文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小本章」の検索結果
54件

小本章作品集

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
2,400
美術出版社、平3
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

小本章作品集

2,400
、美術出版社 、平3

AKIRA KOMOTO

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
4,400
小本章、1991
カバ 署名
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

AKIRA KOMOTO

4,400
小本章 、1991
カバ 署名

版画芸術52 オリジナル版画小本章

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
2,200
阿部出版、昭和61
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画芸術52 オリジナル版画小本章

2,200
、阿部出版 、昭和61

ニューイメージテクニック

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
1,600
小本章編、美術出版社、平6
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ニューイメージテクニック

1,600
小本章編 、美術出版社 、平6

版画藝術 52冬 特集・Rハミルトンとイギリス現代版画ほか オリジナル版画特別添付 小本章

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
1,220
石崎浩一郎ほか、阿部出版、昭和61年、1冊
昭和61年2月発行 第14巻52号 250頁 23.0×18.0 小本章オリジナル版画(永原ゆりとの共同制作、サイン・ナンバー入り) 限定版・本書は0361番
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

版画藝術 52冬 特集・Rハミルトンとイギリス現代版画ほか オリジナル版画特別添付 小本章

1,220
石崎浩一郎ほか 、阿部出版 、昭和61年 、1冊
昭和61年2月発行 第14巻52号 250頁 23.0×18.0 小本章オリジナル版画(永原ゆりとの共同制作、サイン・ナンバー入り) 限定版・本書は0361番

ニューイメージテクニック

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
1,520
小本章編、美術出版社、1994、1
125頁、カバ、良好
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。海外発送承ります。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ニューイメージテクニック

1,520
小本章編 、美術出版社 、1994 、1
125頁、カバ、良好

光の版画 新技法シリーズ144

瑞弘堂書店
 大阪府大阪市東住吉区西今川
1,100
永原ゆり・小本章、美術出版社、1988
カバー 概ね良好
クリックポスト  220円(厚さ3㎝以内・重量1㎏以内・発送封筒代含)  レターパックライト  430円(厚さ3㎝以内・重量4㎏以内)  レターパックプラス 600円  定形外郵便 ゆうパック便(大阪発)(送料は地域・サイズにより変動) ヤマト運輸宅急便(大阪発)(送料は地域・サイズにより変動)   ※代引き(代金引換)発送は承っておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,100
永原ゆり・小本章 、美術出版社 、1988
カバー 概ね良好

版画藝術 №52 R・ハミルトンとイギリス現代版画

福岡古書店
 愛知県長久手市
500
阿部出版、昭和61、1冊
小本章オリジナル版画付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画藝術 №52 R・ハミルトンとイギリス現代版画

500
、阿部出版 、昭和61 、1冊
小本章オリジナル版画付

版画藝術 52 特集R・ハミルトンとイギリス現代版画

福岡古書店
 愛知県長久手市
500
阿部出版、昭和61、1冊
小本章オリジナル版画付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画藝術 52 特集R・ハミルトンとイギリス現代版画

500
、阿部出版 、昭和61 、1冊
小本章オリジナル版画付

版画藝術 52 特集:R・ハミルトンとイギリス現代版画2

福岡古書店
 愛知県長久手市
500
阿部出版、昭和61、1冊
小本章オリジナル版画付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画藝術 52 特集:R・ハミルトンとイギリス現代版画2

500
、阿部出版 、昭和61 、1冊
小本章オリジナル版画付

小本章作品集 AKIRA KOMOTO

古書サンエー
 東京都渋谷区道玄坂
5,280
美術出版社、平3、1冊
カバー・金ペンサイン入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

小本章作品集 AKIRA KOMOTO

5,280
、美術出版社 、平3 、1冊
カバー・金ペンサイン入

美術手帖 昭和62年1月通巻第573号

北天堂書店
 北海道札幌市北区
650
ロンゴ+ハッカー+小本章、昭和62、1
特集・ネオグラフィズムの王国
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 昭和62年1月通巻第573号

650
ロンゴ+ハッカー+小本章 、昭和62 、1
特集・ネオグラフィズムの王国

小本章

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
ギャラリーK&M、1985年、210×260mm
二つ折リーフレット 別紙作家年譜 スレ、シミ、フチ少傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、ギャラリーK&M 、1985年 、210×260mm
二つ折リーフレット 別紙作家年譜 スレ、シミ、フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

小本章展

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
ギャルリー東京ユマニテ、1986年、205×210mm
三つ折リーフレット テキスト:中原佑介 少ヤケシミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、ギャルリー東京ユマニテ 、1986年 、205×210mm
三つ折リーフレット テキスト:中原佑介 少ヤケシミ
  • 単品スピード注文

版画芸術52 R・ハミルトンとイギリス現代版画

山田書店
 東京都千代田区神田神保町
500
阿部出版、昭和61年(1986)、1冊
小本章版画入/脇田愛二郎/深澤幸雄/川西祐三郎 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

版画芸術52 R・ハミルトンとイギリス現代版画

500
、阿部出版 、昭和61年(1986) 、1冊
小本章版画入/脇田愛二郎/深澤幸雄/川西祐三郎 

光の版画 楽しいクリエイティブ・フォトと最前線の作家たち

善光洞山崎書店
 長野県長野市
1,250
永原ゆり・小本章、美術出版社、1988年
初版、カバー、美本、124頁、B5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

光の版画 楽しいクリエイティブ・フォトと最前線の作家たち

1,250
永原ゆり・小本章 、美術出版社 、1988年
初版、カバー、美本、124頁、B5判

美術手帖 1987年1月号 vol.39 no.573 特集:ネオグラフィズムの王国

言事堂
 長野県諏訪市末広
880
美術出版社、1987年、1冊
ヤケスレシミ/雑誌/ロンゴ、ハッカー、小本章
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
880
、美術出版社 、1987年 、1冊
ヤケスレシミ/雑誌/ロンゴ、ハッカー、小本章

版画芸術52 特集:R・ハミルトンとイギリス現代版画

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
500
阿部出版、1986、1
小本章オリジナル版画付、良好、クリックポストでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。海外発送承ります。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
、阿部出版 、1986 、1
小本章オリジナル版画付、良好、クリックポストでの発送

シルクスクリーンの発想と展開 発想から制作まで。16の最新技法と効果 新技法シリーズ

福岡古書店
 愛知県長久手市
800
小本章、美術出版社、昭55、1冊
初版カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

シルクスクリーンの発想と展開 発想から制作まで。16の最新技法と効果 新技法シリーズ

800
小本章 、美術出版社 、昭55 、1冊
初版カバー

シルクスクリーン用具と技法 (初級技法講座)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,898 (送料:¥350~)
小本 章、美術出版社、1995年12月31日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際・・・
※湿気臭少々 ▼ 全体的に波打ち、スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,898 (送料:¥350~)
小本 章 、美術出版社 、1995年12月31日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、119 、単行本
※湿気臭少々 ▼ 全体的に波打ち、スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

版画芸術(版画藝術)52 特集:R・ハミルトンとイギリス現代版画

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
1,500
小本章オリジナル版画付、阿部出版、昭61/9
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画芸術(版画藝術)52 特集:R・ハミルトンとイギリス現代版画

1,500
小本章オリジナル版画付 、阿部出版 、昭61/9

シルクスクリーンの発想と展開: 発想から実制作まで 16の最新技法と効果 (新技法シリーズ 111)

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
小本 章、美術出版社、1980年、~2cm、1
カバー使用感。小口使用感。書込。付箋。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

シルクスクリーンの発想と展開: 発想から実制作まで 16の最新技法と効果 (新技法シリーズ 111)

500 (送料:¥350~)
小本 章 、美術出版社 、1980年 、~2cm 、1
カバー使用感。小口使用感。書込。付箋。
  • 単品スピード注文

光の版画 : 楽しいクリエイティブ・フォトと最前線の作家たち(新技法シリーズ 144)

翠ブックス
 東京都杉並区西荻北
1,000 (送料:¥200~)
永原ゆり,小本章 著、美術出版社、1988年第1刷、123P、27 cm
カバー付き 
天・小口・見開きにシミあり 
カバーにヤケとスレあり
■領収書をご希望の際は取引メッセージより、宛名および但し書きをお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥200~)
永原ゆり,小本章 著 、美術出版社 、1988年第1刷 、123P 、27 cm
カバー付き  天・小口・見開きにシミあり  カバーにヤケとスレあり
  • 単品スピード注文

新技法シリーズ 光の版画 楽しいクリエイティブ・フォトと最前線の作家たち 

言事堂
 長野県諏訪市末広
1,100
永原ゆり、小本章、美術出版社、1988年、1冊
カバースレヨレ、天小口シミ/ソフトカバー/カバー/編:技法書編集室
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
永原ゆり、小本章 、美術出版社 、1988年 、1冊
カバースレヨレ、天小口シミ/ソフトカバー/カバー/編:技法書編集室

版画藝術 №52 特集R・ハミルトンとイギリス現代版画他

古書ふみくら須賀川店
 福島県須賀川市馬町
1,050
阿部出版、1986
1061/8575部 サインナンバー入りオリジナル版画特別添付○小本章 「COPY LETTET`86 フォトタイプ・コピー2版1色」 表紙折れ/スレ 数頁折れ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

版画藝術 №52 特集R・ハミルトンとイギリス現代版画他

1,050
、阿部出版 、1986
1061/8575部 サインナンバー入りオリジナル版画特別添付○小本章 「COPY LETTET`86 フォトタイプ・コピー2版1色」 表紙折れ/スレ 数頁折れ 

光の版画 (新技法シリーズ 144) 永原 ゆり; 小本 章

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
2,480 (送料:¥250~)
備考: コンディション:多少の傷み、キズ、スレ、汚れ等がございます。 カバー付き。全体的に多少のスレ、ヨレ、ヨゴレ、ヤケなどがあります。カドに凹みあり。中身の状態はおおむね良好です。    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

光の版画 (新技法シリーズ 144) 永原 ゆり; 小本 章

2,480 (送料:¥250~)
備考: コンディション:多少の傷み、キズ、スレ、汚れ等がございます。 カバー付き。全体的に多少のスレ、ヨレ、ヨゴレ、ヤケなどがあります。カドに凹みあり。中身の状態はおおむね良好です。    
  • 単品スピード注文

光の版画 新しいクリエイティブ・フォトと最前線の作家たち

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
1,920
永原ゆり 小本章、美術出版社、昭63、1冊
初版 カバー 新技法シリーズ
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便(短冊の場合も送料715~)となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

