文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「技法 化学」の検索結果
47件

世界の刺繡 文化学園服飾博物館所蔵品

西村文生堂 雪谷BASE
 東京都大田区南雪谷
2,500
文化学園服飾博物館、2007、大判
技法解説集付 経年使用感
私費購入のお客様におかれましてはクレジット決済を推奨しております。 請求書後払いご希望の際は商品到着後、1週間以内にお手続きください。 領収書がご入用の際は事前に申し付け下さい。 尚、店頭で併売しているため売り切れの場合がございます。 その際はご容赦ください。 ※海外発送、代引きの対応は致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500
、文化学園服飾博物館 、2007 、大判
技法解説集付 経年使用感

技法 化学

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
遠藤秀雄、井出耕一郎、新井田円二
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
遠藤秀雄、井出耕一郎、新井田円二
  • 単品スピード注文

技法解明新化学 カラー版

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
2,800
遠藤秀雄, 三田忠恒, 大森泰弘[共]著、研数書院A5版、昭和50年、12,446p、22cm
初版カバーふち少スレよれ、少ヤケシミくすみ 別冊付き (送料:600円~)
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。 本の匂い(煙草等)についてはわかりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,800
遠藤秀雄, 三田忠恒, 大森泰弘[共]著 、研数書院A5版 、昭和50年 、12,446p 、22cm
初版カバーふち少スレよれ、少ヤケシミくすみ 別冊付き (送料:600円~)

見たい! 聞きたい! 透明水彩! 画家と化学者が語る技法と画材

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
900 (送料:¥350~)
あべとしゆき、株式会社 日貿出版社、~2cm、1
付箋。カバーヨゴレ。カバー使用感。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

見たい! 聞きたい! 透明水彩! 画家と化学者が語る技法と画材

900 (送料:¥350~)
あべとしゆき 、株式会社 日貿出版社 、~2cm 、1
付箋。カバーヨゴレ。カバー使用感。
  • 単品スピード注文

点字 -視覚的点訳技法-

中山書店(山口)
 山口県宇部市松山町
15,000
鎌田元芳/編著、KMT式点訳技法の普及と奉仕の会、昭和55年
B5判 函欠 本体のみ 138頁 図書館除籍本 公印 ラベル 消印 巻末に紙片貼付(貸出カード袋)本体本文経年良 本文:和文・数学・理化学・音楽 英・独・仏・羅・伊・西・へブライ・希・露・韓の点訳が簡単に出来る
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

点字 -視覚的点訳技法-

15,000
鎌田元芳/編著 、KMT式点訳技法の普及と奉仕の会 、昭和55年
B5判 函欠 本体のみ 138頁 図書館除籍本 公印 ラベル 消印 巻末に紙片貼付(貸出カード袋)本体本文経年良 本文:和文・数学・理化学・音楽 英・独・仏・羅・伊・西・へブライ・希・露・韓の点訳が簡単に出来る

分子進化 解析の技法とその応用

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
540 (送料:¥170~)
宮田隆編、共立出版、1999
重刷 A5判 カバーヤケ少汚 本文経年概ね並 当時定価3300+税  【管理番号:R-26 ic0-1】(送料170)
●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

分子進化 解析の技法とその応用

540 (送料:¥170~)
宮田隆編 、共立出版 、1999
重刷 A5判 カバーヤケ少汚 本文経年概ね並 当時定価3300+税  【管理番号:R-26 ic0-1】(送料170)
  • 単品スピード注文

ホスポルノ法 ほか 秘伝摺物綴じ

かげろう文庫
 東京都千代田区神田小川町
11,000
幕末・明治初頃/刊、1冊
『ホスポルノ法・コウトヒウル法・硝子精之法・ドンドルロノ法・又法・金銀七とやきの傳・銀ながしのでん』おそらくは一枚刷りの摺物を本に仕立て直したもの S.C./和装・紙装/14.5x19.2cm/4丁/木版・墨刷り/隅に傷、しわ多し、少シミ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
、幕末・明治初頃/刊 、1冊
『ホスポルノ法・コウトヒウル法・硝子精之法・ドンドルロノ法・又法・金銀七とやきの傳・銀ながしのでん』おそらくは一枚刷りの摺物を本に仕立て直したもの S.C./和装・紙装/14.5x19.2cm/4丁/木版・墨刷り/隅に傷、しわ多し、少シミ 

物理化学技法による神経精神病研究

ヤマノヰ本店
 東京都新宿区馬場下町
3,850
I.Haninn・S.H.Kosulow編/庄盛敏康訳、出版サービスセンター、昭和59、1
(裸本)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

物理化学技法による神経精神病研究

3,850
I.Haninn・S.H.Kosulow編/庄盛敏康訳 、出版サービスセンター 、昭和59 、1
(裸本)

日本民俗文化学講義  民衆の近代とは

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
1,500 (送料:¥250~)
川村邦光 著、河出書房新社、2018、267p
B6カバー帯 定価2600+税 カバーにBシール自由価格新本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は一律1200円(クロネコヤマト等)とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本民俗文化学講義  民衆の近代とは

1,500 (送料:¥250~)
川村邦光 著 、河出書房新社 、2018 、267p
B6カバー帯 定価2600+税 カバーにBシール自由価格新本
  • 単品スピード注文

日本民俗文化学講義 民衆の近代とは

クラリスブックス
 東京都世田谷区北沢3-26-2-2F
1,300
川村邦光、河出書房新社、2018年、267p、20cm、1冊
初版・カバー・帯 カバー少ヨレ有 帯少ヤケ有
税込価格になります。送料について→1キロ以内・厚さ3センチ以内は200円。それ以上のサイズはレターパックプラス(600円)か、ゆうパック(900円〜)になります。   迅速に発送いたします。店頭でのお支払い、お受け取りも可能です。どうぞよろしくお願いいたします。 *はがき、ファックスでのご注文・在庫確認はお受けしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,300
川村邦光 、河出書房新社 、2018年 、267p 、20cm 、1冊
初版・カバー・帯 カバー少ヨレ有 帯少ヤケ有

印画修整の実際

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
2,200 (送料:¥600~)
寺岡徳二、玄光社、昭08、441p、四六判、1冊
初版 函付 函経年によるヤケ、ヨゴレ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥600~)
寺岡徳二 、玄光社 、昭08 、441p 、四六判  、1冊
初版 函付 函経年によるヤケ、ヨゴレ
  • 単品スピード注文

中林忠良の銅版画 <アート・テクニック・ナウ 15>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
中林忠良 : 著、河出書房新社、1977、88p (おもに図)、23.7 x 18.8cm、1冊
初版、 カバー

はじめに
技法篇
作例1「堆積する時間
エスキースから版の準備
転写
腐蝕
アクァチント
修正
本刷り
順序刷り
作例2「Position'77-6」
制作過程
順序刷り
腐蝕
腐蝕のための設備と注意
腐蝕の化学
腐蝕液別による腐蝕の違いと版の断面
濃度と時間差による腐蝕例
インクと紙質による刷り効果の違い
さまざまな腐蝕技法
作品篇
テクニック·ノート
グランドを作る インクを作る
描画用具と材料
腐蝕用具と薬品
印刷用具と紙
self-portrait
編集協力=川合編集事務所
撮影=立花義臣
装幀=粟津潔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
中林忠良 : 著 、河出書房新社 、1977 、88p (おもに図) 、23.7 x 18.8cm 、1冊
初版、 カバー はじめに 技法篇 作例1「堆積する時間 エスキースから版の準備 転写 腐蝕 アクァチント 修正 本刷り 順序刷り 作例2「Position'77-6」 制作過程 順序刷り 腐蝕 腐蝕のための設備と注意 腐蝕の化学 腐蝕液別による腐蝕の違いと版の断面 濃度と時間差による腐蝕例 インクと紙質による刷り効果の違い さまざまな腐蝕技法 作品篇 テクニック·ノート グランドを作る インクを作る 描画用具と材料 腐蝕用具と薬品 印刷用具と紙 self-portrait 編集協力=川合編集事務所 撮影=立花義臣 装幀=粟津潔

電子顕微鏡生物試料作製法 改訂2版.

