文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小倉 明彦」の検索結果
22件

実況・料理生物学 (阪大リーブル030)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
490 (送料:¥300~)
小倉明彦 (著)、大阪大学出版会、223
ヤケシミ汚れと傷み、全体にヨレがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

実況・料理生物学 (阪大リーブル030)

490 (送料:¥300~)
小倉明彦 (著) 、大阪大学出版会 、223
ヤケシミ汚れと傷み、全体にヨレがあります。
  • 単品スピード注文

実況・料理生物学 (阪大リーブル030) (阪大リーブル 30)

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
小倉明彦、大阪大学出版会、2011年、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

実況・料理生物学 (阪大リーブル030) (阪大リーブル 30)

500 (送料:¥350~)
小倉明彦 、大阪大学出版会 、2011年 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

ニューロンの生物学

四方堂書店
 埼玉県所沢市荒幡
1,200 (送料:¥600~)
F.デルコミン 著 ; 小倉明彦/冨永恵子 訳、トッパン、1999年1刷、637p、28cm、1冊
裸本/表紙にヤケ、シミ汚れ、縁ヨレ/小口・本文ページ縁に薄ヤケ、小さな角折れが数ヶ所あります
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200 (送料:¥600~)
F.デルコミン 著 ; 小倉明彦/冨永恵子 訳 、トッパン 、1999年1刷 、637p 、28cm 、1冊
裸本/表紙にヤケ、シミ汚れ、縁ヨレ/小口・本文ページ縁に薄ヤケ、小さな角折れが数ヶ所あります
  • 単品スピード注文

記憶の細胞生物学 (シリーズ〈シリーズ〈生命機能〉〉)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
3,636 (送料:¥350~)
小倉 明彦、朝倉書店、2011年2月28日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際に・・・
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,636 (送料:¥350~)
小倉 明彦 、朝倉書店 、2011年2月28日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、212 、単行本(ソフトカバー)
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

美術手帖 1998年7月号 758号 動物とアート

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1998年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ
先史時代から紀元前後までの動物表現聖書のなかの動物たち 他
古代エジプトにおける動物表現 / 松本弥ケルト動物美術の恐怖と笑い / 鶴岡真弓動物の美術史(ヨーロッパ篇) / 荒川裕子ドードー巡りの記 / 橋秀文愛すること・見ること・描くこと--日本美術史の動物たち / 山下裕二博物図譜の画家と動物 / 安村敏信バイオグラフィア・ファンタスティカ 現代美術生命誌 新ビ-グル号航海記より / 鷹見明彦映画のなかの動物たち 犬と猫を追って / 滝本誠幻獣とエロティシズム / 相馬俊樹バクテリア的多数体としての生命 / 遠藤徹
「ヨーロッパからの8人」展群馬県立近代美術館 / 小倉正史Artist Interview ヤノベケンジ 未来の廃墟に立つアンテナ
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1998年7月号 758号 動物とアート

500
1998年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 先史時代から紀元前後までの動物表現聖書のなかの動物たち 他 古代エジプトにおける動物表現 / 松本弥ケルト動物美術の恐怖と笑い / 鶴岡真弓動物の美術史(ヨーロッパ篇) / 荒川裕子ドードー巡りの記 / 橋秀文愛すること・見ること・描くこと--日本美術史の動物たち / 山下裕二博物図譜の画家と動物 / 安村敏信バイオグラフィア・ファンタスティカ 現代美術生命誌 新ビ-グル号航海記より / 鷹見明彦映画のなかの動物たち 犬と猫を追って / 滝本誠幻獣とエロティシズム / 相馬俊樹バクテリア的多数体としての生命 / 遠藤徹 「ヨーロッパからの8人」展群馬県立近代美術館 / 小倉正史Artist Interview ヤノベケンジ 未来の廃墟に立つアンテナ

美術手帖 1998年7月号(758) 特集 動物とアート 先史時代から現代美術まで世界の動物表現をとおして美術史の新たな地平を探る(古代エジプトにおける動物表現/ケルト動物美術の恐怖と笑い/動物の美術史 ヨーロッパ篇/ドードー巡りの記

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
特集(松本弥/鶴岡真弓/荒川裕子/橋秀文/山下裕二(愛すること・見ること・描くこと 日本美術史の動物・・・
表紙に僅すれ・裏表紙端に少ヤケと鉛筆記名消し跡 小口に僅ヤケと僅すれ (続、相馬俊樹(幻獣とエロティシズム)/遠藤徹(バクテリア的多数体としての生命)/小倉正史(「ヨーロッパからの8人」展)/インタビュー(ヤノベケンジ 未来の廃墟に立つアンテナ)/原田光+山梨俊夫+水沢勉+太田泰人(近代美術家列伝・149-152 山下菊二+横山操+中村正義+林忠正)
送料は、実費です。 料金は、梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、本によっては、 表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 入金・決済の確認後に発送いたします。 通常は、防水用のプラ袋に入れた簡易包装となります。 大判やセットの場合は、ダンボール箱で発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1998年7月号(758) 特集 動物とアート 先史時代から現代美術まで世界の動物表現をとおして美術史の新たな地平を探る(古代エジプトにおける動物表現/ケルト動物美術の恐怖と笑い/動物の美術史 ヨーロッパ篇/ドードー巡りの記

600
特集(松本弥/鶴岡真弓/荒川裕子/橋秀文/山下裕二(愛すること・見ること・描くこと 日本美術史の動物たち)/安村敏信(博物図譜の画家と動物)/鷹見明彦(現代美術生命誌 新ビーグル号航海記より)/滝本誠(映画のなかの動物たち 犬と猫を追って) 、美術出版社 、平10
表紙に僅すれ・裏表紙端に少ヤケと鉛筆記名消し跡 小口に僅ヤケと僅すれ (続、相馬俊樹(幻獣とエロティシズム)/遠藤徹(バクテリア的多数体としての生命)/小倉正史(「ヨーロッパからの8人」展)/インタビュー(ヤノベケンジ 未来の廃墟に立つアンテナ)/原田光+山梨俊夫+水沢勉+太田泰人(近代美術家列伝・149-152 山下菊二+横山操+中村正義+林忠正)

細胞の分子生物学 上・下

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
5,000
Bruce Alberts ほか著 ; 中村桂子, 松原謙一 監訳、教育社、1985年、29cm、2・・・
P186・187に少しマーカーライン(画像参照)、他には無いと思いますが、見落としありましたらご容赦、函は傷みあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,000
Bruce Alberts ほか著 ; 中村桂子, 松原謙一 監訳 、教育社 、1985年 、29cm 、2冊
P186・187に少しマーカーライン(画像参照)、他には無いと思いますが、見落としありましたらご容赦、函は傷みあり。

美術手帖 1996年4月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、1996年
目次画像あり 第722号 スレ、フチ少傷ミ