光の版画 新しいクリエイティブ・フォトと最前線の作家たち

1,920
永原ゆり 小本章 、美術出版社 、昭63 、1冊
初版 カバー 新技法シリーズ

まどわしの空間 遠近法をめぐる現代の15相

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
うらわ美術館、2003年、90頁、250×190mm
川村直子、友利宇景、平松賢太郎、デヴィッド・ホックニー、高松次郎、屋代敏博、ヤン・ディベッツ、ジョルジュ・ルース、鯨津朝子、小本章+永原ゆり、三尾公三、福田繁雄、アンソニー・グリーン、中村宏、タイガー立石

フチ軽傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、うらわ美術館 、2003年 、90頁 、250×190mm
川村直子、友利宇景、平松賢太郎、デヴィッド・ホックニー、高松次郎、屋代敏博、ヤン・ディベッツ、ジョルジュ・ルース、鯨津朝子、小本章+永原ゆり、三尾公三、福田繁雄、アンソニー・グリーン、中村宏、タイガー立石 フチ軽傷ミ
  • 単品スピード注文

ギンギツネの恋 関市の創作民話集

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
1,200 (送料:¥185~)
角田茉瑳子(監修)/浅野彬・尾関満寿子・木村孝雄・後藤左右吉・高橋良明・辻房子・内藤紀男・船戸成郎・・・・
カバー付/帯付
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,200 (送料:¥185~)
角田茉瑳子(監修)/浅野彬・尾関満寿子・木村孝雄・後藤左右吉・高橋良明・辻房子・内藤紀男・船戸成郎・森下忠雄(執筆者)/石原ミチオ・可児政雄・小本章・田原祥年・丹羽きょう・三浦勝治・武藤彰(挿し絵者) 、(岐阜県)関市の創作民話集刊行委員会(岐阜県関市教育委員会内) 、1993年 、もくじ他3枚・306頁・あとがき他2枚 、A5判
カバー付/帯付
  • 単品スピード注文

色と形と冒険「坂井範一とゆかりの作家」展

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,000
小本章、御宿正司、他6画家と坂井範一とのコラボ展、美濃加茂市民ミュージアム、平15、1
A4判37頁、収載作品は全てカラー図版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

色と形と冒険「坂井範一とゆかりの作家」展

1,000
小本章、御宿正司、他6画家と坂井範一とのコラボ展 、美濃加茂市民ミュージアム 、平15 、1
A4判37頁、収載作品は全てカラー図版

美術手帖 1993年6月号 草間彌生オブセッショナル・アートの出自と展開/インタヴュー・草間彌生 クサマがクサマであるために 増殖の幻魔=谷川渥 ドキュメント草間彌生1929ー=渡辺レイ子 編 山本容子の世界/山本容子×新井満 映像による新しい表現/鈴鹿芳康 コーディネーター=小本章 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
椎名節 編集、美術出版社、1993(平成5)一冊、306頁、A5
初版  経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1993年6月号 草間彌生オブセッショナル・アートの出自と展開/インタヴュー・草間彌生 クサマがクサマであるために 増殖の幻魔=谷川渥 ドキュメント草間彌生1929ー=渡辺レイ子 編 山本容子の世界/山本容子×新井満 映像による新しい表現/鈴鹿芳康 コーディネーター=小本章 他

1,500
椎名節 編集 、美術出版社 、1993(平成5)一冊 、306頁 、A5
初版  経年並

藍画廊 1981-1985

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,500
藍画廊の展覧会記録集 秋田由利、平井亮一、文 戸谷成雄/小本章/飯村隆彦/中山正樹/他の作家多数、藍・・・
B5版113頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

藍画廊 1981-1985

1,500
藍画廊の展覧会記録集 秋田由利、平井亮一、文 戸谷成雄/小本章/飯村隆彦/中山正樹/他の作家多数 、藍画廊/発行 、昭61 、1
B5版113頁

版画藝術(版画芸術) 52 特集R・ハミルトンとイギリス現代版画、脇田愛二郎、深澤幸雄、川西祐三郎、久保卓治、イカール、ファブリツィオ・クレリチ、ヤマガタ・ヒロミチ、小本章オリジナル版画入り(永原ゆりとの共同制作、COPY LETTER '86)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
版画藝術(版画芸術)、阿部出版、1986
表紙少すれ・背に縦折れ跡少・背両端ツブレ少 小口僅すれ
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

版画藝術(版画芸術) 52 特集R・ハミルトンとイギリス現代版画、脇田愛二郎、深澤幸雄、川西祐三郎、久保卓治、イカール、ファブリツィオ・クレリチ、ヤマガタ・ヒロミチ、小本章オリジナル版画入り(永原ゆりとの共同制作、COPY LETTER '86)

800
版画藝術(版画芸術) 、阿部出版 、1986
表紙少すれ・背に縦折れ跡少・背両端ツブレ少 小口僅すれ

美術手帖 1993年7月号 ニューヨークアートシーン最前線なぜ身体に向かうのか?/キキ・スミス,インタヴュー 藤森愛実 市原研太郎 クリスチャン・リー×椹木野衣 他 アーティストインタヴュー・栗本百合子 ここにしか,ない。そして,ここでしか,ない。 闇の地形図胸苦しきクレー,パウル・クレーの芸術展/持田季未子 「もの派」の形成をめぐって(前編)/峯村敏明×鷹見明彦 映像による新しい表現/森村泰昌〈フォトパフォーマンス〉コーディネーター=小本章 他 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
椎名節 編集、美術出版社、1993(平成5)一冊、306頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1993年7月号 ニューヨークアートシーン最前線なぜ身体に向かうのか?/キキ・スミス,インタヴュー 藤森愛実 市原研太郎 クリスチャン・リー×椹木野衣 他 アーティストインタヴュー・栗本百合子 ここにしか,ない。そして,ここでしか,ない。 闇の地形図胸苦しきクレー,パウル・クレーの芸術展/持田季未子 「もの派」の形成をめぐって(前編)/峯村敏明×鷹見明彦 映像による新しい表現/森村泰昌〈フォトパフォーマンス〉コーディネーター=小本章 他 

1,000
椎名節 編集 、美術出版社 、1993(平成5)一冊 、306頁 、A5
初版 経年並

斎藤記念川口現代美術館 コレクションカタログ

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,300 (送料:¥200~)
斎藤記念川口現代美術館、1994年、119頁、297×225mm
ヤケ、シミ 吉仲太造, 加納光於, 小本章, 櫻井英嘉, 松本陽子, 若林奮, 中林忠良, 森岡完介, 榎倉康二, 十河雅典, 鴫剛, 吉田克朗, 建畠朔弥, 眞板雅文, 百瀬寿, 野村仁, 彦坂尚嘉, 原口典之, 蟻田哲, 戸谷成雄, 堀浩哉, 中村功, 山本富章, 遠藤利克, 辰野登恵子, 太田三郎, 森村泰昌, 川島清, 武蔵篤彦, 内海信彦, 川俣正, 千崎千恵夫, 土屋公雄, 平林薫, 小山穗太郎, 矢野美智子, 中村一美, 芝章文, 金昌永, 関口敦仁, 吉澤美香, 増田聡子, 山口啓介, 島剛, 丸山直文, 難波田龍起, 大沢昌助 テキスト:本間正義, 森田一
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥200~)
、斎藤記念川口現代美術館 、1994年 、119頁 、297×225mm
ヤケ、シミ 吉仲太造, 加納光於, 小本章, 櫻井英嘉, 松本陽子, 若林奮, 中林忠良, 森岡完介, 榎倉康二, 十河雅典, 鴫剛, 吉田克朗, 建畠朔弥, 眞板雅文, 百瀬寿, 野村仁, 彦坂尚嘉, 原口典之, 蟻田哲, 戸谷成雄, 堀浩哉, 中村功, 山本富章, 遠藤利克, 辰野登恵子, 太田三郎, 森村泰昌, 川島清, 武蔵篤彦, 内海信彦, 川俣正, 千崎千恵夫, 土屋公雄, 平林薫, 小山穗太郎, 矢野美智子, 中村一美, 芝章文, 金昌永, 関口敦仁, 吉澤美香, 増田聡子, 山口啓介, 島剛, 丸山直文, 難波田龍起, 大沢昌助 テキスト:本間正義, 森田一
  • 単品スピード注文

大阪トリエンナーレ2001

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,650 (送料:¥200~)
大阪府、大阪府文化振興財団、2001年、159頁、250×250mm
第10回国際現代造形コンクール 訂正表あり 天シミ、フチ少傷ミ 出店久夫, 福田将裕, 福田美蘭, 福本潮子, 後藤英之, 後藤隆平, 蓜島庸二, 濱谷明夫, 橋本和代, 平松賢太郎, 池田丈一, 生田丹代子, 石橋勝久, 石原啓行, 石嶋哲彦, 菊池孝, 小枝繁昭, 小本章, 久保田繁雄, 日下部濱江, 李曉剛, 真月洋子, 三輪なつ子, 物部隆一, 守谷史男, 村上力, 中西學, 大平実, 岡田修二, 奥田輝芳, 坂井淑恵, 鹿田淳史, 四宮金一, 杉浦美佐緒, 杉山実, 高橋廣道, 内田千代子, ウエダリクオ, 上前智祐, 渡辺信子, 渡辺聡, ヤマダコウイチ, ヤノベケンジ, 八島正明, 安喜万佐子, 吉本作次ほか
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥200~)
、大阪府、大阪府文化振興財団 、2001年 、159頁 、250×250mm
第10回国際現代造形コンクール 訂正表あり 天シミ、フチ少傷ミ 出店久夫, 福田将裕, 福田美蘭, 福本潮子, 後藤英之, 後藤隆平, 蓜島庸二, 濱谷明夫, 橋本和代, 平松賢太郎, 池田丈一, 生田丹代子, 石橋勝久, 石原啓行, 石嶋哲彦, 菊池孝, 小枝繁昭, 小本章, 久保田繁雄, 日下部濱江, 李曉剛, 真月洋子, 三輪なつ子, 物部隆一, 守谷史男, 村上力, 中西學, 大平実, 岡田修二, 奥田輝芳, 坂井淑恵, 鹿田淳史, 四宮金一, 杉浦美佐緒, 杉山実, 高橋廣道, 内田千代子, ウエダリクオ, 上前智祐, 渡辺信子, 渡辺聡, ヤマダコウイチ, ヤノベケンジ, 八島正明, 安喜万佐子, 吉本作次ほか
  • 単品スピード注文

