文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「弘文社 (印刷)」の検索結果
12件

大道坦坦

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,550 (送料:¥300~)
森寺勝秀編著、弘文社 高田紙店印刷部、318p、22cm
1969年発行。私家版。全体に強いヤケシミ汚れ、傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大道坦坦

1,550 (送料:¥300~)
森寺勝秀編著 、弘文社 高田紙店印刷部 、318p 、22cm
1969年発行。私家版。全体に強いヤケシミ汚れ、傷みがあります。
  • 単品スピード注文

大道坦坦

bangobooks
 東京都台東区谷中
2,200
森寺勝秀編著、弘文社 高田紙店印刷部、1969、318p、22cm
私家版 カバ 少汚 : 津山共和中学校校長/満州・シベリア回顧/他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
森寺勝秀編著 、弘文社 高田紙店印刷部 、1969 、318p 、22cm
私家版 カバ 少汚 : 津山共和中学校校長/満州・シベリア回顧/他

母の科学

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,500
内海静波、弘文社、昭和23年、1冊
初版291頁、本文1枚印刷製本ミス少破
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

母の科学

1,500
内海静波 、弘文社 、昭和23年 、1冊
初版291頁、本文1枚印刷製本ミス少破

衆議院議員選挙人必携 上・下巻 (2冊)

三書樓
 東京都文京区弥生
21,600
岡野 勘次郎編、弘文社 (印刷)、明治35年07月07日
B6 491+360,49
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

衆議院議員選挙人必携 上・下巻 (2冊)

21,600
岡野 勘次郎編 、弘文社 (印刷) 、明治35年07月07日
B6 491+360,49

大道坦坦 私家版

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
1,980
森寺勝秀編著、弘文社 高田紙店印刷部、1969.12、318p、22cm
初版 カバーつき 全体にくすみあり。三方に少やけ少シミあり。カバーに少シミ少汚れあり。250pに角折れ跡あり。読むには支障ありません。送料198円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

大道坦坦 私家版

1,980
森寺勝秀編著 、弘文社 高田紙店印刷部 、1969.12 、318p 、22cm
初版 カバーつき 全体にくすみあり。三方に少やけ少シミあり。カバーに少シミ少汚れあり。250pに角折れ跡あり。読むには支障ありません。送料198円~

逸話の泉—精神修養 「西洋編」

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
1,000
高島平三郎編、弘文社他、昭2、1冊
函(ヤケ・スレ)付 小口にシミ有り 扉頁の「婦人編」は誤印刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

逸話の泉—精神修養 「西洋編」

1,000
高島平三郎編 、弘文社他 、昭2 、1冊
函(ヤケ・スレ)付 小口にシミ有り 扉頁の「婦人編」は誤印刷

将棋次の一手 実戦の手ほどき 付・自戦記

渓森堂みみずく文庫
 北海道小樽市最上
1,000
著:熊谷達人、弘文社、1冊
新書版、カバ、319p、刊行年不記載。カバ少ヤケ。本体天・小口僅かにヨゴレ。印刷面良好。
【重要 送料は以下をご確認ください】システム更新の影響で表記されている送料および状態表記が対応できていない場合があります。  実際の送料および状態の詳細はお送りいたします金額確定メールをご覧ください。送料は厚さ3センチ以下、1kgまで185円。厚さ3センチを超えるものはレターパックプラス(600円)にてのお届けになります。  レターパックプラスにて収まらないものは、ゆうパック(700円~1500円)になります。表示されている1500円は最大値です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

将棋次の一手 実戦の手ほどき 付・自戦記

1,000
著:熊谷達人 、弘文社 、1冊
新書版、カバ、319p、刊行年不記載。カバ少ヤケ。本体天・小口僅かにヨゴレ。印刷面良好。

相続・贈与の法律知識 これだけ知らねば損をする 日本の法律知識シリーズ3

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
法律実務研究会、弘文社、昭43年
初版・カバーの印刷部部分の大部分に剥がれ・ページに経年のヤケ、シミ
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

相続・贈与の法律知識 これだけ知らねば損をする 日本の法律知識シリーズ3

1,000
法律実務研究会 、弘文社 、昭43年
初版・カバーの印刷部部分の大部分に剥がれ・ページに経年のヤケ、シミ

蘭学のころ

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,100 (送料:¥600~)
緒方富雄 著、弘文社、昭25、492p 図版7枚、19cm、1冊
函付 函経年のヤケシミ・函裏に小さなペン汚れ 見返し・タイトル・奥付けに図書蔵書印あり 状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*ネコポス200円(3㎝・1㎏まで)・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料250円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

