JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
喪われた轍 日本文学史における翻訳文学の系譜
文學界 1999年11月号 第53巻11号;〈特集:「江藤淳の死」再考〉柄谷行人+福田和也「江藤淳と死の欲動」/山田潤治「自決することと、文学の噓」/江藤淳「沈丁花のある風景」(小説)/〈昭和精神史・戦後編〉「昭和天皇」桶谷秀昭
喪われた轍 : 日本文学史における翻訳文学の系譜
文學界 2001年4月号 第55巻4号;〈特集:IT革命」下の文学と言葉〉石川久楊「〈電子便〉的文体批判」/山田潤治「小説の起源とインターネットの欲望」/〈小説〉古山高麗雄「遺書」/吉村昭「見えない橋」/町田康「犬死」/〈第31回九州芸術祭文学賞発表〉(佳作)「サーンド・クラッシュ」大城貞俊
文學界 1999年12月号 第53巻12号;〈第89回文學界新人賞発表〉【島田雅彦・辻原登奨励賞】水野由美「ほたる座」/〈新鋭競作〉赤坂真理「ミューズ」/【特集:「90年代日本文学」決算報告書】〈激論座談会〉絓秀実・清水良典・千葉一幹・山田潤治/福田和也「『出口なし』の時代」/〈新発見〉「坂田藤十郎の戀」菊池寛(解題―芥川龍之介が没にした幻の原稿)川島幸希
翻訳 -翻訳とは何を翻訳するのか
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。