文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「岡部 勉」の検索結果
89件

行為と価値の哲学

中島屋書店
 神奈川県横浜市青葉区美しが丘
3,960
岡部勉 著、九州大学出版会、1995.2、271, 22p、A5判、1
丸背布装、カバー付、経年並
ご注文いただけましたら、送料等を含めた請求総額と発送可能日をご案内いたしますので、クレジット決済または、銀行振込前払いをお願いいたします。 ◎ 土曜・日曜・祝日は定休日とさせていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

行為と価値の哲学

3,960
岡部勉 著 、九州大学出版会 、1995.2 、271, 22p 、A5判 、1
丸背布装、カバー付、経年並

行為と価値の哲学

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
2,200 (送料:¥360~)
岡部勉 著、九州大学出版会、1995、271, 22p、22cm、1冊
カバー少破れ、背薄ヤケ 帯 鉛筆消し 角折れ 見返し謹呈紙テープ貼り 小口天シミ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

行為と価値の哲学

2,200 (送料:¥360~)
岡部勉 著 、九州大学出版会 、1995 、271, 22p 、22cm 、1冊
カバー少破れ、背薄ヤケ 帯 鉛筆消し 角折れ 見返し謹呈紙テープ貼り 小口天シミ
  • 単品スピード注文

行為と価値の哲学

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
2,200
岡部勉 著、九州大学出版会、1995、271, 22p、22cm、1冊
カバー付 カバー背にヤケによる色褪せあり 本文中30ページ程に鉛筆線引きや印付けがあります
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

行為と価値の哲学

2,200
岡部勉 著 、九州大学出版会 、1995 、271, 22p 、22cm 、1冊
カバー付 カバー背にヤケによる色褪せあり 本文中30ページ程に鉛筆線引きや印付けがあります

童苑

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
19,800
早稲田大学童話会、昭13、初
〔岡部英雄水藤春夫町本広石川宏作片山秀春国峰実坂惣兵衛石原英四郎石原勉高岡茂樹〕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

童苑

19,800
早稲田大学童話会 、昭13 、初
〔岡部英雄水藤春夫町本広石川宏作片山秀春国峰実坂惣兵衛石原英四郎石原勉高岡茂樹〕

YOKOSUKA 1986-1995 岡部勉写真集

サムタイム
 東京都世田谷区太子堂
6,000
岡部 勉、1996年、1冊
【サラリーマン生活の傍ら、横須賀に関心を持ち、その風景を10年間撮り続けてきたアマチュアカメラマンが写真集「YOKOSUKA」を自費出版した。谷戸と海、そして自衛隊と米軍の艦船や兵士を、市民の生活とからめながら白黒の写真に収めている。 見返し遊び紙に著者署名有り】私家版:発行千部、ハードカバー、32cm x 26.7cm、本体:並、本文:並、カバー:下辺に痛み(折れ)有り、軽いスレ有り
■特記されたものを除き、送料は無料です。 代金は前払いをお願いしています。 丁寧な梱包、迅速な発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
6,000
岡部 勉 、1996年 、1冊
【サラリーマン生活の傍ら、横須賀に関心を持ち、その風景を10年間撮り続けてきたアマチュアカメラマンが写真集「YOKOSUKA」を自費出版した。谷戸と海、そして自衛隊と米軍の艦船や兵士を、市民の生活とからめながら白黒の写真に収めている。 見返し遊び紙に著者署名有り】私家版:発行千部、ハードカバー、32cm x 26.7cm、本体:並、本文:並、カバー:下辺に痛み(折れ)有り、軽いスレ有り

YOKOSUKA 1986-1995

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
5,500
岡部勉、私家版、1996/4、101頁、A4横判
カバー擦れ小さなキズ縁反り・後ろ見返しと奥付頁折シワ・著者サイン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

YOKOSUKA 1986-1995

5,500
岡部勉 、私家版 、1996/4 、101頁 、A4横判
カバー擦れ小さなキズ縁反り・後ろ見返しと奥付頁折シワ・著者サイン

行為と価値の哲学

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
2,483 (送料:¥350~)
岡部 勉、九州大学出版会、1995年2月10日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる・・・
▼ 側面:斑点状のシミ ▼ カバー:背に色あせ・ふちヨレ▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

行為と価値の哲学

2,483 (送料:¥350~)
岡部 勉 、九州大学出版会 、1995年2月10日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、293 、単行本
▼ 側面:斑点状のシミ ▼ カバー:背に色あせ・ふちヨレ▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
  • 単品スピード注文

ふるさと文学館 31 京都 2

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
2,500
責任編集 河野仁昭、ぎょうせい、平7
函帯、薄ヤケ、冬虹の贅 岡部伊都子/虹は夜 田中澄江/五番町遊郭附近 水上勉/貴船 瀬戸内晴美/他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ふるさと文学館 31 京都 2

2,500
責任編集 河野仁昭 、ぎょうせい 、平7
函帯、薄ヤケ、冬虹の贅 岡部伊都子/虹は夜 田中澄江/五番町遊郭附近 水上勉/貴船 瀬戸内晴美/他

月刊近鉄 19巻1号33~6号、8号~12号 昭和41年1月~6月、8月~12月 11冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
近畿日本鉄道宣伝部 井島勉、土井実、岡部伊都子、太田古朴、松田修、前川佐美雄、須田剋太、山口誓子他、・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

月刊近鉄 19巻1号33~6号、8号~12号 昭和41年1月~6月、8月~12月 11冊

3,000
近畿日本鉄道宣伝部 井島勉、土井実、岡部伊都子、太田古朴、松田修、前川佐美雄、須田剋太、山口誓子他 、昭和41年 、11冊

画集 京奈良近江 別冊1枚の絵 VOL..13 1984

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,200
水上勉、瀬戸内寂聴、奈良本辰也、杉本秀太郎、村田省蔵、円地文子、田中穣、佐々木直比古、梅原猛、入江泰・・・
経年のシミ、ヤケ
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

画集 京奈良近江 別冊1枚の絵 VOL..13 1984

1,200
水上勉、瀬戸内寂聴、奈良本辰也、杉本秀太郎、村田省蔵、円地文子、田中穣、佐々木直比古、梅原猛、入江泰吉、宮川寅雄、宮木薫、秋元清弘、岡部伊都子、佐久間敏夫、寄稿 、一枚の絵 、昭59年
経年のシミ、ヤケ

中学生 英語ひとり歩きの勉強法

共立書院
 北海道札幌市手稲区
750
岡部晴朗編著、黎明書房
昭和62年6刷 ビニールカバー付 本文は余り使用感も無く良いです。カバーも良いです。
★【送料185円~】・追跡番号付【クリックポスト】(本の重さが1キロ以内・厚さ3センチ以内・長さ34㎝以内・幅25㎝以内)】。前述数値の範囲を超えますと、ゆうメール・レターパック・ゆうパック等を使用いたします。 【公費以外前金制です】。  ご注文はインターネットのみ受け付けます。【電話不可】。 ★特に記載のない場合は、付録等の付属品は付いて無いです ★【代引き】は誤注文が多いので行っておりません。 【発送は日本国内のみ】です 「領収書は発送前に、ご連絡を下さい 発送後は切手代110円かかります」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
750
岡部晴朗編著 、黎明書房
昭和62年6刷 ビニールカバー付 本文は余り使用感も無く良いです。カバーも良いです。

出雲文化圏と東アジア <アジア遊学>

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
800 (送料:¥200~)
芦田 耕一;原 豊二;関 和彦;閔 丙勲;岡部 明日香【ほか著】、勉誠出版、2010、205p、クリ・・・
初版 カバーヤケスレ  三方薄スレ少し 1頁角折りめ
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

出雲文化圏と東アジア <アジア遊学>

800 (送料:¥200~)
芦田 耕一;原 豊二;関 和彦;閔 丙勲;岡部 明日香【ほか著】 、勉誠出版 、2010 、205p 、クリックポスト
初版 カバーヤケスレ  三方薄スレ少し 1頁角折りめ
  • 単品スピード注文

文化総合誌「邪馬台」第27号 1973年夏号

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,000
清源敏孝・横松宗:編 合山勉 岡部松十郎 土屋北彦 滝口武士 他、邪馬台発行所、1973
100頁 昭48年刊  ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/6sknzxpkg77spvu/10869.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

文化総合誌「邪馬台」第27号 1973年夏号

1,000
清源敏孝・横松宗:編 合山勉 岡部松十郎 土屋北彦 滝口武士 他 、邪馬台発行所 、1973
100頁 昭48年刊  ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/6sknzxpkg77spvu/10869.jpg?dl=0

合理的とはどういうことか : 愚かさと弱さの哲学 <講談社選書メチエ 388>

古本タケシマ文庫
 熊本県熊本市中央区薬園町1-3
1,500
岡部勉 著、講談社、214p、19cm
状態良好です。
●送料 書籍のサイズに応じて ゆうメール200円 ゆうメール300円 ゆうメール350円 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック1000円.1500円.2000円 いずれかで発送いたします。 迅速かつ丁寧な梱包と発送を心がけます  ●領収書をご希望の方は事前にお伝えいただけると幸いです。 ●公費でのご購入、承ります。ご希望の書類をお伝えください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

合理的とはどういうことか : 愚かさと弱さの哲学 <講談社選書メチエ 388>

1,500
岡部勉 著 、講談社 、214p 、19cm
状態良好です。 帯

月刊 面白半分 Vol.13 1973.1 開高健 編集 表紙/山崎英介 随舌/瀬戸内晴美、工藤勉、岡部冬彦 面白半分対談・酒づくし/増田徳兵衛×開高健 高井戸だより/野坂昭如 ゴキブリの唄/吉武敬太郎 裸の伯爵夫人/金子光晴 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
佐藤嘉尚 編集、面白半分、1973(昭48) 一冊、100頁、A5
初版 経年並〜相当 三方ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

月刊 面白半分 Vol.13 1973.1 開高健 編集 表紙/山崎英介 随舌/瀬戸内晴美、工藤勉、岡部冬彦 面白半分対談・酒づくし/増田徳兵衛×開高健 高井戸だより/野坂昭如 ゴキブリの唄/吉武敬太郎 裸の伯爵夫人/金子光晴 他

1,000
佐藤嘉尚 編集 、面白半分 、1973(昭48) 一冊 、100頁 、A5
初版 経年並〜相当 三方ヤケ

合理的とはどういうことか : 愚かさと弱さの哲学 <講談社選書メチエ 388>

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
880 (送料:¥200~)
岡部勉 著、講談社、2007、214p、19cm、1冊
カバー・帯付 本冊・本文ともに状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

合理的とはどういうことか : 愚かさと弱さの哲学 <講談社選書メチエ 388>

880 (送料:¥200~)
岡部勉 著 、講談社 、2007 、214p 、19cm 、1冊
カバー・帯付 本冊・本文ともに状態良好です。
  • 単品スピード注文

トップランナーの図書館活用術 才能を引き出した情報空間 (ライブラリーぶっくす) 勉誠社(勉誠出版) 岡部晋典

リサイクルストア あかつき
 岡山県総社市門田
608
表紙にスレ、ヨレ、ヤケ、水や液濡れ跡、天地小口にスレ、本に多少のヨレ、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
608
表紙にスレ、ヨレ、ヤケ、水や液濡れ跡、天地小口にスレ、本に多少のヨレ、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※

私の曼陀羅 須田剋太の世界(署名本)

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
11,550
須田剋太編/司馬遼太郎、水上勉、梅原猛、杉靖三郎、木村定三、松山善三、高峰秀子、岡部伊都子、飯沼二郎・・・
見返しに黒マジックで献呈署名 箱付美本 初版 263頁 カラー155図版 箱サイズ23x31.5cm 昭和59年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

私の曼陀羅 須田剋太の世界(署名本)

11,550
須田剋太編/司馬遼太郎、水上勉、梅原猛、杉靖三郎、木村定三、松山善三、高峰秀子、岡部伊都子、飯沼二郎、鶴見俊輔、海上雅臣、緒形拳、井上有一寄文 、光琳社出版 、1984 、1冊
見返しに黒マジックで献呈署名 箱付美本 初版 263頁 カラー155図版 箱サイズ23x31.5cm 昭和59年刊

人生の教科書「数学脳をつくる」 <ちくま文庫>

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
400 (送料:¥200~)
藤原和博, 岡部恒治 著、筑摩書房、2007年、205p、15cm
初版 カバー 帯、ページ内良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
400 (送料:¥200~)
藤原和博, 岡部恒治 著 、筑摩書房 、2007年 、205p 、15cm
初版 カバー 帯、ページ内良好です。
  • 単品スピード注文