四方堂書店
 埼玉県所沢市荒幡
1,100 (送料:¥185~)
日本電子顕微鏡学会関東支部(編)、丸善、1986年1刷、318P、27cm(ハード・大判)、1冊
大学払下本/裸本/表紙背ラベル貼付/天・タイトル頁裏に蔵書印・消印/本文の状態は概ね良好です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥185~)
日本電子顕微鏡学会関東支部(編) 、丸善 、1986年1刷 、318P 、27cm(ハード・大判) 、1冊
大学払下本/裸本/表紙背ラベル貼付/天・タイトル頁裏に蔵書印・消印/本文の状態は概ね良好です
  • 単品スピード注文

うるしの話 <岩波文庫>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
300
松田権六 著、岩波書店、2001、308p、15cm
見返しはがし跡 書き込みなし カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

うるしの話 <岩波文庫>

300
松田権六 著 、岩波書店 、2001 、308p 、15cm
見返しはがし跡 書き込みなし カバー

うるしの話 <岩波文庫>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
300
松田権六 著、岩波書店、2001、308p、15cm
扉に朱印 見返しはがし跡 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

うるしの話 <岩波文庫>

300
松田権六 著 、岩波書店 、2001 、308p 、15cm
扉に朱印 見返しはがし跡 カバー

高速液体クロマトグラフィーの実際

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
500
Lloyd R.Snyder ほか著 ; 高橋昭, 荒木峻 訳、東京化学同人、249p、22cm
1998重刷、カバー上部縁1cmほどヤブレ、本体はまずまず良好です。書影はイメージです。実物とは若干異なります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
500
Lloyd R.Snyder ほか著 ; 高橋昭, 荒木峻 訳 、東京化学同人 、249p 、22cm
1998重刷、カバー上部縁1cmほどヤブレ、本体はまずまず良好です。書影はイメージです。実物とは若干異なります。

桃山文化期漆工の研究 普及版

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
北野信彦、雄山閣、2023
浮かび上がる桃山文化の漆工技術と時代背景
御殿建造物部材、「南蛮漆器」、出土漆器、当世具足等の漆工品に対する高精細写真撮影、デジタル顕微鏡・蛍光X線分析装置・X線透過写真撮影による理化学的調査と関連文献史料調査をもとに、広範な世界の動きと密接に連動した漆工文化の実相を解明する。

はじめに
 1、本書の目的
 2、本書の調査方法
 3、本書の構成
第Ⅰ部 漆工文化の実態と材質・技法
 第1章 日常生活什器としての出土漆器椀
 第2章 各種什器に使用された蒔絵加飾の材質・技法
 第3章 伏見城関連遺跡出土の金箔瓦
 第4章 御殿建造物における外観部材の漆箔塗装
 第5章 当世具足における一塗装技術
第Ⅱ部 輸入漆塗料の調達と使用
 第1章 東南アジア交易に伴う輸入漆塗料
 第2章 桃山文化並行期における東南アジア地域の漆文化
 第3章 京都市中出土の漆工用具
 第4章 出土漆器における輸入漆塗料の使用事例
 第5章 南蛮様式の初期輸出漆器(いわゆる南蛮漆器)の材質・技法
第Ⅲ部 御殿建造物の蒔絵塗装
 第1章 都久夫須麻神社本殿内の蒔絵塗装
 第2章 醍醐寺三宝院白書院の蒔絵床框
 第3章 大覚寺客殿(正寝殿)の蒔絵帳台構
 第4章 豊国神社所蔵の蒔絵唐櫃
 第5章 日光東照宮社殿内の梅・牡丹蒔絵扉
結 論
終 章 まとめと今後の課題
附 章 都久夫須麻神社本殿(国宝)蒔絵塗装:関連図版一覧
おわりに

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
北野信彦 、雄山閣 、2023
浮かび上がる桃山文化の漆工技術と時代背景 御殿建造物部材、「南蛮漆器」、出土漆器、当世具足等の漆工品に対する高精細写真撮影、デジタル顕微鏡・蛍光X線分析装置・X線透過写真撮影による理化学的調査と関連文献史料調査をもとに、広範な世界の動きと密接に連動した漆工文化の実相を解明する。 はじめに  1、本書の目的  2、本書の調査方法  3、本書の構成 第Ⅰ部 漆工文化の実態と材質・技法  第1章 日常生活什器としての出土漆器椀  第2章 各種什器に使用された蒔絵加飾の材質・技法  第3章 伏見城関連遺跡出土の金箔瓦  第4章 御殿建造物における外観部材の漆箔塗装  第5章 当世具足における一塗装技術 第Ⅱ部 輸入漆塗料の調達と使用  第1章 東南アジア交易に伴う輸入漆塗料  第2章 桃山文化並行期における東南アジア地域の漆文化  第3章 京都市中出土の漆工用具  第4章 出土漆器における輸入漆塗料の使用事例  第5章 南蛮様式の初期輸出漆器(いわゆる南蛮漆器)の材質・技法 第Ⅲ部 御殿建造物の蒔絵塗装  第1章 都久夫須麻神社本殿内の蒔絵塗装  第2章 醍醐寺三宝院白書院の蒔絵床框  第3章 大覚寺客殿(正寝殿)の蒔絵帳台構  第4章 豊国神社所蔵の蒔絵唐櫃  第5章 日光東照宮社殿内の梅・牡丹蒔絵扉 結 論 終 章 まとめと今後の課題 附 章 都久夫須麻神社本殿(国宝)蒔絵塗装:関連図版一覧 おわりに 納入までに3週間ほどかかります。

やわらかい情報処理 : 生物に学ぶ最適化技法 <Information science & engineering T8>

瀬戸内アーカムハウス
 岡山県岡山市北区東古松
1,500
吉田紀彦 著、サイエンス社、117p、21cm
2003年 初版 カバー
お客様のご入金が確認でき次第、速やかな発送を心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

やわらかい情報処理 : 生物に学ぶ最適化技法 <Information science & engineering T8>

1,500
吉田紀彦 著 、サイエンス社 、117p 、21cm
2003年 初版 カバー

やわらかい情報処理 : 生物に学ぶ最適化技法 <Information science & engineering T8>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,500
吉田紀彦 著、サイエンス社、2003、117p、21cm
カバー付き(少ヨゴレ)
本文に書き込み等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

やわらかい情報処理 : 生物に学ぶ最適化技法 <Information science & engineering T8>

1,500
吉田紀彦 著 、サイエンス社 、2003 、117p 、21cm
カバー付き(少ヨゴレ) 本文に書き込み等はありません。

商業写真と特殊技術

古書からすうり
 三重県名張市中町363
32,000 (送料:¥185~)
グラフィック集団 編、ダヴィッド社、昭29、132p (図版 解説共)、22cm
函欠 本体良好
目次/内容:サブ画像参照
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
32,000 (送料:¥185~)
グラフィック集団 編 、ダヴィッド社 、昭29 、132p (図版 解説共) 、22cm
函欠 本体良好 目次/内容:サブ画像参照
  • 単品スピード注文

タンパク質の立体構造入門 : 基礎から構造バイオインフォマティクスへ

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,650 (送料:¥200~)
藤博幸 編、講談社、2010、182p、26cm、1冊
カバー付 カバーに若干の薄ヤケあり。本冊は状態良好です。本文にも問題ありません。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*ネコポス200円(3㎝・1㎏まで)・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料250円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

タンパク質の立体構造入門 : 基礎から構造バイオインフォマティクスへ

1,650 (送料:¥200~)
藤博幸 編 、講談社 、2010 、182p 、26cm 、1冊
カバー付 カバーに若干の薄ヤケあり。本冊は状態良好です。本文にも問題ありません。
  • 単品スピード注文