ゲルハルト・リヒター, 市原研大郎, ハンス・ウルリヒ・オブリスト, 清水穣, 長崎訓子, 中井康之, 杉原賢彦, 浜田邦裕, 桝山寛, 佐々木敦, 中村哲也, リチャード・ロング, 蓜島庸二, 安斎重男, 「分析と注釈 中央ヨーロッパの現代美術」展, ネーライ・カタリン, 中原佑介, ペーテル・フォルガーチュ, ビヨトル・ヤロス, イワン・カフカ, 追悼 村上三郎, 元永定正, 深大寺かおる, 静世ベッカー, ガブリエレ・リヴェット, 杉浦邦恵, 嘉藤笑子, マイケル・フリード, 林道郎, 谷川渥, 藤本由紀夫, 滝本誠, パラダイス山元, 寺門孝之, 平福百穂, 鏑木清方, 萩原守衛, 津田青根, 鷹見明彦, 「Tranquility 静謐」展, 小倉正史, 「日本美術 よみがえる1964年」展, 松浦寿夫, 「ドナウの夢と追憶 ハンガリーの建築と応用美術1896-1916」展, 藤森照信, 清水ユカラ, 丹治露彦, 遠野未来, 丸山直文, 石井源久, ダムタイプ, 味岡伸太郎, 長澤知明, 亀井和代, 坂井ユウジロー, 石橋勝久, 竹内優子, 平野到, 西村智弘, 暮沢剛巳, 廣江泰孝, 山本淳夫, 喜多村明里, 「レクイエム 榎倉康二と33人の作家」展, 「印象派はこうして生まれた」展
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1996年
目次画像あり 第722号 スレ、フチ少傷ミ ゲルハルト・リヒター, 市原研大郎, ハンス・ウルリヒ・オブリスト, 清水穣, 長崎訓子, 中井康之, 杉原賢彦, 浜田邦裕, 桝山寛, 佐々木敦, 中村哲也, リチャード・ロング, 蓜島庸二, 安斎重男, 「分析と注釈 中央ヨーロッパの現代美術」展, ネーライ・カタリン, 中原佑介, ペーテル・フォルガーチュ, ビヨトル・ヤロス, イワン・カフカ, 追悼 村上三郎, 元永定正, 深大寺かおる, 静世ベッカー, ガブリエレ・リヴェット, 杉浦邦恵, 嘉藤笑子, マイケル・フリード, 林道郎, 谷川渥, 藤本由紀夫, 滝本誠, パラダイス山元, 寺門孝之, 平福百穂, 鏑木清方, 萩原守衛, 津田青根, 鷹見明彦, 「Tranquility 静謐」展, 小倉正史, 「日本美術 よみがえる1964年」展, 松浦寿夫, 「ドナウの夢と追憶 ハンガリーの建築と応用美術1896-1916」展, 藤森照信, 清水ユカラ, 丹治露彦, 遠野未来, 丸山直文, 石井源久, ダムタイプ, 味岡伸太郎, 長澤知明, 亀井和代, 坂井ユウジロー, 石橋勝久, 竹内優子, 平野到, 西村智弘, 暮沢剛巳, 廣江泰孝, 山本淳夫, 喜多村明里, 「レクイエム 榎倉康二と33人の作家」展, 「印象派はこうして生まれた」展
  • 単品スピード注文

美術手帖 1998年1月号 No.750 <特集 : 20世紀美術の巨匠>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1998、314p、A5判、1冊
特集 〔美術手帖〕創刊50周年記念 20世紀美術の巨匠
アンリ・マティス / 井上明彦
ピート・モンドリアン / 圀府寺司
カジミール・マレーヴィチ / 桑野隆
パブロ・ピカソ / 藤枝晃雄
マルセル・デュシャン / 谷川渥
マックス・エルンスト / 星埜守之
アンドレ・マッソン / 谷川渥
バーネット・ニューマン / 藤枝晃雄
ジャクソン・ポロック / 川田都樹子
ヨーゼフ・ボイス / 三島憲一
アンディ・ウォーホル / 樹村緑
MVAブックガイド
Artist Interview 宇佐美圭司 躍動する絵画へ / 宇佐美圭司
「喜寿記念」西村龍之介展」[67]美事拾遺
芸術をめぐる言葉(60) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1998 、314p 、A5判 、1冊
特集 〔美術手帖〕創刊50周年記念 20世紀美術の巨匠 アンリ・マティス / 井上明彦 ピート・モンドリアン / 圀府寺司 カジミール・マレーヴィチ / 桑野隆 パブロ・ピカソ / 藤枝晃雄 マルセル・デュシャン / 谷川渥 マックス・エルンスト / 星埜守之 アンドレ・マッソン / 谷川渥 バーネット・ニューマン / 藤枝晃雄 ジャクソン・ポロック / 川田都樹子 ヨーゼフ・ボイス / 三島憲一 アンディ・ウォーホル / 樹村緑 MVAブックガイド Artist Interview 宇佐美圭司 躍動する絵画へ / 宇佐美圭司 「喜寿記念」西村龍之介展」[67]美事拾遺 芸術をめぐる言葉(60) / 谷川渥

美術手帖 1992年4月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、1992年
目次画像あり 第652号 スレ、背ヤケ、フチ傷ミ

太田省吾+内藤礼=「更地」
1992年の立花ハジメ、初の個展と画集
宮島達男のあらたなるプロジェクト
3人の批評家による「未来のクロニクル」展
シガ・アニュアル'92 言語/美術=川田都樹子
川俣正 境界の開閉と関の形成=高島直之
マンフレート・シュトゥンフ 危機からユートピアへ
インタヴュー四方幸子
ひさこさんの屍体狩り 第35体・死のにおい=小池寿子
評伝 ヨーゼフ・ボイス:ハイナー・シュタッヘルハウス
瀬田哲司 かたちのワンダーランド
3D美術館開館準備室 村上隆 ゲスト・キュレーター 篠原資明

ウィリアム・ウェグマン, アレクシス・スミス, ジャック・ピアソン, 杉浦邦恵, バークレイ・ヤング・アーティスト賞, レオノーラ・カリントン, アルバート・サヴィニオ, 原田るい子, モデスト・クイシャート, アントニ・タピエス, アルベルト・ゴンサロ, 江口尚子, オットー・ディックス, 「無重力」展, バルティック現代美術展, 河合純枝

橋田尚之, 赤塚祐ニ, 岩澤有徑, 橋秀文, 中原浩大, リサ=スペース・ナイチンゲール, 山口由理子, 鷹見明彦, 近藤勝波, 水野シゲユキ, 杉浦希久子, 大島克文, ポジシオン'92・岡部子, 平井章ー, 「きがふれて」展, 井沢以佐子, 長谷川敬子

