ 原色版 カリアチード/p39~39
特集 アメデオ・モジリアニ 原色版 画家キスリング/p45~45
特集 アメデオ・モジリアニ 原色版 食料品店の女/p59~59
特集 アメデオ・モジリアニ 原色版 坐せる裸婦/p61~61
特集 アメデオ・モジリアニ グラビヤ版 芸術家の像/p46~49
特集 アメデオ・モジリアニ グラビア版 フォルム・目・手/p50~51
特集 アメデオ・モジリアニ グラビヤ版 カリアチード/p52~53
特集 アメデオ・モジリアニ グラビヤ版 デッサン/p54~54
手帖通信 絵画・彫刻 建築 工芸 漫画 デザイン 写真/p87~98
海外短信/p99~101
がいらいご・がっさいぶくろ/p80~81
すくらっぷ/p130~131
展覧会だより/p151~150
書架/p124~124
ディテール・クイズ/p102~102
造形とは?-3- / 山口正城/p136~141
ごぞんじですか? 絵のはだ/p125~128
もうひとつの 顔 グラビヤ 釣り いけばな 折り紙 スキー / 野間仁根 ; 中神潔 ; 伊東万燿 ; 笠木実/p82~86
人物点描 須田国太郎/p129~129
人物点描 山口薫/p135~135
名作解説 蕪村・竹林茅屋図屏風 / 吉澤忠/p142~142
赤道アフリカのグッド・デザイン / 吉阪隆正 ; 二川幸夫/p20~20
追悼 和田英作 石井柏亭 /
ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1959-3 、21cm
目次 ビュッフェ 近作・版画とデッサン/ さしえ本「キリストの受難」「日月両世界幻想旅行」/ ビュッフェの世界への案内 / 大島辰雄/ 「新しい日本絵画展」への提唱 作品選考に美的イデーの確立を / 東野芳明/ ヒンズウの幻想 / 福沢一郎/ 鳥海青児--ぶらり見参 / 竹林賢/ 新技法読本 貼る グラビヤ版 / 山口勝弘 ; 大辻清悟/ 特集・アメデオ・モジリアニ/ 特集 アメデオ・モジリアニ MODIGLIANI その生涯 / 曽根元吉/ 特集 アメデオ・モジリアニ 人間像の再発見 モジリアニ芸術の秘密を分析する / 宮本三郎 ; 三輪福松/p36~38,41~44,55~58,63~65 特集 アメデオ・モジリアニ 原色版 カリアチード/p39~39 特集 アメデオ・モジリアニ 原色版 画家キスリング/p45~45 特集 アメデオ・モジリアニ 原色版 食料品店の女/p59~59 特集 アメデオ・モジリアニ 原色版 坐せる裸婦/p61~61 特集 アメデオ・モジリアニ グラビヤ版 芸術家の像/p46~49 特集 アメデオ・モジリアニ グラビア版 フォルム・目・手/p50~51 特集 アメデオ・モジリアニ グラビヤ版 カリアチード/p52~53 特集 アメデオ・モジリアニ グラビヤ版 デッサン/p54~54 手帖通信 絵画・彫刻 建築 工芸 漫画 デザイン 写真/p87~98 海外短信/p99~101 がいらいご・がっさいぶくろ/p80~81 すくらっぷ/p130~131 展覧会だより/p151~150 書架/p124~124 ディテール・クイズ/p102~102 造形とは?-3- / 山口正城/p136~141 ごぞんじですか? 絵のはだ/p125~128 もうひとつの 顔 グラビヤ 釣り いけばな 折り紙 スキー / 野間仁根 ; 中神潔 ; 伊東万燿 ; 笠木実/p82~86 人物点描 須田国太郎/p129~129 人物点描 山口薫/p135~135 名作解説 蕪村・竹林茅屋図屏風 / 吉澤忠/p142~142 赤道アフリカのグッド・デザイン / 吉阪隆正 ; 二川幸夫/p20~20 追悼 和田英作 石井柏亭 / ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 1973年6月 第24巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、233p、B5判、1冊