才能を引き出した情報空間 <ライブラリーぶっくす>

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
1,430
岡部晋典 著、勉誠、2017、21cm、315p
カバ帯
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,430
岡部晋典 著 、勉誠 、2017 、21cm 、315p
カバ帯

小説新潮 第27巻第4号

博信堂書店
 北海道小樽市花園
2,200
猪熊弦一郎(表紙)、新潮社、昭和48年、1
ヤケ シミ 傷み 汚れ スレ 角折れ 【検索用:吉村昭 安倍律子 野坂昭如 村野四郎 八切止夫 萩原葉子 岡部伊都子 志村立美 今東光 遠藤周作 藤原審爾 田村泰次郎 多岐川恭 生島治郎 三浦朱門 平岩弓枝 永井路子 新田次郎 佐野洋 田辺茂一 和田芳恵 星新一 筒井康隆 小松左京 虫明亜呂無 早乙女貢 五味康祐 河野典生 伊藤桂一 南條範夫 杉本苑子 和田伝 駒田信二 船山馨 池波正太郎 水上勉 野坂昭如 田中小実昌 山田風太郎 】
発送はゆうメール(旧冊子小包)等で発送いたします。 送料は最大1,750円です。 重さ3kg以上はその限りではありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

小説新潮 第27巻第4号

2,200
猪熊弦一郎(表紙) 、新潮社 、昭和48年 、1
ヤケ シミ 傷み 汚れ スレ 角折れ 【検索用:吉村昭 安倍律子 野坂昭如 村野四郎 八切止夫 萩原葉子 岡部伊都子 志村立美 今東光 遠藤周作 藤原審爾 田村泰次郎 多岐川恭 生島治郎 三浦朱門 平岩弓枝 永井路子 新田次郎 佐野洋 田辺茂一 和田芳恵 星新一 筒井康隆 小松左京 虫明亜呂無 早乙女貢 五味康祐 河野典生 伊藤桂一 南條範夫 杉本苑子 和田伝 駒田信二 船山馨 池波正太郎 水上勉 野坂昭如 田中小実昌 山田風太郎 】

中国史書入門 現代語訳 北斉書

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,380
氣賀澤保規監修 池田恭哉・岡部毅史・梶山智史・倉本尚徳・田熊敬之訳、勉誠出版、2021、679p、A・・・
二十四史と呼ばれる中国歴代王朝史(正史)を現代語訳で読む「中国史書入門」シリーズ。
異民族が中原に進出し、群雄割拠した南北朝時代。王朝が成立しては滅亡を繰り返した時代。日本でも有名な雅楽「蘭陵王入陣曲」、その蘭陵王・高長恭が活躍した北斉の正史『北斉書』を本邦初現代語訳。
第一部の帝室の軌跡、第二部の人臣の列伝とコラム、資料編からなる。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,380
氣賀澤保規監修 池田恭哉・岡部毅史・梶山智史・倉本尚徳・田熊敬之訳 、勉誠出版 、2021 、679p 、A5平装
二十四史と呼ばれる中国歴代王朝史(正史)を現代語訳で読む「中国史書入門」シリーズ。 異民族が中原に進出し、群雄割拠した南北朝時代。王朝が成立しては滅亡を繰り返した時代。日本でも有名な雅楽「蘭陵王入陣曲」、その蘭陵王・高長恭が活躍した北斉の正史『北斉書』を本邦初現代語訳。 第一部の帝室の軌跡、第二部の人臣の列伝とコラム、資料編からなる。

日本人 住まいを通して「日本人」を問う: 住まいの文化誌

青木書店
 東京都葛飾区堀切
2,500
岡部伊都子/木下順二/水上勉/谷川健一/草柳大蔵/ドナルド・キーン/椎名誠 他多数、ミサワホーム総合・・・
Familization books 函・カバー 大型書籍のため、ゆうパックでお送りします。配達時間帯にご指定がありましたら、お知らせください。
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *23・24日は休業のため、その間のご連絡及び発送は25日~となります。ご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
岡部伊都子/木下順二/水上勉/谷川健一/草柳大蔵/ドナルド・キーン/椎名誠 他多数 、ミサワホーム総合研究所 、昭60 、31cm
Familization books 函・カバー 大型書籍のため、ゆうパックでお送りします。配達時間帯にご指定がありましたら、お知らせください。

若い女性 '78−7 昭和53年7月号 表紙/高原美由紀 特集・この夏、白だけになった服の着こなし見本帖。 話題作ダイジェスト版「海を感じる時」中沢けい ネコのインテリア図鑑 夏の京都再発見の旅/水上勉、岡部伊都子、杉本苑子、千澄子、合田雄次 他 男性研究・ホモって何/研ナオコ×杉浦孝昭(おすぎ) 束縛されない愛し方の研究/責任編集・桐島洋子  対談/水野英子×桐島洋子 プライランドエキスプレス/小森和子、今野雄二、白井佳夫、東由多加、上田力、湯川れい子、かまやつひろし 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,800
田中忠宏 編集、講談社、1978(昭和53)一冊、268頁、A4幅広
初版 経年並 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

若い女性 '78−7 昭和53年7月号 表紙/高原美由紀 特集・この夏、白だけになった服の着こなし見本帖。 話題作ダイジェスト版「海を感じる時」中沢けい ネコのインテリア図鑑 夏の京都再発見の旅/水上勉、岡部伊都子、杉本苑子、千澄子、合田雄次 他 男性研究・ホモって何/研ナオコ×杉浦孝昭(おすぎ) 束縛されない愛し方の研究/責任編集・桐島洋子  対談/水野英子×桐島洋子 プライランドエキスプレス/小森和子、今野雄二、白井佳夫、東由多加、上田力、湯川れい子、かまやつひろし 他

2,800
田中忠宏 編集 、講談社 、1978(昭和53)一冊 、268頁 、A4幅広
初版 経年並 

四季遊人 : 住まいの文化誌 <Familization books 5>

青木書店
 東京都葛飾区堀切
2,500
山口昌男/会田雄次/山折哲雄/戸川幸夫/沢村貞子/岡部伊都子/水上勉/樋口清之 他、ミサワホーム総合・・・
Familization books 函・カバー 美本 大型書籍のため、ゆうパックでお送りします。配達時間帯にご指定がありましたら、お知らせください。
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *23・24日は休業のため、その間のご連絡及び発送は25日~となります。ご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
山口昌男/会田雄次/山折哲雄/戸川幸夫/沢村貞子/岡部伊都子/水上勉/樋口清之 他 、ミサワホーム総合研究所 、昭61 、303p 、31cm
Familization books 函・カバー 美本 大型書籍のため、ゆうパックでお送りします。配達時間帯にご指定がありましたら、お知らせください。

週刊読売 昭和48年8/11号 日航ハイジャック事件特報 不可解な3つのナゾを解く、有名人各氏日航機事件への皮肉な感想/安岡章太郎、羽仁五郎、いいだもも、田中小実昌、田辺聖子、桐島洋子、東海林さだお、赤瀬川原平、岡部冬彦、小中陽太郎 他 東大合格ベスト20校、優雅な夏の勉強法 直撃アンケート・中村敦夫サンの「ここ」が大好き・大嫌い=原田芳雄、虫明亜呂無、三遊亭円楽、朝倉摂、吉武輝子、福地泡介 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
篠原 大 編集、読売新聞社、1973(昭和48)一冊、週刊誌サイズ
初版 経年並 連載/安藤孝子、西沢周平、砂川しげひさ、小島功、鈴木義司、梶山季之、有吉佐和子、陳舜臣 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

週刊読売 昭和48年8/11号 日航ハイジャック事件特報 不可解な3つのナゾを解く、有名人各氏日航機事件への皮肉な感想/安岡章太郎、羽仁五郎、いいだもも、田中小実昌、田辺聖子、桐島洋子、東海林さだお、赤瀬川原平、岡部冬彦、小中陽太郎 他 東大合格ベスト20校、優雅な夏の勉強法 直撃アンケート・中村敦夫サンの「ここ」が大好き・大嫌い=原田芳雄、虫明亜呂無、三遊亭円楽、朝倉摂、吉武輝子、福地泡介 他

1,100
篠原 大 編集 、読売新聞社 、1973(昭和48)一冊 、週刊誌サイズ
初版 経年並 連載/安藤孝子、西沢周平、砂川しげひさ、小島功、鈴木義司、梶山季之、有吉佐和子、陳舜臣 他

青森版画 第39号 年賀状集

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
27,500
加藤武夫編、青森版画会、昭40、版画40葉、18x18㎝、1冊
限定70部 .秋田司 2.阿部良信 3.今坂世紀 4.江藤正雄 5.大野美義 6.岡部忠之 7.奥田将雄 8.小田桐清一 9.恩田秋夫 10.葛西善一 11.加藤武夫 12.河井薫 13.川上澄生 14.河村清 15.木村勉 16.工藤繁 17.越野義郎 18.小林松雄 19.佐藤米次郎 20.重松清 21.島忍 22.武田隆治 23.田中多喜雄 24.月岡忍光 25.久野久良 26.福井平内 27.福士慶昭 28.枡岡良 29.松尾少輔 30.松田安宏 31.松田豊 32.松原忠四郎 33.間山啄永 34.三上一 35.溝江豊市 36.道合政邦 37.三藤俊雄 38.武藤完一 39.村井工一 40.山口晴温 以上40葉貼付 41.「青森県版画界の思い出」(3)欠 背切
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便(短冊の場合も送料715~)となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
加藤武夫編 、青森版画会 、昭40 、版画40葉 、18x18㎝ 、1冊
限定70部 .秋田司 2.阿部良信 3.今坂世紀 4.江藤正雄 5.大野美義 6.岡部忠之 7.奥田将雄 8.小田桐清一 9.恩田秋夫 10.葛西善一 11.加藤武夫 12.河井薫 13.川上澄生 14.河村清 15.木村勉 16.工藤繁 17.越野義郎 18.小林松雄 19.佐藤米次郎 20.重松清 21.島忍 22.武田隆治 23.田中多喜雄 24.月岡忍光 25.久野久良 26.福井平内 27.福士慶昭 28.枡岡良 29.松尾少輔 30.松田安宏 31.松田豊 32.松原忠四郎 33.間山啄永 34.三上一 35.溝江豊市 36.道合政邦 37.三藤俊雄 38.武藤完一 39.村井工一 40.山口晴温 以上40葉貼付 41.「青森県版画界の思い出」(3)欠 背切

現代のことば : 1966-1995

古本の太陽
 福岡県北九州市小倉南区
1,700
京都新聞社 編、京都新聞社、1999、401p、22cm
初版 カバー付き カバー少イタミありますが、他良好な状態です
前払い(銀行振込、郵便振替など)、公費払いは通例に従います。 代金引換も可能です。 その場合、送料とは別に郵便局に支払う代引き手数料がかかります。 一言「代引き希望」とメッセージをください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代のことば : 1966-1995

1,700
京都新聞社 編 、京都新聞社 、1999 、401p 、22cm
初版 カバー付き カバー少イタミありますが、他良好な状態です

コピーバイブル

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
宣伝会議コピーライター養成講座 : 編 ; 一倉宏 岡康道 岡部正泰 笠原伸介 梶祐輔 葛西薫 岩永・・・
初版