ドクメンタ9 参加アーティスト最終決定:小倉正史
リーフェンシュタールとボルタンスキー:高島直之
「日本美術を見る眼」, 「美と略奪」:一海昇
「ディジェネレイト・アート」, 「アルフレード・ハール」:市原研太郎
MUSEUM REPORT 北海道立近代美術館:大熊敏之
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1992年
目次画像あり 第652号 スレ、背ヤケ、フチ傷ミ 太田省吾+内藤礼=「更地」 1992年の立花ハジメ、初の個展と画集 宮島達男のあらたなるプロジェクト 3人の批評家による「未来のクロニクル」展 シガ・アニュアル'92 言語/美術=川田都樹子 川俣正 境界の開閉と関の形成=高島直之 マンフレート・シュトゥンフ 危機からユートピアへ インタヴュー四方幸子 ひさこさんの屍体狩り 第35体・死のにおい=小池寿子 評伝 ヨーゼフ・ボイス:ハイナー・シュタッヘルハウス 瀬田哲司 かたちのワンダーランド 3D美術館開館準備室 村上隆 ゲスト・キュレーター 篠原資明 ウィリアム・ウェグマン, アレクシス・スミス, ジャック・ピアソン, 杉浦邦恵, バークレイ・ヤング・アーティスト賞, レオノーラ・カリントン, アルバート・サヴィニオ, 原田るい子, モデスト・クイシャート, アントニ・タピエス, アルベルト・ゴンサロ, 江口尚子, オットー・ディックス, 「無重力」展, バルティック現代美術展, 河合純枝 橋田尚之, 赤塚祐ニ, 岩澤有徑, 橋秀文, 中原浩大, リサ=スペース・ナイチンゲール, 山口由理子, 鷹見明彦, 近藤勝波, 水野シゲユキ, 杉浦希久子, 大島克文, ポジシオン'92・岡部子, 平井章ー, 「きがふれて」展, 井沢以佐子, 長谷川敬子 ドクメンタ9 参加アーティスト最終決定:小倉正史 リーフェンシュタールとボルタンスキー:高島直之 「日本美術を見る眼」, 「美と略奪」:一海昇 「ディジェネレイト・アート」, 「アルフレード・ハール」:市原研太郎 MUSEUM REPORT 北海道立近代美術館:大熊敏之
  • 単品スピード注文

美術手帖 1992年4月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、1992年
目次画像あり 第652号 スレ、少ヤケ、フチ傷ミ、表紙にシワ

太田省吾+内藤礼=「更地」
1992年の立花ハジメ、初の個展と画集
宮島達男のあらたなるプロジェクト
3人の批評家による「未来のクロニクル」展
シガ・アニュアル'92 言語/美術=川田都樹子
川俣正 境界の開閉と関の形成=高島直之
マンフレート・シュトゥンフ 危機からユートピアへ
インタヴュー四方幸子
ひさこさんの屍体狩り 第35体・死のにおい=小池寿子
評伝 ヨーゼフ・ボイス:ハイナー・シュタッヘルハウス
瀬田哲司 かたちのワンダーランド
3D美術館開館準備室 村上隆 ゲスト・キュレーター 篠原資明

ウィリアム・ウェグマン, アレクシス・スミス, ジャック・ピアソン, 杉浦邦恵, バークレイ・ヤング・アーティスト賞, レオノーラ・カリントン, アルバート・サヴィニオ, 原田るい子, モデスト・クイシャート, アントニ・タピエス, アルベルト・ゴンサロ, 江口尚子, オットー・ディックス, 「無重力」展, バルティック現代美術展, 河合純枝

橋田尚之, 赤塚祐ニ, 岩澤有徑, 橋秀文, 中原浩大, リサ=スペース・ナイチンゲール, 山口由理子, 鷹見明彦, 近藤勝波, 水野シゲユキ, 杉浦希久子, 大島克文, ポジシオン'92・岡部子, 平井章ー, 「きがふれて」展, 井沢以佐子, 長谷川敬子

ドクメンタ9 参加アーティスト最終決定:小倉正史
リーフェンシュタールとボルタンスキー:高島直之
「日本美術を見る眼」, 「美と略奪」:一海昇
「ディジェネレイト・アート」, 「アルフレード・ハール」:市原研太郎
MUSEUM REPORT 北海道立近代美術館:大熊敏之
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1992年
目次画像あり 第652号 スレ、少ヤケ、フチ傷ミ、表紙にシワ 太田省吾+内藤礼=「更地」 1992年の立花ハジメ、初の個展と画集 宮島達男のあらたなるプロジェクト 3人の批評家による「未来のクロニクル」展 シガ・アニュアル'92 言語/美術=川田都樹子 川俣正 境界の開閉と関の形成=高島直之 マンフレート・シュトゥンフ 危機からユートピアへ インタヴュー四方幸子 ひさこさんの屍体狩り 第35体・死のにおい=小池寿子 評伝 ヨーゼフ・ボイス:ハイナー・シュタッヘルハウス 瀬田哲司 かたちのワンダーランド 3D美術館開館準備室 村上隆 ゲスト・キュレーター 篠原資明 ウィリアム・ウェグマン, アレクシス・スミス, ジャック・ピアソン, 杉浦邦恵, バークレイ・ヤング・アーティスト賞, レオノーラ・カリントン, アルバート・サヴィニオ, 原田るい子, モデスト・クイシャート, アントニ・タピエス, アルベルト・ゴンサロ, 江口尚子, オットー・ディックス, 「無重力」展, バルティック現代美術展, 河合純枝 橋田尚之, 赤塚祐ニ, 岩澤有徑, 橋秀文, 中原浩大, リサ=スペース・ナイチンゲール, 山口由理子, 鷹見明彦, 近藤勝波, 水野シゲユキ, 杉浦希久子, 大島克文, ポジシオン'92・岡部子, 平井章ー, 「きがふれて」展, 井沢以佐子, 長谷川敬子 ドクメンタ9 参加アーティスト最終決定:小倉正史 リーフェンシュタールとボルタンスキー:高島直之 「日本美術を見る眼」, 「美と略奪」:一海昇 「ディジェネレイト・アート」, 「アルフレード・ハール」:市原研太郎 MUSEUM REPORT 北海道立近代美術館:大熊敏之
  • 単品スピード注文

美術手帖 1998年11月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1998年
目次画像あり 第763号 ヤケシミ

新しい具象 90年代のニュー・フィギュラティヴ・ペインティング
ゲイリー・ヒューム, フリアン・トリーゴ, リタ・アッカーマン, ルック・トュイマンス, ジョン・クリン, リサ・ユスカーヴェジ, タブー!, エリザベス・ペイトン, ショーン・ランダース, 河内タカ, 藤森愛実, ジェニファー・ヒッギー, エルス・ルーラント

ポスト・クレーの画家たち パウル・クレーと90年代絵画:市原研太郎

カレン・キリムニク, ピーター・ケイン, ピーター・ドイグ, キム・ディングル, ユッタ・コーサー, ジュリアン・サルメント, ニコラ・タイソン

90年代の具象絵画とは:ローラ・ハプトマン

日本の次世代絵画

現代絵画のこれからの可能性:西村智弘

石原友明展 光の館のアレゴリー:建畠晢

「to the Living Room」展 ワンルームからの革命のススメ:樹村緑

畠山直哉 「写真」をめぐる試行

スティーヴン・ピピン カオスのなかのメカニズム:川出総里

ジェームズ・タレル展 光の体験

藤森愛実, 井口夏実, 小倉正史, 高橋謙輔, 清水穣, エルス・ルーラント

「キューバ写真の過去と現在・キューバとヌード」展:中川道夫
「色の博物誌 白と黒 静かな光の余韻」展:鷹見明彦

加藤泉, 米満泰彦, 宮嶋政穂, 宮本武典, 岡田裕子, 福田文彦, 井手日出志, 池野浩彰, アート遊園地展, 藤原慎二, 第5回六甲アイランド展, 佐古馨, 林卓行, 蔵屋美香, 小西信之, 加藤義夫, 小口斉子