多元的文化の論理 新たな文化学の創生へ向けて

田辺書店
 神奈川県川崎市川崎区渡田向町
3,000
原研二, 佐藤研一, 松山雄三, 笹田博通 編、東北大学出版会、2005、559p、22cm、1冊
カバー、本体天に極薄い埃ヨゴレは見られますが状態良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

多元的文化の論理 新たな文化学の創生へ向けて

3,000
原研二, 佐藤研一, 松山雄三, 笹田博通 編 、東北大学出版会 、2005 、559p 、22cm 、1冊
カバー、本体天に極薄い埃ヨゴレは見られますが状態良好です

科学知識 7巻12号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
伊東忠太、北川順、他、科学知識普及会、昭2/12
〇表紙 水暗陸明
○大観艦式の壮観◯ベルトロー生誕百年記念
○娘とその操縦者 英國に唯一つしかない犬の訓練
〇扉 繪
○口食糧問題と化學
○貴重薬の寶庫とも言ふべき酵母のお話・・
理學博士 岡村
酵母の成分薬用としての酵母食料品としての酵母
新製品窒化チタン
○今昔小話
〇醫療用刀類の附法
陸軍二等藥州正
醫療用刀の形刀類で物を切る理附刃切れ味の検査法の技法と
◇ノベル賞を得た科學者の別
○海苔の話・
理學博士 岡
海苔のたね 海苔は何時頃から喰べたか 浅草
の名の起りと首の浅草
家康人國後の江戸海苔鉄と魚河岸 浜建て初めの年代
の発明者は誰か
○動物界のラヂオ
○食糧問題解決の一助として冷凍肉を活用せよ
◆太古人に賞用せられた野菜食物 ◇林檎樹の歴史と言語 一番明るいccccc
五十年前から愛用されてある冷凍肉洲肉の強敵

◇動脈硬化と沃素 ◇新しい有機硝子・
○鵬程僅に壹萬料(その二)·····
伯林航空港テムベルホーフは歐州第一か機か人か歐洲定期航空は今や天候謡集を祈極め
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
伊東忠太、北川順、他 、科学知識普及会 、昭2/12
〇表紙 水暗陸明 ○大観艦式の壮観◯ベルトロー生誕百年記念 ○娘とその操縦者 英國に唯一つしかない犬の訓練 〇扉 繪 ○口食糧問題と化學 ○貴重薬の寶庫とも言ふべき酵母のお話・・ 理學博士 岡村 酵母の成分薬用としての酵母食料品としての酵母 新製品窒化チタン ○今昔小話 〇醫療用刀類の附法 陸軍二等藥州正 醫療用刀の形刀類で物を切る理附刃切れ味の検査法の技法と ◇ノベル賞を得た科學者の別 ○海苔の話・ 理學博士 岡 海苔のたね 海苔は何時頃から喰べたか 浅草 の名の起りと首の浅草 家康人國後の江戸海苔鉄と魚河岸 浜建て初めの年代 の発明者は誰か ○動物界のラヂオ ○食糧問題解決の一助として冷凍肉を活用せよ ◆太古人に賞用せられた野菜食物 ◇林檎樹の歴史と言語 一番明るいccccc 五十年前から愛用されてある冷凍肉洲肉の強敵 ◇動脈硬化と沃素 ◇新しい有機硝子・ ○鵬程僅に壹萬料(その二)····· 伯林航空港テムベルホーフは歐州第一か機か人か歐洲定期航空は今や天候謡集を祈極め

季刊銀花 44号 (1980 冬) 特集 文字絵=李朝の民画(文字と絵の輪廻図=李朝文字絵の世界 李禹煥)/結栞草(花結びの種々/結びの花咲く国 額田巖)/茶と陶 金津滋/茶事に遊ばな 松江の紅雪会/紅雪会思いつくまま 金津滋/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
榊莫山(筆匠・?古堂思斉)/厠考/文化学園服飾博物館コレクション・3 ランプと花瓶 アール・ヌーボー・・・
背に少ヤケとヨゴレ少と背文字に色あせ僅・表紙端に僅ヤケ 小口に少ヤケと少すれ (続、丸山太郎(刺し子に魅せられて)/刺し子 穂刈やよ子・作/弥生の心を木に刻む合田隆・作、見田盛夫・文/沢渡歩(時のたゆたう小さな町 豊後森)/本の修理師・細川福三さん/若山八十氏の孔版画/関野凖一郎(若山八十氏、人と作品/若山八十氏(私の孔版技法)/尾瀬沼愁歌 長蔵小屋主人夫妻の歌と人生/谷澤永一(署名のある紙礫)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

季刊銀花 44号 (1980 冬) 特集 文字絵=李朝の民画(文字と絵の輪廻図=李朝文字絵の世界 李禹煥)/結栞草(花結びの種々/結びの花咲く国 額田巖)/茶と陶 金津滋/茶事に遊ばな 松江の紅雪会/紅雪会思いつくまま 金津滋/ほか

800
榊莫山(筆匠・?古堂思斉)/厠考/文化学園服飾博物館コレクション・3 ランプと花瓶 アール・ヌーボー時代/朝吹登水子(アール・ヌーボーの花咲く頃)/佐藤義則(詩集 血の色をした虹)/松永伍一(供華の旅 雪と炎の紋章 村の記録者 佐藤義則) 、文化出版局 、昭55
背に少ヤケとヨゴレ少と背文字に色あせ僅・表紙端に僅ヤケ 小口に少ヤケと少すれ (続、丸山太郎(刺し子に魅せられて)/刺し子 穂刈やよ子・作/弥生の心を木に刻む合田隆・作、見田盛夫・文/沢渡歩(時のたゆたう小さな町 豊後森)/本の修理師・細川福三さん/若山八十氏の孔版画/関野凖一郎(若山八十氏、人と作品/若山八十氏(私の孔版技法)/尾瀬沼愁歌 長蔵小屋主人夫妻の歌と人生/谷澤永一(署名のある紙礫)

図解機械用語辞典 第6版

ひと葉書房
 東京都大田区新蒲田
2,000
工業教育研究会 編、日刊工業新聞社、昭和42年、763p、1冊
新書判 裸本 三方少ヤケ有
迅速・丁寧な発送を心掛けております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

図解機械用語辞典 第6版

2,000
工業教育研究会 編 、日刊工業新聞社 、昭和42年 、763p 、1冊
新書判 裸本 三方少ヤケ有

坂爪厚生 メゾチント 大判銅版画『情況'85 アメリカンクラッカー』限定20部

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
18,000
坂爪厚生、1985年
額は付属しません。版画のみの出品です。
経年による若干のヤケ、上下に若干の波打ち、裏面の縁にテープ跡が有ります。
                    
●1985年制作 銅版画1枚 イメージサイズ:(約)64.2x49cm シートサイズ:(約)77x60.2cm
限定20部の内、第8番 マージン部に直筆サイン入 

●作者:坂爪厚生(さかづめ あつお、1941年(昭和16年)- )群馬県沼田市出身の銅版画家。

1965年、京都大学工学部合成化学科を卒業。大学在学中より西洋画に興味を持ち始め、当初は油絵や半立体の作品を制作していましたが、1968年頃からメゾチント技法による銅版画の制作を始めました。
1970年からは日本版画協会展へ出品するようになり、1974年に同会会員になりました。
1985年には大英博物館で開催された現代日本版画展に出品しました。

1974年に司修,中林忠良,多賀新,竹田和子と共同で版画集「Contestation 1974 銅版画五人集」を刊行しました。

・受賞歴
1973年 日本版画協会展・会友賞
1974年 第5回版画グランプリ展・グランプリ、ニューハンプシャー国際グラフィックス展・受賞
1976年・1982年 京展賞
1978年 須田賞
1980年 京都洋画版画選抜展・買上賞
1983年 第2回バルナ国際版画ビエンナーレ展・買上賞

