文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山下 昌也」の検索結果
36件

ヒコの幕末―漂流民ジョセフ・ヒコの生涯 [単行本] 山下 昌也

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
山下 昌也、水曜社、2007、2.5~3cm、1
カバーヨゴレ。カバーイタミ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ヒコの幕末―漂流民ジョセフ・ヒコの生涯 [単行本] 山下 昌也

500 (送料:¥350~)
山下 昌也 、水曜社 、2007 、2.5~3cm 、1
カバーヨゴレ。カバーイタミ。
  • 単品スピード注文

天下は天下の天下なり 徳川五代と水戸黄門

五輪書
 奈良県奈良市六条西
450
山下昌也 著、展望社、2000年 重版、1
B6版 Hカバー 良好
海外発送はお断りしております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

天下は天下の天下なり 徳川五代と水戸黄門

450
山下昌也 著 、展望社 、2000年 重版  、1
B6版 Hカバー 良好

忠臣蔵ご案内 ストーリーでたどる義士たちの足跡

セカンズ
 北海道札幌市白石区栄通20丁目
500
山下昌也、国書刊行会、1998・初版、208頁、19cm
帯付・1998・初版。カバー軽スレ、線等はありません、本文は良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500
山下昌也 、国書刊行会 、1998・初版 、208頁 、19cm
帯付・1998・初版。カバー軽スレ、線等はありません、本文は良好です。

昇華

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
大江賢次、講談社、昭43、234p、20cm
カバー 装丁/山下昌也 三方シミ 初版
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
大江賢次 、講談社 、昭43 、234p 、20cm
カバー 装丁/山下昌也 三方シミ 初版

江戸の色里

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,830
小野武雄、展望社、2004/05/12 (H16)、1
遊女と廓の図誌 四六判 新装版1刷 装幀→山下昌也 413頁 カバー帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

江戸の色里

1,830
小野武雄 、展望社 、2004/05/12 (H16) 、1
遊女と廓の図誌 四六判 新装版1刷 装幀→山下昌也 413頁 カバー帯

忠臣蔵ご案内 ストーリーでたどる義士たちの足跡

なざわ書店
 東京都足立区柳原
500
山下昌也著、国書刊行会、1998年12月10日、1冊
初版、カバー、帯、208頁、定価¥1400
クリックポスト・レターパック・ゆうパックのいずれかで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

忠臣蔵ご案内 ストーリーでたどる義士たちの足跡

500
山下昌也著 、国書刊行会 、1998年12月10日 、1冊
初版、カバー、帯、208頁、定価¥1400

忠臣蔵ご案内 ストーリーでたどる義士たちの足跡

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
700
山下昌也 著、発行所/株式会社国書刊行会、1998年、208p、19cm、1
1998年12月10日初版第1刷発行 著者/山下昌也 B6判208ページ、カバー、帯付き 定価1400円 新刊残本、在庫は複数ございます。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
700
山下昌也 著 、発行所/株式会社国書刊行会 、1998年 、208p 、19cm 、1
1998年12月10日初版第1刷発行 著者/山下昌也 B6判208ページ、カバー、帯付き 定価1400円 新刊残本、在庫は複数ございます。

真夜中の意匠 

玉英堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650
斎藤栄、講談社、昭42、1冊
初版 装幀・山下昌也 三方少ヤケ 目次頁少シミ カバー・帯背少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

真夜中の意匠 

1,650
斎藤栄 、講談社 、昭42 、1冊
初版 装幀・山下昌也 三方少ヤケ 目次頁少シミ カバー・帯背少ヤケ

北海道の商人大名

北天堂書店
 北海道札幌市北区
800
山下昌也、グラフ社、平成21、1
初版・カバー帯付き・カバー及び小口に薄い僅かなシミ有り、他良好です。
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

北海道の商人大名

800
山下昌也 、グラフ社 、平成21 、1
初版・カバー帯付き・カバー及び小口に薄い僅かなシミ有り、他良好です。

天下は天下の天下なり

赤木書店
 岡山県笠岡市吉浜
500
山下昌也、展望社、平成12、254頁、B六、1冊
徳川五代と水戸黄門 カバー 254頁 自店分類:日本史/近世
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

天下は天下の天下なり

500
山下昌也 、展望社 、平成12 、254頁 、B六 、1冊
徳川五代と水戸黄門 カバー 254頁 自店分類:日本史/近世

怒りて猿よ山を揺すれ

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,830
藤原審爾、光文社、1977/10/30 (S52)、1
長編小説  四六判 初版  装幀→山下昌也  237頁 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

怒りて猿よ山を揺すれ

1,830
藤原審爾 、光文社 、1977/10/30 (S52) 、1
長編小説  四六判 初版  装幀→山下昌也  237頁 カバー

天下は天下の天下なり 徳川五代と水戸黄門

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
900
山下昌也 著、発行所/株式会社展望社、2000年、254p、20cm、1
2000年4月13日第1刷発行 四六判254ページ、カバー、帯付き 定価1800円 新刊残本(デッドストック)、在庫は複数ございます。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
900
山下昌也 著 、発行所/株式会社展望社 、2000年 、254p 、20cm 、1
2000年4月13日第1刷発行 四六判254ページ、カバー、帯付き 定価1800円 新刊残本(デッドストック)、在庫は複数ございます。

天下は天下の天下なり 徳川五代と水戸黄門

百間堂書店
 北海道札幌市北区北25条西15丁目
500
山下昌也、展望社、2000、1冊
2刷カバー帯 状態良
郵便での発送です。サイズ・重量によってはゆうパックで発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

天下は天下の天下なり 徳川五代と水戸黄門

500
山下昌也 、展望社 、2000 、1冊
2刷カバー帯 状態良

貧乏大名やりくり物語 たった5千石!名門・喜連川藩の奮闘

佐藤書店
 茨城県日立市弁天町
550
山下昌也、講談社、平 28、1冊
講談社文庫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

貧乏大名やりくり物語 たった5千石!名門・喜連川藩の奮闘

550
山下昌也 、講談社 、平 28 、1冊
講談社文庫

天下は天下の天下なり 徳川五代と水戸黄門

百間堂書店
 北海道札幌市北区北25条西15丁目
450
山下昌也、展望社、2000、1冊
初版カバー 状態良
郵便での発送です。サイズ・重量によってはゆうパックで発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

天下は天下の天下なり 徳川五代と水戸黄門

450
山下昌也 、展望社 、2000 、1冊
初版カバー 状態良

日本一小さな大大名: たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代

BBR
 愛知県春日井市
870
◆送料無料
平成20年第1版第2刷。山下 昌也 グラフ社 帯付き。小口にシミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。 
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本一小さな大大名: たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代

870
、◆送料無料
平成20年第1版第2刷。山下 昌也 グラフ社 帯付き。小口にシミあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。 

李朝残影 講談社文庫

博信堂書店
 北海道小樽市花園
1,100
梶山季之(著) 山下昌也(カバー) 坂田稔(解説)、講談社、昭和53年初、1
カバ表裏紙縦折れ目有・傷み・汚れ・ヤケ・シミ 本体表裏紙縦折れ目有 三方汚れ 開き癖有 奥付に日付書込 【検索用:ある復讐 地面師 歪んだ栄光 族譜】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

李朝残影 講談社文庫

1,100
梶山季之(著) 山下昌也(カバー) 坂田稔(解説) 、講談社 、昭和53年初 、1
カバ表裏紙縦折れ目有・傷み・汚れ・ヤケ・シミ 本体表裏紙縦折れ目有 三方汚れ 開き癖有 奥付に日付書込 【検索用:ある復讐 地面師 歪んだ栄光 族譜】

日本一小さな大大名 たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代

古書かいた
 東京都杉並区天沼
550
山下昌也、グラフ社、2008年発行、255頁、B6、1冊
初版 帯付 カバー角に少し傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
550
山下昌也 、グラフ社 、2008年発行 、255頁 、B6 、1冊
初版 帯付 カバー角に少し傷みあり