デイヴィッド・サーレ新作展
ハーモニー・コリン初監督作品「ガンモ」:飯田高誉

第3回アート公募展ほか

芸術をめぐる言葉70:谷川渥

「龍口修造とその周辺」展 展覧会だけが指し示すもの:木方幹人

「自然に帰れ ミレーと農民画の伝統」展 ミレーを買った人びと 農民画の経済学:馬渕明子

牛島達治, マンガの時代展, モランディ展, 靉光展
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1998年
目次画像あり 第763号 ヤケシミ 新しい具象 90年代のニュー・フィギュラティヴ・ペインティング ゲイリー・ヒューム, フリアン・トリーゴ, リタ・アッカーマン, ルック・トュイマンス, ジョン・クリン, リサ・ユスカーヴェジ, タブー!, エリザベス・ペイトン, ショーン・ランダース, 河内タカ, 藤森愛実, ジェニファー・ヒッギー, エルス・ルーラント ポスト・クレーの画家たち パウル・クレーと90年代絵画:市原研太郎 カレン・キリムニク, ピーター・ケイン, ピーター・ドイグ, キム・ディングル, ユッタ・コーサー, ジュリアン・サルメント, ニコラ・タイソン 90年代の具象絵画とは:ローラ・ハプトマン 日本の次世代絵画 現代絵画のこれからの可能性:西村智弘 石原友明展 光の館のアレゴリー:建畠晢 「to the Living Room」展 ワンルームからの革命のススメ:樹村緑 畠山直哉 「写真」をめぐる試行 スティーヴン・ピピン カオスのなかのメカニズム:川出総里 ジェームズ・タレル展 光の体験 藤森愛実, 井口夏実, 小倉正史, 高橋謙輔, 清水穣, エルス・ルーラント 「キューバ写真の過去と現在・キューバとヌード」展:中川道夫 「色の博物誌 白と黒 静かな光の余韻」展:鷹見明彦 加藤泉, 米満泰彦, 宮嶋政穂, 宮本武典, 岡田裕子, 福田文彦, 井手日出志, 池野浩彰, アート遊園地展, 藤原慎二, 第5回六甲アイランド展, 佐古馨, 林卓行, 蔵屋美香, 小西信之, 加藤義夫, 小口斉子 デイヴィッド・サーレ新作展 ハーモニー・コリン初監督作品「ガンモ」:飯田高誉 第3回アート公募展ほか 芸術をめぐる言葉70:谷川渥 「龍口修造とその周辺」展 展覧会だけが指し示すもの:木方幹人 「自然に帰れ ミレーと農民画の伝統」展 ミレーを買った人びと 農民画の経済学:馬渕明子 牛島達治, マンガの時代展, モランディ展, 靉光展
  • 単品スピード注文

美術手帖 2000年1月号 No.782 <特集 ; VERY NEW ART 2000 2000年の注目アーティスト100人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、2000、398p、A5判、1冊
特集 ミレニアム・スペシャル VERY NEW ART 2000 2000年の注目アーティスト100人 / 市原研太郎 ; 後小路雅弘 ; 小倉正史 ; 神谷幸江 ; 樹村緑 ; 西原珉 ; 長谷川祐子 ; 藤森愛実 ; 堀元彰 ; 三木あき子
アート2000のための10の定義+1990年代の現代アート見取り図
Valuable 10 最注目アーティスト10人
・ダグ・エイケン
・オラファー・エリアソン
・ダグラス・ゴードン
・トーマス・ハーシュホーン
・カーステン・ヘラー
・ゲイリー・ヒューム
・ガブリエル・オロスコ
・ジェイソン・ローズ
・ピピロッティ・リスト
・ヴォルフガンク・ティルマンス
ミレニアム特別座談会 2000年のアートのためにいま語ろう 新世紀前夜の現代美術 / 小倉正史 ; 市原研太郎 ; 長谷川祐子
ワールド・リポート 世界のアートシーンはいま
・中国 / 栗憲庭
・東南アジア / アピナン・ポシャナンダ
・ロサンジェルス / カーマイン・ヤナコーネ
・ニューヨーク / 杉浦邦恵
・ロンドン / アンドリュー・ゲラットリー
・ベルリン / 河合純枝
・北ヨーロッパ / ダニエル・バーンバウム
A to Z 2000年注目のアーティスト90人 エイミー・アドラーからジュアン・ホエまで
特別インタヴュー ハンス・ウルリッヒ・オブリスト 世界を変える渡り鳥たち / 三木あき子
テキスト 偏愛の90年代美術 / 樹村緑
テキスト 90年代後半の現代アートの見取り図を描いてみる / 市原研太郎
新春特別対談 アートが立ち上がる現場から / 小山登美夫 ; 和多利浩一
資料 90年代後半の流れをつくった展覧会33選 / 小倉正史
新連載 愛と真実のダンサー スメリーのボディ・イシュー file 01-HIROMI
芸術をめぐる言葉(84) / 谷川渥
創造の現場から(18) / 渡辺好明
20世紀の美術(10) 視覚と認識の変革 / 中村英樹
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、2000 、398p 、A5判 、1冊
特集 ミレニアム・スペシャル VERY NEW ART 2000 2000年の注目アーティスト100人 / 市原研太郎 ; 後小路雅弘 ; 小倉正史 ; 神谷幸江 ; 樹村緑 ; 西原珉 ; 長谷川祐子 ; 藤森愛実 ; 堀元彰 ; 三木あき子 アート2000のための10の定義+1990年代の現代アート見取り図 Valuable 10 最注目アーティスト10人 ・ダグ・エイケン ・オラファー・エリアソン ・ダグラス・ゴードン ・トーマス・ハーシュホーン ・カーステン・ヘラー ・ゲイリー・ヒューム ・ガブリエル・オロスコ ・ジェイソン・ローズ ・ピピロッティ・リスト ・ヴォルフガンク・ティルマンス ミレニアム特別座談会 2000年のアートのためにいま語ろう 新世紀前夜の現代美術 / 小倉正史 ; 市原研太郎 ; 長谷川祐子 ワールド・リポート 世界のアートシーンはいま ・中国 / 栗憲庭 ・東南アジア / アピナン・ポシャナンダ ・ロサンジェルス / カーマイン・ヤナコーネ ・ニューヨーク / 杉浦邦恵 ・ロンドン / アンドリュー・ゲラットリー ・ベルリン / 河合純枝 ・北ヨーロッパ / ダニエル・バーンバウム A to Z 2000年注目のアーティスト90人 エイミー・アドラーからジュアン・ホエまで 特別インタヴュー ハンス・ウルリッヒ・オブリスト 世界を変える渡り鳥たち / 三木あき子 テキスト 偏愛の90年代美術 / 樹村緑 テキスト 90年代後半の現代アートの見取り図を描いてみる / 市原研太郎 新春特別対談 アートが立ち上がる現場から / 小山登美夫 ; 和多利浩一 資料 90年代後半の流れをつくった展覧会33選 / 小倉正史 新連載 愛と真実のダンサー スメリーのボディ・イシュー file 01-HIROMI 芸術をめぐる言葉(84) / 谷川渥 創造の現場から(18) / 渡辺好明 20世紀の美術(10) 視覚と認識の変革 / 中村英樹