はじめに(コピーライターとは)/ 土屋耕一
第一章 基本編
コピーライターをめざす、あなたへ / 仲畑貴志
コピーライターの資質 / 西村佳也
コピーライターの系譜 / 梶祐輔
広告の種類 / 小野田隆雄
コピーの種類 / 眞木準
コピーライターになるには / 魚住勉
第二章 基礎編
メディアとコピー表現 / 一倉宏
新聞広告のコピー / 鈴木康之
雑誌広告のコピー / 児鳥令子
テレビのコピー / 岡康道
ラジオのコピー / 斎藤春樹
ポスターのコピー / 岡部正泰
デジクル・メディアのコピー / 杉山恒太郎
ポディコピーの書き方 / 山本高史
ネーミングのつくり方 / 岩永嘉弘
第三章 本格編 私のコピー作法
・秋山晶
・一倉宏
・魚住勉
・岡部正泰
・小野田隆雄
・神谷幸之助
・児島令子
・佐倉康彦
・谷山雅計
・土屋耕一
・西村佳也
・眞木準
第四章 電波編
CF発想法 / 岡康道
CFナレーション / 黒須美彦
CFとコピーライター / 佐倉康彦
音とコピー / 杉山恒太郎
音とコピー / 中島信也
CMソングとコピー / 梅本洋一
第五章 キャンベーン編
キャンペーンとその言葉開発 / 佐々木宏
マーケティング戦略とコピー/ 小沢正光
キャンペーンの組み立て / 柴田常文
外資系企業のキャンベーン / 栗田廣
キャンペーン広告の実際 / 白土謙二
第六章 実務編
広告制作の実務 / 御倉直文
オリエンテーションとプランニング / 馬場マコ卜
企画書のつくり方 / 中村禎
プレゼンテーションの実際 / 前田知巳
競合プレゼンテーション / 笠原伸介
グラフィック広告の制作過程 / 東秀紀
CFの制作過程 / 山本高史
校正・赤字・リバイス / 青田光章
第七章 コラボレーション編
コピーとデザイン / 葛西薫
コピーとデザイン / 副田高行
コピーとデザイン / 戸田正寿
コピーとCF / 黒田秀樹
コピーと写真 / 操上和美
第八章 リーガル編
広告表現に関する法規と倫理 / 編集部
広告制作と著作権/ 編集部
コピーのギャランティ/ 編集部
おわりに(これからのコピーライター) / 秋山晶
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
宣伝会議コピーライター養成講座 : 編 ; 一倉宏 岡康道 岡部正泰 笠原伸介 梶祐輔 葛西薫 岩永嘉弘 魚住勉 栗田廣 戸田正寿 御倉直文 黒須美彦 黒田秀樹 佐々木宏 佐倉康彦 斎藤春樹 山本高史 児島令子 柴田常文 秋山晶 小沢正光 小野田隆雄 神谷幸之助 杉山恒太郎 西村佳也 青田光章 前田知巳 操上和美 谷山雅計 中村禎 中島信也 仲畑貴志 土屋耕一 東秀紀 馬場マコ卜 梅本洋一 白土謙二 副田高行 鈴木康之 眞木準 、宣伝会議 、2000 、179p 、B6判 、1冊
初版 はじめに(コピーライターとは)/ 土屋耕一 第一章 基本編 コピーライターをめざす、あなたへ / 仲畑貴志 コピーライターの資質 / 西村佳也 コピーライターの系譜 / 梶祐輔 広告の種類 / 小野田隆雄 コピーの種類 / 眞木準 コピーライターになるには / 魚住勉 第二章 基礎編 メディアとコピー表現 / 一倉宏 新聞広告のコピー / 鈴木康之 雑誌広告のコピー / 児鳥令子 テレビのコピー / 岡康道 ラジオのコピー / 斎藤春樹 ポスターのコピー / 岡部正泰 デジクル・メディアのコピー / 杉山恒太郎 ポディコピーの書き方 / 山本高史 ネーミングのつくり方 / 岩永嘉弘 第三章 本格編 私のコピー作法 ・秋山晶 ・一倉宏 ・魚住勉 ・岡部正泰 ・小野田隆雄 ・神谷幸之助 ・児島令子 ・佐倉康彦 ・谷山雅計 ・土屋耕一 ・西村佳也 ・眞木準 第四章 電波編 CF発想法 / 岡康道 CFナレーション / 黒須美彦 CFとコピーライター / 佐倉康彦 音とコピー / 杉山恒太郎 音とコピー / 中島信也 CMソングとコピー / 梅本洋一 第五章 キャンベーン編 キャンペーンとその言葉開発 / 佐々木宏 マーケティング戦略とコピー/ 小沢正光 キャンペーンの組み立て / 柴田常文 外資系企業のキャンベーン / 栗田廣 キャンペーン広告の実際 / 白土謙二 第六章 実務編 広告制作の実務 / 御倉直文 オリエンテーションとプランニング / 馬場マコ卜 企画書のつくり方 / 中村禎 プレゼンテーションの実際 / 前田知巳 競合プレゼンテーション / 笠原伸介 グラフィック広告の制作過程 / 東秀紀 CFの制作過程 / 山本高史 校正・赤字・リバイス / 青田光章 第七章 コラボレーション編 コピーとデザイン / 葛西薫 コピーとデザイン / 副田高行 コピーとデザイン / 戸田正寿 コピーとCF / 黒田秀樹 コピーと写真 / 操上和美 第八章 リーガル編 広告表現に関する法規と倫理 / 編集部 広告制作と著作権/ 編集部 コピーのギャランティ/ 編集部 おわりに(これからのコピーライター) / 秋山晶

芸術新潮 第331号 1977年7月特集:石本正の「絵の勉強」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
平山郁夫・前田常作(対談 デッサンの東と西)、篠山紀信(異形の建築「ガウディ」を剥ぐ)、岡本太郎(風・・・
石本正の「絵の勉強」 /
絵をかくよろこび / 石本正 /
古代美術館(33)--<オフセット>ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院 /
ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎 /
フツトライト /
横山操の遺したもの(フットライト) / 針生一郎 /
三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵-49-) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄 /
連載 私の音楽手帳(6)地声のコーラスの魅力II / 黛敏郎 /
連載 暮しの絵暦(7)墨絵の蓮 / 岡部伊都子 /
連載 外人による日本美の発見(7)エロチカ・ジャポニカ / R・レイン /
古美術真贋ガイド(6)陶磁6・常滑渥美 /
随筆欄 窯跡探し / 小山岑一 /
随筆欄 山水図 / 生野幸吉 /
随筆欄 宇宙空間への旅 / 司修 /
随筆欄 傍聴記 / 野村太郎 /
随筆欄 天女とペトログリフ / 岩崎巴人 /
随筆欄 ジーンズと教室 / 澤野久雄 /
随筆欄 松本竣介のことなど / 難波田龍起 / 特集・1 <オフセット> 石本正の「絵の勉強」 /
特集・2--<グラビア>近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛 /
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
平山郁夫・前田常作(対談 デッサンの東と西)、篠山紀信(異形の建築「ガウディ」を剥ぐ)、岡本太郎(風の柱ーチャンスン紀行)、洲之内徹(気まぐれ美術館 松田正平) 、新潮社 、1977-07 、202p 、26cm
石本正の「絵の勉強」 / 絵をかくよろこび / 石本正 / 古代美術館(33)--<オフセット>ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院 / ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎 / フツトライト / 横山操の遺したもの(フットライト) / 針生一郎 / 三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵-49-) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄 / 連載 私の音楽手帳(6)地声のコーラスの魅力II / 黛敏郎 / 連載 暮しの絵暦(7)墨絵の蓮 / 岡部伊都子 / 連載 外人による日本美の発見(7)エロチカ・ジャポニカ / R・レイン / 古美術真贋ガイド(6)陶磁6・常滑渥美 / 随筆欄 窯跡探し / 小山岑一 / 随筆欄 山水図 / 生野幸吉 / 随筆欄 宇宙空間への旅 / 司修 / 随筆欄 傍聴記 / 野村太郎 / 随筆欄 天女とペトログリフ / 岩崎巴人 / 随筆欄 ジーンズと教室 / 澤野久雄 / 随筆欄 松本竣介のことなど / 難波田龍起 / 特集・1 <オフセット> 石本正の「絵の勉強」 / 特集・2--<グラビア>近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛 / 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術倶楽部 1974年 NO.9 特集・個人映画/蓮実重彦:個人映画、その逸脱の非構造、松本俊夫:個人映画についての12の断層、中井恒夫;映画(フイルム)、あるいは意味作用の磁場、飯村隆彦:視覚の錯誤からの解放、萩原朔美:ぼくは窓をファインダーにして映画をとっていた、他 座談会・なぜ、個人映画か?/おおえまさのり×岡部道男×桂宏平×瀬尾俊三 日本個人映画史覚え書き/石崎浩一郎;フィルム・アンデパンダンの周辺1961~70, かわなかのぶひろ:片一方のフーテージ1970~74 資料・個人映画作家カタログ(日本)、個人映画上映史(ドキュメント1955~74年)マルコム・グレース:最近のアンダーグラウンド映画についての考察 寺山修司+人力飛行機プロダクション さえぎられた映画ースクリーンへの5万マイル 山口勝弘:プロダクトからプロセスへのメディア生態学 他 表紙作品:新宮晋「デュエット」 題字:赤瀬川原平 構成:粟津潔

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
6,600
奈良義巳、フィルムアート社、1974(昭49)一冊、216頁、A5
初版 経年並 三方少ヤケ 芸術倶楽部:編集委員=粟津潔・石崎浩一郎・今野勉・寺山修司・中原祐介・松本俊夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術倶楽部 1974年 NO.9 特集・個人映画/蓮実重彦:個人映画、その逸脱の非構造、松本俊夫:個人映画についての12の断層、中井恒夫;映画(フイルム)、あるいは意味作用の磁場、飯村隆彦:視覚の錯誤からの解放、萩原朔美:ぼくは窓をファインダーにして映画をとっていた、他 座談会・なぜ、個人映画か?/おおえまさのり×岡部道男×桂宏平×瀬尾俊三 日本個人映画史覚え書き/石崎浩一郎;フィルム・アンデパンダンの周辺1961~70, かわなかのぶひろ:片一方のフーテージ1970~74 資料・個人映画作家カタログ(日本)、個人映画上映史(ドキュメント1955~74年)マルコム・グレース:最近のアンダーグラウンド映画についての考察 寺山修司+人力飛行機プロダクション さえぎられた映画ースクリーンへの5万マイル 山口勝弘:プロダクトからプロセスへのメディア生態学 他 表紙作品:新宮晋「デュエット」 題字:赤瀬川原平 構成:粟津潔

6,600
奈良義巳 、フィルムアート社 、1974(昭49)一冊 、216頁 、A5
初版 経年並 三方少ヤケ 芸術倶楽部:編集委員=粟津潔・石崎浩一郎・今野勉・寺山修司・中原祐介・松本俊夫

美術史 第150冊  ●狩野定信筆「武家邸内図屏風」について/泉万里 ●菱川師宣の職人尽絵模本成立について――大英博本「職人尽図巻」と模本「職人盡倭畫」をめぐって/内田欽三 ●北野恒富の画風形成に関する一考察――明治末期の作品を中心に――/川西由里 ●テル・ブリュッヘン作《笑うデモクリトスと泣くヘラクレイトス》――世界球・地球儀・天球儀の表現をめぐって――/深谷訓子 ●創造主礼賛図としてのジローナの『天地創造の刺繍布』/金沢百枝 ●ルネサンスのイタリアにおける子どもの視覚体験/岡田温司 ●江戸市民の絵画環境と浮世絵版画/浅野秀剛 ●小さな観客――日本近代美術の実例から/水沢勉 ●ロンドン万博(一八六二年)における日本美術への反応について/渡辺俊夫 ●ポンピドゥー・センターの来館者研究と都市展の観衆――/岡部あおみ ●美術展覧会と観衆――話題提供と総合討議の報告――/五十殿利治・木下直之 ●『役行者と修験道の世界』展について/田辺三郎助

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
美術史学会、平成13年3月、A4版、1冊
状態:良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術史 第150冊  ●狩野定信筆「武家邸内図屏風」について/泉万里 ●菱川師宣の職人尽絵模本成立について――大英博本「職人尽図巻」と模本「職人盡倭畫」をめぐって/内田欽三 ●北野恒富の画風形成に関する一考察――明治末期の作品を中心に――/川西由里 ●テル・ブリュッヘン作《笑うデモクリトスと泣くヘラクレイトス》――世界球・地球儀・天球儀の表現をめぐって――/深谷訓子 ●創造主礼賛図としてのジローナの『天地創造の刺繍布』/金沢百枝 ●ルネサンスのイタリアにおける子どもの視覚体験/岡田温司 ●江戸市民の絵画環境と浮世絵版画/浅野秀剛 ●小さな観客――日本近代美術の実例から/水沢勉 ●ロンドン万博(一八六二年)における日本美術への反応について/渡辺俊夫 ●ポンピドゥー・センターの来館者研究と都市展の観衆――/岡部あおみ ●美術展覧会と観衆――話題提供と総合討議の報告――/五十殿利治・木下直之 ●『役行者と修験道の世界』展について/田辺三郎助