住宅建築 1982年4月 第85号 <古典数寄屋研究㉕ 玉林院・蓑庵>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 平良敬一、建築資料研究社、1982、158p、29.7 x 21cm、1冊
個人蔵印あり

古典数寄屋研究㉕ 玉林院・蓑庵
南明庵+蓑庵+霞床席(その2) / 横山正
写真構成 / 岡本茂男
宮田家の「對依軒」を見て / 小町和義
犬山・對依軒 宮田家茶席 / 高橋為吉 ; 岩佐孝太郎 ; 番匠設計 ; 木寺安彦
東仁王の家 / 辻隆司建築設計事務所
H邸 / RIA建築綜合研究所
高山邸 / 空間工房
MEFUの家 / 横河健
海神の家 / 久保昌也建築設計事務所
宝塚の家 / 久保昌也建築設計事務所
検見川の家 / 久保昌也建築設計事務所
色彩のなかの建築像 日本の倉③ / 高井潔
山中さんの家 / 小井田康和設計室
本間さんの家 / 小井田康和設計室
古村さんの家 / 小井田康和設計室
下山さんの家 / 小井田康和設計室
舘さんの家 / 小井田康和設計室
断層の空間④ / 北川フラム
北米の都市と住宅④ / 杉山英男
住宅平面構成資料 / 山下和正建築研究所
編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 平良敬一 、建築資料研究社 、1982 、158p 、29.7 x 21cm 、1冊
個人蔵印あり 古典数寄屋研究㉕ 玉林院・蓑庵 南明庵+蓑庵+霞床席(その2) / 横山正 写真構成 / 岡本茂男 宮田家の「對依軒」を見て / 小町和義 犬山・對依軒 宮田家茶席 / 高橋為吉 ; 岩佐孝太郎 ; 番匠設計 ; 木寺安彦 東仁王の家 / 辻隆司建築設計事務所 H邸 / RIA建築綜合研究所 高山邸 / 空間工房 MEFUの家 / 横河健 海神の家 / 久保昌也建築設計事務所 宝塚の家 / 久保昌也建築設計事務所 検見川の家 / 久保昌也建築設計事務所 色彩のなかの建築像 日本の倉③ / 高井潔 山中さんの家 / 小井田康和設計室 本間さんの家 / 小井田康和設計室 古村さんの家 / 小井田康和設計室 下山さんの家 / 小井田康和設計室 舘さんの家 / 小井田康和設計室 断層の空間④ / 北川フラム 北米の都市と住宅④ / 杉山英男 住宅平面構成資料 / 山下和正建築研究所 編集室

ユーモア傑作選("白雪姫"にアタックしろ!/"イメージダウン作戦"ダウン) <中三フレッシュ文庫> 中三時代 昭和49年4月号第3付録

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,000
柳川創造、幻余次郎/作 山下昌也、岡崎としを/え、旺文社、1974
64頁 昭和49年4月刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/qu9l69ow3pp2xv2/69352-.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ユーモア傑作選("白雪姫"にアタックしろ!/"イメージダウン作戦"ダウン) <中三フレッシュ文庫> 中三時代 昭和49年4月号第3付録

1,000
柳川創造、幻余次郎/作 山下昌也、岡崎としを/え 、旺文社 、1974
64頁 昭和49年4月刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/qu9l69ow3pp2xv2/69352-.jpg?dl=0

キネマ旬報 1348号通巻2162号 2002年1月下旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2002-1、26cm
目次 (tableOfContents)
2002 No. 1348 1月下旬号目次
029 巻頭特集 「地獄の黙示録・特別完全版」
□作品グラビア□フランシス・フォード・コッポラ監督インタビュー■作品データ□作品評●青木謙知、 石川文洋、 石川好、谷川建司、
鳥越俊太郎、宮崎哲弥 山田和夫、 行定勲 「地獄の黙示録」に賭けた者たち
058 特集 「バニラ・スカイ」
□キャメロン・クロウ監督インタビュー●渡辺祥子□2作品の比較検証にみるキャメロン・クロウ演出 杉森直行
064 特集 「フロム・ヘル」
□ジョニー・デップ、ヘザー・グラハム、アレン&アルバート監督インタビュー 佐藤友紀 作品評 高橋諭治□コラムナイフとい
う名の凶器山下慧
070 特集 三池崇史
□三池崇史インタビュー●持永昌也□スタッフ・キャストが語る三池像●編集部、持永昌也口 「殺し屋1」にみる三池像 名越康文
122 特別対談 田口ランディ×宮台真司
映画「コンセント」 をめぐって ● 司会・構成/渡辺玲
29 第27回城戸賞受賞シナリオ 「棒たおし!」 ●松本稔
□総評 野沢尚、 富山省吾
の表紙 地獄の黙示録・特別完全版 ピンナップ ● ペネロペ・クルス
撮影 吉岡誠
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2002-1 、26cm
目次 (tableOfContents) 2002 No. 1348 1月下旬号目次 029 巻頭特集 「地獄の黙示録・特別完全版」 □作品グラビア□フランシス・フォード・コッポラ監督インタビュー■作品データ□作品評●青木謙知、 石川文洋、 石川好、谷川建司、 鳥越俊太郎、宮崎哲弥 山田和夫、 行定勲 「地獄の黙示録」に賭けた者たち 058 特集 「バニラ・スカイ」 □キャメロン・クロウ監督インタビュー●渡辺祥子□2作品の比較検証にみるキャメロン・クロウ演出 杉森直行 064 特集 「フロム・ヘル」 □ジョニー・デップ、ヘザー・グラハム、アレン&アルバート監督インタビュー 佐藤友紀 作品評 高橋諭治□コラムナイフとい う名の凶器山下慧 070 特集 三池崇史 □三池崇史インタビュー●持永昌也□スタッフ・キャストが語る三池像●編集部、持永昌也口 「殺し屋1」にみる三池像 名越康文 122 特別対談 田口ランディ×宮台真司 映画「コンセント」 をめぐって ● 司会・構成/渡辺玲 29 第27回城戸賞受賞シナリオ 「棒たおし!」 ●松本稔 □総評 野沢尚、 富山省吾 の表紙 地獄の黙示録・特別完全版 ピンナップ ● ペネロペ・クルス 撮影 吉岡誠 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