■送料:全国一律2000円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
18,000
坂爪厚生 、1985年
額は付属しません。版画のみの出品です。 経年による若干のヤケ、上下に若干の波打ち、裏面の縁にテープ跡が有ります。                      ●1985年制作 銅版画1枚 イメージサイズ:(約)64.2x49cm シートサイズ:(約)77x60.2cm 限定20部の内、第8番 マージン部に直筆サイン入  ●作者:坂爪厚生(さかづめ あつお、1941年(昭和16年)- )群馬県沼田市出身の銅版画家。 1965年、京都大学工学部合成化学科を卒業。大学在学中より西洋画に興味を持ち始め、当初は油絵や半立体の作品を制作していましたが、1968年頃からメゾチント技法による銅版画の制作を始めました。 1970年からは日本版画協会展へ出品するようになり、1974年に同会会員になりました。 1985年には大英博物館で開催された現代日本版画展に出品しました。 1974年に司修,中林忠良,多賀新,竹田和子と共同で版画集「Contestation 1974 銅版画五人集」を刊行しました。 ・受賞歴 1973年 日本版画協会展・会友賞 1974年 第5回版画グランプリ展・グランプリ、ニューハンプシャー国際グラフィックス展・受賞 1976年・1982年 京展賞 1978年 須田賞 1980年 京都洋画版画選抜展・買上賞 1983年 第2回バルナ国際版画ビエンナーレ展・買上賞 ■送料:全国一律2000円

坂爪厚生 メゾチント 大判銅版画『情況'86 アフリカからの贈り物Ⅱ』限定30部

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
18,000
坂爪厚生、1985年
額は付属しません。版画のみの出品です。
経年による若干のヤケ・シワ、上下に若干の波打ちが有ります。
                    
●1986年制作 銅版画1枚 イメージサイズ:(約)69x49.2cm シートサイズ:(約)78.6x60cm
限定30部の内、第6番 マージン部に直筆サイン入 

●作者:坂爪厚生(さかづめ あつお、1941年(昭和16年)- )群馬県沼田市出身の銅版画家。

1965年、京都大学工学部合成化学科を卒業。大学在学中より西洋画に興味を持ち始め、当初は油絵や半立体の作品を制作していましたが、1968年頃からメゾチント技法による銅版画の制作を始めました。
1970年からは日本版画協会展へ出品するようになり、1974年に同会会員になりました。
1985年には大英博物館で開催された現代日本版画展に出品しました。

1974年に司修,中林忠良,多賀新,竹田和子と共同で版画集「Contestation 1974 銅版画五人集」を刊行しました。

・受賞歴
1973年 日本版画協会展・会友賞
1974年 第5回版画グランプリ展・グランプリ、ニューハンプシャー国際グラフィックス展・受賞
1976年・1982年 京展賞
1978年 須田賞
1980年 京都洋画版画選抜展・買上賞
1983年 第2回バルナ国際版画ビエンナーレ展・買上賞

■送料:全国一律2000円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
18,000
坂爪厚生 、1985年
額は付属しません。版画のみの出品です。 経年による若干のヤケ・シワ、上下に若干の波打ちが有ります。                      ●1986年制作 銅版画1枚 イメージサイズ:(約)69x49.2cm シートサイズ:(約)78.6x60cm 限定30部の内、第6番 マージン部に直筆サイン入  ●作者:坂爪厚生(さかづめ あつお、1941年(昭和16年)- )群馬県沼田市出身の銅版画家。 1965年、京都大学工学部合成化学科を卒業。大学在学中より西洋画に興味を持ち始め、当初は油絵や半立体の作品を制作していましたが、1968年頃からメゾチント技法による銅版画の制作を始めました。 1970年からは日本版画協会展へ出品するようになり、1974年に同会会員になりました。 1985年には大英博物館で開催された現代日本版画展に出品しました。 1974年に司修,中林忠良,多賀新,竹田和子と共同で版画集「Contestation 1974 銅版画五人集」を刊行しました。 ・受賞歴 1973年 日本版画協会展・会友賞 1974年 第5回版画グランプリ展・グランプリ、ニューハンプシャー国際グラフィックス展・受賞 1976年・1982年 京展賞 1978年 須田賞 1980年 京都洋画版画選抜展・買上賞 1983年 第2回バルナ国際版画ビエンナーレ展・買上賞 ■送料:全国一律2000円

坂爪厚生 メゾチント 大判銅版画『白のフォークロアⅡ』 限定35部

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
18,000
坂爪厚生、1987年
額は付属しません。版画のみの出品です。
経年による若干のヤケ・シワ、下部に若干の波打ちが有ります。
                    
●1987年制作 銅版画1枚 イメージサイズ:(約)73.4x49.4cm シートサイズ:(約)85.6x60.2cm
限定35部の内、第1番 マージン部に直筆サイン入

●作者:坂爪厚生(さかづめ あつお、1941年(昭和16年)- )群馬県沼田市出身の銅版画家。

1965年、京都大学工学部合成化学科を卒業。大学在学中より西洋画に興味を持ち始め、当初は油絵や半立体の作品を制作していましたが、1968年頃からメゾチント技法による銅版画の制作を始めました。
1970年からは日本版画協会展へ出品するようになり、1974年に同会会員になりました。
1985年には大英博物館で開催された現代日本版画展に出品しました。

1974年に司修,中林忠良,多賀新,竹田和子と共同で版画集「Contestation 1974 銅版画五人集」を刊行しました。

・受賞歴
1973年 日本版画協会展・会友賞
1974年 第5回版画グランプリ展・グランプリ、ニューハンプシャー国際グラフィックス展・受賞
1976年・1982年 京展賞
1978年 須田賞
1980年 京都洋画版画選抜展・買上賞
1983年 第2回バルナ国際版画ビエンナーレ展・買上賞

■送料:全国一律2000円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
18,000
坂爪厚生 、1987年
額は付属しません。版画のみの出品です。 経年による若干のヤケ・シワ、下部に若干の波打ちが有ります。                      ●1987年制作 銅版画1枚 イメージサイズ:(約)73.4x49.4cm シートサイズ:(約)85.6x60.2cm 限定35部の内、第1番 マージン部に直筆サイン入 ●作者:坂爪厚生(さかづめ あつお、1941年(昭和16年)- )群馬県沼田市出身の銅版画家。 1965年、京都大学工学部合成化学科を卒業。大学在学中より西洋画に興味を持ち始め、当初は油絵や半立体の作品を制作していましたが、1968年頃からメゾチント技法による銅版画の制作を始めました。 1970年からは日本版画協会展へ出品するようになり、1974年に同会会員になりました。 1985年には大英博物館で開催された現代日本版画展に出品しました。 1974年に司修,中林忠良,多賀新,竹田和子と共同で版画集「Contestation 1974 銅版画五人集」を刊行しました。 ・受賞歴 1973年 日本版画協会展・会友賞 1974年 第5回版画グランプリ展・グランプリ、ニューハンプシャー国際グラフィックス展・受賞 1976年・1982年 京展賞 1978年 須田賞 1980年 京都洋画版画選抜展・買上賞 1983年 第2回バルナ国際版画ビエンナーレ展・買上賞 ■送料:全国一律2000円

[6点] 常滑市民俗資料館 研究紀要 6~11

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
4,000
編集/常滑市民俗資料館 「目次」より:・知多半島産中世陶器、甕、壺類と山茶碗の化学特製 ・「土管」製・・・
常滑市民俗資料館 研究紀要 VI、VII、VIII、IX、X、XI の6点一 括です。 平成6年3月20日~平成16年3月30日発行 各、本体のみの冊子、B5判75~114ページ 各、歳月を経過したものですので、外装背の周辺には日焼けがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
4,000
編集/常滑市民俗資料館 「目次」より:・知多半島産中世陶器、甕、壺類と山茶碗の化学特製 ・「土管」製作技法の変遷-近代常滑を中心にして- ・亀塚池13号窯における燃料材の種類 ・六反田古窯址群の研究~甕初現期の様相について~ ・信仰・宗教者と陶器の生産と流通-12、3世紀の伊勢湾周辺地域の状況- ・知多半島古窯址群の箆描記号文について ・明治の常滑貿易陶器 ・知多古窯址群の研究(4)~工人集団に関する覚え書き~ ・-近代博覧会に見る-常滑焼小細工品の流れ ・新田古窯の調査 ・新田古窯の考古地磁気測定 ・足利家茶瓶四十三品図録 ・明治初期の北条地区における常滑焼の生産について ・大曽古窯跡群の研究 ・多賀神社棟札調査について ・内藤陽三伝について ・寺内信一集 茶器図会 ・常滑陶彫会 ・常滑町史編纂資料(常滑船舶考) ・北条港船役所文書 ・カネ〆釣具店について 、発行/常滑市教育委員会 、 1994~2004年 、6
常滑市民俗資料館 研究紀要 VI、VII、VIII、IX、X、XI の6点一 括です。 平成6年3月20日~平成16年3月30日発行 各、本体のみの冊子、B5判75~114ページ 各、歳月を経過したものですので、外装背の周辺には日焼けがあります。