1,000
、美術史学会 、平成13年3月 、A4版 、1冊
状態:良好

SD スペースデザイン No.435 2000年12月 <特集 : SDレビュー 2000 終刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 相川幸二、鹿島出版会、2000、111p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集 SDレビュー2000 第19回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展
「SDレビュー2000」開催にあたって/鹿島昭一
総評/槇文彦 ; 岡部憲明 ; 芦原太郎 ; 小川晋一
[IVY]/岡田周也 ; 大庭晋 ; 住谷覚
[光のトーチカ]/川人洋志
鹿島賞 齊藤誠+石田建太朗+アレックス・エレンバーガー/LOCUS.+m architects house PTT/齋藤誠 ; 石田建太朗 ; アレックス・エレンバーガー ; LOCUS. ; m architects
新人賞 三分一博志+坂野博行 running green project/三分一博志 ; 坂野博行
[b-in-d]/末包伸吾
[HAYAMA beach house project]/中島貴光 ; 安宅研太郎 ; 西澤徹夫 ; 儀賀咲恵
[FLAT A+B]/二宮博 ; 菱谷和子 ; Studio2Architects
[M村温泉施設計画]/野澤良太 ; 栄元正博 ; 中村秀樹
[@/scape]/原田真宏 ; 原田麻魚
[Soft house]/矢口博幸 ; I.C.A.
[Reversible House]/安田光男
槇賞 藤本壮介 M Hospital Day-care House/藤本壮介
朝倉賞 山岡嘉彌 linea/山岡嘉彌
[街の教会]/吉田晋
[都市生活者たちの家a Home of/by/for City Dwellers]/松野勉 ; 相澤久美
講評/槇文彦 ; 岡部憲明 ; 芦原太郎 ; 小川晋一
SDレビューレビュー/熊倉洋介
経過報告
コミュニケーション・ワークスペース 芦原太郎建築事務所リノベーション/新良太
ワークスペースの進化
コミュニケーション・ワークスペース:上原モデルルームリノベーション
上原リノベーション・クロニクル
次なる時代へ向けての実験/芦原太郎
SDグラフィティ 36年の想い出
越後妻有アートトリエンナーレ2000「大地の芸術祭」を終えて/CLIP/CLIP
ニュース:不思議の国のCHARA/植木明日子
ニュース:2000年チェルサイエ国際展示会より
ニュース:ヒデオ・ササキ氏の死を偲ぶ/都田徹
書評/岸田省吾
新刊紹介
お知らせ
〔SD 2000年〕総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 相川幸二 、鹿島出版会 、2000 、111p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 SDレビュー2000 第19回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展 「SDレビュー2000」開催にあたって/鹿島昭一 総評/槇文彦 ; 岡部憲明 ; 芦原太郎 ; 小川晋一 [IVY]/岡田周也 ; 大庭晋 ; 住谷覚 [光のトーチカ]/川人洋志 鹿島賞 齊藤誠+石田建太朗+アレックス・エレンバーガー/LOCUS.+m architects house PTT/齋藤誠 ; 石田建太朗 ; アレックス・エレンバーガー ; LOCUS. ; m architects 新人賞 三分一博志+坂野博行 running green project/三分一博志 ; 坂野博行 [b-in-d]/末包伸吾 [HAYAMA beach house project]/中島貴光 ; 安宅研太郎 ; 西澤徹夫 ; 儀賀咲恵 [FLAT A+B]/二宮博 ; 菱谷和子 ; Studio2Architects [M村温泉施設計画]/野澤良太 ; 栄元正博 ; 中村秀樹 [@/scape]/原田真宏 ; 原田麻魚 [Soft house]/矢口博幸 ; I.C.A. [Reversible House]/安田光男 槇賞 藤本壮介 M Hospital Day-care House/藤本壮介 朝倉賞 山岡嘉彌 linea/山岡嘉彌 [街の教会]/吉田晋 [都市生活者たちの家a Home of/by/for City Dwellers]/松野勉 ; 相澤久美 講評/槇文彦 ; 岡部憲明 ; 芦原太郎 ; 小川晋一 SDレビューレビュー/熊倉洋介 経過報告 コミュニケーション・ワークスペース 芦原太郎建築事務所リノベーション/新良太 ワークスペースの進化 コミュニケーション・ワークスペース:上原モデルルームリノベーション 上原リノベーション・クロニクル 次なる時代へ向けての実験/芦原太郎 SDグラフィティ 36年の想い出 越後妻有アートトリエンナーレ2000「大地の芸術祭」を終えて/CLIP/CLIP ニュース:不思議の国のCHARA/植木明日子 ニュース:2000年チェルサイエ国際展示会より ニュース:ヒデオ・ササキ氏の死を偲ぶ/都田徹 書評/岸田省吾 新刊紹介 お知らせ 〔SD 2000年〕総目次

美術手帖 1986年2月号 No.557 <特集 : 絵画に親しむ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1986、284p、A5判、1冊
特集 : 絵画に親しむ 国内収蔵作品でみるゴヤからシュナーベルまで
・十九世紀のリアリティ 写真の驚きで始まった / 岡部昌幸
・印象派と光の表現 世界は光と色彩に / 岡部昌幸
・世紀末の美術 諸芸術の理想的むすびつき / 水沢勉
・エコール・ド・パリ 栄光と悲惨の神話 / 水沢勉
・フォーヴ+表現主義 二十世紀に対する希求の叫び / 宮島久雄
・抽象絵画の誕生 何が描いてあるのかわからない絵画 / 宮島久雄
・幻想絵画 想像力と実在 / 末永照和
・戦後抽象の系譜(1)戦後美術における<表現的なもの> / 尾野正晴
・戦後抽象の系譜(2)さまざまな展開 / 梅田一穂1
・横断するポップ・イメージ アメリカの最後の日曜日 / 南嶌宏
・現代の絵画 更新と新種・二つの方途 / 黒岩恭介
[コラム] ワン・ポイント・ヒストリー / 岡村多佳夫
[コラム] 収蔵各美術館へのガイド / 編集部
file
・コンピュータ・アートの世界 / 編集部
・三宅一生のファッション・ヴィデオ・インスタレーション
・中国にみる現代美術と表現の自由 / 木
・Tokyo in東京から / 宮本隆司
[作家訪問]
・安田侃 あたたかい彫刻
・土谷武 記憶からの距離
[展覧会]
・ラリー・リヴァーズ近作展 ポップのアウトサイダー / 近藤幸夫
・現代デザインの展望 ポストモダンの地平から 批評としてのポスト・モダン / 建畠晢
・J = M・バスキア展 気まぐれなシンボル性 / 篠田達美
[海外ニュース]
・ニューヨーク ジェニファ・バートレット展ほか / 依田寿久
・サンフランシスコ ロバート・アーネスン展ほか / 大井敏恭
・ベルギー 「現代芸術における動物と植物」展ほか / 高橋のぞみ
[プレイボックス]㊾枯葉の山 / 羽生真
ALL THAT ART 友永詔三 あかりの身体
[エッセイ] 石の周辺⑥ビョーキも身のうち / 山口牧生7
[エッセイ] 風のメモ②スキーのフォルム / 一原有徳
[アート・リーディング] 吉仲太造を通して「戦後」美術を考える あえて状況論的に / ヨシダ・ヨシエ
NHK特集[ルーブル美術館]⑩バロックの峰 ルーベンスとレンブラント
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1986 、284p 、A5判 、1冊
特集 : 絵画に親しむ 国内収蔵作品でみるゴヤからシュナーベルまで ・十九世紀のリアリティ 写真の驚きで始まった / 岡部昌幸 ・印象派と光の表現 世界は光と色彩に / 岡部昌幸 ・世紀末の美術 諸芸術の理想的むすびつき / 水沢勉 ・エコール・ド・パリ 栄光と悲惨の神話 / 水沢勉 ・フォーヴ+表現主義 二十世紀に対する希求の叫び / 宮島久雄 ・抽象絵画の誕生 何が描いてあるのかわからない絵画 / 宮島久雄 ・幻想絵画 想像力と実在 / 末永照和 ・戦後抽象の系譜(1)戦後美術における<表現的なもの> / 尾野正晴 ・戦後抽象の系譜(2)さまざまな展開 / 梅田一穂1 ・横断するポップ・イメージ アメリカの最後の日曜日 / 南嶌宏 ・現代の絵画 更新と新種・二つの方途 / 黒岩恭介 [コラム] ワン・ポイント・ヒストリー / 岡村多佳夫 [コラム] 収蔵各美術館へのガイド / 編集部 file ・コンピュータ・アートの世界 / 編集部 ・三宅一生のファッション・ヴィデオ・インスタレーション ・中国にみる現代美術と表現の自由 / 木 ・Tokyo in東京から / 宮本隆司 [作家訪問] ・安田侃 あたたかい彫刻 ・土谷武 記憶からの距離 [展覧会] ・ラリー・リヴァーズ近作展 ポップのアウトサイダー / 近藤幸夫 ・現代デザインの展望 ポストモダンの地平から 批評としてのポスト・モダン / 建畠晢 ・J = M・バスキア展 気まぐれなシンボル性 / 篠田達美 [海外ニュース] ・ニューヨーク ジェニファ・バートレット展ほか / 依田寿久 ・サンフランシスコ ロバート・アーネスン展ほか / 大井敏恭 ・ベルギー 「現代芸術における動物と植物」展ほか / 高橋のぞみ [プレイボックス]㊾枯葉の山 / 羽生真 ALL THAT ART 友永詔三 あかりの身体 [エッセイ] 石の周辺⑥ビョーキも身のうち / 山口牧生7 [エッセイ] 風のメモ②スキーのフォルム / 一原有徳 [アート・リーディング] 吉仲太造を通して「戦後」美術を考える あえて状況論的に / ヨシダ・ヨシエ NHK特集[ルーブル美術館]⑩バロックの峰 ルーベンスとレンブラント

航空情報 = Aireview (553)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
酣燈社、冊、26cm、1
幻のバックファイアA
本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

航空情報 = Aireview (553)

700
、酣燈社 、冊 、26cm 、1
幻のバックファイアA 本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ有。よろしくお願いいたします。

藝術新潮 1965年9月号 第16巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 瀬木慎一、斎藤寅郎、新潮社、1965、150p、B5判、1冊
特集①現代世界美術の十人 / 中原佑介
フランス批評界のみた世界画壇 アール紙の選んだ現代世界美術の十人 / 中原佑介
特集②元永定正における「恥しらず」 / 瀬木慎一
特集③暗箱写真家 柿沼和夫作品集 / 川端康成 ; 渡辺勉
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る「新国立近代美術館に望む」 / 益田義信 ; 中村直人 ; 亀倉雄策 ; 山本常一 ; 田中岑 ; 伊藤整 ; 下村良之介 ; 長野隆業 ; 因藤寿 ; 流政之 ; 寺田政明 ; 岩田久利 ; 堂本尚郎
LP
案内
日本人音楽家の運命⑨ / 吉田秀和
シベリウス 西方の音⑰ / 五味康祐
真贋㉑ 「ドガのパステル事件」 / 久保貞次郎
牧野邦夫個展 発表会まで㉑ (牧野邦夫個展) / 山本太郎
名著ダイジェスト⑨リオネルロ・ヴェントゥーリ「近代画家論」 / 高階秀爾
ニューヨークに琴でくらす / 衛藤公雄
たつた一人の鑑賞者 / 八木橋豊吉
「芦屋住宅」の坂倉準三ブーム / 斎藤寅郎
複製ブーム / 安東次男
日本人作曲レコードの売れゆき / 木村重雄
清朝秘宝の日本流転 中国絵画の紹介者・原田悟朗 / 佐々木剛三
スター・ダスト
後祇園会 美のうらみ⑨ / 岡部伊都子
もう一人の「宮本三郎」 にせもの受難記 / 宮本三郎
ザッキン伝授六十の手習い / 矢崎虎夫
連載 桃山時代の工芸② 日本工芸百選⑨ / 野間清六
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 瀬木慎一、斎藤寅郎 、新潮社 、1965 、150p 、B5判 、1冊
特集①現代世界美術の十人 / 中原佑介 フランス批評界のみた世界画壇 アール紙の選んだ現代世界美術の十人 / 中原佑介 特集②元永定正における「恥しらず」 / 瀬木慎一 特集③暗箱写真家 柿沼和夫作品集 / 川端康成 ; 渡辺勉 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る「新国立近代美術館に望む」 / 益田義信 ; 中村直人 ; 亀倉雄策 ; 山本常一 ; 田中岑 ; 伊藤整 ; 下村良之介 ; 長野隆業 ; 因藤寿 ; 流政之 ; 寺田政明 ; 岩田久利 ; 堂本尚郎 LP 案内 日本人音楽家の運命⑨ / 吉田秀和 シベリウス 西方の音⑰ / 五味康祐 真贋㉑ 「ドガのパステル事件」 / 久保貞次郎 牧野邦夫個展 発表会まで㉑ (牧野邦夫個展) / 山本太郎 名著ダイジェスト⑨リオネルロ・ヴェントゥーリ「近代画家論」 / 高階秀爾 ニューヨークに琴でくらす / 衛藤公雄 たつた一人の鑑賞者 / 八木橋豊吉 「芦屋住宅」の坂倉準三ブーム / 斎藤寅郎 複製ブーム / 安東次男 日本人作曲レコードの売れゆき / 木村重雄 清朝秘宝の日本流転 中国絵画の紹介者・原田悟朗 / 佐々木剛三 スター・ダスト 後祇園会 美のうらみ⑨ / 岡部伊都子 もう一人の「宮本三郎」 にせもの受難記 / 宮本三郎 ザッキン伝授六十の手習い / 矢崎虎夫 連載 桃山時代の工芸② 日本工芸百選⑨ / 野間清六

