文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「必昇」の検索結果
11件

科註妙法蓮華経

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
44,000
必昇、延宝四刊、10冊揃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
必昇 、延宝四刊 、10冊揃

整理公債応募者及証書所有者心得  <文庫判16P 必昇社印行>

港や書店
 東京都文京区大塚
2,750
日本銀行、明20、1冊
文庫判16P 必昇社印行
価格欄の送料表示は鋭意修正作業中ですので、あくまでも目安とお考え下さい。実際のお取引では、以下の通り最適の発送方法をご提案いたします。 ■サイズの小さな商品は、可能な限り「クリックポスト(送料:185円)」か「レターパックプラス(送料:600円)」で発送いたします。 ■高額商品や、サイズの大きな商品は「ヤマト宅急便(送料:600円~)」で発送いたします。 ■「代引」と「海外発送」につきましては、弊店書店ページの「商品引渡し方法」欄をご参照下さい。 ■土曜・日曜・祝日は定休日となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

整理公債応募者及証書所有者心得  <文庫判16P 必昇社印行>

2,750
日本銀行 、明20 、1冊
文庫判16P 必昇社印行

科註妙法蓮華経

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
55,000
徐行善 必昇校証、寛永八刊、10冊揃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000
徐行善 必昇校証 、寛永八刊 、10冊揃

科註妙法蓮華経 新板 揃8巻10冊

アテネ堂古書店
 福井県福井市北野下町
25,000
必昇述、中村五兵衛板、延宝4年
元表紙 元題箋少痛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

科註妙法蓮華経 新板 揃8巻10冊

25,000
必昇述 、中村五兵衛板 、延宝4年
元表紙 元題箋少痛

整理公債応募者及證書所有者心得

金井書店
 東京都新宿区下落合
1,500
日本銀行 必昇社印行、明20、1冊
少シミ
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

整理公債応募者及證書所有者心得

1,500
、日本銀行 必昇社印行  、明20 、1冊
少シミ

科註妙法蓮華経 8巻5冊揃

うたたね文庫
 東京都千代田区神田猿楽町
25,000
必昇述、灰屋三良右衛門、元禄4刊、5冊揃
印有・書入有・虫損 大本 題簽欠 和装本
当店で一度に2万円以上お買上の場合、 日本国内に限り、送料サービス致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

科註妙法蓮華経 8巻5冊揃

25,000
必昇述 、灰屋三良右衛門 、元禄4刊 、5冊揃
印有・書入有・虫損 大本 題簽欠 和装本

科註 妙法蓮華経 全八巻 、十冊揃

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
110,000
序・沙門平潤必昇述、中村屋五兵衛開板、延宝四年、10
和大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

科註 妙法蓮華経 全八巻 、十冊揃

110,000
序・沙門平潤必昇述 、中村屋五兵衛開板 、延宝四年 、10
和大

科註妙法蓮華経 新板 揃8巻10冊 少虫損 印有

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
45,000
必 昇述、慶安2
3550
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

科註妙法蓮華経 新板 揃8巻10冊 少虫損 印有

45,000
必 昇述 、慶安2
3550

科註妙法蓮華経 重刻 揃8巻10冊 印・少シミ有

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
50,000
必 昇述、元禄4序
3551
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

科註妙法蓮華経 重刻 揃8巻10冊 印・少シミ有

50,000
必 昇述 、元禄4序
3551

新板 科註妙法蓮華経 9冊

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
29,330
平潤 著、必昇 校、書林 豊興堂 新刻、慶安2年(1649年)刊、9冊
和本、28×19.8×8cm、巻第一之上欠。巻第一之下表表紙欠3丁虫損、巻第七表紙欠、毛筆書き込み「山日文政十二龍宿己酉三月望 京東山若王子末流 市川山大泉寺廿世住 法印雄山代」、一部虫損(欠字あり)、原題簽欠、一部拵え題簽。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新板 科註妙法蓮華経 9冊

29,330
平潤 著、必昇 校 、書林 豊興堂 新刻 、慶安2年(1649年)刊 、9冊
和本、28×19.8×8cm、巻第一之上欠。巻第一之下表表紙欠3丁虫損、巻第七表紙欠、毛筆書き込み「山日文政十二龍宿己酉三月望 京東山若王子末流 市川山大泉寺廿世住 法印雄山代」、一部虫損(欠字あり)、原題簽欠、一部拵え題簽。

細川活版所100年の歩み

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 細川活版所、細川活版所、1986、825p、27.2 x 20 x 4.9cm、1冊


