文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「川崎 昭三」の検索結果
15件

算数科学び方学習の指導 授業技術双書11

すかぶら堂書店
 福岡県宗像市赤間
1,000
若林一男、川嵜昭三ほか、明治図書、1977
函ヤケ 鉛筆線引き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

算数科学び方学習の指導 授業技術双書11

1,000
若林一男、川嵜昭三ほか 、明治図書 、1977
函ヤケ 鉛筆線引き

世界の地下鉄 乗りある記 海外各国の地下鉄乗車体験と旅の記録

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
1,650 (送料:¥360~)
川崎昭三、2011年
著者、出版社、刊行年、商品状態は画像の確認をお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥360~)
川崎昭三 、2011年
著者、出版社、刊行年、商品状態は画像の確認をお願いします。
  • 単品スピード注文

世界の地下鉄乗りある記 海外各国の地下鉄乗車体験と旅の記録

菅村書店
 東京都中野区本町
1,650
川崎昭三、2011年発行・自費出版、219頁、タテ210ミリ×ヨコ150ミリ、1冊
見返しに剥がし跡があります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。 ※「単品スピード決済」の商品は、注文時にクレジット決済ができます。 ◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです。 ◆代引き決済をご希望の際は、備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。 ◆公費注文、承ります。ご注文時に書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください。 ★適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
川崎昭三 、2011年発行・自費出版 、219頁 、タテ210ミリ×ヨコ150ミリ 、1冊
見返しに剥がし跡があります。

全国鉄道乗りある記 ついでの見てある記 <西日本編>

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
川崎 昭三、タウンニュース社、2013年11月吉日発行
著者、出版社、刊行年、商品状態は画像の確認をお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
川崎 昭三 、タウンニュース社 、2013年11月吉日発行
著者、出版社、刊行年、商品状態は画像の確認をお願いします。
  • 単品スピード注文

全国鉄道乗りある記 ついでの見てある記 <東日本編>

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
川崎昭三、タウンニュース社、2014年1月吉日発行
著者、出版社、刊行年、商品状態は画像の確認をお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
川崎昭三 、タウンニュース社 、2014年1月吉日発行
著者、出版社、刊行年、商品状態は画像の確認をお願いします。
  • 単品スピード注文

[雑誌]群像 35巻11号 

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
1,500
上林暁追悼-尾崎一雄・川崎長太郎・中谷孝雄・庄野潤三・小沼丹・大原富江・阿部昭・三浦哲郎・瀬沼茂樹・・・・
A5判 
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「スマートレター180円」「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック370円か520円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安全安価な発送を選択いたします。ご公費後払いお受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]群像 35巻11号 

1,500
上林暁追悼-尾崎一雄・川崎長太郎・中谷孝雄・庄野潤三・小沼丹・大原富江・阿部昭・三浦哲郎・瀬沼茂樹・徳広睦子 、講談社 、昭和55年11月1日
A5判 

子どもと楽しむ図形の学習

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,300
川嵜昭三・ 武内恒夫・ 中村洋志/著 学校教育研究会、昭57
A5版 234頁 裸本 表紙背ヤケ・表紙裏に記名書込み有 経年によるヤケあるも並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

子どもと楽しむ図形の学習

1,300
川嵜昭三・ 武内恒夫・ 中村洋志/著 学校教育研究会 、昭57
A5版 234頁 裸本 表紙背ヤケ・表紙裏に記名書込み有 経年によるヤケあるも並本

B・G・ニュース No.138 高見の強打と河原の若狭

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
1,600
平野留松編、BGニュース社、昭24.10.8、1P、180×250、1枚
180×250 初版 孔版 片面印刷 特段の瑕疵ナシ 状態経年並 1P 高見倉蔵(巨人)-河原昭三(川崎)/関弘-轟敏夫/山崎礼三郎-林鉄美/村上茂男-上原勇/大沢光郎-北島寛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,600
平野留松編 、BGニュース社 、昭24.10.8 、1P 、180×250 、1枚
180×250 初版 孔版 片面印刷 特段の瑕疵ナシ 状態経年並 1P 高見倉蔵(巨人)-河原昭三(川崎)/関弘-轟敏夫/山崎礼三郎-林鉄美/村上茂男-上原勇/大沢光郎-北島寛

