JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
真夜中の舞踏会
PAN POESIE 〈パンポエジエ> 18号 川村洋一、条陽子ほか
詩集バラは生きていた
詩集風の母
【雑誌】PAN POESIE 〈パンポエジイ〉 36
雲の上を走れ
詩集月のない月夜の話
詩集 河童のひとりごと
トトとトピイ
(詩誌) PAN POESIE 復刊第2号(通巻51号)(1976年12月1日)―魚のいる町(川村洋一)、吹きあがる(高橋和子)、あんずに突きささるナイフから生まれた少女の眠り(前沢隆幸)、旅立てぬ人に 他1篇(佐藤みさえ)ほか
(詩誌) PAN POESIE(パン・ポエジイ) 第23号(1957年8月21日)―ザボン実る頃(川村洋一)、原因(黒田達也)、モビイルの孤独(条陽子)、TO CREP IN(漁寅松)ほか
(詩誌) PAN POESIE(パンポエジイ) 第48号(1964年5月1日)―飛行術の男(黒田維理)、春の虫(岩本修蔵)、美の趨性(桐生礼三)、人魚は狂つていた(平松美都絵)、処刑人の唄(川村洋一)ほか
(詩誌) PAN POESIE 復刊第1号(通巻50号)(1976年8月1日)―〈PAN POESIE〉復刊までのいきさつ(岩本修蔵)、ほころびたあと(漁寅松)、風よ正確に俺を狙え(川村洋一)、フイーユ・モルト 他1篇(喜春子)ほか
(詩誌) PAN POESIE(パンポエジイ) 第49号(1964年8月1日)―亡びの歌・ほか1篇(清水達也)、サボテン花風のボタン(埴野吉郎)、塔についての会話(黒田維理)、YAKKA NEITA KURIHI POKA ISAM(川村洋一)ほか
【雑誌】PAN POESIE 〈パンポエジイ〉 27
風の唄 ダイヤモンドダストのむこう
[雑誌]PAN-POESIE[パンポエジイ] 1号(通巻50号)
(詩誌) PAN POESIE(パンポエジイ) 第38号(1962年7月1日)―パントマイム(大久保久夫)、五月(速水隆)、スタテイツクなOPEN(埴野吉郎)、衣裳のない眼(漁寅松)ほか
詩コント批評パンポエジイ 11号、19号、23号、26号、34号、49号 6冊
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。