新建築 1980年11月 第55巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威、新建築社、1980、353p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭言 (状況への直言) 併存混在としての日本文化 / 大江宏
作品
・宝塚市庁舎 / 村野・森建築事務所
・倉敷市庁舎 / 浦辺建築事務所
・住友生命東京教育センター / 日建設計・東京
・ジェミネス / 遠藤剛生建築設計事務所
・泉北鴨谷台団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・北緑丘団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・神戸ポートアイランド団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ; 昭和設計
・泉北赤坂台 / 大阪府住宅供給公社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・北青木住宅 / 神戸市住宅局 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・浜中住宅 / 神戸市住宅局 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・茨城県営双葉台団地 / 現代計画研究所 ; 山下和正建築研究所
・茨城県営大角豆団地 / 現代計画研究所 ; 山下和正建築研究所
・北大路高野住宅 / 日本住宅公団関西支社 ; 環境・建築研究所
・ライブ・ハウス泉ケ丘〔設計・相田武文設計研究所〕 / 菊池守 ; 木村優
・ヒルクレスト / PALインターナショナルー級建築士事務所
作品解説・論文
・集合住宅奮闘記 / 太田隆信
・イバラキA型の設計をとおして / 山下和正 ; 藤本昌也
・続環境に対するリアクション / 廣瀬豪
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
しんけんちく・にゅうす
・プロジェクト / 堀江武之 ; アトリエRIX
・作品
・記事 ベニス・ビエンナーレ報告 / <街と建物―明治・大正・昭和>東京シンポジウム / 建築第三の道展・福岡
海外ネットワーク
・ヒューストンの今日このごろ / 木村丈夫
・ドヴロヴニクの城砦 / 堀江武之
異説・珍説・新説・奇説⑯錦帯橋物語 / 武者英二
フィードバック・ノート:構造⑪設計ジョイントベンチャー / 八巻昭
音響ノートー⑥音響材料とその性質 / 永川穂
茨城県営双葉台団地〔設計・現代計画研究所・山下和正建築研究所〕 / 山下和正 ; 藤本昌也
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石堂威 、新建築社 、1980 、353p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭言 (状況への直言) 併存混在としての日本文化 / 大江宏 作品 ・宝塚市庁舎 / 村野・森建築事務所 ・倉敷市庁舎 / 浦辺建築事務所 ・住友生命東京教育センター / 日建設計・東京 ・ジェミネス / 遠藤剛生建築設計事務所 ・泉北鴨谷台団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・北緑丘団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・神戸ポートアイランド団地 / 日本住宅公団関西支社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ; 昭和設計 ・泉北赤坂台 / 大阪府住宅供給公社 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・北青木住宅 / 神戸市住宅局 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・浜中住宅 / 神戸市住宅局 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・茨城県営双葉台団地 / 現代計画研究所 ; 山下和正建築研究所 ・茨城県営大角豆団地 / 現代計画研究所 ; 山下和正建築研究所 ・北大路高野住宅 / 日本住宅公団関西支社 ; 環境・建築研究所 ・ライブ・ハウス泉ケ丘〔設計・相田武文設計研究所〕 / 菊池守 ; 木村優 ・ヒルクレスト / PALインターナショナルー級建築士事務所 作品解説・論文 ・集合住宅奮闘記 / 太田隆信 ・イバラキA型の設計をとおして / 山下和正 ; 藤本昌也 ・続環境に対するリアクション / 廣瀬豪 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 しんけんちく・にゅうす ・プロジェクト / 堀江武之 ; アトリエRIX ・作品 ・記事 ベニス・ビエンナーレ報告 / <街と建物―明治・大正・昭和>東京シンポジウム / 建築第三の道展・福岡 海外ネットワーク ・ヒューストンの今日このごろ / 木村丈夫 ・ドヴロヴニクの城砦 / 堀江武之 異説・珍説・新説・奇説⑯錦帯橋物語 / 武者英二 フィードバック・ノート:構造⑪設計ジョイントベンチャー / 八巻昭 音響ノートー⑥音響材料とその性質 / 永川穂 茨城県営双葉台団地〔設計・現代計画研究所・山下和正建築研究所〕 / 山下和正 ; 藤本昌也

発達障害研究 4巻3号

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,200 (送料:¥300~)
日本精神薄弱研究協会編集、日本文化科学社、1982年、73p、26cm
表紙ヤケ。小口頁ヤケ
--------
展望
前川喜平: 小児神経学
特集 小児神経学の展望
竹下研三 : 発達障害の疫学
高嶋幸男 ・ 水戸 敬: 発達障害の脳の解剖学的基礎ーニューロンの発達と障害-
瀬川昌也:自閉症への小児神経学的アプローチ
―睡眠障害の病態生理からの考察—
有馬正高・大田原俊輔 鈴木義之 武貞昌志・竹下研三・長畑正道・山下文雄:精神遅滞の成因分析
原 著
桜庭 昇: 清水直治・山口薫:ことばを持たない自閉症児への言語指導
ー言語表出に関する指導法の比較——
資料
フランク J. メノラスチーノ 高橋彰彦・ジョン J. マッギー :精神遅滞者のためのコミュニティ・サービス : 国際的展望
成田滋: Idiot Savants その特殊な才能と教育的な示唆ー
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200 (送料:¥300~)
日本精神薄弱研究協会編集 、日本文化科学社 、1982年 、73p 、26cm
表紙ヤケ。小口頁ヤケ -------- 展望 前川喜平: 小児神経学 特集 小児神経学の展望 竹下研三 : 発達障害の疫学 高嶋幸男 ・ 水戸 敬: 発達障害の脳の解剖学的基礎ーニューロンの発達と障害- 瀬川昌也:自閉症への小児神経学的アプローチ ―睡眠障害の病態生理からの考察— 有馬正高・大田原俊輔 鈴木義之 武貞昌志・竹下研三・長畑正道・山下文雄:精神遅滞の成因分析 原 著 桜庭 昇: 清水直治・山口薫:ことばを持たない自閉症児への言語指導 ー言語表出に関する指導法の比較—— 資料 フランク J. メノラスチーノ 高橋彰彦・ジョン J. マッギー :精神遅滞者のためのコミュニティ・サービス : 国際的展望 成田滋: Idiot Savants その特殊な才能と教育的な示唆ー
  • 単品スピード注文

キネマ旬報 1373号 2003年2月上旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2003-2、26cm
目次 (tableOfContents)
巻頭特集「レッドドラゴン」
2003 No.1373 2月上旬号 目次
□2つの「レッドドラゴン」 ●山下慧
□グラビア□アンソニー・ホプキンス、エドワート・ノートン インタビュー●佐藤友紀 作品評 今野雄二□映画と原作●西脇英夫
特集 「ボーン・アイデンティティー」
□作品評 細越麟太郎□マット・デイモン インタビュー●佐藤友紀
特集 「トランスポーター」
特集 「黄泉がえり」
□ルイ・レテリエ監督インタビュー●永野寿彦□作品評 望月美寿
□ジェイソン・ステイサム インタビュー●浦川とめ□スー・チー インタビュー●宇田川幸洋
■塩田明彦監督インタビュー●持永昌也 作品評●的田也寸志
065 特集 「猟奇的な彼女」
□クァク・ジェヨン監督インタビュー●伊藤卓口作品評暉峻創三
撮影現場ルボ 「あずみ」 前篇
●進藤良彦
●中山治美
公開直前連載① 「青の炎」
特集 「13階段」
■グラビア□高野和明の世界 吉野仁□長澤雅彦監督インタビュー●寺本直未□脚本を読む 瀬戸川宗太口角谷優プロデューサーイン
ビュー●田中千世子□作品評●渡辺武信
143 特別企画 辛韓国映画祭 徹底ガイド
□上映作品、 スケジュール ●森直人
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2003-2 、26cm
目次 (tableOfContents) 巻頭特集「レッドドラゴン」 2003 No.1373 2月上旬号 目次 □2つの「レッドドラゴン」 ●山下慧 □グラビア□アンソニー・ホプキンス、エドワート・ノートン インタビュー●佐藤友紀 作品評 今野雄二□映画と原作●西脇英夫 特集 「ボーン・アイデンティティー」 □作品評 細越麟太郎□マット・デイモン インタビュー●佐藤友紀 特集 「トランスポーター」 特集 「黄泉がえり」 □ルイ・レテリエ監督インタビュー●永野寿彦□作品評 望月美寿 □ジェイソン・ステイサム インタビュー●浦川とめ□スー・チー インタビュー●宇田川幸洋 ■塩田明彦監督インタビュー●持永昌也 作品評●的田也寸志 065 特集 「猟奇的な彼女」 □クァク・ジェヨン監督インタビュー●伊藤卓口作品評暉峻創三 撮影現場ルボ 「あずみ」 前篇 ●進藤良彦 ●中山治美 公開直前連載① 「青の炎」 特集 「13階段」 ■グラビア□高野和明の世界 吉野仁□長澤雅彦監督インタビュー●寺本直未□脚本を読む 瀬戸川宗太口角谷優プロデューサーイン ビュー●田中千世子□作品評●渡辺武信 143 特別企画 辛韓国映画祭 徹底ガイド □上映作品、 スケジュール ●森直人 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