算数科学び方学習の指導 授業技術双書11

古本の中央
 愛知県西尾市高砂町
2,030
若林一男、川嵜昭三、重田純尭、佐藤昇市、1975、1冊
明治図書 138頁 函(ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

算数科学び方学習の指導 授業技術双書11

2,030
若林一男、川嵜昭三、重田純尭、佐藤昇市 、1975 、1冊
明治図書 138頁 函(ヤケ)

製作品写真帖 第一輯・第一輯(増補版)・第二輯 

港や書店
 東京都文京区大塚
330,000
株式会社横河橋梁製作所、昭3・8頃、B4横判、3冊
明治40年に横河民輔が創業した「横河橋梁製作所」(現・横河ブリッジ)の建設作品写真帖3冊。何れも刊年表記は無いが、集録された建造物から震災復興期に数年を空けて刊行されたものと推測される。

●『製作品写真帖』(B4横判布装・写真頁30枚+解説30枚・昭3頃)/刊行動機等を述べた「はしがき」と東京及大阪工場の光景8枚に始まり、「山家橋」(明45)から「三井本館鉄骨」(昭2)「言問橋」(昭3)に至る作品22景を所収。/見返には「帝室林野管理局木曽支局」宛の謹呈墨社名と落款入。布表紙はホツレ疵有。
●『製作品写真帖』(増補版・B4横判布装・写真頁40枚+解説40枚・昭3頃)/上記第一輯と同内容の30枚に続けて、無地頁を1枚挟み新たな写真10枚(解説10枚)を増補したもの。「鉄道省萬世橋」「鉄道省上野大通橋」「横浜新日本橋」「横浜市辨天橋」「横浜平沼橋」他。/題簽に横河角印押捺。製本補修少有。
●『製作品写真帖・第二輯』(B4横判紙装・写真24枚+解説24枚・昭8頃)/「東武鉄道隅田川橋梁」(昭4)から「川崎市日満埠頭昇開橋」(昭8)まで作品24景所収。「満鉄太子河鉄道橋」「朝鮮鉄道黄海線禮成橋」等の外地建造物6景含む。/見返には贈呈印と横河社判・角印が押捺。表紙擦れ疵有。/第二輯には初輯には無い「目次」があり、集録写真には「36~59」のナンバーが振られている。第一輯とも増補版ともこのナンバリングには齟齬があるが、詳細は不明。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
330,000
株式会社横河橋梁製作所 、昭3・8頃 、B4横判 、3冊
明治40年に横河民輔が創業した「横河橋梁製作所」(現・横河ブリッジ)の建設作品写真帖3冊。何れも刊年表記は無いが、集録された建造物から震災復興期に数年を空けて刊行されたものと推測される。 ●『製作品写真帖』(B4横判布装・写真頁30枚+解説30枚・昭3頃)/刊行動機等を述べた「はしがき」と東京及大阪工場の光景8枚に始まり、「山家橋」(明45)から「三井本館鉄骨」(昭2)「言問橋」(昭3)に至る作品22景を所収。/見返には「帝室林野管理局木曽支局」宛の謹呈墨社名と落款入。布表紙はホツレ疵有。 ●『製作品写真帖』(増補版・B4横判布装・写真頁40枚+解説40枚・昭3頃)/上記第一輯と同内容の30枚に続けて、無地頁を1枚挟み新たな写真10枚(解説10枚)を増補したもの。「鉄道省萬世橋」「鉄道省上野大通橋」「横浜新日本橋」「横浜市辨天橋」「横浜平沼橋」他。/題簽に横河角印押捺。製本補修少有。 ●『製作品写真帖・第二輯』(B4横判紙装・写真24枚+解説24枚・昭8頃)/「東武鉄道隅田川橋梁」(昭4)から「川崎市日満埠頭昇開橋」(昭8)まで作品24景所収。「満鉄太子河鉄道橋」「朝鮮鉄道黄海線禮成橋」等の外地建造物6景含む。/見返には贈呈印と横河社判・角印が押捺。表紙擦れ疵有。/第二輯には初輯には無い「目次」があり、集録写真には「36~59」のナンバーが振られている。第一輯とも増補版ともこのナンバリングには齟齬があるが、詳細は不明。