美術手帖 2000年6月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、2000年
目次画像あり 第788号 スレ、フチ少傷ミ

現代色彩事典 ゲーテの色彩論からデジタル・カラーリングへ
鉱物顔料の世界:小林健二
鉱物顔料の世界と小林健二
色のはなし
絹谷幸二, 羽良多平吉, ピーター・ベラーズ, 秋野不矩, 岩井俊雄, 小勝則孝, 志村ふくみ, 平野敬子, 鈴木治, 小河朋司, 中川幸夫
色彩の魅力
色彩のしくみ:小町谷朝生
浮遊する色:粟野由美
カラーシステムの実際:財団法人日本色彩研究所
デジタル・カラーリング・ワークショップ
COLOR MUSIC 色彩と音楽:永原康史
色彩のテクノロジー
人工太陽照明灯:セリック株式会社
絵具は希少な文化遺産:ホルベイン工業株式会社
印刷における色の再現性:凸版印刷株式会社
変幻自在の色を織る:株式会社川島織物
カラーマッチングの現在:大日本スクリーン製造株式会社
色を測るということ:ミノルタ株式会社
色彩の共通言語を身につける 色について学ぶ方法としての「色彩検定」案内
色彩のクロニクル
色彩論の変遷:前田富士男
色彩から見た西洋絵画の歴史:高橋達史
現代美術色彩博物誌:鷹見明彦
プラスティックの色彩論:遠藤徹
色彩をもっと知るためのブックガイド:西野真季

スーチャン・キノシタ ここにいて、ここにいないということ:嘉藤笑子
高松次郎 拡大する断片:菅木志雄
NAKAGAWA SOCHI 東京リサイクル・プロジェクト 以心伝心 21世紀的再生術のススメ

チャールズ・ラベル, ジェニファー・ヒッギー, 河合純枝, 梁瀬薫, ジャンフランコ・マラニエッロ

モルフェ2000 亜細亜遺伝子:新川貴詩

會野敬子, 岩間賢, ヴィック・ムニーズ, 三村昌道, 中里和人, 沢渡朔, 寺尾恵, 加藤万也, 西村正幸, 今村源, 原田環, 岡村恵子, 原沢暁子, 加須屋明子

嶋本昭三, 室井絵里, ユベール・マルタン, 小倉正史

愛と真実のダンサー スメリーのボディ・イシュー file 06 DATゾイド

芸術をめぐる言葉 フロマンタン:谷川渥

ルイーズ・ブルジョワのCDほか

観ることと描くこと フェルメールの光と造形:黒江光彦

土門拳展
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、2000年
目次画像あり 第788号 スレ、フチ少傷ミ 現代色彩事典 ゲーテの色彩論からデジタル・カラーリングへ 鉱物顔料の世界:小林健二 鉱物顔料の世界と小林健二 色のはなし 絹谷幸二, 羽良多平吉, ピーター・ベラーズ, 秋野不矩, 岩井俊雄, 小勝則孝, 志村ふくみ, 平野敬子, 鈴木治, 小河朋司, 中川幸夫 色彩の魅力 色彩のしくみ:小町谷朝生 浮遊する色:粟野由美 カラーシステムの実際:財団法人日本色彩研究所 デジタル・カラーリング・ワークショップ COLOR MUSIC 色彩と音楽:永原康史 色彩のテクノロジー 人工太陽照明灯:セリック株式会社 絵具は希少な文化遺産:ホルベイン工業株式会社 印刷における色の再現性:凸版印刷株式会社 変幻自在の色を織る:株式会社川島織物 カラーマッチングの現在:大日本スクリーン製造株式会社 色を測るということ:ミノルタ株式会社 色彩の共通言語を身につける 色について学ぶ方法としての「色彩検定」案内 色彩のクロニクル 色彩論の変遷:前田富士男 色彩から見た西洋絵画の歴史:高橋達史 現代美術色彩博物誌:鷹見明彦 プラスティックの色彩論:遠藤徹 色彩をもっと知るためのブックガイド:西野真季 スーチャン・キノシタ ここにいて、ここにいないということ:嘉藤笑子 高松次郎 拡大する断片:菅木志雄 NAKAGAWA SOCHI 東京リサイクル・プロジェクト 以心伝心 21世紀的再生術のススメ チャールズ・ラベル, ジェニファー・ヒッギー, 河合純枝, 梁瀬薫, ジャンフランコ・マラニエッロ モルフェ2000 亜細亜遺伝子:新川貴詩 會野敬子, 岩間賢, ヴィック・ムニーズ, 三村昌道, 中里和人, 沢渡朔, 寺尾恵, 加藤万也, 西村正幸, 今村源, 原田環, 岡村恵子, 原沢暁子, 加須屋明子 嶋本昭三, 室井絵里, ユベール・マルタン, 小倉正史 愛と真実のダンサー スメリーのボディ・イシュー file 06 DATゾイド 芸術をめぐる言葉 フロマンタン:谷川渥 ルイーズ・ブルジョワのCDほか 観ることと描くこと フェルメールの光と造形:黒江光彦 土門拳展
  • 単品スピード注文