新建築 1966年2月 第41巻 第2号 <日本万国博への提案 / 大林組設計部>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎、新建築社、1966、288、29.5 x 22cm、1冊
作品
・愛知県森林公園センター / 村野・森建築事務所
・乃村工芸社大阪社屋 / 清家清
・斐川農協会館 / 京都大学川崎研究室
・竹中工務店横浜営業所 / 竹中工務店設計部
・乗泉寺 / 谷口吉郎
・日蓮宗宗務院 / 前田建築事務所
・鹿子前休憩所 / 九州大学光吉研究室
・弓張岳展望所 / 坪井善勝
・長崎県立美術博物館 / 創和建築設計事務所
・長崎県立島原温泉病院 / 佐藤武夫設計事務所
・筑紫丘高校図書館 / 那の津寿建築研究所
・宮崎県婦人会館 / 川島甲士建築設計研究所
・山下邸 / 竹中工務店設計部
記事
・ル・コルビュジェと近代建築④ / 樋口清
・もうひとつの前進 竹中工務店横浜営業所 / 小能林宏城
・日本万国博への提案 / 大林組設計部
・日本万国博覧会へのアプローチ / 村松貞次郎
しんけんちく・にゅうす
書評<中心の喪失>不在証明の追跡 / 小能林宏城
海外雑誌より 教育の改革とその建築的意味
イギリスの建築 / ジェレミィ・ドット
詳細図
デザイン・ボキャブラリー 人工土地 / 藤本昌也
新建材の検討 建材センター
新製品紹介にゅうす
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1966 、288 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・愛知県森林公園センター / 村野・森建築事務所 ・乃村工芸社大阪社屋 / 清家清 ・斐川農協会館 / 京都大学川崎研究室 ・竹中工務店横浜営業所 / 竹中工務店設計部 ・乗泉寺 / 谷口吉郎 ・日蓮宗宗務院 / 前田建築事務所 ・鹿子前休憩所 / 九州大学光吉研究室 ・弓張岳展望所 / 坪井善勝 ・長崎県立美術博物館 / 創和建築設計事務所 ・長崎県立島原温泉病院 / 佐藤武夫設計事務所 ・筑紫丘高校図書館 / 那の津寿建築研究所 ・宮崎県婦人会館 / 川島甲士建築設計研究所 ・山下邸 / 竹中工務店設計部 記事 ・ル・コルビュジェと近代建築④ / 樋口清 ・もうひとつの前進 竹中工務店横浜営業所 / 小能林宏城 ・日本万国博への提案 / 大林組設計部 ・日本万国博覧会へのアプローチ / 村松貞次郎 しんけんちく・にゅうす 書評<中心の喪失>不在証明の追跡 / 小能林宏城 海外雑誌より 教育の改革とその建築的意味 イギリスの建築 / ジェレミィ・ドット 詳細図 デザイン・ボキャブラリー 人工土地 / 藤本昌也 新建材の検討 建材センター 新製品紹介にゅうす 資材時価表

ラルフ・アースキンの建築 : 人間性の追求

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
ピーター・コリーモァ : 著 ; 北尾靖雅, 玉田浩之 : 編訳、鹿島出版会、2008、278p、B・・・
初版、 カバー

はじめに/北尾蛸雅
第一部
ラルフ・アースキンの建築と都市/ピーター・コリーモァ

小伝
・イギリスでの生活
スウェーデンヘ
・母国スウェーデン
・ドゥロットニングホルムでの生活と仕事
・創作の方法
・建築コンペ
建築思想
・参加
・建築的な志向
・住宅と共同体一実践されたアイデア
・寒冷気候と建築
・高緯度地域のための方法
アースキンと20世紀後半の建築
21世紀に向かって
作品解説
 リスマの自邸(ザ・ボックス)
 ユットルプの集合住宅
 ハッマルビーの住宅地
 キルナの集合住宅地
 キルナの集合住宅地
 バイカーの集合住宅地
 ストックホルム大学プロジェクト
 リッラ・ボッメン
 ジ・アーク
 グリニッジ・ミレニアム・ビレッジ
 [ほか]
第二部
新経験主義とネオリアリズム/マリステッラ・カッンアート
ラルフ・アースキンとスウェーデンのモダニズム: 機能主義と新経験主義/玉田浩之
ラルフ・アースキンとスウェーデンの福祉社会/ラスムス・ヴァーン
近代都市計画におけるアースキン/北尾靖雅
協働設計、現代への展開/北尾靖雅
ラルフ・アースキン:時・空間に強く影響を受けた人生/ヨハネス・トバット
ラルフ・アースキンに聞く:パブリック・ハウジングにおける建築家の役割と住民参加/山下和正+藤本昌也
今の建築家は詩をうたえるか ラルフ・アースキンを巡る対談ふたたび/山下和正+藤本昌也
ラルフ・アースキン講演録 建築-実用と普遍の芸術
エピローグ:人権としての、良好な住環境/北尾靖雅
ラルフ・アースキン資料
ピーター・コリーモァ氏について
プロフィール
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
ピーター・コリーモァ : 著 ; 北尾靖雅, 玉田浩之 : 編訳 、鹿島出版会 、2008 、278p 、B5判 、1冊
初版、 カバー はじめに/北尾蛸雅 第一部 ラルフ・アースキンの建築と都市/ピーター・コリーモァ 序 小伝 ・イギリスでの生活 スウェーデンヘ ・母国スウェーデン ・ドゥロットニングホルムでの生活と仕事 ・創作の方法 ・建築コンペ 建築思想 ・参加 ・建築的な志向 ・住宅と共同体一実践されたアイデア ・寒冷気候と建築 ・高緯度地域のための方法 アースキンと20世紀後半の建築 21世紀に向かって 作品解説  リスマの自邸(ザ・ボックス)  ユットルプの集合住宅  ハッマルビーの住宅地  キルナの集合住宅地  キルナの集合住宅地  バイカーの集合住宅地  ストックホルム大学プロジェクト  リッラ・ボッメン  ジ・アーク  グリニッジ・ミレニアム・ビレッジ  [ほか] 第二部 新経験主義とネオリアリズム/マリステッラ・カッンアート ラルフ・アースキンとスウェーデンのモダニズム: 機能主義と新経験主義/玉田浩之 ラルフ・アースキンとスウェーデンの福祉社会/ラスムス・ヴァーン 近代都市計画におけるアースキン/北尾靖雅 協働設計、現代への展開/北尾靖雅 ラルフ・アースキン:時・空間に強く影響を受けた人生/ヨハネス・トバット ラルフ・アースキンに聞く:パブリック・ハウジングにおける建築家の役割と住民参加/山下和正+藤本昌也 今の建築家は詩をうたえるか ラルフ・アースキンを巡る対談ふたたび/山下和正+藤本昌也 ラルフ・アースキン講演録 建築-実用と普遍の芸術 エピローグ:人権としての、良好な住環境/北尾靖雅 ラルフ・アースキン資料 ピーター・コリーモァ氏について プロフィール

別冊 新しい住まいの設計 住まいの実例特集 3 現代の和風住宅

目目書店
 東京都中野区東中野
3,300
佐野政三編集、サンケイ出版、昭和53、1
表紙折レ跡スレ汚背ヤケ地スレ 経年ヤケ 玄関ホールを中心に中廊下形式で田の字型配置の切妻 佐藤秀一一級建築士事務事所 片面磨き瓦と銅板平葺きで演出した現代和風 大坪敏夫 渡り廊下で結んだH型プランで親子三世代の同居を実現 佐藤正己 生活圏の分離と相互の動線の円滑化をはかった木造・RCの混構造 天野太郎 田園の借景を生かし世代を階で分離した現代和風 村上周平 格調ある地方色の濃い民家風の寄棟 若杉昌也 伝統的な建築の粋をつくしたコの字型の和風 山下_一 秩父の山麓に土間と囲炉裏をしつらえた和風山荘 高須賀晋 奈良郊外に建てた信州民家風の伝統美を生かした変形切妻 河井覚弘 応接室・ホールで公私の生活圏を分け中二階にアトリエを配す 網戸武夫 L型配置の中央に大きな居間・食堂を設けた二世帯同居の寄棟 加納敬二郎 八畳の続き間に広縁をめぐらせた北側アプローチの乗越し屋根 梅崎隆志 ワンルームの和室・居間とDKとに段差を設け変化とゆとりを演出 津田成一郎 南面からの屋根を三段構えとし本屋と茶室を渡り廊下でつなぐ 吉田五十八研究室 伝統的な日本建築の良さを現代生活様式に合わせて演出する 吉村順三 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
佐野政三編集 、サンケイ出版 、昭和53 、1
表紙折レ跡スレ汚背ヤケ地スレ 経年ヤケ 玄関ホールを中心に中廊下形式で田の字型配置の切妻 佐藤秀一一級建築士事務事所 片面磨き瓦と銅板平葺きで演出した現代和風 大坪敏夫 渡り廊下で結んだH型プランで親子三世代の同居を実現 佐藤正己 生活圏の分離と相互の動線の円滑化をはかった木造・RCの混構造 天野太郎 田園の借景を生かし世代を階で分離した現代和風 村上周平 格調ある地方色の濃い民家風の寄棟 若杉昌也 伝統的な建築の粋をつくしたコの字型の和風 山下_一 秩父の山麓に土間と囲炉裏をしつらえた和風山荘 高須賀晋 奈良郊外に建てた信州民家風の伝統美を生かした変形切妻 河井覚弘 応接室・ホールで公私の生活圏を分け中二階にアトリエを配す 網戸武夫 L型配置の中央に大きな居間・食堂を設けた二世帯同居の寄棟 加納敬二郎 八畳の続き間に広縁をめぐらせた北側アプローチの乗越し屋根 梅崎隆志 ワンルームの和室・居間とDKとに段差を設け変化とゆとりを演出 津田成一郎 南面からの屋根を三段構えとし本屋と茶室を渡り廊下でつなぐ 吉田五十八研究室 伝統的な日本建築の良さを現代生活様式に合わせて演出する 吉村順三 他