特集①ピカソ最後の個展
・72年12月1日~'73年1月13日までパリ ルイズ・レイリス画廊で開かれた172点のデッサン展より16点
・'73年1月24日~'73年2月24日まで同画廊で開かれた156点の銅版画展より11点
・ピカソ最後のエロチカ / 池田満寿夫 ; 林武 ; 福沢一郎 ; 岡本太郎
・フランスの反響 / 江原順
・アメリカ・イギリスの反響 / 大島辰雄
特集②在日外人が熱狂する「密教美術」 黄不動(曼殊院〕 / 真言院曼荼羅(教王護国寺) / 仏眼仏母像(高山寺) / 不空金剛像(教王護国寺) / 赤不動(明王院) / 重源像(東大寺)他
・〈座談会〉 / デュケンヌ ; デュルト ; グラバル ; ローゼンフィールド ; 山本智教 ; 真鍋俊照
特集③現代美術・二十年の収穫 「現代日本美術展」 毎日新聞社主催現代日本美術展に寄せて/ 北村由雄
特集④「パニック美術市場」のその後
ぴ・い・ぷ・る 街道 / 今東光、秋山安三郎、平山郁夫、富岡惣一郎、古沢岩美、久松潜一、飯田善国、近岡善次郎、谷川俊太郎
連載
・私の古代史⑥応神天皇と火神アグニ / 長谷川修
・画家のことば⑥ / 石本正
・北白川思録⑥女人舞楽 / 岡部伊都子
・現代音楽についての考察⑤図形楽譜(Graphic Notation)をめぐって① / 吉田秀和
・戦後美術品移動史⑥鈍翁・益田孝の蒐集品③ / 田中日佐夫
・日本美術誌⑱冥府への旅・熊野 / 栗田勇
・「見ること」と「見られること」🈡アトリエのなかの画家 / 中山公男
・「あんつぐ」骨董買い美学⑱伊万里という意匠 / 安藤次男
・〈骨董百話〉(54)割高台茶碗 / 小山冨士夫
随筆
・「鉄斎展」におもう / 上村松篁
・撮れなかったピカソ / 柿沼和夫
・定窯の贋物 / 橋本文男
・赤い柱 / 木内克
・中国のタイの水甕 / 金子量重
・骨董屋 / 田中稔 
世界美術小事典㊷
・日本編・考古学②
・絵画技法・材料
現代中国の見る「古代」 中国出土文物展によせて / 針生一郎
〈眞贋〉(114)幽夢譚 わたしの大雅と鉄斎 / 宗左近
四チャンネルは安くはあがらない / 西村弘治
西方の音 音楽に在る死② / 五味康祐
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、233p 、B5判 、1冊
特集①ピカソ最後の個展 ・72年12月1日~'73年1月13日までパリ ルイズ・レイリス画廊で開かれた172点のデッサン展より16点 ・'73年1月24日~'73年2月24日まで同画廊で開かれた156点の銅版画展より11点 ・ピカソ最後のエロチカ / 池田満寿夫 ; 林武 ; 福沢一郎 ; 岡本太郎 ・フランスの反響 / 江原順 ・アメリカ・イギリスの反響 / 大島辰雄 特集②在日外人が熱狂する「密教美術」 黄不動(曼殊院〕 / 真言院曼荼羅(教王護国寺) / 仏眼仏母像(高山寺) / 不空金剛像(教王護国寺) / 赤不動(明王院) / 重源像(東大寺)他 ・〈座談会〉 / デュケンヌ ; デュルト ; グラバル ; ローゼンフィールド ; 山本智教 ; 真鍋俊照 特集③現代美術・二十年の収穫 「現代日本美術展」 毎日新聞社主催現代日本美術展に寄せて/ 北村由雄 特集④「パニック美術市場」のその後 ぴ・い・ぷ・る 街道 / 今東光、秋山安三郎、平山郁夫、富岡惣一郎、古沢岩美、久松潜一、飯田善国、近岡善次郎、谷川俊太郎 