文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「悲劇のように」の検索結果
10件

悲劇のように

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
600 (送料:¥300~)
村松友視 著、福武書店、1981.11.30 第1刷、210p、20cm
初版 カバー付 天小汚れ 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
600 (送料:¥300~)
村松友視 著 、福武書店 、1981.11.30 第1刷 、210p 、20cm
初版 カバー付 天小汚れ 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

悲劇のように <福武文庫>

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
500
村松友視 著、福武書店、1986、229p、16cm
文庫 カバースレ 本体少ヤケスレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
500
村松友視 著 、福武書店 、1986 、229p 、16cm
文庫 カバースレ 本体少ヤケスレ

悲劇のように <福武文庫>

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
500
村松友視 著、福武書店、1986年、229p、16cm
角に折れ跡があるページあり。書き込みなし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
村松友視 著 、福武書店 、1986年 、229p 、16cm
角に折れ跡があるページあり。書き込みなし。

悲劇のように

カディマ
 大阪府豊中市若竹町
400
村松友視、福武書店、1981年、210p、20㎝、1
初版。帯にヤケ、破れ。カバーに薄いヤケ。三方にヤケ。天と小口にシミ。本体に薄いヤケ。本文は概ね良好な状態。
日本郵便にて営業日3日以内に発送させて頂きます。 クレジットカード決済の場合は、決済が完了次第の発送させて頂きます。 発送先につきまして、ご注文者様とお届け先名義が同一とさせて頂きます。 転送サービス宛への住所につきましては当店ではお受けいたしておりません。 ※領収書など各種書類が必要な方は、ご注文時に“その他お問合せ欄”へその旨お伝えください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
400
村松友視 、福武書店 、1981年 、210p 、20㎝ 、1
初版。帯にヤケ、破れ。カバーに薄いヤケ。三方にヤケ。天と小口にシミ。本体に薄いヤケ。本文は概ね良好な状態。

悲劇のように

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
1,650
村松友視、福武書店、1981
帯 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

悲劇のように

1,650
村松友視 、福武書店 、1981
帯 カバー

悲劇のように

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,220
村松友視、福武書店、1981/11/17 (S56)、1
中篇小説集 四六判 初版 装幀→千田昌男 210頁 カバ- 帯 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,220
村松友視 、福武書店 、1981/11/17 (S56) 、1
中篇小説集 四六判 初版 装幀→千田昌男 210頁 カバ- 帯 保存良

作品 1980年12月号 吉野英生「悲劇のように」ほか

有時文庫
 岐阜県岐阜市長良有楽町
900
吉野英生 中上健次 津島佑子 吉本隆明 小島信夫 古井由吉ほか、作品社、1980、1冊
別冊附録欠 A5 196頁 背小口少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

作品 1980年12月号 吉野英生「悲劇のように」ほか

900
吉野英生 中上健次 津島佑子 吉本隆明 小島信夫 古井由吉ほか 、作品社 、1980 、1冊
別冊附録欠 A5 196頁 背小口少ヤケ

悲劇のように

ふくろう
 北海道岩見沢市幌向北一条
1,010
村松友視、福武書店、1981・11・30初版、1冊
本の状態(普通)四六判帯。宙を舞うような都会の片隅に生き他人のように自分の姿を見てしまった男の孤独と優しさを
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

悲劇のように

1,010
村松友視 、福武書店 、1981・11・30初版 、1冊
本の状態(普通)四六判帯。宙を舞うような都会の片隅に生き他人のように自分の姿を見てしまった男の孤独と優しさを

悲劇のように (福武文庫 )

共立書院
 北海道札幌市手稲区
600
村松友視、福武書店
1986年《初版1刷》 カバー付 本文は然程使用感も無く良いのですが、中身が少し経年焼け。カバーも良い方です。
★【送料185円~】・追跡番号付【クリックポスト】(本の重さが1キロ以内・厚さ3センチ以内・長さ34㎝以内・幅25㎝以内)】。前述数値の範囲を超えますと、ゆうメール・レターパック・ゆうパック等を使用いたします。 【公費以外前金制です】。  ご注文はインターネットのみ受け付けます。【電話不可】。 ★特に記載のない場合は、付録等の付属品は付いて無いです ★【代引き】は誤注文が多いので行っておりません。 【発送は日本国内のみ】です 「領収書は発送前に、ご連絡を下さい 発送後は切手代110円かかります」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