美術手帖 1983年5月号(510) 特集 ピカソ Picasso Who's Who (ピカソの見た人々/巨匠をめぐる67人)/キース・ヘリング in TOKYO/ナムジュン・パイク(ロビンソン・・・そして、だれも見なくなった)/青木繁 青木繁覚え書き・みんなひとつのこと

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(木島俊介/市川雅+太田泰人+岡村多佳夫+小川栄二+小坂智子+末永照和/図版/東野芳明/菊畑茂久・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケと表紙角に折れ跡少・背に色あせ多と上端にコワレ僅 小口に少すれと天小口に打突跡 頁端に日ヤケ僅 (続、小本章(プレイボックス 節穴カメラ・オブスクーラ)/林範親(木になる彫刻)/ドラ・ヴァリエ(キュビズムと色彩)/廣田尚敬(フォト・ギャラリー 車中の人)/創刊500号記念「芸術評論」入選者発表
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1983年5月号(510) 特集 ピカソ Picasso Who's Who (ピカソの見た人々/巨匠をめぐる67人)/キース・ヘリング in TOKYO/ナムジュン・パイク(ロビンソン・・・そして、だれも見なくなった)/青木繁 青木繁覚え書き・みんなひとつのこと

800
特集(木島俊介/市川雅+太田泰人+岡村多佳夫+小川栄二+小坂智子+末永照和/図版/東野芳明/菊畑茂久馬/難波田龍起(ジャック・ヴィヨン 生命のリズム)/対談 中原佑介×堂本尚郎(そして水に還った)/河口龍夫 サビの醸成 、美術出版社 、昭58
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケと表紙角に折れ跡少・背に色あせ多と上端にコワレ僅 小口に少すれと天小口に打突跡 頁端に日ヤケ僅 (続、小本章(プレイボックス 節穴カメラ・オブスクーラ)/林範親(木になる彫刻)/ドラ・ヴァリエ(キュビズムと色彩)/廣田尚敬(フォト・ギャラリー 車中の人)/創刊500号記念「芸術評論」入選者発表

美術手帖 1980年3月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
美術出版社、1980年
目次画像あり 第462号 スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

特集 美術に拠る写真、写真に拠る美術
「読む」美術 抽象現実主義:中原佑介
存在にさす移ろいの影 写真の彫刻化/彫刻の写真化:峯村敏明
塩と蜂蜜のあいだ:チハーコヴァー・ヴラスタ
アンケート 私の作品と写真:今井祝雄, 大坂日出男, 小本章, 斎藤智, 野村仁, 眞板雅文, 矢田アキ, 若江漢字
美術を言挙げする写真:上野昂志
ART FOCUS 今月の焦点
ルート(2):木村恒久
美術時評・状況は終わっていない
デューラー版画展:佐川美智子
速水御舟展:福永重樹
現代彫刻の歩み展:柳生不二雄
篠原一男の建築・パリ展:鈴木隆
クリフォード・スティル回顧展:近藤竜男
追悼・平櫛田中:弦田平八郎
追悼・ソニア・ドローネー:村田宏
テレビ「シルクロードを翔ぶ」:大室幹雄
映画・F・トリュフォー『緑色の部屋』:高阪進
書評・B・ルドルフスキー『みっともない人体』:東野芳明
アートランダム
カレンダー
不安からのデザイン 三〇年代展 第二次大戦前イギリスの美術とデザイン:柏木博
ピカソのキュビスム(6) 反論の部 ピカソの『三人の女』をめぐって 第二部:Leo Steinberg, 岩原明子
芸術と魂(34) 第二部 芸術の人間的意味 芸術と祖国:Rene Huyghe, 高階秀爾
美術館めぐり(62) 伊東近代美術館:小島やよひ
トムのカスタムソース(3) 菱形十二面体:戸村浩
パフォーマンスについて パフォーマンスの出自と展開:市川雅
展評(12月11日-1月10日)
東京:山梨俊夫, 北沢憲昭 / 名古屋:岸本菜穂子 / 関西:那賀裕子, 真彦
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1980年
目次画像あり 第462号 スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 特集 美術に拠る写真、写真に拠る美術 「読む」美術 抽象現実主義:中原佑介 存在にさす移ろいの影 写真の彫刻化/彫刻の写真化:峯村敏明 塩と蜂蜜のあいだ:チハーコヴァー・ヴラスタ アンケート 私の作品と写真:今井祝雄, 大坂日出男, 小本章, 斎藤智, 野村仁, 眞板雅文, 矢田アキ, 若江漢字 美術を言挙げする写真:上野昂志 ART FOCUS 今月の焦点 ルート(2):木村恒久 美術時評・状況は終わっていない デューラー版画展:佐川美智子 速水御舟展:福永重樹 現代彫刻の歩み展:柳生不二雄 篠原一男の建築・パリ展:鈴木隆 クリフォード・スティル回顧展:近藤竜男 追悼・平櫛田中:弦田平八郎 追悼・ソニア・ドローネー:村田宏 テレビ「シルクロードを翔ぶ」:大室幹雄 映画・F・トリュフォー『緑色の部屋』:高阪進 書評・B・ルドルフスキー『みっともない人体』:東野芳明 アートランダム カレンダー 不安からのデザイン 三〇年代展 第二次大戦前イギリスの美術とデザイン:柏木博 ピカソのキュビスム(6) 反論の部 ピカソの『三人の女』をめぐって 第二部:Leo Steinberg, 岩原明子 芸術と魂(34) 第二部 芸術の人間的意味 芸術と祖国:Rene Huyghe, 高階秀爾 美術館めぐり(62) 伊東近代美術館:小島やよひ トムのカスタムソース(3) 菱形十二面体:戸村浩 パフォーマンスについて パフォーマンスの出自と展開:市川雅 展評(12月11日-1月10日) 東京:山梨俊夫, 北沢憲昭 / 名古屋:岸本菜穂子 / 関西:那賀裕子, 真彦 展覧会案内
  • 単品スピード注文

美術手帖 1983年5月号 No.510 <特集 : ピカソ WHO’S WHO>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、276p、A5判、1冊
特集 : ピカソ WHO’S WHO
・ピカソの見た人々 / 木島俊介
・巨匠をめぐる67人-PICASSO WHO′S WHO / 市川雅
展覧会
・キース・ヘリングin TOKYO/キース・ヘリング
・青木繁 明治浪漫主義とイギリス 青木繁覚え書きみんなひとつのこと/ 菊畑茂久馬
・子供の情景 / ジャコモ・マンズー
・近ごろ気になる海外作家の展覧会 / シールズ、オッペンハイム、サーレ、ニアグ、マクレーン、フィールズ、ハミルトン、デイヴィス生命のリズム-ジャック・ヴィヨン/ 難波田竜起
・そして,水に還った-堂本尚郎の新作/中原佑介、堂本尚郎
作家訪問-サビの醸成 / 河口龍夫
海外ニュ-ス
・ロバート・ロンゴ,PS1の60年代展ほか/ 依田寿久
・「コブラ」展ほか/ 前野寿邦
地方通信 福井 土岡太郎の遺産 / 神原正明
プレイボックス⑯節穴カメラ・オブスクーラ / 小本章
ALL THAT ART㉔木になる彫刻/林範親 / 林範親
向田直幹の写真集「ヨーロッパの時計台」 / 向田直幹
北奥異聞 鐵五郎 破線に結ぶ⑨ / 村上善男
東野芳明のARTISTS NOW③ NAM JUNE PAIK ナム=ジュン・パイク ロビンソン…そして,だれも見なくなった / 東野芳明
アート・リーディング キュビズムと色彩②/ Dora Vallier、訳:永沢峻
PHOTO GALLERY-車の中の人 / 廣田尚敬
創刊500号記念『芸術評論』入選者発表
展評
・東京 / 水沢勉、田中幸人
・名古屋 / 三頭谷鷹史
・関西 / 福永重樹
ART FOUCUS+a

裏表紙に折れスジあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、276p 、A5判 、1冊
特集 : ピカソ WHO’S WHO ・ピカソの見た人々 / 木島俊介 ・巨匠をめぐる67人-PICASSO WHO′S WHO / 市川雅 展覧会 ・キース・ヘリングin TOKYO/キース・ヘリング ・青木繁 明治浪漫主義とイギリス 青木繁覚え書きみんなひとつのこと/ 菊畑茂久馬 ・子供の情景 / ジャコモ・マンズー ・近ごろ気になる海外作家の展覧会 / シールズ、オッペンハイム、サーレ、ニアグ、マクレーン、フィールズ、ハミルトン、デイヴィス生命のリズム-ジャック・ヴィヨン/ 難波田竜起 ・そして,水に還った-堂本尚郎の新作/中原佑介、堂本尚郎 作家訪問-サビの醸成 / 河口龍夫 海外ニュ-ス ・ロバート・ロンゴ,PS1の60年代展ほか/ 依田寿久 ・「コブラ」展ほか/ 前野寿邦 地方通信 福井 土岡太郎の遺産 / 神原正明 プレイボックス⑯節穴カメラ・オブスクーラ / 小本章 ALL THAT ART㉔木になる彫刻/林範親 / 林範親 向田直幹の写真集「ヨーロッパの時計台」 / 向田直幹 北奥異聞 鐵五郎 破線に結ぶ⑨ / 村上善男 東野芳明のARTISTS NOW③ NAM JUNE PAIK ナム=ジュン・パイク ロビンソン…そして,だれも見なくなった / 東野芳明 アート・リーディング キュビズムと色彩②/ Dora Vallier、訳:永沢峻 PHOTO GALLERY-車の中の人 / 廣田尚敬 創刊500号記念『芸術評論』入選者発表 展評 ・東京 / 水沢勉、田中幸人 ・名古屋 / 三頭谷鷹史 ・関西 / 福永重樹 ART FOUCUS+a 裏表紙に折れスジあり