坂爪厚生 メゾチント 大判銅版画『晩餐のテーブルⅡ-視線のゆらぎがもの達の在り様を変貌させる』 限定15部 ●直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
18,000
坂爪厚生、1987年
額は付属しません。版画のみの出品です。
数ヶ所にシワ、裏面に微小な汚れが有ります。   
                 
●晩餐のテーブルⅡ-視線のゆらぎがもの達の在り様を変貌させる
1996年制作 銅版画1枚 イメージサイズ:(約)92.2x58.8cm シートサイズ:(約)103.6x69.2cm
限定15部の内、第3番 マージン部に直筆サイン入 

●作者:坂爪厚生(さかづめ あつお、1941年(昭和16年)- )群馬県沼田市出身の銅版画家。

1965年、京都大学工学部合成化学科を卒業。大学在学中より西洋画に興味を持ち始め、当初は油絵や半立体の作品を制作していましたが、1968年頃からメゾチント技法による銅版画の制作を始めました。
1970年からは日本版画協会展へ出品するようになり、1974年に同会会員になりました。
1985年には大英博物館で開催された現代日本版画展に出品しました。

1974年に司修,中林忠良,多賀新,竹田和子と共同で版画集「Contestation 1974 銅版画五人集」を刊行しました。

・受賞歴
1973年 日本版画協会展・会友賞
1974年 第5回版画グランプリ展・グランプリ、ニューハンプシャー国際グラフィックス展・受賞
1976年・1982年 京展賞
1978年 須田賞
1980年 京都洋画版画選抜展・買上賞
1983年 第2回バルナ国際版画ビエンナーレ展・買上賞

■送料:全国一律2300円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
18,000
坂爪厚生 、1987年
額は付属しません。版画のみの出品です。 数ヶ所にシワ、裏面に微小な汚れが有ります。                      ●晩餐のテーブルⅡ-視線のゆらぎがもの達の在り様を変貌させる 1996年制作 銅版画1枚 イメージサイズ:(約)92.2x58.8cm シートサイズ:(約)103.6x69.2cm 限定15部の内、第3番 マージン部に直筆サイン入  ●作者:坂爪厚生(さかづめ あつお、1941年(昭和16年)- )群馬県沼田市出身の銅版画家。 1965年、京都大学工学部合成化学科を卒業。大学在学中より西洋画に興味を持ち始め、当初は油絵や半立体の作品を制作していましたが、1968年頃からメゾチント技法による銅版画の制作を始めました。 1970年からは日本版画協会展へ出品するようになり、1974年に同会会員になりました。 1985年には大英博物館で開催された現代日本版画展に出品しました。 1974年に司修,中林忠良,多賀新,竹田和子と共同で版画集「Contestation 1974 銅版画五人集」を刊行しました。 ・受賞歴 1973年 日本版画協会展・会友賞 1974年 第5回版画グランプリ展・グランプリ、ニューハンプシャー国際グラフィックス展・受賞 1976年・1982年 京展賞 1978年 須田賞 1980年 京都洋画版画選抜展・買上賞 1983年 第2回バルナ国際版画ビエンナーレ展・買上賞 ■送料:全国一律2300円

版画-近代日本の自画像

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
1,500 (送料:¥185~)
小野忠重、岩波書店 岩波新書、1961年
初版 新書版 署名入 小口ヤケ、シミ 口絵3図(内1図カラー図版) 文中も参考図版多 -江戸時代に花ひらいた浮世絵の黄金期-その伝統は明治の近代を迎えて、どのような変貌をとげたか。社会生活と民衆の意識の変化、印刷技術の導入と革新、創作技法の進歩、利用面の拡大など、版画もまた歴史とともに歩んできた。幕末の諷刺画、文明開化期の赤絵から、今日世界で高く評価されている現代の創作版画に至るまで、近代日本における版画の発展過程が,多くの挿画とともに描き出される。(岩波紹介文より) 10章構成 -幕末の民衆版画、文明開化、学校と新聞の生誕、レンズの絵・銅版と石版、自由民権の時代、民衆の周辺、戦争の谷間、錦絵の渡欧と帰国、創作版画の出発、現代版画の明暗(終戦の頃まで)/あとがき、刷りもの年表(1860年(万延元年)から1955年(昭和30年)まで)、索引
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

版画-近代日本の自画像

1,500 (送料:¥185~)
小野忠重 、岩波書店 岩波新書 、1961年
初版 新書版 署名入 小口ヤケ、シミ 口絵3図(内1図カラー図版) 文中も参考図版多 -江戸時代に花ひらいた浮世絵の黄金期-その伝統は明治の近代を迎えて、どのような変貌をとげたか。社会生活と民衆の意識の変化、印刷技術の導入と革新、創作技法の進歩、利用面の拡大など、版画もまた歴史とともに歩んできた。幕末の諷刺画、文明開化期の赤絵から、今日世界で高く評価されている現代の創作版画に至るまで、近代日本における版画の発展過程が,多くの挿画とともに描き出される。(岩波紹介文より) 10章構成 -幕末の民衆版画、文明開化、学校と新聞の生誕、レンズの絵・銅版と石版、自由民権の時代、民衆の周辺、戦争の谷間、錦絵の渡欧と帰国、創作版画の出発、現代版画の明暗(終戦の頃まで)/あとがき、刷りもの年表(1860年(万延元年)から1955年(昭和30年)まで)、索引
  • 単品スピード注文

統計工学ハンドブック 別冊(数値表)付

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
30,000
東京工業大学統計工学研究会 編、技報堂、昭和28年、2冊 (別冊共)、22cm、1冊+別冊付
函(ヤケ・スレ)
カバー(ヤケ・小破れ箇所)
書籍(腹に薄シミ少、奥付頁に名前・日付等記入)
※線引・書込等はないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
30,000
東京工業大学統計工学研究会 編 、技報堂 、昭和28年 、2冊 (別冊共) 、22cm 、1冊+別冊付
函(ヤケ・スレ) カバー(ヤケ・小破れ箇所) 書籍(腹に薄シミ少、奥付頁に名前・日付等記入) ※線引・書込等はないようです。