東アジアの歌と文字 (アジア遊学254)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
真下厚, 遠藤耕太郎, 波照間永吉編、勉誠出版 (発売)、2021年3月、208 頁、21cm
声の歌が文字化されたのはいつからだろうか。
また、文字との出会いによって声の歌はどう変化したのだろうか。日本古代の『古事記』や『万葉集』、近世琉球の『おもろさうし』、中国少数民族の歌垣など、東アジアの様々な時代・地域・民族において創作されてきた歌表現の文字資料・伝承記録を、文学・民俗学・文化人類学の分野から検討し、声と文字との共存・影響関係、豊かな歌文化の諸相を明らかにする。

目次

【序言】東アジアにおける歌と文字の出会い 真下厚
【総論】中国辺境民族の歌と文字のかかわり 遠藤耕太郎
【総論】琉球歌謡の文字との出会い―『おもろさうし』の記載法を中心に 波照間永吉

Ⅰ 日本古代における歌と文字 
歌における声と文字の出会いと共存 岡部隆志
古代の歌の命―ある手法の変貌について リュドミーラ・エルマコーワ

Ⅱ 琉球王国・沖縄における歌と文字
琉球王国・沖縄における歌と文字―おもろさうし 照屋理
琉歌と南琉球の抒情歌の文字記録 波照間永吉
南島歌謡の記録と伝承の諸相―竹富島の巻唄をめぐって 狩俣恵一

Ⅲ 中国少数民族における歌と文字
壮族の掛け合いうたにおける声と文字 手塚恵子
ペー祭文における声と文字の往還 遠藤耕太郎
中国湘西苗族の歌と文字 真下厚

資料 
宮古の古謡と神歌 本永清
資料 ペー族の祭文 遠藤耕太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
真下厚, 遠藤耕太郎, 波照間永吉編 、勉誠出版 (発売) 、2021年3月 、208 頁 、21cm
声の歌が文字化されたのはいつからだろうか。 また、文字との出会いによって声の歌はどう変化したのだろうか。日本古代の『古事記』や『万葉集』、近世琉球の『おもろさうし』、中国少数民族の歌垣など、東アジアの様々な時代・地域・民族において創作されてきた歌表現の文字資料・伝承記録を、文学・民俗学・文化人類学の分野から検討し、声と文字との共存・影響関係、豊かな歌文化の諸相を明らかにする。 目次 【序言】東アジアにおける歌と文字の出会い 真下厚 【総論】中国辺境民族の歌と文字のかかわり 遠藤耕太郎 【総論】琉球歌謡の文字との出会い―『おもろさうし』の記載法を中心に 波照間永吉 Ⅰ 日本古代における歌と文字  歌における声と文字の出会いと共存 岡部隆志 古代の歌の命―ある手法の変貌について リュドミーラ・エルマコーワ Ⅱ 琉球王国・沖縄における歌と文字 琉球王国・沖縄における歌と文字―おもろさうし 照屋理 琉歌と南琉球の抒情歌の文字記録 波照間永吉 南島歌謡の記録と伝承の諸相―竹富島の巻唄をめぐって 狩俣恵一 Ⅲ 中国少数民族における歌と文字 壮族の掛け合いうたにおける声と文字 手塚恵子 ペー祭文における声と文字の往還 遠藤耕太郎 中国湘西苗族の歌と文字 真下厚 資料  宮古の古謡と神歌 本永清 資料 ペー族の祭文 遠藤耕太郎

彷書月刊 : 古書を巡る情報誌 20巻9号 通巻228号 (2004年8月) <特集 : 印刷記>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田村治芳、弘隆社、2004、95p、A5判、1冊
特集 : 印刷記
[インタピュー]双林プリントと詩人たち 正津勉さんに聞く
シルクスクリーンの最新事情 岡部徳三
詩、印刷、本をめぐる部屋 未生響
「單語篇Jに見られる活字と印刷 板倉雅宣
組版印刷の迷宮へようこそ 田中栞
イラン最古の活版印刷本 内澤旬子
東京印書館 矢来神三
[インタピュー]神田猿楽町四半世紀 林博雅さんに聞く
或る印刷屋の残影 木村栄治
連載
尋ね人の時間(9) 河内紀
均ー小僧の気まぐれ古書店紀行(81) 岡崎武志
紙屑のモダニズム(27) 橋爪紳也
ハルミン&ナリコの読書クラプ(38) 浅生ハルミン
私の古文書(2-2) 角田光代
ぼくの書サイ徘徊録(38) 南陀楼綾繁
プンプン堂のグレちゃん(16) グレゴリ青山
八世正蔵あれこれ(8) 藤井宗哲
心踏切趣味(26) 石田千
日だまり図害館(18) 長谷川郁夫
贋物草子(21) 山田俊幸
何度でもドアをたたく(7) 佐藤健太
古本屋崎人伝(57) 青木正美
[訂正と追って書き]もう一つの満韓巡遊 原山煌
ホンの情報
ナナフシの散歩道
全国古書店案内⑮[北海道・道東編]
探求書・古書目録・即売会情報
猿楽町だより
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田村治芳 、弘隆社 、2004 、95p 、A5判 、1冊
特集 : 印刷記 [インタピュー]双林プリントと詩人たち 正津勉さんに聞く シルクスクリーンの最新事情 岡部徳三 詩、印刷、本をめぐる部屋 未生響 「單語篇Jに見られる活字と印刷 板倉雅宣 組版印刷の迷宮へようこそ 田中栞 イラン最古の活版印刷本 内澤旬子 東京印書館 矢来神三 [インタピュー]神田猿楽町四半世紀 林博雅さんに聞く 或る印刷屋の残影 木村栄治 連載 尋ね人の時間(9) 河内紀 均ー小僧の気まぐれ古書店紀行(81) 岡崎武志 紙屑のモダニズム(27) 橋爪紳也 ハルミン&ナリコの読書クラプ(38) 浅生ハルミン 私の古文書(2-2) 角田光代 ぼくの書サイ徘徊録(38) 南陀楼綾繁 プンプン堂のグレちゃん(16) グレゴリ青山 八世正蔵あれこれ(8) 藤井宗哲 心踏切趣味(26) 石田千 日だまり図害館(18) 長谷川郁夫 贋物草子(21) 山田俊幸 何度でもドアをたたく(7) 佐藤健太 古本屋崎人伝(57) 青木正美 [訂正と追って書き]もう一つの満韓巡遊 原山煌 ホンの情報 ナナフシの散歩道 全国古書店案内⑮[北海道・道東編] 探求書・古書目録・即売会情報 猿楽町だより

航空情報 = Aireview 1980年11月号 (421)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
酣燈社、冊、26cm、1
特集 エアライン省エネ大作戦 / 陸海を制する艦上攻撃機 / ヘリで魚を釣り上げる? / 航技研飛行実験部 / PHOTO アッサムドラゴンズの終息 / 全日本高校滑空選手権
本体、ヤケ・若干シミ・若干ヨゴレ・少イタミ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

航空情報 = Aireview 1980年11月号 (421)

700
、酣燈社 、冊 、26cm 、1
特集 エアライン省エネ大作戦 / 陸海を制する艦上攻撃機 / ヘリで魚を釣り上げる? / 航技研飛行実験部 / PHOTO アッサムドラゴンズの終息 / 全日本高校滑空選手権 本体、ヤケ・若干シミ・若干ヨゴレ・少イタミ有。よろしくお願いいたします。

SD スペースデザイン No.327 1991年12月 <特集 : SDレビュー 1991>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文 ; 対談 : 槇文彦 + 原広司、鹿島出版会、1991、128p、29.3 x 2・・・
Dレビュー1991<特集>
講評/SDレビュー、1991の感想/早川邦彦 ; 小林克弘 ; 飯島洋一
SDレビュー、1991入選作品
石田敏明建築設計事務所
新井清一+岡崎泰之/Arai Architects
白川直行アトリエ
飯村和道/ダンス
大塚聡アトリエ
小松清路/小松清路建築研究所
川口とし子/アーキスタジオオゾン
石原健也/デネフェス計画研究所
増田実+米田有/Archadia Architects Office
佐田野剛/竹中工務店
中村勇大
A.T.System+竹内申一
長島孝一+AUR建築・都市・研究コンサルタント
渡辺誠/アーキテクツ オフィス
妹島和世建築設計事務所
宮本佳明/アトリエ第5建築界
前田紀貞アトリエ
中村勉
牛田英作+Kathryn Findlay
小川晋一
設計者略歴
SDレビュー、1991経過と受賞発表
SDレビュ-10周年記念講演会 SDレビュ-の歩んだ80年代を振り返って/原広司 ; 団紀彦 ; 槙文彦
シリーズ・抽象の諸相③/石上申八郎
連載:照明探偵団④地下鉄のサイコロジー/面出薫 ; 稲葉裕 ; 沢田隆一 ; 角舘政英 ; 永友純子 ; 市川知加子
タワ-センチュリ-ズ⑥アイリッシュ・ラウンド・タワ--1-聖と性の塔/岡部あおみ
ニュース:クリスト「アンブレラ」武蔵野美術大学クリスト探検隊レポート/長尾重武
展覧会レポート:安藤忠雄ニューヨーク近代美術館個展/ボトンド・ボクナー
お知らせ
書評
新刊紹介
海外建築情報 9112/INTERCOAN
SD 総目次(1991年)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 ; 対談 : 槇文彦 + 原広司 、鹿島出版会 、1991 、128p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
Dレビュー1991<特集> 講評/SDレビュー、1991の感想/早川邦彦 ; 小林克弘 ; 飯島洋一 SDレビュー、1991入選作品 石田敏明建築設計事務所 新井清一+岡崎泰之/Arai Architects 白川直行アトリエ 飯村和道/ダンス 大塚聡アトリエ 小松清路/小松清路建築研究所 川口とし子/アーキスタジオオゾン 石原健也/デネフェス計画研究所 増田実+米田有/Archadia Architects Office 佐田野剛/竹中工務店 中村勇大 A.T.System+竹内申一 長島孝一+AUR建築・都市・研究コンサルタント 渡辺誠/アーキテクツ オフィス 妹島和世建築設計事務所 宮本佳明/アトリエ第5建築界 前田紀貞アトリエ 中村勉 牛田英作+Kathryn Findlay 小川晋一 設計者略歴 SDレビュー、1991経過と受賞発表 SDレビュ-10周年記念講演会 SDレビュ-の歩んだ80年代を振り返って/原広司 ; 団紀彦 ; 槙文彦 シリーズ・抽象の諸相③/石上申八郎 連載:照明探偵団④地下鉄のサイコロジー/面出薫 ; 稲葉裕 ; 沢田隆一 ; 角舘政英 ; 永友純子 ; 市川知加子 タワ-センチュリ-ズ⑥アイリッシュ・ラウンド・タワ--1-聖と性の塔/岡部あおみ ニュース:クリスト「アンブレラ」武蔵野美術大学クリスト探検隊レポート/長尾重武 展覧会レポート:安藤忠雄ニューヨーク近代美術館個展/ボトンド・ボクナー お知らせ 書評 新刊紹介 海外建築情報 9112/INTERCOAN SD 総目次(1991年)

芸術新潮  25巻2号 通巻290号  1974年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、26cm
哀しき「地方美術館」--ルポルタージュ /
時差のかなたの「死」--尻切れの中近東紀行 / 八木一夫 /
加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫 /
フットライト 原色版 /
フットライト 加藤唐九郎の新作集 / 白井久夫 /