蘭学のころ

1,100 (送料:¥600~)
緒方富雄 著 、弘文社 、昭25 、492p 図版7枚 、19cm 、1冊
函付 函経年のヤケシミ・函裏に小さなペン汚れ 見返し・タイトル・奥付けに図書蔵書印あり 状態良好です。
  • 単品スピード注文

蘭学のころ

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
2,200 (送料:¥600~)
緒方富雄 著、弘文社、昭19、598p、19cm、1冊
カバー付 カバーに経年のイタミ・シミ 小口にヤケ・シミ 1頁に角折れ痕 本文は経年状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*ネコポス200円(3㎝・1㎏まで)・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料250円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

蘭学のころ

2,200 (送料:¥600~)
緒方富雄 著 、弘文社 、昭19 、598p 、19cm 、1冊
カバー付 カバーに経年のイタミ・シミ 小口にヤケ・シミ 1頁に角折れ痕 本文は経年状態良好です。
  • 単品スピード注文

『舌切雀』 独語版 明治18年 東京刊:弘文社Takejiro, Hasegawa / Groth, Adolph, Shitakiri Suzume, Japanische Märchen Heft 1, Tokio, Kobunsha, 1885

極東書店
 東京都千代田区神田三崎町
176,000
長谷川武次郎 / アドルフ・グロート、1885
18.5x13cm, no pagination [18pp], original double folded Japanese plane paper, string for binding lost, title pated on front cover, front cover wormed, top of page 1-6 wormed, but not affected on contents
虫食い跡があるが、専門的な修復が行われている

長谷川武次郎・弘文社によって発行されたちりめん本は、江戸時代以来の美しい木版挿絵と欧文活字の物語を印刷した和紙を圧縮してクレープ状に加工して仕上げた和装本であり、極めて優れた工芸品と評価され、明治期に来日した外国人にお土産として非常に珍重されていました。ただ、長谷川武次郎の当初の関心としては、海外向けのお土産品作成や日本の文化紹介といったことよりは、日本人の外国語学習を促進する教科書販売の方に力を入れようとしていました。単語や文法といったことに捕らわれず、だれもが一度は慣れ親しんだことのある日本昔話を通して外国語に馴染む学習図書、現代風に言うと多読本のような図書の発行を目指していたといわれています。そのために発行されたのが、墨摺版と呼ばれる本品です。外装は紐綴じ、表紙は茶色無地で題簽が貼ってあるだけで、図版に彩色も無くちりめん本と比べれば非常に地味な作りとなっています。墨摺版は英語、ドイツ語、フランス語版の発行が確認されています。
ちりめん本がお土産として所有者により一定期間は保存されることが期待されるのに対して、この墨摺版は学習を主眼に置いたものであるため、外国語学習という当初の目的が達せられた後には、その地味な外見も相まってか、保存されることもなく散逸したり、破棄されてしまっていたようです。そのため、現在ではちりめん本そのものよりもかえって希少な存在となっており、古書市場でもめったに出てくることはありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
176,000
長谷川武次郎 / アドルフ・グロート 、1885
18.5x13cm, no pagination [18pp], original double folded Japanese plane paper, string for binding lost, title pated on front cover, front cover wormed, top of page 1-6 wormed, but not affected on contents 虫食い跡があるが、専門的な修復が行われている 長谷川武次郎・弘文社によって発行されたちりめん本は、江戸時代以来の美しい木版挿絵と欧文活字の物語を印刷した和紙を圧縮してクレープ状に加工して仕上げた和装本であり、極めて優れた工芸品と評価され、明治期に来日した外国人にお土産として非常に珍重されていました。ただ、長谷川武次郎の当初の関心としては、海外向けのお土産品作成や日本の文化紹介といったことよりは、日本人の外国語学習を促進する教科書販売の方に力を入れようとしていました。単語や文法といったことに捕らわれず、だれもが一度は慣れ親しんだことのある日本昔話を通して外国語に馴染む学習図書、現代風に言うと多読本のような図書の発行を目指していたといわれています。そのために発行されたのが、墨摺版と呼ばれる本品です。外装は紐綴じ、表紙は茶色無地で題簽が貼ってあるだけで、図版に彩色も無くちりめん本と比べれば非常に地味な作りとなっています。墨摺版は英語、ドイツ語、フランス語版の発行が確認されています。 ちりめん本がお土産として所有者により一定期間は保存されることが期待されるのに対して、この墨摺版は学習を主眼に置いたものであるため、外国語学習という当初の目的が達せられた後には、その地味な外見も相まってか、保存されることもなく散逸したり、破棄されてしまっていたようです。そのため、現在ではちりめん本そのものよりもかえって希少な存在となっており、古書市場でもめったに出てくることはありません。

