JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
歴史教科書
地理教科書 巻三
國語讀本唱歌 高等 巻の一、四
新書翰文精講
歴史教科書 甲種巻四
社会と哲学
修身教本 高等小学校用巻四
國語読本唱歌 高等巻の三
武士道の神髄
国語読本 尋常小学校用 巻六
修身教本 尋常小学校用巻三、四
文部省制定 昭和の国民礼法
国民教育聖将遺訓
修身教本 尋常小学校用 巻3 訂正再版
書道教範 小冊子(字引)つき
書道教範 附・書道教範字引
現代日本文学鑑賞読本―春・夏・秋・冬(全4巻揃、箱入)
現代家庭手芸全書
国語読本 唱歌 高等巻の一
人生哲学
現代日本文学鑑賞読本 全4巻(春夏秋冬) 名作新選
昭和の国民礼法 : 文部省制定
新編心理 : 付・論理及倫理一般 明治32年初版山田禎三郎 著出版社:集英堂234p 23cm カバーなし 所々線引きあります。山田 禎三郎(1871年4月22日(明治4年3月3日) - 1930年(昭和5年)10月6日)は、日本の教育者、実業家、衆議院議員。信濃国諏訪郡東堀村(現長野県岡谷市)に生まれる。1894年東京高等師範学校を卒業後、郡立諏訪実科中学(長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校)に勤め、千葉県師範学校に赴任。その後、 同郷の渡辺千秋京都府知事の縁故で京都府視学に登用されたが辞任し、1899年茨城県師範学校の校長となった。1900年教職を去り、千葉新聞の記者となる。その後は実業界に転じ、書肆普及会会長、帝国書籍取締役に就任。1902年の教科書疑獄事件では事件発覚のきっかけを作った人物となったが、当人は直前にヨーロッパの教科書事情調査として渡英しており、逮捕は免れたものの留守宅が家宅捜索を受けた。また政界に進出し、1902年の第7回衆議院議員総選挙に長野市選挙区から出馬し落選、1912年の第11回衆議院議員総選挙に同県郡部選挙区から当選を果たす。しかし事業の失敗により1年足らずで辞職し、株券の偽造により投獄された。1907年に中ノ鳥島を発見し、上陸の後、測量までしたとされるが、その後誰1人としてこの島を発見する事は出来なかった。
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。