第1編 銀座煉瓦家屋 文明開化の槌音とともに-
創業 必昇社(明治18年~明治26年)
明治18年 銀座
初代細川芳之助
日本銀行と安田銀行
守成 細川活版所(明治27年~大正11年)
二代目細川芳之助
弥左衛門町工場
労働状況
大正前期 創業30年
工場法施行
磯村支配人死去
第2編 木造三階建工場 風雪波浪の試練に耐えて
大震災 株式会社細川活版所(大正12年~大正15年)
関東大震災
株式会社細川活版所の誕生
大恐慌(昭和2年~昭和12年)
昭和大恐慌
景気の回復 創業50年
大戦争(昭和12年~昭和20年)
支那事変と新体制
太平洋戦争と非常措置
工場被災と新社長北川武之輔
第3編 鉄筋五階建ビル 経済復興の気流の中で
戦後の工場再建(昭和20年~昭和25年)
王子ビルから東海堂ビルへ
労働組合の動き
諸施設の新設・拡充
財政の危機とその克服
予備隊教範の印刷(昭和25年~昭和27年)
レッドパージ
警察予備隊教範
生産体制の合理化
日本印刷工業会
複写機PCPの開発(昭和28年~昭和32年)
文化厚生委員会
新製品PCP
人材活用の新体制
10年目の曲がり角
感圧複写紙CCPの市販(昭和33年~昭和42年)
設備投資と新技術導入
労使関係の変貌
新製品CCP
印刷団体の動向
非常事態の打開 創業80年
第4編 鉄骨平屋建工場 激動を超えて新しい世紀へ
工場統合計画(昭和43年~昭和45年)
総合工場建設計画
諸部門の状況
工場移転の実施(昭和46年~昭和48年)
草加への移転
苦難の新出発
会社再建の遂行(昭和48年~昭和49年)
杉江社長と合理化案
新旧勤務体制の混在
人員整理の実施
旧労の抗争(昭和50年~昭和58年)
旧労の攻撃
法廷闘争 東京地裁・都労委
法廷闘争 中労委
静かなる前進(昭和52年~昭和60年)
帳票の伸長 川越工場
電子機器用品への進出 創業100年
資料(歴代役員の任期、従業員数の推移、売上高の推移、資本金の推移、東京における米価の推移)
略年表
写真索引
参考図書
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 細川活版所 、細川活版所 、1986 、825p 、27.2 x 20 x 4.9cm 、1冊
函 第1編 銀座煉瓦家屋 文明開化の槌音とともに- 創業 必昇社(明治18年~明治26年) 明治18年 銀座 初代細川芳之助 日本銀行と安田銀行 守成 細川活版所(明治27年~大正11年) 二代目細川芳之助 弥左衛門町工場 労働状況 大正前期 創業30年 工場法施行 磯村支配人死去 第2編 木造三階建工場 風雪波浪の試練に耐えて 大震災 株式会社細川活版所(大正12年~大正15年) 関東大震災 株式会社細川活版所の誕生 大恐慌(昭和2年~昭和12年) 昭和大恐慌 景気の回復 創業50年 大戦争(昭和12年~昭和20年) 支那事変と新体制 太平洋戦争と非常措置 工場被災と新社長北川武之輔 第3編 鉄筋五階建ビル 経済復興の気流の中で 戦後の工場再建(昭和20年~昭和25年) 王子ビルから東海堂ビルへ 労働組合の動き 諸施設の新設・拡充 財政の危機とその克服 予備隊教範の印刷(昭和25年~昭和27年) レッドパージ 警察予備隊教範 生産体制の合理化 日本印刷工業会 複写機PCPの開発(昭和28年~昭和32年) 文化厚生委員会 新製品PCP 人材活用の新体制 10年目の曲がり角 感圧複写紙CCPの市販(昭和33年~昭和42年) 設備投資と新技術導入 労使関係の変貌 新製品CCP 印刷団体の動向 非常事態の打開 創業80年 第4編 鉄骨平屋建工場 激動を超えて新しい世紀へ 工場統合計画(昭和43年~昭和45年) 総合工場建設計画 諸部門の状況 工場移転の実施(昭和46年~昭和48年) 草加への移転 苦難の新出発 会社再建の遂行(昭和48年~昭和49年) 杉江社長と合理化案 新旧勤務体制の混在 人員整理の実施 旧労の抗争(昭和50年~昭和58年) 旧労の攻撃 法廷闘争 東京地裁・都労委 法廷闘争 中労委 静かなる前進(昭和52年~昭和60年) 帳票の伸長 川越工場 電子機器用品への進出 創業100年 資料(歴代役員の任期、従業員数の推移、売上高の推移、資本金の推移、東京における米価の推移) 略年表 写真索引 参考図書 あとがき

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催