季刊銀花 第44号 1980年冬 <特集①文字絵=李朝の民画 ; 特集②結栞草>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1980、200p、B5判、1冊
特集①文字絵=李朝の民画 / 橋本照嵩
文字と絵の輪廻図=李朝文字絵の世界 / 李禹煥
特集②結栞草 / 小林庸浩 ; 広川泰士
花結びの種々 / 額田巖
茶と陶 / 金津滋 ; 田淵暁
茶事に遊ばな-松江の紅雪会
紅雪会思いつくまま / 金津滋
筆匠・仿古堂思斉 / 榊莫山 ; 小瀧達郎 ; 藤本毅
厠考 / 田淵暁
[文化学園服飾博物館コレクション③]ランプと花瓶-アール・ヌーボー時代 / 朝吹登水子 ; 後勝彦
アール・ヌーボーの花咲く頃 / 朝吹登水子
詩集 血の色をした虹 / 佐藤義則
供華の旅-雪と炎の紋章 / 佐藤義則 ; 松永伍一
刺し子に魅せられて / 丸山太郎
刺し子 / 穂刈やよ子 ; 後勝彦
弥生の心を木に刻む / 合田隆 ; 見田盛夫 ; 佐藤裕
[時のたゆたう小さな町] / 豊後森 ; 沢渡歩 ; 城戸和幸
本の修理師・細川福三さん / 藤本毅
若山八十氏の孔版画 / 小林庸浩
若山八十氏、人と作品 / 関野凖一郎
私の孔版技法 / 若山八十氏
尾瀬沼愁歌=長蔵小屋主人夫妻の歌と人生 / 長英 ; 靖子 ; 小瀧達郎
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記
札幌の古本屋さん / 下村保太郎 ; 藤本毅
お前は俺の先生だ=生井巖の墨絵修業
小さな森の音楽会=木曽福島にピエール・フルニエがやって来た! / 小瀧達郎
八十キロの野菜を毎朝産地直送するかつぎやおばさん / 山田久米夫
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 寺澤民子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1980 、200p 、B5判 、1冊
特集①文字絵=李朝の民画 / 橋本照嵩 文字と絵の輪廻図=李朝文字絵の世界 / 李禹煥 特集②結栞草 / 小林庸浩 ; 広川泰士 花結びの種々 / 額田巖 茶と陶 / 金津滋 ; 田淵暁 茶事に遊ばな-松江の紅雪会 紅雪会思いつくまま / 金津滋 筆匠・仿古堂思斉 / 榊莫山 ; 小瀧達郎 ; 藤本毅 厠考 / 田淵暁 [文化学園服飾博物館コレクション③]ランプと花瓶-アール・ヌーボー時代 / 朝吹登水子 ; 後勝彦 アール・ヌーボーの花咲く頃 / 朝吹登水子 詩集 血の色をした虹 / 佐藤義則 供華の旅-雪と炎の紋章 / 佐藤義則 ; 松永伍一 刺し子に魅せられて / 丸山太郎 刺し子 / 穂刈やよ子 ; 後勝彦 弥生の心を木に刻む / 合田隆 ; 見田盛夫 ; 佐藤裕 [時のたゆたう小さな町] / 豊後森 ; 沢渡歩 ; 城戸和幸 本の修理師・細川福三さん / 藤本毅 若山八十氏の孔版画 / 小林庸浩 若山八十氏、人と作品 / 関野凖一郎 私の孔版技法 / 若山八十氏 尾瀬沼愁歌=長蔵小屋主人夫妻の歌と人生 / 長英 ; 靖子 ; 小瀧達郎 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 札幌の古本屋さん / 下村保太郎 ; 藤本毅 お前は俺の先生だ=生井巖の墨絵修業 小さな森の音楽会=木曽福島にピエール・フルニエがやって来た! / 小瀧達郎 八十キロの野菜を毎朝産地直送するかつぎやおばさん / 山田久米夫 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 寺澤民子

国宝 埴輪挂甲武人 重要文化財 埴輪盛装女子 附 埴輪盛装男子 <東京国立博物館所蔵重要考古資料学術調査報告書>

古書 音羽館
 東京都杉並区西荻北
1,400
東京国立博物館 編、同成社、2015年、130p 図版16p、30cm
カバー
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

国宝 埴輪挂甲武人 重要文化財 埴輪盛装女子 附 埴輪盛装男子 <東京国立博物館所蔵重要考古資料学術調査報告書>

1,400
東京国立博物館 編 、同成社 、2015年 、130p 図版16p 、30cm
カバー 良好

新しい外国語教授法と日本語教育 <NAFL選書 8>

げんせん舘
 東京都八王子市高尾町
1,000 (送料:¥430~)
高見沢孟 著、アルク、1997、173p、22cm、1
NAFL選書 経年によるうす汚れ。書き込み・線引きありません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新しい外国語教授法と日本語教育 <NAFL選書 8>

1,000 (送料:¥430~)
高見沢孟 著 、アルク 、1997 、173p 、22cm 、1
NAFL選書 経年によるうす汚れ。書き込み・線引きありません。
  • 単品スピード注文

新しい外国語教授法と日本語教育 <NAFL選書 8> 第3刷

古本はてなクラブ
 東京都小金井市貫井北町
800
高見沢孟 著、アルク、173p、22cm
カバー擦れ・小キズ・小口にキズ、薄ヨゴレ・地にヨゴレ・三方薄ヤケ・背上下にシワあります。本文良好・ページの破れ・書き込み等はありません。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。
ご入金確認またはご決済後に発送します。 日本全国・送料・300円~ 宅急便800円~ ヤマト運輸・日本郵便利用 (本の形状と重さによります。より安全・安価な発送方法にて、そのつどお知らせいたします。) お買い上げ2万円以上で送料サービスいたします。 なお代引き発送はしていません。 We can accept international shipping.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
800
高見沢孟 著 、アルク 、173p 、22cm
カバー擦れ・小キズ・小口にキズ、薄ヨゴレ・地にヨゴレ・三方薄ヤケ・背上下にシワあります。本文良好・ページの破れ・書き込み等はありません。梱包丁寧、迅速に東京都小金井市から発送します。

元禄文学を学ぶ人のために

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,320
井上敏幸, 上野洋三, 西田耕三 編、世界思想社、平13、282p、19cm
カバー
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

元禄文学を学ぶ人のために

1,320
井上敏幸, 上野洋三, 西田耕三 編 、世界思想社 、平13 、282p 、19cm
カバー

動的計画法 数学ライブラリー7 <数学ライブラリー ; 7>

古書 ありま
 大阪府三島郡島本町若山台
1,000 (送料:¥300~)
鍋島一郎 著、森北、145p、22cm
1976年 記名線引き
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
鍋島一郎 著 、森北 、145p 、22cm
1976年 記名線引き
  • 単品スピード注文

ダイヤモンドはなぜ美しい? : 離散調和解析入門 <シュプリンガー数学リーディングス 第9巻>

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
4,000 (送料:¥300~)
砂田利一 著、シュプリンガー・ジャパン、2006.10.3、245p、21cm
※除籍本。天に記名押印有。(除籍証明書が必要な場合は注文時ご連絡ください。商品発送後は対応できません。)  初版 帯付 カバー付 書込みなし 本体良好
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ダイヤモンドはなぜ美しい? : 離散調和解析入門 <シュプリンガー数学リーディングス 第9巻>

4,000 (送料:¥300~)
砂田利一 著 、シュプリンガー・ジャパン 、2006.10.3 、245p 、21cm
※除籍本。天に記名押印有。(除籍証明書が必要な場合は注文時ご連絡ください。商品発送後は対応できません。)  初版 帯付 カバー付 書込みなし 本体良好
  • 単品スピード注文

判断能力を高める主体的学習

脇田書房
 愛知県名古屋市千種区四谷通1丁目6番地1 HH ヒルズ
2,200
ドナルド R.ウッズ 著 ; 新道幸恵 訳、医学書院、113p、26cm
初版  カバー(薄スレ、薄汚れ有り)  書込み(無し)
※添付写真ご参考ください。
レターパックライト発送予定
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
ドナルド R.ウッズ 著 ; 新道幸恵 訳 、医学書院 、113p 、26cm
初版  カバー(薄スレ、薄汚れ有り)  書込み(無し) ※添付写真ご参考ください。 レターパックライト発送予定