芸術新潮 33巻11号(1982年11月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1982-11
ART NEWS ニューヨークの「ハリボテ師」 レッド・グルームス来日 //p2~3
ART NEWS 日本民芸館新館オープンの 芹沢 仮面コレクション //p4~5
[INVITATION TO……] SCREEN GOODS GUIDE ART EXHIBITION DISC AUDIO WORLD / 高橋三千綱 ; 浅井慎平 ; 秋岡芳夫 ; 諸井誠 ; 高城重躬 ; 近藤竜男 ; 岡部あおみ/p119~134
[特集] 病気も地獄も怖くない 中世人生絵巻 / 宮次男/p20~53
[連載] 気まぐれ美術館(107)人魚を見た人 / 洲之内徹/p56~61
[連載] 彩[いろ]ものがたり(11)野の果て / 志村ふくみ/p62~63
[連載] 二十代のメッセージ(11) / 久里洋二/p64~65
[連載] 絵の値段(34)「万人好み」の大家・川合玉堂の停滞 / 瀬木慎一/p66~67
[連載] 日本名山譜(9)巖木山 / 栗田勇/p68~72
[連載] Artist in Studio(11)加山又造 / 田沼武能/p73~76
[連載] 岡倉天心とその「敵」(11)ライバルものがたり / 松本清張/p95~100
[連載] 大人のための西洋美術史(完)ビザンティン美術II / 山田智三郎/p103~106
ローカル・ガイド(56)丹波古窯の旅 / 松藤庄平/p108~117
ART NEWS (美術) 東洋志向のアメリカ北西派 歴史画を問う 安田靫彦展 異色画家三人 中国絵画の大流を示した展覧 百花繚乱の花鳥展 倉庫画廊の出現 第8回須磨現代彫刻展と第13回中原悌二郎賞 /
ART NEWS (デザイン) 牛乳? それともお酒?--パッケージを考える /
ART NEWS (映像) マップルソープの“陶酔写真” ドアノーの“ポートレート” 小本章のビデオ・パフォーマンス /
ART NEWS (マーケット) 「写真」の値段 / 林/
ART NEWS (画廊) 今月の個展・工芸展より /
ART NEWS (演劇) 翫右衛門の死で歌舞伎はどうなる /
ART NEWS (音楽) ジャズと現代音楽は出会ったか グレン・グールドの急死 / 諸井誠/
その他・・・
表紙少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1982-11
ART NEWS ニューヨークの「ハリボテ師」 レッド・グルームス来日 //p2~3 ART NEWS 日本民芸館新館オープンの 芹沢 仮面コレクション //p4~5 [INVITATION TO……] SCREEN GOODS GUIDE ART EXHIBITION DISC AUDIO WORLD / 高橋三千綱 ; 浅井慎平 ; 秋岡芳夫 ; 諸井誠 ; 高城重躬 ; 近藤竜男 ; 岡部あおみ/p119~134 [特集] 病気も地獄も怖くない 中世人生絵巻 / 宮次男/p20~53 [連載] 気まぐれ美術館(107)人魚を見た人 / 洲之内徹/p56~61 [連載] 彩[いろ]ものがたり(11)野の果て / 志村ふくみ/p62~63 [連載] 二十代のメッセージ(11) / 久里洋二/p64~65 [連載] 絵の値段(34)「万人好み」の大家・川合玉堂の停滞 / 瀬木慎一/p66~67 [連載] 日本名山譜(9)巖木山 / 栗田勇/p68~72 [連載] Artist in Studio(11)加山又造 / 田沼武能/p73~76 [連載] 岡倉天心とその「敵」(11)ライバルものがたり / 松本清張/p95~100 [連載] 大人のための西洋美術史(完)ビザンティン美術II / 山田智三郎/p103~106 ローカル・ガイド(56)丹波古窯の旅 / 松藤庄平/p108~117 ART NEWS (美術) 東洋志向のアメリカ北西派 歴史画を問う 安田靫彦展 異色画家三人 中国絵画の大流を示した展覧 百花繚乱の花鳥展 倉庫画廊の出現 第8回須磨現代彫刻展と第13回中原悌二郎賞 / ART NEWS (デザイン) 牛乳? それともお酒?--パッケージを考える / ART NEWS (映像) マップルソープの“陶酔写真” ドアノーの“ポートレート” 小本章のビデオ・パフォーマンス / ART NEWS (マーケット) 「写真」の値段 / 林/ ART NEWS (画廊) 今月の個展・工芸展より / ART NEWS (演劇) 翫右衛門の死で歌舞伎はどうなる / ART NEWS (音楽) ジャズと現代音楽は出会ったか グレン・グールドの急死 / 諸井誠/ その他・・・ 表紙少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1992年11月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
美術出版社、1992年
目次画像あり 第661号 フチ軽傷ミ

野外アートの饗宴
日本各地の野外展から 一九八〇年以降
野を開く鍵:正木基
新たな関わり方を求めて白州に身をさらす:榎倉康二
牛窓のそよ風に伝えてよ、手づくりの時空間:岡崎球子
渋川の市民が接する作品としての展覧会:福田篤夫
浜松の砂丘に見つけた制作・発表の提言:望月良枝

トーキョー・アーバナート・コンペティション大賞決定, 「ティンガティンガ」公開制作, 第一回海外新進日本人作家紹介展, ジョン・ケスラー展, 渡辺レイ子, キュレィターズ・セミナー ’92, 兵庫県村岡町国際彫刻シンポジウム, 高島平吾

ジュディ・データー展 衒いのない田園主義:生井英孝
火と炎の絵画展 火の血脈:松田修
猪熊弦一郎の新作 イノクマ・ミクロコスモスの謳歌:三田晴夫
栄光のハプスブルク家展 歴史と芸術のあいだ:鈴木杜幾子

スウェーデンの美術行政と批評のありか:高島直之
ヘリオ・オイティシカ, ローレンス・ウェイナー:港千尋
ジェイコブ・サミュエル, エド・モーゼス:静世ベッカー

関口敦仁, さとうゆうじ, 横田亜弓:山本育夫
宮嶋政穂, 「中村と村上展」:南雄介
秋岡美帆, 小島久弥:岡田潔
西山美なコ, 松尾直樹, シャフィーク・アルナワブ:中井康之
大野浩志, 金山明:高橋佐智子

ひさこさんの屍体狩り 第11体 遺言:小池寿子
インタヴュー 太田三郎 時間と場所の小さな四角
美事拾遺 第5回 この秋話題の展覧会紹介
評伝 ヨーゼフ・ボイス 第8回 ハイナー・シュタッヘルハウス
NEW IMAGE TECHNIQUE 秋岡美帆, コーディネーター 小本章

バイナリー・ブックの現在:森岡祥倫
MUSEUM REPORT 東京都庭園美術館:岡部昌幸
谷川渥著「表象の迷宮」:松枝到
「英国的手法 イギリス美術の現況」:井上明彦
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1992年
目次画像あり 第661号 フチ軽傷ミ 野外アートの饗宴 日本各地の野外展から 一九八〇年以降 野を開く鍵:正木基 新たな関わり方を求めて白州に身をさらす:榎倉康二 牛窓のそよ風に伝えてよ、手づくりの時空間:岡崎球子 渋川の市民が接する作品としての展覧会:福田篤夫 浜松の砂丘に見つけた制作・発表の提言:望月良枝 トーキョー・アーバナート・コンペティション大賞決定, 「ティンガティンガ」公開制作, 第一回海外新進日本人作家紹介展, ジョン・ケスラー展, 渡辺レイ子, キュレィターズ・セミナー ’92, 兵庫県村岡町国際彫刻シンポジウム, 高島平吾 ジュディ・データー展 衒いのない田園主義:生井英孝 火と炎の絵画展 火の血脈:松田修 猪熊弦一郎の新作 イノクマ・ミクロコスモスの謳歌:三田晴夫 栄光のハプスブルク家展 歴史と芸術のあいだ:鈴木杜幾子 スウェーデンの美術行政と批評のありか:高島直之 ヘリオ・オイティシカ, ローレンス・ウェイナー:港千尋 ジェイコブ・サミュエル, エド・モーゼス:静世ベッカー 関口敦仁, さとうゆうじ, 横田亜弓:山本育夫 宮嶋政穂, 「中村と村上展」:南雄介 秋岡美帆, 小島久弥:岡田潔 西山美なコ, 松尾直樹, シャフィーク・アルナワブ:中井康之 大野浩志, 金山明:高橋佐智子 ひさこさんの屍体狩り 第11体 遺言:小池寿子 インタヴュー 太田三郎 時間と場所の小さな四角 美事拾遺 第5回 この秋話題の展覧会紹介 評伝 ヨーゼフ・ボイス 第8回 ハイナー・シュタッヘルハウス NEW IMAGE TECHNIQUE 秋岡美帆, コーディネーター 小本章 バイナリー・ブックの現在:森岡祥倫 MUSEUM REPORT 東京都庭園美術館:岡部昌幸 谷川渥著「表象の迷宮」:松枝到 「英国的手法 イギリス美術の現況」:井上明彦
  • 単品スピード注文

美術手帖 1993年5月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
660 (送料:¥200~)
美術出版社、1993年
目次画像あり 第669号 スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ、表紙に開キジワ

青い目の北斎 江戸に吹き込む洋風
中村英樹, 高山宏, 高橋克彦

横尾忠則式電脳COSMOS展 滝の裏から宇宙を見れば:原田環
トレチャコフ美術館展:古田浩俊
美術前線北上中展:三田晴夫
アンジュ・レッチア 変動する領域:市原研太郎
山崎亨 間から立ちあがるもの

MOMAの一点
ブランクーシ「無限柱」:新井満
ゴッホ「星月夜」:戸村浩
ジャコメッティ「背の高い人物」:平野敬子
ピカソ「ヒヒの親子」福田繁雄
ルソー「眠るジプシー女」:別役実

ホイットニー・ビエンナーレ, チャールズ・ル・ドレイ, 杉浦邦恵
SAGA展, 張培力,マーティン・パー, 港千尋
バークレイズ・ヤング・アーティスト賞展, 原田るい子
ウルリッヒ・マイスター, 「すべてが可能であるはずの…」展, ガブリエレ・リヴェット
ルイス・カーン, アンジェルス&フランシスカンズ展, 静世ベッカー
江口尚子, バルバラ・ベルトッツィ, 河合純枝

須藤泰規, 大塚泰子, 小林聡子, 南雄介
ベルナール・フォコン, 濱田亨, 三澤憲司, 矢内みどり
須田真弘, 浅井真理子, 岡田潔
藤浩志, レベッカ・ソルタ, 中井康之
田中美和, 二木直巳, 中川佳宣, 高橋佐智子