フットライト 書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼 /
藝術新潮欄--原色版・アート写真版 /
ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清 /
LP /
案内 /
スター・ダスト--アート写真版 /
ワールド・スナップ /
はじめて関西で開かれた公開オークション /
世界美術小辞典--東洋編 朝鮮美術(II)(50) /
連載 私の好きな曲(2) ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和 /
連載 しゃぼん玉抄--飾り玉(2) / 岡部伊都子 /
連載 骨董勉強ノオト--原色版--踊るひと(2) / 繭山康彦 /
連載 画家のことば(2) / 熊谷守一 /
連載 横山善一の「人間誕生」--アート写真版--ルポルタージュ(7)新人 /
日本の山<大和絵>(特集) /
特集 日本の山--大和絵 原色版 /
特集 日本の山--大和絵 日本の山 / 竹西寛子 /
特集 日本の山--大和絵 私のやまと絵 / 石本正 /
藤田嗣治「日本脱出」の手紙 原色版 /
第二の「ポンペイ」 原色版 /
第二の「ポンペイ」 新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規 /
連載 十一面観音巡礼--原色版--こもりくの泊瀬(2) / 白洲正子 /
連載 台北・故宮博物院の范寛と郭熙--原色版(8)秘蔵 / 新藤武弘 /
古美術 銀の馬の話--原色版 / 石黒孝次郎 /
古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板--アート写真版 / 木戸敏郎 /
その他・・・
(少ヤケ、少シミ、裏表紙折れ跡)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、26cm
哀しき「地方美術館」--ルポルタージュ / 時差のかなたの「死」--尻切れの中近東紀行 / 八木一夫 / 加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫 / フットライト 原色版 / フットライト 加藤唐九郎の新作集 / 白井久夫 / フットライト 書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼 / 藝術新潮欄--原色版・アート写真版 / ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清 / LP / 案内 / スター・ダスト--アート写真版 / ワールド・スナップ / はじめて関西で開かれた公開オークション / 世界美術小辞典--東洋編 朝鮮美術(II)(50) / 連載 私の好きな曲(2) ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和 / 連載 しゃぼん玉抄--飾り玉(2) / 岡部伊都子 / 連載 骨董勉強ノオト--原色版--踊るひと(2) / 繭山康彦 / 連載 画家のことば(2) / 熊谷守一 / 連載 横山善一の「人間誕生」--アート写真版--ルポルタージュ(7)新人 / 日本の山<大和絵>(特集) / 特集 日本の山--大和絵 原色版 / 特集 日本の山--大和絵 日本の山 / 竹西寛子 / 特集 日本の山--大和絵 私のやまと絵 / 石本正 / 藤田嗣治「日本脱出」の手紙 原色版 / 第二の「ポンペイ」 原色版 / 第二の「ポンペイ」 新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規 / 連載 十一面観音巡礼--原色版--こもりくの泊瀬(2) / 白洲正子 / 連載 台北・故宮博物院の范寛と郭熙--原色版(8)秘蔵 / 新藤武弘 / 古美術 銀の馬の話--原色版 / 石黒孝次郎 / 古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板--アート写真版 / 木戸敏郎 / その他・・・ (少ヤケ、少シミ、裏表紙折れ跡)

大東亜戦争歌集

日本書房
 東京都千代田区西神田
11,000
福田栄一他編、国民歌人会、昭17、118p、19cm
印 奥付しみ
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大東亜戦争歌集

11,000
福田栄一他編 、国民歌人会 、昭17 、118p 、19cm
印 奥付しみ

芸術新潮 25巻4号 通巻292号 1974年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
新潮社、1974-4、26cm
目次
公開「東美入札」(ルポルタージュ)(特集) /
特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 <原色版・グラビア> 「西湖勝覧」、「山科の春景」、「赤城山行図巻断簡」、「長城・飛瀑」、「明初青華唐草文梅瓶」他 / 池大雅 ; 村上華岳 ; 速水御舟 ; 横山大観 /
特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 「東美入札」うらおもて /
はじめての「セザンヌ展」(特集) /
特集 2.はじめての「セザンヌ展」 <原色版> 河畔(フォンテンブロー付近?)/曲り道/画家の息子と赤い肱かけ椅子/私有地・サン・ジョゼの眺め/水浴の女たち/木々 /
特集 2.はじめての「セザンヌ展」 I セザンヌへの接近 / 粟津則雄 /
特集 2.はじめての「セザンヌ展」 II 冷静な熱狂 / 小川国夫 /
<真贋>(124)白昼夢・徽宗の「白鷹」図 <原色版> / 加瀬藤圃 /
藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> /
ぴ・い・ぷ・る / 流政之 ; 前川佐美雄 ; 土谷武 ; 山本太郎 ; 佐多稲子 ; 山本安英 ; 吉田紹欽 ; 松本富太郎 ; 四谷シモン ; 宇佐美圭司 /
案内 /
ワールド・スナップ /
世界美術小辞典(52)東洋編 中国考古(11) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦 /
連載 私の好きな曲(4) シューベルト<ハ長調交響曲(D944)>--A thing of beauty is a joy for ever.Keats / 吉田秀和 /
連載 しゃぼん玉抄(4)竜の玉 / 岡部伊都子 /
連載 骨董勉強ノオト(4)<原色版> 玉壺春瓶 / 繭山康彦 /
連載 画家のことば(4) / 熊谷守一 /
連載 十一面観音巡礼(4)<原色版> 木津川にそって / 白洲正子 /
連載 気まぐれ美術館(4)<原色版> 四畳半のみ仏たち <ガンダラ仏と円空> / 洲之内徹 /
唐招提寺への道(9)<原色版> 障壁画への歩み(1) / 東山魁夷 /
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、新潮社 、1974-4 、26cm
目次 公開「東美入札」(ルポルタージュ)(特集) / 特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 <原色版・グラビア> 「西湖勝覧」、「山科の春景」、「赤城山行図巻断簡」、「長城・飛瀑」、「明初青華唐草文梅瓶」他 / 池大雅 ; 村上華岳 ; 速水御舟 ; 横山大観 / 特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 「東美入札」うらおもて / はじめての「セザンヌ展」(特集) / 特集 2.はじめての「セザンヌ展」 <原色版> 河畔(フォンテンブロー付近?)/曲り道/画家の息子と赤い肱かけ椅子/私有地・サン・ジョゼの眺め/水浴の女たち/木々 / 特集 2.はじめての「セザンヌ展」 I セザンヌへの接近 / 粟津則雄 / 特集 2.はじめての「セザンヌ展」 II 冷静な熱狂 / 小川国夫 / <真贋>(124)白昼夢・徽宗の「白鷹」図 <原色版> / 加瀬藤圃 / 藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> / ぴ・い・ぷ・る / 流政之 ; 前川佐美雄 ; 土谷武 ; 山本太郎 ; 佐多稲子 ; 山本安英 ; 吉田紹欽 ; 松本富太郎 ; 四谷シモン ; 宇佐美圭司 / 案内 / ワールド・スナップ / 世界美術小辞典(52)東洋編 中国考古(11) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦 / 連載 私の好きな曲(4) シューベルト<ハ長調交響曲(D944)>--A thing of beauty is a joy for ever.Keats / 吉田秀和 / 連載 しゃぼん玉抄(4)竜の玉 / 岡部伊都子 / 連載 骨董勉強ノオト(4)<原色版> 玉壺春瓶 / 繭山康彦 / 連載 画家のことば(4) / 熊谷守一 / 連載 十一面観音巡礼(4)<原色版> 木津川にそって / 白洲正子 / 連載 気まぐれ美術館(4)<原色版> 四畳半のみ仏たち <ガンダラ仏と円空> / 洲之内徹 / 唐招提寺への道(9)<原色版> 障壁画への歩み(1) / 東山魁夷 / 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮  300号(1974年12月)増大特集「伊万里」300年

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
500
八木一夫 洲之内徹(気まぐれ美術館 続山荘記 佐藤哲三)、新潮社、1974-12、26cm
目次
「日本美術」昭和50年の盛衰 /
特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 近代主義と伝統主義の循環 / 針生一郎/p74~79
特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 シュルレアリスムと日本的幻想絵画 / 宗左近/p79~83
特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 日本画にみる現代の衰退 / 田中日佐夫/p83~87
特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 昭和五〇年の美術年表 /
京都社寺特別公開--美の再発見--大徳寺本坊方丈南庭を中心に / 立原正秋/90~99
京都社寺特別公開 <原色版・アート写真版> 大徳寺本坊方丈南庭・妙心寺春光院露地 /
京都社寺特別公開 美の再発見 / 立原正秋/
<真贋>(132)西洋骨董買い手鑑 / 由水常雄/
藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> /
ワールド・スナップ //p174~175
連載 しゃぼん玉抄(完)玉依姫 / 岡部伊都子/p171~173
連載 骨董勉強ノオト(完)<原色版>老師 / 繭山康彦/p118~121
連載 画家のことば(完) / 棟方志昂/p60~61
連載 ピカソ回想(5) <黒曜石の頭蓋>より<アート写真版> / アンドレ・マルロー/p150~155
連載 私の好きな曲(11) ヨーハン・ゼバスチァン・バッハ<ロ短調ミサ曲> / 吉田秀和/p193~198
連載 <骨董百話>(72)<原色版> 殷の古銅尊の饕餮文 / 小山冨士夫/p116~117
エトルスク--「エトルリアの謎」を探ねて(古代美術館-3-) / 大岡昇平 / 100~115
古代美術館(3)エトルスク <オフセット・グラビア> タルクィニア・「雌獅子の墓」の奥壁 青銅の奉献像 青銅の手鏡 アポロンの像 キスタ 青銅の容器 チェルヴェテリ・「浮彫の墓」 / 松藤庄平/p101~108
古代美術館(3)エトルスク 「エトルリアの謎」を探ねて / 大岡昇平/p100~100,109~115
新人(17)黒崎彰の「赤と黒」<原色版>ルポルタージュ / 川島真仁郎/p128~133
世界美術小辞典(60)東洋編 中国絵画(I) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一
その他
少折ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
八木一夫 洲之内徹(気まぐれ美術館 続山荘記 佐藤哲三) 、新潮社 、1974-12 、26cm
目次 「日本美術」昭和50年の盛衰 / 特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 近代主義と伝統主義の循環 / 針生一郎/p74~79 特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 シュルレアリスムと日本的幻想絵画 / 宗左近/p79~83 特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 日本画にみる現代の衰退 / 田中日佐夫/p83~87 特集 「日本美術」昭和五〇年の盛衰 昭和五〇年の美術年表 / 京都社寺特別公開--美の再発見--大徳寺本坊方丈南庭を中心に / 立原正秋/90~99 京都社寺特別公開 <原色版・アート写真版> 大徳寺本坊方丈南庭・妙心寺春光院露地 / 京都社寺特別公開 美の再発見 / 立原正秋/ <真贋>(132)西洋骨董買い手鑑 / 由水常雄/ 藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> / ワールド・スナップ //p174~175 連載 しゃぼん玉抄(完)玉依姫 / 岡部伊都子/p171~173 連載 骨董勉強ノオト(完)<原色版>老師 / 繭山康彦/p118~121 連載 画家のことば(完) / 棟方志昂/p60~61 連載 ピカソ回想(5) <黒曜石の頭蓋>より<アート写真版> / アンドレ・マルロー/p150~155 連載 私の好きな曲(11) ヨーハン・ゼバスチァン・バッハ<ロ短調ミサ曲> / 吉田秀和/p193~198 連載 <骨董百話>(72)<原色版> 殷の古銅尊の饕餮文 / 小山冨士夫/p116~117 エトルスク--「エトルリアの謎」を探ねて(古代美術館-3-) / 大岡昇平 / 100~115 古代美術館(3)エトルスク <オフセット・グラビア> タルクィニア・「雌獅子の墓」の奥壁 青銅の奉献像 青銅の手鏡 アポロンの像 キスタ 青銅の容器 チェルヴェテリ・「浮彫の墓」 / 松藤庄平/p101~108 古代美術館(3)エトルスク 「エトルリアの謎」を探ねて / 大岡昇平/p100~100,109~115 新人(17)黒崎彰の「赤と黒」<原色版>ルポルタージュ / 川島真仁郎/p128~133 世界美術小辞典(60)東洋編 中国絵画(I) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 その他 少折ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

横尾忠則マガジン : 超私的 Vol.2 June 1999 <特集 : 耳を立てる>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
横尾忠則 : 編集長、平凡社、1999、72p、29.8 x 21.3cm、1冊
初版、 カバー