建築と社会 第50輯 第5号 (1969年5月) <特集 : 建築史の方向 現代によみがえる過去 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、84p、A4判、1冊
会告 定時評議員会決議お知らせ・日本万国博会場建設工事見学会・伊藤忠ビル新築工事見学会・神戸商工貿易センタービル新築工事見学会(第2回)・昭和44年度収支予算
法令コーナー㉑法令解説 新都市計画法の開発許可制度について(概要)
読者の頁 地域暖冷房はガスがよいか電気がよいか 全電化ヒートポンプ式地域暖冷房について / 柳町政之助/
建築と社会ニュース 大阪市で機構改革・ガフ講演会とアルベール作品展・明治建築土木史年表関西篇㉘
日本万国博建築ニュース①カナダ館・お祭り広場の大屋根・英国館・タカラビューティリオン・電力館・化学工業館・みどり館・三井グループパビリオン
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.424~432)
クラスメート㊽旧西野田職工学校 昭和10年卒 / 中川藤三郎 ; 正木敏也 ; 元木貞次ほか
建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美
海外写真 パネルの思想 ヴェネツィア,サン・マルコの壁 / 福田晴虔
作品作風 西本願寺無量寿堂・本廟会館 / 清水建設株式会社
作品作風 クリモトビル / 日建設計工務株式会社 ; 栗本建設工業株式会社
特集 建築史の方向 現代によみがえる過去
過去の構成と再発見
・i.式年遷宮制とその背景 / 稲垣栄三
・ii.寺院の構成 意匠と技法 / 大森健二
住居と生産 過去と将来
・i.住宅 その歴史の成立と方向 / 川上貢
・ii.建築史の中の建築材料 / 山田幸一
・iii.生産と人間 / 永井
保存修景計画
・i.保存修景計画の現代的意義 / 西川幸治
・ii.風土記「近江の丘」構想と保存修景計画
建築史への発言
・i.先学から 研究者の層を厚くせよ / 福山敏男
・i.先学から 終局目標を見失うな / 浅野清
・ii.隣接分野から 建築史学のあり方 / 西山夘三
・ii.隣接分野から 構造学者から / 横尾義貫
・ii.隣接分野から 創作者から見た建築史家の使命 / 西沢文隆
・iii.隣接科学から 建築史への発言 考古学から / 小林行雄
・iii.隣接科学から 建築史と歴史学 / 林屋辰三郎
建築史への発言 建築史への招待 日本建築史参考文献
技術の頁(80)設備部門:水質と配管の腐食性について / 門井守夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、84p 、A4判 、1冊
会告 定時評議員会決議お知らせ・日本万国博会場建設工事見学会・伊藤忠ビル新築工事見学会・神戸商工貿易センタービル新築工事見学会(第2回)・昭和44年度収支予算 法令コーナー㉑法令解説 新都市計画法の開発許可制度について(概要) 読者の頁 地域暖冷房はガスがよいか電気がよいか 全電化ヒートポンプ式地域暖冷房について / 柳町政之助/ 建築と社会ニュース 大阪市で機構改革・ガフ講演会とアルベール作品展・明治建築土木史年表関西篇㉘ 日本万国博建築ニュース①カナダ館・お祭り広場の大屋根・英国館・タカラビューティリオン・電力館・化学工業館・みどり館・三井グループパビリオン スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.424~432) クラスメート㊽旧西野田職工学校 昭和10年卒 / 中川藤三郎 ; 正木敏也 ; 元木貞次ほか 建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美 海外写真 パネルの思想 ヴェネツィア,サン・マルコの壁 / 福田晴虔 作品作風 西本願寺無量寿堂・本廟会館 / 清水建設株式会社 作品作風 クリモトビル / 日建設計工務株式会社 ; 栗本建設工業株式会社 特集 建築史の方向 現代によみがえる過去 過去の構成と再発見 ・i.式年遷宮制とその背景 / 稲垣栄三 ・ii.寺院の構成 意匠と技法 / 大森健二 住居と生産 過去と将来 ・i.住宅 その歴史の成立と方向 / 川上貢 ・ii.建築史の中の建築材料 / 山田幸一 ・iii.生産と人間 / 永井 保存修景計画 ・i.保存修景計画の現代的意義 / 西川幸治 ・ii.風土記「近江の丘」構想と保存修景計画 建築史への発言 ・i.先学から 研究者の層を厚くせよ / 福山敏男 ・i.先学から 終局目標を見失うな / 浅野清 ・ii.隣接分野から 建築史学のあり方 / 西山夘三 ・ii.隣接分野から 構造学者から / 横尾義貫 ・ii.隣接分野から 創作者から見た建築史家の使命 / 西沢文隆 ・iii.隣接科学から 建築史への発言 考古学から / 小林行雄 ・iii.隣接科学から 建築史と歴史学 / 林屋辰三郎 建築史への発言 建築史への招待 日本建築史参考文献 技術の頁(80)設備部門:水質と配管の腐食性について / 門井守夫

細菌遺伝学

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
3,200
Werner Braun 著 ; 桜井信夫, 寺島東洋三 訳、東京プレス、1959、247p、22c・・・
初版、21.5x15.5cm、裸本。著者献呈署名、ヤケ・シミ少、本文支障なし
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

細菌遺伝学

3,200
Werner Braun 著 ; 桜井信夫, 寺島東洋三 訳 、東京プレス 、1959 、247p 、22cm 、1
初版、21.5x15.5cm、裸本。著者献呈署名、ヤケ・シミ少、本文支障なし

うるしの話 (岩波文庫 青 567-1)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
840 (送料:¥300~)
松田権六 著、岩波書店、308
ヤケと傷み汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
840 (送料:¥300~)
松田権六 著 、岩波書店 、308
ヤケと傷み汚れがあります。
  • 単品スピード注文

別冊新建築 KAJIMA DESIGN FIRM 鹿島建設・建築設計本部 <日本現代建築家シリーズ 14>

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
新建築社、冊、30 cm
1989年
経年並のヤケ・少イタミ 天シミ
中身所々シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

別冊新建築 KAJIMA DESIGN FIRM 鹿島建設・建築設計本部 <日本現代建築家シリーズ 14>

1,000
、新建築社 、冊 、30 cm
1989年 経年並のヤケ・少イタミ 天シミ 中身所々シミ

琉球方言研究5

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
琉球アジア文化専攻琉球方言研究室編、琉球大学法文学部国際言語文化学科琉球アジア文化専攻琉球方言研究室・・・
北岡朋恵「琉球びんがたと方言」、宮平飛鳥「久米島紬と方言」の2論文を収録。「いずれも沖縄を代表する伝統工芸の制作にかかわる方言語彙を、制作工程に沿いながら網羅的に収集した力作である。自ら撮影したカラー写真がふんだんに使用されていて眺めるだけでも楽しいものに仕上がっている」(琉球大学法文学部教授・狩俣繁久【国語学・方言学】によるまえがきより)「びんがたに関する文献はいくつも出版されているが、その多くは標準語、あるいは標準語と方言がまざった状態でかかれている。そこで、まず芹沢銈介『琉球の型附』日本民藝協会「工芸」編輯室1943や、渡名喜明「紅型について」(京都書院『琉球紅型』)1980などからびんがたに関する方言語彙、また、方言でいわれていたと思われる語彙を抜き出し、調査票を作成した。その調査票をもとに、びんがたを職業とする方に、聞き取り調査をおこなった。調査では、技術に関する語彙だけでなく、仕事の中で使われていた語彙などもきくことができ、大変貴重なものとなった」(北岡朋恵の論文の「はじめに」より)「これらの語彙を、ただ語彙の羅列ではなく、第1賞では紅型の種類と工程に沿って、第2章では道具、第3章では色、第4章では模様、第5章ではさまざまな背景という観点から記述した。また、画像をとりこむことによって、より意味の記述がわかりやすくなるように試みた。意味の記述を充実させ、びんがたをさまざまな観点からまとめることで、びんがたにおける方言語彙集とよべるものとなった」(北岡朋恵の論文の「はじめに」より)「現在久米島紬を制作、伝承する場においても方言はほとんど使われなくなっている。久米島紬の工芸技術は昔からの技法が伝承されるのに対し、久米島紬に関する方言は伝承されていない。本論では、久米島紬の作業工程や久米島紬を制作するにあたって使われる道具や植物などについて調査するとともに、久米島紬を通して久米島方言の調査を行い、方言という視点で久米島紬をみることによって、久米島紬の背景を明らかにし、方言の保存を目的とする」(宮平飛鳥の論文の「はじめに」より)「久米島紬に関する文献から、久米島紬に関する方言語彙、または方言で話されていたと思われる語彙を抜き出し、それらをもとに調査票を作成した。調査票は、制作工程を①養蚕②製糸(つむぎ糸・絹糸)③意匠設計④染色⑤製織
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球方言研究5