美術手帖 1991年9月号 No.643 <特集① : 写真と美術のあたらしい関係 ; 特集② : マン・レイと友人たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、262p、A5判、1冊
特集① 写真と美術のあたらしい関係
 ジェフ・ウオール
 ティナ・バーニー
 トーマス・ルフ
 クレッグ&ガットマン
 トーマス・シュトルート
 喪失のスペクタクル ポストモダン写真の新しい動向 / 井上明彦
 写真のプレゼンテーション、写真の社会性 / 藤枝晃雄
 愛のデュエル 影像の実在性/不在性 / 松浦寿夫
 a Project for BT] / 赤崎みま
特集② マン・レイと友人たち
 関係性を表現として体現した存在 マン・レイの芸術 / 鈴木志郎康
 ≪私は時の黄金を探す≫ ブルトンとシュルレアリスム / 鈴木創士
B-Mix B Trends
これはイヴ・クラインではない マイク・ビドロによる「人体測定」パフォーマンス・ドキュメント
ひさこさんの屍体狩り 第29体 自殺(III) / 小池寿子
[ハイパーリアル時代のアート:方法論と戦略スタディ]①ジュリアン・オピー ハンドメイドのインダストリアル・シェイプ鑑賞上の混乱をのりこえて、もっと近くへおいでよ / 山本美智子
バーバラ・キャステン 光で絵を描く / 山本美智子
[アートの未来形・始動する21世紀美術] アートラボ第1回企画展 アート・リゾートとしてのディジタル・アートA&Tの記憶の現在 / 森岡祥倫
ソヴィエト現代美術の新たなる局面 ツァリーツィノ現代美術館キュレーター、アンドレイ・エラフェーエフ来日 / 毛利嘉孝
[Studio&Technique]連載㉙ 今とは違う意識のための歩き方 / 藤浩志
eye-popper
NEWS 海外ニュース
EXHIBITION GUIDE 海外プレヴュー
EXHIBITION GUIDE 国内プレヴュー
次号予告
バックナンバー・リスト
編集後記+インフォメーション
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、262p 、A5判 、1冊
特集① 写真と美術のあたらしい関係  ジェフ・ウオール  ティナ・バーニー  トーマス・ルフ  クレッグ&ガットマン  トーマス・シュトルート  喪失のスペクタクル ポストモダン写真の新しい動向 / 井上明彦  写真のプレゼンテーション、写真の社会性 / 藤枝晃雄  愛のデュエル 影像の実在性/不在性 / 松浦寿夫  a Project for BT] / 赤崎みま 特集② マン・レイと友人たち  関係性を表現として体現した存在 マン・レイの芸術 / 鈴木志郎康  ≪私は時の黄金を探す≫ ブルトンとシュルレアリスム / 鈴木創士 B-Mix B Trends これはイヴ・クラインではない マイク・ビドロによる「人体測定」パフォーマンス・ドキュメント ひさこさんの屍体狩り 第29体 自殺(III) / 小池寿子 [ハイパーリアル時代のアート:方法論と戦略スタディ]①ジュリアン・オピー ハンドメイドのインダストリアル・シェイプ鑑賞上の混乱をのりこえて、もっと近くへおいでよ / 山本美智子 バーバラ・キャステン 光で絵を描く / 山本美智子 [アートの未来形・始動する21世紀美術] アートラボ第1回企画展 アート・リゾートとしてのディジタル・アートA&Tの記憶の現在 / 森岡祥倫 ソヴィエト現代美術の新たなる局面 ツァリーツィノ現代美術館キュレーター、アンドレイ・エラフェーエフ来日 / 毛利嘉孝 [Studio&Technique]連載㉙ 今とは違う意識のための歩き方 / 藤浩志 eye-popper NEWS 海外ニュース EXHIBITION GUIDE 海外プレヴュー EXHIBITION GUIDE 国内プレヴュー 次号予告 バックナンバー・リスト 編集後記+インフォメーション

美術手帖 1999年4月 51(769)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
770
美術出版社、256、21cm
特集:現代美術の素材と技法 頁端折れ スレ 経年相応
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1999年4月 51(769)

770
、美術出版社 、256 、21cm
特集:現代美術の素材と技法 頁端折れ スレ 経年相応

美術手帖 1998年7月号 No.758 <特集 : 動物とアート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1998、246p、A5判、1冊
特集 : 動物とアート
[図案構成]
 先史時代から紀元前後までの動物表現
 聖書のなかの動物たち
 犬
 猫
 羊
 鳥
 騎馬像
 魚
 ライオン・獅子
 狩猟
 幻想と抽象
 さまざまな動物たち
 動物たちの園
 想像上の動物たち
 擬人化された動物たち
古代エジプトにおける動物表現 / 松本弥
ケルト動物美術の恐怖と笑い / 鶴岡真弓
動物の美術史(ヨ-ロッパ篇) / 荒川裕子
ドードー巡りの記 / 橋秀文
愛すること・見ること・描くこと 日本美術史の動物たち / 山下裕二
博物図譜の画家と動物 / 安村敏信
バイオグラフィア・ファンタスティカ 現代美術生命誌--新ビ-グル号航海記より / 鷹見明彦
映画のなかの動物たち-犬と猫を追って / 滝本誠
幻獣とエロティシズム / 相馬俊樹
バクテリア的多数体としての生命 / 遠藤徹
Artist Interview ヤノベケンジ 未来の廃墟に立つアンテナ / ヤノベケンジ
美事拾遺(73)「フンデルトワッサーの世界」展
近代日本美術家列伝(149) / 山下菊二
近代日本美術家列伝(150) / 横山操
近代日本美術家列伝(151) / 中村正義
近代日本美術家列伝(152) / 林忠正
芸術をめぐる言葉(66) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1998 、246p 、A5判 、1冊
特集 : 動物とアート [図案構成]  先史時代から紀元前後までの動物表現  聖書のなかの動物たち  犬  猫  羊  鳥  騎馬像  魚  ライオン・獅子  狩猟  幻想と抽象  さまざまな動物たち  動物たちの園  想像上の動物たち  擬人化された動物たち 古代エジプトにおける動物表現 / 松本弥 ケルト動物美術の恐怖と笑い / 鶴岡真弓 動物の美術史(ヨ-ロッパ篇) / 荒川裕子 ドードー巡りの記 / 橋秀文 愛すること・見ること・描くこと 日本美術史の動物たち / 山下裕二 博物図譜の画家と動物 / 安村敏信 バイオグラフィア・ファンタスティカ 現代美術生命誌--新ビ-グル号航海記より / 鷹見明彦 映画のなかの動物たち-犬と猫を追って / 滝本誠 幻獣とエロティシズム / 相馬俊樹 バクテリア的多数体としての生命 / 遠藤徹 Artist Interview ヤノベケンジ 未来の廃墟に立つアンテナ / ヤノベケンジ 美事拾遺(73)「フンデルトワッサーの世界」展 近代日本美術家列伝(149) / 山下菊二 近代日本美術家列伝(150) / 横山操 近代日本美術家列伝(151) / 中村正義 近代日本美術家列伝(152) / 林忠正 芸術をめぐる言葉(66) / 谷川渥