持続する現在2 小清水漸 彫刻のエツセンス, 菅原教夫
評伝ヨーゼフ・ボイス 13 ハイナー・シュタッヘルハウス
国際展における保存修復, 池上ちかこ
東京都美術館 反復と増殖展, 西村智弘
東京都写真美術館 発言する風景展, 飯島洋一
ウーマンズ・アート・マガジン, アート・マンスリー, 河合純枝
美事拾遺11 春の展覧会探索
メセナABC5 文化行為を推進する企業内組織, 笹沼俊樹
芸術をめぐる言葉5, 谷川渥
五井毅彦, 小本章

スキゾ的展示, 中村敬治
MUSEUM REPORT O美術館, 天野一夫
不愉快なポスター, 塚本千春
クリスティーナ・カッパレゴラ「青い夜と黄白いレモン」, 中川素子
新井満「朝のパンセ」
B・クリューザー, K・ペーゲゲイッシュ編「展覧会の芸術」, 井上明彦
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
660 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1993年
目次画像あり 第669号 スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ、表紙に開キジワ 青い目の北斎 江戸に吹き込む洋風 中村英樹, 高山宏, 高橋克彦 横尾忠則式電脳COSMOS展 滝の裏から宇宙を見れば:原田環 トレチャコフ美術館展:古田浩俊 美術前線北上中展:三田晴夫 アンジュ・レッチア 変動する領域:市原研太郎 山崎亨 間から立ちあがるもの MOMAの一点 ブランクーシ「無限柱」:新井満 ゴッホ「星月夜」:戸村浩 ジャコメッティ「背の高い人物」:平野敬子 ピカソ「ヒヒの親子」福田繁雄 ルソー「眠るジプシー女」:別役実 ホイットニー・ビエンナーレ, チャールズ・ル・ドレイ, 杉浦邦恵 SAGA展, 張培力,マーティン・パー, 港千尋 バークレイズ・ヤング・アーティスト賞展, 原田るい子 ウルリッヒ・マイスター, 「すべてが可能であるはずの…」展, ガブリエレ・リヴェット ルイス・カーン, アンジェルス&フランシスカンズ展, 静世ベッカー 江口尚子, バルバラ・ベルトッツィ, 河合純枝 須藤泰規, 大塚泰子, 小林聡子, 南雄介 ベルナール・フォコン, 濱田亨, 三澤憲司, 矢内みどり 須田真弘, 浅井真理子, 岡田潔 藤浩志, レベッカ・ソルタ, 中井康之 田中美和, 二木直巳, 中川佳宣, 高橋佐智子 持続する現在2 小清水漸 彫刻のエツセンス, 菅原教夫 評伝ヨーゼフ・ボイス 13 ハイナー・シュタッヘルハウス 国際展における保存修復, 池上ちかこ 東京都美術館 反復と増殖展, 西村智弘 東京都写真美術館 発言する風景展, 飯島洋一 ウーマンズ・アート・マガジン, アート・マンスリー, 河合純枝 美事拾遺11 春の展覧会探索 メセナABC5 文化行為を推進する企業内組織, 笹沼俊樹 芸術をめぐる言葉5, 谷川渥 五井毅彦, 小本章 スキゾ的展示, 中村敬治 MUSEUM REPORT O美術館, 天野一夫 不愉快なポスター, 塚本千春 クリスティーナ・カッパレゴラ「青い夜と黄白いレモン」, 中川素子 新井満「朝のパンセ」 B・クリューザー, K・ペーゲゲイッシュ編「展覧会の芸術」, 井上明彦
  • 単品スピード注文

美術手帖 1993年7月号 No.672 <特集 : ニューヨーク アートシーン最前線 1993>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1993、306p、A5判、1冊
特集 : ニューヨーク アートシーン最前線 1993
・口絵構成
・アーティスト・ファイル / 杉浦邦恵 ; 編集部
・キキ・スミス インタヴュー 体液と恐怖の日記 / フランチェスコ・ボナミ ; 木下哲夫
・ソーホー・アートマップ
・現実を見つめるアートの発言 / 藤森愛実
・ホイットニー・バイエニアル・リポート 弱きゲームのプレイヤーたちへ / 市原研太郎
・90年代を乗り切るために / クリスチャン・リー ; 椹木野衣
Artist Interview 栗本百合子 ここにしか、ない。そして、ここでしか、ない。
特別対談 (前編) 「もの派」の形成をめぐって 60年代から70年代への日本の現代美術 / 峯村敏明 ; 鷹見明彦
海外の美術雑誌から⑥フランス『アール・プレス』 / 河合純枝
アート・サイド・プロフェッショナル⑥版画工房 / 池上ちかこ
メセナABC⑦IBM科学・美術館の閉鎖 / 笹沼俊樹
持続する現在④山田正亮 充填されるモダニズム / 菅原教夫
美事拾遺⑬グランドセントラル駅のレッド・グルームス展
評伝 ヨーゼフ・ボイス⑮ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘
芸術をめぐる言葉⑦ / 谷川渥
NEW IMAGE TECHNIQUE⑩🈡森村泰昌 / 小本章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1993 、306p 、A5判 、1冊
特集 : ニューヨーク アートシーン最前線 1993 ・口絵構成 ・アーティスト・ファイル / 杉浦邦恵 ; 編集部 ・キキ・スミス インタヴュー 体液と恐怖の日記 / フランチェスコ・ボナミ ; 木下哲夫 ・ソーホー・アートマップ ・現実を見つめるアートの発言 / 藤森愛実 ・ホイットニー・バイエニアル・リポート 弱きゲームのプレイヤーたちへ / 市原研太郎 ・90年代を乗り切るために / クリスチャン・リー ; 椹木野衣 Artist Interview 栗本百合子 ここにしか、ない。そして、ここでしか、ない。 特別対談 (前編) 「もの派」の形成をめぐって 60年代から70年代への日本の現代美術 / 峯村敏明 ; 鷹見明彦 海外の美術雑誌から⑥フランス『アール・プレス』 / 河合純枝 アート・サイド・プロフェッショナル⑥版画工房 / 池上ちかこ メセナABC⑦IBM科学・美術館の閉鎖 / 笹沼俊樹 持続する現在④山田正亮 充填されるモダニズム / 菅原教夫 美事拾遺⑬グランドセントラル駅のレッド・グルームス展 評伝 ヨーゼフ・ボイス⑮ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘 芸術をめぐる言葉⑦ / 谷川渥 NEW IMAGE TECHNIQUE⑩🈡森村泰昌 / 小本章

美術手帖 1992年12月号 No.662 <特集 : アートの仕事がしたい アートシーン最前線35人のワーキング・スタイル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1992、294p、A5判、1冊
特集 : アートの仕事がしたい
・学芸員/水沢勉、林寿美、三橋純子、
・画廊/高石由美、坪谷ゆかり、内田真由美、
・画商/米津吉雄、大谷芳久、池内努
・美術館勤務/斉藤みどり、山口ゆかり、加治幸子
・編集/杉浦博
・コンサルタント/清水義次
・写真家/安西重男
・アート・プロデューサー/飯田高誉
いまアートのためにできること/座談会:生駒芳子+大月浩子+竹下都
TOPICS
・プラネタリアン・ナイツ 彫刻展/市川平
・川俣正 ルーズヴェルト島プロジェクト/梁瀬薫
・「八ヶ岳音楽祭’92」のゴンチャローヴァニ連作
・勅使河原宏プロデュース「沼津大茶会」
・最後の朝倉文夫賞/剣持和夫
from EXHIBITION
・グレイト・ユートピア 対象なき世界の聖人たち/ノエミ・スモリク
・モネと印象派 マルモッタン美術館蔵 遠ざかる瞬間を結晶に/高階絵里加
特別記事:国際美術史学会報告/越宏一
REPORTS
・バルセロナ アーノルド・シェーンベルク ジェネラル・アイディアほか/江口尚子
・ニューヨーク マティス回顧展 フレッド・ウィルソンほか/藤森愛実
・ベルリン ベルリン・フェスティヴァル・ウィーク 「ナハトボーゲン」ほか/河合純枝
・パリ 「ジェネリック」展 ジュゼッペ・ペノーネ/港千尋
REVIEWS
・東京 福田篤夫 藤井博 藤村克裕 矢野美智子 丸山直文 久保知子/山本育夫、南雄介
・名古屋 黒瀬剋 小山久美子/岡田潔
・京阪神 中ハシ克シゲ 戸谷成雄 石川九楊 上野政彦 植木教子 松本朋子/中井康之、高橋佐智子
SERIALS
・ひさこさんの屍体狩り㊸/小池寿子
・アーティスト・インタヴュー 柳幸典 横断するポジシヨン
・美事拾遺⑥ 人形造形の覚書 ベルメールの場合
・評伝 ヨーゼフ・ボイス⑨/ハイナー・シュタッヘルハウス/山本和弘
・NEW IMAGE TECHNIQUE④ 永原ゆり/小本章
MONTHLY FORUM
・CHRONICLE EYE 劇場モデルの終焉/森岡祥倫
・FOREIGN BOOKS ジョゼフ・コスース著『哲学以後の芸術、それ以後―著述集1966―1990』/上田高弘
美術手帖 一九九二年[No.648-662]総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1992 、294p 、A5判 、1冊
特集 : アートの仕事がしたい ・学芸員/水沢勉、林寿美、三橋純子、 ・画廊/高石由美、坪谷ゆかり、内田真由美、 ・画商/米津吉雄、大谷芳久、池内努 ・美術館勤務/斉藤みどり、山口ゆかり、加治幸子 ・編集/杉浦博 ・コンサルタント/清水義次 ・写真家/安西重男 ・アート・プロデューサー/飯田高誉 いまアートのためにできること/座談会:生駒芳子+大月浩子+竹下都 TOPICS ・プラネタリアン・ナイツ 彫刻展/市川平 ・川俣正 ルーズヴェルト島プロジェクト/梁瀬薫 ・「八ヶ岳音楽祭’92」のゴンチャローヴァニ連作 ・勅使河原宏プロデュース「沼津大茶会」 ・最後の朝倉文夫賞/剣持和夫 from EXHIBITION ・グレイト・ユートピア 対象なき世界の聖人たち/ノエミ・スモリク ・モネと印象派 マルモッタン美術館蔵 遠ざかる瞬間を結晶に/高階絵里加 特別記事:国際美術史学会報告/越宏一 REPORTS ・バルセロナ アーノルド・シェーンベルク ジェネラル・アイディアほか/江口尚子 ・ニューヨーク マティス回顧展 フレッド・ウィルソンほか/藤森愛実 ・ベルリン ベルリン・フェスティヴァル・ウィーク 「ナハトボーゲン」ほか/河合純枝 ・パリ 「ジェネリック」展 ジュゼッペ・ペノーネ/港千尋 REVIEWS ・東京 福田篤夫 藤井博 藤村克裕 矢野美智子 丸山直文 久保知子/山本育夫、南雄介 ・名古屋 黒瀬剋 小山久美子/岡田潔 ・京阪神 中ハシ克シゲ 戸谷成雄 石川九楊 上野政彦 植木教子 松本朋子/中井康之、高橋佐智子 SERIALS ・ひさこさんの屍体狩り㊸/小池寿子 ・アーティスト・インタヴュー 柳幸典 横断するポジシヨン ・美事拾遺⑥ 人形造形の覚書 ベルメールの場合 ・評伝 ヨーゼフ・ボイス⑨/ハイナー・シュタッヘルハウス/山本和弘 ・NEW IMAGE TECHNIQUE④ 永原ゆり/小本章 MONTHLY FORUM ・CHRONICLE EYE 劇場モデルの終焉/森岡祥倫 ・FOREIGN BOOKS ジョゼフ・コスース著『哲学以後の芸術、それ以後―著述集1966―1990』/上田高弘 美術手帖 一九九二年[No.648-662]総目次