美術手帖 229号 1963年12月 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
中原佑介、北園克衛(ジャン・コクトーの死)、針生一郎(美術とデザインの十字路)、嶋本昭三(トルコ紀行・・・
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ
・ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ
・ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ
・ 原色版 はげいとう / 脇田和
・ 原色版 作品 / 豊田一男
・ 原色版 作品 / 藤松博
・ 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー
・ 原色版 展相 / 木村一生
・ グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより
・ グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ
・ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波
・ グラビヤ版 まとめと発展
・ グラビヤ版 人と作品 / 藤松博
・ 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文
・ 手帖通信 新人登場 / 清水晃
・ 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真
・ 手帖通信 海外の話題
・ 手帖通信 ディテール・クイズ
・ ギヨレメ--トルコ紀行 / 嶋本昭三
・ オブジェ--抽象美術の問題-最終回- / 瀬木慎一
・ 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ--古典は甦える-12- / 中原佑介
・ 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形
・ 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ
・ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗
・ アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋
・ 秋の公募展--新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠

二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛
・ つくりませんか……あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之
・ 立体構成入門24 まとめと発展 / 高山正喜久
・ 美術とデザインの十字路--戦後美術盛衰史-最終回- / 針生一郎
・ 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム--アトリエでの対話 / 宮川淳
・ 秘められた美--日本原始美術への照明-12(完)- / 今永清士
・ 日本原始美術への照明12 シリーズのおわりに / 井上正
・ 「本」 書評と新刊案内
・ 光の中の真実--ターナーの水彩画 / 上田哲農
少ヤケ、少シミ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
中原佑介、北園克衛(ジャン・コクトーの死)、針生一郎(美術とデザインの十字路)、嶋本昭三(トルコ紀行・ギヨレメー) 、美術出版社 、1963/12
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ ・ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ ・ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ ・ 原色版 はげいとう / 脇田和 ・ 原色版 作品 / 豊田一男 ・ 原色版 作品 / 藤松博 ・ 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー ・ 原色版 展相 / 木村一生 ・ グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより ・ グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ ・ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波 ・ グラビヤ版 まとめと発展 ・ グラビヤ版 人と作品 / 藤松博 ・ 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文 ・ 手帖通信 新人登場 / 清水晃 ・ 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真 ・ 手帖通信 海外の話題 ・ 手帖通信 ディテール・クイズ ・ ギヨレメ--トルコ紀行 / 嶋本昭三 ・ オブジェ--抽象美術の問題-最終回- / 瀬木慎一 ・ 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ--古典は甦える-12- / 中原佑介 ・ 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形 ・ 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ ・ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗 ・ アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋 ・ 秋の公募展--新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠 夫 二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛 ・ つくりませんか……あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之 ・ 立体構成入門24 まとめと発展 / 高山正喜久 ・ 美術とデザインの十字路--戦後美術盛衰史-最終回- / 針生一郎 ・ 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム--アトリエでの対話 / 宮川淳 ・ 秘められた美--日本原始美術への照明-12(完)- / 今永清士 ・ 日本原始美術への照明12 シリーズのおわりに / 井上正 ・ 「本」 書評と新刊案内 ・ 光の中の真実--ターナーの水彩画 / 上田哲農 少ヤケ、少シミ パラフィン包装にてお届け致します

美術手帖 229号 1963年12月 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
中原佑介、北園克衛(ジャン・コクトーの死)、針生一郎(美術とデザインの十字路)、嶋本昭三(トルコ紀行・・・
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ
・ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ
・ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ
・ 原色版 はげいとう / 脇田和
・ 原色版 作品 / 豊田一男
・ 原色版 作品 / 藤松博
・ 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー
・ 原色版 展相 / 木村一生
・ グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより
・ グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ
・ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波
・ グラビヤ版 まとめと発展
・ グラビヤ版 人と作品 / 藤松博
・ 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文
・ 手帖通信 新人登場 / 清水晃
・ 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真
・ 手帖通信 海外の話題
・ 手帖通信 ディテール・クイズ
・ ギヨレメ--トルコ紀行 / 嶋本昭三
・ オブジェ--抽象美術の問題-最終回- / 瀬木慎一
・ 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ--古典は甦える-12- / 中原佑介
・ 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形
・ 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ
・ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗
・ アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋
・ 秋の公募展--新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠

二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛
・ つくりませんか……あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之
・ 立体構成入門24 まとめと発展 / 高山正喜久
・ 美術とデザインの十字路--戦後美術盛衰史-最終回- / 針生一郎
・ 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム--アトリエでの対話 / 宮川淳
・ 秘められた美--日本原始美術への照明-12(完)- / 今永清士
・ 日本原始美術への照明12 シリーズのおわりに / 井上正
・ 「本」 書評と新刊案内
・ 光の中の真実--ターナーの水彩画 / 上田哲農
少ヤケ、背少イタミ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
中原佑介、北園克衛(ジャン・コクトーの死)、針生一郎(美術とデザインの十字路)、嶋本昭三(トルコ紀行・ギヨレメー) 、美術出版社 、1963/12
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ ・ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ ・ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ ・ 原色版 はげいとう / 脇田和 ・ 原色版 作品 / 豊田一男 ・ 原色版 作品 / 藤松博 ・ 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー ・ 原色版 展相 / 木村一生 ・ グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより ・ グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ ・ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波 ・ グラビヤ版 まとめと発展 ・ グラビヤ版 人と作品 / 藤松博 ・ 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文 ・ 手帖通信 新人登場 / 清水晃 ・ 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真 ・ 手帖通信 海外の話題 ・ 手帖通信 ディテール・クイズ ・ ギヨレメ--トルコ紀行 / 嶋本昭三 ・ オブジェ--抽象美術の問題-最終回- / 瀬木慎一 ・ 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ--古典は甦える-12- / 中原佑介 ・ 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形 ・ 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ ・ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗 ・ アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋 ・ 秋の公募展--新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠 夫 二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛 ・ つくりませんか……あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之 ・ 立体構成入門24 まとめと発展 / 高山正喜久 ・ 美術とデザインの十字路--戦後美術盛衰史-最終回- / 針生一郎 ・ 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム--アトリエでの対話 / 宮川淳 ・ 秘められた美--日本原始美術への照明-12(完)- / 今永清士 ・ 日本原始美術への照明12 シリーズのおわりに / 井上正 ・ 「本」 書評と新刊案内 ・ 光の中の真実--ターナーの水彩画 / 上田哲農 少ヤケ、背少イタミ パラフィン包装にてお届け致します

美術手帖 1963年12月号 No.229

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1963、152p、A5判、1冊
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ
原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ
原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ
原色版 はげいとう / 脇田和
原色版 作品 / 豊田一男
原色版 作品 / 藤松博
原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー
原色版 展相 / 木村一生
グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより
グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ
グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波
グラビヤ版 まとめと発展
グラビヤ版 人と作品 / 藤松博
手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文
手帖通信 新人登場 / 清水晃
手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真
手帖通信 海外の話題
手帖通信 ディテール・クイズ
ギヨレメ トルコ紀行 / 嶋本昭三
オブジェ 抽象美術の問題⑫🈡 / 瀬木慎一
瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ 古典は甦える⑫ / 中原佑介
古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形
古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ
私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗
アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋
秋の公募展 新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠夫
二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛
つくりませんか…あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之
立体構成入門㉔ まとめと発展 / 高山正喜久
美術とデザインの十字 戦後美術盛衰史🈡 / 針生一郎
藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム アトリエでの対話 / 宮川淳
秘められた美 日本原始美術への照明⑫🈡 / 今永清士
日本原始美術への照明⑫ シリーズのおわりに / 井上正
「本」 書評と新刊案内
光の中の真実 ターナーの水彩画 / 上田哲農
終曲はいつも序曲に 20世紀の階段⑫🈡 / 曽根元吉
個展グループ展月評 / 三木多聞
画廊案内略図
展覧会予告
美術手帖 1963年 総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1963 、152p 、A5判 、1冊
原色版 シャルレーヌ / ローシェンバーグ 原色版 祭壇画「快楽の園」 音楽地獄(部分) / ボッシュ 原色版 ヘヤーピンの造形 / シュヴィッターズ 原色版 はげいとう / 脇田和 原色版 作品 / 豊田一男 原色版 作品 / 藤松博 原色版 ヴィア・マーラの山道 / ターナー 原色版 展相 / 木村一生 グラビヤ版 トルコ紀行・ギヨレメより グラビヤ版 ボッシュとシュヴィッターズ グラビヤ版 透明な触手 / 多田美波 グラビヤ版 まとめと発展 グラビヤ版 人と作品 / 藤松博 手帖通信 詩 / 清岡卓行 ; 清宮質文 手帖通信 新人登場 / 清水晃 手帖通信 絵画/彫刻■工芸/デザイン■建築■漫画/写真 手帖通信 海外の話題 手帖通信 ディテール・クイズ ギヨレメ トルコ紀行 / 嶋本昭三 オブジェ 抽象美術の問題⑫🈡 / 瀬木慎一 瓦解する秩序の悲劇・ボッシュとシュヴィッターズ 古典は甦える⑫ / 中原佑介 古典は甦える 原色版 ボッシュ/祭壇画「快楽の園」音楽地獄(部分) シュヴィッターズ/ヘヤービンの造形 古典は甦える グラビア版 ボッシュとシュヴィッターズ 私の工夫 自家製画具 / 田畔司朗 アート・フィクション 陸橋 / 川崎洋 秋の公募展 新制作・一陽・一水・独立・自由・二紀 / 小倉忠夫 二十の頭をもつ詩人 ジャン・コクトオの死 / 北園克衛 つくりませんか…あなたも 透明な触手 / 多田美波 ; 撮影・酒井啓之 立体構成入門㉔ まとめと発展 / 高山正喜久 美術とデザインの十字 戦後美術盛衰史🈡 / 針生一郎 藤松博・無限に拡がる組み合わされたフォルム アトリエでの対話 / 宮川淳 秘められた美 日本原始美術への照明⑫🈡 / 今永清士 日本原始美術への照明⑫ シリーズのおわりに / 井上正 「本」 書評と新刊案内 光の中の真実 ターナーの水彩画 / 上田哲農 終曲はいつも序曲に 20世紀の階段⑫🈡 / 曽根元吉 個展グループ展月評 / 三木多聞 画廊案内略図 展覧会予告 美術手帖 1963年 総目次