連載 ・私の古代史⑥応神天皇と火神アグニ / 長谷川修 ・画家のことば⑥ / 石本正 ・北白川思録⑥女人舞楽 / 岡部伊都子 ・現代音楽についての考察⑤図形楽譜(Graphic Notation)をめぐって① / 吉田秀和 ・戦後美術品移動史⑥鈍翁・益田孝の蒐集品③ / 田中日佐夫 ・日本美術誌⑱冥府への旅・熊野 / 栗田勇 ・「見ること」と「見られること」🈡アトリエのなかの画家 / 中山公男 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑱伊万里という意匠 / 安藤次男 ・〈骨董百話〉(54)割高台茶碗 / 小山冨士夫 随筆 ・「鉄斎展」におもう / 上村松篁 ・撮れなかったピカソ / 柿沼和夫 ・定窯の贋物 / 橋本文男 ・赤い柱 / 木内克 ・中国のタイの水甕 / 金子量重 ・骨董屋 / 田中稔  世界美術小事典㊷ ・日本編・考古学② ・絵画技法・材料 現代中国の見る「古代」 中国出土文物展によせて / 針生一郎 〈眞贋〉(114)幽夢譚 わたしの大雅と鉄斎 / 宗左近 四チャンネルは安くはあがらない / 西村弘治 西方の音 音楽に在る死② / 五味康祐

美術手帖 1959年1月号 No.152 <特集 : パウル・クレー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 和田定夫 ; 座談会 : 瀧口修造 + 駒井哲郎 + 武満徹、美術出版・・・
特集 : パウル・クレエ
・色刷 卵のある、ボルの雲 / 加藤正、庭の設計、幻想的喜歌劇「船乗り」の戦いの場、青い目のさかな、かぐわしき東方
・PAUL KLEEの生涯 / 和田定夫
・座談会 クレエの芸術から享けるもの / 滝口修造、駒井哲郎、武満徹
・クレエの絵画論 作画の方針 / 片山敏彦
・詩 二篇 / ラスヴェン・トッド、ポール・エリュアール
・原色版解説 / 駒井哲郎
新技法読本 垂らす / 山口勝弘、大辻清司
岡本太郎 ぶらり見参 / 竹林賢
来日したリュルサとの対話 / 大島辰雄
もうひとつの「顔」 グラビヤ版 手品 L・P 釣竿 将棋 / 本郷新、岡鹿之助、鶴岡政男、久保守
あたらしい人間像 北鮮・中国の旅 みたまま / 佐藤忠良
造形とは?①/ 山口正城
手帖通信 絵画・彫刻 建築 工芸 漫画 デザイン 写真
海外短信
がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥、真鍋博
すくらっぷ / 久里洋二
書架
展覧会だより
ディテール・クイズ
ごぞんじですか?<主題の位置>
ショー・ウィンドー<原色版・グラビヤ版> 窓ガラスのなかの美学 / 阿部展
グッゲンハイム美術賞と受賞作<グラビヤ版> / 和田定夫
多彩の画家木村荘八逝く / 岡鹿之助
展覧会 日展 展望と選評 笹岡了一「重衡と千手」 石井柏亭「パイプの男」 杉山寧「鳥」 小野竹喬「寂光」 安田周三郎「Melle M.F. SIROUY」 南政善「舞台裏」 新道繁「みずうり」 東山魁夷「秋翳」 沢田政広「レダ」 / 柳亮
展覧会
・第二回 安井賞 受賞とその経緯 / 徳大寺公英
・石垣栄太郎 遺作展 / 植村鷹千代
・個展選評 斎藤義重「作品 N」 山崎隆夫「おそろしい朝」 植木茂「トルソー」
人物点描 川端実 / チャカホイ
岡田謙三 あめりかに賭けた画家 / 三宅正太郎
原色版 クレエ 4点、シカゴのデパート ショー・ウィンドー、リュルサ タピスリー<太陽が私に与えてくれたもの>(部分)、サム・フランシス 作品(部分)、杉山寧 鳥
オフセット版 クレエ 水彩、クレエ デッサン、クレエ アルバム、クレエ 版画