青葉の志をり

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,390
発行兼著者 今泉寅四郎(仙台市北六番丁9番地)、印刷所 弘文社(仙台市東二番丁4番地)、明治34年(・・・
非売品。和装本、題簽付き。初版、18丁(36頁)、20.7×13.7cm、見開きに「宮城県仙台市役所」押印。目次 宮城県庁『旧藩学養賢堂』芭蕉の辻を距る(同上八丁)、芭蕉の辻、仙台城(芭蕉の辻を距る凡十丁)、桜岡公園(同上五丁)、躑躅ヶ岡(同上二十丁)、釈迦堂(同上二十丁)、宮城野(同上二十五丁)、三澤初子の墓()先代萩政岡の墓 同上十五丁、力士谷風の墓(同上十八丁)、瑞鳳殿(伊達政宗の墳墓 同上十二丁)、愛宕山(同上十丁)、霊山大年寺(同上三十二丁)、亀岡八幡宮(同上十八丁)、神宮奉賛会宮城本部(同上五丁)、大崎八幡宮(同上十八丁)、惠澤山龍寳寺(同上十八丁)林子平の墓(同上十八丁)、県社青葉神社(同上十五丁)、支倉六右衛門常長の墓(同上十五丁)、東照宮(同上十八丁)、玉田横野(同上十五丁)、木下薬師堂(県庁を去ること三十丁)、虚空蔵菩薩堂(同上壹里餘)、白山権現社(同上三十丁)、榴ヶ岡菅神廟 号照星閣(同上二十一丁)、仙台城北東昌寺由緒(同上十二丁)、仙台市元寺小路延暦寺末成就山満願寺聖観音菩薩由緒(同上八丁)、青葉城(同上十三丁)、尼寺(同上壹里餘)、宮城野(同上二十五丁餘) 。奥州名取郡北目金光山萬福寺大檀那 藤原朝臣宗國 于時天正九年己十一月日 本願若生信濃守家定。4866-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

青葉の志をり

5,390
発行兼著者 今泉寅四郎(仙台市北六番丁9番地) 、印刷所 弘文社(仙台市東二番丁4番地) 、明治34年(1901年)11月5日発行 、1册
非売品。和装本、題簽付き。初版、18丁(36頁)、20.7×13.7cm、見開きに「宮城県仙台市役所」押印。目次 宮城県庁『旧藩学養賢堂』芭蕉の辻を距る(同上八丁)、芭蕉の辻、仙台城(芭蕉の辻を距る凡十丁)、桜岡公園(同上五丁)、躑躅ヶ岡(同上二十丁)、釈迦堂(同上二十丁)、宮城野(同上二十五丁)、三澤初子の墓()先代萩政岡の墓 同上十五丁、力士谷風の墓(同上十八丁)、瑞鳳殿(伊達政宗の墳墓 同上十二丁)、愛宕山(同上十丁)、霊山大年寺(同上三十二丁)、亀岡八幡宮(同上十八丁)、神宮奉賛会宮城本部(同上五丁)、大崎八幡宮(同上十八丁)、惠澤山龍寳寺(同上十八丁)林子平の墓(同上十八丁)、県社青葉神社(同上十五丁)、支倉六右衛門常長の墓(同上十五丁)、東照宮(同上十八丁)、玉田横野(同上十五丁)、木下薬師堂(県庁を去ること三十丁)、虚空蔵菩薩堂(同上壹里餘)、白山権現社(同上三十丁)、榴ヶ岡菅神廟 号照星閣(同上二十一丁)、仙台城北東昌寺由緒(同上十二丁)、仙台市元寺小路延暦寺末成就山満願寺聖観音菩薩由緒(同上八丁)、青葉城(同上十三丁)、尼寺(同上壹里餘)、宮城野(同上二十五丁餘) 。奥州名取郡北目金光山萬福寺大檀那 藤原朝臣宗國 于時天正九年己十一月日 本願若生信濃守家定。4866-aya

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催