世界はヴィジュアル系!
右の耳からビートルズ、左の耳から高倉健
音楽と絵画の対話 石井竜也・横尾忠則対談
耳が語る時 文=横尾忠則
荒俣宏、横尾忠則の「耳」を読む 文=荒俣宏
大浦みずき「踊っている時は自分が空洞になれます」
猫一芸術家の理想像 文=横尾忠則
高倉健「横尾さんと礼節」
夢がかなった猿之助さんとの仕事
山口小夜子「身体は心の服なんです」
YOKOO’S VISION2 郵便的、横尾的 文=南嶌宏
ブリンセス天功「超能力とトリックの間」
コレクション 文・写真=さくらももこ
「美少年」の降臨 イラスト=永井豪
不思議ものがたり一謎の飛行物体 文・絵=和田誠
横尾版画を支える岡部版画工房
思いの氾濫一「横尾忠則 快美王国」展 文=糸井重里
田中一光「デザインに「私性」は必要か」
私が持っているキリコ 文=横尾忠則
横尾術 文=田島照久
『Photo Photo Everyday』
横尾忠則のベスト5 文=難波英夫
鈴木光司「「リング』シリーズの装丁を語る」
夢には理性がある 河合隼雄・横尾忠則対談
快美王国にようこそー来訪者の声 角川春樹/瀬戸内寂聴/永井一正/花田紀凱/秋山祐徳太子/和田勉/倉林靖/堂本尚郎/松本瑠樹/みうらじゅん/ちわきまゆみ/池内博之/南條史生/河竹登志夫/カリ・ピーポ
「横尾忠則快美王国」展覧会評 文=椹木野衣
音楽と絵画の対話 石井竜也・横尾忠則対談(続き)
最近の愛聴盤ベスト10 文=横尾忠則
私の五感日記2 文=横尾忠則
近況報告 からだの巻 文=横尾忠則
Making of YOKOO MAGAZINE
編集後記/横尾情報
次号予告/読者のお便り/奥付
出版案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
横尾忠則 : 編集長 、平凡社 、1999 、72p 、29.8 x 21.3cm 、1冊
初版、 カバー 世界はヴィジュアル系! 右の耳からビートルズ、左の耳から高倉健 音楽と絵画の対話 石井竜也・横尾忠則対談 耳が語る時 文=横尾忠則 荒俣宏、横尾忠則の「耳」を読む 文=荒俣宏 大浦みずき「踊っている時は自分が空洞になれます」 猫一芸術家の理想像 文=横尾忠則 高倉健「横尾さんと礼節」 夢がかなった猿之助さんとの仕事 山口小夜子「身体は心の服なんです」 YOKOO’S VISION2 郵便的、横尾的 文=南嶌宏 ブリンセス天功「超能力とトリックの間」 コレクション 文・写真=さくらももこ 「美少年」の降臨 イラスト=永井豪 不思議ものがたり一謎の飛行物体 文・絵=和田誠 横尾版画を支える岡部版画工房 思いの氾濫一「横尾忠則 快美王国」展 文=糸井重里 田中一光「デザインに「私性」は必要か」 私が持っているキリコ 文=横尾忠則 横尾術 文=田島照久 『Photo Photo Everyday』 横尾忠則のベスト5 文=難波英夫 鈴木光司「「リング』シリーズの装丁を語る」 夢には理性がある 河合隼雄・横尾忠則対談 快美王国にようこそー来訪者の声 角川春樹/瀬戸内寂聴/永井一正/花田紀凱/秋山祐徳太子/和田勉/倉林靖/堂本尚郎/松本瑠樹/みうらじゅん/ちわきまゆみ/池内博之/南條史生/河竹登志夫/カリ・ピーポ 「横尾忠則快美王国」展覧会評 文=椹木野衣 音楽と絵画の対話 石井竜也・横尾忠則対談(続き) 最近の愛聴盤ベスト10 文=横尾忠則 私の五感日記2 文=横尾忠則 近況報告 からだの巻 文=横尾忠則 Making of YOKOO MAGAZINE 編集後記/横尾情報 次号予告/読者のお便り/奥付 出版案内

芸術新潮 1974年10月号 通巻298号増大特集 日本の肖像画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
栗田勇、安東次男 小川国夫(アクロポリスの丘)、加藤一雄(京都国立博物館の85年)、洲之内徹(気まぐ・・・
目次
特集 1・古代美術館(1)アクロポリスの丘 <原色版・グラビア>月夜のアクロポリス、エレクテイオン・女像柱他 /
特集 神意の実在 / 小川国夫 /
特集 2・会津八一のやりくりコレクション /
特集 3・ヴァチカンが蒐めた現代宗教美術 / 小川熙 /
<真贋>(130)電柱円空始末記 / 朝日晃 /
藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> /
ワールド・スナップ /
連載 しゃぼん玉抄(10)玉樹 / 岡部伊都子 /
連載 骨董勉強ノオト(10)<原色版>朝服 / 繭山康彦 /
連載 画家のことば(4) / 棟方志昂 /
ピカソ回想(3) <黒曜石の頭蓋>より-3- / アンドレ・マルロー /
西方の音(4)チャンネル無用 / 五味康祐 /
新人(15)西川ひろみの「闇」<原色版>ルポルタージュ / 松藤庄平 ; 川島真仁郎 /
復原されたアブ・シンベル神殿をたずねて / 橋本文男 /
「ロンダニーニのピエタ」の欠損像が発見された? / 菅原明朗 /
世界美術小辞典(58)東洋編 中国書 付篆刻・文房具(II) / 牛丸好一 ; 九鬼恵章 ; 杉村邦彦 ; 須羽源一 ; 多田最正 ; 中田勇次郎 ; 西林昭一 ; 平野顕照 ; 藤原有仁 /
日本の肖像画(特集) /
増大特集 日本の肖像画 <原色版・グラビア> 三点の隆信(藤原光能像・平重盛像・源頼朝像)/空海像/最澄像/明恵上人樹上坐禅像/夢窓疎石像/北条実時像/桃井直詮像/伝名和長年像/武田信玄像/細川昭元夫人像/柿本人麿像/文覚上人像/大燈国師像/親鸞上人像/花園院像/一休宗純像/三条西実隆画像/益田兼堯像/渡辺華山・鷹見泉石像/岸田劉生・麗子像・麗子五歳之像・リーチ氏像/中村彜・エロシェンコ像/靉光・自画像 /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術新潮 1974年10月号 通巻298号増大特集 日本の肖像画

1,010
栗田勇、安東次男 小川国夫(アクロポリスの丘)、加藤一雄(京都国立博物館の85年)、洲之内徹(気まぐれ美術館 杉本鷹の日記帖から) 、新潮社
目次 特集 1・古代美術館(1)アクロポリスの丘 <原色版・グラビア>月夜のアクロポリス、エレクテイオン・女像柱他 / 特集 神意の実在 / 小川国夫 / 特集 2・会津八一のやりくりコレクション / 特集 3・ヴァチカンが蒐めた現代宗教美術 / 小川熙 / <真贋>(130)電柱円空始末記 / 朝日晃 / 藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> / ワールド・スナップ / 連載 しゃぼん玉抄(10)玉樹 / 岡部伊都子 / 連載 骨董勉強ノオト(10)<原色版>朝服 / 繭山康彦 / 連載 画家のことば(4) / 棟方志昂 / ピカソ回想(3) <黒曜石の頭蓋>より-3- / アンドレ・マルロー / 西方の音(4)チャンネル無用 / 五味康祐 / 新人(15)西川ひろみの「闇」<原色版>ルポルタージュ / 松藤庄平 ; 川島真仁郎 / 復原されたアブ・シンベル神殿をたずねて / 橋本文男 / 「ロンダニーニのピエタ」の欠損像が発見された? / 菅原明朗 / 世界美術小辞典(58)東洋編 中国書 付篆刻・文房具(II) / 牛丸好一 ; 九鬼恵章 ; 杉村邦彦 ; 須羽源一 ; 多田最正 ; 中田勇次郎 ; 西林昭一 ; 平野顕照 ; 藤原有仁 / 日本の肖像画(特集) / 増大特集 日本の肖像画 <原色版・グラビア> 三点の隆信(藤原光能像・平重盛像・源頼朝像)/空海像/最澄像/明恵上人樹上坐禅像/夢窓疎石像/北条実時像/桃井直詮像/伝名和長年像/武田信玄像/細川昭元夫人像/柿本人麿像/文覚上人像/大燈国師像/親鸞上人像/花園院像/一休宗純像/三条西実隆画像/益田兼堯像/渡辺華山・鷹見泉石像/岸田劉生・麗子像・麗子五歳之像・リーチ氏像/中村彜・エロシェンコ像/靉光・自画像 / その他・・・ ほぼ良好

藝術新潮 1968年2月号 第19巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 大岡信、中原佑介、山口勝弘、新潮社、1968、154p、B5判、1冊
特集 選ばれたその国を代表する一点 フランス インド メキシコ ドイツ オランダ ルーマニア オーストリア アラブ連合 スペイン ソ連 中国 アメリカ デンマーク ベルギー イスラエル 日本 イタリア イラク ギリシャ スウェーデン イギリス チェコスロヴァキア ノルウェー スイス
連載 異色画家を探す南天子画廊 新しい画廊②
連載 建築家天国・香川 実験建築の立つ風景②
連載 カルダーの「サーカス一座」 芸術家の<夢と遊び>② / 大岡信
連載 焼けただれた羊皮紙の解読 <発掘㉖> / 辻佐保子
連載 罷りとおる〝光琳・乾山展〟 <真贋㊿> / ルポルタージュ
連載 グッゲンハイム「国際彫刻展」で受賞した宮脇愛子 <フットライト⑳> / 針生一郎
藝術新潮欄
・ぴ・い・ぷ・る
・LP
・案内
・スター・ダスト
・ワールド・スナップ
日本人と美② / 竹山道雄
ヨーロッパの闇と光② 魂の故郷の喪失 / 高橋巌
女人の京② / 岡部伊都子
現代も生きているローマ サンタ・マリア・マジョーレ 日本人の行かないイタリア② / 菅原明朗
オペラの客と芝居の客 チャーチルの実名劇など ドイツ通信② / 吉田秀和
随筆
・クローデルの「百扇帖」 / 山内義雄
・世界最大の壁画 / 森英
・日本三不動 / 石井鶴三
・人騒がせな穴ぼこ彫刻 / 中原佑介
・原三渓の絵 / 竹田道太郎
・明治物の珍品 / 料治熊太
・修理の東西 / 杉浦勉
・もらいものの国宝 / 奈良岡明
・逆輸入された東洋古美術 / 白崎秀雄
・国立劇場の職員食堂 / 戸張規子
・はじめて貰った賞金 / 山口勝弘
・パリのサロンはまだ生きている / 河本喜介
・版画五番目の東海道五十三次 / 関野準一郎
ゴヤ論⑭ / アンドレ・マルロー
私のタンドレス・プルミエール 音楽と求道② / 尾崎喜八
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 大岡信、中原佑介、山口勝弘 、新潮社 、1968 、154p 、B5判 、1冊
特集 選ばれたその国を代表する一点 フランス インド メキシコ ドイツ オランダ ルーマニア オーストリア アラブ連合 スペイン ソ連 中国 アメリカ デンマーク ベルギー イスラエル 日本 イタリア イラク ギリシャ スウェーデン イギリス チェコスロヴァキア ノルウェー スイス 連載 異色画家を探す南天子画廊 新しい画廊② 連載 建築家天国・香川 実験建築の立つ風景② 連載 カルダーの「サーカス一座」 芸術家の<夢と遊び>② / 大岡信 連載 焼けただれた羊皮紙の解読 <発掘㉖> / 辻佐保子 連載 罷りとおる〝光琳・乾山展〟 <真贋㊿> / ルポルタージュ 連載 グッゲンハイム「国際彫刻展」で受賞した宮脇愛子 <フットライト⑳> / 針生一郎 藝術新潮欄 ・ぴ・い・ぷ・る ・LP ・案内 ・スター・ダスト ・ワールド・スナップ 日本人と美② / 竹山道雄 ヨーロッパの闇と光② 魂の故郷の喪失 / 高橋巌 女人の京② / 岡部伊都子 現代も生きているローマ サンタ・マリア・マジョーレ 日本人の行かないイタリア② / 菅原明朗 オペラの客と芝居の客 チャーチルの実名劇など ドイツ通信② / 吉田秀和 随筆 ・クローデルの「百扇帖」 / 山内義雄 ・世界最大の壁画 / 森英 ・日本三不動 / 石井鶴三 ・人騒がせな穴ぼこ彫刻 / 中原佑介 ・原三渓の絵 / 竹田道太郎 ・明治物の珍品 / 料治熊太 ・修理の東西 / 杉浦勉 ・もらいものの国宝 / 奈良岡明 ・逆輸入された東洋古美術 / 白崎秀雄 ・国立劇場の職員食堂 / 戸張規子 ・はじめて貰った賞金 / 山口勝弘 ・パリのサロンはまだ生きている / 河本喜介 ・版画五番目の東海道五十三次 / 関野準一郎 ゴヤ論⑭ / アンドレ・マルロー 私のタンドレス・プルミエール 音楽と求道② / 尾崎喜八