悲劇のように (福武文庫 )

600
村松友視 、福武書店
1986年《初版1刷》 カバー付 本文は然程使用感も無く良いのですが、中身が少し経年焼け。カバーも良い方です。

村松友視草稿(下書、習作) 「オペラグラス」66枚完

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
260,000
村松友視、[1981]、66枚、相馬屋製400字詰原稿用紙、1部
 村松友視初期小説「オペラグラス」草稿 66枚 無署名だが、村松友視(1940-)の肉筆 400字詰の原稿用紙66枚 鉛筆書き。 
 村松友視の初期小説(直木賞以前の作)を集めた作品集「悲劇のように」(1981年福武書店刊)に同名の「オペラグラス」という作品ある。
「オペラグラス」は、1979年作品社設立に参加した寺田博が、翌年、編集長として創刊した文藝雑誌『作品』(7号で休刊)第二巻第四号1981年4月号に吉野英生名義で発表された。 この原稿と本を比較すると、その作品の草稿、下書、あるいは習作、といえるもの。 主人公の名「武吉」は、初出、本では「薫」に(ちなみに、作品集「悲劇のように」中の別作品「変装のあと」の主人公が「武吉」)、登場人物、洋装店「ヒラタ」主人の平田や、主人公共々「ヒラタ」につとめる由紀などは同じ、大井町の喫茶店「マドンナ」の描写や「サファリスーツやパンタロンを身につけ、首には夏でも派手な色合いのネッカチーフを巻き付け」「流行のパンタロン・シューズを履き」「背が低く、低いなりに均整がとれ」「均整がとれているだけに余計に小さく見える」という平田の風貌、由紀が煙草の火の貸し借りをしている男たちを見て「ああいうのを見ると、男だなあって思う」というシーン、「ヒラタ」の屋根裏の三角部屋、刑場の科人が首を斬られるとき、口中にふくんだ二分銀(自分の首洗料)をぺっと吐き出す話など、同じ描写、エピソードが数々。話の筋としては全く同じではないが、ラストは主人公がオペラグラスを覗くシーンであることは同一、66枚で一応完結。参考に初出掲載誌、当該単行本、当該文庫本の三種を附す。 原稿には汚れ痛みあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

村松友視草稿(下書、習作) 「オペラグラス」66枚完

260,000
村松友視 、[1981] 、66枚 、相馬屋製400字詰原稿用紙 、1部
 村松友視初期小説「オペラグラス」草稿 66枚 無署名だが、村松友視(1940-)の肉筆 400字詰の原稿用紙66枚 鉛筆書き。   村松友視の初期小説(直木賞以前の作)を集めた作品集「悲劇のように」(1981年福武書店刊)に同名の「オペラグラス」という作品ある。 「オペラグラス」は、1979年作品社設立に参加した寺田博が、翌年、編集長として創刊した文藝雑誌『作品』(7号で休刊)第二巻第四号1981年4月号に吉野英生名義で発表された。 この原稿と本を比較すると、その作品の草稿、下書、あるいは習作、といえるもの。 主人公の名「武吉」は、初出、本では「薫」に(ちなみに、作品集「悲劇のように」中の別作品「変装のあと」の主人公が「武吉」)、登場人物、洋装店「ヒラタ」主人の平田や、主人公共々「ヒラタ」につとめる由紀などは同じ、大井町の喫茶店「マドンナ」の描写や「サファリスーツやパンタロンを身につけ、首には夏でも派手な色合いのネッカチーフを巻き付け」「流行のパンタロン・シューズを履き」「背が低く、低いなりに均整がとれ」「均整がとれているだけに余計に小さく見える」という平田の風貌、由紀が煙草の火の貸し借りをしている男たちを見て「ああいうのを見ると、男だなあって思う」というシーン、「ヒラタ」の屋根裏の三角部屋、刑場の科人が首を斬られるとき、口中にふくんだ二分銀(自分の首洗料)をぺっと吐き出す話など、同じ描写、エピソードが数々。話の筋としては全く同じではないが、ラストは主人公がオペラグラスを覗くシーンであることは同一、66枚で一応完結。参考に初出掲載誌、当該単行本、当該文庫本の三種を附す。 原稿には汚れ痛みあり。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
航空時代
航空時代
¥22,000