美術手帖 1993年6月号 No.671 <特集 : 草間彌生 オブセッショナル・アートの出自と展開>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1993、306p、A5判、1冊
特集 : 草間彌生 オブセッショナル・アートの出自と展開
クサマがクサマであるために / 草間弥生
口絵構成 Kaleidoscope Kusama
・初期作品
・絵画
・オブジェ・環境彫刻
・ハプニング
・ファッション
・プリント・メディア
・コラージュ
増殖の幻魔 彼女はいかにして時代を駆け抜けたか / 谷川渥
ドキュメント草間弥生1929 時代を疾駆するシャ-マン / 渡辺レイ子
万里の長城を1万メ-トル延長するプロジェクト/「竜脈」展 国境を越えて走りだした「脈」 / 芹沢高志 ; 美術 手帖 編集部 ; 蔡国強
山本容子の世界
欲張りな目と手と心で / 山本容子 ; 新井満
川島清 部分が全体をはつる意志(Artist Interview) / 川島清 ; 美術 手帖 編集部
海外の美術雑誌から⑤ イタリア「フラッシュアート」 / 河合純枝
アート・サイド・プロフェッショナル⑤ あつらえ額縁商 / 池上ちかこ
MUSEUN REVIEW 北九州市立美術館・クロノスの仮面展 / 渡部誠一
EVENT REVIEW パシフィコ横浜・NICAF / 村田真
メセナABC⑥ 企業美術館 / 笹沼俊樹
美事拾遺⑫ ミニギャラリー・ロシアの人と自然
持続する現在 原口典之 測定されるディスタンス / 菅原教夫
評伝ヨ-ゼフ・ボイス⑭ / Heiner Stachelhaus ; 山本和弘
芸術をめぐる言葉⑥ / 谷川渥
NEW IMAGE TECHNIQUE⑨ 鈴鹿芳康 / 鈴鹿芳康 ; 小本章
集積回路はなぜ美しいのか / 塚本千春
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1993 、306p 、A5判 、1冊
特集 : 草間彌生 オブセッショナル・アートの出自と展開 クサマがクサマであるために / 草間弥生 口絵構成 Kaleidoscope Kusama ・初期作品 ・絵画 ・オブジェ・環境彫刻 ・ハプニング ・ファッション ・プリント・メディア ・コラージュ 増殖の幻魔 彼女はいかにして時代を駆け抜けたか / 谷川渥 ドキュメント草間弥生1929 時代を疾駆するシャ-マン / 渡辺レイ子 万里の長城を1万メ-トル延長するプロジェクト/「竜脈」展 国境を越えて走りだした「脈」 / 芹沢高志 ; 美術 手帖 編集部 ; 蔡国強 山本容子の世界 欲張りな目と手と心で / 山本容子 ; 新井満 川島清 部分が全体をはつる意志(Artist Interview) / 川島清 ; 美術 手帖 編集部 海外の美術雑誌から⑤ イタリア「フラッシュアート」 / 河合純枝 アート・サイド・プロフェッショナル⑤ あつらえ額縁商 / 池上ちかこ MUSEUN REVIEW 北九州市立美術館・クロノスの仮面展 / 渡部誠一 EVENT REVIEW パシフィコ横浜・NICAF / 村田真 メセナABC⑥ 企業美術館 / 笹沼俊樹 美事拾遺⑫ ミニギャラリー・ロシアの人と自然 持続する現在 原口典之 測定されるディスタンス / 菅原教夫 評伝ヨ-ゼフ・ボイス⑭ / Heiner Stachelhaus ; 山本和弘 芸術をめぐる言葉⑥ / 谷川渥 NEW IMAGE TECHNIQUE⑨ 鈴鹿芳康 / 鈴鹿芳康 ; 小本章 集積回路はなぜ美しいのか / 塚本千春

美術手帖 1992年10月号 No.660 <特集 : 吉原治良 変革する自己>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏 ; 文 : 尾崎信一郎、河崎晃一、平井章一、山本敦夫、高橋亨、バルバラ・ベルトッツ・・・
特集 : 吉原治良/変革する自己
・前衛と実業の経営者 / 高橋亨
・継承される先駆性 海外における「具体」の受容 / バルバラ ベルトッツィ 著. E.ナカヤマ・ダラ・キエサ 訳
from EXHIBITION パナマレンコ 離陸する感情/着陸する言葉 / 小竹信節 ; ローズ・アイステン
インタヴュー後記 空と夢、パナマレンコ / 小竹信節
from EXHIBITION ムンク展<その場>に立つムンク / 太田省吾
ドクメンタ9 現代美術の力のゆくえ
ドクメンタ9の評価 / ガブリエレ・リヴェット ; ウータ・M・ラインデル ; 編集部
強鞠な個人による表現 / 光田由里
ヤン・フートインタヴュー トンネルを抜けるために ドクメンタの歴史 / 池田裕行 ; 髙石由美
このドクメンタは最高か / ガブリエレ・リヴェット ; ウータ・M・ラインデル ; 鈴木陽子
REPORTS
・バルセロナ/ロドニー・サミュエルソン+「ヤウレンスキー回顧展」ほか / 江口尚子
・ベルリン/「全館をあげて」展+クラウス・キリッシュ / 河合純枝
・ロンドン/ホワイトチャペル・オープン / 原田るい子
・ニューヨーク/スティーヴン・クロニンガー+エリカ・ラセンバーグほか / 杉浦邦恵
REVIEWS
・東京/前本彰子+綿引展子+渦巻犬+渡辺好明+牛膓達夫+坪田貴久子 / 山本育夫 ; 南雄介
・名古屋/笹谷晃生+関野敦 / 岡田潔
・京阪神/松井憲作+竹下理恵+中村恒和+山崎亨+Kosugi & Ando / 中井康之 ; 高橋佐智
ひさこさんの屍体狩り 第41体 メメント・モリの夜 / 小池寿子
美事拾遺④座して観ますか、作品を見てから座りますか
評伝 ヨーゼフ・ボイス⑦ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘
②NEW IMAGE TECHNIQUE 中川政昭 / 小本章
MONTHLY FORUM
・固有名のカオスとしてのコラボレーション / 森岡祥倫
・三重県立美術館・「批評家・土方定一と戦後美術」展 / 荒屋鋪透
・クシントフ・ポミアン著『コレクション』 / 高橋裕子
・ポール・テイラー編『ポスト=ポップ・アート』 / 川田都樹子
・インフォメーション
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 ; 文 : 尾崎信一郎、河崎晃一、平井章一、山本敦夫、高橋亨、バルバラ・ベルトッツィ 、美術出版社 、1992 、276p 、A5判 、1冊
特集 : 吉原治良/変革する自己 ・前衛と実業の経営者 / 高橋亨 ・継承される先駆性 海外における「具体」の受容 / バルバラ ベルトッツィ 著. E.ナカヤマ・ダラ・キエサ 訳 from EXHIBITION パナマレンコ 離陸する感情/着陸する言葉 / 小竹信節 ; ローズ・アイステン インタヴュー後記 空と夢、パナマレンコ / 小竹信節 from EXHIBITION ムンク展<その場>に立つムンク / 太田省吾 ドクメンタ9 現代美術の力のゆくえ ドクメンタ9の評価 / ガブリエレ・リヴェット ; ウータ・M・ラインデル ; 編集部 強鞠な個人による表現 / 光田由里 ヤン・フートインタヴュー トンネルを抜けるために ドクメンタの歴史 / 池田裕行 ; 髙石由美 このドクメンタは最高か / ガブリエレ・リヴェット ; ウータ・M・ラインデル ; 鈴木陽子 REPORTS ・バルセロナ/ロドニー・サミュエルソン+「ヤウレンスキー回顧展」ほか / 江口尚子 ・ベルリン/「全館をあげて」展+クラウス・キリッシュ / 河合純枝 ・ロンドン/ホワイトチャペル・オープン / 原田るい子 ・ニューヨーク/スティーヴン・クロニンガー+エリカ・ラセンバーグほか / 杉浦邦恵 REVIEWS ・東京/前本彰子+綿引展子+渦巻犬+渡辺好明+牛膓達夫+坪田貴久子 / 山本育夫 ; 南雄介 ・名古屋/笹谷晃生+関野敦 / 岡田潔 ・京阪神/松井憲作+竹下理恵+中村恒和+山崎亨+Kosugi & Ando / 中井康之 ; 高橋佐智 ひさこさんの屍体狩り 第41体 メメント・モリの夜 / 小池寿子 美事拾遺④座して観ますか、作品を見てから座りますか 評伝 ヨーゼフ・ボイス⑦ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘 ②NEW IMAGE TECHNIQUE 中川政昭 / 小本章 MONTHLY FORUM ・固有名のカオスとしてのコラボレーション / 森岡祥倫 ・三重県立美術館・「批評家・土方定一と戦後美術」展 / 荒屋鋪透 ・クシントフ・ポミアン著『コレクション』 / 高橋裕子 ・ポール・テイラー編『ポスト=ポップ・アート』 / 川田都樹子 ・インフォメーション