キネマ旬報 1573号 通巻2387号 2011年1月下旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2011-1、26cm
「僕と妻の1778の物語」
津文子口「僕シリーズ』解説 進藤良彦□作品評 石村加奈□原作者 ・ 眉村
車の発言から読み解く 「僕と妻の1778の物語」 と眉村卓の作品世界 山下慧
草彅剛インタビュー●石津文子 竹内結子 編集部□星護[監督] 石
# 「ソーシャル・ネットワーク」
□デイヴィッド・フィンチャー [監督]、アーロン・ソーキン [脚本]、
ジェシー・アイゼンバーグ [主演] インタビュー●中島由紀子口
フェイスブック創始者マーク・ザッカーバーグの正体 萩原順子
□「ソーシャル・ネットワーク」とフィンチャーの変遷宮台真司
47
「しあわせの雨傘」
□フランソワ・オゾン [監督] インタビュー●魚住桜
子口老いて花ひらく「しあわせの雨傘」 上野昂志
52監督主義プロジェクト
□監督主義プロジェクトとは? 高橋千秋□アメリカの映画公開事
情萩原順子□ 「ウッドストックがやってくる!」作品評 黒田邦雄
©2011 関西テレビ放送/フジテレビジョン/
ジェイ・ドリーム / 東宝 / S・D・P / FNS 26社
「僕と妻の1778の
INTERVIEWS
60 深川栄洋 「白夜行」 監督 ●持永昌也
64 ロドリゴ・ガルシア 「美しい人」監督 金原由佳
152 ファティ・アキン 「ソウル・キッチン」 監督 大場正明
160 フィリピン映画界で活躍するジャッキー・ウー
66 日本で復活した「チェブラーシカ」
原作者エドゥアルド・ウスペンスキーに聞く秘密
130
●おかだえみこ
第36回城戸賞入選シナリオ
『風に聞け』 坂口理子
□総評 富山省吾、 香月純一
状態:良い
グラシン紙包装にてお届け致します。

















































かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2011-1                                             、26cm
「僕と妻の1778の物語」 津文子口「僕シリーズ』解説 進藤良彦□作品評 石村加奈□原作者 ・ 眉村 車の発言から読み解く 「僕と妻の1778の物語」 と眉村卓の作品世界 山下慧 草彅剛インタビュー●石津文子 竹内結子 編集部□星護[監督] 石 # 「ソーシャル・ネットワーク」 □デイヴィッド・フィンチャー [監督]、アーロン・ソーキン [脚本]、 ジェシー・アイゼンバーグ [主演] インタビュー●中島由紀子口 フェイスブック創始者マーク・ザッカーバーグの正体 萩原順子 □「ソーシャル・ネットワーク」とフィンチャーの変遷宮台真司 47 「しあわせの雨傘」 □フランソワ・オゾン [監督] インタビュー●魚住桜 子口老いて花ひらく「しあわせの雨傘」 上野昂志 52監督主義プロジェクト □監督主義プロジェクトとは? 高橋千秋□アメリカの映画公開事 情萩原順子□ 「ウッドストックがやってくる!」作品評 黒田邦雄 ©2011 関西テレビ放送/フジテレビジョン/ ジェイ・ドリーム / 東宝 / S・D・P / FNS 26社 「僕と妻の1778の INTERVIEWS 60 深川栄洋 「白夜行」 監督 ●持永昌也 64 ロドリゴ・ガルシア 「美しい人」監督 金原由佳 152 ファティ・アキン 「ソウル・キッチン」 監督 大場正明 160 フィリピン映画界で活躍するジャッキー・ウー 66 日本で復活した「チェブラーシカ」 原作者エドゥアルド・ウスペンスキーに聞く秘密 130 ●おかだえみこ 第36回城戸賞入選シナリオ 『風に聞け』 坂口理子 □総評 富山省吾、 香月純一 状態:良い グラシン紙包装にてお届け致します。

低層集合住宅を考える 2

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
都市住宅編集部(吉田昌弘) 編、鹿島出版会、1982、30 x 23cm、1冊
第4刷、カバー

低層集合住宅を考える③ 計画手法編
・都市性と低層集合住宅 / 黒沢隆
・住戸型と密度 / 黒沢隆+杉山隆子
・集合方法と団地の質 / 坂井宝一郎+鄭勲
・低層集合住宅プロジェクト / 今関有俊ほか
・集合の単位と方法について / 恩賀宗一郎
ケーススタディ
・上池台テラス・サンハイツ金沢八景・代々木上原第一マンション / 設計・施工 / 竹中工務店東京支社 
・ライブタウン浜田山 全体構想 / エコープランニングオフィス ; 設計 / 現代都市建築設計事務所
近隣地区コミュニティをめざす 団地設計手法 / 村尾晃・真木栄介ほか

低層集合住宅を考える④ 実践編
・準接地型住宅の論理と実践 / 藤本昌也
・茨城県営六番池団地調査 / 現代計画研究所
・六番池団地調査 / 鈴木成文+杉山茂一
・茨城県営会神原団地 / 現代計画研究所
・茨城・風土・住宅 / 鎌田宣夫
・低層集合住宅の工業化工法 / 山下和正
・今日の低層集合住宅の課題 / 内井昭蔵建築設計事務所
・都市としての集合住宅 / 水谷頴介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
都市住宅編集部(吉田昌弘) 編 、鹿島出版会 、1982 、30 x 23cm 、1冊
第4刷、カバー 低層集合住宅を考える③ 計画手法編 ・都市性と低層集合住宅 / 黒沢隆 ・住戸型と密度 / 黒沢隆+杉山隆子 ・集合方法と団地の質 / 坂井宝一郎+鄭勲 ・低層集合住宅プロジェクト / 今関有俊ほか ・集合の単位と方法について / 恩賀宗一郎 ケーススタディ ・上池台テラス・サンハイツ金沢八景・代々木上原第一マンション / 設計・施工 / 竹中工務店東京支社  ・ライブタウン浜田山 全体構想 / エコープランニングオフィス ; 設計 / 現代都市建築設計事務所 近隣地区コミュニティをめざす 団地設計手法 / 村尾晃・真木栄介ほか 低層集合住宅を考える④ 実践編 ・準接地型住宅の論理と実践 / 藤本昌也 ・茨城県営六番池団地調査 / 現代計画研究所 ・六番池団地調査 / 鈴木成文+杉山茂一 ・茨城県営会神原団地 / 現代計画研究所 ・茨城・風土・住宅 / 鎌田宣夫 ・低層集合住宅の工業化工法 / 山下和正 ・今日の低層集合住宅の課題 / 内井昭蔵建築設計事務所 ・都市としての集合住宅 / 水谷頴介

