JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
富士19巻11号 宇陀児 山岡荘八 村上元三 尾崎士郎 木村毅 挿画/加藤まさを 鶴三 梁川剛一
大衆文芸 第34巻第1号 髯の愛情(山岡荘八)・鶴(村上元三)ほか
読切読物 第2巻第2号 愛怨妖姫と女難捕物
[雑誌]読物と講談 4巻3号 少キズ有
徳川家康(三) 台本 表紙に元三記名 書入れあり
「大衆文芸」(復興版)7巻4〜6号
週刊朝日別冊8号 少シミ有 山岡荘八 村上元三 源氏鶏太 獅子文六 清水崑 表紙/専太郎
キング 24巻10号~12号 3冊
(公演パンフレット)二月大歌舞伎 白浪五人男・続徳川家康他
海軍報道班作家前線記録第二輯闘魂
大衆文芸 6巻2号 7巻1号、2号、5号 4冊
大衆文芸 第37巻第7号 ああ更年期群(鹿島孝二)・伊香保の湯(村上元三)ほか
読切時代小説 昭和35年五月創刊号 村上元三、山岡荘八、戸川幸夫、高木彬光、山田風太郎、島田一男、山手樹一郎ほか 志村立美表紙
徳川家康 第1~3集 上演台本
沖縄学童救援文士能楽プログラム
富士 (キング改題) 第19巻第11号(昭和18年11月号) 前線慰安奉仕特大号
[雑誌]大衆文芸 第18巻第2号 昭和33年2月1日発行
新読物 4巻1号 新年特大号
大衆文学への誘い -新鷹会の文士たち-
小説特集 創刊号
[雑誌]大衆文芸 3巻1号 昭和16年1月
【新読物(昭和24年2月号)】競艶新作現代講談号(山岡荘八・梶野悳三・村上元三・柳川邦夫・山手樹一郎・三好一光他)等/B6サイズ
大衆文藝 第23巻第10号 昭和38年10月号 表紙/岩田専太郎 目次カット/坪内節太郎 子母沢寛、山手樹一郎、新田次郎、山岡荘八 座談会「演劇放談」/中村勘三郎×安藤鶴夫×山岡荘八×戸川幸夫 他 日本剣客物語/藤島一虎 創作/戸川幸夫「ネコ射ち万次郎」、村上元三「旦那教えておくれ」、神坂次郎「仏の荷」他
日本剣客列伝 (全5冊) 〈朝日文庫〉
代表作時代小説 第二巻 日本文芸家協会 昭和31年度普及版
大衆文学大系 28 富田常雄,山岡荘八,村上元三
大衆文藝 第21巻第12号昭和36年12月号 表紙/田代光 大衆文学の旗/長谷川伸×村上元三×田岡典夫×山岡荘八×鹿島孝二 他 演技ということ/土師清二 客席にて描く、絵と文/坪内節太郎 新人創作/十津川光子・大塚雪郎、夏目千代 他
日本剣客伝(上下2冊揃い)
大衆文藝 昭和34年11月(第19巻第11号)―弁慶像(木本正次)、白い地図(23)(小橋博)、炎風(25)(真鍋元之)ほか
評判講談の泉 昭和24年9月(第二集)村上元三、山岡荘八、安田樹四郎、佐々木杜太郎、山手樹一郎、原田裔太郎、三好一光、竹田敏彦、権野正孝、小沢不二夫、白井喬二 他
[雑誌]キング 30巻9号
山岡荘八葉書(三友社・北村卓三宛) 3枚+書簡 1通 計4点
代表作時代小説 第八巻 日本文芸家協会 昭和37年度普及版
代表作時代小説 第四巻 日本文芸家協会 昭和33年度普及版
小説の泉 別冊 -昭和24年3月増刊号- 表紙画・志村立美
1967 代表作時代小説 昭和42年度
大衆文藝 第24巻第2号 昭和39年2月号 表紙/岩田専太郎 扉カット/坪内節太郎 村上元三、小門勝二、河辺秀雄 座談会「新春・名人会」/一龍斎貞丈×林家正蔵×都家かつえ×山岡荘八 他 藤島一虎/日本剣客物語、岸井良衛/七不思議について 創作/徳永真一郎「大溝日記」武田八州満「野田城の蓮華草」 他
大衆文藝 第25巻第12号 昭和40年12月号 表紙/田代光 目次カット/坪内節太郎 座談会「徳川家康ヨーロッパーに行く」/山岡荘八×矢田弥八×平岩弓枝×村上元三×横倉辰二×谷屋充×戸川幸夫 他 創作/前田豊人「ユーモレスク」、夏目千代「浅草の鶴」 他
大衆文藝 第24巻第4号 昭和39年4月号 表紙/岩田専太郎 目次カット/坪内節太郎 中西悟堂、村上元三、渡辺嘉兵衛、内山順 座談会「芝居の大道具」/長谷川信次郎×山岡荘八×平岩弓枝×鹿島孝二 他 横浜2月21−8日/穂積驚 お稲荷様いろいろ/岸井良衛 創作/斎藤孝「板前さん」、武田八州満「ぬい殿乱心」他
大衆文藝 第21巻第6号昭和36年6月号 表紙/田代光 戦地で会った人/長谷川伸×山岡荘八×池波正太郎×土師清二×村上元三 他座談会 3階席にて描く、絵・文/坪内節太郎 挿絵教室 創作/相馬繁美、志賀双六 他
大衆文藝 昭和35年12月(第20巻第12号)―狼という名の捕虜―印度洋の常陸丸(12)(長谷川伸)、二条陣屋(夏目千代)、鶏(赤江行夫)、映画今昔物語(3)(豊永寿人)ほか
想い出の中谷博/ 想い出の中谷博・刊行会編 限定出版
随筆 百人一種
大衆文芸 13巻1号(復刊1号)13巻8号 14巻2号 3冊
別冊 大衆小説第6集(第2巻5号)-大衆文芸時代小説珠玉集
日本剣客伝 上下揃
代表作時代小説 昭和53年度
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。