美術手帖 1996年4月号 No.722 <特集 : ゲルハルト・リヒターの20作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、260p、A5判、1冊
特集 Gerhard Richter THE 20 VERY BEST OF WORKS in 1962-1995
・[ディレクションズ・ノート]リヒターのレッスン/市原研太郎
・ゲルハルト・リヒターの20作 [インタヴュー]<ききて>ハンス・ウルリヒ・オブリスト/清水穣
・[図版]<解説>/市原研太郎
・[エッセイ]平板さについて ゲルハルト・リヒターのアトリエ/清水穣、長崎訓子
・[テキスト]フィルタリング・ペインティング/林卓行
tiptoe BT:最新情報コラム/中井康之、杉原賢彦、浜田邦裕、桝山寛、佐々木敦
インタヴュー 中村哲也 勝利の休息/中村哲也
インタヴュー リチャ-ド・ロング ロングという荒野を歩く/〔ハイ〕島庸二、リチャ-ド ロング
from Exhibition「分析と注釈 中央ヨーロッパの現代美術」展 国境とはなにか
追悼 村上三郎 三ちゃんは飛んで行ってしまった/元永定正
海外ニュース
・パリ/深大寺かおる
・カリフォルニア/静世ベッカー
・ラインランド/ガブリエレ・リヴェット
・ニューヨーク/杉浦邦恵
・ロンドン/嘉藤笑子
連載 じっくり読む、楽しく読む 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法④マイケル・フリード/林道郎
今月の名ショット⑩/安斎重男
芸術をめぐる言葉㊴/谷川渥
オーディオ・ピクニック⑪/藤本由紀夫
アートな“コク”?⑪/滝本誠
マンボなものを探せ!⑪/パラダイス山元
てらぴかの夢⑪/寺門孝之
近代日本美術家列伝(45-48)/平福百穂、鏑木清方、荻原守衛、津田青梶
ブック・リレイション⑩/鷹見明彦
今月の展覧会
・「Tranquility 静謐」展
・「日本の美術 よみがえる1964年」展/松浦寿夫
・「ドナウの夢と追憶 ハンガリーの建築と応用美術1896-1916」展/藤森照信
Reviews 東京・中部・関西/清水ユカラ、丹治嘉彦、遠野未来、丸山直文、石井源久、ダムタイプ、味岡伸太郎、長澤知明、亀井和代、坂井ユウジロー、石橋勝久、竹内優子、平野到、西村智弘、暮沢剛巳、廣江泰孝、山本淳夫、喜多村明里
Preview 「レクイエム 榎倉康二と33人の作家」展&Topics 東京都現代美術館常設企画展ほか
美事拾遺㊺「印象派はこうして生まれた」展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、260p 、A5判 、1冊
特集 Gerhard Richter THE 20 VERY BEST OF WORKS in 1962-1995 ・[ディレクションズ・ノート]リヒターのレッスン/市原研太郎 ・ゲルハルト・リヒターの20作 [インタヴュー]<ききて>ハンス・ウルリヒ・オブリスト/清水穣 ・[図版]<解説>/市原研太郎 ・[エッセイ]平板さについて ゲルハルト・リヒターのアトリエ/清水穣、長崎訓子 ・[テキスト]フィルタリング・ペインティング/林卓行 tiptoe BT:最新情報コラム/中井康之、杉原賢彦、浜田邦裕、桝山寛、佐々木敦 インタヴュー 中村哲也 勝利の休息/中村哲也 インタヴュー リチャ-ド・ロング ロングという荒野を歩く/〔ハイ〕島庸二、リチャ-ド ロング from Exhibition「分析と注釈 中央ヨーロッパの現代美術」展 国境とはなにか 追悼 村上三郎 三ちゃんは飛んで行ってしまった/元永定正 海外ニュース ・パリ/深大寺かおる ・カリフォルニア/静世ベッカー ・ラインランド/ガブリエレ・リヴェット ・ニューヨーク/杉浦邦恵 ・ロンドン/嘉藤笑子 連載 じっくり読む、楽しく読む 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法④マイケル・フリード/林道郎 今月の名ショット⑩/安斎重男 芸術をめぐる言葉㊴/谷川渥 オーディオ・ピクニック⑪/藤本由紀夫 アートな“コク”?⑪/滝本誠 マンボなものを探せ!⑪/パラダイス山元 てらぴかの夢⑪/寺門孝之 近代日本美術家列伝(45-48)/平福百穂、鏑木清方、荻原守衛、津田青梶 ブック・リレイション⑩/鷹見明彦 今月の展覧会 ・「Tranquility 静謐」展 ・「日本の美術 よみがえる1964年」展/松浦寿夫 ・「ドナウの夢と追憶 ハンガリーの建築と応用美術1896-1916」展/藤森照信 Reviews 東京・中部・関西/清水ユカラ、丹治嘉彦、遠野未来、丸山直文、石井源久、ダムタイプ、味岡伸太郎、長澤知明、亀井和代、坂井ユウジロー、石橋勝久、竹内優子、平野到、西村智弘、暮沢剛巳、廣江泰孝、山本淳夫、喜多村明里 Preview 「レクイエム 榎倉康二と33人の作家」展&Topics 東京都現代美術館常設企画展ほか 美事拾遺㊺「印象派はこうして生まれた」展

美術手帖 1992年2月号 No.650 <特集 : 現代美術の社会学入門>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1992、282p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の社会学入門
美術館 美術館の社会的機能 多元的情報空間としての美術館 / 塩田純一 ; 伊藤俊治
[コラム] / 斉藤泰嘉
ギャラリー ギャラリーの変貌 / 高島直之
[コラム] / 芹沢高志 ; 熊谷寿美子
展覧会 美術展に人はなにを期待するか 展覧会の企画とそのプロセス / 金澤毅 ; 天野太郎
[コラム] / 長谷川祐子
ワークショップetc. 美術館とワークショップ / 高橋直裕
[コラム] / 黒沢伸 ; 三橋純予
海外展 海外交流としての国際展 海外展とナショナリズム / 南條史生 ; 小倉正史
[コラム] / 逢坂恵理子 ; 中村一美
地方分権 拡散する情報発信地 / 三田晴夫
[コラム] / 福田篤夫 ; 村上誠
観衆 受け手の時代は到来したか / 五十殿利治
企業と美術 支援の理念 / 村田真
[コラム] / 一色與志子 ; 四方幸子
教育 現代美術をまなぶ機会 Bゼミの場合 / 中村英樹 ; 小林昭夫
[コラム] / 榎倉康二 ; 河口龍夫
経済 美術の経済学入門
座談会 現代美術をめぐる環境 / 天野太郎 ; 三田晴夫 ; 篠原資明 ; 中村一美
[特別企画] 荒川修作 「見る者がつくられる場」読解 / 工藤順一
非常口EXCEPTIONAL PASSAGE 中国前衛美術家展 / 費大為 ; 毛丹
ひさこさんの屍体狩り 第33体 死の色 / 小池寿子
ベルリン・アート・シーン ミヒャエル・ヘルターインタヴュー / 編集部 ; 純枝ヘルター
[Studio&Technique]連載㉝寺門孝之 “ざらざら”から“つるつる”へ
東京都美術館の「構造と記憶」展
[3D美術館開館準備室②]石原友明 / 石井弥夢
B-Mix B Trends Megamix FREDDIE フレディ・マーキュリー追悼 / 有満麻美子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1992 、282p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の社会学入門 美術館 美術館の社会的機能 多元的情報空間としての美術館 / 塩田純一 ; 伊藤俊治 [コラム] / 斉藤泰嘉 ギャラリー ギャラリーの変貌 / 高島直之 [コラム] / 芹沢高志 ; 熊谷寿美子 展覧会 美術展に人はなにを期待するか 展覧会の企画とそのプロセス / 金澤毅 ; 天野太郎 [コラム] / 長谷川祐子 ワークショップetc. 美術館とワークショップ / 高橋直裕 [コラム] / 黒沢伸 ; 三橋純予 海外展 海外交流としての国際展 海外展とナショナリズム / 南條史生 ; 小倉正史 [コラム] / 逢坂恵理子 ; 中村一美 地方分権 拡散する情報発信地 / 三田晴夫 [コラム] / 福田篤夫 ; 村上誠 観衆 受け手の時代は到来したか / 五十殿利治 企業と美術 支援の理念 / 村田真 [コラム] / 一色與志子 ; 四方幸子 教育 現代美術をまなぶ機会 Bゼミの場合 / 中村英樹 ; 小林昭夫 [コラム] / 榎倉康二 ; 河口龍夫 経済 美術の経済学入門 座談会 現代美術をめぐる環境 / 天野太郎 ; 三田晴夫 ; 篠原資明 ; 中村一美 [特別企画] 荒川修作 「見る者がつくられる場」読解 / 工藤順一 非常口EXCEPTIONAL PASSAGE 中国前衛美術家展 / 費大為 ; 毛丹 ひさこさんの屍体狩り 第33体 死の色 / 小池寿子 ベルリン・アート・シーン ミヒャエル・ヘルターインタヴュー / 編集部 ; 純枝ヘルター [Studio&Technique]連載㉝寺門孝之 “ざらざら”から“つるつる”へ 東京都美術館の「構造と記憶」展 [3D美術館開館準備室②]石原友明 / 石井弥夢 B-Mix B Trends Megamix FREDDIE フレディ・マーキュリー追悼 / 有満麻美子