キネマ旬報 1664号 通巻2478号 2014年6月下旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2014-6、26cm
「ノア 約束の舟」と
ほんとうの [旧約聖書創世記】
対談 宮台真司×藤原カムイ 再構築された『旧約聖書創世記] を解く Text by 山下
コラム 世界を漂う箱舟 Text by 南山宏
コラム カタストロフィー映画が触手を伸ばした伝承 Text by 高山宏
インタビュー ダーレン・アロノフスキー(監督)
「創世記」は人類初期の物語、特定の宗教に限定するべきじゃない Text by 斉藤博
040 「グランド・ブダペスト・ホテル」
インタビュー ウェス・アンダーソン (監督) 観客に対して挑発的に、 さまざまな要素を盛り込んで Text by 佐藤久理子
対談 芝山幹郎×中原昌也 豊かでおかしくて余韻があって Text by 高崎俊夫ン
051 「春を背負って」
作品評 聖なる山と日本人の関係 Text by 佐藤忠男
風にふかれて気のむくままに 木村大作「春を背負って」への道 [最終回]
Text by 金澤誠

058 「収容病棟」
対談 王兵(監督)×原一男 収容病棟という「逆」 ユートピア Text by 寺岡裕治
映画のスケールと童顔と Text by 矢野和之

085 新・あの人はいつも映画の中に 長塚京三 Text by 高崎俊夫
092 海外で活躍する日本映画人 [中国編]

160
向髻山・
CINE GUIDE
奥原浩志 (「黒四角」監督・脚本) Text by イソガイマサト

094 台湾映画天国
ヒットの法則―クセになる多様性のおもしろさ Text by 暉峻創三
「GF*BF」が“ヒット”する台湾の現実と監督力 / Line Up 日本公開情報 Text by 暉峻創三 <
作品評 「GF*BF」 もう抱きしめたい! Text by 北川れい子
公開が期待される三人三様監督
①チー・ポーリン 「上から見る台湾」 監督 Text by 暉峻創三
②北村豊晴 「おばあちゃんの夢中恋人」 共同監督 Text by 暉峻創三
③チェン・ユーシュン 「総舗師ーメインシェフへの道」 監督 Text by 宇田川幸洋

状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2014-6 、26cm
「ノア 約束の舟」と ほんとうの [旧約聖書創世記】 対談 宮台真司×藤原カムイ 再構築された『旧約聖書創世記] を解く Text by 山下 コラム 世界を漂う箱舟 Text by 南山宏 コラム カタストロフィー映画が触手を伸ばした伝承 Text by 高山宏 インタビュー ダーレン・アロノフスキー(監督) 「創世記」は人類初期の物語、特定の宗教に限定するべきじゃない Text by 斉藤博 040 「グランド・ブダペスト・ホテル」 インタビュー ウェス・アンダーソン (監督) 観客に対して挑発的に、 さまざまな要素を盛り込んで Text by 佐藤久理子 対談 芝山幹郎×中原昌也 豊かでおかしくて余韻があって Text by 高崎俊夫ン 051 「春を背負って」 作品評 聖なる山と日本人の関係 Text by 佐藤忠男 風にふかれて気のむくままに 木村大作「春を背負って」への道 [最終回] Text by 金澤誠 058 「収容病棟」 対談 王兵(監督)×原一男 収容病棟という「逆」 ユートピア Text by 寺岡裕治 映画のスケールと童顔と Text by 矢野和之 085 新・あの人はいつも映画の中に 長塚京三 Text by 高崎俊夫 092 海外で活躍する日本映画人 [中国編] 高 160 向髻山・ CINE GUIDE 奥原浩志 (「黒四角」監督・脚本) Text by イソガイマサト 094 台湾映画天国 ヒットの法則―クセになる多様性のおもしろさ Text by 暉峻創三 「GF*BF」が“ヒット”する台湾の現実と監督力 / Line Up 日本公開情報 Text by 暉峻創三 < 作品評 「GF*BF」 もう抱きしめたい! Text by 北川れい子 公開が期待される三人三様監督 ①チー・ポーリン 「上から見る台湾」 監督 Text by 暉峻創三 ②北村豊晴 「おばあちゃんの夢中恋人」 共同監督 Text by 暉峻創三 ③チェン・ユーシュン 「総舗師ーメインシェフへの道」 監督 Text by 宇田川幸洋 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

低層集合住宅を考える 2

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
都市住宅編集部(吉田昌弘) 編、鹿島出版会、1978、30 x 23cm、1冊
初版、カバー

低層集合住宅を考える③ 計画手法編
・都市性と低層集合住宅 / 黒沢隆
・住戸型と密度 / 黒沢隆+杉山隆子
・集合方法と団地の質 / 坂井宝一郎+鄭勲
・低層集合住宅プロジェクト / 今関有俊ほか
・集合の単位と方法について / 恩賀宗一郎
ケーススタディ
・上池台テラス・サンハイツ金沢八景・代々木上原第一マンション / 設計・施工 / 竹中工務店東京支社 
・ライブタウン浜田山 全体構想 / エコープランニングオフィス ; 設計 / 現代都市建築設計事務所
近隣地区コミュニティをめざす 団地設計手法 / 村尾晃・真木栄介ほか

低層集合住宅を考える④ 実践編
・準接地型住宅の論理と実践 / 藤本昌也
・茨城県営六番池団地調査 / 現代計画研究所
・六番池団地調査 / 鈴木成文+杉山茂一
・茨城県営会神原団地 / 現代計画研究所
・茨城・風土・住宅 / 鎌田宣夫
・低層集合住宅の工業化工法 / 山下和正
・今日の低層集合住宅の課題 / 内井昭蔵建築設計事務所
・都市としての集合住宅 / 水谷頴介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
都市住宅編集部(吉田昌弘) 編 、鹿島出版会 、1978 、30 x 23cm 、1冊
初版、カバー 低層集合住宅を考える③ 計画手法編 ・都市性と低層集合住宅 / 黒沢隆 ・住戸型と密度 / 黒沢隆+杉山隆子 ・集合方法と団地の質 / 坂井宝一郎+鄭勲 ・低層集合住宅プロジェクト / 今関有俊ほか ・集合の単位と方法について / 恩賀宗一郎 ケーススタディ ・上池台テラス・サンハイツ金沢八景・代々木上原第一マンション / 設計・施工 / 竹中工務店東京支社  ・ライブタウン浜田山 全体構想 / エコープランニングオフィス ; 設計 / 現代都市建築設計事務所 近隣地区コミュニティをめざす 団地設計手法 / 村尾晃・真木栄介ほか 低層集合住宅を考える④ 実践編 ・準接地型住宅の論理と実践 / 藤本昌也 ・茨城県営六番池団地調査 / 現代計画研究所 ・六番池団地調査 / 鈴木成文+杉山茂一 ・茨城県営会神原団地 / 現代計画研究所 ・茨城・風土・住宅 / 鎌田宣夫 ・低層集合住宅の工業化工法 / 山下和正 ・今日の低層集合住宅の課題 / 内井昭蔵建築設計事務所 ・都市としての集合住宅 / 水谷頴介