グラビヤ版 ショー・ウィンドー、もうひとつの顔、グッゲンハイム美術賞受賞作、新技法読本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 和田定夫 ; 座談会 : 瀧口修造 + 駒井哲郎 + 武満徹 、美術出版社 、1959 、166p 、A5判 、1冊
特集 : パウル・クレエ ・色刷 卵のある、ボルの雲 / 加藤正、庭の設計、幻想的喜歌劇「船乗り」の戦いの場、青い目のさかな、かぐわしき東方 ・PAUL KLEEの生涯 / 和田定夫 ・座談会 クレエの芸術から享けるもの / 滝口修造、駒井哲郎、武満徹 ・クレエの絵画論 作画の方針 / 片山敏彦 ・詩 二篇 / ラスヴェン・トッド、ポール・エリュアール ・原色版解説 / 駒井哲郎 新技法読本 垂らす / 山口勝弘、大辻清司 岡本太郎 ぶらり見参 / 竹林賢 来日したリュルサとの対話 / 大島辰雄 もうひとつの「顔」 グラビヤ版 手品 L・P 釣竿 将棋 / 本郷新、岡鹿之助、鶴岡政男、久保守 あたらしい人間像 北鮮・中国の旅 みたまま / 佐藤忠良 造形とは?①/ 山口正城 手帖通信 絵画・彫刻 建築 工芸 漫画 デザイン 写真 海外短信 がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥、真鍋博 すくらっぷ / 久里洋二 書架 展覧会だより ディテール・クイズ ごぞんじですか?<主題の位置> ショー・ウィンドー<原色版・グラビヤ版> 窓ガラスのなかの美学 / 阿部展 グッゲンハイム美術賞と受賞作<グラビヤ版> / 和田定夫 多彩の画家木村荘八逝く / 岡鹿之助 展覧会 日展 展望と選評 笹岡了一「重衡と千手」 石井柏亭「パイプの男」 杉山寧「鳥」 小野竹喬「寂光」 安田周三郎「Melle M.F. SIROUY」 南政善「舞台裏」 新道繁「みずうり」 東山魁夷「秋翳」 沢田政広「レダ」 / 柳亮 展覧会 ・第二回 安井賞 受賞とその経緯 / 徳大寺公英 ・石垣栄太郎 遺作展 / 植村鷹千代 ・個展選評 斎藤義重「作品 N」 山崎隆夫「おそろしい朝」 植木茂「トルソー」 人物点描 川端実 / チャカホイ 岡田謙三 あめりかに賭けた画家 / 三宅正太郎 原色版 クレエ 4点、シカゴのデパート ショー・ウィンドー、リュルサ タピスリー<太陽が私に与えてくれたもの>(部分)、サム・フランシス 作品(部分)、杉山寧 鳥 オフセット版 クレエ 水彩、クレエ デッサン、クレエ アルバム、クレエ 版画 グラビヤ版 ショー・ウィンドー、もうひとつの顔、グッゲンハイム美術賞受賞作、新技法読本

美術手帖 1970年1月号 No.322 <特集 : ニューヨーク 芸術とその環境>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ジャッド・ヤルカット、藤枝晃雄、飯村隆彦、美術出版社、1970、300・・・
特集 ニューヨーク 芸術とその環境
・アメリカ美術の形成 / 藤枝晃雄
・第七回ニューヨーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル報告 / ジャド・ヤルカット ; 飯村昭子
・アメリカのサブ・カルチュアをつくる六人のスーパー・アーティストたち / 飯村隆彦
・爆発するセックス革命 / 久保田成子
・乾いた街ニューヨーク 日本人作家の生活基盤をめぐって / K・A
・ニューヨーク美術界を動かす力 / 愛甲健児
・ニュー・ボヘミアンの根拠地 ヴィレッジ・ヒップ・ガイド / 飯村隆彦
・附・地図 DISCOVER NEW YORK ART SCENE / 加納光於
現代芸術・源泉と展開 ルネ・マグリットと…絵画から非絵画へ / 大久保喬樹