美術手帖 1992年11月号 No.661 <特集 : 野外アートの饗宴>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1992、280p、A5判、1冊
特集 : 野外アートの饗宴
口絵構成 日本各地の野外展から[1980年以降] 作家コメント
野を開く鍵 / 正木基
新たな関わり方を求めて白州に身をさらす / 榎倉康二
牛窓のそよ風に伝えてよ、手づくりの時空間 / 岡崎球子
渋川の市民が接する作品としての展覧会 / 福田篤夫
浜松の砂丘に見つけた制作・発表の提言 / 望月良枝
TOPICS
・トーキョー・アーバナート・コンペティション大賞決定
・「ティンガティンガ」公開制作
・第一回海外新進日本人作家紹介展
・ジョン・ケスラー展/渡辺レイ子
・キュレィターズ・セミナー'92
・兵庫県村岡町国際彫刻シンポジウム/高島平吾
from EXHIBITION
・ジュディ・データー展 衒いのない田園主義/生井英孝
・火と炎の絵画展 火の血脈/松田修
・猪熊弦一郎の新作 イノクマ・ミクロコスモスの謳歌/三田晴夫
・栄光のハプスブルク家展 歴史と芸術のあいだ/鈴木杜幾子
REPORTS
・ストックホルム/スウェーデンの美術行政と批評のありか/高島直之
・パリ/ヘリオ・オイティシカ+ローレンス・ウェイナー/港千尋
・ロサンジェルス/ジェイコブ・サミュエル+エド・モーゼスほか/静世ベッカー
・東京/関口敦仁+さとうゆうじ+横田亜弓/山本育夫
・宮嶋政穂+「中村と村上」展/南雄介
・名古屋/秋岡美帆+小島久弥/岡田潔
・京阪神/西山美なコ+松尾直樹+シャフィーク・アルナワブ/中井康之
・大野浩志+金山明/高橋佐智子
SERIALS
・ひさこさんの屍体狩り 第42体 遺言/小池寿子
・アーティスト・インタヴュー 太田三郎 時間と場所の小さな四角
・美事拾遺⑤この秋話題の展覧会紹介
・評伝 ヨーゼフ・ボイス⑧ハイナー・シュタッヘルハウス/山本和弘
・NEW IMAGE TECHNIQUE③ 秋岡美帆<コーディネーター>小本章
MONTHLY FORUM
・バイナリー・ブックの現在/森岡祥倫
・東京都庭園美術館/岡部昌幸
・谷川渥著『表象の迷宮』/松枝到
・『英国的手法 イギリス美術の現況』/井上明彦
・インフォメーション
・展覧会+ギャラリー案内
・次号予告+バックナンバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1992 、280p 、A5判 、1冊
特集 : 野外アートの饗宴 口絵構成 日本各地の野外展から[1980年以降] 作家コメント 野を開く鍵 / 正木基 新たな関わり方を求めて白州に身をさらす / 榎倉康二 牛窓のそよ風に伝えてよ、手づくりの時空間 / 岡崎球子 渋川の市民が接する作品としての展覧会 / 福田篤夫 浜松の砂丘に見つけた制作・発表の提言 / 望月良枝 TOPICS ・トーキョー・アーバナート・コンペティション大賞決定 ・「ティンガティンガ」公開制作 ・第一回海外新進日本人作家紹介展 ・ジョン・ケスラー展/渡辺レイ子 ・キュレィターズ・セミナー'92 ・兵庫県村岡町国際彫刻シンポジウム/高島平吾 from EXHIBITION ・ジュディ・データー展 衒いのない田園主義/生井英孝 ・火と炎の絵画展 火の血脈/松田修 ・猪熊弦一郎の新作 イノクマ・ミクロコスモスの謳歌/三田晴夫 ・栄光のハプスブルク家展 歴史と芸術のあいだ/鈴木杜幾子 REPORTS ・ストックホルム/スウェーデンの美術行政と批評のありか/高島直之 ・パリ/ヘリオ・オイティシカ+ローレンス・ウェイナー/港千尋 ・ロサンジェルス/ジェイコブ・サミュエル+エド・モーゼスほか/静世ベッカー ・東京/関口敦仁+さとうゆうじ+横田亜弓/山本育夫 ・宮嶋政穂+「中村と村上」展/南雄介 ・名古屋/秋岡美帆+小島久弥/岡田潔 ・京阪神/西山美なコ+松尾直樹+シャフィーク・アルナワブ/中井康之 ・大野浩志+金山明/高橋佐智子 SERIALS ・ひさこさんの屍体狩り 第42体 遺言/小池寿子 ・アーティスト・インタヴュー 太田三郎 時間と場所の小さな四角 ・美事拾遺⑤この秋話題の展覧会紹介 ・評伝 ヨーゼフ・ボイス⑧ハイナー・シュタッヘルハウス/山本和弘 ・NEW IMAGE TECHNIQUE③ 秋岡美帆<コーディネーター>小本章 MONTHLY FORUM ・バイナリー・ブックの現在/森岡祥倫 ・東京都庭園美術館/岡部昌幸 ・谷川渥著『表象の迷宮』/松枝到 ・『英国的手法 イギリス美術の現況』/井上明彦 ・インフォメーション ・展覧会+ギャラリー案内 ・次号予告+バックナンバー

版画藝術 5号 1974年4月 <日本の古典ポスター特集 ; シルクスクリーン・コレクション特集 (木村光佑オリジナル版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1974、223p、23 x 18cm、1冊
原色版・海外で評価の高い YOSHITOSHI MORI自選版画傑作集
青い目のコレクター・国際作家 森義利訪問記 日本の心のかけらを見つけた メアリー・トールマン
森義利の藝術 三宅正太郎
多色オフセット 加山又造版画総目録
日本画壇の驍将加山又造 富永惣一
アトリエ・インタビュー その合目的的な版画世界 室伏哲郎
多色オフセット 彫刻と版画
造形の接点 嘉門安雄
彫刻家のつくる彫刻としての版画 朝日晃
彫刻家の版画 水船六洲
石版画鑑賞のためのテクニック 吉原英雄
版画教室中級入門I 徳力富吉郎
平塚運一の藝術 本間正義
創作六十年記念特集 平塚運一黒白版画誌上展<含未発表作品>
決定稿 版画コレクションの基礎知識④エディションと限定番号 久保貞次郎
日本初公開 ベテラン画商の教える ルーヴル美術館のカルコグラフィ ポール渡部
多色オフセット 幕末・明治・大正 日本のクラシックポスター40選
和製ポスター前史 幕末・明治期のポスター 小野忠重
特別座談会 ポスターと版画 横尾忠則 ; 永井一正 ; 早川良雄 ; 木村光佑 ; 三木多聞
ポスター藝術の終焉 木村恒久
世界の画商・パブリッシャーシリーズ③近代版画商の父 デュラン・リュエル 瀬木慎一
ヨーロッパの旅から 複数藝術の価値④ 針生一郎
写実作家の立場から 岡本省吾
版画工房物語III ガストン・プティ
グラビア 中林忠良の世界
中林忠良訪問記 生を闇にほり下げて 岡田隆彦
多色オフセット 日本の代表的セリグラフ作家38人集 青山光佑 ; 靉嘔 ; 泉茂 ; 飯塚八朗 ; 宇佐美圭司 ; オノサト・トシノブ ; 小野木学 ; 上矢津 ; 川島猛 ; 柏原えつとむ ; 木村光佑 ; 小本章 ; 河野芳夫 ; 佐藤亜土 ; 下谷千尋 ; 白井昭子 ; 篠原有司男 ; 島州一 ; 菅井汲 ; 関根美夫 ; 田中一光 ; 高橋秀 ; 田島征彦 ; 田辺和郎 ; 富田文雄 ; 野田哲也 ; 長谷川真紀男 ; 原健 ; 船井裕 ; 二村裕子 ; 松谷武判 ; 村井正誠 ; 山中嘉一 ; 矢柳剛 ; 横尾忠則 ; 吉田克朗 ; 脇田愛二郎 ; 若江漢字
私の心に刻まれている作家たち 小川正隆
ギンギラギンの無表情を創るひと 東野芳明
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1974 、223p 、23 x 18cm 、1冊
原色版・海外で評価の高い YOSHITOSHI MORI自選版画傑作集 青い目のコレクター・国際作家 森義利訪問記 日本の心のかけらを見つけた メアリー・トールマン 森義利の藝術 三宅正太郎 多色オフセット 加山又造版画総目録 日本画壇の驍将加山又造 富永惣一 アトリエ・インタビュー その合目的的な版画世界 室伏哲郎 多色オフセット 彫刻と版画 造形の接点 嘉門安雄 彫刻家のつくる彫刻としての版画 朝日晃 彫刻家の版画 水船六洲 石版画鑑賞のためのテクニック 吉原英雄 版画教室中級入門I 徳力富吉郎 平塚運一の藝術 本間正義 創作六十年記念特集 平塚運一黒白版画誌上展<含未発表作品> 決定稿 版画コレクションの基礎知識④エディションと限定番号 久保貞次郎 日本初公開 ベテラン画商の教える ルーヴル美術館のカルコグラフィ ポール渡部 多色オフセット 幕末・明治・大正 日本のクラシックポスター40選 和製ポスター前史 幕末・明治期のポスター 小野忠重 特別座談会 ポスターと版画 横尾忠則 ; 永井一正 ; 早川良雄 ; 木村光佑 ; 三木多聞 ポスター藝術の終焉 木村恒久 世界の画商・パブリッシャーシリーズ③近代版画商の父 デュラン・リュエル 瀬木慎一 ヨーロッパの旅から 複数藝術の価値④ 針生一郎 写実作家の立場から 岡本省吾 版画工房物語III ガストン・プティ グラビア 中林忠良の世界 中林忠良訪問記 生を闇にほり下げて 岡田隆彦 多色オフセット 日本の代表的セリグラフ作家38人集 青山光佑 ; 靉嘔 ; 泉茂 ; 飯塚八朗 ; 宇佐美圭司 ; オノサト・トシノブ ; 小野木学 ; 上矢津 ; 川島猛 ; 柏原えつとむ ; 木村光佑 ; 小本章 ; 河野芳夫 ; 佐藤亜土 ; 下谷千尋 ; 白井昭子 ; 篠原有司男 ; 島州一 ; 菅井汲 ; 関根美夫 ; 田中一光 ; 高橋秀 ; 田島征彦 ; 田辺和郎 ; 富田文雄 ; 野田哲也 ; 長谷川真紀男 ; 原健 ; 船井裕 ; 二村裕子 ; 松谷武判 ; 村井正誠 ; 山中嘉一 ; 矢柳剛 ; 横尾忠則 ; 吉田克朗 ; 脇田愛二郎 ; 若江漢字 私の心に刻まれている作家たち 小川正隆 ギンギラギンの無表情を創るひと 東野芳明 [ほか]