文藝 2020年 春 中国・SF・革命

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,540
河出書房新社
【特集 中国・SF・革命】
〈創作〉
ケン・リュウ「宇宙の春」(古沢嘉通 訳) ※単行本版『中国・SF・革命』には収録されず
佐藤究「ツォンパントリ」
王谷晶「移民の味」
閻連科「村長が死んだ」(谷川毅 訳)
イーユン・リー「食う男」(篠森ゆりこ 訳)
上田岳弘「最初の恋」
樋口恭介「盤古」
ジェニー・ザン「存在は無視するくせに、私たちのふりをする彼ら」(小澤身和子 訳)
〈東アジア—日本 文学年表2014-2020〉(作成:長瀬海)
〈エッセイ〉
立原透耶「『三体』以前と以後 中華圏SFとその周辺」
藤井太洋「ルポ『三体』が変えた中国」
黒色中国「監視社会を生きる人々」
〈対談〉
閻連科×平野啓一郎「海を越え爆発するリアリズム」
【創作】最果タヒ「猫はちゃんと透き通る」/山下紘加「クロス」/倉数茂「あがない」
【連載完結】津原泰水「夢分けの船」/最果タヒ「パパララレレルル 小説じゃなくて詩」
【短篇】中原昌也「わたしは横になりたい」/佐々木譲「分別上手」
【特別企画】
〈対談〉
エトガル・ケレット×西加奈子
「命がけのユーモアで物語る――「アンチ」から「アンビ」へのすすめ」
〈李龍徳「あなたが私を竹槍で突き殺す前に」連載完結記念対談〉
柳美里×李龍徳「未来への苛烈な祈り」
現実が小説に近づきつつある――近未来のヘイト国家となった日本を舞台に差別への反攻を劇的に描いた本作をめぐり、いま、ふたりは何を語るのか。
【特別企画】文芸再起動 2019→2020
【連載】絲山秋子、いとうせいこう、柴崎友香×岸政彦、宮内勝典、恩田陸、町田康
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,540
、河出書房新社
【特集 中国・SF・革命】 〈創作〉 ケン・リュウ「宇宙の春」(古沢嘉通 訳) ※単行本版『中国・SF・革命』には収録されず 佐藤究「ツォンパントリ」 王谷晶「移民の味」 閻連科「村長が死んだ」(谷川毅 訳) イーユン・リー「食う男」(篠森ゆりこ 訳) 上田岳弘「最初の恋」 樋口恭介「盤古」 ジェニー・ザン「存在は無視するくせに、私たちのふりをする彼ら」(小澤身和子 訳) 〈東アジア—日本 文学年表2014-2020〉(作成:長瀬海) 〈エッセイ〉 立原透耶「『三体』以前と以後 中華圏SFとその周辺」 藤井太洋「ルポ『三体』が変えた中国」 黒色中国「監視社会を生きる人々」 〈対談〉 閻連科×平野啓一郎「海を越え爆発するリアリズム」 【創作】最果タヒ「猫はちゃんと透き通る」/山下紘加「クロス」/倉数茂「あがない」 【連載完結】津原泰水「夢分けの船」/最果タヒ「パパララレレルル 小説じゃなくて詩」 【短篇】中原昌也「わたしは横になりたい」/佐々木譲「分別上手」 【特別企画】 〈対談〉 エトガル・ケレット×西加奈子 「命がけのユーモアで物語る――「アンチ」から「アンビ」へのすすめ」 〈李龍徳「あなたが私を竹槍で突き殺す前に」連載完結記念対談〉 柳美里×李龍徳「未来への苛烈な祈り」 現実が小説に近づきつつある――近未来のヘイト国家となった日本を舞台に差別への反攻を劇的に描いた本作をめぐり、いま、ふたりは何を語るのか。 【特別企画】文芸再起動 2019→2020 【連載】絲山秋子、いとうせいこう、柴崎友香×岸政彦、宮内勝典、恩田陸、町田康

日本デザイン学会誌 デザイン学研究特集号 通巻65号 特集 デザインマネジメント

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本デザイン学会、2010-01、30cm

目次
食法:
特集 「デザインマネジメント」
特集号編集委員長 河原林桂一郎
集号
自動車業界における日欧米のデザインマネジメントと今後
日欧米の現状と自動車産業過渡期に於ける今後の視点
藤戸幹雄
日欧電機メーカーにおける
デザインマネジメントの比較研究
山下幹生

自動車のデザイン開発プロセスにおける
意思決定とユーザー参加についての一考察
小山 登

イノベーションとデザインマネジメント
オープンリソース時代のデザイン
河原林桂一郎

日本の電機メーカーの組織、 業務領域変遷と
デザインマネジメントー
木谷庸二

地域デザイン資源を活用したデザインマネジメントの取り組み
東京都港区の事例をもとに一
国澤好衛
安藤昌也
クラウド化時代のデザインマネジメント
竹末俊昭
ユニバーサルデザインマネジメント
静岡文化芸術大学における作業所自立支援への取り組み
高山靖子
インターフェースデザイン開発における
デザインマネジメントー
伊豆裕一
地域デザインへのアプローチ
黒田宏治
デザイン・マーケティングの研究
坂本和子

執筆者紹介
日本デザイン学会正会員・年間購読会員・研究部会入会申込書
デザイン学会会報 No.190 191
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本デザイン学会 、2010-01 、30cm
目次 食法: 特集 「デザインマネジメント」 特集号編集委員長 河原林桂一郎 集号 自動車業界における日欧米のデザインマネジメントと今後 日欧米の現状と自動車産業過渡期に於ける今後の視点 藤戸幹雄 日欧電機メーカーにおける デザインマネジメントの比較研究 山下幹生 自動車のデザイン開発プロセスにおける 意思決定とユーザー参加についての一考察 小山 登 イノベーションとデザインマネジメント オープンリソース時代のデザイン 河原林桂一郎 日本の電機メーカーの組織、 業務領域変遷と デザインマネジメントー 木谷庸二 地域デザイン資源を活用したデザインマネジメントの取り組み 東京都港区の事例をもとに一 国澤好衛 安藤昌也 クラウド化時代のデザインマネジメント 竹末俊昭 ユニバーサルデザインマネジメント 静岡文化芸術大学における作業所自立支援への取り組み 高山靖子 インターフェースデザイン開発における デザインマネジメントー 伊豆裕一 地域デザインへのアプローチ 黒田宏治 デザイン・マーケティングの研究 坂本和子 執筆者紹介 日本デザイン学会正会員・年間購読会員・研究部会入会申込書 デザイン学会会報 No.190 191 良好

新建築 1971年5月 第46巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1971、349p、29.5 x 22cm、1冊
箱根国際観光センター指名設計競技入選案・応募案発表
・入選案 村瀬夘市案 / 村瀬夘市
・応募案 山下司案 / 山下司
・応募案 横山誠一案 / 横山誠一
・応募案 藤堂隆案 / 藤堂隆
・企画設計競技応募案の中から19点 / 増山敏夫 ; 藤本昌也 ; 下山政明 ; 石崎良一
・経過報告ならびに審査評 / 宮脇昭 ; 江山正美 ; 新谷洋二 ; 井上宇市 ; 横山不学
・指名設計競技応募規定
・箱根国際観光センター設計競技をめぐって
・箱根国際観光センターコンペについて / 伊藤ていじ
・応募しなかった応募者の立場から / 林昌二
・私たちに欠如していたものは何か / 佐々木宏
作品
・五反田ポーラビル / 日建設計東京事務所
・佐倉市庁舎 / 黒川紀章建築・都市設計事務所
・長崎聖ビオ協会 / 凡建築設計事務所
・横浜カトリックセンター / 竹中工務店
・佐竹台ハイツ / 竹内建築事務所
 私にとっての佐竹台ハイツ / 福家克彦
・徳川マンション / 清水建設
・ドウジタニホテル / 観光企画設計社
記事
・現実と非現実の狭間に宿る密かな感動のために / 瀬尾文彰
・佐倉市庁舎を設計して その設計と施工 / 宇治田譲
・佐倉市庁舎をみて--自己批判としての悪言 / 武基雄
・佐竹台ハイツを設計して 私にとっての佐竹台ハイツ / 福家克彦
・佐竹台ハイツをみて 住環境をとりまいて相関する個と現実 / 内井昭蔵
・レポート・ロサンゼルス大地震 / 芦原信孝
・ルポ = 首都高速道路 下町を行く / 鈴木正章
海外雑誌より 子供のためのデザイン② / 樋口清
コンピューター・レポート 設計プロセスにおけるコンピューターの利用 / 日建設計東京事務所
月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 黒沢隆
集合住宅ノート 連続住宅の試み / 武田則明
居住環境ノート 日本人と公害 / 石井昭夫
書評 空間へ/磯崎新著 / 向井正也
書評 茶匠と建築/中村昌生著 / 加倉井昭夫
詳細図 佐倉市庁舎 / 黒川紀章
詳細図 佐竹台マンション / 竹内建築事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1971 、349p 、29.5 x 22cm 、1冊
箱根国際観光センター指名設計競技入選案・応募案発表 ・入選案 村瀬夘市案 / 村瀬夘市 ・応募案 山下司案 / 山下司 ・応募案 横山誠一案 / 横山誠一 ・応募案 藤堂隆案 / 藤堂隆 ・企画設計競技応募案の中から19点 / 増山敏夫 ; 藤本昌也 ; 下山政明 ; 石崎良一 ・経過報告ならびに審査評 / 宮脇昭 ; 江山正美 ; 新谷洋二 ; 井上宇市 ; 横山不学 ・指名設計競技応募規定 ・箱根国際観光センター設計競技をめぐって ・箱根国際観光センターコンペについて / 伊藤ていじ ・応募しなかった応募者の立場から / 林昌二 ・私たちに欠如していたものは何か / 佐々木宏 作品 ・五反田ポーラビル / 日建設計東京事務所 ・佐倉市庁舎 / 黒川紀章建築・都市設計事務所 ・長崎聖ビオ協会 / 凡建築設計事務所 ・横浜カトリックセンター / 竹中工務店 ・佐竹台ハイツ / 竹内建築事務所  私にとっての佐竹台ハイツ / 福家克彦 ・徳川マンション / 清水建設 ・ドウジタニホテル / 観光企画設計社 記事 ・現実と非現実の狭間に宿る密かな感動のために / 瀬尾文彰 ・佐倉市庁舎を設計して その設計と施工 / 宇治田譲 ・佐倉市庁舎をみて--自己批判としての悪言 / 武基雄 ・佐竹台ハイツを設計して 私にとっての佐竹台ハイツ / 福家克彦 ・佐竹台ハイツをみて 住環境をとりまいて相関する個と現実 / 内井昭蔵 ・レポート・ロサンゼルス大地震 / 芦原信孝 ・ルポ = 首都高速道路 下町を行く / 鈴木正章 海外雑誌より 子供のためのデザイン② / 樋口清 コンピューター・レポート 設計プロセスにおけるコンピューターの利用 / 日建設計東京事務所 月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 黒沢隆 集合住宅ノート 連続住宅の試み / 武田則明 居住環境ノート 日本人と公害 / 石井昭夫 書評 空間へ/磯崎新著 / 向井正也 書評 茶匠と建築/中村昌生著 / 加倉井昭夫 詳細図 佐倉市庁舎 / 黒川紀章 詳細図 佐竹台マンション / 竹内建築事務所