イメージの変革 ボッシュ 幻想の世界に裁かれた人びと / 坂崎乙郎
明日をひらく芸術家 ヨゼフ・ボイス 不気味な関係の形而上学 / 針生一郎
反芸術への志向 ≪KUNST≫誌のインタヴューに答えて / ヨゼフ・ボイス
連載 快的混沌状態の耳きき・イギリスでも前衛ジャズが活発になりだした / 植草甚一
展覧会から 第六回パリ・青年ビエンナーレ グループ制作の可能性 / 嘉野ミサワ
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・鉄鋼彫刻シンポジウム / 峯村敏明
・ワイド・アングル / 中原佑介 ; 高松次郎
・去勢されたピカソ展 / 大島辰雄
・ワイド・アングル 田中穣の小説「藤田嗣治」
・内なる芸術の価値基盤正せ / 刀根康尚
・ワイド・アングル 荒川修作のはじめて
・画壇から遠くはなれて / 小倉忠夫
・アドバイス カネもうけのすすめ / 遠木勝起
・二つの舞踏体験 / 加藤郁乎
・告知板
世界の動向
・四十二作家の現代 / 東野芳明
・クリスト海岸を包む
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
表紙解説 ジャン・アルプ コラージュ / 岡田隆彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ジャッド・ヤルカット、藤枝晃雄、飯村隆彦 、美術出版社 、1970 、300p 、A5判 、1冊
特集 ニューヨーク 芸術とその環境 ・アメリカ美術の形成 / 藤枝晃雄 ・第七回ニューヨーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル報告 / ジャド・ヤルカット ; 飯村昭子 ・アメリカのサブ・カルチュアをつくる六人のスーパー・アーティストたち / 飯村隆彦 ・爆発するセックス革命 / 久保田成子 ・乾いた街ニューヨーク 日本人作家の生活基盤をめぐって / K・A ・ニューヨーク美術界を動かす力 / 愛甲健児 ・ニュー・ボヘミアンの根拠地 ヴィレッジ・ヒップ・ガイド / 飯村隆彦 ・附・地図 DISCOVER NEW YORK ART SCENE / 加納光於 現代芸術・源泉と展開 ルネ・マグリットと…絵画から非絵画へ / 大久保喬樹 イメージの変革 ボッシュ 幻想の世界に裁かれた人びと / 坂崎乙郎 明日をひらく芸術家 ヨゼフ・ボイス 不気味な関係の形而上学 / 針生一郎 反芸術への志向 ≪KUNST≫誌のインタヴューに答えて / ヨゼフ・ボイス 連載 快的混沌状態の耳きき・イギリスでも前衛ジャズが活発になりだした / 植草甚一 展覧会から 第六回パリ・青年ビエンナーレ グループ制作の可能性 / 嘉野ミサワ 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・鉄鋼彫刻シンポジウム / 峯村敏明 ・ワイド・アングル / 中原佑介 ; 高松次郎 ・去勢されたピカソ展 / 大島辰雄 ・ワイド・アングル 田中穣の小説「藤田嗣治」 ・内なる芸術の価値基盤正せ / 刀根康尚 ・ワイド・アングル 荒川修作のはじめて ・画壇から遠くはなれて / 小倉忠夫 ・アドバイス カネもうけのすすめ / 遠木勝起 ・二つの舞踏体験 / 加藤郁乎 ・告知板 世界の動向 ・四十二作家の現代 / 東野芳明 ・クリスト海岸を包む 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 表紙解説 ジャン・アルプ コラージュ / 岡田隆彦

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000