美術手帖 1993年3月号 No.667 <特集 : 引用の快楽>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1993、308p、A5判、1冊
特集 : 1980年代以降の芸術表現に見る引用の快楽
・1980年代以降の芸術表現に見る
・カオスモスの場として シミュレーション・アーティストの誤解から / 宇波彰
・<美術>口絵構成
・複製「可能」時代のアート / 石井弥夢
・<写真>口絵構成 / 上野
・影響・引用・固有名詞 / 上野修
・<映画> イメージの流用と流通 映画 絵画 映画 / 西嶋憲生
Topics
・多元パノラマ絵巻展「立石大河亜の世界」 / 山野真悟 ; 古賀亜矢子
・クレメント・グリンバーグ来日シンポジウム / 東京都美術館
・エルヴェ・ディ・ローザの屋外展示 / 中川道夫
・ハーブ・リッツ写真展 / Toshi Makihara
Artist Interview 内藤礼 「祝福」の場を求めて / 編集部
from Exhibition ピエール・ビュラグリオ展 絵画の場を汲み尽くす試み / 松浦寿夫
Feature ロバート・ウィルソン デッサンの思惟、あるいは解放のための反復 / 多木浩二
マルファのドナルド・ジャッド
・口絵 / Todd Eberle ; Tatsumi Shinoda
・砂漠に屹立する絶対的な意志 / 篠田達美
・【インタヴュー】 芸術を芸術としてのみ扱う / 金昇徳 ; 篠田達美
from Abroad ニューヨーク 東松照明 柴田敏雄 / 杉浦邦恵
Reviews
Serials
・美事拾遺⑨ 斎藤義重を撮る 大辻清司の写真
・メセナABC③ 企業コレクション / 笹沼俊樹
・海外の美術雑誌から③ ドイツ『アート』『クンストフォーラム』 / 河合純枝
・アートサイド・プロフェッショナル② 美術品の保険 / 池上ちかこ
・評伝ヨーゼフ・ボイス⑪ ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘
・芸術をめぐる言葉③ / 谷川渥
・NEW IMAGE TECHNIQUE⑥福田匡伸 【コーディネイター】 / 小本章
Monthly Forum
・機械的な視覚をめぐって / 飯島洋一
・岐阜県美術館 / 平光明彦
・主人公の異人たち・なれなかった異人たち / 塚本千春
・ウィリアム・モリス著『理想の書物』 / 草光俊雄
・ジーン・シーゲル編『アートワーズ現代美術の巨匠たち』ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1993 、308p 、A5判 、1冊
特集 : 1980年代以降の芸術表現に見る引用の快楽 ・1980年代以降の芸術表現に見る ・カオスモスの場として シミュレーション・アーティストの誤解から / 宇波彰 ・<美術>口絵構成 ・複製「可能」時代のアート / 石井弥夢 ・<写真>口絵構成 / 上野 ・影響・引用・固有名詞 / 上野修 ・<映画> イメージの流用と流通 映画 絵画 映画 / 西嶋憲生 Topics ・多元パノラマ絵巻展「立石大河亜の世界」 / 山野真悟 ; 古賀亜矢子 ・クレメント・グリンバーグ来日シンポジウム / 東京都美術館 ・エルヴェ・ディ・ローザの屋外展示 / 中川道夫 ・ハーブ・リッツ写真展 / Toshi Makihara Artist Interview 内藤礼 「祝福」の場を求めて / 編集部 from Exhibition ピエール・ビュラグリオ展 絵画の場を汲み尽くす試み / 松浦寿夫 Feature ロバート・ウィルソン デッサンの思惟、あるいは解放のための反復 / 多木浩二 マルファのドナルド・ジャッド ・口絵 / Todd Eberle ; Tatsumi Shinoda ・砂漠に屹立する絶対的な意志 / 篠田達美 ・【インタヴュー】 芸術を芸術としてのみ扱う / 金昇徳 ; 篠田達美 from Abroad ニューヨーク 東松照明 柴田敏雄 / 杉浦邦恵 Reviews Serials ・美事拾遺⑨ 斎藤義重を撮る 大辻清司の写真 ・メセナABC③ 企業コレクション / 笹沼俊樹 ・海外の美術雑誌から③ ドイツ『アート』『クンストフォーラム』 / 河合純枝 ・アートサイド・プロフェッショナル② 美術品の保険 / 池上ちかこ ・評伝ヨーゼフ・ボイス⑪ ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘 ・芸術をめぐる言葉③ / 谷川渥 ・NEW IMAGE TECHNIQUE⑥福田匡伸 【コーディネイター】 / 小本章 Monthly Forum ・機械的な視覚をめぐって / 飯島洋一 ・岐阜県美術館 / 平光明彦 ・主人公の異人たち・なれなかった異人たち / 塚本千春 ・ウィリアム・モリス著『理想の書物』 / 草光俊雄 ・ジーン・シーゲル編『アートワーズ現代美術の巨匠たち』ほか

版画藝術 第12巻 46号 1984年7月 <特集 : デューラーとドイツ・ルネッサンスの版画 (斎藤修オリジナル小口木版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1984、250p、23 x 18cm、1冊
特集1 デューラーとドイツ・ルネッサンスの版画
・「大もの」と「小もの」の時代 / 坂本満
・魔女と死の勝利 デューラー時代のドイツ版画 / 千足伸行
・“デューラーとその時代”の版画 連載・世界のエッチャー(8) / 池田満寿夫
・デューラー版画の市場性 海外の版画市場の話題を追って / 林紀一郎
特集2 版画工房最前線 制作の現場から
・版画工房への質問
・工房創設の頃 女屋勘左衛門
・生きてきた軌跡のシルク / 靉嘔
・工房とファミリーづきあい / 池田満寿夫
・版の制約と摺り / 北岡文雄
・銅版画の伝統と刷師 / 斎藤カオル
・堂本尚郎 「連鎖反応」シリーズを制作して / 編集部
・版画の面白さ / 元永定正
・時間と空間を筆はこびの中に含む / 李禹煥
・A・ブラジリエ リトは絵画の出発点 / 森仁志
特集3 CHRISTO
・クリストへの出さなかった手紙 複数藝術の価値(45) / 針生一郎
・クリストの芸術 アンドレイ・ルブリョフが見たもの / 峯村敏明
特集4 再評価・彫刻家の版画 佐藤忠良と舟越保武の新作 / 本間正義
特集5 風間完最近作
風間版画に魅せられて / 嘉門安雄
版画新人国記・東京都
座談会 東京の精神風土と版画作家 / 朝日晃 ; 小作青史 ; 小林ドンゲ ; 小本章 ; 吉田穂高
陰陽哲学が生み出す「光の版画」 品川エアトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
カラー B・カトラン最新作
カトラン 東洋的幻想への共感 / 吉井長三
カラー モルトシュタイン
構造上のファンタジー モルトシュタインのエッチング / アムリイ・サンジル
井上員男の紙版画 万物流転の愛情 / 村瀬雅夫
紙凹版画の制作 / 井上員男
鎌谷伸一訪問記 シルクの色帯から海が見える / 岡田隆彦
人間の手 ESSAY / 田村隆一
並みの老女 ESSAY / 沢村貞子
第6回新宿住友ビル版画 ミニアチュールコンクール入賞者発表
小さいものが大好き 受賞のことば / 岩佐なを
大地と宇宙のSF 関西の木版画新人シリーズ㉑ / 蔵本久美子 ; 清水遠流
荒野に刻むモニュメント 関西の銅版画新人シリーズ⑭ / 佐久間嘉明 ; 二見彰一
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1984 、250p 、23 x 18cm 、1冊
特集1 デューラーとドイツ・ルネッサンスの版画 ・「大もの」と「小もの」の時代 / 坂本満 ・魔女と死の勝利 デューラー時代のドイツ版画 / 千足伸行 ・“デューラーとその時代”の版画 連載・世界のエッチャー(8) / 池田満寿夫 ・デューラー版画の市場性 海外の版画市場の話題を追って / 林紀一郎 特集2 版画工房最前線 制作の現場から ・版画工房への質問 ・工房創設の頃 女屋勘左衛門 ・生きてきた軌跡のシルク / 靉嘔 ・工房とファミリーづきあい / 池田満寿夫 ・版の制約と摺り / 北岡文雄 ・銅版画の伝統と刷師 / 斎藤カオル ・堂本尚郎 「連鎖反応」シリーズを制作して / 編集部 ・版画の面白さ / 元永定正 ・時間と空間を筆はこびの中に含む / 李禹煥 ・A・ブラジリエ リトは絵画の出発点 / 森仁志 特集3 CHRISTO ・クリストへの出さなかった手紙 複数藝術の価値(45) / 針生一郎 ・クリストの芸術 アンドレイ・ルブリョフが見たもの / 峯村敏明 特集4 再評価・彫刻家の版画 佐藤忠良と舟越保武の新作 / 本間正義 特集5 風間完最近作 風間版画に魅せられて / 嘉門安雄 版画新人国記・東京都 座談会 東京の精神風土と版画作家 / 朝日晃 ; 小作青史 ; 小林ドンゲ ; 小本章 ; 吉田穂高 陰陽哲学が生み出す「光の版画」 品川エアトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 カラー B・カトラン最新作 カトラン 東洋的幻想への共感 / 吉井長三 カラー モルトシュタイン 構造上のファンタジー モルトシュタインのエッチング / アムリイ・サンジル 井上員男の紙版画 万物流転の愛情 / 村瀬雅夫 紙凹版画の制作 / 井上員男 鎌谷伸一訪問記 シルクの色帯から海が見える / 岡田隆彦 人間の手 ESSAY / 田村隆一 並みの老女 ESSAY / 沢村貞子 第6回新宿住友ビル版画 ミニアチュールコンクール入賞者発表 小さいものが大好き 受賞のことば / 岩佐なを 大地と宇宙のSF 関西の木版画新人シリーズ㉑ / 蔵本久美子 ; 清水遠流 荒野に刻むモニュメント 関西の銅版画新人シリーズ⑭ / 佐久間嘉明 ; 二見彰一 [ほか]

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催