3,300
琉球アジア文化専攻琉球方言研究室編 、琉球大学法文学部国際言語文化学科琉球アジア文化専攻琉球方言研究室 、2020/2 、165頁 、A4判
北岡朋恵「琉球びんがたと方言」、宮平飛鳥「久米島紬と方言」の2論文を収録。「いずれも沖縄を代表する伝統工芸の制作にかかわる方言語彙を、制作工程に沿いながら網羅的に収集した力作である。自ら撮影したカラー写真がふんだんに使用されていて眺めるだけでも楽しいものに仕上がっている」(琉球大学法文学部教授・狩俣繁久【国語学・方言学】によるまえがきより)「びんがたに関する文献はいくつも出版されているが、その多くは標準語、あるいは標準語と方言がまざった状態でかかれている。そこで、まず芹沢銈介『琉球の型附』日本民藝協会「工芸」編輯室1943や、渡名喜明「紅型について」(京都書院『琉球紅型』)1980などからびんがたに関する方言語彙、また、方言でいわれていたと思われる語彙を抜き出し、調査票を作成した。その調査票をもとに、びんがたを職業とする方に、聞き取り調査をおこなった。調査では、技術に関する語彙だけでなく、仕事の中で使われていた語彙などもきくことができ、大変貴重なものとなった」(北岡朋恵の論文の「はじめに」より)「これらの語彙を、ただ語彙の羅列ではなく、第1賞では紅型の種類と工程に沿って、第2章では道具、第3章では色、第4章では模様、第5章ではさまざまな背景という観点から記述した。また、画像をとりこむことによって、より意味の記述がわかりやすくなるように試みた。意味の記述を充実させ、びんがたをさまざまな観点からまとめることで、びんがたにおける方言語彙集とよべるものとなった」(北岡朋恵の論文の「はじめに」より)「現在久米島紬を制作、伝承する場においても方言はほとんど使われなくなっている。久米島紬の工芸技術は昔からの技法が伝承されるのに対し、久米島紬に関する方言は伝承されていない。本論では、久米島紬の作業工程や久米島紬を制作するにあたって使われる道具や植物などについて調査するとともに、久米島紬を通して久米島方言の調査を行い、方言という視点で久米島紬をみることによって、久米島紬の背景を明らかにし、方言の保存を目的とする」(宮平飛鳥の論文の「はじめに」より)「久米島紬に関する文献から、久米島紬に関する方言語彙、または方言で話されていたと思われる語彙を抜き出し、それらをもとに調査票を作成した。調査票は、制作工程を①養蚕②製糸(つむぎ糸・絹糸)③意匠設計④染色⑤製織

ディテール 60号 (1979年4月 春季号) <特集①学校建築のディテール ; 特集②住宅のディテール 自然環境対住環境; 特集③エキスパンション・ジョイントのディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎 ; 文 : 長倉康彦、彰国社、1979、148p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・大洋漁業ビル / 圓堂建築設計事務所+松田平田坂本設計事務所
・釜石市民文化会館 / 佐藤武夫設計事務所
・新宿センタービル / 大成建設
・有田町歴史民俗資料館 / 内田祥哉+アルセッド建築研究所
・レーモンド設計事務所ビル / レーモンド設計事務所
・氷川会館 / 日建設計・東京
・町田市公民館 / 和設計事務所
・からくりワインキャビネット(ヨックモック本社ビル) / 現代計画研究所
評論 学校建築計画をめぐる諸問題 / 長倉康彦
特集①学校建築のディテール / 沖塩壮一郎・平井堯・小原誠・塚越功・原坦・上野淳
・学校建築変遷史
・学校建築の設計計画チェックノート
・学校建築の基本寸法
・学校建築のシステム化
・学校建築の部位別ディテール
<実例21点>
・七戸町立七戸小学校 / 東大吉武研究室+ARCOM
・東浦町立北部中学校 / 田中・西野設計事務所
・横浜市立並木第一小学校 / 槇総合計画事務所
・日本女子大学付属中高等学校 / 都立大長倉研究室+清水建設建築設計部
・桜村立並木中学校 / 坂倉建築研究所
・加藤学園初等学校 / 槇総合計画事務所
・野庭幼稚園 / 槇総合計画事務所
ほか
特集②住宅のディテール 自然環境対住環境
・小笠原弘徳 住宅のケーススタディ
特集③エキスパンション・ジョイントのディテール
・サンシャインシティに見るその目的と性能 / 須藤祥夫・山田周平・牧野巌
連載記事
・談話室 コストとディテール / 岩下英男
・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸
・設計製図のディテール③屋根(RC造)
・図説エクステリア・エレメント②アプローチの効用 / 光藤俊夫
・伝統の形とディテール④東ヨーロッパの炉と竈 / 太田邦夫
・RC造ディテール入門④バルコニー・庇・犬走り・地下 / 大井昭夫・岡田勝行・森川務・早川正
・イスラム建築の様式と技法(続編②)マグレブ / 石井昭
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 ; 文 : 長倉康彦 、彰国社 、1979 、148p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・大洋漁業ビル / 圓堂建築設計事務所+松田平田坂本設計事務所 ・釜石市民文化会館 / 佐藤武夫設計事務所 ・新宿センタービル / 大成建設 ・有田町歴史民俗資料館 / 内田祥哉+アルセッド建築研究所 ・レーモンド設計事務所ビル / レーモンド設計事務所 ・氷川会館 / 日建設計・東京 ・町田市公民館 / 和設計事務所 ・からくりワインキャビネット(ヨックモック本社ビル) / 現代計画研究所 評論 学校建築計画をめぐる諸問題 / 長倉康彦 特集①学校建築のディテール / 沖塩壮一郎・平井堯・小原誠・塚越功・原坦・上野淳 ・学校建築変遷史 ・学校建築の設計計画チェックノート ・学校建築の基本寸法 ・学校建築のシステム化 ・学校建築の部位別ディテール <実例21点> ・七戸町立七戸小学校 / 東大吉武研究室+ARCOM ・東浦町立北部中学校 / 田中・西野設計事務所 ・横浜市立並木第一小学校 / 槇総合計画事務所 ・日本女子大学付属中高等学校 / 都立大長倉研究室+清水建設建築設計部 ・桜村立並木中学校 / 坂倉建築研究所 ・加藤学園初等学校 / 槇総合計画事務所 ・野庭幼稚園 / 槇総合計画事務所 ほか 特集②住宅のディテール 自然環境対住環境 ・小笠原弘徳 住宅のケーススタディ 特集③エキスパンション・ジョイントのディテール ・サンシャインシティに見るその目的と性能 / 須藤祥夫・山田周平・牧野巌 連載記事 ・談話室 コストとディテール / 岩下英男 ・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸 ・設計製図のディテール③屋根(RC造) ・図説エクステリア・エレメント②アプローチの効用 / 光藤俊夫 ・伝統の形とディテール④東ヨーロッパの炉と竈 / 太田邦夫 ・RC造ディテール入門④バルコニー・庇・犬走り・地下 / 大井昭夫・岡田勝行・森川務・早川正 ・イスラム建築の様式と技法(続編②)マグレブ / 石井昭

風雪の碑 : 現代史を刻んだ石川県人たち

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
1,500
北国新聞社編集局「風雪の碑」取材班 編、北国新聞社、昭43、466p、22cm
裸本、少ヤケ、扉蔵書印消、明治篇/大正・昭和篇/他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

風雪の碑 : 現代史を刻んだ石川県人たち

1,500
北国新聞社編集局「風雪の碑」取材班 編 、北国新聞社 、昭43 、466p 、22cm
裸本、少ヤケ、扉蔵書印消、明治篇/大正・昭和篇/他

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催