藝術新潮 1974年1月号 第25巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、241p、B5判、1冊
特集① 飛鳥再現
羽石光志 ; 守屋多々志 ; 月岡栄貴 ; 近藤千尋 ; 平山郁夫
飛鳥をめぐる謎 私の古代学メモ / 梅原猛
飛鳥案内 / 岸哲男
特集② 〈対談〉 世界芸術の運命 / アンドレ・マルロー ; 岡本太郎
棟方志功の「華厳」展 / 吉村貞司
真贋(121)エトルスクの贋作工房 / 小川熙
世界美術小辞典㊾東洋編 朝鮮美術(I) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 尹武炳 ; 金元竜 ; 金正基 ; 金東賢 ; 黄寿永 ; 杉山信三 ; 坪井良平 ; 鄭良謨 ; 中吉功 ; 長谷部楽爾 ; 李慶成
連載
・しゃぼん玉抄 玉は魂 / 岡部伊都子
・画家のことば / 熊谷守一
・〈骨董百話〉(61) 茘枝の絵 / 小山冨士夫
・新人⑥「祭り賛歌」加治朱美子
・十一面観音巡礼 聖林寺から観音寺へ / 白洲正子
・気まぐれ美術館 佐藤清三郎の周辺 横雲橋の上の雲 / 洲之内徹
・私の好きな曲 べートーヴェンの<弦楽四重秦曲嬰ハ短調作品131> / 吉田秀和
・骨董勉強ノオト ある佛との邂逅 / 藤山康彦
・唐招提寺への道⑦大和路② / 東山魁夷
・戦後美術品移動史⑬三渓・原富太郎の蒐集品(V) / 田中日佐夫
・日本美術誌㉔浄土イメージの変貌 / 栗田勇
・秘蔵⑦イギリス王室のホルバイン / ロバート・マックワースヤング ; オリヴァー・ミラー
ぴ・い・ぷ・る / 尾崎一雄 ; 李禹愌 ; 上司海雲 ; 高山辰雄 ; 関根伸夫 ; 伊原宇三郎 ; 小林和作 ; 桂ゆき ; 勝呂忠 ; 室生朝子 ; 村井正誠 ; 下村良之介
第六回JAAオークション解説
古美術 シーボルトの持ち帰った北斎画 オランダにある15枚組の肉筆画 / W・V・グーリック
古美術 ウィーンで買った柿右衛門 / 由水常雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、241p 、B5判 、1冊
特集① 飛鳥再現 羽石光志 ; 守屋多々志 ; 月岡栄貴 ; 近藤千尋 ; 平山郁夫 飛鳥をめぐる謎 私の古代学メモ / 梅原猛 飛鳥案内 / 岸哲男 特集② 〈対談〉 世界芸術の運命 / アンドレ・マルロー ; 岡本太郎 棟方志功の「華厳」展 / 吉村貞司 真贋(121)エトルスクの贋作工房 / 小川熙 世界美術小辞典㊾東洋編 朝鮮美術(I) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 尹武炳 ; 金元竜 ; 金正基 ; 金東賢 ; 黄寿永 ; 杉山信三 ; 坪井良平 ; 鄭良謨 ; 中吉功 ; 長谷部楽爾 ; 李慶成 連載 ・しゃぼん玉抄 玉は魂 / 岡部伊都子 ・画家のことば / 熊谷守一 ・〈骨董百話〉(61) 茘枝の絵 / 小山冨士夫 ・新人⑥「祭り賛歌」加治朱美子 ・十一面観音巡礼 聖林寺から観音寺へ / 白洲正子 ・気まぐれ美術館 佐藤清三郎の周辺 横雲橋の上の雲 / 洲之内徹 ・私の好きな曲 べートーヴェンの<弦楽四重秦曲嬰ハ短調作品131> / 吉田秀和 ・骨董勉強ノオト ある佛との邂逅 / 藤山康彦 ・唐招提寺への道⑦大和路② / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史⑬三渓・原富太郎の蒐集品(V) / 田中日佐夫 ・日本美術誌㉔浄土イメージの変貌 / 栗田勇 ・秘蔵⑦イギリス王室のホルバイン / ロバート・マックワースヤング ; オリヴァー・ミラー ぴ・い・ぷ・る / 尾崎一雄 ; 李禹愌 ; 上司海雲 ; 高山辰雄 ; 関根伸夫 ; 伊原宇三郎 ; 小林和作 ; 桂ゆき ; 勝呂忠 ; 室生朝子 ; 村井正誠 ; 下村良之介 第六回JAAオークション解説 古美術 シーボルトの持ち帰った北斎画 オランダにある15枚組の肉筆画 / W・V・グーリック 古美術 ウィーンで買った柿右衛門 / 由水常雄

藝術新潮 1977年7月 第28巻 第7号 <特集 : 石本正の「絵の勉強」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、209p、B5判、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」
絵をかくよろこび / 石本正
古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院
ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎
フツトライト
横山操の遺したもの / 針生一郎
三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄
連載
・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎
・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子
・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン
・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美
・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣
・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫
・名歌名筆抄⑦ / 春名好重
随筆欄
・窯跡探し / 小山岑一
・山水図 / 生野幸吉
・宇宙空間への旅 / 司修
・傍聴記 / 野村太郎
・天女とペトログリフ / 岩崎巴人
・ジーンズと教室 / 澤野久雄
・松本竣介のことなど / 難波田龍起
LP
特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛
東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎
藝術新潮欄
・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ
・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩
・現代彫刻の値段
・新人 リラン / 佐々木宏子
・ワールド・スナップ
・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、209p 、B5判 、1冊
特集 : 石本正の「絵の勉強」 絵をかくよろこび / 石本正 古代美術館㉝ ディオニシウ修道院とその食堂壁画 / ヒランダリウ修道院 ギリシア・ビザンティン 聖山アソスへの道 / 高橋睦郎 フツトライト 横山操の遺したもの / 針生一郎 三軒茶屋「古伊万里研究所」コレクション(秘蔵㊾) 古伊万里・九谷というけれど / 由水常雄 連載 ・私の音楽手帳⑥ 地声のコーラスの魅力② / 黛敏郎 ・暮しの絵暦⑦ 墨絵の蓮 / 岡部伊都子 ・外人による日本美の発見⑦ エロチカ・ジャポニカ / R・レイン ・古美術真贋ガイド⑥ 陶磁6・常滑渥美 ・中国画人伝⑦ 董其昌 / 陳舜臣 ・気まぐれ美術館㊸ 続・海辺の墓 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史(55) 石橋正二郎の蒐集とブリヂストン美術館III / 田中日佐夫 ・名歌名筆抄⑦ / 春名好重 随筆欄 ・窯跡探し / 小山岑一 ・山水図 / 生野幸吉 ・宇宙空間への旅 / 司修 ・傍聴記 / 野村太郎 ・天女とペトログリフ / 岩崎巴人 ・ジーンズと教室 / 澤野久雄 ・松本竣介のことなど / 難波田龍起 LP 特集② 近作アフィニティ他 第九回「日本芸術大賞」の清水九兵衛 東山魁夷さんの絵について 自然を描くということ / 斯波四郎 藝術新潮欄 ・特集 不況下の美術市場 ルポルタージュ ・スター・ダスト 豊醇な村井正誠の近作 / 磯崎新のモンロー・チェア / 萩焼のあだ花・三輪龍作のアムール展 / 走泥社の三十周年 / 失望したルノー=バロー来日公演 / 一夜の衝撃・韓国の仮面劇 / 東寺で発見された金仏 / 建長寺大覚禅師七百年遠忌展 / なぜ人気のあるロシア美術展 / 浜口陽三の変貌 / 奥村土牛の素描 / 若狭で開かれたクラフト・フェア / マコンデ族の彫刻とインディオのモラ展 ローカル・下諏訪の石像散歩 ・現代彫刻の値段 ・新人 リラン / 佐々木宏子 ・ワールド・スナップ ・案内 世界水彩素描展 / 「素朴な画家たち」展

芸術新潮 1976年11月 通巻323号特集 ゴッホの衝撃

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
大岡信(ゴッホの遠近)、立原正秋(「安宅コレクション・「朝鮮陶磁展」)、洲之内徹(気まぐれ美術館 佐・・・
ゴッホの衝撃/p5~32
特集--<原色版> ゴッホの衝撃 灰色のフェルトの帽子をかぶった自画像 ラ・クロウの収穫 馬鈴薯を食う人々 パイプのあるゴッホの椅子 子守のルーラン夫人 アルルの女 聖パウロ病院の庭 糸杉と星のある道 雷雲の下の畑 カラスのいる麦畑 医師ガッシェの肖像 オーヴェルの教会と、以上の絵に衝撃を受けたアルトー、ヤスパース、マルロー、クレー、リルケ、ホーフマンスタール、小林秀雄、岡本太郎他の言葉/p5~22
ゴッホの遠近 / 大岡信/p23~32
古代美術館・(26)--<オフセット> 敦煌 交脚弥勒菩薩像 天井画 宝相華文様壁画・山水画と説法図 石窟寺外景/p71~74
敦煌--「辺境」の仏教美術(古代美術館-26-) / 陳舜臣/p70~80
フットライト--<原色版・オフセット> 「安宅コレクション・朝鮮陶磁展」を控えて 安宅コレクションの知られざる朝鮮陶磁-高麗青磁・象嵌丸壺、鉄絵宝相華梅瓶、象嵌鶴首瓶、三島象嵌□壺、染付□砂牡丹唐草文丸壺/p109~113
「安宅コレクション・朝鮮陶磁展」を控えて(フットライト) / 立原正秋/p105~113
水の幻想--熊野曼陀羅私考 / 水上勉/p82~87
幻のシルクロ-ド行 / 円城寺次郎/p132~140
武具採訪の想い出--「日本の武器武具展」(10 / 5~11 / 23 東京国立博物館)を機に / 末永雅雄/p162~165
イギリスを震撼させたパ-マ-贋作事件(ルポルタ-ジュ) / 滝口進/p170~177
たった一人の風景(2) / 司馬遼太郎 ; 岡本太郎 ; 近藤弘明/p99~102
焼けのこった楢重、鄭板橋(ていはんきょう)(秘蔵-41-) / 石浜恒夫/p90~96
贋作横行・美濃の古陶に御用心(真贋-155-) / 安藤実/p204~208
浮世絵の女たち-5-紅絵の白抜き色彩法 / 渋井清/p122~127
日本美術蒐集記-10-仏教美術の蒐集-続- / ハリ- パッカ-ド/p180~185
女人無限-11-安里屋(あさとや)クヤマ / 岡部伊都子/p141~143
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-21- / 山田智三郎/p186~187
少薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
大岡信(ゴッホの遠近)、立原正秋(「安宅コレクション・「朝鮮陶磁展」)、洲之内徹(気まぐれ美術館 佐伯和子) 、新潮社 、1976-11
ゴッホの衝撃/p5~32 特集--<原色版> ゴッホの衝撃 灰色のフェルトの帽子をかぶった自画像 ラ・クロウの収穫 馬鈴薯を食う人々 パイプのあるゴッホの椅子 子守のルーラン夫人 アルルの女 聖パウロ病院の庭 糸杉と星のある道 雷雲の下の畑 カラスのいる麦畑 医師ガッシェの肖像 オーヴェルの教会と、以上の絵に衝撃を受けたアルトー、ヤスパース、マルロー、クレー、リルケ、ホーフマンスタール、小林秀雄、岡本太郎他の言葉/p5~22 ゴッホの遠近 / 大岡信/p23~32 古代美術館・(26)--<オフセット> 敦煌 交脚弥勒菩薩像 天井画 宝相華文様壁画・山水画と説法図 石窟寺外景/p71~74 敦煌--「辺境」の仏教美術(古代美術館-26-) / 陳舜臣/p70~80 フットライト--<原色版・オフセット> 「安宅コレクション・朝鮮陶磁展」を控えて 安宅コレクションの知られざる朝鮮陶磁-高麗青磁・象嵌丸壺、鉄絵宝相華梅瓶、象嵌鶴首瓶、三島象嵌□壺、染付□砂牡丹唐草文丸壺/p109~113 「安宅コレクション・朝鮮陶磁展」を控えて(フットライト) / 立原正秋/p105~113 水の幻想--熊野曼陀羅私考 / 水上勉/p82~87 幻のシルクロ-ド行 / 円城寺次郎/p132~140 武具採訪の想い出--「日本の武器武具展」(10 / 5~11 / 23 東京国立博物館)を機に / 末永雅雄/p162~165 イギリスを震撼させたパ-マ-贋作事件(ルポルタ-ジュ) / 滝口進/p170~177 たった一人の風景(2) / 司馬遼太郎 ; 岡本太郎 ; 近藤弘明/p99~102 焼けのこった楢重、鄭板橋(ていはんきょう)(秘蔵-41-) / 石浜恒夫/p90~96 贋作横行・美濃の古陶に御用心(真贋-155-) / 安藤実/p204~208 浮世絵の女たち-5-紅絵の白抜き色彩法 / 渋井清/p122~127 日本美術蒐集記-10-仏教美術の蒐集-続- / ハリ- パッカ-ド/p180~185 女人無限-11-安里屋(あさとや)クヤマ / 岡部伊都子/p141~143 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」-21- / 山田智三郎/p186~187 少薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980