美術手帖 1998年12月号 No.764 <特集 : マンガ 二次元の総合芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1998、276p、A5判、1冊
特集 マンガ 二次元の総合芸術
スペシャル対談 楳図かずお×横尾忠則 ぼくもマンガ家になりたかったんだ
ダイアグラム 戦後マンガ見取図
インタヴュー 大友克洋 デカいビルを壊せばいいんだ!
図版構成 アーティストが選ぶマイ・ベスト / 横尾忠則 ; 太郎千恵蔵 ; 岡崎乾二郎 ; ミスター ; 会田誠 ; 村上隆 ; 奈良美智 ; 西山美なコ ; ヤノベケンジ
対談 竹熊健太郎×椹木野衣 美術とマンガ--二卵性双生児の相関
描き下ろしマンガ フレデリック・ボワレ 「まりこの正座ダコ」
テキスト 少年のとき、少女の夢 70年代少女マンガとその後 / 樹村緑
テキスト コミック・イコン またはメディアとしてのマンガ表現 / 日向あき子
テキスト マンガ・美術・批評をめぐる透視図 境界意識の不毛 / 山下裕二
テキスト マンガの前衛 アニメ絵をめぐって / 伊藤剛
テキスト 手塚的枠組みからの脱却 <読む><見る>微妙な関係 / 正木基
コラム <少年マンガ>痙攣する身体 / 相馬俊樹
コラム <海外の目>現代日本のアートとマンガ / レニー・プリトキン
コラム <恐怖マンガ>汚穢のユートピア / 相馬俊樹
コラム <マンガ展覧会の現場から>美術館、マンガに遭遇す / 細菅敦
ガイド マンガをもっと面白くする10冊
from Exhibition
・シドニー・ビエンナーレ ADの個性が光るテーマ「EVERY DAY」 / 梅宮典子
・アルス・エレクトロニカ98 拡散するメディア環境の現在 / 有馬純寿
Artist Interview
・ファブリス・イベール アーティストの世界参入計画!? / 市原研太郎
・クリスティーン・ヒル 芸術家から生活者へ、生活者から芸術家へ / 樹村緑2
World Report
・ニューヨーク / 杉浦邦恵
・ロンドン / 国分夏生
・パリ / 小倉正史
・ベルリン / 河合純枝
・ベルギー / エルス・ルーラント
・アムステルダム / 廣川覚子
Exhibition Reviews Museum
・展評 美術館 「バベルの図書館」展 / 高島直之
・「水彩画の魅力」展 / 児島薫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1998 、276p 、A5判 、1冊
特集 マンガ 二次元の総合芸術 スペシャル対談 楳図かずお×横尾忠則 ぼくもマンガ家になりたかったんだ ダイアグラム 戦後マンガ見取図 インタヴュー 大友克洋 デカいビルを壊せばいいんだ! 図版構成 アーティストが選ぶマイ・ベスト / 横尾忠則 ; 太郎千恵蔵 ; 岡崎乾二郎 ; ミスター ; 会田誠 ; 村上隆 ; 奈良美智 ; 西山美なコ ; ヤノベケンジ 対談 竹熊健太郎×椹木野衣 美術とマンガ--二卵性双生児の相関 描き下ろしマンガ フレデリック・ボワレ 「まりこの正座ダコ」 テキスト 少年のとき、少女の夢 70年代少女マンガとその後 / 樹村緑 テキスト コミック・イコン またはメディアとしてのマンガ表現 / 日向あき子 テキスト マンガ・美術・批評をめぐる透視図 境界意識の不毛 / 山下裕二 テキスト マンガの前衛 アニメ絵をめぐって / 伊藤剛 テキスト 手塚的枠組みからの脱却 <読む><見る>微妙な関係 / 正木基 コラム <少年マンガ>痙攣する身体 / 相馬俊樹 コラム <海外の目>現代日本のアートとマンガ / レニー・プリトキン コラム <恐怖マンガ>汚穢のユートピア / 相馬俊樹 コラム <マンガ展覧会の現場から>美術館、マンガに遭遇す / 細菅敦 ガイド マンガをもっと面白くする10冊 from Exhibition ・シドニー・ビエンナーレ ADの個性が光るテーマ「EVERY DAY」 / 梅宮典子 ・アルス・エレクトロニカ98 拡散するメディア環境の現在 / 有馬純寿 Artist Interview ・ファブリス・イベール アーティストの世界参入計画!? / 市原研太郎 ・クリスティーン・ヒル 芸術家から生活者へ、生活者から芸術家へ / 樹村緑2 World Report ・ニューヨーク / 杉浦邦恵 ・ロンドン / 国分夏生 ・パリ / 小倉正史 ・ベルリン / 河合純枝 ・ベルギー / エルス・ルーラント ・アムステルダム / 廣川覚子 Exhibition Reviews Museum ・展評 美術館 「バベルの図書館」展 / 高島直之 ・「水彩画の魅力」展 / 児島薫 [ほか]

美術手帖 現代美術の社会学入門 44(650)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1998年5月号 No.755 <特集 : 美術館の建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1998、278p、A5判、1冊
特集 美術館の建築
・建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか
・MoMA増改築計画を検証する
・学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人
・アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥
・建築時評 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ
・インタヴュー
① 安藤忠雄
② 磯崎新
③ 黒川紀章
④ 谷口吉生
・テキスト 世紀末のミュージアム / 飯島洋一
・テキスト 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆
土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士
Artist Interview ① ジュリオ・パオリーニ
Artist Interview ② マリオ・メルツ
美事拾遺(71)「ブッダ展」
近代日本美術家列伝[141-144] / 瑛九 ; 岡本太郎 ; 香月泰男 ; 堀内正和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1998 、278p 、A5判 、1冊
特集 美術館の建築 ・建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか ・MoMA増改築計画を検証する ・学芸員の目 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 ・アーティストの目 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 ・建築時評 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ ・インタヴュー ① 安藤忠雄 ② 磯崎新 ③ 黒川紀章 ④ 谷口吉生 ・テキスト 世紀末のミュージアム / 飯島洋一 ・テキスト 空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆 土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士 Artist Interview ① ジュリオ・パオリーニ Artist Interview ② マリオ・メルツ 美事拾遺(71)「ブッダ展」 近代日本美術家列伝[141-144] / 瑛九 ; 岡本太郎 ; 香月泰男 ; 堀内正和

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830