新建築 1983年3月 58(4)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
1,000
新建築社 [編]、新建築社、冊、30cm
カバー背に少ヤケ、表面にクスミ、少ヨゴレ、反り。小口天地にシミ。本文線引き書き込みありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1983年3月 58(4)

1,000
新建築社 [編] 、新建築社 、冊 、30cm
カバー背に少ヤケ、表面にクスミ、少ヨゴレ、反り。小口天地にシミ。本文線引き書き込みありません。

新建築 1994年6月 第69巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1994、348p、29.5 x 22cm、1冊
ベイ・エリアの風景から ふたつのプロジェクトをめぐって / 伊東豊雄
作品
・養護老人ホーム 八代市立保寿寮
・つくば南駐車場 / 伊東豊雄建築設計事務所
・東京海上東日本研修センター / 押野見邦英
・おおやホール / 毛綱毅曠建築事務所
・玉名市立歴史博物館(こころピア) / トータルメディア開発研究所 ; 毛綱毅曠建築事務所
・アイルス(伊藤忠建材習志野寮) / 大江匡 ; プランテック
・周東町パストラルホール / 竹山聖 ; アモルフ
・レゾネイト クラブ くじゅう / Team Zooアトリエ・モビル
・MAN-JU / 隈研吾建築都市設計事務所
・松葉ビル / 難波和彦 ; 界工作舎
・南山城学園授産棟 / 長坂大 ; Méga
・ゆりかご幼稚園 / 藤木隆男建築研究所
・RHYTHMUS / 堀池秀人都市 ; 建築研究所
・社会福祉法人 桜町病院 聖ヨハネホスピス / 長谷川敬アトリエ
・ピースハウス・ホスピス / 戸田建設
・国立横浜国際会議場 / 建設省 国立横浜国際会議場設計共同企業体(日建設計 マンシーニ・ダッフィ・アソシエーツ)
作品解説・論文・評論
・建築・アート・ランドスケープ / 押野見邦英
・研修棟の構造デザイン / 播繁
・音と光の対位法 / 毛綱毅曠
・家の幻像 / 飯島洋一
・建築の構想をめぐって / 竹山聖
・童心のゆりかご / 桐敷真次郎
・ホスピスの目指すもの / 山崎章郎
・ホスピスの現在 / 日野原重明
複数の地平に向かって / 荒川修作 ; 藤井博巳
連載 オフィスの世紀 ⑭ 椅子 属人性のボーダーライン / 林昌二
時評 今,コンピュータ革命の真最中 / 渡辺邦夫
PEOPLE 1994年日本建築学会賞を受賞 / 早川邦彦 ; 村上徹 ; トム・ヘネガン
POINT REVIEW アトリエM.K.A.A. M.K.A.A. 磐梯倶楽部ラ・フォーレ J.CITY / 木村昌明建築計画事務所 ; 吉田コンサルティングオフィス ; 前田建設工業
NEWS REPORT 第4回松井源吾賞は今川憲英氏に 京都府大富町「小町の舎」デザインコンペ結果発表 ハウステンボスが環境文化研を設立 所長に池田武邦氏
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1994 、348p 、29.5 x 22cm 、1冊
ベイ・エリアの風景から ふたつのプロジェクトをめぐって / 伊東豊雄 作品 ・養護老人ホーム 八代市立保寿寮 ・つくば南駐車場 / 伊東豊雄建築設計事務所 ・東京海上東日本研修センター / 押野見邦英 ・おおやホール / 毛綱毅曠建築事務所 ・玉名市立歴史博物館(こころピア) / トータルメディア開発研究所 ; 毛綱毅曠建築事務所 ・アイルス(伊藤忠建材習志野寮) / 大江匡 ; プランテック ・周東町パストラルホール / 竹山聖 ; アモルフ ・レゾネイト クラブ くじゅう / Team Zooアトリエ・モビル ・MAN-JU / 隈研吾建築都市設計事務所 ・松葉ビル / 難波和彦 ; 界工作舎 ・南山城学園授産棟 / 長坂大 ; Méga ・ゆりかご幼稚園 / 藤木隆男建築研究所 ・RHYTHMUS / 堀池秀人都市 ; 建築研究所 ・社会福祉法人 桜町病院 聖ヨハネホスピス / 長谷川敬アトリエ ・ピースハウス・ホスピス / 戸田建設 ・国立横浜国際会議場 / 建設省 国立横浜国際会議場設計共同企業体(日建設計 マンシーニ・ダッフィ・アソシエーツ) 作品解説・論文・評論 ・建築・アート・ランドスケープ / 押野見邦英 ・研修棟の構造デザイン / 播繁 ・音と光の対位法 / 毛綱毅曠 ・家の幻像 / 飯島洋一 ・建築の構想をめぐって / 竹山聖 ・童心のゆりかご / 桐敷真次郎 ・ホスピスの目指すもの / 山崎章郎 ・ホスピスの現在 / 日野原重明 複数の地平に向かって / 荒川修作 ; 藤井博巳 連載 オフィスの世紀 ⑭ 椅子 属人性のボーダーライン / 林昌二 時評 今,コンピュータ革命の真最中 / 渡辺邦夫 PEOPLE 1994年日本建築学会賞を受賞 / 早川邦彦 ; 村上徹 ; トム・ヘネガン POINT REVIEW アトリエM.K.A.A. M.K.A.A. 磐梯倶楽部ラ・フォーレ J.CITY / 木村昌明建築計画事務所 ; 吉田コンサルティングオフィス ; 前田建設工業 NEWS REPORT 第4回松井源吾賞は今川憲英氏に 京都府大富町「小町の舎」デザインコンペ結果発表 ハウステンボスが環境文化研を設立 所長に池田武邦氏 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000