日本児童文学代表作集 6

古書 リゼット
 鹿児島県鹿児島市名山町
2,500
日本児童文学者協会 編 ; 渡辺三郎 絵、あかね書房、366p、22cm A5
函の背に少し痛みがございます。本文は問題ないと存じます。
※ 表記いたしましたように、代引き発送は行っておりません。ご了承くださいませ。 ※ お電話での在庫照会等には対応できませんので、メールでお願い申し上げます。 ※ お取引は日本国内のみ対応しております。海外の方でも日本国内のお知り合いなどにお届けできれば対応いたします。 I'm very sorry. We cannot send books overseas. We kindly ask for your understanding.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,500
日本児童文学者協会 編 ; 渡辺三郎 絵 、あかね書房 、366p 、22cm A5
函の背に少し痛みがございます。本文は問題ないと存じます。

美術手帖 1974年1月号 No.376 <特集 : 現代美術と彫刻の概念 読売アンデパンダン展以後 <定形>から<非定形>彫刻へ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 川合昭三 ; 表紙 : 堀内正和、美術出版社、1974、328p、A5判、1冊
巻頭口絵 / 中村彝
・年譜
・中村彝覚書/宮川寅雄
特集:現代美術と彫刻の概念 読売アンデパンダン展以後
・図版構成:安斎重男、川崎賢造、楠野裕治、酒井啓之、作本邦治、田村画廊、村井修、山田脩二
・<定形>から<非定形>彫刻へ/中原佑介
“透明な形”の受刑者 その作品をめぐって/赤塚行雄
堀内正和 作品構成
・摩訶止観 堀内正和 四つの小咄から/最上寿之
・僕のこと 欠落した鎖の周辺/堀内正和
若林奮 作品構成
・若林奮論 あるいは魯迅に駆られた断章/酒井忠康
・見えるものの消去 あるいは無いモニュメント/宮川淳
・エジプトへ 消去と不明の補充/若林奮
ヴィジョンの生成と表現 メタモルフォーズ頌8/中山公男
TOM'S FIGURE SKETCHING 謹んで新しい年をお贈りします/戸村浩
'74年度ボックス・カレンダー
書評 モスクヴィノフルドニッカヤ「レーピン」/松下裕
書評 ルネ・パスロン「ルネ・マグリット」/岡田隆彦
座談会 東と西そのこころと美術/李禹煥+ヴラスタ・チハーコバー+ジョセフ・ラヴ
<制度>論 その後Ⅱ 要素的分解の危機 あるいは「思考操作としての美術」について/たにあらた
展評
・東京 清水誠一、和田守弘、鈴木清、菅木志雄、高山登/対談:平井亮一+たにあらた
・関西 高田和廣、守口宏一、アメリカの日本作家展/平野重光+高橋亨
展覧会案内
近況
・バハマ・シリーズを手みやげに/篠原有司男
・新しい版画用紙のことなど/中林忠良
美術論壇時評 <記憶>の終末論的地平/早見堯
展覧会
・ジャコモ・マンズー展/三木多聞
・今日の作家'73年展/東野芳明
・白髪一雄展/乾由明
・打てど響かぬサンパウロ/柏原えつとむ
話題
・新都美術館構想にひとこと/小川正隆
