JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
路傍暮色 : 詩集
鏡面感覚 望月昶孝詩集
詩集 朝食
島へ 望月昶孝詩集
詩集 鏡面感覚
島へ
詩集鏡面感覚
詩学 1991年3月号 :Co・ゆう・録 ― 是永駿/小詩集 ― 望月昶孝/他
詩集 路傍暮色
鏡面感覚
詩学 1991年12月号 :小特集・凝視と洞察 ― リアリズムのもたらすもの(望月昶孝・他)/他
詩詩原景 創刊号
詩集 島へ
長帽子 37号 1981年11月 (同人誌)
詩と批評 1967年9月 訳詩:ガアトルード・スタインの詩/富岡多恵子 神聖憎悪─吉本隆明論/遠丸立 詩の独立と詩人の身構えに関する随想録/望月昶孝 時代の囚人─この非合理な事実/加藤八千代 ・ほか
詩学 1991年3月号 第46巻第3号 小特集 望月昶孝
安西均・芦原修二・小海永二・望月昶孝他
長帽子 12冊一括
詩学 昭和53年6月号
(詩誌) 長帽子 第35号(1973年5月1日)―10周年特集号
詩学 昭和44年10・11月合併号 第24巻 第9号
(雑誌)詩誌 原景 第3号 安宅夏夫小詩集
(詩誌) 誰かの自伝 第3、6号(1963年11月1日、1964年9月12日) 計2冊
現代詩手帖 1969年3月号 表紙・扉/中村宏、本文イラストー赤瀬川原平 扉・パワー69[火]=友竹辰・森茉莉・笠原伸夫 巻頭時評:作品論と作品の逸脱・天沢退二郎、作品/白石かずこ・安藤元雄・望月昶孝・山口洋子・泉谷明 書評/別役実・佐藤忠男・安永稔和・長田弘 他 対談「紅テントは肉体の河原をやさしく染めて:唐十郎×鈴木志郎康 他
(詩誌) 新詩篇 第2、4~6号(6号は『長帽子』第15号と合冊)(1963年6月1日~1965年11月1日) 計4冊
詩学 昭和52年1~12月(第31巻第12号~12号)のうち1冊欠(8月)計11冊―河野裕子の歌(飯島耕一)、5ペンスになる詩とならぬ詩(則武三雄)、昭和五十一年度H氏賞受賞特集―小長谷清実『小航海26』(江森国友、北村太郎×伊藤聚×三木卓)、亡き詩友の霊よ安らかに―1岩佐東一郎は私の恩人、2城左門又の名を昌幸(笹沢美明)、谷村博武さんを偲ぶ(金丸桝一)、一色真理案集―詩の復権(井元霧彦ほか)、望月昶孝案集―詩の批評あるいは評価(荒川洋治ほか)、清水哲男案集―ひと言ふた言〈覆面記事〉、郷原宏案集―全国同人詩誌の現在〈アンケート回答〉、山中散生の詩的業績(中野嘉一)、一人の詩人 長田恒雄(南川周三)ほか
現代詩手帖 12(3)
現代詩手帖 戦後詩をいかに評価するか 11(3)
現代詩手帖 11(5)
詩学 1992年3月号 47(3)
ユリイカ 1972年6月 第4巻 第7号 <特集 : パウル・クレー>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。