・ルソーの「熱帯」購入騒動顚末記/安井収蔵
写真 「沢渡朔 少女アリス展」鏡の中からでてきたナディア/荒木経惟
舞踏 中嶋夏舞踏公演「ひねもす神楽坂抄」/足立正生
演劇
・「狂劇にっぽん水滸伝―最終指令自爆せよ!」/扇田昭彦
・「花電車」・桜の森に花は咲かず/上野昂志
映画 熊井啓「朝やけの詩」と野村芳太郎「しなの川」/高阪進
表紙のために/堀内正和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 川合昭三 ; 表紙 : 堀内正和 、美術出版社 、1974 、328p 、A5判 、1冊
巻頭口絵 / 中村彝 ・年譜 ・中村彝覚書/宮川寅雄 特集:現代美術と彫刻の概念 読売アンデパンダン展以後 ・図版構成:安斎重男、川崎賢造、楠野裕治、酒井啓之、作本邦治、田村画廊、村井修、山田脩二 ・<定形>から<非定形>彫刻へ/中原佑介 “透明な形”の受刑者 その作品をめぐって/赤塚行雄 堀内正和 作品構成 ・摩訶止観 堀内正和 四つの小咄から/最上寿之 ・僕のこと 欠落した鎖の周辺/堀内正和 若林奮 作品構成 ・若林奮論 あるいは魯迅に駆られた断章/酒井忠康 ・見えるものの消去 あるいは無いモニュメント/宮川淳 ・エジプトへ 消去と不明の補充/若林奮 ヴィジョンの生成と表現 メタモルフォーズ頌8/中山公男 TOM'S FIGURE SKETCHING 謹んで新しい年をお贈りします/戸村浩 '74年度ボックス・カレンダー 書評 モスクヴィノフルドニッカヤ「レーピン」/松下裕 書評 ルネ・パスロン「ルネ・マグリット」/岡田隆彦 座談会 東と西そのこころと美術/李禹煥+ヴラスタ・チハーコバー+ジョセフ・ラヴ <制度>論 その後Ⅱ 要素的分解の危機 あるいは「思考操作としての美術」について/たにあらた 展評 ・東京 清水誠一、和田守弘、鈴木清、菅木志雄、高山登/対談:平井亮一+たにあらた ・関西 高田和廣、守口宏一、アメリカの日本作家展/平野重光+高橋亨 展覧会案内 近況 ・バハマ・シリーズを手みやげに/篠原有司男 ・新しい版画用紙のことなど/中林忠良 美術論壇時評 <記憶>の終末論的地平/早見堯 展覧会 ・ジャコモ・マンズー展/三木多聞 ・今日の作家'73年展/東野芳明 ・白髪一雄展/乾由明 ・打てど響かぬサンパウロ/柏原えつとむ 話題 ・新都美術館構想にひとこと/小川正隆 ・ルソーの「熱帯」購入騒動顚末記/安井収蔵 写真 「沢渡朔 少女アリス展」鏡の中からでてきたナディア/荒木経惟 舞踏 中嶋夏舞踏公演「ひねもす神楽坂抄」/足立正生 演劇 ・「狂劇にっぽん水滸伝―最終指令自爆せよ!」/扇田昭彦 ・「花電車」・桜の森に花は咲かず/上野昂志 映画 熊井啓「朝やけの詩」と野村芳太郎「しなの川」/高阪進 表紙のために/堀内正和

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

中国水図
中国水図
¥39,600
海洋
海洋
¥5,000
Silent spring
Silent spring
¥2,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT